蒼天の拳 スロット 朋友 天井 ペナルティ 解析 評価 設定判別 天授の儀
©サミー
導入日:2019年1月7日、約25,000台
スロット新台「蒼天の拳 朋友(6号機)」についての情報を全て1ページにまとめました。
- 天井・設定判別
- 導入日
- 解析・攻略
- 評価・感想
- PV動画・試打動画
などの内容を随時更新していきます。
スポンサーリンク
スペック
導入日や基本スペックについて。
機種概要
機種名 | 蒼天の拳〜朋友〜 |
---|---|
メーカー | サミー |
仕様 | ボーナス連チャン |
ボーナス純増 | 約6枚/G |
回転数/50枚 | 32.9G |
天井 | 1200G+α |
特徴
【バトルのループで出玉を増やす】
敗北しない限り継続する伝説のバトルボーナスを継承!BB高確率「死合の刻」と平均約120枚獲得できるバトルボーナス(純増6枚)が66〜89%でループ!ループに漏れても期待度50%の引き戻しゾーンへ突入。
【天授の儀】
蒼天シリーズおなじみの上位ボーナス!セット数管理✕引き戻し性能アップ!突入時の期待枚数は約1250枚!
【蒼天乱舞】
筐体に隠された「五爪の龍」が出現し咆哮するたびにボーナスのストックを獲得!?平均4個の獲得に期待できる。
導入日
導入日 | 2019年1月7日 |
---|---|
導入台数 | 約25,000台 |
大当たり確率・機械割
設定 | 死合の刻 初当たり |
天授の儀 初当たり |
左記合成 |
---|---|---|---|
1 | 1/340.2 | 1/15184.8 | 1/333.6 |
2 | 1/330.6 | 1/14545.2 | 1/324.1 |
3 | 1/320.6 | 1/14396.6 | 1/314.4 |
4 | 1/297.6 | 1/13330.0 | 1/292.0 |
5 | 1/283.8 | 1/12737.3 | 1/278.4 |
6 | 1/269.9 | 1/12000.6 | 1/264.9 |
設定 | ボーナス 合算 |
出玉率 |
---|---|---|
1 | 1/213.1 | 97.5% |
2 | 1/207.5 | 98.7% |
3 | 1/201.5 | 100.1% |
4 | 1/187.8 | 103.5% |
5 | 1/180.2 | 106.8% |
6 | 1/172.1 | 110.1% |
※ボーナス合算は引き戻し込みの数値
天井
スロット蒼天の拳 朋友の天井・ゾーンといった立ち回りに関する攻略情報。
天井詳細
天井ゲーム数 | 1200G+α |
---|---|
恩恵 | 死合の刻当選率1/50& 天授の儀当選率1/12800にアップ |
天井は1200Gで到達。以降は1/50で死合の刻、1/12800で天授の儀に当選する。
※ペナルティを仕込まれると天井ゲーム数がリセットされるためハマりゲーム数は液晶のサブカウンターで確認して下さい。
天井ゲーム数はサブ液晶のメニュー画面下の「遊技回数」で確認可能。
有利区間とは別管理
天井は有利区間とは別管理になっており、ハマったからといって初当たり時に残り有利区間のゲーム数が少なくなるという事は無い。
ペナルティの見極め方
ペナルティ中はサブ液晶の七星カウンターの上のゲーム数表記の扉が閉まるので、空き台がペナルティ中かどうか判断する際の参考にして下さい。また、遊技せずに一定時間が経過した場合も扉が閉まってしまいますが、サブ液晶にタッチするか回して扉が開けばペナルティ状態ではありません。
※七星カウンター作動時は必ずG数非表示なので混同しないよう注意して下さい
G数が表示されていても、データカウンターとサブ液晶のメニュー下の遊技回数のゲーム数が大幅にズレている場合は途中でペナルティを受けた可能性があり。その場合は天井発動が遅れるので注意。
ペナルティとは
狙えカットイン時以外にバトル図柄が入賞してしまうと「ベルの押し順ナビが発生しないBB中の状態」へ移行してしまう。自力で154枚を超える払い出しを受けるまで各種抽選が一切行われず時間とコインをロスし天井もリセットされてしまうので注意。
狙い目・ゾーン
天井狙い
等価 | 810G |
---|---|
5.6枚持ちメダル | 830G |
5.6枚現金 | 910G |
天井の狙い目は800G以上を目安に。ペナルティの件もあり天井狙いには不向きな機種。
天井期待値
※設定1
※引き戻し確認後ヤメ
引用「期待値見える化」様
七星カウンター狙い
液晶左の七星カウンターの数字が50、100、150では七星カウンター発動のチャンス。200到達時は七星カウンター発動確定となる。ただし七星カウンター作動中の方が通常遊技の大半を占めるため狙える要素では無いと思われます。
やめ時
死合の刻 or 天授の儀終了後に状態を確認してやめ。即前兆に移行する可能性があるので必ず前兆の有無を確認するようにして下さい。
有利区間
蒼天の拳の有利区間ランプはクレジットの右下の「-」の部分。5.9号機のように高確などと連動している訳では無いので特に意識する必要もありませんが、このランプが点灯している間の引き戻しは有利区間リミット(1500G)を引き継ぐので注意。
朝一リセット恩恵
項目 | 設定変更時 | 電源OFF→ON時 |
---|---|---|
天井 | 引き継ぐ | 引き継ぐ |
内部状態 | 調査中 | 調査中 |
ステージ | 調査中 | 調査中 |
本機は設定変更時でも天井を引き継ぐので宵越し狙いが可能。ただし、ペナルティで天井がリセットされる仕様の為、前任者やホールによる故意のペナルティで潰される可能性があるので要注意。
スポンサーリンク
設定判別
設定差のある要素や高設定確定演出などの紹介。
サミートロフィー
サミートロフィーは今作でも健在!今作では表示されるタイミングが早めで音も鳴るため、見逃す心配は無いでしょう。
サミートロフィの示唆内容 | |
---|---|
銅 | 設定2以上濃厚 |
銀 | 設定3以上濃厚 |
金 | 設定4以上濃厚 |
キリン | 設定5以上濃厚 |
虹 | 設定6濃厚 |
サミートロフィー表示タイミング
- 死合の刻終了画面
- 天授の儀終了画面
- 蒼龍天羅!!の巻エピソード終了画面
- エンディング終了画面
サミートロフィー振り分け
サミートロフィー出現率は総回転数で変化。特筆すべきは7001〜8000回転で設定6なら3回に1回以上の割合で何かしらのトロフィーが出現する。
サミートロフィー出現率 (1~1000G消化時) |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|
設定 | 銅 | 銀 | 金 | キリン | 虹 | 合算 |
1 | – | – | – | – | – | – |
2 | 4.1% | 4.1% | ||||
3 | 4.0% | 0.2% | 4.2% | |||
4 | 3.8% | 0.1% | 4.1% | |||
5 | 3.6% | 0.2% | 0.1% | 0.02% | 4.0% | |
6 | 3.5% | 0.1% | 0.03% | 3.9% |
サミートロフィー出現率 (1001~2000G消化時) |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|
設定 | 銅 | 銀 | 金 | キリン | 虹 | 合算 |
1 | – | – | – | – | – | – |
2 | 1.1% | 1.1% | ||||
3 | 0.9% | 0.4% | 1.3% | |||
4 | 1.0% | 0.3% | 0.2% | 1.5% | ||
5 | 1.0% | 0.4% | 0.2% | 0.1% | 1.6% | |
6 | 0.9% | 0.3% | 0.2% | 0.1% | 0.1% | 1.5% |
サミートロフィー出現率 (2001~3000G消化時) |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|
設定 | 銅 | 銀 | 金 | キリン | 虹 | 合算 |
1 | – | – | – | – | – | – |
2 | 1.3% | 1.3% | ||||
3 | 1.2% | 0.8% | 2.0% | |||
4 | 1.2% | 0.7% | 0.4% | 2.2% | ||
5 | 1.2% | 0.6% | 0.4% | 0.1% | 2.3% | |
6 | 1.1% | 0.3% | 0.1% | 0.1% | 2.2% |
サミートロフィー出現率 (3001~4000G消化時) |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|
設定 | 銅 | 銀 | 金 | キリン | 虹 | 合算 |
1 | – | – | – | – | – | – |
2 | 2.7% | 2.7% | ||||
3 | 2.6% | 1.4% | 4.0% | |||
4 | 2.5% | 1.4% | 0.7% | 4.5% | ||
5 | 2.4% | 1.4% | 0.7% | 0.2% | 4.7% | |
6 | 1.3% | 0.2% | 0.2% |
サミートロフィー出現率 (4001~5000G消化時) |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|
設定 | 銅 | 銀 | 金 | キリン | 虹 | 合算 |
1 | – | – | – | – | – | – |
2 | 3.5% | 3.5% | ||||
3 | 3.5% | 2.9% | 6.4% | |||
4 | 3.5% | 3.0% | 1.5% | 7.9% | ||
5 | 3.2% | 2.8% | 1.4% | 0.5% | 7.9% | |
6 | 3.3% | 3.1% | 1.4% | 0.6% | 0.3% | 8.7% |
サミートロフィー出現率 (5001~6000G消化時) |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|
設定 | 銅 | 銀 | 金 | キリン | 虹 | 合算 |
1 | – | – | – | – | – | – |
2 | 4.5% | 4.5% | ||||
3 | 4.1% | 5.2% | 9.2% | |||
4 | 4.1% | 5.4% | 1.8% | 11.3% | ||
5 | 3.9% | 5.0% | 1.7% | 0.9% | 11.5% | |
6 | 3.9% | 4.8% | 1.8% | 0.8% | 0.7% | 12.0% |
サミートロフィー出現率 (6001~7000G消化時) |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|
設定 | 銅 | 銀 | 金 | キリン | 虹 | 合算 |
1 | – | – | – | – | – | – |
2 | 4.4% | 4.4% | ||||
3 | 4.6% | 6.1% | 10.6% | |||
4 | 4.4% | 5.8% | 2.0% | 12.2% | ||
5 | 4.2% | 5.8% | 1.8% | 1.2% | 12.9% | |
6 | 4.1% | 5.5% | 1.7% | 1.2% | 1.2% | 13.7% |
サミートロフィー出現率 (7001~8000G消化時) |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|
設定 | 銅 | 銀 | 金 | キリン | 虹 | 合算 |
1 | – | – | – | – | – | – |
2 | 12.3% | 12.3% | ||||
3 | 5.9% | 12.1% | 18.1% | |||
4 | 6.0% | 6.0% | 12.0% | 24.0% | ||
5 | 6.1% | 6.0% | 6.1% | 12.1% | 30.2% | |
6 | 6.0% | 6.3% | 5.8% | 6.0% | 11.8% | 35.9% |
サミートロフィー出現率 (8001G以降消化時) |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|
設定 | 銅 | 銀 | 金 | キリン | 虹 | 合算 |
1 | – | – | – | – | – | – |
2 | 3.7% | 3.7% | ||||
3 | 3.5% | 3.1% | 6.6% | |||
4 | 3.4% | 3.0% | 1.4% | 7.8% | ||
5 | 3.4% | 2.9% | 1.4% | 0.6% | 8.3% | |
6 | 3.3% | 2.8% | 1.4% | 0.6% | 0.4% | 8.3% |
バトルボーナス継続時のビタ押し
バトルボーナスの継続が確定した後のムービー中、リール上部のLED点滅時に左リール上・中段に羅龍盤図柄をビタ押しすれば設定示唆のボイス+LEDの色変化が発生!失敗しても損は無いので積極的に挑戦しましょう。
LED色 | ボイス | 設定示唆 |
---|---|---|
LED (白) |
田学芳 「さっすがぁ!!」 |
高設定 示唆 |
LED (青) |
エリカ 「やったねっ!!」 |
偶数設定 示唆 |
夏文麗 「やるわね!!」 |
偶数設定 示唆 |
|
美福 「さすがです!!」 |
設定4以上 濃厚 |
|
LED (赤) |
黄西飛 「グッジョブ!」 |
高設定示唆 |
羅虎城 「褒めてやろう!!」 |
設定2以上 濃厚 |
|
女性ナレーター 「ヨクヤッタ!!」 |
設定2以上 濃厚 |
|
玉玲 「おめでとう!!」 |
設定5以上 濃厚 |
|
葉 「たまらねぇんだ!!」 |
設定6 濃厚!! |
ビタ押し成立時のボイス振り分け
ボイス | 設定1 | 設定2 | 設定3 | 設定4 | 設定5 | 設定6 |
---|---|---|---|---|---|---|
拳志郎 | 10.9% | 5.3% | 10.6% | 5.2% | 10.1% | 5.0% |
潘 | ||||||
霊王 | ||||||
太炎 | ||||||
ヤサカ | ||||||
宗武 | ||||||
エリカ | 16.3% | 32.5% | 15.8% | 31.8% | 15.0% | 30.1% |
夏文麗 | ||||||
黄西飛 | 1.0% | 1.0% | 2.0% | 2.0% | 4.0% | 4.0% |
田学芳 | ||||||
羅虎城 | – | 0.5% | 0.5% | 0.5% | 0.5% | 0.5% |
女性 ナレーター |
||||||
美福 | – | – | 0.3% | 0.3% | 0.3% | |
玉玲 | – | |||||
葉 | – |
バトルボーナス敗北時のムービー
バトルボーナス敗北時に流れるキャラクター紹介ムービーでは登場キャラで設定を示唆している模様。詳細については判明していませんが基本的に青背景は味方、赤背景は敵キャラに分類される。
背景色 | キャラクター | 内容 |
---|---|---|
青背景 | 霞拳志郎 | デフォルト |
エリカ・アレント | ||
潘玉玲 | ||
潘光琳 | ||
葉 | ||
子英 | ||
赤背景 | 霊王 | 偶数設定 示唆(弱) |
張太炎 | ||
ヤサカ | ||
章烈山 | ||
流飛燕 | ||
彪白鳳 | ||
劉宗武 | 偶数設定 示唆(弱)+ 復活示唆 |
|
特殊 キャラ |
美福庵主 | 偶数設定 示唆(強) |
紅華会一同 | 高設定 示唆 |
|
羅虎城 | 設定2以上 濃厚 |
|
道士(※) | 設定5以上 濃厚 |
※道士は復活時のみ出現の可能性あり
美福庵主(青背景)…強めの偶数設定示唆
紅華会一同(赤背景)…高設定示唆
羅虎城(紫背景)…設定2以上濃厚
道士(キリン柄背景)…設定5以上濃厚+復活確定
キャラ紹介は11種類のシナリオで管理。
キャラ紹介のパターン | ||
---|---|---|
パターン | 基本内容 | 1人目 |
① | ノーマル | 拳志郎 スタート |
② | 女性キャラ スタート |
|
③ | 敵紹介有り | 拳志郎 スタート |
④ | 女性キャラ スタート |
|
⑤ | 美福紹介有り | |
⑥ | 紅華会一同 紹介有り |
拳志郎 スタート |
⑦ | 女性キャラ スタート |
|
⑧ | 羅虎城 紹介有り |
拳志郎 スタート |
⑨ | 女性キャラ スタート |
|
⑩ | 道士紹介有り | 拳志郎 スタート |
⑪ | 女性キャラ スタート |
キャラ紹介振り分け (復活なし時) |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|
パターン | 設定1 | 設定2 | 設定3 | 設定4 | 設定5 | 設定6 |
① | 89.5% | 78.5% | 85.5% | 75.5% | 81.5% | 71.5% |
② | 2.5% | 2.5% | 2.5% | 2.5% | 2.5% | 2.5% |
③ | 3.0% | 6.0% | 3.0% | 6.0% | 3.0% | 6.0% |
④ | ||||||
⑤ | 1.0% | 5.0% | 1.0% | 5.0% | 1.0% | 5.0% |
⑥ | 0.5% | 0.5% | 2.0% | 2.0% | 4.0% | 4.0% |
⑦ | ||||||
⑧ | – | 0.5% | 0.5% | 0.5% | 0.5% | |
⑨ | ||||||
⑩ | – | – | – | – | – | |
⑪ |
キャラ紹介振り分け (復活あり時) |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|
パターン | 設定1 | 設定2 | 設定3 | 設定4 | 設定5 | 設定6 |
① | 89.5% | 78.5% | 85.5% | 75.5% | 80.5% | 70.5% |
② | 2.5% | 2.5% | 2.5% | 2.5% | 2.5% | 2.5% |
③ | 3.0% | 6.0% | 3.0% | 6.0% | 3.0% | 6.0% |
④ | ||||||
⑤ | 1.0% | 5.0% | 1.0% | 5.0% | 1.0% | 5.0% |
⑥ | 0.5% | 0.5% | 2.0% | 2.0% | 4.0% | 4.0% |
⑦ | ||||||
⑧ | – | 0.5% | 0.5% | 0.5% | 0.5% | |
⑨ | ||||||
⑩ | – | – | – | |||
⑪ |
バトルボーナス終了画面
バトルボーナス終了画面は高設定確定パターンが存在。ただし下記デフォルト以外の画面が出た後BETで復活した際は高設定示唆にとどまるので注意。
終了画面 | 示唆内容 |
---|---|
デフォルト![]() |
無し |
北斗七星![]() |
高設定示唆 |
拳四朗![]() |
復活無しで 設定2以上濃厚 |
王玲![]() |
復活無しで 設定5以上濃厚 |
BB終了画面の振り分け
BB終了画面振り分け (復活なし時) |
||||
---|---|---|---|---|
設定 | 通常 | 北斗七星 | 拳志郎 | 玉玲 |
1 | 95.0% | 5.0% | – | – |
2 | 94.5% | 5.3% | 0.2% | |
3 | 93.8% | 5.9% | 0.3% | |
4 | 93.4% | 6.3% | 0.3% | |
5 | 91.31 | 7.7% | 0.5% | 0.5% |
6 | 90.0% | 8.0% | 1.0% | 1.0% |
BB終了画面振り分け (復活時) |
||||
---|---|---|---|---|
設定 | 通常 | 北斗七星 | 拳志郎 | 玉玲 |
1 | 45.0% | 45.0% | 5.0% | 5.0% |
2 | ||||
3 | ||||
4 | ||||
5 | 43.8% | 43.8% | 6.3% | 6.3% |
6 | 42.5% | 42.5% | 7.5% | 7.5% |
エンディング終了画面
エンディング終了画面および「蒼龍天羅!!の巻」終了画面でPUSHボタンを押すと状態上部のセグの文字と色で設定を示唆。
PUSHボタン押下時の設定示唆演出 | ||
---|---|---|
色 | 文字 | 示唆内容 |
無し | 無し | デフォルト |
青 | Good | 設定2以上濃厚 |
黄 | Goood | 設定3以上濃厚 |
緑 | Gooood | 設定4以上濃厚 |
赤 | Goooood | 設定5以上濃厚 |
虹 | Gooooood | 設定6濃厚 |
PUSH時の色変化振り分け
色 | 設定1 | 設定2 | 設定3 | 設定4 | 設定5 | 設定6 |
---|---|---|---|---|---|---|
無し | 100% | 66.7% | 60.0% | 50.0% | 50.0% | 50.0% |
青 | – | 33.3% | 20.0% | 16.7% | 13.3% | 10.0% |
黄 | – | |||||
緑 | – | |||||
赤 | – | 10.0% | ||||
虹 | – |
天授の儀の虹オーラ
天授の儀突入時のオーラは紫と虹の2バージョン存在。高設定ほど虹が選択されやすい。
天授の儀突入画面振り分け | ||
---|---|---|
設定 | 紫オーラ | 虹オーラ |
1 | 87.99% | 12.01% |
2 | 87.12% | 12.88% |
3 | 85.74% | 14.26% |
4 | 82.45% | 17.55% |
5 | 79.92% | 20.08% |
6 | 75.40% | 24.60% |
設定差のある小役
通常時は3枚ベル・1枚役・弱チェリー・弱スイカの出現率に設定差が存在。3枚ベルは本機のゲーム性のメインとなる役なので結果的に「七星カウンターMAX到達」や「伝承試練での引き戻し」が高設定ほど優遇される。
設定 | 3枚ベル | 1枚役 | 弱チェリー | 弱スイカ |
---|---|---|---|---|
1 | 1/3.9 | 1/3.3 | 1/69.7 | 1/100.8 |
2 | 1/3.8 | |||
3 | 1/3.4 | |||
4 | 1/3.7 | 1/3.5 | 1/69.0 | |
5 | 1/3.6 | 1/3.6 | 1/99.3 | |
6 | 1/3.5 | 1/68.3 | 1/97.8 |
七星カウンターでの出現率
設定 | 強スイカ 強チェリー 強チャンス目 |
宿命チェリー |
---|---|---|
1 | 各1/291.2 | 1/24752.0 |
2 | 各1/280.3 | 1/23827.6 |
3 | 各1/268.3 | 1/22809.1 |
4 | 各1/241.6 | 1/20532.2 |
5 | 各1/227.0 | 1/19291.9 |
6 | 各1/212.6 | 1/18069.5 |
※強スイカ・強チャンス目は七星カウンターMAX経由時のみ出現
※強チェリーは通常時は1/364.1、七星カウンター経由は1/219〜1/212で出現
七星カウンターMAX確率
3枚ベルの出現率が高設定ほど優遇されている為、実質的な七星カウンターMAX到達確率は高設定ほど優遇。
七星カウンタMAX確率 | |
---|---|
設定1 | 1/69.8 |
設定2 | 1/67.6 |
設定3 | 1/65.3 |
設定4 | 1/60.2 |
設定5 | 1/57.4 |
設定6 | 1/54.6 |
※七星カウンター発動中の確率
伝承試練後の引き戻し
伝承試練後の高確や即前兆の振り分けは高設定ほど優遇されている模様。数値は設定1しか判明していませんが参考にして下さい。
死合の刻後 | ||||
---|---|---|---|---|
設定 | 低確 | 通常 | 高確 | 前兆 |
1 | 58.8% | 23.5% | 11.8% | 6.0% |
2 | 調査中 | 調査中 | 調査中 | 調査中 |
3 | ||||
4 | ||||
5 | ||||
6 |
天授の儀後 | ||||
---|---|---|---|---|
設定 | 低確 | 通常 | 高確 | 前兆 |
1 | 48.3% | 19.3% | 9.7% | 22.7% |
2 | 調査中 | 調査中 | 調査中 | 調査中 |
3 | ||||
4 | ||||
5 | ||||
6 |
ボーナス当選率
ボーナスの初当たり確率は高設定ほど優遇。
設定 | 死合の刻 初当たり |
天授の儀 初当たり |
左記合成 |
---|---|---|---|
1 | 1/340.2 | 1/15184.8 | 1/333.6 |
2 | 1/330.6 | 1/14545.2 | 1/324.1 |
3 | 1/320.6 | 1/14396.6 | 1/314.4 |
4 | 1/297.6 | 1/13330.0 | 1/292.0 |
5 | 1/283.8 | 1/12737.3 | 1/278.4 |
6 | 1/269.9 | 1/12000.6 | 1/264.9 |
状態別のボーナス当選率
設定 | 低確 | 通常 | 高確 |
---|---|---|---|
1 | 1/449.3 | 1/343.2 | 1/81.9 |
2 | 1/436.2 | 1/334.9 | 1/79.6 |
3 | 1/422.4 | 1/326.1 | 1/77.5 |
4 | 1/391.0 | 1/308.6 | 1/72.0 |
5 | 1/372.0 | 1/296.8 | 1/69.3 |
6 | 1/354.1 | 1/285.2 | 1/66.3 |
小役別の当選率は以下の通り。
小役 | 低確 | 通常 | 高確 |
---|---|---|---|
弱チェリー | – | – | 0.4% |
強チェリー | 25.0% | 25.0% | 100% |
最強チェリー | 100% | 100% | |
弱スイカ | – | – | 3.1% |
強スイカ | 6.3% | 6.3% | 50.0% |
弱チャンス目 | – | – | 3.1% |
強チャンス目 | 12.5% | 18.8% | 100% |
打ち方
打ち方の解説。
リール配列
通常時の打ち方
通常時はBB中を除く全ての状態で必ず左リールにBAR or 羅龍盤絵柄を狙う。
【バトル図柄入賞時のペナ】
狙えカットイン時以外にバトル図柄が入賞してしまうと「ベルの押し順ナビが発生しないBB中の状態」へ移行してしまう。自力で154枚を超える払い出しを受けるまで各種抽選が一切行われず時間とコインをロスし天井もリセットされてしまうので注意。
【バトル図柄テンパイ時のペナ回避方法】
誤ってバトル図柄がテンパイしてしまった場合は以下の手順を実行。
・順押し→右リールに羅龍盤を狙う
・ハサミ打ち→中リールに羅龍盤の上のみ(18番) or 赤7を狙う
・逆押し→左リールに羅龍盤を狙う
羅龍盤狙いでの打ち方
①左リール上段付近に羅龍盤図柄を狙う
以下停止形によって打ち分け。
【左リール上中段に羅龍盤停止】
→右リールに羅龍盤を狙い、中リールフリー打ち
・右リール上中段に羅龍盤停止…最強チェリー
・右リール中下段に羅龍盤停止…強チェリー
【左リール中下段に羅龍盤停止】
→右リールに羅龍盤を狙い、中リールフリー打ち
・右リール上中段に羅龍盤停止…強チェリー
・上記以外…弱チェリー
【左リール下段にBAR停止】
→中・右リールフリー打ち
・リプレイ小V…弱チャンス目
・ハズレ
・リプレイ
・ベル
【左リール上段にスイカ停止】
→中リールに赤7、右リールに青BAR(12番)を目安にスイカ狙い
・スイカ揃い…弱スイカ
※弱スイカはリプレイフラグなのでフリー打ちで取りこぼしても問題無し
蒼天図柄狙いでの打ち方
①左リール上段付近に蒼天図柄を狙う
以下停止形によって打ち分け。
【左リール中段にチェリー停止】
→中・右リールフリー打ち
・強チェリー
【左リール角にチェリー停止】
→中・右リールフリー打ち
・強チェリー
・最強チェリー
【左リール下段にBAR停止】
→中・右リールフリー打ち
・リプレイ小V…弱チャンス目
・ハズレ
・リプレイ
・ベル
【左リール上段にスイカ停止】
→中リールに赤7、右リールに青BAR(12番)を目安にスイカ狙い
・スイカ揃い…弱スイカ
※弱スイカはリプレイフラグなのでフリー打ちで取りこぼしても問題無し
小役の停止形
各小役の停止形。星の数はおおよその期待度。
![]() |
![]() |
リプレイ | ベル |
![]() |
![]() |
弱チェリー ★ | 強チェリー ★★★★ |
![]() |
![]() |
強チェリー ★★★★ | 最強チェリー ★★★★★ |
![]() |
![]() |
弱スイカ ★ | 強スイカ ★★★ |
![]() |
![]() |
弱チャンス目 ★ | 強チャンス目 ★★★ |
※強スイカと強チャンス目は七星カウンター発動でのみ成立
BB高確率中の打ち方
狙えカットイン発生時
全リールにバトル図柄を狙う。
なお、リアルボーナスなのでバトル図柄を揃えないとボーナスが始まらないので注意。例え、ミスした場合でも次ゲーム以降のカットイン時にボーナス図柄を揃えればストックが消えたりといった事は無いので心配する必要は無し。
上記以外
左リールにBAR or 羅龍盤狙いを推奨。
※狙えカットインが発生していない場合はバトル絵柄が揃わないよう消化する必要あり
BB中の打ち方
LED点灯時
リール上部のLED点灯時は左リールに羅龍盤絵柄を狙い、中・右リールフリー打ち。
なお、バトルボーナス継続が確定した後のムービー中にリール上部のLED点滅時に左リール上・中段に羅龍盤図柄をビタ押しすれば設定示唆のボイス+LEDの色変化が発生!詳細は上記「バトルボーナス継続時のビタ押し」の欄を参照。
上記以外
ナビに従い全リールフリー打ちでOK。
通常時解析
スロット蒼天の拳 朋友の通常時からボーナス当選までの各種解析情報。
小役確率
通常時の小役確率
小役 | 確率 |
---|---|
ハズレ | 1/3.3 |
リプレイ | 1/10.2〜10.3 |
弱チャンス目 | 1/81.9 |
強チェリー | 1/364.1 |
最強チェリー | 1/16384.0 |
設定 | 3枚ベル | 1枚役 | 弱チェリー | 弱スイカ |
---|---|---|---|---|
1 | 1/3.9 | 1/3.3 | 1/69.7 | 1/100.8 |
2 | 1/3.8 | |||
3 | 1/3.4 | |||
4 | 1/3.7 | 1/3.5 | 1/69.0 | |
5 | 1/3.6 | 1/3.6 | 1/99.3 | |
6 | 1/3.5 | 1/68.3 | 1/97.8 |
七星カウンターでの出現率
設定 | 強スイカ 強チェリー 強チャンス目 |
宿命チェリー |
---|---|---|
1 | 各1/291.2 | 1/24752.0 |
2 | 各1/280.3 | 1/23827.6 |
3 | 各1/268.3 | 1/22809.1 |
4 | 各1/241.6 | 1/20532.2 |
5 | 各1/227.0 | 1/19291.9 |
6 | 各1/212.6 | 1/18069.5 |
※強スイカ・強チャンス目は七星カウンターMAX経由時のみ出現
※強チェリーは通常時は1/364.1、七星カウンター経由は1/219〜1/212で出現
最強チェリーの恩恵
最強チェリーは1/16384で出現。恩恵は死合の刻当選に加え天授の儀当選期待度アップ!
