導入日2020年11月2日㈪。サミーのスロット新台「S七つの大罪」の最新情報を随時更新!天井・スペック・導入日・設定判別・有利区間・やめどきなどスロット七つの大罪に関する情報を全てこの1ページに詰め込んでいます。
スポンサーリンク
ページ内の目次
- スペック
- 打ち方
- 天井
- 有利区間
- 設定判別
- 解析
- AT解析
- 大罪ボーナス
- 大罪ボーナス中のパネル昇格率
- パネルの勝利期待度
- 勝利書き換え抽選
- エピソードボーナス
- AT「Seven Deadly Sins」
- 聖騎士バトル
- 対戦相手の振り分け
- 因縁バトルの詳細
- 聖騎士バトル中の抽選
- 聖騎士バトル中の内部抽選
- ALL必殺技変更抽選
- 聖騎士バトル当選率
- ステージ別の聖騎士バトル発展率
- 聖騎士バトルのストック
- 聖騎士バトルの勝利抽選
- 聖騎士バトルの報酬
- 聖騎士バトル(魔神バトル)の報酬振り分け
- チャンスセットが存在
- ブレイクタイム
- セブンボーナス
- ホークタイム
- キングホークタイム
- (キング)ホークタイム中の注目ポイント
- 最終決戦
- 最終決戦の継続抽選①
- 最終決戦の継続抽選②
- 魔神覚醒
- 魔神覚醒中の聖騎士バトル
- AT中の演出法則
- 評価
- 未解析情報
スペック
スロット七つの大罪の基本スペック・導入日・打ち方・機械割といった基本的な情報。
解析一部参考「スロマガパチマガ」
機種概要
機種名 | S七つの大罪 |
---|---|
メーカー | サミー |
仕様 | AT |
AT純増 | 約2.6枚 |
ATタイプ | ST型 |
回転数/50枚 | 43.7G |
天井 | 500G+α |
導入日 | 2020年11月2日㈪ |
導入予定台数 | 約8,000台 |
- 「全反撃(フルカウンター)」AT
- 新搭載のタッチセンサー「ホークタッチ」
- AT中の減算区間なし
- ATは自力感に特化したSTタイプ
- 罪図柄があらゆる場面でチャンスを引き寄せる!
大当たり確率・機械割
設定 | ボーナス+ AT確率 | 出玉率 |
---|---|---|
設定1 | 1/279.5 | 97.8% |
設定2 | 1/269.0 | 99.4% |
設定3 | 1/260.0 | 100.6% |
設定4 | 1/237.2 | 103.2% |
設定5 | 1/218.3 | 107.3% |
設定6 | 1/188.4 | 110.6% |
ゲームフロー
通常時は周期抽選でCZ or 大罪ボーナス当選を目指す。CZは期待度45%の「パトホークチャンス」と期待度70%の「エリザベス覚醒」の2種類。
「大罪ボーナス」は30Gの間に3つのパネルを昇格させ、最後に選ばれたパネルのバトルで勝利すればATに突入!
AT「Seven Deadly Sins」は純増2.6枚、STタイプの自力継続型AT。AT中のバトルに勝利すればAT継続+ランクに応じた報酬を獲得!AT12セット突破でエンディング突入を賭けたヘンドリクセンとの「最終決戦」に突入!
その他、特殊ST「魔神覚醒」やボーナスストック高確率の「キングホークタイム」といった出玉トリガーも搭載。
スポンサーリンク
打ち方
リール配列
通常時の打ち方
最初に狙う図柄
左リール上段付近にBARを目押し!
停止形①
左リールの基本停止パターンで、リプレイ・ベル・チャンス目A・ハズレのいずれかが停止。
停止形②
左リールにチェリー停止時は中・右リール適当打ちでOK。右リールの中段に停止する図柄で強弱を判別しよう!
停止形③
左リールにスイカが停止したら、中リールにもスイカを狙って右リールを適当打ち。スイカに強弱はナシ。
レア小役の停止形
罪図柄は押し順ナビや狙えカットイン発生時に揃う可能性アリ!
