ダンまち2 スロット|みんなの評価やコメント

みんなの評価 216件

匿名 へ返信する コメントをキャンセル


  

画像ファイルを選択

※ファイルサイズが大き過ぎるとエラーで反映されない場合があります
※暴言・他の投稿者への煽り・評価の連投等は削除させていただく場合がございます

450 COMMENTS

新着順
参考になった順
匿名

ヴィーネカスタムしたらとりあえず設定1はわかるかなと思ったら前任者毎日打ってる人がART入れて総ゲーム300Gで辞めてたので据え置きの設定期待できない台と思ったら100G程回して初当たりその後も軽くで4回目のボーナスでファミコンみたいな演出でART確のボーナス。500枚ほど出したところで内部ホームからウォーゲームでアステリオス確定。280G。ボーナス絡めながらロング継続。初めての英雄願望は260G。1400枚でフィニッシュ。ボーナス17回で2否定が3回、奇数示唆5回、デフォ3回、レギュラー5回、偶数示唆1回。
特に突出した数字もないけどART中のレギュラーが特化ボーナス4回でそこで魔石が強化されたのでロング継続。
夕方に辞めたけど閉店間際に見たらそのまま右肩あがりで4000枚近く出てた。

返信する
匿名
悪い

特化で乗せてもボナひかんと乗らんしボナ重いしRT性能もクソだしストブラ打ったほうがまし

返信する
匿名

ゴジエヴァならわからんでも無いが、エヴァGODと比べるのは本当にスロット打った事あるのか心配になるレベルだわ。

返信する
匿名

寿司食うくらいならパスタ食うわっていうくらい低レベルなコメントでわろた

返信する
匿名
普通

A+ART機ゆえに設定に応じた出方にどうしてもなるから店の扱いと直結していてキツイ
無いものねだりだけど1AT勝負が出来たグランベルムがこれと引き換えに撤去されているのが非常に残念

個人的に残念な点は
・ボナ後ルーレットで戦争遊戯来た場合、
 リリベ揃うまで開始まって欲しかった。
 解析出切ってないけどほぼ白7揃い揃わないまま
 15Gくらい使われるの本当に怠い
・これも解析出てないけど必死で育てた魔石赤や紫が
 余裕で落ちうるって言うのは恐怖でしかないよ…
 基本の抽選80%+レア役や共通ベルでの突破なのか
 レア役や共通ベル込々で80%なのか不明だけど後者だったら酷いね
 初代は復帰薄いとはいえ「デスパレ頑張るかぁ~」って言えたけど
 2じゃ残されているのが最終Gレア役とラストヒーローフリーズ
 ステータス育てきったらイケイケなのかもしれないが、バランス悪く感じてしまう
 

返信する
匿名
悪い

魔石SSまで頑張って上げたけど即落ちしたよ。
多分オールSSでも何も安心できない。

返信する
匿名

チェックポイントいや解析出てんだけど。CZも基本的にレア役メインだし。

返信する
匿名
悪い

これはあかんで!
ボナ後ホーム直行、4Gでリリス(RT3へ)5G目にベルチェリー
8G目にホーム転落で通常へ。20G保証は??ベルチェリー100%では??
43Gに突然の戦争遊戯突入(3G前から対戦相手の顔煽りは入ってた。)
内部ホームじゃなくて今CZ隠してます的なベルリールフラッシュかと思ったけどその示唆は出なかった。
20G保証で8Gで落ちたからなんかの矛盾だろうと察したけど
20G目にきっちり転落とかボナ後じゃなくてRT3終了G数見失ってる状態とかで最後に引いたベルで実は当たってましたを最大38G後とかにやられるとたまったもんじゃないな・・・
ホーム転落演出で引いたベルで当たってるかもしれないから追加で1Kと思わすのがメーカーの意図なんだろうけど・・・
これはマジであかん。

返信する
終わっとる…。
普通

前作打ってた人はまぁ低評価になるのもわかる仕上がり。
ボナ重すぎ、ARTも前作よりも重いし、グラフもクソすぎるし。
朝イチから終日ひたすら右肩下がりでマイナス4000枚以上とか5号機の頃はそんなグラフなかったぞ。
それにやっぱディバインジャッジをなくしたのもほんまセンスない。
前作はめちゃくちゃ打ち込んだが、この台はもう打とうとは思わない。
1枚役やRT等を看破しながら打っていく奥深いゲーム性は前作と変わらんが、それ以外のところが尽くクソ。

返信する
それな

5号機の頃はRTに入らなくてもディバインジャッジだけで1000とか増えることもあったからかなり助かったし、それにRTにも入れて赤7や青7や異色に繋げていったらしっかり増えていってくれたからめちゃくちゃ良かったのにそれがなくなってボーナスも重くなって無理ゲーすぎるCZも搭載されたりそりゃ無理よね。

返信する
あんぱ
悪い

この時代に前作踏襲したようなアホみたいな演出バランスしてるのは頭ピエロ過ぎる。グランベルムは好きではないけど演出で腹立ったりはしなかったので余計悪いところが目立ちました。

返信する
匿名
悪い

出目が汚い
煽りが酷い
1万使ってART入らなきゃ負け覚悟

ワクワクする要素も無くただただつまんなかったです。

返信する
匿名

ウォーゲームの期待度40%…??
嘘だろ…?
一日打ったけど奇跡で一回突破しただけだぞ…?

返信する
匿名

前作は5.9号機だったからART関連(有利区間)に設定差付けれなかったけど今作は普通に6.5号機だからガチガチに設定差ありよ。
当然レア役確率も違うしレア役での当選確率も違うし、確定になるボナ確率も違うから上ほど入りやすいし、白7揃いは確定ウォーゲームの告知用で目押しさせてるだけだから・・・
極端な話、設定6のウォーゲームが79%で設定1のウォーゲームが1%でも期待度40%!
前作みたいにボーナスさえ引ければ・・・な台じゃないから設定使わん店では枚数少ないAタイプだし打てない。

返信する
匿名

そういう疑いの声の答えとして白7揃いの抽選確率公開したんちゃうやろか
3万ゲームほど回したんやけど体感公表値から大きくずれてなさそう

それも疑わしいってのも分かるのがこの業界の悲しさよな

返信する
匿名
良い

前作は設定狙いもよくしたしツモれたし、でも毎回沢山出るイメージは全くないけど5.9号機の中で1番好きだったかもしれない
そんな前作とかなり似ているながらも個性強めで、スキルランクが上がるとかなり強い。
ボーナスは軽くないけどベース高めなのでそんなに気にならないし前作もそんなんだった。
比較すべき相手はストライクザブラッドかな、冷静に比べて欲しい、北電子すごい

返信する
匿名
良い

魔石集め始まる前、エピソード中にボナ引いた時の無駄引き感だけなんとかして欲しかった。

返信する
匿名
悪い

導光板擬似連虹からレギュラーは流石に草

返信する
匿名

1番最初のコメ主ですけど、余計な書き込みして論争巻き起こしてすいません。
別に大騒ぎにするつもりはなかったのですが….
全くクレームのつもりもなく、ただ「虹でもレギュラーあるのか….」くらいの気持ちで感想を書き込んだ次第です。

返信する
匿名

パチンコで6分位演出流して300発だったみたいなもんだからズコーって気持ちは分かる

返信する
匿名

虹でボナあたってるんだから何も問題なくて草

そこまでいったら悪質クレーマーとかわらんやん

返信する
匿名

全回転7揃いで通でしたくらいの話で文句の一つも出るわ、ってだけの愚痴に勝手に芝はやしてクレーマー呼ばわりとか頭カス過ぎんか?

返信する
匿名
普通

なんでスロで虹演出でレギュラーだっただけなのをパチンコに置き換えたときだけ虹演出じゃなくて全回転とか持ち出したの?
自分にとって都合の良い様に脳内変換するとか頭カスすぎんか?

返信する
匿名

7揃いで通なら文句言えばええけど虹でregで文句は意味わからんやろw
虹は当選確定なだけでなんならczでてくる台すらあるのに
だからクレーマー扱いされることに気づけよ恥ずかしいぞw


匿名

今作、カスタマイズでキャラを選べますが、最初は3キャラのみで追加で6キャラ分シークレット状態になってます

導入後何週間か経つと選べるようになりますが、グランベルム同様に秘密があると公式が明言していて、恐らく設定判別、RT状態判別に使える要素だと思われます。

返信する
Aタイプ打ち
悪い

多分、下振れに寄ったからだと思いますがとにかく初当たりが重い、強レア役何度もスカると何で当たるの?ってなる。 これならばエウレカの方が普通に楽しく打てる。

返信する
匿名
悪い

打てばわかる。通常時が意味のない演出でうるさい割にボナが重いから苦痛。コイン持ち激悪い。
期待していただけにとっても残念な仕上がりだった。

返信する
サン
悪い

初代がかなり良く出来ていて面白かったのでかなり打ち込んだのですが今回はかなり残念感が否めない感じですとにかく設定が入ってないとかなりきついイメージお店も悪いってのもありますが流石に今回は打ち込めない感が強い

返信する
匿名
悪い

打っちゃ駄目ですね。欠陥です
強チャンス、強チェリー引いて赤まで行って星2デフォ(たまにじゃないです、基本星2です)
台枠がピカピカ光ったと思ったらハズレまで勿論なんもなし
当たる当たらない以前の問題で、システムが欠陥してます

返信する
アステリオス強襲を10Gで終わらせた男
良い

相変わらず丁寧に作られてる。

返信する
匿名
悪い

ホームも戦争も無理ゲー。
ホーム2回、戦争3回やったけど1度も通せんかったわ。
通常時のボナ後の一枚絵でアイズとアルテミス両方出たけど、これってなんの意味あんの?
6000以上回ってて合算200越えだしボナ間950ハマりとか食らったしARTは高確青BBの直撃しかなかったし、もしコレで高設定なら2度と触りたくないんだけど。

返信する
とっぽぎ
普通

昨日初打ちして、今日も打ってました。
初代結構好きで、結構打ち込んだ方です。

色んな意味で、初代引き継いでる部分多いです。
スカり続ける強チャンス目・強チェリー。
CZのCZでレア役連打して何もなし。

結局、引きの部分なんですけど、その辺はストレスフルかなぁと。
「これこれ!初代クソやった所!」みたいな感じである種懐かしかったです。

本当に、他の方も仰ってる通りで、ボナ枚数少ないから投資嵩むと地獄。
ARTも遠目な上に、減る可能性高いので、いかに低投資で持ち球作るかが鍵って感じです。

CZに関しては、今の所私は相性良いのか、7割方通せてます。
ただ、終わる時はチャンスらしきものすら無く終わるので、キツイ。
そもそも、ホームからCZがなかなか入らない・ホームすらなかなか入らないので、スルー時のダメージは大きい。
20G保証とか書いてるサイトありますが、ボーナス経由した場合のみだと思います。(今日非経由7Gぐらいで落ちたので)