最強チェリー時の前兆移行率 | |
---|---|
死合の刻前兆へ | 75% |
天授の儀前兆へ | 25% |
通常時の抽選
通常時はレア小役などから「死合の刻」当選を目指す。黒BAR揃いなら上位版である「天授の儀」へ!
初当たり抽選期待度
通常時の小役別の初当たり当選期待度。
小役 | AT期待度 |
---|---|
弱チェリー | 低 |
弱スイカ 弱チャンス目 |
↓ |
強スイカ | ↓ |
強チャンス目 | ↓ |
強チェリー | ↓ |
最強チェリー | 高 |
詳細な当選率は下記「内部状態と初当たり抽選」の欄を参照。
液晶ステージ
鍛錬の刻はチャンス、宿命の刻は移行した時点で本前兆が濃厚となり16G継続。この間にレア小役成立で「天授の儀」確定!
ステージ | 期待度 |
---|---|
流飛燕![]() |
低 |
彪白鳳![]() |
低 |
章烈山![]() |
中 |
寧波![]() |
高 |
鍛錬の刻![]() |
高 |
宿命の刻![]() |
本前兆 |
通常時の演出
通常時の演出法則や期待度など。
流飛燕、彪白鳳、章烈山ステージ中の演出
演出 | 示唆内容 |
---|---|
消灯演出![]() |
・ヒビでチャンスアップ ・予告無しで発生すれば死合の刻濃厚 ・第1停止…ハズレ、ベル、チェリー対応 ・第2停止…リプレイ対応 ・第3停止…スイカ対応 |
人影演出![]() |
【第1停止時】 弱雑魚<後光=羅虎城<強雑魚 【第2停止時】 雑魚逃げる<秘孔突き<キック<必殺技 【第3停止時】 羅虎城立ち去る…ハズレ 羅虎城構える…発展 ボス出現…発展 劉宗武登場…死合の刻濃厚 |
敵強襲演出![]() |
【拳志郎の攻撃】 旋風脚<北斗百裂拳 |
拳志郎動作予兆演出![]() |
【期待度:中】 葉巻を5本吸う 【期待度:大】 キセルを吸う 服破り 指ポキ 北斗天帰掌(激アツ) |
子英動作予兆演出![]() |
激しく転ぶ…期待度:中 怯える…期待度:高 |
子英缶演出![]() |
リンゴ1個…期待度:中 リンゴ3個…期待度:高 |
通行人演出![]() |
1人<5人<10人 |
女性ダブル告知![]() |
右側が残ると期待度UP |
羅虎城導入演出![]() |
【羅虎城の登場方法】 普通に登場<幻影を伴って登場 【歓声】 盛り上がらない<盛り上がる<どんちゃん騒ぎ(レバーON時) |
天授煽り用演出![]() |
【画面に走るノイズの色】 通常<赤 【画面の種類】 拳志郎と劉宗武の立ち絵<拳志郎と劉宗武が酒を酌み交わす |
飛燕演出![]() |
【レバーON時】 敵に囲まれる<エリカが叫ぶ 【第1停止時】 敵が襲いかかる<飛燕が攻撃 【第3停止時】 帽子のみ切り裂く<3人撃破<5人撃破 |
白鳳演出![]() |
【レバーON時】 空をみる<七星をみる 【第1停止時】 背後に人がくる<白鳳の顔がアップ 【第3停止時】 残念そうな同志登場<元気な同志登場<飛燕とエリカ登場 |
烈山演出![]() |
【レバーON時】 通常<烈山の顔がアップ 【第1停止時】 女性1人<女性3人 【第3停止時】 女性を1人持つ<女性を3人持つ<女性をたくさん持つ |
葉演出![]() |
【箱の種類】 木箱<派手な箱 【箱の中身】 空っぽ<ナイフ<ダイナマイト |
玉玲演出![]() |
【レバーON時〜第1停止時】 通常<玉玲の顔がアップ 【十字架の発光パターン】 通常発光<激しく発光 |
藩演出![]() |
【藩の発言パターン】 普通に発言<藩がアップで発言 【金塊の個数】 1個<3個<10個 |
レバーPUSH演出![]() |
通常<デカPUSH |
オーラ演出![]() |
【オーラの大きさ】 小<中<大 |
【ボス連続演出/血塗られし遺恨に発展する可能性のある演出】
・拳志郎動作予兆演出
・子英動作予兆演出
・子英缶演出
・オーラ演出
・人影演出
・敵強襲演出
・通行人演出
・女性ダブル告知
・消灯演出
・会話ウインドウ演出
・ボス系演出
・レバーPUSH演出
【紅華会演出に発展する可能性のある演出】
・葉演出
・玉玲演出
・潘演出
【天帰掌演出に発展する可能性のある演出】
・天授煽り用演出
【羅虎城バトルに発展する可能性のある演出】
・人影演出
・羅虎城導入演出
泰聖院ステージ中の演出
演出 | 内容 |
---|---|
人影演出![]() |
【セリフの色】 白<青<赤 |
敵強襲演出![]() |
第3停止で拳四朗が何かに気がつくと劉宗武発見演出へ |
宗武発見演出![]() |
最大4G継続 |
【宗武発見演出に発展する可能性のある演出】
・人影演出
・敵強襲演出
・会話ウインドウ演出
・軍服宗武発見演出
鍛錬の刻中の演出
演出 | 内容 |
---|---|
人影演出![]() |
【第1停止時】 弱雑魚<後光=羅虎城<強雑魚 【第2停止時】 雑魚逃げる=秘孔突き<北斗百裂拳 【第3停止時】 羅虎城立ち去る…ハズレ 羅虎城構える…発展 ボス出現…発展 劉宗武登場…死合の刻濃厚 |
敵強襲演出![]() |
断末魔ありでチャンスアップ |
拳志郎動作予兆演出![]() |
【期待度:低】 パンチ キック パンチ連打 服破り 【期待度:高】 指ポキ 北斗天帰掌(激アツ) |
松明演出![]() |
松明(小)<松明(大)<松明(大)+オーラ(大) |
特訓演出・蝋燭![]() |
【拳志郎のオーラの色】 青<赤 【点灯数】 1周分<2周分<3周分+PUSH |
特訓演出・岩![]() |
【拳志郎のオーラ】 オーラなし<オーラあり 【亀裂の大きさ】 小<中<大 |
特訓演出・闇拳志郎![]() |
拳志郎が攻撃を喰らう<引き分ける<北斗百裂拳(死合の刻濃厚) |
【鍛錬の刻中の発展】
鍛錬の刻中は人影演出から羅虎城バトルへ発展する可能性あり。ボス連続演出、血塗られし遺恨へはすべての演出から発展する可能性あり。
宿命ステージ中の演出
演出 | 内容 |
---|---|
雷![]() |
雷が太いとチャンス |
風![]() |
風の見える領域が増えるとチャンス。右から風が吹けばプレミア |
龍爪![]() |
画面の揺れ幅が大きいとチャンス |
奥義![]() |
最終的に五爪の龍と拳志郎が出現すると死合の刻を告知 |
死合の刻告知演出![]() |
レバーON時に表示される宇宙が赤いとプレミア |
連続演出
演出 | 内容 |
---|---|
羅龍盤に運命を問え![]() |
1G完結 【タイトルの色】 青<赤 【羅龍盤の色】 通常<赤 |
羅虎城バトル![]() |
1G完結。発展した時点で勝利濃厚 |
飛燕連続演出![]() |
【1G目・2G目】 ・飛燕の攻撃 舞裂爪被弾<キック<パンチ ・拳志郎のジェスチャー 構える<タバコ+セリフ<オーラを纏う<北斗天帰掌(撃破濃厚) ・拳志郎の攻撃 パンチ<キック<北斗百裂拳<天破活殺(撃破濃厚) 【3G目】 ・セリフ 飛燕<拳志郎 ・オーラが出るキャラ 飛燕<拳志郎 |
白凰連続演出![]() |
【1G目・2G目】 ・白凰の攻撃 瞑空爪舞<連撃<パンチ ・拳志郎のジェスチャー 構える<タバコ+セリフ<オーラを纏う<北斗天帰掌(撃破濃厚) ・拳志郎の攻撃 パンチ<キック<北斗百裂拳<天破活殺(撃破濃厚) 【3G目】 ・セリフ 白凰<拳志郎 ・オーラが出るキャラ 白凰<拳志郎 |
烈山連続演出![]() |
【1G目・2G目】 ・烈山の攻撃 双釵突き<釵攻撃<パンチ ・拳志郎のジェスチャー 構える<タバコ+セリフ<オーラを纏う<北斗天帰掌(撃破濃厚) ・拳志郎の攻撃 パンチ<キック<北斗百裂拳<天破活殺(撃破濃厚) |
紅華会演出![]() |
田楽芳は選択された時点で勝利濃厚。2、3G目のカットインは期待度アップ 【カットインの種類】 藩玉玲<潘光琳 |
血塗られし遺恨![]() |
【タイトルの色】 白<赤<金 |
七星システム
通常時はリール左のサブ液晶が開くと「七星カウンター」が出現。カウンターがMAXに到達すると強レア小役が出現する。
七星カウンターのルール
- 小役入賞で1個以上点灯
- ハズレで1個消灯
- 七星カウンターが7個全て点灯すると基本的に強チェリー、強スイカ、強チャンス目のいずれかが出現
- 出現する小役の振り分けはほぼ均等
- 発動時のMAX到達率は約75%
- 七星カウンター点灯0個時に一定の割合で終了
- 死兆星まで点灯する事も!?
- 宿命チェリー(左リール上中段に羅龍盤停止)が出現すれば宿命ステージへ移行し天授の儀当選の大チャンス
七星カウンター発動抽選
七星カウンターは通常時のレア小役で発動抽選が行われる他、50Gの倍数到達時には全役で発動抽選が行われる。200G到達時は七星カウンター発動が確定!
七星カウンター発動抽選 | |||||
---|---|---|---|---|---|
小役 | 50G | 100G | 150G | 200G | 左記 以外 |
ハズレ | 12.5% | 25.0% | 50.0% | 100% | 0% |
リプレイ | |||||
ベル | |||||
弱チェリー | 62.5% | 62.5% | 100% | 37.5% | |
強チェリー | 100% | 100% | 100% | ||
弱スイカ | |||||
弱チャンス目 | 99.2% | 99.2% | 62.5% |
七星カウンターの加算抽選
小役別の七星カウンター加算数は以下の通り。
小役 | +1個 | +2個 | +3個 |
---|---|---|---|
リプレイ | 90.6% | 9.0% | 0.4% |
ベル | 84.4% | 15.2% | 0.4% |
レア役 | - | 87.5% | 12.5% |
伝承試練終了後
伝承試練終了後は必ず七星カウンターが発動した状態でスタート。
MAX確率
実質的な七星カウンターMAX到達確率は高設定ほど優遇。
七星カウンタMAX確率 | |
---|---|
設定1 | 1/69.8 |
設定2 | 1/67.6 |
設定3 | 1/65.3 |
設定4 | 1/60.2 |
設定5 | 1/57.4 |
設定6 | 1/54.6 |
※七星カウンター発動中の確率
MAX到達時の出現小役振り分け
小役 | 振り分け |
---|---|
強チェリー | 33.2% |
宿命チェリー | 0.4% |
強スイカ | 33.2% |
強チャンス目 |
キャラボイス
七星カウンターMAX到達の次ゲームで発生sるうキャラボイスは期待度を示唆。
七星カウンターMAX時 次ゲームレバーON時のキャラボイス |
|
---|---|
子英 | 通常 |
拳志郎 | |
霊王 | |
太炎 | |
ヤサカ | |
宗武 | |
ギーズ | |
飛燕 | |
白鳳 | |
烈山 | |
黄西飛 | 強チェリーor 強チャンス目濃厚 |
呉東来 | |
田学芳 | |
羅虎城 | |
男性ナレーター | |
エリカ | 強チェリー濃厚 |
玉玲 | |
レニー | |
夏文麗 | 強チェリー+ 高確滞在が濃厚 |
美福 | |
葉+「たまらねぇんだ」 | 宿命チェリー濃厚 |
七星カウンターを隠す
七星カウンター発動中にサブ液晶をタッチすると扉を閉める事ができる。貯まり具合を把握せずドキドキしたい方や七星カウンターにイライラするという人は試してみて下さい。
内部状態と初当たり抽選
通常時は内部的に低確・通常・高確・前兆の4種類の状態が存在。
各状態別のトータル初当たり確率
初当たり当選率は滞在状態によって変化。
小役 | 低確 | 通常 | 高確 |
---|---|---|---|
弱チェリー | – | – | 0.4% |
強チェリー | 25.0% | 25.0% | 100% |
最強チェリー | 100% | 100% | |
弱スイカ | – | – | 3.1% |
強スイカ | 6.3% | 6.3% | 50.0% |
弱チャンス目 | – | – | 3.1% |
強チャンス目 | 12.5% | 18.8% | 100% |
状態移行期待度
レア小役成立時は状態移行を抽選。
状態移行抽選 (低確滞在時) |
||||
---|---|---|---|---|
小役 | 通常へ | 高確へ | 死合 前兆へ |
天授 前兆へ |
弱チェリー | 0.4% | 0.4% | – | – |
強チェリー | 2.7% | 25.0% | ||
最強チェリー | – | – | 75.0% | 25.0% |
弱スイカ | 21.9% | 3.1% | – | – |
強スイカ | 56.3% | 12.5% | 6.3% | |
弱チャンス目 | 21.9% | 3.1% | – | |
強チャンス目 | 50.0% | 12.5% | 12.5% |
状態移行抽選 (通常滞在時) |
|||
---|---|---|---|
小役 | 高確へ | 死合前兆へ | 天授前兆へ |
弱チェリー | 0.4% | – | – |
強チェリー | 1.6% | 24.6% | 0.4% |
最強チェリー | – | 75.0% | 25.0% |
弱スイカ | 12.5% | – | – |
強スイカ | 43.8% | 6.3% | |
弱チャンス目 | 12.5% | – | |
強チャンス目 | 31.3% | 18.8% |
状態移行抽選 (高確滞在時) |
||
---|---|---|
小役 | 死合前兆へ | 天授前兆へ |
弱チェリー | 0.4% | – |
強チェリー | 99.6% | 0.4% |
最強チェリー | 75.0% | 25.0% |
弱スイカ | 2.7% | 0.4% |
強スイカ | 49.6% | |
弱チャンス目 | 2.7% | |
強チャンス目 | 99.6% |
モード転落率
各モードはリプレイ成立時に転落を抽選。
リプレイ成立時のモード転落率 | |
---|---|
通常 | 25% |
高確 | 20% |
前兆中の抽選
死合の刻前兆中はレア小役で天授の儀への昇格抽選が行われる。
死合前兆時の 天授前兆移行抽選 |
|
---|---|
小役 | 当選率 |
最強チェリー | 100% |
最強チェリー以外のレア小役 | 0.4% |
主に宿命チェリーで移行する宿命の刻滞在時はレア小役で天授の儀昇格が確定!なお、宿命の刻滞在中は七星カウンタが常に全点灯となり抽選が行われない。
宿命の刻滞在時の 天授前兆移行抽選 |
|
---|---|
小役 | 当選率 |
弱チェリー | 100% |
強チェリー | |
最強チェリー | |
弱スイカ | |
弱チャンス目 |
前兆ゲーム数の振り分け
初当たり当選後は前兆ゲーム数を振り分け。該当レア小役から数えて1〜5G、32G前兆は天授の儀が確定!
BB当選時の 前兆ゲーム数振り分け |
||
---|---|---|
ゲーム数 | 死合の刻 | 天授の儀 |
1~5G | – | 各0.4% |
6~19G | 各3.1% | 各3.1% |
20~29G | 各3.9% | 各3.9% |
30G | 7.8% | 4.7% |
31G | 9.4% | 5.9% |
32G | – | 4.7% |
高確示唆演出
- 青オーラ大
- 会話演出や雑魚の断末魔で「高確」の文字
- 小役入賞時のLEDの色矛盾
など。
ボーナス終了後の状態移行率
高設定ほど高確・前兆からスタートする割合が優遇されている模様。
死合の刻後 | ||||
---|---|---|---|---|
設定 | 低確 | 通常 | 高確 | 前兆 |
1 | 58.8% | 23.5% | 11.8% | 6.0% |
2 | 調査中 | 調査中 | 調査中 | 調査中 |
3 | ||||
4 | ||||
5 | ||||
6 |
天授の儀後 | ||||
---|---|---|---|---|
設定 | 低確 | 通常 | 高確 | 前兆 |
1 | 48.3% | 19.3% | 9.7% | 22.7% |
2 | 調査中 | 調査中 | 調査中 | 調査中 |
3 | ||||
4 | ||||
5 | ||||
6 |
状態別のトータル初当たり確率
設定 | 低確 | 通常 | 高確 |
---|---|---|---|
1 | 1/449.3 | 1/343.2 | 1/81.9 |
2 | 1/436.2 | 1/334.9 | 1/79.6 |
3 | 1/422.4 | 1/326.1 | 1/77.5 |
4 | 1/391.0 | 1/308.6 | 1/72.0 |
5 | 1/372.0 | 1/296.8 | 1/69.3 |
6 | 1/354.1 | 1/285.2 | 1/66.3 |
ボーナス解析
ボーナスや特化ゾーンなどの詳細解析。
死合の刻(赤7揃い)
役割 | BB高確率+ボーナス |
---|---|
継続G数 | – |
死合の刻は「BB高確率」と「バトルボーナス(BB)」の2パートをループさせ出玉を増やす区間の総称。BBで敗北しない限り継続しループ率は約66〜89%(ループ率は初当たり時に決定)!
敗北した場合は引き戻しゾーン(期待度50%)へ突入。
死合の刻初当たり確率
設定 | 死合の刻初当たり |
---|---|
1 | 1/340.2 |
2 | 1/330.6 |
3 | 1/320.6 |
4 | 1/297.6 |
5 | 1/283.8 |
6 | 1/269.9 |
突入画面のオーラ
死合の刻突入時の背景のオーラは継続率を示唆。
BB高確率
BB高確率中はバトルボーナスが1/9で成立。「狙え!」カットイン発生時に青BARが揃えばバトルボーナスへ突入!レア小役時はストック抽選あり。
【狙え演出】
バトルを狙え演出の背景の色は当該バトルの継続期待度を示唆。青<緑<赤<レインボーの順に期待度アップ!