レア小役期待度
PV動画
公式サイト
©鈴木央・講談社/「七つの大罪」製作委員会・MBS
©鈴木央・講談社/「七つの大罪 TVSP」製作委員会・MBS
©鈴木央・講談社
©Sammy 製造元/タイヨーエレック株式会社
スポンサーリンク
天井
スロット七つの大罪の天井・ゾーンといった立ち回りに関する攻略情報。
天井詳細
天井G数 | 500G+α |
---|---|
恩恵 | CZ以上 |
推定投資額 | 約12,000円〜 |
500G消化後の周期到達(pt0まで減算)でCZ「エリザベス覚醒」以上に当選。大罪ボーナスやエピソードボーナスに当選する場合もあり。
エリザベス覚醒は期待度約70%のCZ。スルーする事もあるので注意!? また天井は500Gだが実際に発動するのは500Gを跨いだ後の0pt到達時なのでタイミング次第では600G以上ハマる事もある点に注意。
天井到達時のボーナス振り分け
天井到達時は約1/8で大罪ボーナス以上に当選!
ハイエナ時に見るべきポイント
①ホークアイコン
ホークアイコンが多いほど周期到達時の期待度がアップ。4つでCZ以上確定となるので所持アイコンが多いほどアツい。
②残りポイント
250ptからスタートし、毎ゲーム減算され0pt到達でCZ等を抽選。ptが少ない台ほど狙い目。
③マスの色
リール下のマスはポイント減算ごとに左に進んでいき到達時に表示されたアイコンを獲得できるかどうかの抽選を行う。赤マスならアイコン獲得のチャンスとなる。「赤マス」や「UP」が多いマップは狙い目。
500G+αで天井到達となるためハマり台も狙い目。周期(ポイント減算)途中で辞められるケースは少ないが上記ポイントは抑えておいて下さい。
実践上のゾーン分布
引用「くろっく@期待値考察」様
当選ゲーム数の分布。0〜50Gの当りはほとんど期待出来なさそうなのが分かります。350G以降の当選率がアップしているのは周期を重ねるにつれマップ(リール下のマス)優遇など何かしらが影響している可能性が高いと思われます(詳細は調査中)。
やめどき
ボーナス・AT後に状態を確認してヤメ(暫定)。
朝一リセット恩恵
項目 | 設定変更時 | 電源OFF→ON時 |
---|---|---|
天井 | リセット | 引き継ぐ |
有利区間 | リセット | 引き継ぐ |
ステージ | 調査中 | 調査中 |
有利区間
有利区間ランプ
調査中
スポンサーリンク
設定判別
大罪ボーナス終了画面
大罪ボーナス終了画面でPUSHボタンを押すと設定示唆画面が出現する可能性あり。リール下の「☓」の数も要チェック!?
大罪ボーナス終了画面の出現率
ポスター全員は設定5を否定するが、設定3・4・6の可能性大となり、夕方背景は1/3で設定6に期待できる!
- 閉じる
SEVENボーナス&最終ラウンド終了画面
SEVENボーナス&最終決戦(ヘンドリクセンバトル)のラウンド画面でも設定示唆が出現する可能性アリ!
ホークタッチ時のセリフ
上部のタッチセンサーを触れた際に、上記ボイスが発生すれば設定示唆となる。
サミートロフィー
大罪バトル終了画面(敗北時)とAT終了画面(最終決戦・エンディング画面)の2箇所で出現する可能性がある。
サミートロフィー出現率
サミートロフィーの出現率は消化ゲーム数によって変化!
- 閉じる
解析
通常時の周期抽選の詳細やステージ・CZなどの解析情報。
小役確率
状態別の押し順罪図柄揃い確率
罪図柄揃い確率は状態によって変化し、パトホークチャンス中やヘンドリクセンバトル中は出現しやすくなっている。なお、上記には逆押し狙えカットインからの罪図柄揃いは含まれていない。
リールロック
リールロックが発生すればレア小役以上が確定!3段階目到達ならロングフリーズ発展となる。
ロングフリーズ
出現率 | 1/16384 |
---|---|
恩恵 | キングホークタイム+ 魔神覚醒 |
ロングフリーズは1/16384で発生しキングホークタイム+魔神覚醒が確定!
