サミーの新台スロット「コードギアス 反逆のルルーシュ3(コードギアス3)」の天井・設定示唆・設定判別・終了画面・解析・攻略まとめ。
スポンサーリンク
天井・ハイエナ攻略
天井
天井ゲーム数 | 最大500G+α |
---|---|
天井の恩恵 | 戦略戦 |
天井までの 目安投資額 | 約14,000円 |
有利区間移行後500G+α消化すると戦略戦に突入。天井からの戦略戦は押し順ナビが出現するので期待度が高め!?
CZ中やCZ前兆中に天井到達した場合は発動が先送りされ、CZや前兆が終了次第発動する。
ボーナス後は10〜20G、AT後は50Gほど天井発動ゲーム数(データカウンター基準)が後ろにズレるので注意。ボーナス後はゼロステージ消化後のCZ非当選で有利区間完走が切れる為。AT後は最終セットがデータカウンターに足される仕様の為。
天井期待値
調査中
ゾーン・天井の狙い目
ゾーン
規定ゲーム数での抽選が存在しないのでゾーンは無し。ただし、通常時500G+αで移行する天井のナビあり戦略戦CZは、期待度が約45.0%にアップするため狙い目(ナビなし時は約32.4%)!
天井狙い
朝イチリセット後 | 230G〜 |
---|---|
ボーナス後 | 250G〜 |
AT後 | 290G〜 |
天井狙いはデータカウンター基準で250G〜が目安。ゲーム数が異なる理由は上記「天井」の欄を参照。
隠れギアスポイント
内部的に隠れギアスポイントが存在。CZ当選率や成功率に影響するため要注目。詳細は下記「隠れギアスポイント」の欄を参照。
筐体上部のルルーシュパネルで波紋大や高速点滅の発生を確認できたら浅いゲーム数でもやめないよう注意!点灯パターンが分かりづらいという方はこちらに分かりやすい比較動画があったので参考にして下さい。→「隠れギアスポイント示唆の動画(Twitter)」
やめどき
ボーナス後 | CZ非突入 CZ失敗後 |
---|---|
AT後 | 有利区間ランプ消灯後 |
ボーナス後はCZ前兆の「ゼロステージ」へ移行するため、そこでCZに突入しなかった場合はやめてもOK。AT後は有利区間終了まで引き戻し抽選を行っているので、有利区間内は続行推奨。有利区間ランプが消灯したらヤメ。
有利区間ランプ
クレジットの上にある「-」が有利区間ランプで、通常時に消灯しているタイプなので点灯状況によるリセット判別はできない。なお、有利区間ランプの下にアンダーバーがあるため、混同しないよう注意。
有利区間リセットタイミング
- 閉じる
スポンサーリンク
スペック
機種概要
機種名 | パチスロコードギアス 反逆のルルーシュ3 |
---|---|
メーカー | サミー |
仕様 | A+AT |
AT純増 | 約2.0枚 |
回転数/50枚 | 36.2G |
コイン単価 | 約2.8円(設定1) |
天井 | 500G |
導入日 | 2021年8月2日㈪ |
導入台数 | 約15,000台 |
AT確率・機械割
設定 | ボーナス (通常時) | ボーナス (AT中) |
---|---|---|
設定1 | 1/250.7 | 1/199.0 |
設定2 | 1/247.4 | 1/196.7 |
設定3 | 1/242.1 | 1/193.1 |
設定4 | 1/238.5 | 1/191.4 |
設定5 | 1/230.7 | 1/186.1 |
設定6 | 1/222.1 | 1/178.8 |
設定 | AT初当り | 出玉率 |
---|---|---|
設定1 | 1/594.0 | 97.9% |
設定2 | 1/565.9 | 98.9% |
設定3 | 1/517.8 | 101.5% |
設定4 | 1/437.0 | 106.3% |
設定5 | 1/383.1 | 109.5% |
設定6 | 1/322.0 | 112.1% |
ボーナス確率詳細
通常時のボーナス確率
設定 | ハイパー BIG | BIG | REG |
---|---|---|---|
設定1 | 1/2450.7 | 1/501.2 | 1/630.5 |
設定2 | 1/2380.5 | 1/502.4 | 1/612.8 |
設定3 | 1/2253.9 | 1/504.7 | 1/586.4 |
設定4 | 1/2196.1 | 1/503.4 | 1/571.1 |
設定5 | 1/2144.7 | 1/503.2 | 1/531.5 |
設定6 | 1/2077.2 | 1/505.2 | 1/489.7 |
AT中のボーナス確率
設定 | ハイパー BIG | BIG | REG |
---|---|---|---|
設定1 | 1/1934.5 | 1/397.4 | 1/501.9 |
設定2 | 1/1897.8 | 1/399.0 | 1/487.9 |
設定3 | 1/1792.7 | 1/402.2 | 1/468.3 |
設定4 | 1/1765.4 | 1/404.2 | 1/457.7 |
設定5 | 1/1725.9 | 1/405.9 | 1/429.1 |
設定6 | 1/1677.6 | 1/405.9 | 1/394.6 |
- 閉じる
ゲームフロー
通常時は夕方自宅ステージ移行で高確に期待でき、屋上ステージ移行なら超高確の可能性がある。基本的に上位ステージでボーナスやゼロ図柄揃いを引くほど、チャンスゾーン突入に期待できる。
ボーナスは3種類あり、一部はATへ直行。その他はCZ前兆のゼロステージへ移行し、戦略戦突入に期待となる。戦略戦はギアスポイントに応じてATを抽選し、演出に成功すればATに突入する。
AT・ブラックリベリオンは純増約2.0枚/Gのセットループ型で、1セット40G継続する。AT5連目以降はブラックリベリオンR2へ移行し、エンディングに到達するとゼロレクイエムとなる。
楽曲の種類
GloryDaysならストック2個以上が確定!
マイスロ
①マイカウンターでカウントが必要な数値の正確な値が確認できる
②称号のカスタムが可能
③回転数や達成したミッションに応じて、レアなカスタムキャラが解放!?