赤背景はチャンス!
【ストック抽選】
BB高確率中はレア小役成立でストックに期待!ストック獲得で次回バトルボーナス勝利濃厚。一度で複数ストックの可能性も有り。
天授ポイント
リール停止時に雷エフェクト発生で「天授ポイント」を獲得!
- 1〜20G:ハズレ・レア小役で1pt以上加算
- 20G以降:ハズレ・1枚役・レア小役で1pt以上加算
- 40G以降:全役で加算
また、バトル図柄入賞時もポイントの加算を行っている。このポイントが100pt以上たまりかつバトルボーナスが継続だった場合はスペシャルエピソードが発生し「天授の儀」へ突入!
天授ポイント獲得抽選 | |||
---|---|---|---|
獲得ポイント | ハズレ 弱レア小役 |
強チェリー 確定役 |
バトル図柄表示時 |
1pt | 97.7% | 65.6% | 99.2% |
2pt | 0.4% | 14.1% | 0.4% |
3pt | 4.7% | ||
4pt | – | ||
5pt | |||
7pt | 3.1% | ||
10pt | 1.6% | ||
20pt | – | 0.4% | |
30pt | |||
50pt | |||
99pt |
※バトル図柄表示時はハズレによる抽選も同時に行われる
天授ポイント獲得抽選(21~40G) | |
---|---|
獲得ポイント | 1枚役 |
1pt | 99.2% |
2pt | 0.4% |
3pt |
天授ポイント獲得抽選 (40G以降/成立役問わず) |
|
---|---|
獲得ポイント | 振り分け |
1pt | 99.2% |
2pt | 0.4% |
3pt |
【天授ポイント確認方法】
BB継続が確定した後のムービー中に全リール停止後、MAXベットを押す前にPUSHボタンを押せば累積天授ポイントが筐体上部のセグに表示。
バトルボーナス
役割 | リアルボーナス |
---|---|
純増 | 約6枚/G |
平均獲得枚数 | 約120枚 |
継続期待度 | 66%/75%/80%/84%/89% |
バトルボーナスはシリーズ伝統の継続バトルを継承!バトルで敗北しない限り「死合の刻」が継続!バトルボーナスのループ率は約66〜89%!
敗北時は引き戻しゾーン「伝承試練」へ突入。
バトルボーナス中の注意点
リール上部のLED点灯時は左リールに羅龍盤絵柄を狙う。それ以外はフリー打ちでOK。
なお、バトルボーナス継続が確定した後のムービー中にリール上部のLED点滅時に左リール上・中段に羅龍盤図柄をビタ押しすれば設定示唆のボイス+LEDの色変化が発生!
→「バトルボーナス継続時のビタ押し」
また、バトルボーナス敗北時に流れるキャラ紹介ムービーにも設定示唆が存在。
→「バトルボーナス敗北時のムービー」
バトルの期待度
バトルの継続期待度は敵キャラで変化。
対戦キャラ別の各種期待度 | |||||
---|---|---|---|---|---|
キャラ | 敗北 | 継続 | 復活+ 継続 |
朋友 共闘 |
昇天 (天授) |
霊王 | 51.8% | 44.0% | 2.7% | 1.3% | – |
張太炎 | 36.1% | 57.3% | 3.2% | 3.0% | – |
ヤサカ | 12.4% | 54.4% | 5.5% | 25.7% | 2.0% |
劉宗武 (軍服) |
– | 32.6% | – | – | 67.4% |
※劉宗武(軍服)で継続が選択された場合は天授ポイント80pt以上が濃厚
バトル発展時の演出
バトル発展時は①のデフォルト以外のパターンならヤサカ以上に期待。
BB発展時の演出パターン | |||
---|---|---|---|
パターン | ① | ② | ③ |
人影の有無 | ○ | ○ | ○ |
レバーON時 | ― | ― | 画面揺れ |
第1停止時 | 対戦キャラ 登場 |
対戦キャラ 登場 |
|
第2停止時 | ― | ― | |
第3停止時 | 対戦キャラ 登場 |
||
パターン | ④ | ⑤ | ⑥ |
人影の有無 | ○ | ○ | × |
レバーON時 | 画面揺れ | 画面揺れ | 対戦キャラ 登場 |
第1停止時 | ― | ||
第2停止時 | 対戦キャラ 登場 |
||
第3停止時 | ― | 対戦キャラ 登場 |
パターン発生率 | |
---|---|
① | 87.4% |
② | 0.1% |
③ | 10.8% |
④ | 1.3% |
⑤ | 0.1% |
⑥ |
パターン別のキャラ選択率 | ||||
---|---|---|---|---|
パタン | 霊王 | 太炎 | ヤサカ | 軍服宗武 |
① | 61.0% | 32.7% | 6.3% | 0.1% |
② | – | – | 92.9% | 7.1% |
③ | 32.8% | 60.4% | 6.8% | 0.1% |
④ | – | 44.4% | 54.9% | 0.7% |
⑤ | – | 92.9% | 7.1% | |
⑥ | 継続確定 | 92.9% | 7.1% |
バトル中の演出
バトルは足元アップから始まるシリーズ伝統のバトルを継承。1G、2G目の演出はセリフが出現するすればチャンス。組み合わせによっては共闘が確定するパターンも!
演出パターン | ||
---|---|---|
パターン | 1G目 | 2G目 |
① | カメラ ぐるぐる |
カメラぐるぐる |
② | 拳志郎セリフ(白) | |
③ | 拳志郎セリフ(青) | |
④ | 拳志郎セリフ(赤) | |
⑤ | 敵セリフ (白) |
拳志郎セリフ(白) |
⑥ | 拳志郎セリフ(青) | |
⑦ | 拳志郎セリフ(赤) | |
⑧ | 敵セリフ (青) |
拳志郎セリフ(白) |
⑨ | 拳志郎セリフ(青) | |
⑩ | 拳志郎セリフ(赤) |
パターン別の継続&共闘期待度 | ||
---|---|---|
パターン | 継続 | 共闘 |
① | 50.9% | 3.4% |
② | 64.0% | 4.6% |
③ | 89.7% | 9.0% |
④ | 100% | 100% |
⑤ | 73.0% | 6.3% |
⑥ | 90.1% | 6.6% |
⑦ | 100% | 100% |
⑧ | ||
⑨ | 89.7% | 9.0% |
⑩ | 100% | 100% |
3G目に先制を取れば継続。敵の先制でもパンチなどの弱攻撃ならチャンス!
攻撃をくらってもバトル最終ゲームでタバコを吸っていれば継続濃厚(北斗シリーズの雲が動いる演出に相当)!
朋友共闘
朋友共闘が発生すればストック+1以上が濃厚!ストックの個数期待度はヤサカ<太炎<霊王の順にアップ。また朋友共闘後の対戦キャラが共闘キャラと同一なら更に共闘発生が濃厚。
敗北時を除く共闘割合 | |
---|---|
霊王 | 2.6% |
張太炎 | 4.7% |
ヤサカ | 29.3% |
演出バランス
バトルの演出バランスを「奥義重視」など複数から選択可能。さらに方法選択画面中にサブ液晶を長押しする事で変更可能な裏モードも存在。
演出バランスの特徴 (表モード) |
|
---|---|
ノーマル | 通常の演出バランス |
奥義重視 | 拳志郎先制比率がダウン 敵の弱攻撃による継続期待度がアップ 敵の強攻撃による継続期待度がダウン |
先制重視 | 拳志郎先制発生頻度がアップ |
演出バランスの特徴 (裏モード) |
|
---|---|
ノーマル | 特殊パターン発生頻度上昇 (パンチシュケン避け…etc) |
奥義重視 | 敵攻撃がほぼ強攻撃を選択 立ち上がり煽りまで発展 |
先制重視 | バトル1G目・レバーON時の特殊継続確定音発生頻度上昇 |
スペシャルエピソード
バトル継続時にスペシャルエピソードが発生すれば天授ポイントMAX到達からの「天授の儀」当選が濃厚!
アツい演出
下記の演出は朋友共闘やスペシャルエピソードに期待出来るアツい演出!
拳四朗「北斗の文句は俺に言え!」
ストックなどで継続告知が行われたセットで敵攻撃
死兆星出現
特殊文字出現
強敵背景
北斗天帰掌
無想転生
百裂拳がヒット
北斗剛掌波
攻撃時に赤セリフ
伝承試練
役割 | 引き戻しゾーン |
---|---|
突入契機 | BB敗北 |
継続ゲーム数 | 1セット32G |
期待度 | 約50% |
伝承試練はバトルボーナス敗北後に突入する引き戻し区間。
消化中は全小役で「へぷぽ」獲得抽選を行い、規定「へぷぽイント」到達で「伝承勝舞」が発生!伝承者全員撃破で死合の刻(天授の儀)へ復帰!残ったへぷぽイントは次回まで持ち越される。
へぷぽイント
継続ゲーム数は1セット32Gで伝承者を撃破するたびにカウンタがリセット。残り0Gまでに規定「へぷぽイント」に到達できなかった場合は獲得していたへぷぽイントに応じて「伝承チャレンジ」で伝承勝舞を抽選。
伝承チャレンジ 保有へぷポイント別の伝承勝舞当選率 |
|
---|---|
0へぷポイント | 100% |
10~290へぷポイント | 3.1% |
300~590へぷポイント | 18.8% |
600~890へぷポイント | 37.5% |
900へぷポイント以上 | 75.0% |
伝承チャレンジの当該ゲームでレア小役が成立した場合はBB抽選が行われる。
伝承勝舞チャレンジ中のBB抽選 | |
---|---|
弱チェリー | 12.5% |
弱スイカ | |
弱チャンス目 | |
強チェリー | 100% |
最強チェリー |
上記BB当選時の振り分け | ||
---|---|---|
小役 | 死合の刻 | 天授の儀 |
弱チェリー | 96.9% | 3.1% |
弱スイカ | ||
弱チャンス目 | ||
強チェリー | 99.6% | 0.4% |
最強チェリー | – | 100% |
へぷぽ上乗せの前兆
液晶枠が発光しすればチャンス。通常小役からの発生は3桁へぷぽ確定!レア小役からの発生なら3桁へぷぽ or へぷぽ乱舞 or 伝承勝舞のいずれかが濃厚。伝承勝舞移行なら大チャンス。また、発光状態は長いほど期待度アップ。
へぷぽ上乗せ前兆ゲーム数 | |||
---|---|---|---|
前兆G数 | 100へぷぽ | 200へぷぽ | 300へぷぽ以上 |
1 | – | – | 10.2% |
2 | 100% | – | |
3 | – | 100% | |
4 | – | 89.8% |
※上記のへぷぽに加え前兆中の上乗せ分も加算
伝承勝舞の前兆
規定へぷぽに到達した後は1〜4Gの前兆(液晶上部からエフェクト発生など)を経由して伝承勝舞に移行。前兆中に獲得したへぷぽは後でまとめて告知。
伝承勝舞当選時の前兆G数振り分け | |
---|---|
1G | 3.1% |
2G | 6.3% |
3G | 78.1% |
4G | 12.5% |
伝承試練状態
伝承試練は突入時にA〜Eまでの6種類の状態のいずれかに振り分け。後者ほど様々な抽選が優遇され引き戻し期待度が高い。
試練状態 | 死合の刻後 | 天授の儀後 |
---|---|---|
A | 13.2% | – |
B | 30.6% | – |
C | 42.0% | – |
D | 14.2% | – |
E | – | 32.0% |
F | – | 68.0% |
伝承試練モード
伝承試練状態に応じてモードを決定。このモードは主にへぷぽイント獲得に影響。
試練モード振り分け | |||
---|---|---|---|
試練状態 | 低確 | 通常 | 高確 |
状態A | 99.2% | 0.4% | 0.4% |
状態B | 87.5% | 12.1% | |
状態C | 75.0% | 21.9% | 3.1% |
状態D | 62.5% | 31.3% | 6.3% |
状態E | 84.4% | 12.5% | 3.1% |
状態F | 50.0% | 37.5% | 12.5% |
【試練モードの移行抽選】
試練モードはハズレで昇格抽選、1枚役で降格抽選が行われる。
試練モード移行抽選 (低確滞在時) |
|
---|---|
小役 | 通常へ |
ハズレ | 0.4% |
試練モード移行抽選 (通常滞在時) |
||
---|---|---|
小役 | 低確へ | 高確へ |
ハズレ | – | 0.4% |
1枚役 | 6.3% | – |
試練モード移行抽選 (高確滞在時) |
||
---|---|---|
小役 | 低確へ | 通常へ |
1枚役 | 3.1% | 3.1% |
規定へぷぽイント
規定へぷぽ振り分けは試練状態によって振り分けが変化。また、1人撃破するまでは必ず300へぷぽ以内に伝承勝舞発生が確定!
試練状態別の規定へぷぽ振り分け (撃破0人時) |
|||
---|---|---|---|
規定 へぷぽ |
A | B | C |
100 | 12.5% | 12.5% | 33.2% |
200 | 37.5% | 37.5% | 33.6% |
300 | 50.0% | 50.0% | 33.2% |
規定 へぷぽ |
D | E | F |
100 | 33.2% | 33.2% | 62.5% |
200 | 33.6% | 33.6% | 25.0% |
300 | 33.2% | 33.2% | 12.5% |
試練状態別の規定へぷぽ振り分け (撃破1人以上時) |
|||
---|---|---|---|
規定 へぷぽ |
A | B | C |
100 | 1.6% | 3.1% | 3.1% |
200 | 1.6% | 4.7% | 3.1% |
300 | 1.6% | 4.7% | 3.1% |
400 | 1.6% | 12.5% | 25.0% |
500 | 1.6% | 25.0% | 21.9% |
600 | 18.8% | 18.8% | 18.8% |
700 | 18.8% | 12.5% | 12.5% |
800 | 18.8% | 6.3% | 6.3% |
900 | 18.8% | 6.3% | 3.1% |
1000 | 17.2% | 6.3% | 3.1% |
規定 へぷぽ |
D | E | F |
100 | 12.5% | 6.3% | 12.5% |
200 | 12.5% | 12.5% | 12.5% |
300 | 12.5% | 12.5% | 12.5% |
400 | 18.8% | 18.8% | 18.8% |
500 | 18.8% | 18.8% | 18.8% |
600 | 6.3% | 6.3% | 6.3% |
700 | 6.3% | 6.3% | 6.3% |
800 | 6.3% | 6.3% | 6.3% |
900 | 3.1% | 6.3% | 3.1% |
1000 | 3.1% | 6.3% | 3.1% |
へぷぽ獲得抽選
伝承試練中は試練モードを参照して獲得へぷぽイントを抽選。
リプレイ | |||
---|---|---|---|
獲得 へぷぽ |
低確 | 通常 | 高確 |
10 | 37.5% | 25.0% | 20.3% |
20 | 34.8% | 20.7% | 12.5% |
30 | 18.8% | 25.0% | 15.2% |
50 | 6.3% | 25.0% | 42.2% |
70 | 0.4% | 0.4% | 2.0% |
100 | 1.2% | 2.0% | 3.9% |
200 | 0.8% | 0.8% | 2.0% |
300 | 0.4% | 0.8% | 0.8% |
500 | – | 0.4% | 0.8% |
1000 | – | – | 0.4% |
ベル | |||
---|---|---|---|
獲得 へぷぽ |
低確 | 通常 | 高確 |
10 | 27.0% | 14.1% | – |
20 | 6.3% | 7.8% | – |
30 | 12.5% | 19.9% | 32.0% |
50 | 50.0% | 50.0% | 50.0% |
70 | 0.4% | 0.4% | 2.3% |
100 | 2.0% | 3.9% | 7.8% |
200 | 0.8% | 2.0% | 3.9% |
300 | 0.8% | 0.8% | 2.0% |
500 | 0.4% | 0.8% | 1.2% |
1000 | – | 0.4% | 0.8% |
弱チェリー/弱スイカ/弱チャンス目 | |||
---|---|---|---|
獲得 へぷぽ |
低確 | 通常 | 高確 |
50 | 43.8% | 25.0% | – |
70 | 6.3% | 6.3% | – |
100 | 37.5% | 50.0% | 62.5% |
200 | 7.8% | 9.4% | 25.0% |
300 | 3.9% | 6.3% | 6.3% |
500 | 0.4% | 1.6% | 3.1% |
1000 | 0.4% | 1.6% | 3.1% |
へぷぽ乱舞
へぷぽ乱舞に突入すればカウンタの減算がストップし毎ゲームへぷぽを獲得!内部的に低・中・高の3モードが存在し上乗せへぷぽに影響。
小役別のへぷぽ乱舞当選率 | ||
---|---|---|
当選種別 | 弱チェリー 弱スイカ 弱チャンス目 |
強チェリー |
へぷぽ乱舞低 | 9.4% | 71.9% |
へぷぽ乱舞中 | 2.3% | 18.8% |
へぷぽ乱舞高 | 0.4% | 3.1% |
伝承勝舞直撃 | 0.4% | 6.3% |
※伝承勝舞直撃が選択された場合は通常よりも勝率が優遇
へぷぽ乱舞当選時の前兆G振り分け | ||
---|---|---|
前兆G数 | へぷぽ乱舞低 へぷぽ乱舞中 |
へぷぽ乱舞高 伝承勝舞直撃 |
1G | – | 1.6% |
2G | – | 1.6% |
3G | 50.0% | 12.5% |
4G | 50.0% | 84.4% |
へぷぽ乱舞中のポイント振り分け (へぷぽ乱舞低 or 中) |
||||
---|---|---|---|---|
上乗せ | ハズレ リプレイ 1枚役 |
3枚ベル | 弱チェリー 弱スイカ 弱チャンス目 |
強チェリー |
30 | 85.9% | – | – | – |
50 | 13.3% | 75.0% | – | – |
70 | 0.4% | 12.5% | – | – |
100 | 0.4% | 9.4% | 75.0% | – |
200 | – | 2.0% | 18.0% | – |
300 | – | 0.4% | 3.9% | 50.0% |
500 | – | 0.4% | 1.6% | 37.5% |
1000 | – | 0.4% | 1.6% | 12.5% |
へぷぽ乱舞高なら毎ゲーム3桁へぷぽが確定!
へぷぽ乱舞中のポイント振り分け (へぷぽ乱舞高) |
||||
---|---|---|---|---|
上乗せ | ハズレ リプレイ 1枚役 |
3枚ベル | 弱チェリー 弱スイカ 弱チャンス目 |
強チェリー |
100 | 98.4% | 85.9% | – | – |
200 | 0.4% | 11.7% | – | – |
300 | 0.4% | 1.6% | 50.0% | – |
500 | 0.4% | 0.4% | 37.5% | – |
1000 | 0.4% | 0.4% | 12.5% | 100% |
へぷぽ乱舞は3Gの継続保証あり。その後、1枚役成立時に終了抽選が行われる。
1枚役時のへぷぽ乱舞終了当選率 | |
---|---|
へぷぽ乱舞低 へぷぽ乱舞中 |
50.0% |
へぷぽ乱舞高 | 62.5% |
死合ストック
伝承試練中も死合ストックを獲得する場合あり。その際は楽曲変化が発生し次回バトルボーナス継続が濃厚!
狙えカットイン
バトル図柄を狙えカットインが発生すればバトル直撃の大チャンス!カットインは複数パターン存在。残り6Gを切ると直撃当選率が大幅にアップするという特徴あり。
バトル直撃当選率 (伝承試練残り7G以上) |
|||
---|---|---|---|
種別 | 試練状態 A |
試練状態 BCD |
試練状態 EF |
死合の刻 | 0.4% | 0.4% | – |
天授の儀 | – | – | 0.4% |
バトル直撃当選率 (伝承試練残り6G以下) |
|||
---|---|---|---|
種別 | 試練状態 A |
試練状態 BCD |
試練状態 EF |
死合の刻 | 0.4% | 3.1% | – |
天授の儀 | – | – | 6.3% |
へぷぽ乱舞中もバトル直撃抽選は行われている。
バトル直撃当選率 (へぷぽ乱舞中) |
|||
---|---|---|---|
種別 | へぷぽ乱舞低 | へぷぽ乱舞中 | へぷぽ乱舞高 |
死合の刻 | 0.4% | 0.8% | – |
天授の儀 | – | 0.4% | 0.4% |
伝承勝舞
毎ゲーム成立役に応じて伝承者の撃破抽選が行われる。予告音発生時は小役成立のチャンス!
- ベル成立…チャンス
- レア小役成立…撃破濃厚
ベル成立時の撃破期待度は伝承者によって異なる。
伝承者 | ベル時の撃破期待度 |
---|---|
シュケン![]() |
50% |
鉄心![]() |
60% |
イザヤ![]() |
70% |
龍斎![]() |
80% |
成立役・対戦相手別の勝利期待度 | ||||
---|---|---|---|---|
小役 | シュケン | 鉄心 | イザヤ | 龍齋 |
ハズレ | 5.9% | 10.2% | 16.0% | 24.2% |
1枚役 | ||||
リプレイ | ||||
3枚ベル | 50.0% | 60.2% | 70.3% | 80.1% |
弱チェリー | 100% | 100% | 100% | 100% |
弱スイカ | ||||
弱チャンス目 | ||||
強チェリー | ||||
最強チェリー |
なお、伝承者は残りキャラクターの中からランダムに選択される。
カットインの種類は撃破期待度を示唆
レバーオンで予告音が鳴れば小役成立のチャンス!
全員撃破抽選
全員撃破抽選もあり。撃破確定後も全員撃破抽選は行われるので無駄ヒキは無し。
伝承試練後の状態
伝承試練終了後は振り分けによって内部状態を決定。即前兆選択は高設定ほど優遇!?
死合の刻後 | ||||
---|---|---|---|---|
設定 | 低確 | 通常 | 高確 | 前兆 |
1 | 58.8% | 23.5% | 11.8% | 6.0% |
2 | 調査中 | 調査中 | 調査中 | 調査中 |
3 | ||||
4 | ||||
5 | ||||
6 |
天授の儀後 | ||||
---|---|---|---|---|
設定 | 低確 | 通常 | 高確 | 前兆 |
1 | 48.3% | 19.3% | 9.7% | 22.7% |
2 | 調査中 | 調査中 | 調査中 | 調査中 |
3 | ||||
4 | ||||
5 | ||||
6 |
ステージ振り分け
伝承試練後の状態に応じてステージを振り分け。烈山ステージなら高確の期待大、寧波ステージなら前兆が確定!
BB終了時状態別のステージ移行率 | ||||
---|---|---|---|---|
状態 | 飛燕 ステージ |
白鳳 ステージ |
烈山 ステージ |
寧波 ステージ |
低確移行時 | 67.5% | 30.0% | 2.5% | – |
通常移行時 | 46.1% | 46.1% | 7.8% | |
高確移行時 | 33.3% | 33.3% | 33.3% | |
引き戻し 前兆移行時 (死合の刻) |
33.0% | 33.0% | 33.0% | 1.0% |
引き戻し 前兆移行時 (天授の儀) |
25.0% | 25.0% | 25.0% | 25.0% |
天授の儀
役割 | 上位ボーナス |
---|---|
継続G数 | – |
ボーナス確率 | 約1/3.3 |
期待枚数 | 約1250枚 |
天授の儀はセット数管理✕引き戻し性能が50%→70%にアップした死合の刻の上位バージョン!
突入時は1〜21個のセットストックを抽選で獲得!大半は3セット以下が選択されるので、1〜3連を引き戻しも絡めて繰り返していくイメージ(継続率によるループはおそらく無し)。
天授の儀突入時のストック振り分け | |
---|---|
1セット | 24.5% |
2セット | 35.1% |
3セット | 29.9% |
4〜12セット | 各0.8% |
13〜19セット | 各0.5% |
20・21セット | 各0.2% |
平均 | 3.0セット |
天授の儀のトータル期待枚数は1250枚OVER!?