キングホークタイムは最上位のボーナス。消化中は20G間、ボーナスを高確率でストック。魔神覚醒は1セット10G継続の特殊ST。強めの恩恵に見えるがロングフリーズの出現率が1/16384と比較的高めなので過度な期待は禁物…!?
周期抽選
液晶左下のポイントが250pt→0になると1周期到達となりCZやボーナスを抽選。
- 毎ゲーム必ず1pt以上減算
- レア小役・罪図柄は10pt以上減算
- 1回あたりの最大減算は100pt
周期減算抽選の詳細
通常時は毎ゲーム成立役を参照して周期減算抽選を行っており、レア役は減算ポイントが優遇されている。ブーストの有無でも減算ポイントが変化。
有利区間移行時の抽選
有利区間移行時に成立役を参照してCZ抽選を行っており、強レア役成立時はCZ突入の大チャンスとなる。
バンステージ
ポイント獲得の高確率状態!
バンステージ突入契機 |
---|
周期開始時 |
罪図柄揃いの一部 |
バンステージ滞在G数
バンステージの滞在ゲーム数は以下の振り分けで決定。
- 閉じる
ホークアイコン
50pt毎にホークアイコンの獲得を抽選(最大4個)!リール下のマップはアイコンの獲得期待度を示唆。アイコンが多いほど周期到達時の期待度がアップ!
ホークアイコン獲得抽選
ブースト中か否かで確率が変動し、ブースト中のレア役成立時は大チャンス。周期カウント減算で100ptに当選した場合などは2回分のホークアイコン獲得抽選を受けられる。
前兆ステージ
周期到達時はルーレットで発展先を決定!基本的に右にいくほど期待度が高く、キングステージ(緑)ならチャンス、聖騎士ステージ(紫)なら大チャンスとなる。
前兆中の抽選
前兆中のレア役に引き損はなく、本前兆であればCZまたはボーナスの格上げ抽選を行っている。格上げ抽選に当選すればパトホークチャンス→エリザベス覚醒→大罪ボーナス→エピソードボーナスの順に1段階ずつ格上げされる。
CZ「パトホークチャンス」
役割 | 自力CZ |
---|---|
継続G数 | 15G |
平均期待度 | 約45% |
画面右上の「%」を積み重ね最終ゲームでその%を基に一発抽選!
成立役別の%上昇期待度
レア小役成立なら大チャンス!
- 閉じる
パトホークチャンス中の注目演出
連打演出
連打演出は20%以上の上乗せ濃厚!レバーON時にいきなりPUSH連打発生なら50%以上の上乗せが濃厚!
分割演出
画面分割演出発生でチャンス!ハズレ時に成功すれば20%以上の上乗せが濃厚。
ステップアップ演出
出現した時点で上乗せが濃厚。各ステップには対応役が存在し、対応役以外なら大量上乗せに期待!?
- SU1…ハズレ・リプレイ
- SU2…弱チェリー
- SU3…強チェリー
- SU4…100%到達濃厚
- 閉じる
100%到達後はEPボナのチャンス
100%到達後は特殊ステージに移行。この間に告知が発生すればエピソードボーナスに当選!
- 閉じる
パトホークチャンス中の抽選
※強チェリーとチャンス目の4.2%で100pt
レア役成立時は10pt以上の上乗せが確定し、強チェリーとチャンス目は30pt以上に期待できる!
CZ「エリザベス覚醒」
役割 | 自力CZ |
---|---|
継続G数 | 15G |
平均期待度 | 約70% |
消化中は毎ゲーム成立役に応じてボーナスを一発抽選。
成立役別のAT当選期待度
レア小役成立なら大チャンス!
- 閉じる
カットインの期待度
カットインは緑<赤<金の順にチャンス!赤で期待度は約50%。リール始動時のカットイン発生でBAR揃い濃厚。BARが揃えばボーナス確定!
- 閉じる
CZ失敗後の抽選
パトホークチャンスまたはエリザベス覚醒で失敗した場合は特殊抽選が行われており、当選した場合は前兆を経由して告知される。
通常時の演出法則
AT解析
疑似ボーナスやAT・特化ゾーンの詳細解析・
大罪ボーナス
役割 | 疑似ボーナス (赤7揃い) |
---|---|
突入契機 | CZ成功 周期抽選 |
継続G数 | 30G+α |
AT期待度 | – |
「大罪ボーナス」は30Gの間に3つのパネルを昇格させ、最後に選ばれたパネルのバトルで勝利すればATに突入!