カスタムキャラ
カスタムキャラ一覧(初期解放) | ||
---|---|---|
ルルーシュ | スザク | C.C. |
カレン | ナナリー | ユフィ |
シャーリー | コーネリア | 残り9キャラ |
- 閉じる
打ち方
リール配列
- 閉じる
通常時の打ち方
①左リール枠上~上段にゼロ図柄を狙う
以下停止形によって打ち分け。
【左リール上段にチェリー停止】
→中・右リールにC.C.図柄を狙う(左上段のチェリーはC.C.図柄の代用)
【左リール中段にチェリー停止】
→中・右リールフリー打ち
【左リール下段にチェリー停止】
→中・右リールフリー打ち
2連停止は弱チェリーで、3連停止が強チェリー(右リールはブランクがチェリーの代用図柄)。黒モヤ発生時やカットイン時はゼロ図柄を狙う。
【左リール下段にゼロ図柄停止】
→中・右リールフリー打ち
中段にリプ・リプ・チェリーまたはブランク図柄停止で弱チャンス目。
【左リール上段にスイカ停止】
→中・右リールにゼロ図柄目安でスイカを狙う
【左リール上段にC.C.図柄停止】
→中・右リールにC.C.図柄を狙う
ゼロ図柄を狙え演出発生時
→全リールにゼロ図柄を狙う
なお、ゼロ図柄揃いはボーナスフラグとなっており、成立ゲームで揃えなかった場合はボーナス待機画面へ移行する。
- 閉じる
注意が必要な停止形
上記が停止すると状態を問わず、通常の抽選が受けられなくなる可能性があるので注意。基本的に演出ナシでもいずれかのリールにゼロ図柄を狙っておけば問題ない(もし上記がテンパイした場合は残りリールにゼロ図柄を狙えばOK)。
- 閉じる
黒エフェクト発生時
リール周囲に黒いモヤが発生したら、チェリー系フラグまたはゼロ図柄揃いを示唆。ゼロ図柄がテンパイすればゼロ図柄揃いの可能性大!?
- 閉じる
小役の停止形
- 閉じる
リーチ目
- 閉じる
C.C.揃いの種類
C.C.揃いフラグは4種類アリ!
順押し or 中押しから揃う2種類と、逆押し or 中押しから揃う2種類があり、逆押しテンパイでハズれるC.C.揃いフェイクも存在。基本的に逆押し成功時はカットインが発生し、順押し成功時は強演出が発生する。
順押し時の停止形
通常時に左リール上段にチェリーが出現してブラックリベリオン直撃の報告があり、その場合は本フラグが成立していた可能性が高い。
- 閉じる
逆押し時の停止形
上段に二連C.C.が停止すれば1確!
- 閉じる
中押し時の停止形
中段にC.C.図柄が停止すれば1確!
- 閉じる
リールロック
リールロック発生タイミングは上記4種類で、発生時のボーナス期待度は約70%。また、リールロック発生時に強レア役以外が成立すればボーナス濃厚となる。
レア役・ボーナス成立時の発生率
ボーナス非成立時の強レア役は発生率2.1%で、小役によるボーナス成立時は10.0%の確率で発生する。
- 閉じる
C.C.揃い成立時の発生率
リールロック+狙えカットイン発生ならC.C.揃い濃厚!
- 閉じる
ゼロ図柄揃い成立時の発生率
ゼロ図柄揃いはRT4のC.C.揃い高確中のみリールロックが発生する可能性がある。RT4中はC.C.揃い確率が1/8.8なので、リールロック発生時に左リール中段にゼロ図柄が停止すればアツい!
- 閉じる
ボーナス入賞手順
●ギアスリプレイとの同時成立➡BIG確定
①中リール上段~中段に赤7を狙う
→中リールの中段に赤7が停止したら、左リールにも赤7を狙ってボーナスの種類を判別
【左リール中段に赤7停止】
→REGの可能性が高いので右リールには白7を狙う
【左リール下段に赤7停止】
→BIG濃厚のため、右リールにも赤7を狙う
【左リール中段にリプレイ停止】
→次ゲームで全リールに白7を狙う
中・左で赤7がテンパイすればボーナス濃厚で、狙ったボーナスが揃わなかったら次ゲームで別のボーナスを狙う。
スポンサーリンク
設定判別
高設定の推測ポイント
設定6は超安定・設定5は一撃特化!
設定5の特徴
●ガウェイン/蜃気楼の突入頻度が最も高い
●AT期待枚数が最も高い
●初当り確率は設定6に次ぐ
- 閉じる
設定6の特徴
●終日実戦時の勝率93%
●C.C.ゾーン突入頻度が最も高い
●出玉性能が安定しているかつ自力によるロング継続も可能
- 閉じる
スイカ確率
スイカの出現率は高設定ほど優遇。通常時・ボーナス・AT中と全状態でカウントOK。マイスロの使用をおすすめ。
ボーナス中の小役確率
ボーナス中のハズレには設定差が設けられており、ボーナス中のみカウント可能。ゼロ図柄揃い後の内部ボーナス状態のハズレは含まれないため注意。BIG中はわずかではあるがC.C.揃いにも設定差が設けられている。
ハズレ確率の算出方法
マイスロの「ゲーム数ー通常・ATゲーム数」がボーナス中の総ゲーム数で、さらに最初のハズレ目が出現するまでのゲーム数を引いたゲーム数にハズレ出現回数を割って算出可能。
ハズレ目は自身でカウント
ハズレ確率はマイスロで算出できない。自身でカウントし、ボーナス中の総ゲーム数から割る必要あり。
ボーナスの特定目
ボーナス中は最初の特定目が出るまではギアスポイント高確の特殊状態となる為、ボーナス入賞から特定目停止までのゲーム数をサンプルから抜かなければならない。
特定目の停止例
特定目はベル下段テンパイからの右リール中段にリプレイ。
- 閉じる
設定差のあるボーナス
確率①
確率分母のゲーム数はボーナスを抽選している区間のみ。ボーナスを抽選している区間がそうでない区間かを判別出来る方のみ参照。
確率②
確率分母のゲーム数は全状態。なお、マイスロでカウントされているゲーム数には、内部ボーナス中のゲーム数が含まれている。
詳細は下記「ボーナスの抽選状態について」で解説。
スイカ+ハイパーBIG確率
- 閉じる
ギアスリプレイ+BIG確率
- 閉じる
弱チェリー+REG確率
- 閉じる
弱チャンス目+REG確率
- 閉じる
強チャンス目+REG確率
- 閉じる
特定ボーナス合算確率
上記5項目の合算。
- 閉じる
C.C.揃い確率
通常時のC.C.揃い確率は高設定ほど優遇。C.C.揃い=AT直撃となるので高設定ほどATの直撃が多いという認識でOK。
特定条件下でのC.C.揃いは設定3以上
RT0とRT1での順押しナビでの斜めC.C.揃い(AT直撃)は設定3以上が確定。通常時の大半がRT0とRT1に該当するが、ギアス目後など一部例外があるのでRT状態をしっかり把握しておくのがオススメ。
設定3以上確定となるのは順押しナビかつ斜めC.C揃い時のみという条件があり
- 閉じる
RT状態別のC.C.揃い確率
CZ・戦略戦関連
CZ前兆契機別の戦略戦突入期待度
ゼロ図柄揃いまたはボーナス後に移行するCZ前兆(進軍・ゼロステージ)からの戦略戦突入率には設定差が設けられている。特にREG後の戦略戦突入期待度は設定1と6で約2倍の差があるため要チェック!