天授の儀初当たり確率
設定 | 天授の儀初当たり |
---|---|
1 | 1/15184.8 |
2 | 1/14545.2 |
3 | 1/14396.6 |
4 | 1/13330.0 |
5 | 1/12737.3 |
6 | 1/12000.6 |
※死合の刻から天授の儀への昇格を含むとトータル突入率は約1/9000程度!?
天授の儀突入契機
- 通常時の宿命の刻ステージでのレア小役
- BB高確率中に天授ポイントを獲得しスペシャルエピソードが発生
天授の儀中の演出
天授の儀突入時のオーラは紫と虹の2バージョン存在。高設定ほど虹が選択されやすいので要注目。
天授の儀突入画面振り分け | ||
---|---|---|
設定 | 紫オーラ | 虹オーラ |
1 | 87.99% | 12.01% |
2 | 87.12% | 12.88% |
3 | 85.74% | 14.26% |
4 | 82.45% | 17.55% |
5 | 79.92% | 20.08% |
6 | 75.40% | 24.60% |
死合の刻同様にバトルを狙え演出時は背景で継続期待度を示唆。3Dの通常背景ではなく2Dの特殊背景ならチャンス!
通常背景
特殊背景はチャンス
蒼天乱舞
役割 | 特化ゾーン |
---|---|
突入契機 | 初当たりバトルボーナス入賞時の1/54 |
継続G数 | 保証7G |
平均ストック | 約4個 |
蒼天乱舞は複数ストックに期待できる特化ゾーン!
初当たりのバトルボーナス時のみ突入抽選が行われ突入率は1/54!実践上は「レインボーの狙えカットイン」からの突入を確認。
龍が咆哮すればストック獲得!
ストック獲得率
保証区間である7G目までは1/2.2でストックを獲得。
G数 | ストック獲得率 |
---|---|
7Gまで | 1/2.2 |
8G以降 | 1/6.5 |
BGM変化
バトルボーナス中にBGM変化が発生すると当該バトルの継続が濃厚となる。
死合の刻中の楽曲変化 | |
---|---|
Blazing Circle | 7連以上継続時の一部 |
BLOOD MONDAY | 10連以上継続時の一部 (Blazing Circle再生中) |
天授の儀中の楽曲変化 | |
---|---|
Thrust of God | 7連以上継続時の一部 |
Break of Dawn | 10連以上継続時の一部 (Thrust of God再生中) |
※1度変化するとバトル敗北 or 次の楽曲変化まで流れ続ける
ロングフリーズ
出現率 | – |
---|---|
契機 | – |
恩恵 | – |
期待枚数 | – |
動画
PV動画や試打動画の紹介。
PV動画
試打動画
公式サイト
メーカー公式サイトは以下のリンクよりご覧ください。
評価
スロット蒼天の拳 朋友の評価や感想など。
管理人の感想
サミーの6号機第2弾が登場。
「チェインクロニクル」と同様に特殊出目を揃えてしまうと突入するコインが減らない?70Gのペナルティ+天井がリセットされてしまう模様(上記で紹介した打ち方を守っていれば突入しない)。その変わり、低ベース、高純増、軽い初当たりを実現。
チェンクロを打った感じでは目押しに煩わしさは感じず影響は無かったのですが、回りと見るとチェンクロ学園を仕込んでヤメる輩や、何も知らずに突入させてしまう年配の方がいたのでホール側も専用のPOPを作るなどして周知する必要があるのかなと…。
今回は導入予定台数も25000台と多めですからね。
出玉増加のメインは120枚のボーナスのループ。バトルに敗北しない限り継続し、ループ率は66〜89%。このあたりはかなり初代北斗の拳のバトルを意識した作りになっていますね。
詳細はわかっていませんが、内部的にATの疑似ボーナスでは無く「リアルボーナス」が連チャンするのでボーナス開始時は毎回しっかり目押しをしないといけないようです。
リノのような仕様でしょうか。
みんなの評価
スロット蒼天の拳 朋友に対する評価を大募集!
評価を投稿する | |
2の上海もそだけど、北斗より蒼天の扱いってホールが悪るすぎじゃね?
蒼天の方がゲーム性高いし絶対甘い。ただ当たってからはほとんど軽いから、初当たり稼ぐしかない。。。
蒼天シリーズはいまだに好きLOVEですよ。
何パーねーだろとか%詐欺とかうせろやwお前ら何百回引いてものいっての?何千回でもええわ
マジ頭クズのクソ虫貧乏低能人間がいかに打ってるかわかるな。その金、しっかり税金納めてそしていね。
十分、楽しめる台だがナニか?
普通に続くよ?貧乏人が偏った側引いて吠えてるだけでしょ?結構打ったが単発の方が少ねーよ?
継続率は
・引き戻し除く
・ストック含む
・初代より66%振分大(引き戻しシステムのせい)
なんじゃねえの?
ペナヤメに金突っ込んで一部もってかれるのはウゼーが、それでも70G突破させて打つぜ!
ギキィーン!!継ぃ続ぅー!!音量マックスがたまらねーんだ!誰も振り向かねーw
単発。反発。散髪代も間髪入れずに奮発したのに
89パーセントの振り分けはいったいどれだけあるのだろうか。8割がた66パーセントが選ばれているような気がする。
どうしろってんだ?!
まだいけるよ!!!
赤文字は熱い
無駄無駄無駄無駄
これ以上の射幸性、、、
強チェ2回に1回あたる‼3連以上ばっかり‼今日は勝てるかな
回収してほしいです。蒼天の拳、前作はまじで良かった、、
リプレイでの転落率に大きな設定差が設けられていそうです。テイセッテイはまじで高確にいない。すぐ落ちます。
これってさ、引き戻しゾーンの確率が50%あるから、実質ATの継続期待度は16%~39%ってことなん?まぁ、初代北斗と同じ継続率グループなのに続きにくいってことは確率が違うんだろうね
高評価つけても意味ないぜ。近隣の店どこも閑古鳥がないてるよ。25パーとかないだろ?
不可もなく
蒼天の拳
あかん
窓あけるのに小役つかってるだろw
100分の1程度がいつも偏って出るとか頭おかしい
でもま、3枚ベルとリプだけじゃラチ開かない時、いつもチャメ、弱チェ・弱スイカの連続に感謝
あと仕様なのか知らんが、第三ボタン引っかかって戻ってこない事めちゃあるんだけどw
窓あいたら、あからさまに小役確率下がるな。最近の台怪しいの多いわ
いいねこの台
最強チェリーをまだ引けてません。天授!!
真実
ギキィーン!!継ぃ続ぅー!!音量マックスがたまらねーんだ!誰も振り向かねーw
必死に評価下げを訴えてるのウケるw
数万つかって負けたどれもクソだろw
つまりパチスロなんて基本クソなんだよw
でもこの台、安心できるときがなくて常にどきどきでたまらねーんだ!
必死で星5つけて評価上げようとしてるのウケるw
どう考えてもクソだろうw
蒼天乱舞引きたいなあ
北斗百裂拳が当たらないのは不満かも
こんなにおもしろいと思えた台は久しぶり。伝承堪りません
正解
同じ人が5星つけて連投してるのうける笑
隣がへぷぽばっかりしてたけど楽しいの?笑
ループ率とストック率の振り分け、はよ‼
66%の引き強に、俺はなる‼
天授が低能なオマケボーナスなのがかわいそう‼
天授は死合とはまったく異なるゲーム性の特殊ボーナス × 死合い高ストック(MAXストック後はリミット駆け抜け確定のノンストップ出玉演出)→負けたら死合い転落→ストック消化と通常抽選で、枚リミット到達期待高‼みたいならんかな‼
ナチュラルに落ちる中段チェリー。相当重くて、設定差が如実に出る台だな。
すごく好きなんだけど、けんしろう弱すぎ!
これは機会割詐欺では?
霊王強すぎ66パーあるか?
バトル図柄が見えません
設定に忠実。それ以上でもそれ以下でもなし
普通に続くよ?貧乏人が偏った側引いて吠えてるだけでしょ?結構打ったが単発の方が少ねーよ?
継続率は
・引き戻し除く
・ストック含む
・初代より66%振分大(引き戻しシステムのせい)
なんじゃねえの?
ペナヤメに金突っ込んで一部もってかれるのはウゼーが、それでも70G突破させて打つぜ!
仕様も理解せず打って喚くゴミが多すぎないか?
まずAT機じゃねーし。ペナだって作りたくて作ってる訳じゃねーよ。少しは勉強してから発言したらいいと思うけどね。
台の感想ですが、長く打つ台ではないと感じました。今までの蒼天とは別物として考えた方が良いです。ワンチャンスあって、当たった場合どこまで続くんだろう、天授ポイントいくつだろう?と予想しながら打てばそれなりには面白い。けど、通常時はカウンター付かないと始まらない点が惜しい。あとは、他の方も言ってますが、天授はそれほど強くないように感じます。89%を引いてループさせる方が圧倒的に早いですね。出玉感は嫌いじゃないです。
これってさ、引き戻しゾーンの確率が50%あるから、実質ATの継続期待度は16%~39%ってことなん?まぁ、初代北斗と同じ継続率グループなのに続きにくいってことは確率が違うんだろうね
事故待ち無しはかえって打ちやすいわ
純増2、3で延々押し順もクソやったからな
ペナ復帰に金使わされるとは。。。
今日は伝承含めて通常1.5kゲームぐらいしか回してへんけど5k枚ご馳走さまでした。
控えめにいってゴミ
ワイの隣が天授引いて2000枚持ち帰り。もちろん1、2
、3の繰返しと引き戻しが基本。
チャンスが広く浅く散りばめられてて、一撃確定フラグが無いことの典型例やな。
上海乱舞もそんな感じやったな。
初打ちだけ4か5をつかんだので勝ちましたが、以降は蒼龍乱舞引いたり、8連とか絡んでもダラダラ飲まれた。中段チェリーに踊らされる。今日は最強チェリーを引いて、天授突入した。1死合目に鎧破掌で即死。引き戻して2死合目にパンチで即死。伝承終了後10Gでもう一度天授突入。ここからと思いきや2連。結果天授4死合で50枚超えなかった。もう2度と打たないと決めた。設定は2か3でした。デフォルトやボイスで設定1は無いのはわかったけどね。
継続確定音がたまらねーんだ!
マイホの設定入れ具合が最近やたら上がってきて楽しめる!有利区間引き継ぎ重ねた場合のリミット1000枚弱が痛いだけで他は好き。
ペナ止めこそガイジ。期待度示唆演出(内部状態を参照した振り分けにすぎん)にそこまでカリカリ怒る貧乏人はゲーセンコーナへ行きな。
こんなに強レアが引ける北斗はたまらねーんだ!
これを作った開発陣は頭いかれてるとしか思えない。
コイン持ちも悪いし、七星の小役のデキレ感もすごい。死合赤?関係ありません単発安定
引き戻し?3枚役50パーセント?何回負ければいいのかな?
この台は100回打ったら95回は負けれる。
とあるライターも言ってたけど本当にクソ台。5スロでも打ちたくないわ。
消えてどうぞ
もう夢みるのやめて会社と家の往復だけしてたほうが幸せじゃない?(笑)
百分率で出されてるんだから、せめて
25% →(×)4回中1回→(○)100回中25回、75回ハズレ
66%→(×)50%オーバで3連ぐらい継続あたりまえ→(○)100回(モードE)中34回単発、66回は継続するが3連超え確率28%で継続時(モードE)100回中72回が3連以下
抽選システムがモードに左右されて複雑なので実際は数千から数万Gが分母になるんだろうけど
100回中って考えただけでホイホイ引ける気がしないだろ。でも昔はこの仕様でも皆夢中で打ってた。出るやつはまさに選ばれし救世主!
リミット付いて更にこの遊べない感(低ベース)、クソドM仕様に進化したな(笑)初代バトルシステムは6号機ではただのクソだということが分かった。
この結果を本家シリーズに活かして欲しい。次がダメならサミーも北斗も終わり。
子役確率で、3枚役とバトルハズレ目カウントすると低設定はバトルハズレ目が多くなるのですけど。
7星カウンターや引き戻し出来ないように3枚役が減っていると思われます。
初当たり数回に五連以上ポロポロきても引き戻し50パーで通常の吸い込みあれで、かつ平均獲得300枚前後なら全然割超えないだろ(笑)どうせリミットあるし、プレミアフラグすらないんやし。それより最低66パーで三分の一を引かなければいいってバトルで3連以下が頻発するうえに、中段チェリーの25パーは四回以内にあたる頻度が少ないのはどう考えてもおかしい。サギー流石としか
どうせ長持ちしない台なんだからループの抽選方法とかストックの詳細とか早く解析をだせよ。どうせ詐欺のような解析しか出せないんだろうけどな。
もぅ初代北斗システムは受けないよサミーさん。ここの人たちがそう言ってる。6でも不安定なのは昔からだが、みんなは半分ARTのゲーム性か高ベースじゃないと満足できない。通常ダラダラ、ボーナス駆け抜けは不満のようだ。継続に漏れたら文句の嵐だが、引き戻しを除く平均連チャン数を見ればBIG相当(約300枚)。初当たり数回に5連以上とかがぽろぽろきたら機械割120%を軽く超えるだろが。
私はゲーム性は高く評価します。が、通常の吸い込みと、リミット1000枚~2300枚では確かに割に合わないかも。
・ペナ仕込みがウザイのでペナはいりません。高ベースでいいです。
・BB終→天国スタート→2チェ→ボーナス。これ、北斗好きな人はこれが好きなんです。しかしこの蒼天は、有利区間の切れ目のせいで前回ボーナス+伝承分が加算Gされて繋がってしまうところがリミット対応の失敗点です。
上記が解決されれば6号機として☆6です!!
2100回転ハマりの台に座って2800あたりで当たり。
5連くらいで終わり、その後すぐに通常で中チェ引いて そこから前の5連のメダルもカウントされて1500枚でエピソード2回連続来た後に強制終了でした。
ハマってる台は一撃あるのかな?でも1500枚で完ストだったら割に合わないかなと思いました。
蒼天大好きだったのに。
誰も打ってないから打ってみたらそりゃ誰も打たないわ
天井まで4万使ってさ、強制でエンディングになって
またはまってたらつまんないの当たり前だよね?
演出糞だし。せめて当たるかも!って思いながら打ちたいよ
伝承試練がクソすぎる。とにかくマジで抽選してるか疑わしい。80パーセントのベルってそんなに外しまくるか???
これを作ったSammyの制作チームは全員首を吊って死んでください
引き戻し含みで24回初当たりしてて五連一回のほか三連が限度ておかしいやろ
いいですね、エンドユーザーである私たちとの間にパチ屋が入ってるおかげでネームと前告知を嘘偽りで大々的に盛り上げとけばこんな商品でも売れて儲けが出る。あとはどうなろうと知ったこっちゃないって。、「普通の企業」ならこんなことしてたら会社が潰れます。だからサマー潰れろ
これストックってもう内部的にのってるループストックが告知としてレア役とかハズレででてきてるだけだろ。ふざけんな
出玉とかじゃない、大好きな北斗、蒼天シリーズが出るたびにひどくなってる…。もっと頑張ってください
56確出たけどまじでつまらん
6号機最高峰の打つ価値ない台だと思う
戦コレと鏡の方が全然いい
通常時暇すぎるし継続率詐欺すぎる
あとczがstだから下手したら単発でczで追加投資とかあるよ
狂ってる
まあ出玉もひどいのはもちろんだけどとりあえずつまらなすぎるwwwwwww
ここまでひでえ台はなかなかないw
ペナ仕込む奴がいて、打てる台が限られるよね。何でペナ作ったん。
設定6を打ちましたが…めちゃめちゃつまらない、この台。
わりと酷評されてる台でも楽しめる方だけど これは無理
設定6のホール割105%ってゴミすぎるだろ
サギーはいい加減にしろ
きりんトロフィーあざーすwww
上手く演出で誤魔化しているが、結局5.9号機と変わらない強制終了有りの台。
どう考えても天授に入るより普通に継続即連した方が出る仕様。
一撃万枚とかは不可能。
即枚数が増えるリアルボーナス搭載型よりも完走を考えたら最終的な枚数は少ない。
瞬間の出玉が其れなりに早い以外は良い所は無い。
天授引いてたしか天授はストック?みたいな話聞いて開始画面レインボーだったから3個?5個?位かなと思ったら単発55枚w 最悪だわこの台 ループしたとしても50~80枚位づつしか増えないストレス台
設定が入っていれば面白いです
特に6はカウンター閉じてる時以外は暇しないです
評判悪い引き戻しゾーンもダラダラ遊ぶ分にはまあいいです、甘いし
ただ、低設定は打てたものではないので下しか打ってない方は二度と触る気にはならないでしょう
普通に面白いと思います
ジワジワ人気出そうな気がしますね
でたから高評価つけて煽ってる奴うけるwwwもしくはクソ負けた奴が自演してるのか?wwwま、どっちにしてもクソやけどな
確率がどうこういってる奴の試行回数がしれてる。だいたい論理に欠いているし間違ってる。確率、確率ってwww、確率なんて詐欺wwwwww考え方が乏しいwwwwwwwww
お前ら高卒履歴剥奪な
台としては素晴らしいです!ただ蒼天シリーズは本家より甘い部分(くせがある)もあったりでほとんど設定入りません!
ヤサカ5回きて5回やられたので敗北率みたら12パーセントでした!勝率の88%は引けないのになぜ12%ガンガン引けるのかが謎でした!まあ確率なんて嘘ですね!パチンコ業界は詐欺としか考えられないです
サミー 潰れろ! 糞ペナ仕込みやがって!
通常時がストレスの塊、
ATは嫌いではない、
高設定じゃないと1日回せない感半端ないてか56じゃないと触りたくない
猛獣王30000台と気合い入ってますけど大丈夫ですかって感じ、期待します。
ぎゃーぎゃー言う奴は低設定ノーマルでレギュラでも引いてろ(BIGの方が確率高いのにクソか❗ってな)
北斗は昔から初当たりを稼いでほんの僅かが爆発やわ。ART世代デビューのちんたら回したい人たちは5号機で遊んでろ。
個人的に6号機がメリハリあって好きになりそう。北斗にも期待やな❗
継続率が最低66%なんて嘘です。皆さん騙されない様に。打ち手も気づいたみたいで、すでに客ぶっ飛んでますな。
打った事のない方は、お金捨てる気持ちとストレス溜めるつもりで打つべし。マジ糞台ですから、、、
北斗蒼天の名を汚さないでくれ
今日天授当たりました。
伝承勝舞抜けて通常に戻ってから
何も引いてないのにすぐ当たってまた天授。
これ2回繰り返してエンディングいきました。
通常に戻ってからも引き戻しってあるんでしょうか?
きっとサマーの関係者はみんな仕事できない人なんだろうなwww
少し前の感想ですが、導入日翌日に朝イチ台確保して打ちました。死合の刻はすぐ強チェで当たり引き戻し含め10連くらいで500枚くらいで死合いの刻準備中に最強チェリーをひいて天授の儀。10連してからあとは落ちては引き戻しての単発の繰り返しで増えるどころかマイナスになって引き戻し中に次回天授で引き戻したと思ったら有利区間天井…
朝9時〜15時で1500枚前後キッツー。投資が少ないのが幸いでしたが天授が弱すぎてやりきれずやめました。確率の割に増えない、最大128gの70%引き戻しCZこれで設定6で1/12000の価値は無い。天授のバトルボーナス75%継続CZ引き戻し70%くらい欲しい。天授で有利区間完走できる性能にしなかったSammyの痛恨のミス。通常はレア役弱スイカ以外引かなすぎて暇、七星メーター頼り過ぎる。
あまりにつまらな過ぎる。
開発はちゃんと試し打ちしてのか?
星つけたくないぐらいクソ台
死合の刻
BB単発率:41%
BB平均:2.8 連
引き戻し率:48%
※設定、死合モード不問の平均値
こんなもん?
基本単発です。
赤オーラ?関係なしの単発。
引き戻し率も詐欺。
中チェ重ねても反応なし。
2度と打ちません。
最強チェリー単発ぅ~なぁなぁ~これなんの意味があんのぉ~?w
終了後すぐ強チャメから強チェ引いたが当たらず、なんで高確でもねぇのに夕方背景とか出すんだ?引き戻しゾーンもやたらメダル消費するくせして全く引き戻ししないし、サブ液晶開いてないと強役でないし、ポイント貯めたとこで2/3が外れ1/3取った後1/4取らないと当たらない。もうスロット作る能力ないこと浮き彫りになってんのにいつまでゴミ作る気なのか。
全く連チャンしないし 毎回操気掌単発しかねーだろ
ころすぞ
みんな何を期待してる?タイプC(の雰囲気)をなんとか継承してきている北斗シリーズですよ?
通常は暇で当たり前。単発はレギュラと同じでしょ(継続率管理のせいで単発に偏ると殺される)。
変な期待でクソ評価されて回らなくなったので、1台70万くらい?回収のため高設定なんか存在しない?
設定1でもモミモミ遊べる機会が多い(横ばい)が、普通の引きならがっつりもってかれる。
設定6は普通の引きならモミモミ遊んで1500枚プラス、引きがよければ5000枚プラス、悪けりゃ1000枚マイナス
ぐらいな感じ。いたって普通。まさに優しくなった北斗シリーズ。
初代北斗の末期にはいろいろと全6打ったが半分は出てなかったな笑、子役タイミングでどうとなるのが北斗。低確・通常で25%なんて頻繁に刺さるかよ笑
6をちらちらコンスタントに入れて遊ばせてくれるようになればまた打ちたいと思いますハイ
イライラするポイントしかない
すでに終日空き台になってる、誰も打ちたくないわな、こんな台
回らない。
七星カウンター仕事しない。
80ゲーム以内に強チャンス→強スイカ→強チャンス→強チェリー→強スイカ引いてスルーとか。。
お金入れてようやくボーナス当てるのも単発3回。
マジで無理
くそ嵌められて、カウンターでイライラさせられて、速攻で負けて100枚ちょっと。
しかもペナルティも仕込める糞仕様
これでも打つやつはドMさんでしょうね
天授完走して1300枚くらい。
ひたすらそうぶにボコられて引き戻しに励むモードです。
ストレスが半端ありません。
死合いの方が全然楽しく消化できます。
勝ちましたけど、もう打たないかな。
横のおじいちゃんなんも知らんで打ってて、1200G間でぺナ5回してた笑。前日500で当日1400Gハマり。おじいちゃん怒って店員にぶちギレてた笑
凄かったね、ほんとに何も起こってなかったぜ。(自分は違う台打ってたけど)
引き戻し()ゾーン含めて66%じゃないかくらいの体感。
まあ期待し過ぎてたきらいはあるかもね
七星あるせいで役が完全に空気
ハズレが3割のリアルボーナス
煽りに煽って全部ガセ
これが北斗の真骨頂
サミーはもう死んでる
サミー広報の間山だ。
蒼天の文句があるなら、おれに言え!
