導入日2022年3月。 サミーの新台スロット「S蒼天の拳4」の最新情報を随時更新で総まとめ!天井・設定判別・解析・ゾーン・やめどき・評価など。
スポンサーリンク
スペック
機種概要
機種名 | S蒼天の拳4 |
---|---|
メーカー | サミー |
仕様 | AT(6.2号機) |
AT純増 | 約2.7枚 |
回転数/50枚 | 約37G |
コイン単価 | 約2.7円(設定1) |
AT平均 | 約460枚(設定1) |
天井 | AT間1200G |
導入日 | 2022年3月 |
導入台数 | 約5,000台 |
一部参考「モード1.0」
AT確率・機械割
設定 | AT初当り | CZ | 出玉率 |
---|---|---|---|
設定1 | 1/379.3 | 1/139.3 | 97.6% |
設定2 | 1/363.6 | 1/133.5 | 98.8% |
設定3 | 1/345.3 | 1/128.8 | 100.4% |
設定4 | 1/313.8 | 1/120.1 | 104.4% |
設定5 | 1/290.5 | 1/111.0 | 107.6% |
設定6 | 1/271.2 | 1/109.8 | 111.4% |
ゲームフロー
通常時はレア役でモードやCZ・ATを抽選し、羅龍盤高確率に移行すれば羅龍盤図柄停止のチャンス。
CZの「双龍門」は前後半に分かれており、前半パート対戦する相手の抽選を行い、後半のバトルパートで勝利すればATへ突入する。
AT「上海遊戯」は純増約2.7枚/Gの差枚数管理型で、初期枚数は上乗せ特化ゾーンの「双龍の刻」で決定する。消化中は7揃いから当選する擬似ボの蒼拳ボーナスを目指すほか、上位ATの「天授の儀」は高継続率のループ型ATとなっている。
打ち方
リール配列・配当表
- 閉じる
通常時の打ち方
①左リール枠上~上段付近に羅龍盤図柄を狙う
以下停止形によって打ち分け。
【左リール上段に羅龍盤停止】→中・右リールフリー打ち
払い出しナシは強チェリー(リプレイ)で、7枚の払い出しがあれば最強チェリー。
※最強チェリー時は中・右リール上中段にも狙えば羅龍盤が停止する
【左リール下段に羅龍盤停止】→中・右リールにも羅龍盤図柄を狙う
中リールに羅龍盤図柄停止または右リールの対角に羅龍盤図柄停止で強チェリー。フラッシュでも判別可能で、フリー打ちしてしまっても判別は可能。
フラッシュパターンなどによる判別方法 | |
---|---|
一瞬フラッシュ | 弱チェリー |
次ゲームまでフラッシュ | 強チェリー |
7枚払い出し | 最強チェリー |
【左リール下段に羅龍盤図柄(上)停止】→中・右リールフリー打ち
中段ラインに「リプ・リプ・ベル」が停止すればチャンス目。
【左リール上段にスイカ停止】→中・右リールにBARか羅龍盤図柄目安でスイカを狙う
【左リール上段に7図柄停止】→中・右リールにBARか羅龍盤図柄目安でスイカを狙う
- 閉じる
レア役の停止形
左リールに羅龍盤図柄停止時、中リールにも羅龍盤図柄が停止すればその時点で強チェリー以上が確定する。
- 閉じる
スポンサーリンク
天井
天井詳細
天井G数 | AT間1200G |
---|---|
恩恵 | AT当選 |
推定投資額 | 約33,000円 |
AT間のハマりが1200Gに到達すると天井となりATが確定。プレミアムAT「天授の儀」に当選する事も!?
AT・天授の儀割合
ATと天授の儀の割合は、天井到達時の成立役に応じて振り分け。
成立役 | AT | 天授の儀 |
---|---|---|
その他 | 98.4% | 1.6% |
弱チェリー | 98.0% | 2.0% |
チャンス目 | 94.5% | 5.5% |
弱スイカ | 93.8% | 6.3% |
強スイカ | 87.5% | 12.5% |
強ベル | 85.9% | 14.1% |
強チェリー | 75.0% | 25.0% |
最強チェリー | – | 100% |
- 閉じる
ゾーン・狙い目(暫定)
天井狙い
天井の狙い目 |
---|
650G〜 |
天井狙いは650Gハマりを目安に。
ゾーン狙い
ゾーンの狙い目 |
---|
70〜120G |
100G到達時の50%で羅龍盤高確率に移行するのでその直前で落ちていれば狙い目!?
狙い目参考①「スロプロ狐ちゃんねる(youtube)」
狙い目参考②「ゼマ@期待値つむつむ(note)」
やめどき
AT後にモードの転落を確認してヤメ。モードはリプレイの22.7%で1段階落ちるのでリプレイ回数や演出に注目。CZ高確はCZ当選まで継続するので確認できれば続行!?
有利区間移行時やAT後に有利区間を引き継いだ場合は2枚モード以上が確定する上、50%以上で3枚モード以上に振り分けられる
※1〜3枚モードはCZ当選時の初期パネル数に影響
モード示唆演出
現状判明しているモード示唆演出はステージのみ。
- 閉じる
CZ高確率の示唆演出
通常時のリプレイ入賞音が通常と異なればCZ高確滞在中の合図!?
- 閉じる
朝一リセット恩恵
項目 | 設定変更時 | 電源OFF→ON時 |
---|---|---|
天井 | リセット | 引き継ぐ |
内部状態 | リセット | 引き継ぐ |
ステージ | 調査中 | 調査中 |
有利区間ランプ
有利区間ランプはクレジット上の「-」。通常時は点灯しているタイプなのでリセット判別が可能。
朝イチの状態 | 内容 |
---|---|
ランプ消灯 | リセット濃厚 |
ランプ点灯 | 据え置き濃厚 |
※前日に即ヤメで消灯状態だった場合やホールに対策されている場合を除く
有利区間引き継ぎの恩恵は調査中。現状では特に気にする必要はなさそう!?
スポンサーリンク
設定判別
AT上海遊戯終了画面
AT終了画面は上記の玉玲がデフォルト画面となっており、下記の拳志郎なら設定3以上濃厚、軍服の宗武なら設定6濃厚となる。
蒼拳ボーナス終了画面
上記の拳志郎がデフォルト画面で、下記のいずれかなら設定示唆となる。
サミートロフィー
トロフィー | 示唆内容 |
---|---|
銅 | 設定2以上濃厚 |
銀 | 設定3以上濃厚 |
金 | 設定4以上濃厚 |
キリン | 設定5 or 6濃厚 |
虹 | 設定6濃厚 |
ATとボーナス終了時にサミートロフィーが出現する可能性アリ!