- 閉じる
突入率と成功期待度
高設定になるほど突入率と成功期待度が優遇される。
- 閉じる
最終ゲームでの書き換え抽選
小役による一撃勝利抽選や累計ポイントによる抽選に非当選の場合は、最終ゲームでも勝利書き換え抽選が行われる。高設定ほど当選しやすく設定差も大きいため、設定判別の大きな要素となる。ただし、抽選の当否を判別することは困難なため、展開から予想するしかない。
期待度が低い展開から急に成功した場合などは、この書き換え抽選に当選した可能性あり!?
例.フェイズ1&2失敗で小役もほとんど揃わずに成功(フェイズは累計ギアスポイントを示唆)
- 閉じる
C.C.ZONE突入率
突入率(設定1) |
---|
ギアスリプレイの75.0% |
※通常時かつボーナスと同時成立していない事が条件
C.C.ZONE当選率には設定差が設けられており、1日で複数回の突入が確認できれば高設定に期待できる!?
サミートロフィー
おなじみのトロフィーによる設定示唆があり、黒トロフィーなら次回ボーナス終了時に銅トロフィー以上が出現するため、実質設定1否定となる。
エピソードBIG
通常時とAT中のエピソード選択率には設定差が設けられており、AT中についてはセット数によって出現するエピソードが異なる。
エピソードBIG選択率
- 閉じる
REG中のキャラ紹介
金背景出現で高設定確定!?
通常時のREG中はキャラ紹介が4度発生し、そのパターンに設定差が設けられている。
AT終了画面
AT終了画面は複数用意されており、設定変更後は示唆画面が出現率がアップしている。
エンディング発生時の終了画面
エンディング到達時は専用画面が出現し、学園キャラ集合なら高設定が確定する。
- 閉じる
解析
小役確率
小役確率(設定1の値) | |
---|---|
リプレイ | 調査中 |
押し順ベル | 調査中 |
共通ベル | 1/346.8 |
ギアスベル | 1/33.4 |
ギアスリプレイ | 1/1646.3 |
弱チェリー | 1/130.2 |
強チェリー | 1/333.7 |
弱チャンス目 | 1/204.6 |
強チャンス目 | 1/281.2 |
ギアスベル確率
ギアスベルの出現率はRT状態によって変動。
- 閉じる
ギアスリプレイ確率
通常時のギアスリプレイ確率は1/1560だがギアスリプレイ高確へ移行可能な場合という条件が存在(RT1以外が該当)。実際の出現率は上記より下がると推測される。
RT状態別の確率
- 閉じる
スイカ確率
スイカの出現率は高設定ほど優遇。
- 閉じる
C.C.揃い確率
RT状態別のC.C.揃い確率
通常時はRT状態によって一部のC.C.揃い確率が設定に応じて変化。ただし、RT状態を見抜くのは困難なため、かなり上級者向けの要素。
ゼロ図柄揃いボーナス中
- 閉じる
RT状態別の小役確率
ゼロ揃い
中段にゼロ図柄が揃うと状態に応じた効果が発動。状態不問で強レア役以上の抽選を受けられる他、ギアスベル高確率やRT状態ロックなどの効果もある。
状況別の抽選詳細
通常時
CZ前兆の進軍ステージに突入!
AT中
勢力・陣形強化の大チャンス!
ギアス高確中
状態をロック+性能大幅強化!
ギアストリガー
性能大幅強化!? さらにゲーム数の減算停止も!?
ギアストリガーの種類 |
---|
C.C.ZONE |
セット獲得特化ゾーン「ガウェイン」・「蜃気楼」 |
ピース獲得特化ゾーン「アキトバトル」 |
ギアスラッシュ |
- 閉じる
ギアス高確
突入契機 | ギアスリプレイ ギアスベル |
---|---|
継続G数 | ベルこぼし・中段リプレイで転落 ※ギアスロック中以外 |
ギアスリプレイ・ギアスベルをギアス目、それらを契機に移行する高確状態をギアス高確と呼ぶ。なお、ギアス高確はAT中や特化ゾーン中にも突入する可能性がある。
ギアス目
ギアスリプレイからはC.C.揃い高確へ突入し、ギアスベルからはギアスベル高確へ突入する。
ギアスロック中のギアス目
RT状態別のギアス目確率
ギアスベル確率
ギアスベルの出現率はRT状態によって変動。
ギアスベル成立時の抽選まとめ
初回成立後はギアスベル高確率へ移行するため、AT中なら作戦当選から作戦勝利などのチャンスとなる。
- 閉じる
ギアスリプレイ確率
弱チャンス目成立後はギアスリプレイ高確率状態移行のチャンスで、移行後は 中段リプレイ・ベルこぼし成立で転落。また、AT中はベルこぼしが成立しないため、ギアスリプレイ高確状態への突入期待度がアップする(C.C.高確状態突入のチャンス)!
- 閉じる
C.C.揃い高確
C.C.揃い確率 | 約1/25.1 |
---|
ギアスリプレイから移行(通常時はC.C.ZONEに突入)しC.C.揃い確率が大幅アップ。この状態でゼロ図柄揃いが成立するとギアスロックが発生しC.C.図柄揃い確率が約1/8.8にアップ!
AT中のC.C.揃い高確率
本来ならベルこぼしで終了してしまうが、保障中はベルナビが発生するため転落しない。また、作戦中とリベリオンチャンス中はベルナビ発生が確定するので、保障ゲームがなくなっても終了しない。
- 閉じる
RT移行契機等
ギアス高確は厳密には内部的にRT状態が移行する事で突入する。通常時もAT中も同様。
AT中は「ギアスベル高確」等の表示が出現するので見た目にも分かりやすい。仕様はかなり複雑だが以下の「RT移行の流れ」を把握する事で通常時の内部RT状態を推測して楽しむ事ができる。また、RT状態限定での設定3以上確定演出も存在する。
RT移行の流れ
※ベルこぼしA or 中段リプレイでRT0へ転落
※RT4はC.C.ZONE
ゼロ図柄揃い後の内部ボーナス状態中はRT状態が移行も転落もしない。このためギアス高確中のゼロ図柄揃いはギアスロック(RT状態固定)となる
- 閉じる
通常時のRT移行のポイント
通常時はRT0とRT1を行き来している。RT0でベルこぼしBの出目が停止するとRT1へ移行。RT1は15G消化するとRT0へ。RT1滞在中にギアス目が成立するとRT2以上に移行しない変わりにボーナス濃厚となる。
通常時はベルこぼし目が出現するのでAT中に比べギアス高確(RT2以上)から転落しやすい!?
- 閉じる
AT中のRT移行のポイント
AT中はRT4以外はベルこぼし目が出現しないので各高確の転落契機は中段リプレイのみ。○○高確の帯が出現するので見た目でRT状態を把握できるがバトル中などは帯の表示が無くなるので、この場合は出目でRT状態を判断。
- 閉じる
RT状態別のアツい役
RT0とRT1での順押しナビかつ斜めC.C.揃いは設定3以上が確定。RT2のギアスリプレイ高確、RT3のギアスベル高確中は弱チェリー・弱チャンス目でボーナス濃厚!