昨日、BーMAX5000回してー5k、その後打ち散らかしてトータル-18k、目の前にカウンター85回のこの台、ヤケクソ初打ち。およそ30分後、トータル+0.5k。ヘプポ後知らずにペナ仕込んで帰宅。出玉爆速どんな台だったのかと今ここを見て、この台の生涯収支が確定。ありがとうございました。
七星カウンターはマジで要らない、引き戻しゾーンもダラダラ続いてイライラする。
他にも不満なところは多々あり、皆さんがコメントされてる事に共感です。
高設定を探したり、演出やプレミアフラグを引いた時の楽しさやドキドキ感がスロットの醍醐味だと思ってるけど、この台にそれは感じれなかった。
確定は出なかったけど、ほぼ6だろーと思われる台で+3000枚だったのに、もぉ二度と打ちたくないと思うなんてこの台が初めて。
勝ち負けや設定も大事だと思うけど、それ以前にスロットとして楽しめる台、打ちたいと思わせてくれる価値のある台を作って欲しいですね。
もちろん楽しいと思われた方も居ると思いますが、好きなコンテンツで楽しみにしていただけに残念です。
打ち始めると、何も抽選しない。前の人にペナしこまれた。
こうゆう事ができる仕様で世の中に出していいんですか。
駄目でしょ。酷い仕様。あと、七星カウンター作動時のMAX期待度75%って詐欺だろ。体感10%も無いように思う。
こんな台を設置する店と販売するメーカーの絆は相当深いと
感心させられました。いやー勉強させていただきました。
ちなみに私の打っていた台のコインサンドのボタン部分に
たばこの消し跡がついていたのですが、いま思えば前の人
相当頭にきてたのでしょうね。打つ前に気付けば良かった。
コイン持ちの悪さ、ペナ、この二つが最悪。
それさえクリア出来てたら内容としては面白い台とは思うけど…たまたま高設定打てたが、結局43k突っ込んで67k回収…コイン持ちが悪すぎてイライラ
煽り→煽り→さらに煽り→ハズレ→
当たらない→イライラ→ペナ
これをただ、ひたすら繰り返します。
もはやスロットの体をなしておりません。
楽しい以前の問題です。
でも提灯雑誌とライターは楽しい、勝てると
言うんでしょうね(失笑)
自分が出たからって高評価つけて自慢する奴うざいな(笑)
夢も糞もない、あるのはイライラと絶望のみ
ほぼ最短で強チャメ→強チャメ→中チェ引いてスルーってなめてる
当たり続けて二時間800枚……
準備中の吸い込みがえぐい。まぁ~1K投資やから
ええけど二度とうたんかな。時間の無駄やわ
今日7連単くらいました。ほんとに最低66%でしょうか?仮に私の消化したあたり全てが66%だったとしても最大がストックして6連1回のみ。50%があるのなら納得もできる結果ですが…。引き戻し込みでこの継続率ならあまりにも酷すぎますし、引き戻している間に一回分のボーナス出玉飲まれるのし、本当にそうなら詐欺です。
神台とか6000枚が出ましたって言った人はアホやわ!
ごみ
七星ある時と同じない時でぜってぇ小役確率違うやろ。金むしり取る気まんまんやな
なんで平均評価が1.6もあるの?おかしくない?
この蒼天での楽しみがもはやここの評価が限りなく1に近づいていくことを見るだけやな(笑)
金トロフィーでてもいつもの挙動となんら変わらないんだが?
負けたからとかじゃなくてゴミ
引き戻しゾーンいらんやろ
完璧デキレ
ここの感想を見て打ってみようと言う方はいないと思いますが、万が一これを打とうと思うなら、ほんとにやめておいた方がいいと思います。ここに暴言を書き込んでいる人の気持ちがわかってしまうぐらい糞台です。これ以上犠牲者が増えませんように…
好きな蒼天シリーズだし、いい演出だから打ちたいのに。絶対設定入らないからただのクソ台6号機→そして6号機全体が終わっていく→そしてスロットが廃れて→パチ屋がつぶれる。
産廃つくんな
朝一両隣ペナ仕込みするの楽しすぎかよ
こんな台なら俺でも3日で作れるわ。制作元はほんと頭悪い奴ばっかなんやな。こんなんしかつくれんとかごくろうさん
ここに書き込んで高評価つけてるサギー社員しね
25回当てて二連と三連が1回ずつ、それ以外単発なんやけどなにけこれ?しねよ
そうてんたのしいなー、あーたのしー
ずべてごみ
★評価分布が、全国設定平均
回収祭り♪そら勝てんわ
打った感想。えっ2時間ちょっとで6号機でこんな負けれんの?40kなくなったけど。
通常時七星ランプのただただイライラする感じと当たらなさ加減
ペナ仕込めたりする店しか得しない糞仕様
救いようがない
間違いなく糞台
バトル敗北後の引戻しがひどい。
1人ずつ撃破して32G引戻しを繰り返してる内にあと残り1人撃破で死合い突入という場面で撃破ならず。
その間獲得した持ちメダルはモリモリ減らされてただ通常時を消化してるのと変わらず、勝ち逃げしたい時にこれ喰らうと無駄に回してる感覚になります。
最強チェリーきたけど死合二連で終了…同じ様な人いますか~
不満は2000リミット。
まぁ今日初打ちで、ペナルティしらんくてもエンディングいった。負けたら愚痴言うんだろうけど楽勝だったわ(笑)
勝てない人、残念でした。
イザヤの70%は絶対ウソ
初代4号機の北斗の時代も、周りはBIG711枚の1G連に、純増12枚の数百G AT機に、誰がレギュラー連チャン機なんか打つのか❗通常暇すぎ❗2チェでねえ❗5連単クソ❗なんてボヤキもありました。今みたいなデータカウンタやスランプグラフ表示があれば誰も打たなかったんじゃないでしょうか。
時代が変わって多少マイルドになりましたが、北斗としては何も変わってない感じです。そこが面白くない。
次期本命の北斗新台までおとなしく待ってます。
少し打っただけだが死合中は、それなりに面白い。ただ、ほとんど低設定の中、次も打つかと言われればもう打つことはないかもしれない。先日、上のデータ表示機では1400はまりの台があったので、サブ液晶でゲーム数確認したところ70ゲームだった。ペナでゲーム数リセットされるような台には、とても高評価なんてつけられない。
元々苦手な蒼天がさらにでなくなって再登場!誰が打つかってのw
初打ち。通常時、まるで「拳散歩」。ひたすら歩く、歩く。退屈なほど歩く。コイン持ち激悪!もう二度と打たないわ。
台としては良く出来てると思うが、吸い込みが半端なく速い。はっきりいって今の6号機にこのコイン持ちは求めてないかな。レア役引くのに1万使うこともざらなんで。3枚ベルの引きとタイミングが合えばなんとか低設定でも勝負になるが逆に引きの悪い高設定はかなり辛いと思う。
今のタイミングでコイン持ちのいい鏡を打つことはあってもコイツに突っ込む気はしないかな。
今の現状、規制前の機種が残っているタイミングで6号機の存在理由を考えればこのベースはありえない。6号機メインになればこういう台もあってもいいとは思うが、その頃になれば新しいのが山ほどでるだろうしね。
よくも悪くも子役カウンター次第かな
子役カウンターマックスにならないと通常まったく勝負にならない
子役カウンター追っているうちにあっという間にゲーム数が500越えはよくあるみたい
出玉のスピードはいいと思う。
引き戻しも充分楽しめると思うし
出玉がへるのもしかたない。
そういうもんだとそういう規制になったんだよと
納得するしかない
一撃万枚は確かになくなったけど
1000枚程度を抜くには短時間で勝負になると思う。
まあ通常は暇だよねー
演出も重いし
でも四号機の北斗も通常暇だったと思うけど…
低設定打ってると途中で気づいたら早めに移動するとか
賢い立ち回りしないと
どうも子役カウンターに設定差があるみたいなので
朝から打つ際には気を付けた方がいいかも
1日じゃ突入率は収束しないのであまり気にしない方が分かりやすいと思う
3500Gのハマりを見た。
怖くて打てんわ
隣の台2000G超えても当たってなかった。
ペナでは無さそうだから、天井超えて当たりやすくなるって言ってもそんなに高くならないのかも?
しかし、出玉スピード以外に評価する所は無い。
この機種を大事に扱うホールはないだろうな。下がキツすぎて回収速度がエグい。
打ってみての感想はなんにしてもペナ仕様。
あと死合背景レインボー単発バカですか?
その後、伝承試練中追加紙幣、そしてペナ、乱舞で900へぷぽ以上貯めて全て負け。ホールがわりぃんか?それともサギーか?
擁護してるやつ頭おかしいんか?現行機1番のクソだぞマジでw
糞だって言ってる奴は低設定打ってるかヒキ弱
ペナなんて知らないで打ってる奴が悪い
びっくりしたのがコイン持ちが時速20kくらい吸い込む。転生とそんなに変わらない気がします。これで、有利区間完走がどのくらいあるんだろう?
低設定は高確に全く上がらないので、7星カウンターを頑張って貯めて、その1/3で中段チェリー引いてその25%で当てる感じだった。もしくは、7星を連打して強小役で上げて最後に中段チェリーを引ければ当たるパターンもあったが、現実的に確率は低い。5000ゲーム程回したがカウンター絡まず直接中段チェリー引いたのが8回。強スイカと強チャンス目は引くことはありませんでした。
初当たり10回くらい引いたが引き戻し含め最高700枚。
伝承が結構引っ張られるので、引き戻し死合単発を繰り返すとコインが減る仕様。
ほぼ500〜1200ゲームの間での当たりで-50k。
店が高設定入れれないと無理ゲーでしかないいつも通りの台ですね。演出の出来はいいけど。
3度目の実践にてエンディング達成。
死合16連目にして天授ポイント100ポイント到達。
しかし当ボーナスでは死合いか継続せず、伝承試練にて引き戻し。引き戻しのボーナスにてついに劉宗武とのバトルを展開、スペシャルエピソードへ。
天授は続きませんでしたが(セット数管理でほぼ単発、2連)何より天授到達までの死合いの継続と伝承試練の引き戻しが凄く楽しかったです。
最後に銅のサミートロフィーが出ましたし、高設定だと継続率の振分けが優遇されているような気がします。
終日差枚+4,000枚でした。
あと往年の液晶上強子役カウンター未作動時の演出発展はボーナス濃厚かと。!(弱チャンス目からの当選を確認できました。)
今日、初打ち。確実に低設定だったけど、一回の死合の刻から、天授までみれて、満足です。
聖闘士星矢SPの負けを回収出来て、プラまでいきました。
最高2000枚しかでない機種に2000枚使っても当たらないとか狂ってる。コイン持ちがもう少し良ければいい台だった。
事前になんの下調べもせずに打ったら、即ペナくらった。
ボナ中は楽しいけど、連しないしヘプポで削られるしでなかなかコイン増えない。天授いったけど、1〜2連→ヘプポ抜け前兆→天授→1〜2連の繰り返し。1200枚くらいでエンディングだった。
こんなんつくっておかねもらってるんだあ〜
それでもクソ台やわ
ちなみにこの台を擁護してるやつと、そんなこと言うなら打つなとか抜かしてる奴らも糞(笑)
どうあがいても糞
ぜひ、Sammy株が暴落してください。そして、開発者含め社員にはそれなりの制裁が必要です。それほどの機種じゃないですか。
6号機自体そんなに嫌いじゃないかな。仕事帰りちょっと遊んで帰るスタイルだから純増多いからまぁ楽しめる。
この台は設定入ってればサクサク当たる、低設定は重い重い(~_~;)
コイン持ちが良ければそこそこ評価貰えたんじゃないかな?
継続率は常に最低だと思って良さそう、ストックしやすいからストックできないと危ない。
ストック保有時は拳志朗攻撃確定なのかな?継続率の時は敵攻撃な気がしたんだけど…
リアルボナのバトルボーナスをシンプルにしてた方が受けたろ
色々やりすぎてゴミになった
最高評価つけてるヤツって社員かなにか?
必死こいても無駄なのわかんないのか。
星1つが圧倒的なのが全てを物語ってるっての。
6号機規制の中でも、最初期に遥かにマシな台が出てるわ。
このクソ台も、七星カウンターを常時発動させて天井777Gにしたらようやく遊技機になれる。
伝承の刻も4人撃破で復活じゃ無くて、1人倒す度に死合の刻に戻れねぇならキャラ毎の突破率の差が意味ねぇ。
継続率もボーナスじゃ無くて死合の刻のストック込みのループ率だし、実際打つと公表値との乖離が酷い詐欺が酷い。
もうさ、全部のメーカーな、1年新台出さずにしっかり地盤固め直せよ。
業界傾いてんの規制じゃ無くてメーカーが一切の努力をせずに台を作るせいだから。
新台出すのに最低でも2〜3年とか聞くけど、こんなん作るの1週間で十分だろ。
自分が一番糞糞言ってて草
最高のクソ台
糞だの、ストレスだの、うるせぇわ。
それでもパチスロ打つ輩やろ。お前らは。
一番糞は糞だって言ってる奴等だからな。
糞はさっさと便所に流されてくれ。
糞、糞言うのはメーカーじゃなくてバカな規制出してる連中だろうよ。お前らの考えが小さすぎて糞だわ。
6号機だから仕方がないのかもしれないが、面白くなさすぎる。
AT準備中にある程度減るのは仕方がないが、それがひどすぎる。札幌では通路と化してます。
ペナがキツいって話は聞いてたんだよね。
ただ何がペナかは知らずら5号機と同じ押し順ペナかと思ってたら特定図柄揃いでペナとか……
何となく打っててテンパイしたから直撃したと思って揃えたらペナ。
一気にやる気が失せました。よくこんなクソ仕様で出せましたね。
いいところが無さすぎる。皆無。全くなし。ゼロ。はよ産廃処分場へどうぞ。
通常時が鬼のごとくつまらない
ATはまだやりようあるが本当きつすぎる
何も語らなくていい。それが全ての感想。
蒼天好きだったのに…よくこんな糞に仕上げたな。金のトロフィー出て終日回してマイナス2500枚!天授3回引いて最高4連て…鏡が神台に見えてしまうのが笑えるわ
回らなくし過ぎ、今の時代にこんなんで流行るわけない。もう撤去してくれ。
擁護のしようがないなぁ…
通常時の仕様がどうしようもない、ツマンナイって表現では伝えきれない。
ボーナスの初当たりに設定差があるけど、コレって子役確率が高設定の方が優遇されてて七星カウンターが溜まりやすい分って解釈でいいのかな。
子役のボーナス当選率が全設定共通で、状態移行率と子役確率に設定差があるっていうなら、高設定探すけど…
打っててイライラするんだよね…チェインクロニクルみたいな、ココで引かなきゃ!みたいな焦りじゃなくて、ハイハイどうせだめなんでしょ?っていう感じが強い。
で大体ダメなのに、偶にポロンと当たったりしてウザったらしい。
6号機初期の鏡、チェンクロ、戦コレ、辺りはまだ打てるのに後出しの6号機は軒並みクソってどーなってんだ。
天授はかどの期待できない。
突入時レインボーだったから完走期待したけど2.3あったては負け。三回引き戻したけど600枚いかないくらいで終了。
通常は七星カウンターのシステムが駄目だなハルヒの通常をもっと悪くしたやつ。カウンターなしの強レア役の確率はかなり悪いのでは。
期待してたけど七星カウンターといい引き戻しcz、継続抽選、天授ストレスたまるばかりのどm専用台だったな。
全てが面白くない。
今までの拳の中一番ただ歩いていた。
ペナルティ制度とかマジで意味がわからない。
レア役何の為にあるの?仕事しないわ。
普通に何もなく1500まではまった。
もう二度と打たない。
これの開発に関わった人みんなクビでいい
なまえのとおり
だめだこりゃ。レア役って意味わかって作ってる?
どうやったら打ち手にこんなストレス与えられて、お金も抜けるシステムと面白くない演出を考えられるか、感動すら感じる。全てが奇跡的なぐらいダメな方向にぶっとんでる。お給料もらってこんなもん作って生活できてはメーカーさんはさぞかしいい職場なんでしょうね(笑)(笑)(笑)
1584枚でエンディング…(`Δ´)
引き戻しいらんから
継続率詐称やめて
リアルに最低66%にしてください。
サギーさん
サギー
おい
継続率あってねぇ
7連続単発
引き戻し入れて最低66%だろ
糞
天授入ったのにメダル減って通常時に落ちました。
プレミアフラグすら糞性能とかもうパチ屋のバイト君は全台ペナセットしてお客様をほかの台に誘導した方がいいのではないでしょうか。
天授に入ったが、引き戻しほんとに70%あるのか?ストックじゃなくて89%ループでよかった気がする。
死合も準備Gが長くてクレジット無くなるし、通常時のコイン持ち悪いし、初当たりも確率以上に重い印象。
これ打つなら星矢のがまだ打てる。
1650まではまった💦
もう二度と打たないだろう👍
ごめんなさい。1日打って4回エンディングとその他で万枚でました(笑)6号機の救世主です。すくなくとも私には。
七星カウンターはいらないな
普通に強子役引きたかった
七星カウンターのシステムが間違い。
レア役確率とかわりくわれすぎ。強子役これためる以外こないのかな?
打っててハルヒ思いだした。
とにかくここのシステムはストレス
星1も付ける価値ない!
通常時のゲーム性が酷すぎる
叩きどころが何もない、ただカウンター溜まるの待つだけ。だけどそういう時に限って三枚役はこない。まじで高設定確定出ててもすぐやめたくなる。つまらなすぎる
6号機はなんやかんや鏡が1番まとも
1/7の蒼天、星矢はひどいね。バラにあっても触りたくない
バラじゃないメイン系の中では全て含めて1番のゴミ台
カウンター満タン待ち、通常時がえげつないつまらなさ
ボーナス重いのにジャグラーくらいしか出ない
回らない、天授は350枚
よくこんなゴミ生産できたと感心します
サギーはディスクだけ作ってりゃいーのに
もうサミーは大人しくディスクアップだけ増産しとけ
実践からようやく仕様が暴露されるころかと。
要は、自力感あるノーマルとして気構えておけば差し支えなしといったところでしょうか。
ART・ATを擬似ボーナスと言った次ぎは、リアルボーナス=擬似AT的な扱いで『BB連』をイメージさた集客努力は、6号機規制内でよくやった感あり。
しかし、物は言い様といってもSammyの拡大解釈は度を越えている。BB←→死合の実質継続(ストック・伝承除く)は、某頂バトルと体感的に変わらない(後者は2セット保証あるが)。
とりあえずSammyの詐欺まがいな宣伝と実機の差に落胆激しく客が飛び、そして導入費の早期回収(ベタピン化)のため遊ぶなら今しか無いと思慮。
北斗で出す際はBBストック・引き戻しZONE不要!!というか4号機TYPE-Cの面影を追う必要も、もはや無い。
この台を打ってみて僕は幸せに包まれました。
この台の文句はおれに言え(奇跡的に6千枚でてくれた)
連チャンしてるのにイライラして
面白いと思えなかった台は久しぶり。
もう打つことはないでしょう。
コメ欄ペナペナうるせぇw
個人的には面白かったかな
普通に打てばペナることないし、リアルボーナスを連チャンさせるっていう台の仕様上仕方ないと思うよ。
正直出玉の部分は荒れそうだから、置いておくとして
有利区間中はメダルが減ったり増えたり、メダル遊びしてます感で暇つぶしには良さそうな感じ。
通常時は、本気で全部意味がない。前作の演出をより無意味にした感じです。
当たるときは、突然当たる。マジで、叩きどころがない。
あまりにも面白くなさすぎる。スロットは、コインを出す道具って思えるくらい冷めた人向け。
設定456確きてあきらかに4でした。全然でない。
クソ台!!!!!
出玉のスピード感はいいかも。6号機にしてはかなり頑張って作ったと思う。七星カウンターもおそらくレア役連打して即当り、事故的出玉になるのを緩和させるためのものだと。引き戻しゾーンも短期出玉制限にひっかかるからかったるい仕様になってるものだと思う。
でも今後、この程度の台しか出て来ないとなるとスロッターは厳しいよね。2400上限なら夢みれないしね💧
引き戻し50%は絶対にないしイライラするだけだから
バトル負けたら通常時に戻してモード抽選しくれた方が良かったわ 今となってはどうでもいいけど
ボナ自体は面白いよ続けばね
通常時なクソクソのクソ
5連続単発
引き戻しも無し
はぁ
また嘘つきだ
ありとあらゆる数値
ペナルティが嫌がらせにしか思えない。
天授に入っても1〜3セットぐらいしか継続せず、終了してループはするけど引き戻し間に飲まれてなかなか増えず2000枚もいかないうちにエンディング終了。
死合の刻の方がドキドキ感があって面白い。
通常時がとてつもなく苦行な上にペナルティが仕込まれてる確率が高すぎてそもそもまともに打てない
この台を打つのは時間と金の無駄。金をドブに捨てるようなもの、直接ドブに捨てた方が時間の浪費がないだけマシか。
それくらいクソ台。
天授の儀6回620枚で終了😡
Sammyは会社名をサギー変更した方がいいよ😌
サミーの台に良台なし!
正にその一言で表せられるほどのクソ台
開発陣は焼き土下座してでなおしてこい
まだ仕事帰りに一回しか打ってないけど、3K位で初当たり
そのまま単発終了
単発はまあしゃーないんだけど、問題は通常時
ペナ作ったりするのはしゃーないとして腹は立たないが、七星カウンターの仕組みが精神に辛すぎる
ハルヒみたいな常に7星カウンター出てるならまだいいが、レア子役引いてやっと出たカウンターであっさり落ちるとイラつく
また、カウンター☆一つ位でだらだらだらだらされると、ちょームカつく
そして、カウンター出てない時にさんざん無駄に引く3枚役に腹が立って仕方ない
常にイラつくシステムは嫌われると思う。
北斗系のいいところって、どんな状態でも2チェから25%で一発あるところ
だと思うんだよね
それが、7星カウンターで爽快感が無くて、ボーナスも続かないので一発も期待できないとなればそら面白くないわ
って事ですね
むしろハーデスの方がよくできてるんじゃないか?と思うようになってきた
まあ、今のところ鏡以上の6号機は出てない気がするわ
イラつくだけの台
可もなく不可もなく
北斗シリーズのイメージそのまま。
10連して、通常戻っても有利区間で、その後演出中にペナのこと知らずに揃えて、あぁペナルティってこういうのなんだー。押し順無し順押しでのペナって無しじゃなかったかなー。とか思ってたら、ペナ回復後子役なし即あたりでした。そっから続いたけども、1000枚には届かず。
純増どうのより、あの標準音量と無駄バイブやめてほしい。バジリスクもそうだけど、作ったやつ耳悪すぎなんじゃないかと思うわ。その分で★★★
BB高確()でハマって毎回追加投入が必要
リアボ中なのにハズレで削られるクソっぷり
8連で300枚無いとかざら。
揃いも揃ってヨイショしてこれならそら旧基準から以降しねえわ
個人的には判別要素多くいい台思う
ペナ否定多いけどちゃんと狙えば問題ない
ハイエナ防止できるしぬるい客多ければペナ恩恵で設定が甘くなること期待できる
天授に入ったのに2連しかしなかった。200枚くらいでてちゃんすモードで飲まれるSammy終わり
試打動画を観た後に打ったからか、クソつまんなかった。
朝1から夕方まで打って通常、ART中に強チェリー落ちたの一回。
強スイカは0。
七星ランプ貯めてからじゃないと強小役は隣含めて見なかった。
出玉は2000枚獲得したけど、強小役がリール逆回転の時しか期待できないから面白くなかった。
にどさと打たないわ。
悪くなかった。
レア役カウンターは必要ないとは思うけど…
閉店前に初打ち。
赤オーラ7連→引き戻し白オーラ単発→引き戻し黄オーラ5連。準備中と引き戻しでゴリゴリ減るので結局800枚で辞めましたが出玉制限が強い6号機だけど、スピード自体はあると感じるので一日中よりは短時間で勝負する台かと感じた。
継続率詐欺だとかかなり言われてますが、66%なら何回でも単発なんてこと余裕であると思います。引き戻しも然り。
きっちり小役引けば期待値通りの体感はあると思います!
天授単発くそすぎ
これ意識しないで
打つおじさん?おばさん?の事考えてる?
俺もオッさんに成りつつあるが
ペナの青揃い?第二停止でプチフリーズ?
最初分からず揃えて?
何今の?的な、まぁ勉強不足と言えばそーだけど
分かりにくいぞ!昔のドンチャンシリーズ思い出したぞ!