パネル選択は30G消化後に引いた押し順ベルの1stナビで決定。紫や金パネルが選択されればATの期待大!
金BAR揃いでAT確定!
書き換え抽選
バトル中はレア小役で勝利への書き換えを抽選。
- 閉じる
大罪ボーナス中のパネル昇格率
パネルの昇格抽選はハズレ等でも行われているがボーナス中に1回あるかないか程度の当選率なので罪図柄揃いやレア小役をいかに引けるかがポイント。
上記抽選に当選すると左・中・右のいずれかのパネルがランダムに昇格。
パネルの勝利期待度
パネルの色は6段階で、赤以上になれば勝利の大チャンス!
勝利書き換え抽選
大罪バトルの敗北が決定している場合は、消化中のレア役で勝利書き換え抽選が行われる。押し順罪図柄揃いや強レア役が成立すれば期待大!
エピソードボーナス
役割 | 疑似ボーナス (白7揃い) |
---|---|
突入契機 | – |
継続G数 | 30G+α |
AT期待度 | 100% |
エピソードボーナスはAT突入が濃厚!消化中は1G連を抽選。
AT「Seven Deadly Sins」
役割 | メインAT |
---|---|
継続G数 | 1セット40G |
純増 | 約2.6枚 |
継続率 | – |
「Seven Deadly Sins」は純増2.6枚、STタイプの自力継続型AT。AT中の聖騎士バトルに勝利すればAT継続+ランクに応じた報酬を獲得!AT12セット突破でエンディング突入を賭けたヘンドリクセンとの「最終決戦」に突入!継続が確定しないまま40Gを消化した場合はバトルに発展し、そこで敗北した場合はAT終了となる。
ステージ移行/夜ステージ
夜ステージ滞在中は罪図柄が揃いやすくなっており聖騎士バトル発展率がアップ!ステージ移行抽選は10G区切りで行われる。
- 閉じる
聖騎士バトル当選期待度
罪図柄やレア小役成立でバトル当選のチャンス!
- 閉じる
聖騎士バトル
AT中の突入する継続&報酬を賭けたバトル!1stナビで良いアイコンを獲得できるかどうかが勝利への大きなカギとなる。
バトル中の注目ポイント
因縁バトルはアツい
原作で因縁のあるバトルの組み合わせなら期待度大幅アップ!
因縁バトルの組み合わせ |
---|
ドレファス×ディアンヌ |
ヘルブラム×キング |
ギーラ×ディアンヌ |
ジェリコ×バン |
対戦相手の期待度
相手 | 通常 バトル | 因縁 バトル |
---|---|---|
ドレファス | ★×2.0 | ★×4.0 |
ヘルブラム | ★×2.5 | |
ギーラ | ★×3.0 | |
ジェリコ | ★×3.5 |
対戦相手の特徴
相手 | 特徴 |
---|---|
ドレファス | 防御パネルの頻度が高い カウンターに期待 |
ヘルブラム | 防御・拮抗パネルの頻度が高い |
ギーラ | 攻撃パネルの頻度が高い |
ジェリコ | 高ランクを目指せるチャンスキャラ |
味方のチャンスキャラ
マーリンはチャンス
ゴウセルは大チャンス
アイコンの役割
ジャッジメントアイコンは3G目以降に出現する可能性あり。
アイコン | 内容 |
---|---|
防御 | 敵が攻撃 |
拮抗 | 敵or味方が攻撃 |
攻撃(赤) | 味方が攻撃 |
攻撃(紫) | 味方が攻撃かつチャンス |
ジャッジメント | 勝敗判定へ |
全反撃 | 勝利濃厚 |
攻防の法則
- 攻撃が連続で選択されるとコンボが発生
- 防御の連続は全反撃のチャンス
- バトル8G目到達で必ず必殺技が発動
- 閉じる
バトルの報酬
バトルの報酬によってボーナスストック(1G連)の期待度が変化。
報酬 | ボーナスストック 期待度 |
---|---|
ブレイクタイム | 低 |
セブンボーナス | ↓ |
ホークタイム | ↓ |
キングホークタイム | 高 |
- 閉じる
対戦相手の振り分け
1戦目(最終ゲームで突入した場合のみ)はギーラ以上が必ず選択されるので継続期待度が若干高い!?