設定3以上確定となるのは順押しナビかつ斜めC.C揃い時のみという条件があり
- 閉じる
通常ステージ
ステージの特徴 | |
---|---|
学園ステージ | デフォルト |
黒の騎士団ステージ | |
夕方自宅ステージ | 高確示唆 |
屋上ステージ | 超高確示唆 |
上位ステージでボーナスやゼロ図柄揃いを引くほど、チャンスゾーン突入に期待できる!?
AT初当り契機は(ハイパー)BIG中のC.C.図柄揃い、CZ「戦略戦」成功、CZ「C.C.ゾーン」成功のいずれか。BIG中はギアスポイントを抽選しており、ポイントを貯めるほど戦略戦突入に期待できる上、CZ突入後の成功期待度もアップする。
(超)高確中
滞在中のボーナスやゼロ図柄揃いはCZの期待度がアップ!
状態移行抽選
通常時は弱レア役成立時に状態移行抽選を行っており、高確移行時は15G保障。なお、有利区間突入時は高確スタートが確定する。
(超)高確転落抽選
高確の保障ゲーム数がゼロになった後は、ハズレと1枚役成立時に転落抽選を行う(高頻度で成立するシングルボーナスでも同様の転落抽選を行う)。
- 閉じる
隠れギアスポイント
通常時のギアス目やレア役の一部では隠れギアスポイントを獲得しており、獲得したポイントはCZやAT抽選の際にギアスポイントへ変換される。なお、隠れギアスポイントはボーナス終了後のCZ前兆終了時、または天井CZ失敗時までリセットされない。
獲得抽選
隠れギアスポイントの獲得率には特大の設定差あり!
- 閉じる
上部パネルフラッシュで示唆
通常時のレア役成立時は上部パネルが点滅するため、何かしらの示唆を行っている模様。そのパターンで隠れギアスポイントの量を示唆している。
波紋(大)や高速点滅の場合は次回CZまで続行を推奨!
隠れギアスポイント獲得時は上部のルルーシュパネルが点灯
- 閉じる
隠れギアスポイントの推測
ギアスポイントはゼロ図柄揃い・ボーナス成立時に下記割合で振り分けられる。表と照らし合わせればある程度、隠れギアスポイントを推測可能。
例えば通常状態でゼロ揃いが発生し、CZ前兆の上部ランプが赤から始まればギアスポイント1pt+隠れギアスポイント24pt以上が濃厚。30pt以上でCZ突入となるので仮に失敗しても次回CZが近い状態。
ボーナス成立時、ボーナス中&CZ前兆の小役で獲得するものが「ギアスポイント」。通常時のギアス目やレア小役で裏に貯まるのが「隠れギアスポイント」。この両方を足して30に到達すればCZに移行。ギアスポイントはCZ前兆からCZのジャッジをする際に使用され失敗で(恐らく全て)クリアされるが、隠れギアスポイントはCZ突入に失敗しても全て蓄積されていく
- 閉じる
通常時の演出
レア役対応演出
下記5演出は対応役があり、矛盾した場合はボーナス期待度がアップ。「魔神が目覚めた日演出」は発生時点でボーナスの期待大!
ユフィとコーネリア演出
対応役 | 弱チャンス目 |
---|
礼拝堂演出
対応役 | 弱チェリー・強チェリー |
---|
黄昏の間演出
対応役 | スイカ・弱チャンス目 |
---|
皇子ルルーシュ演出
対応役 | 中段ゼロ図柄揃い |
---|
魔神が目覚めた日演出
対応役 | 強チェリー・強チャンス目 |
---|
- 閉じる
擬似連演出
強チェリーまたは強チャンス目成立時は基本的に擬似連演出が発生し、4連続すればほぼ100%の確率でボーナスに当選。連続回数以外にも下記法則が存在する。
演出法則
●リールロックしない強チェリー・強チャンス目で擬似連演出が発生せずに、成立ゲームで連続演出に発展すればボーナス濃厚(非前兆中のみ)。
●強チェリー・強チャンス目以外から発生すればボーナス濃厚(非前兆中のみ)
●2・3連続で学園系の連続演出に発展すればボーナス濃厚。
●4連続すればBIG or ハイパーBIG濃厚。
●擬似連中の会話演出とムービーW告知演出は擬似連継続濃厚。
●擬似連中のレバーで演出のチャンスアップが発生した場合は、ハズレ・リプレイ・押し順ベルだと継続濃厚。発展時はボーナス濃厚。
●バー演出で右のカクテルが選択されれば擬似連継続。右のカクテルが選択されて発展したらボーナス濃厚。
- 閉じる
連続演出
大きく分けると学園系と黒の騎士団系の2系統で、後者の方が基本的にアツい。ただし、学園系でも「囚われのナナリー」のみボーナスの期待大となる。
奪われた仮面
期待度 | 低 |
---|
巨大ピザ大作戦
期待度 | 低 |
---|
狙うはコーネリア
期待度 | 中 |
---|
奇跡の藤堂
期待度 | 高 |
---|
囚われのナナリー
期待度 | 超高 |
---|
- 閉じる
進軍ステージ
役割 | CZ(戦略戦)前兆+ ギアス目高確状態 |
---|---|
移行契機 | 通常時のゼロ図柄揃い |
CZ期待度 | 約50% |
成立役でギアスポイントを蓄積するCZ前兆で、滞在中はギアス目高確状態。規定ギアスポイントに到達すればCZへ突入!
ギアスポイント獲得量
ゼロ図柄揃い・ボーナス成立時
ゼロ図柄揃いとボーナス成立時は内部状態によって獲得量が変化。
前兆中
前兆中はハズレ以外の全役でギアスポイントの獲得抽選を行う。レバーオン時の特殊サウンド発生時に小役が揃えば大量獲得のチャンス!
- 閉じる
前兆ゲーム数振り分け
ゼロ図柄揃い後はボーナスと比べてギアスポイントを獲得する機会が少ない分、前兆ゲーム数が長めとなる。
- 閉じる
上部ギアスパネル
成立役でギアスポイントを蓄積し、規定ギアスポイントに到達すればCZへ突入する。上部パネルの色で保持しているギアスポイントを示唆しており、白<青<黄<緑<赤<紫の順に期待できる。
パネルで示唆されるギアスポイントは隠れギアスポイント+ギアスポイントの累計
- 閉じる
規定ギアスポイント到達時の報酬
30pt以上で戦略戦が確定するが、戦略戦はギアスポイントを獲得しているほど期待度がアップするため、前兆中のギアスポイント獲得も重要となる。
- 閉じる
ゼロステージ
役割 | CZ(戦略戦)前兆 |
---|---|
移行契機 | REG後 (ハイパー)BIG後 |
CZ期待度 | 約25~75% |
レバーオン時に特殊サウンドエフェクトが発生した際に、押し順ベル以外が成立すれば大量ポイント獲得のチャンス!