あれって出てる時に不意に揃えたらどーなるの?
もうちょい皆んなに好かれるような
座りたくなるよーな機械というか
ペナは良くないわ
またモロゲンが本音吐いたら凄そーだなぁ
バトル絵柄が揃ってもいないのに、いきなりG数リセットされてペナルティくらいました。
本当にサギーでした。ありがとうございました
出る出ないわ別として、ペナルティだけはダメでしょ、誰がどのように打ってもいいようにしないと。
枚数出さない為の規制ですよね?単発だの2連だの言ってますが規制してるので当たり前じゃないでしょうか?スロットパチンコはお金と時間を捨てる遊びですよ。台の評価自体は規制の中で考えて作ったと思います。
金トロフィー出現台でマイナス2500枚。グラフも明らかに低設定のような右下がりグラフ。恐らく4なんだろうけどキツすぎ。
星ひとつつけれないレベル。
二度と打たない。
前作を引き継いでる事だけはよく分かった。
継続率詐欺をね…パチカイジの出玉詐称は叩かれたんだからこっちもボロクソに叩かれて社長でも会長でもいいから○されろ
演出はいい。毎回継続の度にバイブ、風は必要ない。ウザイだけ。初回赤オーラ5連仕合3共闘1次白単発次も白単発青単発。継続率は84%として、何も引かないと65%ぐらいになると思う。白は45あればいいレベル。如何に長くバトル高確で乗せれるかのゲーム性能!横の奴3500枚あったメダルが全て消えた!4台中4台マイナス。俺の台銀トロフィー出てマイナス2500枚でヘタレやめ。詐欺が酷すぎる!7星カウンター無しの中チェリは2300で3回だけATも足すともうちょいはあると思うが中チェリ700分1はありえない詐欺
導入前→関係者のベタ褒めレビュー
導入後→一斉に退散
打ち手のメダルを減らす為の試行錯誤が分かりやすすぎじゃない?
マジでクソ台。単発→復帰でプラスどころかマイナス。引き戻しは初戦負けたらめっちゃキツい。990ポイント貯まって余裕かと思いきや次戦で900ポイント消費しやがった。BB継続率体感40%
北斗っぽい作りにはなってると思うけど強制レア役は要らなかったなぁ…あっ設定差作れないからか?まぁ試行錯誤で頑張ってくれた感はすごいと思う
牙狼スロットはサミーとサンセイ共同開発して作ったのは打てたけど、蒼天の拳はひどいな。
ブー、ゴー、ポセイドン打ってる感じじゃねーか
アステカだな
エンディングいくまでに2時間かかりました。
天授の儀入っても毎回、バトル負けて引き戻し復帰のループばっかり。
星1つすらつけたくねぇわ ベタピン台じゃなくキリントロ確認の台での事だ。 天授?1200枚?嘘つくんじゃねぇよ。3回引いて2連単発2連。伝承だかなんだかしんねえけどメダルはガリガリ削られるわ。70%も引き戻しねえだろ。セット管理で決まってればクソ面白くねえし、まともに引き戻すことすらしねえ。ノーマルのBB最低継続率66%?嘘嘘。 いい加減にしろやゴミサミーよ。いいよな詐称してばかりのクソ台買うホールがあって。もう全国のホールも買うのやめたらよ? テキトーな詐欺台だすようなクソメーカーなんぞ潰れちまえよ。 北斗、蒼天、歴代全ての台打ってきたがどの台よりも最低最悪の産廃物だわ。二度とうたねえ
ん?前向きに考えれば前日閉店間際にペナやめ仕込んで次の日解消されてればリセなのかな?
七星カウンターのせいでストレスがたまって、やめるときに発散でペナ目を揃えて帰宅する台。入れ替え初日なのに夕方から全台空き台になった。
3連単。メーカー公表値嘘だろ
朝から初打ち。基本、7星カウンターからの強レア役引き更にカウンターMAX強レア役引かんと当たらん。何も引かずの引き戻しぽいの引いたが…ホールだと引き戻し込みの確率で表記されてるからわかりにくい。ベースも詐欺だし!6号機はつまらない
冊子とか見ないと、ペナ回避しなきゃいけない台かわからんよな。
中身は、やっぱ蒼天!原画が多彩でカッコいい。
引き戻し区間が、鏡より長くなりダレるかな。
仕事終わり座れたので始めたらペナってた!
自分だけ勝ってボーナス後即ペナヤメってまぢ許せねー!
ペナがあるだけで最低の台!
鏡よりましかな。しかし、6号機なんかでないのに糞台
だの 初心者みたいな発言ばかりやな笑 ださないための
規制なんだからでないに決まってるやろ笑 6号機なんか
何だしても同じ やらなければいいのに やるからいけない
完全なる詐欺台
とにかくひどい、打つべからず
規制規制と言って、客から金を巻き上げるだけのシステム
カウンターMAX75%と有りますが、カウンター発動時のレア役確率に設定差が有ります、1~6のどれを基準に75%なのかわかりませんが、6基準なら1は60~65%くらいしか無さそうです。
打っててまじで胃が痛くなる。こんなゴミ久々に出会ったわ。同メーカーではヴァルキュリア以下。消え失せろクソ台。
霊王しかいないんじゃね?ってレベルで霊王しか出てこない。北斗七星あろうが、弱構えだろうがほとんど勝たない。2は霊王でもまだ可能性感じてたけどこの台は感じられない。単発→引き戻し→単発の繰り返しで全く継続しないので、出玉感0。クソ台すぎて二度と打とう思えませんでした。
カウンターがあるせいで強チェの重さが半端ない。故に自力感はなく、カウンター待ちにしかならない。歴代でも相当クソシステムだと個人的には思う。
リプレイとかで2個以上付かないと最後まで行く可能性は低い。長引くだけ長引いてやめ時なくなるクソ台
この拳志郎やる気無さすぎて草生えるレベル。ストックせん限りほぼ負け確
伝承試練。へぷぽの規定深すぎ。1発目のバトルで負けたら終わり。50%も無い。
所詮6号機。全てにおいてクソ。何の希望も感じない。青天井深い回らないくせに120枚で当然のように終わる。引き戻しゾーンはあるが、そこ回すためにある出玉使い切る。
クソ仕様二度と打たない。
余裕の6連単
最低継続率嘘やろこれ
昨日仕事終わりに少し打ったけど、、、
初代蒼天が好きだったし期待しすぎた分ちょっと微妙。
システムの理解もまだしきれてないからというのもあるけど。
面白くもつまらなくもなく普通?かな。
死合いの色で赤が二回来たけど弱すぎ。引きの問題かもだが
サクサク連チャンし、出玉が増え続ける神台でした
6号機の先駆けとなる素晴らしいゲーム性
この特殊出目って作る意味あるんかな・・・?
拙者この台が出た暁には毎回毎回ペナやめするで候
もろ北斗新伝説じゃん。
絶対不評確定!
辞める際は必ずペナいれてからですね!わかりました!
イザヤ?
龍斎?
誰やねん?
導入日が2018年1月7日になってますφ(゚-゚=)
サギーはもう信用していない
どうせ今回も嘘ばっかりで固めているんだろう
新伝説が継続率から始まりレア役も何もかもが詐欺だったから、これも詐欺だよ
リアルボーナスが66~89%でループするって?
それまんま初代北斗の拳じゃないですか。リアルボーナスのループはリノタイプで作られてはいますが、リノタイプだとボーナスのループ率って変更できないはずですよね?(設定を変えればできるとは思いますが)
そしてリアルボーナスなのに天井?恩恵は無いみたいですが、それって天井なのかなぁ。
さらに50%の引き戻しゾーンがあったり、リノタイプではそんなことはできないですよね。
ARTとリノタイプを組み合わせた様な台なのでしょうか。
非常に興味深いです!今後の情報を待っています!
スポンサーリンク
投稿されたコメント(174件)
狙え演出での赤背景時は、私の経験上それまで100パーセント継続していましたよ。
しかし、とうとう昨日、赤背景狙えでバトル絵柄揃えたときに非継続が発生してしまいました。
皆様、赤背景狙え出現時は、ほぼ100パーセント継続バトルですが、必ず継続するわけではないですよ。
ハズレがあると先に聞いておけば精神的ダメージも軽減されるので有り難いです(・∀・)
解りにくいし、今時こんな台バカかと思う!
作った奴ただのゲーマーか。
売れない訳だ。
クソ台!
管理人の、俺が打てば八千枚出るんですけどね、引き弱乙みたいなコメントがムカつく。
運が良くて良かったですね。
「この台で6000枚出るわけない」という決めつけに対する返信のことですよね。
ヒキ弱というか6000枚絶対出ないスペックでは無いという事を体験を交えて伝えたかっただけですが…
惰弱言ってる人なんなん?
数連って実際150枚くらいになったりするやろ。
爆裂はしないようになってる上で、吸い込み激しいならどんなやつでも文句言うやろ。
ほかの北斗で北斗揃い単発食らいまくって、お前はニヤニヤできるんか。
演出も、お世辞にもいいって言えんやろ。いちいちイラってする演出の組み方だし。
写り込みすいません
2019-2-4 07:23:19
ご無沙汰してます。いつも更新お疲れ様です。最近は、蒼天の拳ばかり打ち込んでます。先日、やっとこさ、蒼天乱舞引きました!
流れとしては、初当たり緑オーラ→一回転目狙えレインボー→蒼天乱舞でした。8G+αGで龍が吠えればストック。私は平均の4個ストックでした。そのあとは共闘などで一撃1700枚行きました。なかなか見れなかったので、写メ取りました。よろしければ資料に使ってください。
これからも頑張ってサイト更新してください!
たっちゃんさん、こんにちは!
画像投稿ありがとうございます(^o^)
あまり見ないので蒼天乱舞は天授より確率低そうですよね。
隣はストック1個で終わってましたが…。
リプ感謝します!
私もヒキヨ発動しないか、心配でした。なんとか平均で良かったです。
高設定挙動でも、結局ヒキ次第ですね…
舐めてんのか?サギー?大の大人がこんなクソ台作んな!!!!!
天授の儀が逆にストッパーとなったパターンですね…
通常時回らないだけじゃなく、ボナ中減りすぎ
やってらんねぇ
引き戻しゾーン絡むと減る時すらありますもんね(^o^;
大敗したのにまた打ってしった蒼天の拳。
今回はなんか勝てました。
ペナ仕込まれてない250ゲームの台で、履歴見ると初当たり軽めだったのでこれならいけんだろ!と思ってやったら、自分の時だけクソハマるやつが発動。
1000ゲーム超えたところでなんとか当たりました。
赤7で2連でCZで引き戻しも一度しましたがそれは単発。
その後、軽めに当たった初当たりがなぜか天授スタート。
画像を見てもらえればわかると思いますが、めっちゃ引き戻しました。
しかしストック4個以上は一度もなく、辛うじて1500枚出たとこで終了。
その後またそこそこ早めに初当たりを引き、赤7で2連終了。CZでbattle図柄を狙え演出で図柄が揃い、なぜかそれが天授に昇格。
引き戻しを何度か絡め、1200枚ほど出て終了。
その後、200ゲーム程回してやめ。
なんとか勝利を収めました。
今回は謎の天授に助けられた形です。
しかし、天授は本当にストック4個以上になりませんねw
レインボー天授ですら3連でしたw
北斗 HEY お待ち!さん、お疲れ様です!
勝利おめでとうございます!
天授はポイントMAXか宿命チェリーからしか引いた事が無いのですが、そんな謎な感じで突入する事もあるのですね(・∀・)
しかし天授のケンシロウはすぐ負けてストレス貯まりますね…
番長3がクソ出なかったので、本日も10スロで蒼天打ってしまいました。
結果から言いますとまた勝ちました。
通常の死合が11連と伸びて、さらに天授ポイントMAXからの天授がついに3セットの壁を突破しました!
7セット目で残念ながらエンディングとなりましたが、一発目の天授が3セットの壁を超えるとは思いませんでした。まぁ昨日、一度も超えてないからようやくって感じですけどw
今日も6000ゲームほど打ちましたが、多分設定4でした。
設定示唆演出で、敗北時ムービーで美福庵主を見たのと、羅竜盤ビタ押しで赤の黄西飛と白の田学芳の高設定示唆が複数回確認出来ました。
まぁでも高設定確定の演出は見れてないので、偶然かもしれませんが……。
それにしてもエンディング行った死合の刻は白タイトルでしたのに11連……。
今日は赤タイトル2回出ましたが、2連と単発でした……。
そして対戦のモードをいろいろ試した結果、裏の奥義重視型が一番合ってると思いました。
今回の蒼天はストックでの継続確定の場合と、先制攻撃型以外はほぼほぼ敵の攻撃になるし、ケンシロウが敵の必殺技以外でも余裕で負ける。
裏奥義なら、敵は必殺技しか使ってこない。
ケンシロウは避けない。けど継続なら耐える。
パンチやキックのチャンスアップ(笑)に振り回されないのが良い。
そして必殺技当たりまくってんのに耐えまくるケンシロウ。防御力上がってて好きです。
3セット超えおめでとうございます(^o^)
ビタ押しで高設定示唆が何度も出るのは結構強そうな要素ですね。
自分は裏の先制をよく選びます。
そして1G目で音でなければ諦めます(笑)
高設定っぽい台はART後高確スタート、早めの引き戻しがありますね!ただし枚数を引き継ぐ(有利区間を引き継ぐ)ので北斗シリーズの高設定の良いところを完全に消してしまう規制内容です。正直有利区間の定義って何??と思います。通常に戻ったら有利区間リセットでいいやん、そうせんと今後どう作っても糞台しか生まれないんじゃないかと思います。抜け道を作るなら有利区間の定義を考え直すしか方法はないですね。128Gの引き戻しゾーンも4号機の番長のゾーンだと思って我慢して打ってきました。設定状況は間違いなく良かったと思います。しかし出せません。もう無理です。
高設定なら引き戻しは1日打てば何回かあるイメージですね。
ただ有利区間ランプ付いたままなのでなんか釈然としないですよね…
むしろ一番納得いかないのが、伝承試練終了後に高確でも前兆でも無いのに自力で強チェなどを引いて当たった時…
昨日、7揃い時に初めてレインボーオーラ出現しました。私、勝手に89パーセント継続と解釈しております。
2連目くらいで、バトル準備中の天授ポイント獲得時に今まで見たことも無い大きな稲妻が出現。
次のバトルで軍人が出現し、天授に昇格(降格)しやがった!!
今までで一番うれしくない天授降臨。伝承を繰り返しメダルを浪費しながら6連で終了。
7揃い時の紫オーラも2回経験しましたが、結構継続していたのでレインボーは何連するか楽しみだったのですが・・・・
84パーセント以上継続率の死合中は天授ポイントなんていらなんです。
伝承引き戻しの50パーセントが70パーセントに昇格の変わりに、
高継続率死合がなくなり、よくて3個の天授ストックに変換されるとは・・・・・・
パチ遊戯者さん、こんにちは。
そんな展開があるとは思いもよらなかったです!!
確かにまったく嬉しくない天珠ですね…。
基本的に赤7の高継続の方がサクサク増えていくし楽しいですもんね…
引きが弱すぎる……!
まず継続全然しない!
緑オーラは単発だし。
酷いのはヤサカ6回出て、5回負けた。1回だけ共闘行ったけど、ヤサカに負けすぎ……。星4とは?
あと伝承勝負も、画像みて貰えば分かると思いますが、ベル期待度70%のイザヤさんにベル引いても全然勝てない!
30%の敗北を引きまくり!逆にすごい!
最強のシュケンより勝率悪いって何事や!
今回の伝承試練ではイザヤ残りで終了が何度もあった……。
もうどうしたらいいんだ……。
あ、例の貯メダルの件は店長がめちゃめちゃ謝ってくれました。
でもクソメガネがいなかったので、クソメガネだけは許してません。
北斗 HEY お待ち!さん、お疲れ様です。
イザヤがストッパーだったのですね…!
自分は龍斎で2回連続3枚ベル引いて勝てず終わった事があります(笑)
クソメガネは謝りに来なかったのですね…。
上司の影に隠れて誤りもしないとはホント駄目なヤツですね!
トータルでエンディング到達が3回。天授突入が4回です。(内、最強チェリーから1回、天授ポイントから3回)トータル投資90k回収80k収支-10k。たった3回の実戦ですが投資がかかる上に枚数限界があるせいで起爆剤にぶちこんでも回収しきれないのが現実です。しかし辛すぎる、客付き悪すぎる、この状況は設定ベースが上がっているというのが私の体感です。あと低設定でのエンディング到達率もかなり高いだろうと思います。少し打って糞台なんて言いたくないので3回とも終日ぶんまわしています。天井も経験しました。この台の良くないところは刻んで右肩上がりのグラフを描くことが本当に難しいということです。設定に素直なのが6号機。悪いのはメーカーではなく店です。これまでART機に高設定なんて使わなくても出てるように見せることが出来たのが5号機。同じ感覚で6号機に設定入れてるからこうなる。何の為に沢山の設定示唆(トロフィーやBB背景、羅針盤ビタ押し、エンディングpush)を盛り込んだか?店が考え直すべき。きちんと設定を入れていることを伝えて客をつける。これが大事だと思います。気がかりはメーカーもパチスロを諦めかけていてパチンコの開発に時間をかけているのでは?という印象。メーカーの開発者さん頑張ってください。設定付パチンコになんて時間をかけずにパチスロ開発をお願いします。
3回目の実戦さん、お疲れ様です。
6号機はホント設定ありきですよね。
ボッタはほんと終日右肩下がりみたいな台ばかりですもんね。
ただ、設定6入れている所でもなかなか客がつかなくて苦労している部分もあるようなので、業界全体でイメージから変えていく必要がありそうですね。
とりあえず新台初日からぶっこ抜くホールは育てる気皆無だから早く潰れて欲しいなと(笑)
今後のパチスロにも期待していきましょう!
500はまりの台座って
当たったの2600くらいでした。
横の人に青図柄は揃えたらだめですよって
教えてもらいながら打ってました。
1回も青図柄揃えなかったのに
なんで天井で当たらないのか
横の兄ちゃんは優しく教えてくれたのに
はまりすぎてコインもくれたのに
私みたいな人は打てませんね。
青図柄が1度でも揃ってしまうとそこから天井のカウントがスタートします。
なので1000Gで青図柄が揃うと天井は2200ゲームより後ろになってしまいます。
しかし隣のお兄さん教えてくれたうえにコインまでくれるとは優しすぎる…
昨日、某マル○ン大阪梅田で天授の儀入れてひたすらソウブに即負けの引き戻し4回後抜けて500枚行かず(^^)ホントにスロット終わったね。隣のサラリーマンが座って数分で通常赤7揃いから860枚出してるのみたら関係ないのなら黒揃いなんていらんと思うわ。期待値1250枚なんて解析いらんわ。赤7でも期待できる台という見方もあるけど。
北斗シリーズといえばやはりBAR揃いで爆裂というイメージがあるので今回の天授の儀の仕様は納得いかないですよね。
ただの赤7揃いよりダラダラで増えないという場面も多々あるという…
何も知らないで打ちました。
ペナって1400はまり液晶ゲーム数850g
なんとか自力で当たり投資40k
回収800枚
何この台怖い。
もう最近の台は下調べしないと怖くてヒラでは打てないですね。
共闘中は死合の刻中のストック抽選優遇されてるような気がする。
特に強いキャラほどストックしやすいような、、、
あと天授より高継続バトルループの方が楽しいというね笑
それは自分も感じていました。
死合の刻中に一緒にいますし強いキャラほどストック優遇はありそうな気がします(・∀・)
マジでゴミ台。朝イチ最強チェからの天授ひたすら2連や単発の繰り返しで引き戻しゾーンや通常に戻ってからの引き戻しで出玉増えない。最終的に600枚で謎のエンディング強制終了。なめてんのか?笑
ゴミすぎだろw純増6枚とか無理があるんだっつのw考えて作れゴミども
600枚でエンディングはひど過ぎる…。
天授の儀はホント残念仕様ですね…
はっきりと言ってお金使って打つ価値が全くない台です。
天授2回入りました、勝ちましたが二度と打ちません。
最近のサミーの台は内容が薄くて全く楽しくない。出る出ないに関わらず楽しくありません。
あんな台しか作れないなら作らないで欲しい。ホールも機械代かからずに還元できるだろうし、本当馬鹿らしい台です。6でも打ちません。
スロープさん、お疲れ様です。
天授の儀を引いた上に勝っても批評という事は余程ですね!
通常時は設定6でも簡単にハマるので安定感は全くなさそうです(隣で6確台が中ハマり連発で夜までプラマイゼロラインだった)。
七志様、管理人様、5スロでまた色々実験してきましたよ。結果からの考察を記載します。
今日は狙え演出で赤背景が出現するor50枚クレジット+手入れ20枚程度まで青背景時は外しまくってやりました。
今日も70枚程度なくなるまで青背景しか出現せず、無念の気持ちで青背景時に揃えた場合は全て非継続でした。
なので赤背景揃えるか、無念の青背景でバトル敗北なので、バトル演出に全くドキドキ感が得られませんでした。
新情報として、赤背景出現せずで、バトル敗北確定っぽいときに2度ほどレア役でストックし、継続しました。
しかし2回とも、次の狙え演出でも赤背景が全く出現せず、バトルも敗北でした。
偶然かもしれませんが、一度継続率で非継続が選択されたのなら、その後は獲得ストックしか放出しないのかと。
今日も夕方ごろに「7揃い時にオーラがない」からのフリーズ天授がきましたが、2回とも1000枚も獲得できず。
どこかで10%程度の4連以上をひかないと、よくて3連ボーナスの引き戻し7割では、枚数も伸びるわけありませんでした。
追加検証ありがとうございます!
今回の件も踏まえてやはり死合の刻開始時には継続か否かが決定していて、それに応じて赤 or 青のナビを振り分けている気がします。
ストックの方の挙動も気になりますね。
天授の儀は仕様が分かってから何か入ってもあまりうれしくなくなりました(笑)
どこまで継続するか分からない通常バトルの方が楽しめるという…
通常時はなかなかイライラするがATはそれなりに面白い。
解析がもっとはっきりしたらより熱くなれる台な気がする
バトル自体が伸びると出玉増加も早くてイケイケ感がありますよね(・∀・)
解析は判明次第、随時追加していきますね!
実践2回目で天授入りました。
通常時に最強チェリーを引いたんだと思います。
黒BAR狙いのDDTなので判別は出来ませんでしたが、画面演出は、いつもリプレイとかベルで出てくる色違いのノースリーブを着た女性が1人で緑色のノースリーブを着ててスイカかと思い目押しをすると、チェリーが止まりました。ん?矛盾??
出目は、左中BAR左下チェリー、右中下に羅龍盤でした。これは最強チェリーですか?
そして初体験の天授ですが、なんとも爽快感の無いプレミアムATですね…
基本的に1〜3セットの振り分けなんですね。
すぐ負けて伝承落ち、からの復活。10回くらい繰り返したんじゃないかな…
なんとか復活を繰り返しエンディングまで行きました。獲得枚数2257枚
とにかく時間がかかりました。
エンディングまで3時間くらいかかったかも…失笑
あと、1000枚程度出て一度、伝承勝てずに通常落ちしたんです。でも20ゲームくらい回したら再び天授に復活しました。
即ヤメしようと思ってクレジットも払い出してたんですけど、一応ヤメ時を調べておこうと、このサイト見たら復活の可能性もあると書いてあったので少し回してみました。そうしたら復活したので良かったです。
ちょんぼさん、ありがとうございます。
しかし、これからどうなって行くんだろうなぁ〜
今はまだ5号機の主力機種、絆、GOD、まどマギ、番長3、月下とかがあるから良いけど、いずれ全部撤去されて6号機だけになったらヤバいですね。これは…
客を減らさない為に、逆に店も常に高設定入れるとかなら暇つぶしに打っても良いかなとは思うんですけど、それもなかなか難しいでしょうね…
この機種のシステムは嫌いじゃないです。
が、いろいろと惜しい面がありますね。
今後良いとこ取りして改良して行って、また万枚とかの夢見れる機種が出て来て欲しい。
こんにちは。
その出目は見た事が無くその後の展開から見ても最強チェリーと考えていいと思います。
天授の儀は大半がストック1〜3個なので実質2〜4連でほぼ終わってしまい面白みにかけますよね。
そして引き戻しゾーンを経由するのでコインの削りも多くなると…
ヤメ時は役にたって良かったです(・∀・)
6号機は今後もいろいろと改良されていく気配なので期待できると思っています!!