せっかく入ったARTも、引き次第な部分はあるけど、かなりの確率で減る。
ボナ引かないと、20枚とかで終わる。(ボーナス非経由の場合)

継続赤でも平気でスルーあるし、赤セリフで継続無しもあったし、ホント安心できない。

全体的に、演出バランスは悪い。
☆3.5の演出もう何回も出てるけど1回しか当たってない。
何なら、☆2の方が当たった回数多い。
その辺もう少し何とかならんかったのかなと思う。

超高確でチャンス目・強チェリー引いて何も無いとかもあるし、初代打った事無い人からしたら「はぁ?」ってなると思う。

初代打った事無くて、これから打とうとしてる人いたら覚悟して打って下さい。

何だかんだ文句言ってるけど、昨今の爆裂スマスロに比べたらまだ落ち着いて打てるし、もう少し引き噛み合って1000枚ぐらい出すまでは打つ予定。

返信する
匿名

ホームに入る前から始まってるのでそのせいかと。通常時のベル消灯は内部ホームらしいです

返信する
匿名
普通

CZ10スルー、3000GでART無し。さすがに心折れた…。

返信する
牛すじ
普通

ロンフリ引いて800枚で終わった俺が通ります。
魔石赤でも油断出来ません…

結局ボナの引きが大事なので、確かに近頃のスロットの中では遊びやすいが、設定も大事よね。

せめてARTが純増1枚程度なら、引きでARTを継続させる楽しみも大いに有ったかもしれない…

返信する
匿名

キライじゃない
きらいじゃないんだけど
ボーナスの枚数がすくなすぎてちょっとしんどいかな

返信する
匿名
良い

ウォーゲームでの液晶下のランプもビタ押しのボナ判も逆押し1枚役も最高。
前よりボーナス獲得数は少なくなってるけどARTにLockがあるおかげでそんなに差は無い感じ
前は周期だったけど今回は違うしね。
ファルナも周期来たらその後の突入までは揃うことの無い待機時間だったのが今回は揃えられる。
解析来るのが楽しみだけど出ない間は自分で調べられる限りは調べてやる。
ボナ確のベル入賞とかもあるし今作も楽しめますぜ。

返信する
匿名
悪い

at直当たりで連チャンしてもボナ引かないとマジで辛い。
リザルトで104枚とか出て何を打たされてたんだろってなった。
偶数示唆は連続してあったけど、ホール導入からずっとグラフ下でジャグラー打ったほうが良かったまであった。
隣はat中でもボナ引いてたので、出せるときは出せるのだろう。せめてat中1.4枚なら頑張れた。

返信する
匿名
良い

自力で継続させていくARTが面白い。
ボーナスが当たらないと少しきついけど打っていて楽しかった。
もう少し解析が出てくれるとより面白くなるのかな?
CZはマジでムズい。
CZ中にボーナス引くのが1番突破しやすい気がする。
10kで遊べるからオススメです(10以上入れたらもどってこなそう。)

返信する
匿名
悪い

初代の逆押し一枚役4択の自力で高確延命する感じや、逆押しのリーチ目が凄く楽しかったのに、逆押しが微妙すぎる。

前のまんまで良かったのに…。

返信する
なし
悪い

クソ台それ以外の言葉がない
atはcz経由からだとメダルが減るだけ、ボナ経由でも増えない
czを白7を2回取るか3回取らないと無理ゲー
当たりは軽い方だと思うがこれならaタイプにした方がマシじゃないかこの台
北電はもうジャグ以外は作るな

返信する
匿名
悪い

エウレカが色々犠牲にした上でようやく成り立ってるレベルなのに、そもそもART機を作り慣れてないメーカー開発が現行規制の中でまともなART機を作れると思ってんのかっつう話ですよ

返信する
匿名

A+ARTのリアボタイプと擬似ボーナスという特化ゾーン的な役割のART機違い。

返信する
ぷぎゃー
悪い

やばすぎ
お金と時間捨てたいならどうぞ

返信する
匿名
悪い

個人的にはエウレカでいいや
コイン持ちはいいけど、リリべ来ないしCZ重いしやっと取れても難しいし全然ART入らん
カットイン青緑ばっかほぼハズレるから楽しくない

返信する
匿名

ダンまち初代とおなじで内部的に周期RTでボナ後100~120のとこ熱いんかな?
出玉的には前の方が強かったよね
設定差のないFBと設定差あるけどそこそこ枚数とれるdjとで
ベルチェ、強チャンス目のボナ当選の弱さは相変わらずでワロタ
演出一新したからそこだけみたら満足かなー
あとは気が向いて時間があってダラダラ打ちたい時にふらっと触るくらいでいいかも

返信する
匿名
悪い

5.9号機のシンプルなA+RTに要らない要素を付け加えただけのクソ台

これに尽きる

返信する
匿名
悪い

ART中の白7揃いでスタミナ回復しないで
減算ストップに感じた。
ボーナスも重いし赤字も空気。スイカ引くだけで赤字出るし。

返信する
匿名
悪い

前作よりもart入りにくい気がする
czも突破率40くらいあるけど今の所1/10
ボーナスからのartも入らない
前作がよかった分残念

返信する
匿名
普通

北電子のATは辛すぎる。
面白かったとしても、きついから打ってみて現実の厳しさを思い知らされると思う。

返信する
匿名

強制的に毎回ストーリー視聴させられるんですかい
この後の解析次第で100G近いARTの為に入らないボナ重いすぐ飽きるの三重苦でKPEより駄目出し受けそうな不安が有りますね

返信する
匿名
悪い

個人的に前作が神台だと思ってるからそこと比べてもあるだろうけど、全体的にひどい。
前作もファミリアミィスには入りにくかったけど、その分ソロプレイがあったり、引き戻しのRTがあったりしたし、入ったら終わる気がしなかった。
今作はRTに入りにくい上に続かない。ロンフリしてオールSになった時以外2連が最高。
魔石が貯まらないからろっく載せようが、オールSになろうが楽しくない。

返信する
匿名

前作のソロプレイ30Gで今作のczが25Gだからそんなに変わらなくないですか?ソロプレイの昇格率1/3だったみたいですし

返信する
匿名

ソロプレイとデスパレードは重要ですよね
あんな無理ゲーCZいらないからソロプレイ復活させて欲しい

とは言いつつ、他メーカーみたいにカバネリを真似たAT機じゃなかったのは救いです

返信する
匿名
良い

ボナ合算、初日が250分の1で、2日目が220分の1だったけどどっちもプラスで終われてるあたりRTの性能が破格なんだなって思った。
ボナ間1600ゲームハマったのに勝てるA+RTの台ってあるんだなと

返信する
匿名
悪い

エウレカみたいにAT機で作らなかったのは賞賛するが、RT当たる時の演出やクリティカルゲームの曲、ディバインジャッジ、ファルナ、挙げたらきりがないくらい初代の良さがなくなってしまってる事に絶望

ボーナス枚数はしかないとして、初代のゲーム性そのままで作り直しよろしくお願いします

返信する
匿名
悪い

初代の頃より規制緩くなってるのになんだこれ?
前作もクソやったけどそれを下回ってくるとは思わなかった
しかも超めんどいことしてディスク以下って
初代のダンまち返してほしい

返信する
匿名
悪い

ボナの確率設定1よりも上になったことねえ
チャンスゾーンはマジでいらんかったな

返信する
匿名

技術介入要素は大事だけどrt把握したところでとりあえず吸い込みが激しすぎる
ボーナスが各種あと50枚ずつおおければまだガマン出来るけどさすがに120.150.200じゃ設定とか技術介入以前にレア役の引きどころ含め引きに左右されすぎるわ

返信する
匿名

>レア役の引きどころ含め引きに左右されすぎるわ

すげぇな引きに左右されないスロットが存在するのか!
どの台だ教えてくれ

返信する
匿名

こういう部分的なところだけ見て書き込むやつが切り取り報道とかするんやろなw

返信する
匿名

フレイヤ演出初代熱く無かったっけ。スイカだったから当たったと思った

返信する
匿名

初代のキーンて音の演出よね
ボナ後RTで一枚取ってRTもぎ取った瞬間のキーンは汁でた

返信する
匿名

細かい設定忘れたけど部屋にいるやつです。強レア役対応だと思ってた

返信する
匿名

大きいステンドガラスの前で椅子座ってるやつでしょ?
あれ赤白あるよ

返信する
匿名

そうだったんだ。そこまで見てなかった。ありがとう。白が寒いってことは弱チェや弱チャメなんかもあるのかな


A+ARTスキー
良い

RT状態をゲーム数、出目によって判断して、順押し逆押しを切り替えて通常時リプレイ高確(RT2↔RT1を行き来)を挟みつつ、1枚役フォロー&レア役からボナ判しつつ、演出から内部超高/FHを見逃さないようにしつつ、と忙しない機種ではありますが、しっかり打てば甘さは実感できる機種だと感じました。RT3のコイン持ちの悪さ、純増が緩やかなこともあり、レア役後2ゲーム(子役、3択ベル、1枚役成立時除く)以内にボーナスを揃えるのもかなり大事になっていると思います。
ロングARTをボーナス・クリティカルゲームで作るか、初期ステで魔石スタミナ優遇から伸ばすか、アステリオスからボナとステを稼ぐか、どれも出来ないと纏まった出玉にならない為、ずるずると減って行くのは仕方ない。
CZの難しさはありますが、レア役、ボナが重なると3段階も現実的なところでもあり、それほどバランスは悪くないと思います。

初代継承のRT移行、特化ゾーンの軽量化、ロングART時の継続率の上昇等など、個人的には文句無しですね。RT管理、2コマ及びビタ(ボナ判バービタ)、演出把握など出来ない方は激辛に感じるかもしれませんね。

返信する
匿名
悪い

AT中のボナの目押しいらん、目押し出来る人じゃないと全くつまらない台

返信する
匿名

アニメ版権で目押し台はウケない。これ常識。
ダンまちユーザーはスロットが好きなんじゃなくて版権が好きなスロライト層が大多数の打ち手なのに目押しに注力を置いてるこの台はリール狙えない人は何回も恥ずかしい思いをする&割大きく下がって負ける確率が大幅に増えるだけで演出も楽しめない。
練習すればいい、誰でも出来ると言う人はいるけど、向き不向きはあるしそんなに誰でも練習にお金を無限に使えるわけではないので評価が悪いのだと思いますね。
それに、今の時代は昔と違いやりたいことが色々増えたので毎日忙しくてスロに大部分の時間使うのが勿体ないので出玉スピードが遅いダンまちは時間効率や時間の無駄と感じるのでしょうね。

返信する
匿名

2コマ目押しが目押しに注力されてるって感じる人はスロットそのものをやめたほうがいいと思うよ

返信する
匿名
普通

ボーナス後、即CZ発動した場合、青七1G連してもフリーズせずART確定のみです。
解析見れば通常状態経由の青七1G連でフリーズときちんと書いてありますが、青七1G連=フリーズ確定だと勘違いしていたので、最初意味が分からず混乱しました。
当たり前の様にショボ連で終了しました。

返信する
匿名

ボーナスが重いCZが重いって文句言ってる人って普段どんな台打ってんの?