ゾロ目上乗せ
枚数 | 示唆内容 |
---|---|
+22枚 | 設定2以上濃厚 |
+33枚 | 設定3以上濃厚 |
+44枚 | 設定4以上濃厚 |
+55枚 | 設定5以上濃厚 |
+66枚 | 設定6濃厚 |
※+33枚は追撃時のみ発生する可能性あり!?
百裂拳チャンス中のゾロ目の上乗せ、または追撃時にゾロ目の上乗せが発生すると特定設定以上が濃厚となる。
連打をキャンセルしてしまうと確認できない場合あり
エンディング中のパネル
パターン | 示唆内容 |
---|---|
左から右に流れる | 高設定示唆(弱) |
右から左に流れる | 高設定示唆(強) |
パネル点滅 | 設定2以上濃厚 |
パネル点灯したまま | 設定6濃厚 |
エンディング中のレア小役成立時は丈夫パネルの光り方で設定を示唆。
CZ中の獣王カットイン
CZ「双龍門バトル」中に獣王のプレミアムカットインが発生すれば設定2以上濃厚+設定4以上の期待度大幅アップ!
AT直撃当選率
設定 | 強スイカ | 強ベル | 強チェリー |
---|---|---|---|
設定1 | 0.4% | 1.2% | 9.0% |
設定2 | 0.8% | 1.6% | 9.4% |
設定3 | 1.2% | 2.3% | 10.2% |
設定4 | 1.6% | 2.7% | 11.7% |
設定5 | 2.0% | 3.1% | 12.1% |
設定6 | 3.1% | 5.1% | 14.1% |
通常時は上記割合でAT直撃を抽選。
AT高確滞在時のみ全設定共通の当選率となるので注意。霹靂乱破ステージはAT高確を示唆。
CZ当選率
設定 | 弱チェリー | チャンス目 | 弱スイカ |
---|---|---|---|
設定1 | 0.4% | 2.3% | 2.7% |
設定2 | 2.0% | 2.7% | 3.1% |
設定3 | 2.3% | 3.5% | 3.5% |
設定4 | 4.3% | 4.7% | 5.1% |
設定5 | 5.1% | 5.5% | 7.4% |
設定6 | 5.9% | 5.9% | 7.8% |
設定 | 強スイカ | 強ベル | 強チェリー |
設定1 | 10.2% | 73.0% | 91.0% |
設定2 | 10.5% | 73.4% | 91.4% |
設定3 | 12.1% | 76.6% | 91.8% |
設定4 | 14.1% | 77.3% | 92.2% |
設定5 | 18.4% | 82.0% | 93.4% |
設定6 | 18.8% | 82.8% | 93.8% |
レア小役成立時、AT直撃抽選に漏れた際はCZ双龍門チャンスの抽選が行われ当選率は高設定ほど優遇。
「CZ高確」滞在中は全設定共通の当選率となり、現状では確実に見極める術が無いので参考程度に。
CZ高確とは
滞在モード等とは別にCZ高確率状態があり、移行すると弱チェリー以外のレア役成立時に50%以上の確率でCZに当選する。
CZ高確率への移行契機
CZ高確率への移行契機 | |
---|---|
昇格契機 | 有利区間移行時 |
CZ失敗時 | |
AT終了時 | |
転落契機 | CZ・AT当選時 |
CZ高確は1度移行すると最低でもCZに1回当選するまでは継続
CZ高確率の示唆演出
通常時のリプレイ入賞音が通常と異なれば滞在中の合図!?
CZ高確中のCZ当選率
成立役 | 当選率 |
---|---|
弱チェリー | 7.4% |
弱スイカ チャンス目 |
50.8% |
強スイカ | 77.7% |
強ベル 強チェリー |
100% |
- 閉じる
双龍の刻関連
双龍の刻の「静天」と「荒天」の振り分け、静天時の初期枚数に設定差が存在。
静天・荒天の振り分け
振り分けは当選時の状況によって異なる。
初当り時
設定 | 静天 | 荒天 |
---|---|---|
設定1 | 52.1% | 47.9% |
設定2 | 53.6% | 46.4% |
設定3 | 55.3% | 44.7% |
設定4 | 58.4% | 41.6% |
設定5 | 60.4% | 39.6% |
設定6 | 65.3% | 35.7% |
初当りは直撃、CZ経由、再起の試練からの当選が対象。高設定ほど「静天」が選択されやすい。
天井到達時
設定 | 静天 | 荒天 |
---|---|---|
設定1 | 1.6% | 98.4% |
設定2 | 2.0% | 98.0% |
設定3 | 2.3% | 97.7% |
設定4 | 3.9% | 96.1% |
設定5 | 4.3% | 95.7% |
設定6 | 6.3% | 93.8% |
天井到達時はほぼ荒天となるが静天なら高設定期待度がアップ。
ストック放出時
設定 | 静天 | 荒天 |
---|---|---|
設定1 | 49.2% | 50.8% |
設定2 | 49.6% | 50.4% |
設定3 | 58.6% | 41.4% |
設定4 | 59.0% | 41.0% |
設定5 | 59.4% | 40.6% |
設定6 | 60.5% | 39.5% |
ストック放出時は若干設定差が少なくなる。
- 閉じる
静天時の初期枚数
設定 | 100枚 | 150枚 |
---|---|---|
設定1 | 98.0% | 2.0% |
設定2 | 97.4% | 2.3% |
設定3 | 96.7% | 3.3% |
設定4 | 95.5% | 4.5% |
設定5 | 95.0% | 5.0% |
設定6 | 90.4% | 9.6% |
高設定ほど静天時に初期枚数150枚が選択されやすい。なお、ストック放出時は50枚固定。
- 閉じる
羅龍盤高確移行率
100G毎の羅龍盤高確移行抽選は高設定ほど優遇されている模様。ただし100G時のみ全設定共通50%で移行するのでサンプルから除外。
消化G数別の移行抽選
500Gと600Gでの移行率には大きな設定差が設けられているので要注目!