なお、前兆ステージで獲得したギアスポイントはCZに引き継がれるため、ギアスポイントを獲得するほどCZ中のAT当選期待度も高くなる。
突入契機ごとの期待度
(ハイパー)BIG中はREGより多くのギアスポイントを獲得できるため、必然的にCZ期待度も高くなる。
- 閉じる
ギアスポイント獲得量
ゼロ図柄揃い・ボーナス成立時
ゼロ図柄揃いとボーナス成立時は内部状態によって獲得量が変化。
前兆中
前兆中はハズレ以外の全役でギアスポイントの獲得抽選を行う。レバーオン時の特殊サウンド発生時に小役が揃えば大量獲得のチャンス!
- 閉じる
前兆ゲーム数振り分け
ゼロ図柄揃い後はボーナスと比べてギアスポイントを獲得する機会が少ない分、前兆ゲーム数が長めとなる。
- 閉じる
上部ギアスパネル
成立役でギアスポイントを蓄積し、規定ギアスポイントに到達すればCZへ突入する。上部パネルの色で保持しているギアスポイントを示唆しており、白<青<黄<緑<赤<紫の順に期待できる。
- 閉じる
規定ギアスポイント到達時の報酬
30pt以上で戦略戦が確定するが、戦略戦はギアスポイントを獲得しているほど期待度がアップするため、前兆中のギアスポイント獲得も重要となる。
- 閉じる
戦略戦
役割 | ATのチャンスゾーン |
---|---|
突入率 | 1/237.7(設定1) |
突入契機 | 前兆ステージで 規定ギアスポイント獲得 |
継続G数 | 10G(フェイズ3のジャッジ演出まで) |
成功期待度 | ●ベルナビなし時は約32.4%(設定1) ●ベルナビあり時は約45.0%(設定1) ●フェイズ1・2成功で約80% |
CZ前兆とCZ中に蓄積したギアスポイントを参照してATを抽選。
フェイズ1~3で構成されており、小役が揃うほどCZ中の展開が有利になる。また、フェイズ1や2の成否次第で次フェイズの展開が変化し、“フェイズ3のジャッジに成功”するとAT当選。なお、ボーナスに当選した場合はAT確定となる。
突入率と成功期待度詳細
突入率も成功期待度も高設定になるほど優遇される。
- 閉じる
抽選の仕組み
導入遊技1Gと3GのPHASE×3回で構成される(10G)
PHASEは3回連続で成功しなければいけないというわけではなく、PHASE3が成功すればAT濃厚となる。
成功抽選
CZ成功抽選は①保有ギアスポイントによる勝利抽選、②CZ中の小役による一撃勝利抽選、③最終ゲームでの書き換え抽選で行われる。
フェイズ1と2の役割
フェイズ1と2に成功すると、その時点で保持しているギアスポイントの大まかな示唆を行う。多くのギアスポイントを持っている時に成功パターンが選ばれやすいため、フェイズ1と2が成功するほどフェイズ3の成功期待度がアップする仕組み。
インターフェース
いずれかのフェイズ1・2のどちらかに成功すると青から緑色に変化し、フェイズ1・2どちらも成功すると緑から赤色に変化。さらに小役を引いたゲームでのギアスエフェクトはインターフェース上に履歴として残る。
小ネタ
フェイズ1の結果に応じてフェイズ2の冒頭映像が変化し、フェイズ2の結果でフェイズ3の冒頭映像も変化。
- 閉じる
CZ中のギアスポイント抽選
ギアスポイント獲得量 | |
---|---|
リプレイ・ベル | 少 |
レア役・ギアス目 | 多 |
ボーナス・ゼロ図柄揃い | AT確定 |
レバーオン時に特殊サウンドエフェクトが発生した際に、押し順ベル以外が成立すれば大量ポイント獲得に期待!
- 閉じる
パターン別期待度
ナリタ攻防戦
AT期待度 | 低 |
---|
狙うはクロヴィス
AT期待度 | 高 |
---|
- 閉じる
注目アクション
次回予告
発生した時点でAT当選の可能性大!
導光板フラッシュ
ギアス目とレア役に対応した演出で、赤フラッシュなら大チャンス。虹フラッシュならATかボーナスが確定する。
ギアスエフェクト
リールにギアスエフェクトが発生した場合は、フェイズ成功期待度を示唆している。期待度は白<青<赤の順でアップし、虹ならATかボーナスが確定!
特殊サウンドエフェクト
レバーオン時に発生する可能性があり、当該ゲームで小役が揃った場合は期待度50%!
- 閉じる
保有ギアスポイントによる勝利抽選
調査中
- 閉じる
一撃勝利抽選
CZ中は成立役に応じて一撃勝利抽選を行っており、ボーナス・ゼロ図柄揃い・C.C.揃いならAT当選濃厚となる。
ポイント
●進軍ステージ経由のCZはギアスベル確率がアップ(約1/14)しているためチャンス!?
●ゼロステージ経由のCZはレア役、約1/100のボーナス or ゼロ図柄揃いに期待!?(非ゼロ図柄時算出で約1/100)
●レバーオン時に特殊サウンドエフェクトが発生した場合に、小役入賞すれば約50%でAT当選!?
- 閉じる
最終ゲームでの書き換え抽選
一撃勝利抽選や累計ポイントによる抽選に非当選の場合は、最終ゲームでも勝利書き換え抽選が行われる。高設定ほど当選しやすく設定差も大きいため、設定判別の大きな要素となる。
- 閉じる
C.C.ZONE
役割 | ATのチャンスゾーン |
---|---|
突入率 | 1/6152.4~1/3158.4 (設定1~6) |
突入契機 | 通常時のギアスリプレイの一部 |
継続G数 | 15G+α |
AT期待度 | 約64% |
C.C.図柄揃い高確のチャンスゾーン。C.C.揃いのたびにATをストックし、ボーナス成立なら複数ストック!?
「???」ナビ出現時にベルこぼし目が停止すると終了。
突入契機詳細
通常時の“ボーナスと同時成立していないギアスリプレイ”の75.0%で突入。
- 閉じる
AT抽選
滞在中は成立役に応じてAT抽選を行い、AT確定後はストック抽選が行われる。
ギアスロック
C.C.図柄揃い確率が大幅にアップするため、AT大量ストックのチャンス!