返信する
匿名
良い

通常時ボナが引けないcz5スルーとか喰らいましたが、それでも面白い台だと思いました

次回作あれば改善して欲しいところですが
czが空気すぎる7揃い確率
魔石集め(クリスタルゲーム含む)←初代から面白くない要素
ディヴァインジャッジの復活
ステータス要素←黄門ちゃまみたいに初期値や上げたい能力値を選択式にして欲しかった。
ただ結果を見るだけで面白くない

返信する
匿名
普通

初完走
設定は…あって2かな。終了画面アイズと中押し命くらいしか参考になりそうな示唆出なかったけど行ったホールの普段の入れ方的に。

特化ゾーンはヘヴンズストライク1回だけ(クリティカルゲームは何度も入ったけど)、それでもボーナス次第でどうとでもなるね、当たり前だけど。
今の内規で作ったA+ARTとしては文句ない造りになってるかな。

不満があるとすればART準備中とエピソード中のボーナスにもうちょい恩恵があっても良かったんじゃないかなぁって思った。
もしかしたら裏でクリスタルやオーブの底上げやってるのかもしれないけど、イマイチ実感はなかった。

返信する
匿名

低投資で長く遊べるってのが今の時代には合わないのかな。好きな人は好きって台で設定は入りづらくなるだろうな。ARTに入れればコインで出でくると思ってる人ばかりでうんざり‍

返信する
匿名

この台はそもそも低投資で長く遊べる台じゃないし
そういうコンセプトを謳っておきながら実際は
ボナ重いARTも重いCZは重い上に突破できないっていう投資仕様で
やっとこさどれか引いてもそこから噛み合わなければ即終了で遊べすらしないから酷評されてる

返信する
匿名

今の時代に合わんというかガチでARTだけじゃ増えなさすぎるから万人受けしないのはしゃーないよ
A+ARTでも人気あるエウレカはなんだかんだでARTだけで連すればそれなりに増えるし

返信する
匿名

RT考えながら打つの楽しいんですけどね…。
ボナ引けないと少しだれやすいので、CZのCZやCZ自体はもう少し入りやすくても良かった様には思いますね。

返信する
匿名

荒い台に脳みそヤられてんだろうね
長い目で見たら大量に出し続けるなんて不可能なんだから
ダンまちやエウレカARTみたいな台の方が収支的には落ち着くのにね
まぁそもそもそういう視点でホール行ってないんだろうけど

返信する
匿名
悪い

無理無理
打つだけ時間と金の無駄まじでどうしようもない
ボナは重いしCZもARTも全く入らないくせにごみ


ダンまちおじさん
良い

まだトータル2万ゲームくらいしか回してないけど初代より作り込まれてるんじゃないかな
作った人がダンまちとスロット大好きってのはよくわかった

打ってて気が付いたこと
❶3択当てればCZの演出はRT2でベルこぼしでRT1へ移行した最初のゲームで3択リプ引いたときに発生かな

❷RT3のときだけ6択外れリリスじゃないリリスがあって、この生リリスで高確移行の抽選してる
RT3はレア役+生リリスで状態が上がりやすい
6択外れリリスと生リリスは逆押しで判別可能

間違ってたらごめんなさい

逆押しでRT状態把握して一枚役ちゃんとやって内部状態見極めながら打つのが楽しい
まぁボナとART噛み合わないときついんだけど

返信する
大トロ

❶は個人的に超高確中にRT2又はRT1滞在時に3択リプレイ引いた時の一部って思ってるんですけど違いますかね
RT2の時に発生あったので(RT1移行見逃してる可能性もあります…)

❷こちら同意ですね
RT3の時にリリス引きやすいとホームに行く確率多い気がしました。(内部潜伏込み)

あと、RT1or2滞在中は高確下がらない気がしてるんですけど、どうですかね?
RT3に移行した時に高確転落抽選から❷で高確移行抽選見たいな。

RT移行意識して打ってる時の方がCZ入りやすいと感じてます。

目押し技術だけでは無くて、こんなゲーム性のスロットも増えて欲しいですね。
個人的には技術介入機種大好きなんで

返信する
匿名
悪い

相変わらずの酷い解析でした。
BB:RBは1:1だしFHやCZ中の各当選率はボナ込みだから実際はボーナスなかった時点でかなり下がる。
しかもアステリオス強襲は派手な音と突入でも20Gで終わるし平均150G?280G乗った奴いるか?
つまりはいつもの北電子

返信する
匿名

準備中にボナ引くメリットとしてはロック取ったり上乗せしたりできるからした方がいいと思うけどな

返信する
ドヤコンガ
悪い

ARTが遠すぎる…あのCZの確率なら7揃い一律1/30ぐらいの遊戯性で良かったろ
よくある劣化後継機の極み

返信する
匿名

やっぱりマジハロで出したらこんなもんじゃ無い位にボロクソに落とされてた台になったね
開発も吸い込みに関しては分かってんだよ感有るけど

返信する
匿名

分からないことがいくつかあります
①ART準備中は1枚役とって引き伸ばしたほうがいいですか?
②CZ終了後やART終了後はRT2の状態ですか?
③CZ準備中は1枚役回避したほうがいいですか?
④CZ中はRT2の状態ですか?

返信する
匿名

①ART準備中は1枚役とって引き伸ばしたほうがいいですか?
これは賛否別れると思いますが、個人的には引き伸ばす方が期待値上がると思っています。
理由: ARTに入れる事がそもそも難易度高い為、少しでも長い間ARTに滞在させてボーナスを引く
10ゲーム事にステイタスUPに繋がる=Sがあればゲーム数上乗せもある

②CZ終了後やART終了後はRT2の状態ですか?
ARTの時はRT2ですが、CZ中にリリべ揃わなければRT1の時あります。

③CZ準備中は1枚役回避したほうがいいですか?
RT3なので1枚役取りましょう

④CZ中はRT2の状態ですか?
準備中から始まった時はRT0に移行してプロローグ始まりますので1枚役外してRT2に移行しましょう

返信する
匿名

①ボナ後のART準備はさっさと1枚零ししてRT入れたほうがいいです。
延命させてみましたがクレジットが崩壊し、上がった微々たるステータス以上にクレジットを50枚に戻すのに時間がかかるので大損すると思います。
②押しベルこぼすまではRT2を維持します。
③CZ中の白7ぞろいはただの演出なのでRT状態に上げれてないから冷遇されるということはないと思います。が当然RT状態で20G回したほうが得なので1枚回避してCZもRTで回すほうがいいです。
④CZはRT3以外の状態です。3以外は演出用の白7リプレイが成立するので。

返信する
匿名

③の意味がわからん
どこぞで抽選しててCZ入る時にはもう決まってるってこと?

返信する
匿名

右ナビリプレイでセグの動いてないものはすべて7揃いリプレイで
中ナビリプレイでセグの動いてないものはすべて7揃いフェイクリプレイです。(中から押せば一確回避になるため)
基本的にフェイクは2種類あって中押しで隠すフェイクリプレイと共通ベルの2種でARTに当選してないときは「狙え」で揃わずとなります。
ベル、レア役でARTに当たれば7揃いリプレイ時に右ナビで隠さずに「狙え」で揃う流れです。
逆に言えば7揃い高確率中の帯が出て右ナビリプレイセグ動かずが成立した時点でARTの当選は否定になります。
抽選役をなにも引かずとも1G目に7揃いすることもあるので(チェリ男の動画参照)確定CZもあるでしょう。
前作同様押しミス等でRTパンクさせたり7揃いリプレイが成立しなかった場合、ARTに当選してたら液晶演出でART当選が告知されます。
内部的にARTに当選していれば、7揃いリプレイ狙えはただの演出なので問題ないということです。

返信する
匿名

1.一枚役とって延命させた方がいいです。特に魔石がレベル高ければ継続率に関わるので伸ばした方がいいのと単純にゲーム数が増えるのでボーナスの期待値も上がります。

返信する
匿名

準備中にボナ引くメリットがない+微々たるステアップに対して減るメダルが釣り合ってない
さっさとこぼして移行させた方がどう考えても得

返信する
匿名

ボーナス引かなきゃ枚数増えない。ステイタスあげなきゃゲーム数増えない。準備中に持ちメダル壊滅なんてまず起きない。普通にリプレイ、ベルも引くし。


匿名
普通

ロングフリーズを引きましたが1時間で400枚くらいのペースでしか増えず、1700枚でした。
あと、チェックポイントの際、中リールベルナビの数字の上にベル君がいるのを確認しましたが、何かの示唆でしょうか?

返信する
ちょんぼ(管理人)

解析出ていないので分からないのですが継続示唆とかかもですね。

返信する
匿名

となりのおっちゃん
art中にregひいてregでラストヒーローフリーズ400
そのままドヤコーヒータバコしたはいいものの
700g以上art続いててart終わりまでで赤赤白1回reg1回で獲得枚数ギリギリ500枚
なんか可哀想だった
この台大きいロックもっててもボナ引けないとストレスすごそうよね

返信する
匿名

まあartで0.4枚ボナがほぼ120枚orレグ
って考えたらえぐいけどな
aプラartはボナ込み2枚
200枚ボナプラス1.4枚~1.5枚のartだったしそれならボナなくてもゲーム数載せればそこそこ増えるけどダンまちはほぼrtみたいなもんやからそこはだいぶ変わるで

返信する
匿名

今のスロット打ってる人ってゲーム数で当選とかCZとかが当たり前になってスマホ見ながら打ってたりするからA+ARTが復活するのは無理かもね。大半の人が機種の事理解しないで新台が空いてるから座る感じのを多々見ました。そしてART入っただけでドヤ離席。グランベルムと比べるのもそもそもおかど違いだしなんだかなぁ打ち手の質が悪いと思いました。

返信する
匿名

時代の流れってことで諦めないといけない部分でもあると思うよ。
リールや演出に違和感見つけていかに早くボーナス揃えて少しでも機械割上げるか、みたいな台今ほとんど無いじゃん


匿名
悪い

とんでもないクソ台。56確台打ったが高設定でもCZ重すぎる。やっとの思いで入れたCZもハードル高すぎで失敗すれば永遠とメダル減る。
いかに設定差ない強チェリーをちゃんと引きCZをまともに通せるかというクソ台。
北電子はオカルトでもなんでもなく内部構造に絶対無抽選ゾーンを搭載してる。

返信する
匿名

スイカ入賞時タッチのとこ、設定示唆がピンチ色。はいふり?