- 閉じる
解析
小役確率
小役 | 出現率 (設定1) |
---|---|
押し順ベル | 1/1.4 |
ハズレ | 1/9.1 |
リプレイ | 1/9.3 |
共通ベル | 1/47.8 |
弱チェリー | 1/77.7 |
チャンス目 | 1/89.0 |
弱スイカ | 1/144.0 |
強チェリー | 1/197.4 |
強スイカ | 1/376.6 |
強ベル | 1/425.6 |
最強チェリー | 1/13107.2 |
設定差のある小役確率
- 閉じる
小役の役割と期待度
モードアップ抽選はレア役成立時に行われ、モード転落抽選はリプレイ成立時に行われる。ただし、CZ本前兆中はリプレイ成立時でもモードは転落しない仕様になっている。
抽選順
レア小役成立時は
①AT直撃
②モード昇格
③CZ
の順番で抽選が行われる。
- 閉じる
(最)強チェリーの恩恵まとめ
状態別の強チェリー、最強チェリーの恩恵。
通常時の強チェリー
状態 | 恩恵 | |
---|---|---|
有利区間移行時 | 10%でAT当選 非当選時は3枚モードかつCZ後半当選 | |
通常時 | AT高確 | AT当選 |
3枚 モード | 10%でAT当選 非当選時はCZ後半当選 | |
1/2枚 モード | 10%でAT当選 非当選時は90%でCZ当選 | |
CZ本前兆 | 内部モードが1段階昇格 | |
AT本前兆 | 玉玲ストック獲得 | |
CZ前半中 | CZ後半当選 | |
CZ後半中 | +2以上ダメージ |
強チェリーはほぼCZ以上に繋がる強力なレア小役。
- 閉じる
通常時の最強チェリー
状態 | 恩恵 |
---|---|
有利区間移行時 | 天授の儀orAT |
通常時 | |
CZ本前兆 | |
AT本前兆 | 玉玲ストック×2獲得 |
CZ前半中 | AT確定 |
CZ後半中 | CZ成功確定 |
最強チェリーは何かしらが確定。天授の儀のチャンスもあり!
- 閉じる
AT中の強チェリー
状態 | 恩恵 | |
---|---|---|
双龍の 刻中 | 枚数 保留 | 保留獲得+ 追撃 (5回保証+ 82%ループ以上) |
紅華会 保留 | ||
百裂拳 保留 | 200or300枚or 天帰の刻 | |
倍保留 | 3倍へ昇格 | |
運命 保留 | 継続+ 玉玲ストック | |
玉玲 保留 | ストック2個 | |
審判の刻 | 全取 | |
上海遊戯 | 7揃い高確5G以上 | |
蒼拳ボーナス | 死合確定 | |
天授の儀 | 継続ストック | |
再起の試練 | 双龍の刻+ 青7ダブルor 天授の儀 |
※双龍の刻中は上記恩恵に加え0.8%で天帰の刻に突入
- 閉じる
AT中の最強チェリー
状態 | 恩恵 | |
---|---|---|
双龍の 刻中 | 枚数 保留 | 保留獲得+ 天帰の刻 |
紅華会 保留 | 50枚蓄積+ 天帰の刻 | |
百裂拳 保留 | 天帰の刻 | |
倍保留 | 3倍へ昇格+ 天帰の刻 | |
運命 保留 | 継続+ 玉玲ストック+ 天帰の刻 | |
玉玲 保留 | ストック2個+ 天帰の刻 | |
双龍の刻準備中 | 玉玲ストック×2 | |
審判の刻 | 全取+ 双龍の刻ストック | |
天帰の刻 | 全配当に +100枚以上 | |
上海遊戯 | ボーナス高確無限+ 双龍の刻ストック | |
蒼拳ボーナス | 死合確定(勝利濃厚)+ 双龍の刻複数ストック | |
天授の儀 | 97%継続昇格+ 継続ストック2個 | |
再起の試練 | 天授の儀 |
- 閉じる
有利区間移行時の抽選
有利区間移行時は成立役に応じて「AT直撃抽選」「モード移行抽選」「CZ抽選」が行われている。まずATの直撃から抽選し当選した場合はモードとCZの抽選は行われない。
AT直撃当選率
設定 | 強スイカ | 強ベル | 強チェリー |
---|---|---|---|
設定1 | 0.4% | 1.2% | 9.0% |
設定2 | 0.8% | 1.6% | 9.4% |
設定3 | 1.2% | 2.3% | 10.2% |
設定4 | 1.6% | 2.7% | 11.7% |
設定5 | 2.0% | 3.1% | 12.1% |
設定6 | 3.1% | 5.1% | 14.1% |
有利区間移行時にレア小役が成立するとAT直撃の可能性あり。特に有利区間移行時が優遇されているという訳では無く、通常時のAT高確以外も上記確率でATの直撃抽選が行われている。
- 閉じる
モード移行抽選
成立役 | 2枚 モード | 3枚 モード | AT 高確 |
---|---|---|---|
その他 弱チェリー | 44.1% | 54.7% | 1.2% |
弱スイカ | 25.8% | 62.1% | 12.1% |
チャンス目 | 33.6% | 62.1% | 4.3% |
強ベル | – | 97.7% | 2.3% |
強スイカ | – | 50.0% | 50.0% |
強チェリー | – | 100% | – |
有利区間移行時の成立役別のモード移行期待度。
- 閉じる
CZ当選率
成立役 | 当選率 |
---|---|
その他 | – |
弱チェリー | 0.8% |
チャンス目 | 9.0% |
弱スイカ | 14.1% |
強スイカ | 25.0% |
強ベル 強チェリー | 100% |
有利区間移行時にレア小役が成立すればCZに当選する可能性あり。
- 閉じる
CZ・AT抽選
主にレア小役でモード移行やCZ・ATを抽選。特に強チェリーはチャンスで、最低でも90%でCZ以上に当選。内部状態が良ければCZ以上確定、最上位の状態であればAT当選が確定する。
CZ抽選
CZ当選率(CZ高確以外)
設定 | 弱チェリー | チャンス目 | 弱スイカ |
---|---|---|---|
設定1 | 0.4% | 2.3% | 2.7% |
設定2 | 2.0% | 2.7% | 3.1% |
設定3 | 2.3% | 3.5% | 3.5% |
設定4 | 4.3% | 4.7% | 5.1% |
設定5 | 5.1% | 5.5% | 7.4% |
設定6 | 5.9% | 5.9% | 7.8% |
設定 | 強スイカ | 強ベル | 強チェリー |
設定1 | 10.2% | 73.0% | 91.0% |
設定2 | 10.5% | 73.4% | 91.4% |
設定3 | 12.1% | 76.6% | 91.8% |
設定4 | 14.1% | 77.3% | 92.2% |
設定5 | 18.4% | 82.0% | 93.4% |
設定6 | 18.8% | 82.8% | 93.8% |
レア小役成立時、AT直撃抽選に漏れた際はCZ双龍門チャンスの抽選が行われ当選率は高設定ほど優遇。例外として強チェリーのみ3枚モード中は100%CZに当選。
CZ当選率(CZ高確中)
成立役 | 当選率 |
---|---|
弱チェリー | 7.4% |
弱スイカ チャンス目 | 50.8% |
強スイカ | 77.7% |
強ベル 強チェリー | 100% |
- 閉じる
AT直撃抽選
強チェリー成立時 | |
---|---|
滞在モード | 期待度 |
1枚モード | 約10% |
2枚モード | |
3枚モード | |
有利区間移行時 | |
AT高確 | 100% |
AT直撃のメイン契機は強チェリーで、最上位モードに滞在していれば当選の可能性大。最強チェリーは成立した時点でAT確定となる模様。
AT直撃当選率(1〜3枚モード滞在時)
設定 | 強スイカ | 強ベル | 強チェリー |
---|---|---|---|
設定1 | 0.4% | 1.2% | 9.0% |
設定2 | 0.8% | 1.6% | 9.4% |
設定3 | 1.2% | 2.3% | 10.2% |
設定4 | 1.6% | 2.7% | 11.7% |
設定5 | 2.0% | 3.1% | 12.1% |
設定6 | 3.1% | 5.1% | 14.1% |
最強チェリーはAT直撃or天授の儀が確定!