これはスロット業界終わりましたな。
高評価つけた人はアホですね!特に6000枚が出ました神台って言った人、完全に詐欺やわ!設定6でも6000枚が出るわけないやんけ、糞なサクラ者野郎何がヘラヘラ言っての?
世間の評価は良くないようですね。
あまりにも丁度なタイミングで恐縮なのですが、昨日地元のホールが強い日でキリントロフィー出て2万投資で5900枚だしてきました!
横は虹トロフィーでてずっとモミモミでしたけど…
キリントロフィーからのMAX8809枚でした。
最後の下りは私が辞めた後の方がペナルティを引きまくってました。。。
大きなハマりは1度で890ゲーム程でした。
すごく面白い!とにかく当たれば面白い!継続すれば面白い!ケーンと言えば面白い!まあ、長い目で6号機みていきましょうかね。
自分も気に入ってちょくちょく打っています。
地元では設定が入っているので結構戦えています!
七志様、管理人様、5スロで色々実験してきましたよ。私の実験結果からの考察を記載します。
狙え演出で赤背景が出現するor50枚クレジットなくなるまで青背景時は外しまくってやりました。
継続判定は最初の狙え演出時に既決定だと考えられます。
継続時には青背景狙えを外しまくっていても、5回くらいで赤背景狙え演出が出現したんですよ。全て継続でした。
また、クレジットなくなるまで青背景しか出現せず、無念の気持ちで青背景時に揃えた場合は全て非継続でした。
なのでバトルを安心して見たい人は赤背景出現まで青背景時を外せばよいのかと。メダルは減りますが。
逆に青背景しか出現しない場合は、そのバトルはバトル演出見る前から非継続の残念バトルでしょう。
また天授ポイントについては狙え演出で天授ポイント優遇ゲーム数のカウントがゼロからのようで、
40G以上狙えを外していても、ポイントがどんどん溜まる仕様ではないようです。
5スロといえど数千円分はメダルの損だし、狙え外しは結構注目されるしで、やらなきゃよかった。
夕方ごろに、逆回転フリーズからの天授突入してくれたのが救いでした。
無論、天授中は狙えは外しませんでしたが。
これが本物攻略だったなら、こっそり自分だけ機械割上昇作戦しまくりだったのですが。
思ったのが、導入後、一定期間が既に経ち、こんな簡単な攻略があるなら、
私なんかより更に頭のいいホールやメーカーが既に対策しているのが当然の世の中ということです。
パチ遊戯者様、皆が気になっている部分の実践ありがとうございます!
非常に参考になります(^o^)
青背景ハズして赤背景が出るケースがあるのですね。
話を聞いていて思ったのですが、継続か非継続かが死合の刻突入時に決まっていて、消化中に青と赤を毎回振り分けで決めている可能性もありそうですね。
継続が決まっている時は赤が出やすいみたいな。
天授ポイントも貯まっていないとの事でやはりそのあたりはメーカーもしっかり対策していそうですね(汗)
教えて頂きホントありがとうございます!!
まさか検証までしてくださるとは…
大変ありがたいです!
個人的には天授ポイントに関してはとても期待していたのでガッカリですが、初回図柄狙えハズシ以降のレア小役によるストック抽選の有無も気になるところではありますね。
これに関してはレア小役でのストック当選率が相当低そうなのでボーナスとっとと揃えた方が良いだろうとは思いますけども、もし敗北が確定している(赤背景狙え非発生)死合の刻中にストックが発生した場合次回の死合の刻の継続の合否が再抽選されるのだとしたら攻略になりうるかもしれません。
まあパチ遊戯者様の文末にある通り頭のいいメーカーがそんな抜け道を見逃すような事は無いでしょうけど解析出てない物をあれこれ妄想するのも面白いですね笑
間違って外してしまった場合にレア役(中チェリー)で上乗せ体験しました。
純粋な強レア役自体は重い&中チェは確定ではない&コイン持ちが悪いので、結局微減になったりするのではないかと。
有利区間ゲーム数も減ってしまいますしね。
2回ほど、20スロで実践してきました。
1度目はCZ終了後ペナ仕込みやめの、右肩下がりの台を打ちました。
結果から言いますと、−250枚でしたね。
初当たりがちょっと重くなり、そこそこ続いてもすぐに飲まれてしまいましたね。
あと、七星カウンターで連続で5回くらい強レア役を当てても、まったく当たらないし、ケンシロウの大オーラが空気すぎて、当たらないのなら、大オーラ頻発しないでほしいって思いました。
2度目も右肩下がりの台でデータカウンターでは約450ゲームでしたが、ペナ仕込まれていました。
先に結果を言いますと+2000枚でした。
初当たりがものすごく軽く(マイカウンターで見たら1/160でした)、あまり続いてはくれませんでしたが、何度も当てればたまにそこそこ続くのが出てきて、ラストは天授の儀に行き、負けてCZに落ちたところで閉店になりました。
トロフィーは出てきませんでしたが、ビタ押しボイスで赤が4回か5回でてきたので、そこそこ良かったんじゃないかと思ってます。
ただ、CZのシュケンのベル期待度50%は嘘だと思います。
今のところ6連続ベルを引いて負けてます。
レア役引いた時ぐらいしか、勝ててません。
ほんっとに稀にベルで勝つぐらいですね。
2連続ベル引いて負けた時はすげぇムカつきますわw
まぁなかなか面白い台だと思いました。
北斗 HEY お待ち!さん、お疲れ様です。
ペナ仕込み率がヤバイですね…(汗)
しかし、ビタボイス赤がそれだけ出るのは設定が良さそうな感じがしますね。
シュケンはほんとストッパーですよね。
1体目にでると3Gの余裕があるのでそこでベルやレア小役を引かないと厳しい印象。
2回目打ってきました。結果-1500枚負けでしたが、出るから面白い理論は置いといて、ゲーム性は面白いと思います。しかし出ません。携帯アプリになれば人気は間違いなくあると思います。本日は引き戻しゾーンで最強チェリーのあと天授単発終了。天授の仕様を知っていたのでたいして驚きもなく、がっかりもせず打ち続けました。他の投稿者からも同じものが上がってますが、BB外しからの死合ストックを確認しました。BB中はチェリー、スイカが発生しませんが内部的には発生していてリプレイに書き換えられている?というのが私の予想です。BB中にLED白フラッシュ後、リプレイが揃うことがありました。その1G後、画面割れ復活告知。内部的にレア役が成立している?またはストックあったけど違和感告知?どちらかはわかりませんがサクラ大戦と同じ過ちはしないかなと思います。
やはり打っていて、たった100枚程のループと削られる引き戻しゾーンの仕様はストレスでしかありませんがそれは4号機、5号機を知っている世代が感じるもので、これからパチスロを打つ若者にはストレスもないかもしれません。
何の為の誰の為の規制なのか
考えさせられた1日でした。
きっと誰もがパチスロに対しての接し方を
考え直す時期がきています。
蒼天、なかなか出ませんが4号機の頃のゲーム性と比べるとはるかに複雑で面白みがあると思います。液晶も筐体も進化しています。
打ち手も進化しなければならないんでしょうね。
お疲れ様です。
メーカーもかなり厳しい規制の中、よく作ったなという感じですよね。
5.9号機では絶望しかなかったのですが、これなら改良を加えていけばかなり良い台が出来るのかなという予感がします。
BB中はATではなくリアルボーナスなので小役確率が変えられるのかなと自分は考えていました。
七志様の内容は私も考えました。予想なので下記内容についてはあしからず。
バトル狙え!!青背景時は外して赤背景時のみ揃えるようにする。
天授ポイントは増加していくので、○連くらいで天授突入。
しかし赤背景時の狙えまでバトル外しているときも有利区間内なので、少ない枚数でエンディングかと。
この攻略法で機械割上昇が万が一、正解だった場合、以前のサ○ラ大戦のように、撤去問題になるでしょうね。
ですので、継続判定は最初の狙え演出時に既決定で、
以降は内部的には天授ポイントも増加していない仕様だとよいのですが。
メーカーも、出回ってほしくない情報は伏せるでしょうしね。
確かに有利区間の減少は1つのデメリットですね!
天珠ポイントにしては確認が出来るので狙えを外しても貯まっているかは分かりそうですね。
機会があれば実践してみます!
糞糞クソ苦楚KUSOクソクリクソ糞脱糞糞
くそぉぉおおおおおおおおおなぁんだよぉおおおぉおおおぉおおおぅ!
おぅおぅおぅおぅあっぱァッーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
ぶちまけてやったからなーーー!!
思い知らせてやったからなぁーーーー!
一旦落ち着きましょう(・∀・)
気になった事があったのを思い出したので追記です。
死合の刻でバトル図柄を狙うべき時に間違えて入賞回避してしまったのですがその次ゲームで弱チャンス目だったか弱チェリーだったかを引き死合の刻ストックを獲得する事案が2度ほどありました。
あれが果たして当該ゲームでのストック獲得だったのか、バトル継続確定の先告知だったのか、もしくはバトル図柄を狙え演出発生までのレア小役成立によるストック獲得の後告知だったのかが気になります。
また天授ポイントに関してもボーナス入賞回避をした次ゲームからも天授ポイント獲得抽選を変わらず行なっているとするとあえてハズし続けて100pt貯めてから揃えた方が良いのではと思ったのですがどうなんでしょう。
恥ずかしながらほぼ知識ゼロで打って実践後にこちらの記事で解析情報など詳しい内容を拝見したため実践時の詳しい状況などは憶えておりません。
以前北斗修羅で天舞外しという攻略打法があったのでもしかしてと思い念の為追記させていただきました。
七志さん、それは気になる挙動ですね!!
下の方のコメントでも同様の報告がありました。
バトル図柄回避で天珠ポイントやストック抽選が駆らず行われているなら、やる価値があるのかもしれませんね。
狙えの音がでかく周囲の目もあるのでなかなか実践するのは勇気がいりそうですが…
まぁ色々言われていますが、皆が皆メーカーの想定通り行儀良く打っている…という前提なら通常時も状態中も共に割と良く出来ている印象ですね。
…ただ現実は全然そうじゃない。
隣で打ってた人なんかは普通に打ってて青バーがテンパイしたので、ごく自然に揃えに行ってましたし。
そんで揃えて首を傾げる。
わざと揃えてる人は自分の回りではほとんどいないです。
ただ、だからこそもうちょいどうにかならなかったのかと…
メーカーが実現したかった、有利区間を食い潰さない天井仕様ってのは理想的ではあると思うけど現実問題まだ早かったかな?と。
とは言えこういう攻めた天井だからこそ、もう少し爆発力は控えめにしてもうちょい天井は低めに設定した方がまだマシだった気はします。
設定判別に関しては
・カウンター解放時のベル/リプで2以上選択率
・状態終了時の本前兆選択率(発動は最初のカウンター閉鎖時)
・高確移行率
・伝承試練中のベルでのへぷぽ獲得数
辺りが軸になりそう。
解析出たら設定判別はかなり容易な部類なので、設定狙いはかなりいけそう。
あ、それと死ぬほどどうでもいい話ですが、
「液晶枠発光」
とかメイン画面の事を液晶って記載していますけど、こいつのメイン画面は液晶ではないです。
サブ画面は液晶ですが…
なので最初サブ画面見ながら枠っていつ光るんだろう?とか思っちゃいました。
まぁ、この台のセリフ演出の中でもメイン画面の事を液晶って記載してるんでホントにどうでもいい話ですけど…
ペルさん、お疲れ様です。
右リールは特にバトル図柄が多いので知っている人じゃないと外せないですよね。
自分もついフリー打ちして2回ほどテンパイしてしまいましたが、ハズすのに何かドキドキしました(笑)
有利区間を食いつぶさないのは良いですよね。
鏡なんかでハマると相当萎えますし…。
設定判別に関してはそのあたりを意識していれば良さそうですね!
液晶に関しては言われてみればそうですね!
アステカ等で使われていたプロジェクションマッピングの筐体ですよねこれ。
下から吹き出る風で思い出しました。
なんだかんだで3回ほど打ち…昨日は中間?4?終了時に引き戻しなく、ケンシロウが出たが解析が追いついていない…しばらく粘ったが下皿プレイ。やめて違う台にいたが確率的に1/200だが2000枚ほど出てた。ケンシロウ画面以外ムービーや継続時のビタ押しなどが全く弱すぎて。先週水曜日は6ぽかったが金トロフィー止まり差枚2500枚。確率は6より上。解析待ちが多すぎる。ただ酷い台は酷い。朝一初当たりが2000回転とか。先週水曜日は隣り1600ハマりの初当たりなしとか…
解析がほんと気になりますね!
自分が金トロフィーが出た時はビタ押しの赤LEDは4回ほど確認、ムービーは羅虎城1、紅華会2でした。
隣の台も同様に金トロフィーが出てムービーで羅虎城などが出て写メを撮っていたので、高設定示唆の出現率はそこまで低く無さそうですね。
パチンコのP機導入を受け本格的にスロも視野に入れた立ち回りを始めたばかりの者ですが七星カウンターのシステムのおかげで通常時も頻繁に熱くなれるシーンがあり楽しいと思いました。
他にも伝承試練などいわゆるレバーの叩きどころ的な瞬間が散りばめられていて機械割云々はさて置いて作りは凝っていると感じました。
ただ実践前、毎ゲーム目押しに関して特に気にしてなかったのですが実際に打つとなかなかの煩わしさですね。
バトル図柄を避けて避けてを繰り返していざバトル図柄を狙えと言われてもそのままのリズムで打ってしまい図柄を揃えられないことが何度かありました。
バジなどハイスペ機種にしか注力してないホールにおいてはあまり良い扱いを受けないかと思いますが打ってて楽しい台だったので打ち手はペナ止めとかしょーもない事して台の評判を下げるような真似はしないで欲しいところです。
七志さん、同感です。
作りは結構良いのにペナが評価を下げてしまっている感じですよね。
しかもユーザー側で積極的にペナを行っている人もいるという…。
非常に残念です。
裏モードの先制重視と奥義重視の記載が逆だと思います!
ちなみに裏先制が一番わかりやすくて面白いと思いますよ!
ご指摘ありがとうございます!!
訂正させて頂きましたm(_ _)m
伝承試練からの引き戻しで継続率アップの抽選してるのかな?
なんとなく引き戻すほど継続率アップしている気がした。
ケンさん、こんにちは。
個人的には高設定ほど引き戻しが優遇されている気がしました。
解析が気になる所ですね…。
重い子役の上に当たりにくいから、クソ台という人がいるのもわかりますが、逆にどんな台なら満足すんの?
お疲れ様です。
最近、スロット打つ回数が減りました。月に2回くらいですかね。
地元ホールから不二子が撤去されたのもありますが、多少飽きたというのもあります。
北斗シリーズの新作ということで、蒼天を打ってみました。(初打ちの相性だけは良いので)
七星カウンターのおかげ(?)で、2Kで初当たり。
2連→伝承試練(失敗)・・
その後も、初当たりは軽く、持ちコインで
単発→伝承試練(失敗)・・更に持ちコインで
単発→伝承試練(失敗)・・またまた持ちコインで
2連→伝承試練(撃破)→単発→伝承試練(撃破)→2連→伝承試練(失敗)ww
少しハマって、宿命からの天授!
2連→伝承試練(撃破)→中略(単~3連と引き戻しの繰り返し)→19連で終了→有利区間中に引き戻し
→再び天授、2連→エンディング(実際には、準備中→エピソード→準備中→エンディングとなります)
約1800枚(天授分)
疲れたので、即ヤメ。
天授に入れても、継続率が低い&ストック少ないと私のようになります。
いやむしろ私は自力で頑張ったほうかもしれません。
ちなみに、私のまわりでもそこそこ天授に入れている方々がいましたが、
見るも無残な状態でしたw 引き戻し込みで3連以下とかザラです。
6号機なんで仕方ないですが、伝承試練はいりません。
純増を落としてでも、継続率だけ(レア小役引き戻しあり)のゲーム性の方がよかった。
設定が上でも七星カウンターでやれないと、がっつりハマるのは間違いありません。
やっぱり、AタイプかA+RTが無難ですね。
追)先月、ダンまち&初打ちでも完走しましたが、枚数は蒼天より多かった・・ orz
パスタマンさん、お疲れ様です。
天授の儀はホント連チャンしないですね!
自分も含め、周りを見ていてもほぼ3連以下です。
おそらく継続率はなくストック数のみでの勝負なのではと思っています。
その変わり引き戻しが70%との事なのでそこも込みで増やしていく感じですね。
伝承試練については体感的にはあまり変わっていないと感じたので、伝承試練後の有利区間が残っている間の引き戻しが優遇されているのかなと思ったり。
2000枚しか出ない機種に2000枚使っても当たらない云々言ってる奴
一撃が2000枚くらいまでなだけだからな?
そもそも一撃2000枚を繰り返すような台でもないし1回辺り400〜500枚を繰り返す台だからな
有利区間の文句言う奴はハーデスで2〜3万入れて70G程ののATを繰り返してれば良いよ
10回繰り返してGOD引いて一撃750枚〜万枚出して良い気なってれば良いよ
20〜30万入れて750枚で終わる可能性がある方が素敵ですねー!ホントいくらでも飲み込みますね
と言う冗談は置いておいて、ペナルティがゴミ過ぎる。打ち手がゴミでなければ良いがパチ屋に行く奴の8割は愚図だからな。やめる時はペナ辞めが多い。コレは本当にクソ
ペナ辞めほんと多いですね…。
先日、隣の態度の悪い太っちょ君がハマってやめる間際にずっとバトル図柄を狙っていました。
結局バトル役が成立していなくて揃えられなくてヤメて行きましたが、見ていて気分が悪いですね。
6号機に何を期待してるの?毎回思うがね
糞台とか言うスロ好きのバカ 規制かけてるんだからでるわけないし メーカーも店舗に買ってもらうのに必死なぐらいだし スロのしくみを知ってから打てよ笑 ちなみに鏡よりよくできてるから笑
文句言う奴は店が悪いか設定無いからだろうね
自分も良く出来た台だなと思いました。
ただ、ペナのせいでライトユーザーにはうけないでしょうね…
毎ゲーム目押しがあたりまえの4号機世代の自分でも煩わしさを感じてしまいます。
天井越えた直後最強チェリー引き単発
考えうる中で最悪のケースといっても過言では無い展開ですね…。
途中で天授入れて完走しました。銀トロフィーとBB中の紅華会の背景を確認しました。1日を通して-1000枚ほど。私は夕方から打ったので500枚弱のプラスで終了。蒼天が面白い、面白くないの問題ではなくてやはり出玉規制そのものがダメですね。はっきり言って少ない投資でどうにかなる台ではないと思います。粘りに粘って高継続を引っ張ってくるやつです。サミーさんも色々考えてくれたと思いますが、継続率型は打ち手にはキツい。勿論ストックもありますが、継続率高くて、やっとストックできる、天授ポイントも溜まるといったイメージでした。もう打たないと思いますが、ジャグラーの低設定打つよりは小さな夢が見れるのかもしれません。解析もまだ不十分ですがハイエナできるような台でもないと思います。
蒼天の拳 朋骨さん、なかなか厳しい展開だったようですね。
金トロフィー2回、紅華会2回、羅虎城1回の台を打ってきましたが通常時はかかなり運ゲーだと感じました。
強レア小役も重ねないとあっさりハズレて800ハマりも1度あったので…。
設定状況も良さそうなので個人的にはもう少し打ってみようかなと思います。
解析が早く知りたいですね…!
既に3回ほど実戦してます。
本日はキリントロフィーとエンディングのプッシュで虹のグッド。6かな。高設定でも、子役のひきとレア役のタイミングで初当たりは重くも軽くもなりますね。本機の6は鏡の6の様な安定感はなさそうです。何に設定差があるのかというと、高確への移行率と7星カウンターのベルやリプレイ時に複数点灯が優遇されてそうな感じがしますね。個人的に6号機では1番気にいったので、しばらく打ちます!
たいよぉさん、それは設定6ぽいですね(・∀・)
自分も昨日、金トロフィー2回に羅虎城などを出し4000枚超えの快勝でした!
おなじく複数点灯や高確の移行率に設定差がありそうだと感じました。
七星カウンターからの中チェ、強チャ目勝負みたいな所があるので、それを補佐する部分に設定差がありそうですよね。
6号機トップクラスのク◯台
通常時はカウンター満タン待ち
だけど満タンにはなかなかならない。
天授の儀は500枚で終了
最強チェリーの恩恵はただたんの当たりだけ
まず出玉力が鏡くらいしかないのに吸い込む量は番町と同じくらいだったら番町打ちますよねwww
プラスなのにイライラが止まりませんでしたw
サミーはおとなしくディスクアップだけ作ったら?
ベースが低い分、のまれる速度ははやそうですね…!
個人的には七星カウンターはそこまで気になりませんでしたが、ハマっている時だとイライラ要素にはなりえそうですね。
設定良さげな台で通常当たりひかず即天授3回引いたけど+500枚でおわりました。
天授のくせに続かねーw
隣の赤7のが伸びてたわw
天授の儀は期待してしまいますよね。
でも突入率自体が1日打てば1回入るかどうかといった確率なので性能はそこまで高くないかもしれませんね。
打ち終わったあとわざとペナらせていく奴が多すぎ。こんな台打たねーわ。
ペナ辞めはまわりからは白い目で見られるし、実際に出禁になったという話も聞きます。
「損をした気分にならない」というだけで1円も得しないのに、なんでリスク背負ってまでやるんでしょうね…
先ほど初打ちで虹トロフィー出て+2800枚でした
隣の台は3186ハマり閉店…えぐっ…すぎる
設定6おめでとうございます(^o^)
良いホールですね!
その挙動だと隣はペナしまくりでしょうか…
リノよりはマシ。
通常はクソだけどリノよりはマシ。
枚数少ないけど率はよりは増える。
通常のペナあるのはきついけどね。
ペナをいちいち気にしないといけないのはストレスですよね。
今後改良される事に期待しましょう(・∀・)
こっちのコメント欄が高評価ばかりなのは、スロプロ専門台って感じなんですかね?
すごいバランス悪く感じるんですが。
おそらく昨今の6号機と比較して評価している方が多いからでは無いでしょうか。
個人的には同時期に出た星矢よりはこちらのほうが打てるのかなという印象です(旧基準ATにはやはり見劣りしますが…)。
右肩上がりの台が有ったのでやったら見事にペナボしてあった、悔しいけどコイン流したから自分で押し順色々狙ったら50枚以上出てきた(笑)
その後もすぐに当たったのでざまぁーって感じ
天井リセットされたが、高設定には、いや、引きつよには関係ないぜ
ペナボ辞めは悪質ですね…。
分かっていてやっているのならホントに残念です。
3日目勝利君最後の感想
なんと、またも死合の刻六連目で天授引きましたが三連で伝承転落、引き戻しなく、通常落ちたら高確ぽく、何も引かずに当たり、天授になりましたが一回で転落(表示1に戻ってた)、セット内だったのかなぁと思って、伝承頑張ったけどまたも引き戻し出来ない(笑)
駄目かと思ったらまたも通常ゲームから20から30ぐらいで引き戻し、それも天授でしたが二回で終わり、今度こそ伝承を!と思ったが駄目でした
コインは600から800くらいを通常ゲームまで落ちてたのでちょっと、ストレス
最後、呑まれそうになって当たったのが11連(何度も引き戻しして)、800くらいで止め
3日間の収支は2500枚くらいでした。
連チャンの自分なりのコツ、ボーナス準備中の青バー外した次ゲームで強チェリー引いてストックしました、だからわざと外して小役を待つのもありじゃないかと、弱チャンス目でもストックするので可能性はあります。左下の雑魚を何度かタッチしてショボかったら小役まで頑張って流れを持ってくるのもあり?!