返信する
ちょんぼ(管理人)

ご指摘ありがとうございます!
誤字でしたので訂正させていただきましたm(_ _)m

返信する
匿名

流行らんよねこのスペックじゃ
個人的にめっちゃ好きだから細々と残ってほしい、、

返信する
匿名
良い

前作の方が好きだけど今作も良いか悪いかでいうと良い

純増が少な過ぎてボーナスは重いけど長らく触ってなくて忘れたけど前作もそんな感じだったと思う

当たりの告知はミノタウロスのが好きだった

マイルドかと思いきや割と吸い込むけど前作もそうだった気がする

前作好きならおすすめ

返信する
匿名

前作とは出玉感やっぱり違うとおもう
青DJと青FB赤FBの出玉感が無くなったのにrtからartになっても現状維持のままなのはしんどい感じが強いかも

返信する
匿名

ファミリアホームでcz取った時に前兆が潜るってことありますか?
FHでベルチェ引いて何もなく通常落ちて謎にcz出てきたんですけど

返信する
ちょんぼ(管理人)

ファミリアホーム中のベルチェリーは100%なので潜っていたと考えるのが妥当だと思われます。
恐らくRT3関係(38G消化しないとRTが移行しない)で告知が遅れたのではないでしょうか。

返信する
匿名

1日攻略打ちしましたが、RT3中にCZ移行は一度もありませんでした。

RT3で内部的にCZ当選→RT3の38G消化→CZ準備中に移行の流れなのかなと思います。

確定ではなく個人的な意見ですが、CZはRT2扱いなので上記の様になるのだと思ってます。

返信する
匿名

rt状態が絡んでる可能性が高そうですね!
ボナ後のFH中10G前後くらいにベルチェを引き、czが出てきたのがデータの40〜50gくらいだったので!
てことは最悪、強役引いたら40g-50g位追わなきゃいけなくなるのでは?

返信する
匿名

引いたタイミングによっては40G近く回さないと行けなくなると思います。
ただ、たまたまかも知れないですが、CZが潜ってそうなタイミングでボーナスを引いた時が2回あり、2回とも上位CZに行ったのでなにかしらの昇格抽選をしてるのではないかと思います。

返信する
匿名

考えられるのは
・ベルチェ引いた時点で高確から内部的には転落してた
・ベルチェで当選したCZの前兆が(演出上の)FH滞在G数を超えてた
くらいかなぁ・・・?

返信する
匿名
悪い

演出バランスが終わってる
夜で強チェ引いて連続演出失敗したら昼になってるってどうやったらCZ入るの?

返信する
匿名
普通

良くない点
・ボナの技術介入が空気
・レア役が重い。
・従ってチャンスゾーンでレア役引けずキツイ
・バケが極悪仕様
良い点
・弱レア役重複が結構来る。
・リプベル重複が結構来る。
・チェックポイントでのレア役が強い。
・一応救済機能付き
・マイルド仕様

 脳汁部分が弱かったイメージなのが個人的に面白くなく感じました。

返信する
けんたろー
良い

めちゃくちゃ面白いし、久々の良台な感じがします。

返信する
匿名

通常時の演出内の連続演出の法則なのですが、

・デカPUSHで失敗→復活演出はドットボーナス濃厚(ART当選)

となっているのですが、エピボの間違いでしょうか?それともドットボーナスという特殊ボーナスがあるのでしょうか?
無知で申し訳ありませんが教えて頂けますと幸いです。

返信する
匿名

青7の一部でART濃厚になる、描写がドット絵でなされているボーナスがあります。
エピソードとは別のものです。

返信する
匿名

ありがとうございます。
特殊なボーナスあるのですね!

ドット演出好きなので1回引いてみたいですね。

返信する
こどおじ
普通

演出は前作打ってる人なら面白いと思う。
パネル、カットイン、サイドランプとかね。
悪いところはコイン持ちかな。よー吸い込む。マイルドかと言えば全然。高設定56ならマイルドになる。
強役でいかに刺せるか。弱役でまぐれをどれだけ起こせるか。そういう台。前作と同じやね。
ARTで増えないとか言う人はコンセプト理解してないので気にしなくて良い。作品が好きなら打とう。俺は打つ。

返信する
匿名
良い

5.9号機の演出を踏襲しつつ、新たな楽しみ(ステイタスなど)を追加した今作品。
5.9号機を打った経験のある人には懐かしさと進化が味わえます。
内容も2期になっていて良かった。

時間はかかるが朝から半日楽しんで遊戯ができる機種で、細部まで作り込まれたマニアックさはラノベ作品とも非常に相性が良い。

例として、5.9号機ではART中のビックリ演出がミノタウロスでしたが、今作ではヘスティアの胸がアップから入ります。これが一番のサプライズでした。
ART中のステイタスも育てる楽しさ(2コマ目押しなど)があり、ステイタスが上がれば上がるほど終わらない期待値が上がります。

勝ち負けにこだわる人には向かない機種で、いかにパチスロ遊技機でダンまちを遊び尽くすか、そこに情熱を注げる人には刺さる機種です。

返信する
匿名

ファミリアチャンスでリセットされるんだが
訴えるぞまじで

返信する
匿名
悪い

良くも悪くも前作を踏襲した作りになっている2代目

演出バランスの赤が絡まないと空気はほぼ変わらない印象
問題はRT突入のハードルの高さとその突入率にそぐわないRTの継続率
そしてほとんど増えないボーナス

原作ファンの人にはダンジョン突入は大変だからこのくらいで良いよ
とか言われるかも知れませんが

まぁこのボナ枚数とRT継続率は無理ゲーですよねw

返信する
匿名
良い

打ち手の無駄引き感だったりストレスを感じさせないような作りが丁寧な台
ARTでLOCK保有中に虹魔石まで行くとLOCK消費止めて持ち越せたり、CZでボナ引いてランクアップだけじゃなくて+5Gして続きからやらせてくれるなど
チェックポイントも単なる継続ジャッジにするのではなく、ボナやチャンス役からアステリオス狙えたり
ART機で重要な「引いてやった感」が上手く落とし込まれていて面白い

初代は打ったことなく、何回か打って勝ったり負けたりだがかなり好きな台だし、刺さる人は多いと思う
あと不満なのはナビボイスがまだ選べないことぐらい
グランベルムのモードが導入からの時限解放だったけどナビボイスも時間経ったら選べたりするのかな

返信する
匿名

大きく負けなかった時に「実質勝ち」と思うような人にウケてるって印象
6号機の時点で遊びやすいなんて概念は無いから

返信する
匿名

今の規制でA+ART作ったらこんなもんでしょ
10万勝つか10万負けるかしか脳がない人間にはウケないって印象

返信する
匿名
悪い

CZ6スルー1480Gで7回目のCZ中にボナ直撃してやっとAT・・・
それならハーデス打つわ

ATもボナ引けないと増えないし、赤でジャッジ行っても普通に終了する
高設定後ヅモじゃない限りもう打たない

返信する
匿名
普通

たぶん設定4(246枚獲得と通常ボナ終了画面でアイズ)を6000Gほど回しましたが、一時2000枚弱くらいまで行ったものの途中からボーナス引けずCZやれずでズルズル飲まれて400枚でフィニッシュ。
それでもボナ確は1/170ほどだったので、いかにARTが大事かってことが良くわかりました。
A+ARTらしいっちゃらしいけど、やっぱART継続させつつのボーナス引かんとどうしようもないですね。
通常時にARTに届かないボーナスだけじゃキツかったです。

ART中に灰ナビ(普段ならオーブ交代するナビ)で3枚ベルが出て、それでよくオーブが昇格したので、もしかしたら3枚ベル出現率かそれの昇格率に設定差あるかもなぁ・・・ってなんとなく思いました。

とりあえずしばらくは打ちたくないです(´・ω・`)

返信する
匿名
悪い

昼でも夜でもチャンス役何回も引いても当たらない こりゃだめだ

返信する
匿名
良い

色々雑感。
終了画面の否エピボアイズとかの強キャラは○以上か○否定系かなぁ。確定にしては頻度も高いし。ガネーシャ(像頭の人)が過去作の傾向から、高設定示唆かね。

スイカ白文字、ヘスティア絡みは相変わらず設定差ありそう。

RT遷移は今回押し順ベルがあるから4沢1枚役ではなく、他の機種と同様にベル零しでやってる可能性が。

あと普通に楽しいですわ。

返信する
匿名
悪い

確かにゆっくり長く遊べるかもな
しかしこりゃ流行らんわ…

まずメダル増えへんのはあかんよ笑
ART入ってから5継続でレベルも2つはAランクまで上がってたがボーナス引く事もなく終わっちまった。
引きが弱かったのは認めるけど白7揃って派手にレインボー発光しても継続する期待度が少し上がるってだけってのはどうかと。

割とガチで通常のほうがボーナス引けた。

返信する
匿名

ボーナスで増やすタイプ何であくまでARTは減算ストップだけなんで。

返信する
初代は神台
普通

演出は初代に寄せているがなんか違う
CZが無理ゲー過ぎる
7揃い高確率でカットインすら出ない
8回やって成功はレア役引いた1回のみ
ボーナス2コマ目押しをしてもほぼ意味ない
5回成功でランプ青までしか行かない
高確中にボーナス引かないと結局ダメ
辛いとこを初代に寄せている印象
もちろんART中は何も起きない
魔石が初代よりたまりにくい
あと役物タッチはつけて欲しかった

けど楽しい台

返信する
匿名
普通

17時開放の台を打ちましたが、2800回してボナ確1/320、ART3回でマイナス1800枚でギブです。

CZのCZは高確のボナ・強役か超高の弱役でなんとか入ったって感じで
CZは恐らく小役引いて白7高確とでますが内部的に小役引いた時点で決まっていて演出として7が揃えられるのかなと思いました。