AT直撃当選率(AT高確滞在時)
成立役 | 当選率 |
---|---|
弱チェリー | 0.4% |
強ベル | 12.5% |
強スイカ | 25.0% |
強チェリー | 100% |
最強チェリーはAT直撃確定+天授の儀の期待度アップ。
玉玲ストック当選率
成立役 | 当選率 |
---|---|
弱スイカ チャンス目 | 0.4% |
強ベル 強スイカ | 6.3% |
強チェリー | 12.5% |
最強チェリーは玉玲ストック2個確定!
- 閉じる
ステージの種類
通常ステージは5種類で、滞在モードの示唆が行われる。内部モードは4種類で、滞在モードによってATやCZ当選時の初期パネル内容が変動する。
内部モード
通常時は4種類の内部モードが存在。
モードアップ抽選
モードは主にレア小役で昇格抽選。特にスイカはモードアップに期待できる小役となっている。
1枚モード滞在時
成立役 | 2枚 モードへ | 3枚 モードへ |
---|---|---|
強チェリー | 5.1% | – |
強ベル | 6.3% | – |
チャンス目 | 33.2% | 0.4% |
弱スイカ | 43.0% | 1.6% |
強スイカ | 66.4% | 33.6% |
2枚モード滞在時
成立役 | 3枚 モードへ | AT高確 モードへ |
---|---|---|
強チェリー | 0.8% | – |
強ベル | 0.8% | – |
チャンス目 | 30.1% | 0.4% |
弱スイカ | 39.8% | 0.4% |
強スイカ | 93.8% | 6.3% |
3枚モード滞在時
成立役 | AT高確 モードへ |
---|---|
強チェリー | – |
強ベル | – |
チャンス目 | 2.0% |
弱スイカ | 5.1% |
強スイカ | 50.8% |
CZ本前兆中のモードアップ抽選
成立役 | モードアップ 当選率 |
---|---|
弱チェリー | – |
弱スイカ チャンス目 | 0.4% |
強ベル | 3.1% |
強チェリー 強スイカ | 100% |
CZ本前兆はレア小役でモードが1段階アップする可能性あり。
- 閉じる
モード転落抽選
リプレイ成立時の22.7%でモードが1段階転落。CZ本前兆中はモード転落の可能性は無し。
- 閉じる
滞在モード別のAT・CZ成功期待度
滞在モード別のAT・CZ成功期待度 | |
---|---|
滞在モード | 期待度 |
1枚モード | 低 |
2枚モード | ↓ |
3枚モード | ↓ |
AT高確 | 高 |
内部モードはレア小役時のAT抽選や、CZ当選時の初期パネル枚数に影響を及ぼす。
有利区間移行時やAT後に有利区間を引き継いだ場合は2枚モード以上が確定。さらに50%以上で3枚モード以上に振り分けられるのでアツい!
- 閉じる
羅龍盤高確
突入契機 | 通常時100G消化ごとに 移行抽選 |
---|---|
継続G数 | 20G+α |
移行率 | 100G…50.8%(全設定共通) 200G以降…高設定ほど優遇 |
画面が炎エフェクトで包まれると羅龍盤高確濃厚。
消化G数別の移行抽選
200G以降での羅龍盤高確移行抽選には設定差が設けられており、基本的に高設定ほど抽選が優遇されている。なお、100Gと1100Gの移行率は全設定共通。
- 閉じる
羅龍盤図柄停止時の恩恵
羅龍盤図柄停止個数別の恩恵 | ||
---|---|---|
停止数 | 変換後のレア役 | 抽選 |
枠内1個 | チャンス目 | モードUP |
枠内2個 | 強チェリー | CZ当選に期待 |
枠内3個 | 最強チェリー | AT直撃濃厚!? |
停止個数が増えるほど恩恵もよくなり、全リールに停止すればAT直撃濃厚となる。なお、高確中にCZに当選した場合は高確状態が停止し、CZ失敗時は再突入する。
- 閉じる
継続G数の振り分け
G数 | 振り分け |
---|---|
20G | 92.2% |
30G | 6.3% |
50G | 1.6% |
- 閉じる
羅龍盤停止出現率
停止数 | 振り分け |
---|---|
1個 | 1/10.9 |
2個 | 1/63.1 |
3個 | 1/10922.7 |
出現率がアップする小役
成立役 | 通常時 | 高確時 |
---|---|---|
チャンス目 | 1/89.0 | 1/9.7 |
強チェリー | 1/197.4 | 1/47.8 |
最強チェリー | 1/13107.2 | 1/5957.8 |
羅龍盤高確時はチャンス目、強チェリーの出現率が大幅アップ!最強チェリーも出現しやすくなっている。
- 閉じる
CZ高確率
滞在モード等とは別にCZ高確率状態があり、移行すると弱チェリー以外のレア役成立時に50%以上の確率でCZに当選する。
CZ高確率への移行契機
CZ高確率への移行契機 | |
---|---|
昇格契機 | 有利区間移行時 |
CZ失敗時 | |
AT終了時 | |
転落契機 | CZ・AT当選時 |
CZ高確は1度移行すると最低でもCZに1回当選するまでは継続
- 閉じる
CZ高確率の示唆演出
通常時のリプレイ入賞音が通常と異なれば滞在中の合図!?