- 閉じる
C.C.揃いのライン
※左リールのチェリーもC.C.図柄の代用
C.C.揃いには中段揃い・斜め揃いの2パターンがあり、平行揃いはAT当選(AT中はセット数獲得)。斜め揃いは特化ゾーンの「ガウェイン/蜃気楼」に当選。
- 閉じる
スポンサーリンク
ボーナス
小役のボーナス期待度
強チェリーや強チャンス目成立時はボーナスにも期待。
●ギアスリプレイとの同時成立➡BIG確定
RT状態別のボーナス同時成立期待度
- 閉じる
ボーナス確率の詳細
確率①
確率分母のゲーム数はボーナスを抽選している区間のみ。ボーナスを抽選している区間がそうでない区間かを判別出来る方のみ参照。
確率②
確率分母のゲーム数は全状態。なお、マイスロでカウントされているゲーム数には、内部ボーナス中のゲーム数が含まれている。
ハイパーBIG確率詳細
- 閉じる
BIG確率詳細
- 閉じる
REG確率詳細
- 閉じる
ボーナスの概要
ボーナスはいずれもリアルボーナス。通常時からの当選時はATやCZを抽選し、AT中の当選ならピースの獲得抽選が行われる。なお、エピソードBIGは発生した時点でATが確定する。
BIG BONUS中の楽曲
(ハイパー)BIG BONUS入賞画面の表示直後に楽曲選択が可能。
特定条件で流れる楽曲
AT中に特定条件を満たすと「♪Reload」と「♪Glory Days」が流れる。
- 閉じる
ボーナス成立時の抽選
ボーナスは成立した時点で強レア役以上の抽選が行われている。
- 閉じる
ボーナス入賞画面
上部ランプでのボーナス当選フラグ告知 | |
---|---|
点滅時 | 強フラグ |
点灯時 | 弱フラグ |
PUSHボタンを押せば当選フラグを判別可能で、上部左右にあるランプの点灯パターンで当選フラグを告知する。
- 閉じる
ボーナス開始時の特殊状態
全てのボーナスは開始時に特殊状態に滞在しており、特定目が停止するまでこの状態が継続する。特殊状態滞在中はベル入賞時に高確率でギアスポイント(AT中はピース)を獲得可能!
滞在中の抽選
ベル入賞時はギアスポイントやピースの獲得抽選が行われ、約1/3で当選する。
- 閉じる
(HYPER)BIG BONUS
HYPER BIG
図柄 | ![]() ![]() ![]() |
---|---|
獲得枚数 | 約150枚 |
CZ期待度 | 約75% |
通常BIG
図柄 | ![]() ![]() ![]() |
---|---|
獲得枚数 | 約115枚 |
CZ期待度 | 約67% |
通常時の抽選
通常時のBIG中はベルとレア役でギアスポイント獲得抽選が行われ、AT中のBIGはベルとレア役でピース獲得抽選が行われる。C.C.揃いはAT確定(AT中はセット数)で、斜め揃いなら「ガウェイン/蜃気楼」を獲得できる。
- 閉じる
AT中の抽選
AT中のBIGは成立役に応じてピース獲得抽選を行う。また、C.C.図柄揃いはATストックを獲得可能!
ピース獲得抽選
ベルは内部状態によって獲得率が異なり、ピース高確率はボーナス入賞からハズレ出現までの区間となる。また、ギアスベルとスイカはピース獲得が確定する。
- 閉じる
REGULAR BONUS
図柄 | ![]() ![]() ![]() |
---|---|
獲得枚数 | 約50枚 |
レア役の 規定回数 | 1~5回 |
CZ期待度 | 約25% |
通常時の抽選
REG中はポイント獲得抽選(AT中はピース獲得抽選)が行われ、ポイントが規定数に達したらスイカとギアスベルが規定回数成立すればATに当選。さらにAT当選後はスイカとギアスベル成立でATをストック!
REG入賞時にPUSHボタンを押せばボイスが発生し、レア役の規定回数を示唆する。
- 閉じる
AT中の抽選
AT中のREGはC.C.BONUS
AT中のREGは成立役に応じてピース獲得抽選を行い、レア役(スイカとギアスベル)は規定回数(1~5回)成立すればATストックが確定する。
ピース獲得抽選
ベルは内部状態によって獲得率が異なり、ピース高確率はボーナス入賞からハズレ出現までの区間となる。また、ギアスベルとスイカはピース獲得が確定する。
- 閉じる
規定回数振り分け
規定回数の振り分けは大半が5回となり、稀に1回や3回が選択される。
- 閉じる
超高確REG
ガウェイン/蜃気楼中のREGは超高確REGとなり、スイカ・ギアスベルの規定回数が1回確定となる。つまり、レア役成立のたびにATストックが確定するため激アツ!!
- 閉じる
AT解析
AT・BLACK REBELLION
純増枚数 | 約2.0枚 |
---|---|
継続G数 | 1セット40G+α |
1セット40G+α継続し、バトルに勝利すれば継続確定!その際に特化ゾーンへ移行する場合も。AT5連目以降は「R2」へ移行。エンディングに到達すると「ゼロレクイエム」へ!?
AT中のステージ
ステージは3種類あり、それぞれミッションや作戦発生率が変化する。期待度はカレン単騎<藤堂同行(高確)<夜の騎士団集結(超高確)の順にアップ!
AT1セット目の状態振り分け
AT中はセット開始時に状態抽選を行っており、決定した状態は当該セット中固定となる。また、AT1セット目は高確以上が確定する。
- 閉じる
勢力レベル
当該セットの継続期待度を示唆しており、勢力Lv.10に到達すればAT継続濃厚。勢力レベルアップ期待度はベルでも抽選されており、ベルから作戦が発動することもある。
勢力レベルUP抽選
上記当選時は主にミッション演出で告知される。勢力レベルUP時は1UPが多いが、2UPならボーナス当選に期待!?
また、作戦と同時当選した場合のみ、告知されずに内部で勢力レベルUPしている可能性がある(作戦敗北時は次回上乗せ時に告知、勝利時はレベルUP分も合わせて告知)。
勢力レベル別継続期待度
勢力Lv.1につき約10%の継続期待度となっており、Lv2=20%~Lv9=90%と全てリンクした期待度となる。
制圧完了
AT中に勢力レベルが10になると制圧完了となり、AT継続が確定。制圧完了後も残りゲーム数がゼロになるまでは当該セットが継続。また、制圧完了時は陣形アップも確定し、制圧完了後のレア役は高確率で陣形アップが期待できる。
- 閉じる
陣形
セット継続時の特化ゾーン突入期待度を示唆。陣形の文字色で期待度が変化し、赤や金文字ならチャンスアップとなる。
セット開始時に初期陣形が抽選され、セット中の作戦成功時に陣形昇格の可能性アリ。北斗七星陣や宇宙陣なら上乗せ特化ゾーン濃厚!?
セット開始時の初期陣形(設定1)
大半は陣形ナシが選択されるが、鶴翼の陣や半月羅漢の陣が選択されることも。八卦の陣は1%未満のため激レアなケース!