初代と同様内部RT状態が幾つかあるようでリリス・リリベが揃うリプレイで移行してました。

バケと異色ボナは中段でしか揃わないのでボナ判別は右中段黒ビタで滑ったら同色、滑らなかったらバケか異色で最速2Gで揃えれます。

色々情報出揃ってからまた打つかどうかって感じですね。

演出面では強チャメ発展せずCZもなしが何回かあり、ショートフリーズ3段階強チェ外しもありました。
ヘスティアの動作による小役示唆が良く矛盾しますが高確かもくらいで全然意味ないです。

返信する
匿名
良い

ボナ付きART機として丁寧かつ、複雑に出来てて結構面白い。スペックも丁度良いし。
ただARTがステータス更新で開始から終了まで強化され続ける仕様上、序盤きつすぎてて辛い。

返信する
匿名
普通

初代が5.6号機だったか 有利区間(CZ,ART)に設定差設けられなかった時代だったから わりとボーナスをぽんぽん引けたら低設定でもやれたし、遊び打ち、未練打ちと長期設置だったし面白かった。
が、今作は後継機っぽいけど有利区間に設定差があるためしっかりと設定入ってないとダメですね。
遊び打ちや微メダルの未練打ちでボーナス引いたところで設定無いから続かない当たらない。あまり息長くないかと。

返信する
匿名

cz高確率、ベル、レア役は確率わからんけど、引いてもほぼいかん

返信する
匿名
良い

ステイタスはなかなかワクワクできそうな新仕様。CZ中のボーナスがART確定ではないのは文句出そう。

返信する
匿名

結局ステイタスはあまり実感することなく終わるからあまり意味がない

返信する
どうかなぁ。

ついに待ちに待ったダンまちのスロット第2弾が出るのかぁ。
初代は奥深いゲーム性だったし知れば知るほどめちゃくちゃ面白かったけど今回はどうかなぁ。
正直ダンまちの初代とグランベルムはそこそこ比較されることあるけど、比べ物にならないくらい初代が良すぎたからあまり期待せず待っておいた方がいい気がするな。
グランベルムだってダンまちと同じくらいの神台になる予感!見たいなこと言われてた割に打ってみたら初代ほどではなかった。
AT機がRT機と同じ面白さなわけがないんやけどね。
初代の良かった部分を継承できてるかどうかで評価分かれそうな台やな。

返信する
極悪台
悪い

コイン持ち悪すぎる
ボナの枚数少ない
重すぎるくせに続かないFM
CZ準備中にボナ引いたらCZが消滅するバグあり
打てたものじゃない

返信する
匿名

今更だけどウォーゲームの強役ってボナや高確5G込みだよね。10回は引いたけどボナか7揃いでしか貰ったことがない

返信する
匿名
悪い

低設定が甘ければ神台になれるポテンシャルがあったが、辛すぎて誰も打たなくなった残念台
初代ダンまち好きで踏襲してくれたのは嬉しかったよ

返信する
匿名

ファミリアホームからスタンバイ無く直でウォーゲーム行ったんだけどナビ一切でなかったんだけど原因分かるかたいますか?ナビは出てないのでペナは無し。強チャメ引くも種無し。狙え煽りは来るけど出目はぐちゃぐちゃ。結局メダルは減るし内部通常だったのでは無いのかと思った

返信する
匿名
悪い

A+ARTのくせに強チェ何回引いても当たらんのは流石にやばすぎるわ サクッと当たるのが魅力ちゃうんか

返信する
匿名
悪い

ボナ重いczのczも重い ウォーゲームは7揃う気しない
マジで低設定無理ゲーすぎる

返信する
匿名

流行らんよねこのスペックじゃ
個人的にめっちゃ好きだから細々と残ってほしい、、

返信する
匿名

攻略打ちは逆ハサミが楽かも
1枚役取るときは白7狙って外すときは赤7狙い
順押し時のリプリプベルの出目が逆ハサミのときはスイカリプベルになるのだけ注意、リリスは別フラグのリプになる

昨日初めて高設定(56確)打てたんやがFB後のART当選とCZの白7揃いに設定差ありそうな気がしたんやけどどうなんやろ
低設定っぽいのを打った時とCZの難易度が全然違うように感じたけどたまたま噛み合っただけやろか?

返信する
匿名

CZで白七揃ったからARTに当選するんじゃなくて
ARTに当選してるから白7を狙えで目押し告知させてる。
右ナビのリプレイはほぼ白七揃いで当たってなければ隠してるだけ。
当たり前だけどART当選率には大きな設定差あるから白7での告知も多くなる。
上の設定は昨今の流れからしてほぼウォーゲーム突入時にART確定してると思うよ。セグ見ながら打てばほぼ1回目のリプレイで7告知くるし。下はボナ待ち。セグ無し右ナビリプレイ来た時点でお察しになる。

返信する
匿名
悪い

前作の良かったRT遷移がかなり薄味になってる所が残念

次作があるならディバインジャッジは復活させて欲しい

返信する
匿名
良い

1枚役とRT移行を理解して打つと面白い。攻略してる感があって深みが増す。RT移行のことを考えながら打ってる最中に意識の外側から来るパネフラ、カットインが気持ちがいい。1枚役を理解してから打ち込もうと思える台になってきた。

返信する
匿名
普通

だらだら遊べるし初代に寄せようとしてる開発の気持ちは伝わってくる
けどボーナス中の技術介入を入れる必要はあったのだろうか?
並びで入ってるから打ちながら脇見してるけど、版権的にライトユーザーが入れ替わりで座るけど目押しできずに辞める人が多い印象

通常時は演出バランスの悪さを色濃く受け継いだ所見殺しみたいな煽りと初代も言われてたけど解析数値が当てにならない当選率の下振れが全体的に目立つ
ART中はオーブSまで上がってひたすら赤オーブ並べても白7揃い確率が重さぎて揃う事なく終わる事もザラ
吸い込む時は出る時の倍以上早い(出玉は時速1000枚くらい?)けど、何だかんだだらだら遊べる程度の収支に落ち着くから嫌いではない

初代打ち込んでた人とか版権好きな人が打ち続けるかと言われたら謎に感じてしまう仕上がり
フリーズごちゃごちゃ詰め込んであるからどれか引けるまでは回したいかな

返信する
匿名
良い

魔石集め始まる前、エピソード中にボナ引いた時の無駄引き感だけなんとかして欲しかった。

返信する
匿名
良い

前作の方が好きだけど今作も良いか悪いかでいうと良い

純増が少な過ぎてボーナスは重いけど長らく触ってなくて忘れたけど前作もそんな感じだったと思う

当たりの告知はミノタウロスのが好きだった

マイルドかと思いきや割と吸い込むけど前作もそうだった気がする

前作好きならおすすめ

返信する
匿名

前作とは出玉感やっぱり違うとおもう
青DJと青FB赤FBの出玉感が無くなったのにrtからartになっても現状維持のままなのはしんどい感じが強いかも

返信する
匿名

RT理解出来たけど
ヘスティア伸び2〜3G後リリスのループでどうにもならない

返信する
匿名
良い

A+ARTが好きなんで楽しめますがちょいちょいその程度のレア役で異常なまでの演出でハズレが多い。あと紫があるからなのか赤が普通の台の緑位の期待値しかないのは不快。ボーナスが固めて引ければ面白いけどボーナス間1000以上ハマる事も。2.3.4否定でボーナス確率1/152なのと奇数示唆多めなんで推定5。9時から19時までぶん回して1700枚。

返信する
匿名

設定5の場合2以上と4以上が出る確率は12%。それだけボナ引いて出てないなら1ではないでしょうか

返信する
匿名

10時間(約6000G)回してプラス1700枚
は機械割109.4%
設定5の完全攻略時の機械割も109%
1ではないと思う

返信する
匿名

6000回転のボナ合算1/152。39回としてFCやエピボ等の示唆無しボナを11回引いたとして示唆有りボナ28回。28回中2以上示唆が1度も出ない確率は3%。それだけだして222枚や456枚示唆も無かったのなら56の確率はめちゃくちゃ薄いと思います

返信する
匿名
悪い

褒める所を探す方が難しい台。
A+ART 純増0.4
ボナ120枚 レギュ56枚
Art中平均ゲーム数 30g
どうしろと?
機械割設定1でも100以上でも完全攻略出来る人間いませんので良くて97.9辺りだと思う程微妙な台でした。
稼働貢献3週もすれば奇跡だと思う。

返信する
匿名
悪い

導光板擬似連虹からレギュラーは流石に草

返信する
匿名

1番最初のコメ主ですけど、余計な書き込みして論争巻き起こしてすいません。
別に大騒ぎにするつもりはなかったのですが….
全くクレームのつもりもなく、ただ「虹でもレギュラーあるのか….」くらいの気持ちで感想を書き込んだ次第です。

返信する
匿名

パチンコで6分位演出流して300発だったみたいなもんだからズコーって気持ちは分かる

返信する
匿名

虹でボナあたってるんだから何も問題なくて草

そこまでいったら悪質クレーマーとかわらんやん

返信する
匿名

全回転7揃いで通でしたくらいの話で文句の一つも出るわ、ってだけの愚痴に勝手に芝はやしてクレーマー呼ばわりとか頭カス過ぎんか?

返信する
匿名
普通

なんでスロで虹演出でレギュラーだっただけなのをパチンコに置き換えたときだけ虹演出じゃなくて全回転とか持ち出したの?
自分にとって都合の良い様に脳内変換するとか頭カスすぎんか?

返信する
匿名

7揃いで通なら文句言えばええけど虹でregで文句は意味わからんやろw
虹は当選確定なだけでなんならczでてくる台すらあるのに
だからクレーマー扱いされることに気づけよ恥ずかしいぞw


匿名
良い

rt意識しながら打つとあっという間に時間たってる
疲れたら1枚役無視して打つ
ギルクラみたいなご褒美があればもっと面白かったかも

返信する
匿名

今作、カスタマイズでキャラを選べますが、最初は3キャラのみで追加で6キャラ分シークレット状態になってます

導入後何週間か経つと選べるようになりますが、グランベルム同様に秘密があると公式が明言していて、恐らく設定判別、RT状態判別に使える要素だと思われます。

返信する
匿名

RT意識しながら打ったけどかなり疲れるね、4時間でギブアップしてしまった

返信する
匿名

わかる
状態把握しながら1枚役取ったり外したり・・・
よく4時間もやったね、俺2時間でギブしたわ
全然楽しくなかった
ギルクラとか好きな人には刺さったりすんのかね

返信する
Aタイプ打ち
悪い

多分、下振れに寄ったからだと思いますがとにかく初当たりが重い、強レア役何度もスカると何で当たるの?ってなる。 これならばエウレカの方が普通に楽しく打てる。

返信する
匿名
良い

下パネもいいけど
左右が赤く光ってガコガコ動くやつ好き

返信する
匿名

ファミリアホームでcz取った時に前兆が潜るってことありますか?
FHでベルチェ引いて何もなく通常落ちて謎にcz出てきたんですけど

返信する
ちょんぼ(管理人)

ファミリアホーム中のベルチェリーは100%なので潜っていたと考えるのが妥当だと思われます。
恐らくRT3関係(38G消化しないとRTが移行しない)で告知が遅れたのではないでしょうか。

返信する
匿名

1日攻略打ちしましたが、RT3中にCZ移行は一度もありませんでした。

RT3で内部的にCZ当選→RT3の38G消化→CZ準備中に移行の流れなのかなと思います。

確定ではなく個人的な意見ですが、CZはRT2扱いなので上記の様になるのだと思ってます。

返信する
匿名

rt状態が絡んでる可能性が高そうですね!
ボナ後のFH中10G前後くらいにベルチェを引き、czが出てきたのがデータの40〜50gくらいだったので!
てことは最悪、強役引いたら40g-50g位追わなきゃいけなくなるのでは?