当選契機ごとの対戦相手振り分け
レア役などから当選した聖騎士バトルは当選契機によって対戦相手振り分けが変化。レア役以外から聖騎士バトルに発展すればドレファス以外が選択されるため、勝利のチャンスとなる。
- 閉じる
因縁バトルの詳細
因縁バトルは通常状態だと約3%で選択される可能性があり、因縁高確状態なら必ず因縁バトルが発生する。
因縁高確
因縁高確は勝利期待度が高い因縁バトル突入を示唆する状態で、敗北時に移行する可能性がある。継続抽選はパンク方式となっており、平均滞在ゲーム数は4G。滞在中は高頻度で押し順ベル対応の演出のバン or ディアンヌ or キングパターンが発生する。
- 閉じる
聖騎士バトル中の抽選
出現する3枚のパネルは下記表を参照して決定し、同パネルが3枚になった場合のみ1枚を「拮抗」に変化させる。
聖騎士バトル中の内部抽選
パネルと成立役を参照して内部的にポイントの獲得抽選を行っており、ジャッジメントが選択されるまでにポイントを獲得するほど勝利期待度も高まる仕組みになっている。
レア役成立時のポイント獲得抽選
レア役成立時はパネルが次ゲームに持ち越すが、内部で20pt以上を獲得している。
- 閉じる
攻撃コンボによるポイント獲得抽選
攻撃コンボ発生時はコンボポイントが加算され、5コンボまで継続すれば10~50ptまでが均等振り分けされる。
- 閉じる
ALL必殺技変更抽選
聖騎士バトル中に防御パネルが連続で選択されると次ゲームにパネル全てを必殺技にする抽選が行われる。
バトル導入ゲームでも内部的にパネルの抽選が行われているため、バトル開始から防御パネル3連続→次ゲームにALL必殺技変換といった展開も起こり得る。
聖騎士バトル当選率
AT中は内部状態と成立役を参照して毎ゲーム聖騎士バトルを抽選。ハズレを含む全役で抽選を行うが、当選のメインはレア役となっている。
ステージ別の聖騎士バトル発展率
ステージ背景は昼・夕・夜の3種類で、10G区切りで移行抽選が行われる。なお、同一背景への移行はない。
聖騎士バトルのストック
聖騎士バトルの本前兆中は成立役を参照してバトルストックの抽選を行っている。
聖騎士バトルの勝利抽選
聖騎士バトルはジャッジメント選択時に保持している内部ポイントを参照して勝利抽選が行われる。100pt以上を保持していれば勝利確定となり、100ptを超えた値はバトルの報酬(ランク)に影響する。
聖騎士バトルの報酬
AT中は内部状態と成立役を参照して毎ゲーム聖騎士バトルを抽選。ハズレを含む全役で抽選を行うが、当選のメインはレア役となっている。
※「S」ランクでセブンボーナス以上は「魔神バトル」のみと以下の解析で判明
聖騎士バトル(魔神バトル)の報酬振り分け
勝利時の報酬はランク(内部ポイントで決定)によって振り分けが決定!
※「魔神バトル」でSランクを取得してもセブンボーナスだったとの報告あり。詳細については調査中ですが上記解析は間違っているまたは補足が必要な可能性があるので注意して下さい
チャンスセットが存在
聖騎士バトル勝利で進行するセットは特定セットがチャンスセットとなっており、バトル勝利時の獲得報酬が優遇される仕組みになっている!
ブレイクタイム
継続G数 | 5G |
---|---|
突入契機 | バトル報酬 |
1G連期待度 | 低 |
ブレイクタイムは5G継続。消化中はレア小役や黒BAR揃いでセブンボーナス以上への格上げ抽選が行われる。
セブンボーナス
継続G数 | 20G |
---|---|
突入契機 | 赤7揃い バトル報酬 昇格 |
1G連期待度 | 低 |
20G継続する疑似ボーナス。消化中はレア小役や黒BAR揃いでセブンボーナスの1G連や、(キング)ホークタイムへの格上げ抽選が行われる。シャッター演出が3G続くとチャンスで、4G継続すれば激アツ!?