- 閉じる
CZ高確中のCZ当選率
成立役 | 当選率 |
---|---|
弱チェリー | 7.4% |
弱スイカ チャンス目 | 50.8% |
強スイカ | 77.7% |
強ベル 強チェリー | 100% |
- 閉じる
CZ「双龍門」
役割 | ATへのCZ |
---|---|
突入契機 | レア小役など |
突入率 | 1/139.3(設定1) |
継続G数 | 5G+αのST |
期待度 | 前半…1/3〜3/3 後半…40%以上 |
CZは前半突破で後半に突入。後半はSTタイプのバトルが展開し勝利すればATに当選。
前半・双龍門チャンス
第1停止ナビの敵がバトルの対戦相手
押し順ベル成立時に対戦相手が決定し、勝利期待度は「霊王<張太炎<飛燕<ヤサカ=シメオン」の順にアップ。シメオンに勝利すればAT確定+αの恩恵アリ!?
キャラ無しのパネルが選択された場合はCZ終了。
内部モード別の初期パネル
滞在モード別の初期パネル | |
---|---|
滞在モード | 初期パネル |
1枚モード | 1枚(霊王) |
2枚モード | 2枚(抽選) |
3枚モード | 3枚(2枚を抽選し、 3枚目は飛燕orヤサカ) |
AT高確 | 3枚(2枚は霊王以外から抽選し、 3枚目は飛燕orヤサカ) |
初期パネル選択率
パネル | 2枚 モード | 3枚 モード | AT高確 |
---|---|---|---|
霊王 | 41.8% | 21.5% | – |
太炎 | 35.5% | 42.2% | 27.3% |
飛燕 | 20.3% | 30.1% | 58.6% |
ヤサカ | 2.0% | 5.9% | 12.5% |
シメオン | 0.4% | 0.4% | 1.6% |
※1枚モードは霊王確定
3枚目の飛燕orヤサカ抽選
パネル | 選択率 |
---|---|
飛燕 | 67.2% |
ヤサカ | 32.8% |
3枚モードorAT高確の3枚目は飛燕orヤサカが確定となるが、その際の振り分けは上記の通り。
パネル昇格抽選
成立役 | 無し | 1個 昇格 | 2個 昇格 | 全て 昇格 |
---|---|---|---|---|
リプレイ 共通ベル | 74.2% | 25.8% | – | – |
弱チェリー | – | 98.4% | 1.2% | 0.4% |
弱スイカ | – | 81.9% | 17.7% | 0.4% |
チャンス目 | – | 90.3% | 9.7% | – |
強ベル 強スイカ | – | – | 90.3% | 9.8% |
強チェリー | – | – | – | 100% |
ハズレ以外が成立すればパネル昇格のチャンス。昇格パネルの箇所はほぼ均等に振り分け。
- 閉じる
後半・双龍門バトル
5GのST型バトルで勝利を目指す
5G以内に逆押しで羅龍盤図柄が停止すれば敵にダメージを与え、STゲーム数を5Gに再セットする。それを繰り返しながら対戦相手の撃破を目指す。
ダメージ抽選
小役成立時は羅龍盤図柄停止のチャンスで、その際に1ダメージ以上を与える確率は77%以上となっている(レア役はダメージ確定)。
宿敵別の勝利期待度
宿敵別のHPと勝利期待度 | ||
---|---|---|
宿敵 | HP | 期待度 |
霊王 | 9 | 低 |
大炎 | 7 | ↓ |
飛燕 | 5 | ↓ |
ヤサカ | 3 | 高 |
シメオン | 追加恩恵アリ!? |
羅龍盤のダメージ
停止数 | ダメージ |
---|---|
1個 | 1ダメージ |
2個 | 2ダメージ |
3個 | 撃破確定 |
バトル中は成立役に応じてダメージを抽選。成立役に応じて次ゲームで疑似遊技が発生し羅龍盤の停止個数でダメージが変化。
成立役別のダメージ抽選
結果 | ハズレ | リプレイ | ベル こぼし |
---|---|---|---|
疑似遊技 非発展 | 96.1% | – | 88.3% |
疑似遊技 →0ダメ | – | 21.9% | – |
疑似遊技 →1ダメ | 3.9% | 62.5% | 10.9% |
疑似遊技 →2ダメ | – | 15.6% | 0.8% |
結果 | ベル揃い | 弱チェリー | 弱スイカ |
疑似遊技 非発展 | – | – | – |
疑似遊技 →0ダメ | 22.3% | – | – |
疑似遊技 →1ダメ | 62.1% | 75.0% | 36.3% |
疑似遊技 →2ダメ | 15.6% | 24.6% | 62.5% |
勝利 | – | 0.4% | 1.2% |
結果 | チャンス目 | 強ベル 強スイカ | 強チェリー |
疑似遊技 →1ダメ | 48.8% | – | – |
疑似遊技 →2ダメ | 50.8% | 94.9% | 87.5% |
勝利 | 0.4% | 5.1% | 12.5% |
レア小役は1ダメージ以上が確定で、一撃勝利の可能性もあり。最強チェリーは出現した時点で勝利濃厚。
- 閉じる
スポンサーリンク
AT解析
AT「上海遊戯」
役割 | メインAT |
---|---|
タイプ | 差枚数管理 |
純増 | 約2.7枚 |
初期枚数 | 双龍の刻で決定 |
突入時に双龍の刻で初期差枚数を決定。消化中はレア小役でボーナス高確率を抽選。ボーナス中は死合を抽選し、死合に勝利すれば再度双龍の刻へ!
ボーナス高確率
状態 | ボーナス確率 |
---|---|
通常 | 1/1187 |
高確率 | 1/7.3 |
ボーナス高確率中は約1/7.3で7揃いを抽選。
逆押しカットイン発生時に右リール上中段に青7停止で1確!