返信する
匿名

引いたタイミングによっては40G近く回さないと行けなくなると思います。
ただ、たまたまかも知れないですが、CZが潜ってそうなタイミングでボーナスを引いた時が2回あり、2回とも上位CZに行ったのでなにかしらの昇格抽選をしてるのではないかと思います。

返信する
匿名

考えられるのは
・ベルチェ引いた時点で高確から内部的には転落してた
・ベルチェで当選したCZの前兆が(演出上の)FH滞在G数を超えてた
くらいかなぁ・・・?

返信する
匿名
悪い

この台天井ストッパー有るのね。
3回ほど500回嵌めたけど何も引いてなくてもチャンスAT引きます。

返信する
匿名
悪い

演出バランスが終わってる
夜で強チェ引いて連続演出失敗したら昼になってるってどうやったらCZ入るの?

返信する
匿名

攻略打ちってRT2がリプレイ確率が最もいい状態だからなるべくRT2の状態を長く維持しましょうっていう認識であってるのかな?

返信する
匿名
普通

別に良くはない、普通
今までのジャグ以外がゲロだっただけ
普通

返信する
匿名

クリティカルゲームで赤まで育ててそのままアステリオス入ったんだけど抜けたら緑におちてたんだけどなんで?
意味わからん

返信する
匿名

アステリオス強襲自体がチェックポイントと同種(抜けたら新セット扱い)と思ってたんだけど…
謎ですな

返信する
匿名

もしこれが正しいなら赤→アステリオス(セット継続)→緑なので可笑しくないのでは?

返信する
匿名
良い

一撃2000枚出れば奇跡みたいな前のダンまちを彷彿とさせるキツさが逆に良い。ヒモの可愛さも最高。

返信する
匿名

ART入ってすぐアステリオス3発
都合861ゲーム回してボナ0
獲得枚数120枚
しょうがないのは分かってるけどさすがにストレスやばいわ
何引こうが当たらん
隣がart入らずに青と赤ボナ連続で引いててよっぽど下皿のメダルパンパンになってるの見てるとあほらしくなるな

返信する
匿名
悪い

ダンまちシリーズをほぼ打ってない個人の感想です。
良かった所
題材
悪かった所
1.コイン持ち。
2.重い癖に面白くなく難しいcz。
3.何故かczの準備中があり、そこでのボナは引き損。
4.夜ステージでボナ引いてもホームすら行かない。
5.通常時、赤文字がレア役対応なだけ。!マークとか他にもやりようはあったのでは?とおもった。
6.終始叩きどころがない。
7.無駄に完全攻略で機械割100%を売りに作ったから、ただでさえ機歴で設定はいらないのに、余計に入りにくくした所。
8.その癖完全攻略が今出てる情報だと、RT状態判別とかアホみたいにめんどくさそうな所。
以上がスロットを趣味打ちしてる私の感想です。

返信する
匿名
悪い

概ね同意です。
結局はロックゲーム数で事故らせないことには100%越えなんてかなり厳しい事故待ち台という印象。
あとはボナ頼りなとこが多いから、RT見極めようが低設定は本当にきつい。

返信する
ゼロの時
普通

凄く共感できる
普段完全告知の台ばかりだからなのか
赤系の外れ演出多すぎて萎える人は多いと思う
ボナ中とart中の白7は赤カットイン下パネ複合しないとかなり外れるし
あんまりrt状態気にしながら打ちたい人の方が少ないと思う

返信する
匿名

補足
cz準備中でボナを引いた時に、初めてボナ中ランプ赤まで行ったけど、出てきたのは準備中だったcz1個でホームも何も無かったので、cz準備中のボナは目押しを頑張るだけ無駄です。
czも失敗してるので裏に一個あったとかはありません。

返信する
匿名

まるで他の時のボナ目押しはやった方がいいみたいな言い方だな

返信する
匿名
普通

良くない点
・ボナの技術介入が空気
・レア役が重い。
・従ってチャンスゾーンでレア役引けずキツイ
・バケが極悪仕様
良い点
・弱レア役重複が結構来る。
・リプベル重複が結構来る。
・チェックポイントでのレア役が強い。
・一応救済機能付き
・マイルド仕様

 脳汁部分が弱かったイメージなのが個人的に面白くなく感じました。

返信する
匿名
普通

みんな大好きCZのCZ搭載!

ダラダラした展開を遊べると言える人には良台なんでしょう

返信する
匿名
悪い

うるせーク◯台
ボナ後のczに設定差あるのか3回スカったら即ヤメでいい

返信する
匿名
良い

A+ART初めて触ったけどわりとおもろい。
微々たるベースアップだけどRT状態把握しながらの攻略打ちと二コマ目押しが新鮮でおもしろかった。
ただ低設定全然出ないし高設定も難しそう。

返信する
匿名

まだ試しに軽く触っただけだけど、初打ちだったのでリール配列見ながら逆押し、中押しなんかで各小役の揃い方とか払い出し枚数確認しようとやってたんだけど、なぜか払い出しの枚数パッと出てすぐ消えるようになってて、なぜか表示が残らんようになってんね。一体なんなんだろう?この謎仕様は…なんか気持ち悪くてその天井CZやったあとやめてしまたわ。どうせ設定も無いだろうしと

たぶん普通に打ってる人らに1枚役の存在とか意識しなくても良いような配慮なんだろうけど、こういうのはいらんわ

返信する
けんたろー
良い

めちゃくちゃ面白いし、久々の良台な感じがします。

返信する
匿名

通常時の演出内の連続演出の法則なのですが、

・デカPUSHで失敗→復活演出はドットボーナス濃厚(ART当選)

となっているのですが、エピボの間違いでしょうか?それともドットボーナスという特殊ボーナスがあるのでしょうか?
無知で申し訳ありませんが教えて頂けますと幸いです。

返信する
匿名

青7の一部でART濃厚になる、描写がドット絵でなされているボーナスがあります。
エピソードとは別のものです。

返信する
匿名

ありがとうございます。
特殊なボーナスあるのですね!

ドット演出好きなので1回引いてみたいですね。

返信する
匿名
悪い

RTがステータスとかいうクソ要素のせいで楽しくなくなったのが1番の不満要素だろうね
あと5.9号機と比べて緑カットイン期待出来なくなってるからそこも不満
特化ゾーンや上位CZ無くしてその分をきっちりCZ突破率に落とし込んどけば良かったのに、新しい事して失敗したな

返信する
匿名
悪い

「ボーナスが軽い」
全然そんな事ありませんけど!

返信する
匿名
普通

マジハロよりマシ
まだこっちのほうが打てる

返信する
匿名

ボナART普通に取れるしCZ全部ちゃんとやれるマジハロ8の方がずっと遊べるわ
本当にグランベルム作ったとこと同じメーカーが作ったのか疑わざるを得ないレベルの終わってる台でしょこれ

返信する
匿名
悪い

北電子は無名アニメのグランベルムを本気で作って、北電子で初めて評価されたダンジ町の後継機を手抜きで作ったのか?

返信する
ストライカーs
普通

夕方用事で6時間ほど遊戯でマイナス1500枚で終了 2コマ目押しは8割越え位 ジリジリ右肩下がり ネットからグラフ確認したけどマイナス2500枚位まで下がった後プラス域位まで伸びていた 設置1台だけでなかなか打てない 

返信する
ダンまち大好きおじさん
普通

ボーナス確定画面で赤赤白を狙えが出て、目押ししくじった結果、赤赤バーに変化したんだけど俺だけ?

最初は気のせいか見間違いかと思ったけど次に来た赤赤白でもわざと外したら同じ事起きたんだけど夢見てたんか?

あとバケ655.4分の1ってまじ?
2500Gで13回来たけどそれは引き強とは言えなく無いか?恩恵ほぼ無いし。

気になって夜も眠れません、誰かそれっぽい話知ってたら教えてください。

とて打感は初代に似てるし、ソロプレイよりもCZ来る感じして今後も打っていきたい。
なお2500G回してARTは一回だけの駆け抜けな模様。CZは7回中1回成功、泣
誰かダンまちが好きなだけの養分な俺を助けて。

返信する
匿名
良い

自分も同じ現象確認しました
白の目押し甘かった気もしますが、外れて赤赤バーに

返信する
ちょんぼ(管理人)

内部的にリプレイ成立などの揃わないタイミングでの昇格サプライズ演出はありますね。
REGからBIGへの昇格は確認しています。
降格はさすがに見間違えかと…

返信する
異色ビックからバケヘ

これを実際に確認しました。

もちろん異色やバケ告知から同色昇格もありましたが、異色を狙えと言われ狙うも揃わず、次に揃えられる告知の時にはバケになっていました。
1度めは見間違えかもと思いましたが、2回あったので見間違えはありまえません。

ちなみに自分は、目押しがガバかった可能性はありますが、意図的にハズシは2回ともしてません。

返信する
ちょんぼ(管理人)

BIG告知されてからのREG降格は事実であれば相当な事件ですね…。

返信する
こどおじ
普通

演出は前作打ってる人なら面白いと思う。
パネル、カットイン、サイドランプとかね。
悪いところはコイン持ちかな。よー吸い込む。マイルドかと言えば全然。高設定56ならマイルドになる。
強役でいかに刺せるか。弱役でまぐれをどれだけ起こせるか。そういう台。前作と同じやね。
ARTで増えないとか言う人はコンセプト理解してないので気にしなくて良い。作品が好きなら打とう。俺は打つ。