上位陣形の特徴
- 閉じる
ピース
ピースを獲得するとリベリオンチャンスに突入。勢力レベルの上昇と陣形変化に期待できる。
- 閉じる
作戦
継続G数 | 4G |
---|---|
成功期待度 | 64.1%(設定1) |
連続演出はミッションと作戦の2パターンがあり、どちらもAT中に発生抽選が行われている。また、上位ステージほど発生率が優遇されている。作戦成功時は勢力レベル大幅アップに期待できる他、陣形変化の可能性もある。なお、作戦の成功期待度は全パターン共通だが、成功時の勢力レベルUP期待度が異なる。
作戦発生抽選
作戦の発生抽選はベルとレア役成立時に行われており、ベルは内部状態によって発生率が変化する。
作戦の前兆ゲーム数
作戦に当選すると当選契機に応じて前兆ゲーム数が振り分けられ、前兆中は作戦のストック抽選が行われる。
作戦ランク
作戦当選時は作戦ランクが振り分けられており、高ランクほど成功時に獲得できる勢力レベルUP数が増加しやすい。
作戦パターン
勢力レベルUP量:橋落とし作戦・ビル爆破作戦<パージ作戦
AT中のCZのような役割を担っており、成功すれば勢力レベル大幅アップかつ陣形変化にも期待できる。リプレイとベルで成功抽選を行い、ギアス目やレア役が成立すれば成功濃厚となる。
作戦勝利抽選
作戦中は成立役に応じて勝利抽選が行われており、レア役やボーナスが成立すれば勝利確定となる。
成功確定後の格上げ抽選
成功確定後は成立役に応じて勢力レベルおよび陣形の格上げ抽選が行われている。格上げ抽選内容は作戦の種類を問わず、同じ数値で抽選される。
作戦中の陣形アップ抽選
作戦中にレア役成立かボーナス当選で勝利が確定するが、その際は陣形アップ抽選も同時に行われている。
- 閉じる
ミッション
AT中はレア役成立時に勢力レベルアップ抽選を行っており、ミッションによって当否を告知。期待度は「敵部隊を殲滅せよ」の方が高い。
- 閉じる
R2移行エピソード
突入契機 | AT4セット目継続後 |
---|---|
継続G数 | 20G |
AT4セット目継続後は20GのエピソードATへ突入。消化中はリプレイとレア役でピース上乗せ濃厚となる。
ピース獲得時の振り分け
- 閉じる
ストック消費の仕組み
ストックなし時
勢力レベルに応じた抽選に当選すれば次セットへ継続。
ストックあり時
勢力レベル10の時はストック消費ナシが濃厚。勢力レベル1~9までの時は、勢力レベルに応じた抽選に当選すると約1/6でストック保持!?
- 閉じる
小ネタ
本機はAT終了後すぐに有利区間ランプが消灯しないため、有利区間ランプ点灯中にボーナス等が成立すれば引き戻せる可能性がある模様。ただし、エンディング発生などの例外はアリ。
- 閉じる
AT・BLACK REBELLION R2
AT5連目以降に移行する専用AT!
ステージ期待度
カレン単騎がデフォルトステージで、神虎同行は高確示唆、夜の騎士団集結は超高確となる。上位状態ほど作戦発動率がアップ!
- 閉じる
作戦
勢力レベルUP期待度 | |
---|---|
メタンハイドレード作戦 | デフォルト |
ビル爆破作戦 | デフォルト |
租界ゲフィオン作戦 | 大 |
フジ爆破作戦 | 特大 |
AT5セット目以降の作戦は上記4パターンに変化する。作戦ランクの振り分けや勝利抽選などについてはブラックリベリオン中と同じため、そちらも要チェック。
- 閉じる
ミッション
作戦同様にAT5セット目以降のミッションは上記3パターンに変化。
作戦期待度 | |
---|---|
ランスロットを撃退せよ | 低 |
敵部隊を殲滅せよ | ↓ |
トリスタンを撃退せよ | 高 |
- 閉じる
AT中の演出
押し順演出
紅蓮 | ベル対応 |
---|---|
月下 | リプレイ対応 |
対応役が矛盾すれば作戦濃厚!
- 閉じる
黄昏の間
対応役 | スイカ or チャンス目 |
---|
スイカとチャンス目対応の演出で、矛盾すればボーナス濃厚!?
- 閉じる
礼拝堂
対応役 | チェリー |
---|
チェリーを否定すればボーナス濃厚!?
- 閉じる
魔人が目覚める日
対応役 | 強レア役 |
---|
強レア役否定でボーナス濃厚!?
- 閉じる
藤堂演出
千葉が出現すれば前兆中濃厚(ガセ含む)。朝比奈出現+押し順ベルなら作戦 or ボーナス濃厚となる。
チャンスアップ
チャンスアップ発生時にレア役を否定すれば作戦 or ボーナス濃厚。
- 閉じる
通信演出
藤堂は前兆中濃厚(ガセ含む)で、玉城出現+押し順ベルなら作戦 or ボーナス濃厚。カレン出現+レア役否定は作戦以上濃厚となり、C.C.出現+レア役否定ならボーナス濃厚となる。
- 閉じる
C.C.ルーレット
作戦発展時は上位の作戦に期待でき、勢力レベル大幅アップのチャンス!
- 閉じる
その他の演出
カットイン
C.C.カットインはチャンスで、ユフィカットインならBIG以上濃厚!
ミッション失敗後に前兆継続➡作戦発生
ボーナスの期待大かつ直前のベルなどで作戦に当選している可能性アリ。
最終ゲームで演出発生
レア役または何かに当選している可能性大!
AT残りゲーム数がないのにナイトメアバトルに発展しない
ボーナス濃厚!
- 閉じる
作戦中
●特殊音発生でギアスベル濃厚
●ナビなし+レバーオン時にチャンスアップで成功確定
●キリン柄タイトルでボーナス濃厚
- 閉じる
ナイトメアバトル中
上記の特殊ギアス発生でガウェイン/蜃気楼濃厚。ギアスプッシュ発生時はボーナス濃厚となる。
- 閉じる
ナイトメアバトル
継続G数 | – |
---|---|
勝利期待度 | 勢力レベル1につき約10% (例:勢力レベル5なら約50%) |
AT継続のカギを握るバトルで、通常と異なる展開ならチャンスアップ!? また、内部敗北中は成立役に応じて勝利書き換え抽選を行う。なお、ボーナスかゼロ図柄揃いは継続確定で、敗北後も有利区間終了までにボーナス・ゼロ図柄揃い・C.C.図柄揃いが成立すればAT引き戻し&セット継続が確定する。
対戦相手別の勝利期待度
1~4連目
期待度 | |
---|---|
紅蓮弐式VSランスロット | 低 |
ガウェインVSグロースター | 高 |
5連目以降
期待度 | |
---|---|
紅蓮可翔式VSランスロット | 低 |
神虎VSトリスタン | ↓ |
サザーランド・ジークVSモルドレッド | 高 |
- 閉じる
勝利後の文字色
「Go To NEXT STAGE」の色で特化ゾーン示唆を行っており、白<青<黄<緑<赤<金<虹の順で期待度がアップする。
- 閉じる
リベリオンチャンス
役割 | 勢力レベルアップ or 陣形昇格抽選 |
---|---|
発生契機 | ATの規定G数消化時にピースを所持かつ 勢力レベルがLv.9以下の場合 |
ピースを使用したバトルが発生し、成立役に応じて勝利抽選が行われる。通常ピース(青)よりも強ピース(赤)の方が期待度が高い!