コインは減りますが、最終的に勝っていれば◯だと思いますけどね
6号機の可能性を見ました、感謝
(これが完成なら引退するかも(笑))
最後の勝利君さん、3日間の実践お疲れ様でした!
通常時に落ちてから何も引かずに天授の儀を引き戻したりもするんですね。
有利区間がリセットされていたのかどうか気になる挙動です。
バトル図柄ハズシも有効な打ち方なのか気になる所ですね。
ペナって何?
昨日初打ちで8kで600枚
終了後ランプ点灯中だから回してたら、ペナボ(知らなかったので、揃えてから調べました。)あ~と思っていて、復帰後もランプついてるから続行したら、10gほどでレア役なしで演出入って、当たるわけね〜と思ったら当たりました。
有利区間ランプは付きっぱなので予想はしてましたが、枚数はつづきから。
そこからもちょこっとつづき900枚
その後はランプなしで終了しました。
で、疑問は、ペナボは有利区間的にはペナじゃないの?
もしそうなら、有利区間中(画面通常時)はボナ狙いで行きたくなるけど。ペナボ中はあまり減らないので。
もしペナなら、今回の当たりは何だったのか?
自分の考えでは、
1、そもそもペナは存在しない。高確率自体が嘘で、ボーナスをメインに狙うと、ベースが上がってしまう。
2、有利区間中は通常の当たりと同じで、継続抽選もしくはストック抽選等が行われており、抽選を勝ち取れればあたり演出が出てくる。(ただし、当選確定後ペナボだと70Gほどは回さないといけない→これは完全にペナ)
このあたりじゃないかと。子役揃えてペナって、結構カススロに多いと思うんだけど。本当にペナがあるならだけど。
あったよね〜毎ゲームバー狙いをしなきゃない、バー狙わないとベルが揃ってペナ開始系のガン・ソードとかサイレントヒルとか。
どうせなら2027みたいなシステムにできないのかね?あれ好きだったわ〜あの頃は2000枚って言えば大勝ちの5号機初期時代だったなー。
それこそ4号機からの移行で出玉が落ちる!って騒がれたあとで、みんな結構まったり打つ人が増えてたなー。目押し3択とかチョー楽しくて。
その後AT殺伐時代になって。
5.9号機はスロ界の汚点だとは思うけど、6号機ではみんなまったり打つ、ゲーム性を楽しむことをしたほうがいいよ。
まぁ、蒼天はメイン機にはしないかなー。悪くはないけど。
泰平女君のほうがゆっくり打てて負けにくいから。どの店行ってもグラフは漂ってる。
聖闘士星矢はスペック見ただけで無理だわーと思ったし。
鏡はどの店行っても、最近下がりグラフしか見てない。たまに2箱出してる人いても次に座った人は3連ボナ単で結局マイナスだし。
こんにちは。
ペナボ後に10Gで何も引かずにあたったのは気になる挙動ですね。
その前の詳しい挙動が分からない事には何とも言えませんが…
おそらくユーザーが得するような仕様にはなっていないとは思いますがどうなんでしょうね。
5号機初期は懐かしいですね。
あの頃はリプパンハズシ失敗すると容赦なく終わりましたし(笑)
くそ台です。
みんなとりあえず新台新台って打って文句言ってるけど、継続率なんかを当てにしてる時点で、負け組だわ。ループストック型何だから、まどマギのワルプルやアルティメットのような復帰抽選もないのにそんなに続くわけないだろ。じゃんけん5回連続あいこなしで負けたことぐらいあんだろ。
普通に、5.9号機よりは出玉伸ばせそうだし、5号機の爆裂機と比べなければ、5号機初期を、過ぎたぐらいの台と大差ないよ。あ、ここに書き込んでるヤツら爆裂機しか知らない世代ばっかなのか。理解した。
初代北斗で7連続単発を記録した時から何が起きても動じない心を身につけました(・∀・)
普通に5.9より出玉のばせる?わけねーだろ 何のための6号機だよw
あほ
貴様が5号機から打ち始めたガキだということは理解した
昨日、完全は低設定ぽいのやりましたので感想
(あくまでイメージ)
みなさんが言ってるように設定がわかりやすい
(初当たりとボーナス数が全然違う同じ5000回転で30(14)と70(24)ぐらい、途中天授あればわかりませんけど)
イメージとして(参考にもならんけど)
1 初当たり5~6回引いたが高と低の差が大きい
なかなか引けない
(注意点、高でも900以上のハマリはあります)
2 継続しにくい、引き戻ししにくい
これはへぺぽのモードに差があると感じた
高設定はよくへぺぽ貯まりやすいが低は無理~
なのが何回も起きた
3 次に7星がスイカ多く感じた(運だと思うが)
(チェリーでも当たりにくく感じた)
4 高確状態が多いか少ないか
初期稼働だからこそなのかもなのであくまで参考
自分はボーナス準備中、わざと青バー(バトルボーナス)外して、コイン減るけど小役狙いします
(それがいいのかわかりませんけど)
高設定ぽいときはストックに繋がったのでやりました
夕方いくなら初当たり多め狙いです
勝てた時、持ちコイン500~1Kをいったり来たり
負けた時、持ちコイン200~投資で減り続ける
みたいな挙動でした。
次に天授入れれたら、準備中外して、小役狙ってみるぞ!(天授三回とも2セット、引き戻しでダラダラ(笑)本当に21セットってあるんかい?!)
勝利君から負け君(笑)さん、感想ありがとうございます。
解析が出ていない段階で設定差のある部分を推測するのは面白いですよね。
6号機なので毛色が少し違うかもしれませんが、状態やモード移行率(引き戻し中も?)などには設定差があるかもしれませんね。
バトル図柄ハズシはどうなんでしょう。
基本的にそういった攻略は出来ないようにメーカーは作るはずですが、初代北斗もJACINナビの押し順を変える事で機械割が若干アップする攻略法があったので無いとはいい切れませんね!
初打ちお疲れ様でした。
一応雑誌に掲載されていた情報では、スイカによる七星ランプ点灯は設定差がないとのことです。
スイカの出現率、弱チェリーの出現率or七星ランプ当選率に、設定差があると思います。
私は中間or高設定っぽい台を打ちましたが、ぺぷぽの溜まり具合に設定差があるようには感じませんでした。しかし、3枚役からの50へぷぽ乗るのが波があるように感じたので、状態の高低か、単発時は溜まりやすいかは、あるかもしれません。
天授2連は実質単発と同じなので、(ボーナス当選時に1つ、天授当選時は別で1つ~21のストック、初当たりのみ)相当ヒキヨワだと思います。凱旋の天井単発で負けない人はいないと思うので、ヒキヨワなら設定よくても負けるのがパチスロです。なので、設定とヒキヨワを一緒くたにしないのが、勝つ秘訣ですよ。
情報ありがとうございます!
参考にさせて頂きますね(^o^)
返信ありっす
自分の感想は、初日の高設定と二日目の低設定を打った差の感想です。
なお、ぺぷぽの貯まり具合ですが、雑魚キャラが内部モードが複数あるようなことを言っていたのでなんらかのモードはあると認識
天授は三回引いて全部2連
伝承に落ちてからの引き戻しで、9,8,2連(最後の2連は14連後スペシャルエピソードからの天授でエンディング用昇格天授?)です。
もしかして、伝承落ちてもセット内数だったのかな?
回り見ても天授からすぐ伝承落ちる人が多かったので21セットって相当レアなのかもしれませんね
今のところ人のも合わせて6回ほど見て3回以上継続して伝承に落ちない人を見てない(笑)
それでも引き戻して何度も2~3継続、また引き戻しみたいに勝つ感じでしたよ(つまり2~3くらいがデフォルトで引き戻し70%でまた2~3連を何度もする感じ?!)
高設定ぽいの多く使っている店だったので感謝です。
下の勝利君も私です、とりあえず、勝った時と負けた時の感想でした。
ペナルティの見極め方?
どこをどう見たらペナルティだとわかるのでしょうか?
サブ液晶とデータカウンターのゲーム数違うとかですかね?
ちなみに初打ち2回転でいきなり赤七揃いしたのは
前任者が有利区間で当たってるのに気づかずやめたとかんんでしょうかね?笑
1kで引き戻し込みで1000枚出ました( ᯣωᯣ )
そのまま即やめしたので
今度通常時含め1回がっつり打ちたいですね((꜆꜄ ˙꒳˙)꜆꜄꜆
伝承のへぷぽのシステムが謎ですね( ⌯᷄௰⌯᷅ )
一気に減る時もあったんで。。
一定へぷぽでバトル確定とかではないんですかね?
知識薄くてすいません( ⌯᷄௰⌯᷅ )
おーがおーさん、こんにちは。
今の所ペナ台を見極めるのはデータカウンタとサブ液晶のゲーム数のズレだけでしょうか。
バトル図柄を揃えてやめていれば分かりやすいのですが…。
しかし初打ち2回転目で赤7揃いはすごいですね、
前任者はどんな状況でヤメたのか…。
へぷぽシステムは自分も規定へぷぽでバトルにいくタイプだと思っていましたが減る事もあるのですね…。そのあたりは詳細な解析が出ましたらまた更新しますね。
ペナをしたばかりかどうかは、直ぐに分かりますよー。七星ランプがない上に、ゲーム数表示がミニ液晶に表示されてなければペナ状態です。
間のペナルティも、本体内のゲーム数確認すれば分かるのでは?
あと、このペナのおかげで、店側の設定変更がガックンさせずともわかりますね。
閉店ペナでクソ店排除できますね。(七星ランプ消灯してない場合、0ゲームですら液晶に表示されます。)
初打ちで午後18時から打ち出して閉店まで約五時間で5000枚出しました。天授の儀2回、エンディング2回、当たりもコンスタントに引きましたが、解析見て多分もう打たないと思います。面白かったですが、押し順ミスのペナがイライラする
5000枚おめでとうございます(・∀・)
夕方からでもそんなに出るんですね。
初打ちより3000G回して帰宅..44k絞られました(´д`|||)
レア役が仕事しない。強スイカ引いた13G後に中チェ引いたのにスルーしたのは目が見開きましたwあっさり高確落ちるんだなと..
天井まで回すのに相当投資させられました 1200Gに行ってもすぐに当たらないのはキツイですね 弱チャ目で当たりましたが
周り8台もとにかくグラフが悪い..頑張って10連しましたが900枚弱とまー準備中やバトル中なんかのハズレ役で削られます。出る気がしません。
年末年始で140k以上負けてて辛いです( ノД`)…
テンテンさん、かなり厳しい展開だったのですね…。
強スイカに中チェ重ねて当たらないのは心が折れますよね!
しかし周りも全て悪かったという事は6号機の新台でそれなりの台数を導入したのにいきなり低設定オンリー?というホール側にも悪意があるように感じます。
あと七星カウンターも仕事しませんねwカウンターが横に表示される確率が1/70なんじゃないかと思えるほどでとてもMAX到達率が75%とは思えません。40%ないかなと..
あなたの予想通り、七星ランプの発動が1/70だそうです。(設定差あり)私が打った感覚ではランプ発動後70%くらいはありましたよー。ただ消えかけて再度付いてを込みでですが。長いゲーム数かけてでも、1回付いてから70%くらい、ある気がするんですけどね。
糞台中の糞台
まず回らん、30くらいじゃね?
7つためるの無理ゲーすぎるし演出もオキルダケデベルリプばっかり
あと、中チェ引いてもなんもないわ
ペナ入れて通常時のベースを抑えて連チャン時の速度を上げた台なので、他の6号機と比べると回らないと感じるかもしれませんね。
勝てば高評価、負けるか6号機否定組は低評価
いつも何の参考にもならんな
勝っても低評価の台もあるのでそこまで悪くは無いのかという印象です。
ペナや七星システムのイライラ感などまだ改良の余地はありそうですね。
クソ台
天授いれて2連
2度と打たんわ
北斗の拳は北斗図柄揃えて単発とか初代から何度も経験しているので、天授の儀も期待しすぎてはいけないかもしれませんね…
出玉スピードの爽快感はあります。昨今の台の中では上位かと。最強チェリー引きましたけど天授行かず。。。カウンターのせいで引っ張られて止められなくなるので捨てる覚悟で。連終了後も伝承勝負回さなきゃなんなくなるので出玉結構削られます。
強制的に出玉を削られる区間があるのは6号機の宿命でしょうか。
連チャン時の爽快感があるのは良いですね!
これから用事があって急に帰らないといけなくなったときはペナってやめることが出来るので優秀台だと思います!!
損をしていないという「気分」にはなるかもしれませんが結果として1円の得にもならないし、皆がやる事によってホールの扱いが渋くなったりメーカーの開発の幅が狭まる等のデメリットは考えられます(・∀・)
6号機は、設定が顕著に現れるよな。
グラフ見てりゃ、高設定かすぐに分かる。
リミットあるから事故も起きないし。
蛇の生殺しか、ダイソン状態の台が殆ど。
右肩上がりな台は、鏡とかに少しあるくらいやな。
ホールも、今後は6号機にシフトチェンジして力入れて行かないと、客が直ぐに減ると思う。
6号機は高設定じゃなけりゃ一縷の夢も無い。
もちろん安定もしない。
だったら旧基準になるよな。
宇宙さん、こんにちは。
確かに6号機は設定ありきな部分がありますね。
ホールも余計な出費をはぶいてしっかり設定を使う方向にシフトして欲しいですね。
6号機にしてはまぁまぁ面白い台だった
ペナの部分がクソだけど6号機の可能性は示したと思う(流行るとは言ってない)
ペナはもうちょっと考えて欲しいですね…。
損するのはユーザーですし。
ペナルティは、出玉性能の為にわざわざメーカーが用意したものです。(今回の蒼天の場合)それを無くした代わりに、機械割を全設定5%下げで導入されて台をあなたは打ちますか?
6で101なら開発自体イラネ
恩着せがましいわ
初打ち勝てたので感想を
天授三回引きましたがなかなかコイン増えません、引き戻しは優秀ですがコイン減るのできつい、初当たりの多さ(7星発動多め)と死合が継続して勝てた印象(天授初は最強チェリーでした800枚くらい)
死合はバトルボーナス待ちの間でストックしてから流れが変わり霊王共闘で多分複数ストックあった模様、14連して、天授昇格しましたが2連で(計16回1600枚)、エンディング来て即終了、引き戻し恩恵が受けれませんでした。そこで止めて2500枚くらい
平常時、高確示唆多め、7星発動多め、当たり軽いが自分の台のイメージ(初当たり6回中ハマリ350のみ)、なんか天授より自分は死合の継続ストックが熱い感じでした。
勝利君、初打ちお疲れ様です。
ハマる事なく初あたりをつみ重ね2500枚は高設定ぽい挙動ですね(・∀・)
感想も参考にさせて頂きますm(_ _)m
ペナルティ100Gとかだからやってらんねー
スロットは終った
ペナ仕込まれたらその後だれも打たないのでホールは大ダメージですね。
出禁などの処置を取るところもでてくると思います。
このグラフ全て自分が回した訳じゃありません。-1500枚辺りで見切りをつけて離脱しました。
とにかく吸い込みがハンパないっすね!
天井999で良かったんじゃないの?
七星モニターが6まで行って逆戻り頻発でかなりイラつきます。
通常時1kあたりの回転数は蒼天2の方が回ります。
そして蒼天2の方が楽しい。来週には通路でしょうね〜
だだ、6号機の先駆けとしては良い出来なのかもしれない。この台はもう打たないけど、笑笑
まだまだ改良の余地あり
夢も希望も無いグラフですね…。
仕様としては今後に期待できそうな気がしますよね。
メーカーとしても蒼天で反応を見て本命を北斗で出してくるつもりなのかもしれませんね。
ちょ、聞いて下さい!
1500ハマって単発
次 2000近くまでハマって
バー揃いしたけど200枚も出なかった!w
周りもほとんどハマってました、、、
勝つときもあるかもしやんけど激辛でしたw
天井超えてそんなにハマるのです!?
このベースだと投資額10万超えていそうですが…
なんでデータランプの回転数で見てる方がおるんやろ?
筐体の左の液晶のメニュー開いたところの遊戯回数ね。
途中でリアルボナ入賞してそれ天井発動した扱いになってG数0からになってると思うよ?詳しいことは知らんしわからんけど。
erioさん、(自身の目で確認した訳ではないですが)サブ液晶でペナ辞めは見抜けると思います!
まだ情報が浸透していないのでしょうね…
ペナってやめるバカ笑 打たれてだされるのが
よほど嫌なんだな笑
パチスロの仕組みをしっかり理解していれば、辞めた後の展開なんて気にならなくなるのにと思ってしまいますね。
1200Gから確率大幅up(笑)
前任者がペナ辞めなどの可能性は無いでしょうか?
通常時にバトル図柄を揃えてしまうと70Gの無抽選区間+天井がリセットされるという仕様です。
少し気になったのですが、バトル図柄揃い(通常時で所謂ペナ)を、すると天井リセットとはどこ情報でしょうか?それなら、4000ぐらいハマる台出てきそうなんですけど。(データ表示器上)70ゲーム無抽選状態に、なるだけと思います。もし本当に天井リセットならば、ボーナスの獲得枚数をペナボーナス後に獲得するまでペナルティが、終わらない仕組み、ということになります。(ペナボーナス=リアルボーナスになり、ループストックの抽選とナビストックの抽選を受けてないボーナスが成立するということになります)これって現状のパチスロ機で良かったんでしたっけ?
天井リセットはとある店長の情報で真偽が不明なので「天井がリセットとの情報あり」と記載していましたが、本体のゲーム数リセットや1800Gハマり報告(天井で必ず当たる訳ではないのでこれがあり得ないとは言い切れませんが)などの観点からリセット情報が正しいと判断しましたm(_ _)m
内部仕様については6号機でリアルボーナスを連チャンさせる仕組み自体を把握していないので「そういうことも出来るんだな」というくらいの認識でした…。
1700回転大ハマりなぅ
初打ちしてきました。
6号機特有の爆発力は確かに、感じました。
が、吸込みも半端なく、あっちゅーまにパンパンの下皿が空になります。
大きな上下の波が出来るグラフに、終始苛立ちとヒリヒリした感じがしました。
評価的には微妙ですね。
天授待ちって感じがしました。
突入オーラが、緑でも単発ありましたし、6連とかで終わります。
隣の台は白オーラで9連とかしてましたが、やはり、通常時で飲まれてました。
突入オーラは赤以上待ちですね。
刺されば非常に爽快感もあり、楽しいですが、大抵がしょぼいATなので、セット上乗せも中々拝めず、PV通りには行かんなーって感じです。
ちなみに星矢は、全員血吐いてました。
出玉リミットあるのに、ハマり方が初代と変わらないですから。
天井の嵐でした。
そう思うと、蒼天は、マイルドかと思います。
6号機は、ギャンブル性が高まりましまね。
宇宙さん、初打ちお疲れ様です。
通常時のベースをペナを入れて仕様で抑えている分、連チャン時の出玉速度は他の6号機より早そうですね…!
最初の継続率が重要なあたりは北斗らしいとも言えますね。
高設定を1度打ってみたいです。
星矢の方は6がつまならさそうで、低設定は吐血仕様という恐ろしい台ですね!
初打ちしてきました。
途中から天授入り、引き戻しも終了してから即当たりして天授の連は始めからなのに枚数引き継ぎで3連してエンディング出てきて?になりました。(笑)
出玉的にはザ、6号機って感じですね。
当分、打つことはないかな。w
まおさん、初打ちお疲れ様です。
いきなりのエンディングおめでとうございます!
6号機は有利区間が一旦途切れないと枚数は引き継がれてしまうのがネックですね…
わりとマトモな感じだな
20連で強制エンディングで終了なのかな
評価の所でペナ辞めとか書いてるヤツは頭大丈夫なのだろうか
20連エンディングはありそうですね!
ペナはちょっと心配ですね。
実際にチェンクロ学園やめもチラホラみかけますし…
んー…
天井の概要を見たら天井周りの予想を書きたくなったので、あっているかは分かりませんが書いてみます。
まず前提条件として有利区間の初当りの知識が必要なのでそこから…
有利区間の初当りに関して5.9号機と変わらないのであれば、特定の小役やボーナスといったメイン基盤上の「役」を契機として移行しないといけない。
分かりやすく書くなら、非有利区間消化中の有利区間移行確率は必ず一定の確率にしないといけないって事です。
ただし非有利区間滞在中に、ある決まった「役」から有利区間に当選した場合、滞在している状態を参照して有利区間の種類を決定して良い事になっています。
ここで言う有利区間の種類と言うのは「高確率」や「AT」といったものです。
この話の最たる例がエンタラの大神で、
「ボナ後リプ低確RT」
「ボナ後RT中のベルこぼし(もしくは転落リプ入賞から500G消化)後のリプ高確通常時(ART中に滞在)」
非有利区間滞在中で上記状態中に有利区間移行役を引くと100%ARTに移行するが、
「転落リプ後のリプ低確RT」
上非有利区間滞在中で上記状態中に有利区間移行役を引いても基本的にはARTに当選する事はない。
…っていう前知識を踏まえつつ、ナビされてないのにボナを揃えるといったイレギュラーを無視した場合
恐らくこの台には大きく分けると3種類の状態があるはず。
①リアボ消化後のボナ後1200Gのリプ低確RT
②ボナ後1200Gのリプ低確RT消化中のリアボ当選後(ひぐらしみたいに、ボナ後RT中はRT移行役入賞前にボナを当選させると規定G数分完走可能)
③ボナ後RT1200G完走後
で、③状態に滞在している場合に限って有利区間移行役に当選した場合は、100%で有利区間であるバトルボーナスに移行する…感じでしょうか。
この仕様であればボーナスを意図的に揃えると天井が消滅するって話と辻褄が合いそうですね。
恐らくアシスト小役はボーナス中にしか成立していないと思われるのですが、そんな機種今まで無かったので、継続関連の部分は詳細が早く知りたいですね。
基本的には鏡みたいに有利区間は転落せずに連する感じだとは思いますけどね。
伝承試練に関しては非有利区間の可能性は高そうですが…
ペルさん、いつも鋭い考察ありがとうございます。
勉強になります(・∀・)
確かにエンターライズの大神は5.9号機で天井のようなものを実現していましたね。
今作も「初当たり確率大幅アップ=CZ」と考えるとそんな感じかもしれませんね。
納得です!
なんかすごい複雑そうなシステムなので詳しい人がコメントで解説してくれてるかなって見に来たら管理人さんにとっても複雑なスペックだったんですねww
ボーナス連チャンという事で規定枚数による強制終了があるのかどうかがすごい気になるところですね。
なんか小並感ですみません
七志さん、自分は歴だけ無駄に長い人間なので詳しい仕様は分かりませんでした(笑)
リアルボーナスってところがポイントなんでしょうが…
また詳細が分かりましたら追加していきますね。
リアルボーナス?有利区間の強制終了はないのですか?
そこ気になりますよね!
しかし、まだ確たる情報が出てきていないのでまた判明次第お伝えしていきますね!
何やら色々工夫を感じますね。
内部の仕組みが複雑そう。
いずれ北斗を出す為のテスト的な面も感じますね。
これで成功すれば北斗も同じシステムで出そうですね!
どういった工夫でリアルボーナスの連チャンを可能にしたのか非常に気になります!