返信する
匿名
良い

5.9号機の演出を踏襲しつつ、新たな楽しみ(ステイタスなど)を追加した今作品。
5.9号機を打った経験のある人には懐かしさと進化が味わえます。
内容も2期になっていて良かった。

時間はかかるが朝から半日楽しんで遊戯ができる機種で、細部まで作り込まれたマニアックさはラノベ作品とも非常に相性が良い。

例として、5.9号機ではART中のビックリ演出がミノタウロスでしたが、今作ではヘスティアの胸がアップから入ります。これが一番のサプライズでした。
ART中のステイタスも育てる楽しさ(2コマ目押しなど)があり、ステイタスが上がれば上がるほど終わらない期待値が上がります。

勝ち負けにこだわる人には向かない機種で、いかにパチスロ遊技機でダンまちを遊び尽くすか、そこに情熱を注げる人には刺さる機種です。

返信する
匿名
悪い

初打ち。
550の天井の前にBIGでリセットされるを繰り返して、延々とCZに入らない。

ボナ後の夜背景時、CZの3択は1回も来なかった。
動画で設定上の台はポコポコ来てたからRTの以降率、もしくは出現率に設定差がありそう。

夜背景がCZのチャンスのチャンスゾーンとか…
何回子役引いても上がりきる前に落ちることの方がほとんど。
下はそもそもファミリアホームさせも辿り着けない。

CZ確率はファミリアホームとかも全部合わせた数値とかありそう。
前にモンハンで前兆も合わせてた感じの。

返信する
匿名
悪い

スタミナ減産450g引いたけど600枚で終わったわ。
自分の引きが悪い事は認めざるを得ないんだけどAT中減る一方で音だけうるさいからどんな萌えスロよりも恥ずかしさだけランキング一位だわ。
後白7隠してベル君の「あぁ!」って言うキモい喘ぎ声だけは評価できる

返信する
匿名

ファミリアチャンスでリセットされるんだが
訴えるぞまじで

返信する
匿名
悪い

打てばわかる。通常時が意味のない演出でうるさい割にボナが重いから苦痛。コイン持ち激悪い。
期待していただけにとっても残念な仕上がりだった。

返信する
匿名

2コマ目押しが出来なくて困ってます‥
上段に青7がとまるのですが、はやいんでしょうか?遅いんでしょうか?
今のところ成功率10%ぐらいです。

返信する
ちょんぼ(管理人)

ボーナス中のカットインでない時にも練習できる(成功していれば2連7がとまる)ので頑張ってください!

返信する
匿名

お優しい回答ありがとうございます!
今度まためげずに挑戦してみます!

返信する
匿名

下にも書きましたが左リールの右側を見てください。赤7の角が見やすいのでそれを上~中段に狙うと成功しやすいです

返信する
匿名

早いですね
青7は無視して赤7を上中段に狙えばいいと思います
見やすいので

返信する
匿名

赤タイトルハズレてばっか。演出バランスおかしい。遊びやすくもないし。

返信する
匿名
良い

初打ちしてきました。
初代と比較しても打感は悪くなかったです。CZは難しいキツイですが、ボーナス引ければART確定だと思えばそんなに悪くないです。
ステイタスでARTは上振れ下振れするので、早めにボーナス引いてないと駆け抜け上等なのです。

返信する
匿名
普通

設定入ってればそこそこマッタリ遊べる
なければ死

返信する
サン
悪い

初代がかなり良く出来ていて面白かったのでかなり打ち込んだのですが今回はかなり残念感が否めない感じですとにかく設定が入ってないとかなりきついイメージお店も悪いってのもありますが流石に今回は打ち込めない感が強い

返信する
匿名

エピソードは設定否定系だとは思ったけどまさか2、3、4とは。せめて1は出づらいとかだったらまだ良かったんだけどな

返信する
匿名
悪い

打っちゃ駄目ですね。欠陥です
強チャンス、強チェリー引いて赤まで行って星2デフォ(たまにじゃないです、基本星2です)
台枠がピカピカ光ったと思ったらハズレまで勿論なんもなし
当たる当たらない以前の問題で、システムが欠陥してます

返信する
匿名
普通

強チェが、ほぼ空気なのが、ちょっとね
他の人も書いてるように、ARTにファミリアチャンス3回引いて、ART7回継続して、100枚いかなかった。(そこに行くまでに、ボーナス間700ゲーム嵌ったんだけど)
ボーナス後、ARTが始まるまでに80枚減った、3回連続。
それでもステータス殆ど上がってないし

赤オーブで、強チェ引いて、何もなし(高確率数ゲーだけ)、とか普通に起こるから

返信する
匿名
悪い

コンプリート機能ついてるのおもろい。この台でコンプリートできる確率なんぼくらいやろか

返信する
グランベルムは神台
悪い

強レア役引いても無反応すぎる。
平気で天井行く癖にやっとこさ入れたARTも増えないし、出るビジョンが全く見えない。

返信する
匿名
良い

ARTがとにかく重いので投資嵩むと地獄。
ART自体は面白かった。グランベルム好きな人は好きになれると思う。
アステリオス強襲10gで終わったのだけは許せない。

返信する
匿名

ちょんぼさん、すみませんがRT別打ち方手順の情報元ってどこか教えて頂けませんか?

北電子ではないですよね?

返信する
匿名
悪い

キャラが好きだからって打つもんじゃない。周年日でベタ負け。有名チェーンだし1てことはないと思うけど

返信する
匿名
悪い

クソ台すぎてやばい。ART16連で30枚出て終わった。ふと隣を見ると、120連で1000枚。これ、いつか朝イチから閉店まで出っ放し、ART500連5000枚みたいなやつ出て来るんか?クソ台だらけだなマジで。

返信する
DK

自分ボナ連打したのもありますけど3時間で4300枚出ましたわ。設定でボナ確率変わるから純増も継続率も圧倒的に変わるの草
この台の悪いとこ設定依存なとこだな
良いとこは技術介入で多少マシになるくらいか

返信する
匿名

昔からスロ打ったが増えるだけマシだと思う。かつて某北斗のスロで継続する程メダルが減るRT+継続しても500G間、ボーナス引けないと終了する糞台があったから。

返信する
匿名
普通

似たような内容でクソクソ言ってるコメント散見するけどA+ARTなんだからボーナス引けないと増えないの当たり前だろ

1回1回のARTが何G続くかは変動するから確定的なことは言えんけどまぁ1回20Gとしても16連したなら320Gを30枚プラスで回せたんだぞ?
クソ台だらけって言うが他にこんな台あるなら教えてくれ
ボナの引き弱は自分の腕を呪えよ、台のせいにすんな

返信する
匿名

そういう返答するやつおるけどさ笑

主のコメントよー見ろよ
ART16連で30枚だぜ?
どう考えても引きより台がカスやろ笑
ART継続させるのだってこの台そんなに簡単やないんやから。
何回か白7も揃えたやろうし、やれてる感出てきても、やれてないのが余計に腹立つねんなぁ

返信する
匿名

このコメ主の16連てデータカウンターでしょ、ARTで言えばせいぜい3.4連だよ。0.4枚なら普通にそんなこと起こるよ、何もおかしくない

返信する
匿名

お前ら根本的に勘違いしてる
この台はARTで増やす台じゃないんだからそもそもボーナス引けてないくせにARTが○連で何枚だったって話する時点でズレてんだよ
ARTで枚数減らさないようにしながらボーナスメインで増やす台なんだぞ
ジャグラーやらクラクレやらニューパルやらまぁなんでもいいけどART16連分ボーナスなしで回してみろよ
30枚でもプラスになるなんてありえないだろ
この台はそうしてる間にボーナス引いて下さいねって台なの
わかる?

返信する
匿名

そもそもartとはいえ0.4枚
5号機エヴァのRTとかわらんねんから何ゲーム回そうが大して増えないの位打つ前から分かるやん
Aプラartって考えるよりAプラRTってかんがえて打てばストレスも多少マシなるで
あと朝イチに勇んで打つと言うよりは空いた時間の2時間くらいダラダラ遊び打ちするには最高やで
それでプラス1000枚くらい持って帰れたら
あー楽しかったって帰れるまさに娯楽よ
今どきの高射幸性の台好きな人には受けんと思うけどスロットとしては楽しいと思うんやけどな


匿名
悪い

グランベルムだけが奇跡だったんだなこのメーカー 

返信する
ゼロの時
普通

CZの準備中とかのボーナスは無駄引きになる残念さゲーム性のセンスのなさに引きのなさ

返信する
匿名
普通

初打で8000ゲーム程回してきました。
打ち始めて一時期マイナス2000枚まで飲まれましたが、夕方から巻き返せて最終的には600枚プラスで終わりました。
ボーナス確率は200分の1と設定1を下回る結果となりましたが、ARTが伸びてくれたのが大きかったです。
ボーナス終了画面が奇数示唆が多かったと3択チャレンジが2回しか発生しなかったので、恐らくは1だと思います。
気力が持てば撤去されるまでには高設定、オールS、完走を成し遂げたいと思います。

返信する
匿名
普通

割と面白かったからしばらく打とうと思ってたけど完全攻略の機械割がRT状態把握しながら1枚役の取捨選択しつつの数値なら確実に高設定で捨てられてる状況がない限りもう打たないわ

A+機なんて回してナンボなのに状態によっていちいち回避目押ししないといけない、しかも1枚役なんて演出なしでいつ来るかわからん上に中段リベなんて3枚ベルでもハズレでも出る出目だからリール凝視して高頻度で目押ししないといかんし、ちょっとさすがに仕事量が増えすぎでメンドい
どうして気持ちよくブン回させてくれないのかちょっと理解に苦しむ

返信する
匿名

この文だけ読むと
ちゃんとスロット台作れてえらいって褒めてるみたいにみえるなw
たしかに今って目押しいらん高設定なら回すだけ得って台ばっかりだからわかるけどこのスレ主の言うことがそのままこの台を打ちたい理由になる人もおおいんじゃない?
5号機のA+好きの人は特に

返信する
アステリオス強襲を10Gで終わらせた男
良い

相変わらず丁寧に作られてる。

返信する
匿名
悪い

良くも悪くも前作を踏襲した作りになっている2代目

演出バランスの赤が絡まないと空気はほぼ変わらない印象
問題はRT突入のハードルの高さとその突入率にそぐわないRTの継続率
そしてほとんど増えないボーナス

原作ファンの人にはダンジョン突入は大変だからこのくらいで良いよ
とか言われるかも知れませんが

まぁこのボナ枚数とRT継続率は無理ゲーですよねw

返信する
匿名
悪い

ホームも戦争も無理ゲー。
ホーム2回、戦争3回やったけど1度も通せんかったわ。
通常時のボナ後の一枚絵でアイズとアルテミス両方出たけど、これってなんの意味あんの?
6000以上回ってて合算200越えだしボナ間950ハマりとか食らったしARTは高確青BBの直撃しかなかったし、もしコレで高設定なら2度と触りたくないんだけど。