出撃ナイトメア
1~4セット目
紅蓮やガウェインならレア役・ギアス目濃厚で、さらに大量勢力レベルアップや陣形獲得に期待できる。なお、対応役が矛盾した場合は勢力レベル2以上アップまたは勢力レベル1アップ+陣形アップ濃厚。
5セット目以降
- 閉じる
勢力レベルアップ抽選
小役揃いで勢力レベルがアップし、強ピースならハズレでも勢力レベルがアップする。
ピース使用時の勢力レベルアップ率
強ピース使用時は複数アップのチャンス!
ピース使用時の陣形アップ率
ハズレはほぼ当選しないが、当選時は4段階アップとなるため、実質北斗七星陣=アキトバトル以上が確定する!
- 閉じる
アキトバトル
役割 | ピース獲得特化ゾーン |
---|---|
突入契機 | ATセット継続時の一部 |
継続G数 | 1セット7Gが バトル敗北まで継続 |
バトルが継続するたびに通常ピース・強ピース・ATストックのいずれかを獲得できる。勝利すれば勢力レベルアップまたは陣形昇格!?
セット開始時の継続抽選
アキトバトルはセット開始時に継続抽選が行われ、非当選時はバトル中に勝利書き換え抽選を行う。
勝利レベル
セット開始時に初期勝利レベルが決定し、レベル0なら非継続となり勝利書き換え抽選の結果次第となる。レベル1以上に当選すれば継続+報酬を獲得でき、バトル中はレア役成立時に勝利レベルのアップ抽選が行われる。
- 閉じる
勝利書き換え抽選(勝利レベルアップ抽選)
消化中は成立役に応じてセット勝利書き換え抽選を行っている。
勝利レベルアップ時の振り分け
- 閉じる
エピソード
発生した時点で継続濃厚。
- 閉じる
ラウンド開始画面
青背景がデフォルトで、赤ならチャンス。上記の特殊パターンなら継続濃厚となる。
- 閉じる
継続時のボタン
ギアスPUSHなら+αの特典アリ!?
- 閉じる
ガウェイン / 蜃気楼
役割 | ATストック特化ゾーン |
---|---|
突入契機 | ●AT継続時の一部 ●C.C.ゾーン中のC.C.斜め揃い |
継続G数 | 1セット30G |
滞在中のREGは超高確REGに変換され、消化中はレア役成立のたびにATをストックする。また、消化中の押し順ベルとギアス目、レア役成立時は高確率でストック抽選を行う。さらに滞在中のREGは超高確REGとなり、レア役成立で必ずストックを獲得可能!!
ガウェイン
突入セット数 | 1~4セット目 |
---|
蜃気楼
突入セット数 | 5セット目以降 |
---|
ストック抽選
押し順ベル・レア役・ギアス目成立時にストック抽選が行われ、ボーナス当選時はストックが確定する。
- 閉じる
ギアスラッシュ
役割 | 本機最強特化ゾーン |
---|---|
突入契機 | 確定役など(フリーズ) |
継続G数 | 30G+α |
押し順ベル・レア役・ギアス目・C.C.揃いで、超高確率でATをストック。ギアスロックが発生すればATストック+ギアスラッシュのゲーム数減算が停止するため激アツ。また、滞在中にボーナス当選でATの複数ストックを獲得可能!
30G消化後は押し順ベルこぼしの一部で終了する。
弱チャンス目後のギアスリプレイ高確(RT2)中に中段チェリーのフラグを引くとギアスラッシュ濃厚
ギアスロック時の恩恵
ギアスラッシュ中にギアスロック(ゼロ図柄揃い)が成立すればATストック上乗せ濃厚+ゲーム数減算停止+C.C.揃い確率大幅アップ!
小ネタ
今回のギアスラッシュ映像はR2と全く同じと思うかもしれないが、実際は初代とR2のハイブリッド型となっている。初代の衣装+R2の紫炎を背景に新規映像が作成されている。
- 閉じる
ロングフリーズ
発生契機 | RT2滞在時の中段チェリー |
---|---|
発生率 | 1/3276.8 (RT2中) |
ロングフリーズはギアスリプレイ高確滞在時の中段チェリーから発生!恩恵はギアスラッシュ。
ゼロレクイエム
エンディング到達後に移行する専用AT!
評価・動画
管理人解説・感想
コードギアスのパチスロ第3弾!リアルボーナスを搭載したA+ATという珍しいタイプで、仕組みは「頭文字D」と同様との事。
図柄揃いで内部的にゼロボボーナス状態に突入しリアルボーナスの抽選は行われない。その変わりCZ高確などの恩恵あり。ゼロボ内部ボーナスの枚数分の小役を獲得すると通常時に復帰(見た目上は分からない)。AT中はこの復帰が早いのでリアルボーナスの抽選されない区間が減り、相対的にボーナス確率が上昇するという仕組み。
頭文字Dはそこまで違和感なく打てましたし、一定の評価を得ています。本機は出玉率も112%と6号機の中では比較的高く、かなり期待できそうな気がします!
ボーナスの抽選状態について
※あくまで管理人個人の推測です
本機は「頭文字D」と同じシステムを採用。つまり、頭文字Dのドリフト目がコードギアス3ではゼロ図柄揃いに相当。
ゼロ図柄揃い後は見た目に変化は無いが、内部的にはボーナス状態に突入する。その間は状態によって恩恵が存在(詳細は上記「ゼロ揃い」の欄を参照)。
- ボーナス中なので「BIG BONUS」や「REGULAR BONUS」、ゼロ図柄揃いを抽選していない
- 状態によって恩恵あり
リプレイが揃わない- ベルやレア小役等で規定枚数(60枚程度?)払い出されると通常状態へ
- 「BIG BONUS」や「REGULAR BONUS」、ゼロ図柄揃いを抽選
リプレイが揃う- ゼロ図柄が揃うと内部ボーナス状態へ
打っている際はリプレイが揃えば内部通常、リプレイが揃わなければ内部ボーナス状態と判断すればOK。これを理解しているとボーナスを抽選している区間をそうでない区間が判別できて設定推測に役立つ。
今作では内部ボーナス中にリプレイが揃う模様
PV動画
ロングPV動画
以前のPV動画
この機種を打ち込んでいる方に質問です。AT中勢力レベル9以下で、陣形ある場合は、まだそのセットは継続するかどうかは、未定ですか?ちなみに、陣形あり時は、全て継続+αでした(そのセットで制覇まで辿り着きました。余談ですが、AT中スイカ2G連でもレベル上がらないのはビックリしました。
CZいらない無理
ボーナス枚数酷すぎる
やっとAT行って単発
無理
ようやく設定5を打てた。初めての高設定。
うん、負けました。キツいだけの台だった