ボーナス高確移行抽選
G数 | 弱チェリー | 弱スイカ | チャンス目 |
---|---|---|---|
ナシ | 99.2% | 59.8% | 69.1% |
3G | – | 31.3% | 25.0% |
5G | – | 7.8% | 4.7% |
10G | 0.4% | 0.8% | 0.8% |
無限 | 0.4% | 0.4% | 0.4% |
G数 | 強ベル | 強チェリー | 強スイカ |
ナシ | – | – | 28.9% |
3G | – | – | – |
5G | 74.2% | 58.6% | 30.5% |
10G | 25.0% | 35.9% | 30.5% |
無限 | 0.8% | 5.5% | 10.2% |
レア小役でボーナス高確移行を抽選。無限当選時はボーナス当選まで高確率が継続!?
ボーナス高確加算抽選
G数 | 弱スイカ | 強ベル | 強スイカ |
---|---|---|---|
3G | 93.8% | – | – |
5G | 6.3% | 35.2% | 50.0% |
10G | – | 58.6% | 25.0% |
無限 | – | 6.3% | 25.0% |
ボーナス高確中はスイカと強ベルで高確の加算抽選が行われる。
- 閉じる
双龍の刻
役割 | 差枚数上乗せ特化ゾーン |
---|---|
継続G数 | 初当り時20G+α |
双龍の刻中は右上に表示される保留アイコンと成立役を参照して上乗せ抽選を行う。上乗せ決定パートの「審判の刻」に移行するまでに上乗せをためていき、最終的に第1停止ナビに表示されている枚数を獲得できる。
双龍の刻のパターン振り分け
開始時に静天or荒天を決定。基本となる「静天」は対応リールが完全ランダムで、「荒天」は上乗せが左リールに集中する。振り分けは当選状況で変化。
初当り時
設定 | 静天 | 荒天 |
---|---|---|
設定1 | 52.1% | 47.9% |
設定2 | 53.6% | 46.4% |
設定3 | 55.3% | 44.7% |
設定4 | 58.4% | 41.6% |
設定5 | 60.4% | 39.6% |
設定6 | 65.3% | 35.7% |
初当りは直撃、CZ経由、再起の試練からの当選が対象。高設定ほど「静天」が選択されやすい。
天井到達時
設定 | 静天 | 荒天 |
---|---|---|
設定1 | 1.6% | 98.4% |
設定2 | 2.0% | 98.0% |
設定3 | 2.3% | 97.7% |
設定4 | 3.9% | 96.1% |
設定5 | 4.3% | 95.7% |
設定6 | 6.3% | 93.8% |
天井到達時はほぼ荒天となるが静天なら高設定期待度がアップ。
ストック放出時
設定 | 静天 | 荒天 |
---|---|---|
設定1 | 49.2% | 50.8% |
設定2 | 49.6% | 50.4% |
設定3 | 58.6% | 41.4% |
設定4 | 59.0% | 41.0% |
設定5 | 59.4% | 40.6% |
設定6 | 60.5% | 39.5% |
ストック放出時は若干設定差が少なくなる。
- 閉じる
静天時の初期枚数
設定 | 100枚 | 150枚 |
---|---|---|
設定1 | 98.0% | 2.0% |
設定2 | 97.4% | 2.3% |
設定3 | 96.7% | 3.3% |
設定4 | 95.5% | 4.5% |
設定5 | 95.0% | 5.0% |
設定6 | 90.4% | 9.6% |
高設定ほど静天時に初期枚数150枚が選択されやすい。なお、ストック放出時は50枚固定。
- 閉じる
準備中の抽選
7揃いまでの準備中はレア小役で玉玲ストックを抽選。
成立役 | 玉玲ストック 当選率 |
---|---|
弱スイカ | 0.4% |
強ベル 強スイカ | 6.3% |
強チェリー | 100% |
最強チェリーは玉玲ストック2個確定。
- 閉じる
目押しミスに注意
特化ゾーン開始時の青7やBARの目押しにミスすると再度カットインが発生するまでコインが減る状態になってしまうので注意。
- 閉じる
押し順ナビ発生率
押し順ナビの発生は抽選で管理。
運命保留以外
モード | ナビ発生率 |
---|---|
静天 | 32.8% |
荒天 | 35.2% |
運命保留
モード | ナビ発生率 |
---|---|
静天 | 11.7% |
荒天 | 14.1% |
ナビ高確
押し順ナビ高確滞在時はベル成立で必ずナビが発生。
ナビ高確移行率
ナビ回数 | 移行率 |
---|---|
TOTAL | 3.9% |
+2回 | 2.7% |
+3回 | 0.8% |
+5回 | 0.4% |
運命保留以外の保留消化時にナビ高確移行を抽選。当選時はナビ回数分だけベルナビが発生し保留を獲得。再度当選した場合はナビ回数を上乗せ。
- 閉じる
保留アイコンの詳細抽選
保留下に表示されている矢印は対応リールを示し、矢印が左向きなら左リールの表示枚数を上乗せする。運命保留で非継続だった場合は審判の刻へ移行し、上乗せ枚数が決定。
枚数保留
表示枚数は10・20・30・50枚のいずれか。
獲得差枚数の振り分け | ||
---|---|---|
枚数と位置 | 荒天 | 静天 |
10枚(左) | 32.0% | 16.0% |
20枚(左) | 25.0% | 11.7% |
30枚(左) | 13.3% | 5.1% |
50枚(左) | 3.1% | 0.8% |
10枚(中) | 12.9% | 15.6% |
20枚(中) | 7.8% | 11.7% |
30枚(中) | 5.5% | 5.1% |
50枚(中) | 0.4% | 0.8% |
10枚(右) | – | 15.6% |
20枚(右) | – | 11.7% |
30枚(右) | – | 5.1% |
50枚(右) | – | 0.8% |
紅華会保留
獲得時の蓄積枚数は10・20・30・50枚のいずれか。
百裂拳保留
まず天帰の刻突入抽選を行い、漏れた場合は差枚数の上乗せ抽選を行う。
成立役 | 天帰当選率 |
---|---|
レア小役以外 | – |
弱チェリー チャンス目 弱スイカ | 0.4% |
強スイカ | 1.6% |
強ベル | 6.3% |
強チェリー | 12.5% |
最強チェリー | 100% |
玉玲保留
玉玲保留は小役入賞でストック1を獲得。レア小役時は追加でストックを2にする抽選が行われる。