返信する
匿名

ホームも戦争も無理ゲー。
ホーム2回、戦争3回やったけど1度も通せんかったわ。
通常時のボナ後の一枚絵でアイズとアルテミス両方出たけど、これってなんの意味あんの?
6000以上回ってて合算200越えだしボナ間950ハマりとか食らったし、もしコレで高設定なら2度と触りたくないんだけど。

返信する
匿名
良い

打ち手の無駄引き感だったりストレスを感じさせないような作りが丁寧な台
ARTでLOCK保有中に虹魔石まで行くとLOCK消費止めて持ち越せたり、CZでボナ引いてランクアップだけじゃなくて+5Gして続きからやらせてくれるなど
チェックポイントも単なる継続ジャッジにするのではなく、ボナやチャンス役からアステリオス狙えたり
ART機で重要な「引いてやった感」が上手く落とし込まれていて面白い

初代は打ったことなく、何回か打って勝ったり負けたりだがかなり好きな台だし、刺さる人は多いと思う
あと不満なのはナビボイスがまだ選べないことぐらい
グランベルムのモードが導入からの時限解放だったけどナビボイスも時間経ったら選べたりするのかな

返信する
匿名
良い

北電子がどのメーカーよりも1番遊戯のスロットを作ってる
一撃で出るとか無いけど、打ってて楽しいなって久しぶりに思えるA+ARTの機種だったわ

返信する
匿名
悪い

CZむずいね
1/14とかキツすぎるわ
救済ないと絶望しかない

CZ期待度上振れしてる人いる?

返信する
とっぽぎ
普通

昨日初打ちして、今日も打ってました。
初代結構好きで、結構打ち込んだ方です。

色んな意味で、初代引き継いでる部分多いです。
スカり続ける強チャンス目・強チェリー。
CZのCZでレア役連打して何もなし。

結局、引きの部分なんですけど、その辺はストレスフルかなぁと。
「これこれ!初代クソやった所!」みたいな感じである種懐かしかったです。

本当に、他の方も仰ってる通りで、ボナ枚数少ないから投資嵩むと地獄。
ARTも遠目な上に、減る可能性高いので、いかに低投資で持ち球作るかが鍵って感じです。

CZに関しては、今の所私は相性良いのか、7割方通せてます。
ただ、終わる時はチャンスらしきものすら無く終わるので、キツイ。
そもそも、ホームからCZがなかなか入らない・ホームすらなかなか入らないので、スルー時のダメージは大きい。
20G保証とか書いてるサイトありますが、ボーナス経由した場合のみだと思います。(今日非経由7Gぐらいで落ちたので)

せっかく入ったARTも、引き次第な部分はあるけど、かなりの確率で減る。
ボナ引かないと、20枚とかで終わる。(ボーナス非経由の場合)

継続赤でも平気でスルーあるし、赤セリフで継続無しもあったし、ホント安心できない。

全体的に、演出バランスは悪い。
☆3.5の演出もう何回も出てるけど1回しか当たってない。
何なら、☆2の方が当たった回数多い。
その辺もう少し何とかならんかったのかなと思う。

超高確でチャンス目・強チェリー引いて何も無いとかもあるし、初代打った事無い人からしたら「はぁ?」ってなると思う。

初代打った事無くて、これから打とうとしてる人いたら覚悟して打って下さい。

何だかんだ文句言ってるけど、昨今の爆裂スマスロに比べたらまだ落ち着いて打てるし、もう少し引き噛み合って1000枚ぐらい出すまでは打つ予定。

返信する
匿名

ホームに入る前から始まってるのでそのせいかと。通常時のベル消灯は内部ホームらしいです

返信する
マジハロマン

上っぽいの打てたんで大まかな挙動と所感を。

リプ重複BBがかなり多かったです。
たまたまかもですが、ほぼ終日打って4回確認。1回だけ青FB。
ベル重複BBは1回だけ。確か青FBだった気が…。
弱レアのボナ重複は特に多いということも無く、おおよそ数値通りかなといった印象。

ボーナス終了画面はほぼほぼガネーシャ(?)の像か新しいロリっ子。
終了画面リリアイズアルテミスの矛盾は全て出現。リリアイズ1のアルテミス2。

CZ関連にこれと言った差は感じられず…

基本的には面白いんですが、初代より難しくなった気がします。

返信する
匿名
悪い

悪い方で評価するけど前作前々作と同レベル
超高確で強役引いても何も起こらんのがデフォの無味無臭のクソ台としかいいようがない。
ジャグガの抱き合わせでしょう

返信する
匿名
良い

初打ちで揉み揉みしながらのCZからART入れて何とか捲れた状況
緑魔石の66%は期待しつつもあっさり落ちるね…
グランベルムと違って、こちらは7揃えながら魔石の色コツコツ上げてだから
紫(90%)落としたら結構ショックかも?と思った
あと、自分の引き弱なんだろうけど赤オーブや緑オーブの非燃焼状態って
あそこまで7揃わない(そもそも煽りもしない)だったかしら…?
赤オーブ時に引いたレア役がどれも当選だったので燃焼中の体感できてないが
2は燃やさないことには7揃い期待薄になっているような気がしてます。
2コマ目押しは正直舐めてた、半分くらいしか成功できなかったので練習あるのみ
あと、A+ARTの宿命だけど時速が一切計算できないのがなぁ…仕方ないですね

★評価だったら3と4で悩んで4付けたくらいの評価
まだまだ情報が足りてないので熱く打てるポイントとか増えればありがたいが
今の状況だと次の評価は「普通」止まりかな…

返信する
匿名

自分も燃えないと赤でも全く期待できなかったですね。体感1/50位で30%程度かな思いました。目押しは左リールの右側の赤7の角を狙うと割と雑に狙っても止まるのでおすすめです

返信する
名無し
良い

通常時、ART時にボーナス
引ければかなり遊べる台。
(大勝ちは出来ない)

割の低い、特化ゾーンの恩恵を得ても
ボーナスを引けなければぼぼ駆け抜け。

ステイタス恩恵なんてものは
かなり特殊じゃないと
効果があるのか不明

返信する
匿名
悪い

20kあればにARTにはいれれるけど1000枚出すのがムズい。
ボナ連打しても600枚前後が限界でした。
あと、継続赤で弱チェリーとスイカスルーしたときは萎えた。
やっぱり6号機とA+は相性悪いかな。

返信する
匿名

大きく負けなかった時に「実質勝ち」と思うような人にウケてるって印象
6号機の時点で遊びやすいなんて概念は無いから

返信する
匿名

今の規制でA+ART作ったらこんなもんでしょ
10万勝つか10万負けるかしか脳がない人間にはウケないって印象

返信する
くらん
普通

3セット継続で取得枚数マイナス24枚でした。低純増とはいえ当たりとは?って感じでした。引きが酷かっただけかも知れませんがね。

返信する
匿名
悪い

3セット継続で取得枚数マイナス24枚でした。低純増とはいえ当たりとは?って感じでした。引きが酷かっただけかも知れませんがね。

返信する
匿名
悪い

全然遊べる台じゃあない。
基本555までczでない。
途中ででたらラッキー。
メーカーとユーザーの遊びやすさの基準が違うのかねぇ。

返信する
匿名

自分の結果をさも解析値のように書くのやめなよ
しかもどうせ大して打ってないんでしょ?

返信する
匿名
普通

CZ10スルー、3000GでART無し。さすがに心折れた…。

返信する
匿名
悪い

CZ6スルー1480Gで7回目のCZ中にボナ直撃してやっとAT・・・
それならハーデス打つわ

ATもボナ引けないと増えないし、赤でジャッジ行っても普通に終了する
高設定後ヅモじゃない限りもう打たない

返信する
牛すじ
普通

ロンフリ引いて800枚で終わった俺が通ります。
魔石赤でも油断出来ません…

結局ボナの引きが大事なので、確かに近頃のスロットの中では遊びやすいが、設定も大事よね。

せめてARTが純増1枚程度なら、引きでARTを継続させる楽しみも大いに有ったかもしれない…

返信する
匿名
普通

たぶん設定4(246枚獲得と通常ボナ終了画面でアイズ)を6000Gほど回しましたが、一時2000枚弱くらいまで行ったものの途中からボーナス引けずCZやれずでズルズル飲まれて400枚でフィニッシュ。
それでもボナ確は1/170ほどだったので、いかにARTが大事かってことが良くわかりました。
A+ARTらしいっちゃらしいけど、やっぱART継続させつつのボーナス引かんとどうしようもないですね。
通常時にARTに届かないボーナスだけじゃキツかったです。

ART中に灰ナビ(普段ならオーブ交代するナビ)で3枚ベルが出て、それでよくオーブが昇格したので、もしかしたら3枚ベル出現率かそれの昇格率に設定差あるかもなぁ・・・ってなんとなく思いました。

とりあえずしばらくは打ちたくないです(´・ω・`)

返信する
匿名
悪い

昼でも夜でもチャンス役何回も引いても当たらない こりゃだめだ

返信する
匿名
悪い

天井でAT入れて獲得枚数0枚は意味わからん(´・ω・`)
二度と打たない

返信する
匿名
普通

BBの設定差がまあまああるのと、枚数も少ないので下はかなりキツい。ARTも重い割に超低純増だからボナに頼る必要あるけど、前述の理由で下だと固めるのも難しい。
上なら多分面白い、下なら黙ってエウレカ打ったほうがいい。そんな台。

返信する
匿名
悪い

1万投資したらピンチ
2万投資したら絶望
そんな感じがしました。

返信する
匿名

キライじゃない
きらいじゃないんだけど
ボーナスの枚数がすくなすぎてちょっとしんどいかな

返信する
匿名
良い

ウォーゲームでの液晶下のランプもビタ押しのボナ判も逆押し1枚役も最高。
前よりボーナス獲得数は少なくなってるけどARTにLockがあるおかげでそんなに差は無い感じ
前は周期だったけど今回は違うしね。
ファルナも周期来たらその後の突入までは揃うことの無い待機時間だったのが今回は揃えられる。
解析来るのが楽しみだけど出ない間は自分で調べられる限りは調べてやる。
ボナ確のベル入賞とかもあるし今作も楽しめますぜ。

返信する

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 
コメント450件
 

注目のスロット

注目のパチンコ