成立役 | 追加ストック 当選率 |
---|---|
弱チェリー | 0.8% |
チャンス目 | 6.3% |
弱スイカ | 7.8% |
強スイカ | 77.7% |
強ベル | 100% |
強チェリー | |
最強チェリー |
運命保留
運命保留は小役入賞で特化ゾーン継続。レア小役成立時は追加で玉玲ストック抽選が行われる。
成立役 | 玉玲ストック 当選率 |
---|---|
チャンス目 | 1.6% |
弱スイカ | 3.1% |
強スイカ | 62.5% |
強ベル | 77.7% |
強チェリー | 100% |
最強チェリー |
×2保留
レア役で獲得時は×3倍になることもある。
成立役 | ×3倍当選率 |
---|---|
チャンス目 | 3.1% |
弱スイカ | 6.3% |
強ベル | 58.6% |
強スイカ | 100% |
強チェリー | |
最強チェリー |
- 閉じる
保留別の出現率
保留 | 荒天 | 静天 |
---|---|---|
枚数保留 | 70.7% | 66.0% |
紅華会保留 | 20.3% | 30.5% |
百裂拳保留 | 7.0% | 2.7% |
倍保留 | 1.6% | 0.8% |
玉玲保留 | 0.4% | – |
紅華会保留と百裂拳保留は、荒天選択時は必ず左が上乗せ箇所となる。
- 閉じる
保留獲得抽選
基本的に小役が揃えば保留を獲得。
運命保留以外
成立役 | 獲得率 |
---|---|
ハズレ | – |
ベルこぼし | 6.3% |
その他 | 100% |
運命保留
成立役 | 獲得率 |
---|---|
ハズレ | 3.5% |
ベルこぼし | 4.3% |
その他 | 100% |
- 閉じる
審判の刻
成立役別の差枚数獲得抽選 | |
---|---|
成立役 | 抽選結果 |
押し順ベル | 第1停止ナビによる |
弱チェリー 弱スイカ チャンス目 | いずれかの最大枚数 (抽選による全取もアリ) |
強ベル 強チェリー 強スイカ 最強チェリー | 全取確定 (全ての差枚数を獲得) |
1stナビに対応したリールの上乗せを獲得するのが基本だが、レア役成立時は表示上の最大枚数 or 全リールの合計枚数のいずれかを獲得できる。
大枚数獲得・全取抽選
成立役 | 最大枚数 獲得 | 全取り |
---|---|---|
共通ベル | 99.6% | 0.4% |
弱チェリー | 99.2% | 0.8% |
チャンス目 | 96.9% | 3.1% |
弱スイカ | 93.7% | 6.3% |
強ベル | – | 100% |
強スイカ | – | 100% |
強チェリー | – | 100% |
最強チェリー | – | 100% |
最強チェリーは全取り+双龍の刻ストックを1個獲得できる。
- 閉じる
追撃抽選
枚数保留や紅華会保留時にレア小役が成立すると追撃を抽選。ループ率に基づいて+10枚をループ上乗せ(最大300枚)!
- 閉じる
隠しPUSH
審判の刻のレバーONから叩けが表示されるプチフリーズ中にPUSHボタンを押して上部パネルが点灯すれば最大配当or全取りが濃厚!
- 閉じる
天帰の刻
継続G数 | 初当り時10G+α |
---|
双龍の刻中の特定条件達成から突入するプレミアムパターンで、上乗せ時は全リールの表示枚数を蓄積できる。
突入抽選
天帰の刻は双龍の刻中の強/最強チェリーまたは百裂拳保留消化時の抽選から突入する可能性あり。
チェリーからの突入抽選
成立役 | 天帰の刻突入率 |
---|---|
強チェリー | 0.8% |
最強チェリー | 100% |
百裂拳保留消化時の抽選
成立役 | 天帰当選率 |
---|---|
レア小役以外 | – |
弱チェリー チャンス目 弱スイカ | 0.4% |
強スイカ | 1.6% |
強ベル | 6.3% |
強チェリー | 12.5% |
最強チェリー | 100% |
- 閉じる
差枚数蓄積抽選
蓄積数 | 押し順 ベル | 共通 ベル | 青7 シングル |
---|---|---|---|
10枚 | 58.6% | – | – |
20枚 | 34.4% | 60.9% | – |
30枚 | 3.9% | 20.3% | 70.3% |
50枚 | 2.0% | 12.5% | 20.3% |
100枚 | 1.2% | 6.3% | 9.4% |
蓄積数 | 青7 ダブル | 弱スイカ | 強ベル |
30枚 | – | 66.4% | – |
50枚 | 77.7% | 25.0% | 79.7% |
100枚 | 22.3% | 8.6% | 20.3% |
蓄積数 | 強スイカ | 最強チェリー | |
30枚 | 38.7% | – | |
100枚 | 61.3% | 100% |
ハズレ以外の全役で差枚数を蓄積。
- 閉じる
蒼拳ボーナス
役割 | AT中の疑似ボーナス |
---|---|
継続G数 | シングル…20G+α ダブル…40G+α |
純増 | 約2.7枚 |
ボーナス中はレア小役で双龍の刻のストック抽選が行われる。
死合抽選
死合高確
突入時の死合高確当選率 |
---|
3.1% |
死合高確状態へ移行するとリプレイが羅龍盤に変換されるうえに死合当選率が全体的にアップする。
死合高確は突入時に抽選され、当選した場合は終了まで高確状態を維持。なお、同一AT中に4回連続でボーナスから死合非当選だった場合は5回目のボーナスで必ず死合高確となる。
死合当選率
成立役 | 通常 | 高確 |
---|---|---|
共通ベル | – | 3.1% |
弱チェリー | 0.4% | 50.8% |
チャンス目 | 25.0% | |
弱スイカ | 30.1% | |
羅龍盤×1 | 出現しない | |
羅龍盤×2 羅龍盤×3 |
出現しない | 100% |
強ベル 強チェリー 強スイカ 最強チェリー |
100% | 100% |
最強チェリーは勝利確定の死合に当選。
- 閉じる
突入契機
7揃い高確中の約1/7.3(リプレイ)で当選。
- 閉じる
死合
役割 | 双龍の刻ストック抽選 |
---|---|
突入契機 | 蒼拳ボーナス中の抽選 |
継続G数 | 7揃いライン数による |
期待度 | 対戦組み合わせによる |
対戦の組み合わせで勝利期待度が変化し、継続G数は蒼拳ボーナス中の7揃いライン数によって変化する。勝利時の文字が金色なら複数ストックの可能性大!?
死合の勝利期待度
パターン | 期待度 |
---|---|
超えるべき背中! | 低 |
白鬼との邂逅! | ↓ |
星下に両雄立つ! | ↓ |
血塗られし遺恨! | 高 |
- 閉じる
死合の勝利抽選
当選時の勝利抽選
当選契機 | 勝利期待度 |
---|---|
羅龍盤×1 弱スイカ チャンス目 | 33.2% |
強スイカ | 36.7% |
強ベル | 43.0% |
羅龍盤×2 強チェリー | 50.8% |
共通ベル 弱チェリー 羅龍盤×3 最強チェリー | 100% |
死合は当選契機に応じて予め勝利抽選が行われている。
勝利書き換え抽選
成立役 | 書き換え当選率 |
---|---|
弱チェリー | 0.4% |
チャンス目 | 6.3% |
弱スイカ | 12.5% |
強ベル 強チェリー 強スイカ 最強チェリー | 100% |
死合中は成立役に応じて敗北を勝利に書き換える抽選が行われている。最強チェリーは書き換え確定+双龍ストック2個獲得!
双龍ストック抽選
成立役 | ストック当選率 |
---|---|
弱スイカ チャンス目 | 0.4% |
強ベル 強スイカ | 6.3% |
強チェリー | 12.5% |
最強チェリー | 100% |
内部的に勝利が確定しているバトルでは双龍のストック抽選が行われる。
- 閉じる
引き戻しゾーン「再起の試練」
役割 | AT引き戻し |
---|---|
突入契機 | AT終了時の一部 |
継続G数 | – |
期待度 | 60% |
羅龍盤図柄が停止すればAT復帰で、3個停止した場合は「天授の儀」へ突入!?
引き戻し当選率
結果 | ベルこぼし | リプレイ | ベル揃い |
---|---|---|---|
双龍の刻 | 0.8% | 49.2% | 49.2% |
双龍の刻+ 青7W揃い | – | 1.6% | 1.6% |
結果 | 弱チェリー | 弱スイカ | チャンス目 |
双龍の刻 | 99.6% | 84.4% | 98.4% |
双龍の刻+ 青7W揃い | 0.4% | 15.6% | 1.6% |
結果 | 強ベル | 強チェリー | 強スイカ |
双龍の刻 | 25.0% | – | 35.9% |
双龍の刻+ 青7W揃い | 74.6% | 99.2% | 44.5% |
天授の儀 | 0.4% | 0.8% | 1.6% |
最強チェリーは天授の儀確定!
- 閉じる
天授の儀
役割 | プレミアムAT |
---|---|
継続G数 | 1セット30G |
突入契機 | 通常時の(最)強チェリーの一部 天井到達時の一部 引き戻しCZ成功時の一部 |
継続率 | 約93 or 約97% |
1セット30GのATが93 or 97%ループで継続するプレミアムAT!
20セット継続すればエンディングへ。
準備中の抽選
天授の儀準備中はレア小役で継続ストックを抽選。
成立役 | ストック当選率 |
---|---|
弱スイカ | 50.8% |
強スイカ 強ベル | 100% |
基本的にストックは1個。最強チェリーのみストック×2獲得。
- 閉じる
継続率の振り分け
継続率 | 振り分け |
---|---|
93% | 49.2% |
97% | 50.8% |
継続率の振り分けはほぼ均等。
- 閉じる
羅針盤出現率
成立役 | 出現率 |
---|---|
羅針盤×1 | 1/10.9 |
羅針盤×2 | 1/63.1 |
羅針盤×3 | 1/10922.7 |
継続ストック当選、非当選の一部で右から羅針盤を狙えのナビが発生。
- 閉じる
継続ストック抽選
天授の儀消化中はレア小役で継続ストックの獲得を抽選。
成立役 | ストック×1 | ストック×2 |
---|---|---|
羅針盤×1 | 0.8% | – |
弱チェリー 羅針盤×2 | 10.2% | – |
チャンス目 | 12.5% | – |
弱スイカ | 50.8% | – |
強チェリー | 93.8% | 6.3% |
強スイカ | 98.4% | 1.6% |
強ベル | 100% | – |
羅針盤×3と最強チェリーはストック2個に加え、継続率を97%に格上げする。
- 閉じる
評価・動画
管理人解説・感想
パチスロ蒼天の拳シリーズ第4弾が6.2号機で登場。
レア小役でCZまたはATを目指すシンプルなゲーム性。CZ当選率は設定1で約1/139.3と非常に軽く、イメージ的には絆2のBCに近そう!?
項目 | 蒼天4 | 絆2 |
---|---|---|
CZ(BC) | 1/139.3〜 1/109.8 | 1/139.4〜 1/110.2 |
AT(BT) | 1/379.3〜 1/271.2 | 1/525.6〜 1/235.7 |
出率 | 97.6〜 111.4% | 97.4%〜 112.9% |
ベース | 37G | 49.5G |
AT平均 | 460枚 | 407枚 |
コイン単価 | 2.7円 | 2.3円 |
低ベースになった分、若干出玉の波が荒め。出率は設定6で111.4%と悪くないのですが、導入予定が5000台(バラエティ〜3台くらいがメインの台数)と少なめなので設定狙いは少し厳しいかもしれませんね。
解説動画
PV動画
公式サイト
メーカー公式サイトは以下のリンクよりご覧ください。
©原哲夫・武論尊/コアミックス 2001,
©蒼天の拳 2018 版権許諾証YKP-122
©Sammy
※内容は全て管理人の独自調べ
CZ3択を突破して4割突破して煽りに煽られ50枚
誰がやるねんこのクソ台
しかもたいして出ないのに天井重いし
今年ワーストに入るんじゃないか?
CZデキレだしどうやったら40も行くんだよ
無理ゲークソ台
5スロにあったから打ってみた。荒天で運良く420枚スタート。at中一切レア役なし。消化しただけ。まじでつまらんかった。
ふらっと立ち寄ったホールで蒼天の拳が好きだから興味本位で触ってしまったが…
これは打ち始めた時点で敗けが確定する台
この台を未だに設置してるホールは客に還元する気の一切ないクソホールだと断言できる
朝イチは天井600に変更それ以外の天井は900にしたらまだ稼働したんじゃないかと思うな
700ハマリでまだ500回回さにゃ天井行かないとかゲロ吐きそうになるし
必然的に回さなくなる