ホークタイム
継続G数 | 20G×? |
---|---|
突入契機 | 白7揃い バトル報酬 昇格 |
1G連期待度 | 中 |
セブンボーナスと同様にレア小役や黒BAR揃いでホークタイムの1G連やキングホークタイムへの格上げ抽選が行われる。
キングホークタイム
役割 | ボーナスストック高確率ゾーン |
---|---|
突入契機 | 白7揃いの一部 バトル勝利時の一部 (SSランクなら突入の期待大) |
継続G数 | 20G×? |
20G継続しVシャッターが閉まるたびにボーナスをストック!
(キング)ホークタイム中の注目ポイント
最終決戦
役割 | AT完走チャレンジ |
---|---|
突入契機 | AT12セット目突破 |
継続G数 | 20+5G/セット |
継続率 | 最大95% |
最終決戦はメリオダスが負けない限りヘンドリクセンとのバトルが継続!ヘンドリクセンを撃破すればエンディングへ!継続抽選はSET開始時と消化中のレア小役・罪図柄揃いで行われている。
高継続示唆演出
以下の演出が発生すれば高継続に期待!?
フルカウンター
強攻撃回避
マーリン助太刀
ディアンヌ登場
- 閉じる
最終決戦の継続抽選①
セット開始時やレア役成立時、罪図柄揃いで継続抽選を行っている。また、バトル中のレア役や罪図柄揃いでも継続抽選を行う。
対峙パートのオーラ
画面左右のオーラ色で継続期待度を示唆しており、青<緑<赤<紫の順で継続に期待できる。
- 閉じる
ループ率示唆
ループ率や3段階あり、突入時に決定する。決定したループ率はラストまで持ち越され、高継続率を引いていればセット開始時の抽選に期待できる。ループ率はバトルパートの演出で推測可能となっている。
- 閉じる
最終決戦の継続抽選②
弱レア役と押し順罪図柄揃いは約1/3で勝利に期待でき、強レア役なら勝利が確定する。
魔神覚醒
役割 | 特殊ST |
---|---|
突入契機 | ロングフリーズ 魔神バトル勝利 |
継続G数 | 1セット10G |
継続率 | – |
魔神覚醒は1セット10G継続する特殊ST。消化中は高期待度の魔神バトルへ発展!
魔神覚醒中の聖騎士バトル
魔神覚醒中はレア役と押し順罪図柄揃いで必ず聖騎士バトルに発展。設定1でもバトル発生率は1/6.2となっている。
AT中の演出法則
スポンサーリンク
評価
評価や感想など。
管理人の感想
アニメ化もされた人気漫画「七つの大罪」のスロットが登場!同社からは一足先にパチンコがリリースされていましたね。
ゲーム性はよくある疑似ボーナスを経由してATを目指すタイプ。ATは純増2.6枚と控えめで継続に重きを置いた感じでしょうか。高純度機はリゼロ以降、軒並みコケているのでこれくらいのバランスの方が良さそうですね。
レア小役では押し順等で発生する「罪図柄」がチャンス契機となっているようですが、これ系はあまり好きになれない…。
ホール視点の評価や感想
スロット七つの大罪に対する現役店長さんの試打感想も聞いているのでぜひ参考にしてみて下さい。
未解析情報
投稿時点でまだ解析として判明していないユーザー寄稿情報。
スロット七つの大罪の情報募集
このページは「パチスロ七つの大罪」に関する全ての情報を網羅する事を目的としています。知りたい情報やこのページに足りない部分などがありましたら気軽にコメント欄よりお知らせ下さい。また、解析として判明していない情報も随時募集中です。
- 高設定挙動
- 設定差の予想
- プレミア役・フリーズの恩恵
- 強いゾーン
- 天井の恩恵
- 有利区間ランプ・引き継ぎの有無
などなど。
設定5は荒く設定6は安定!?
設定5(トロフィー麒麟で確認)はほぼ天井にいきAT突入率も低く厳しい展開だった模様。反面、設定6は初当りが軽くほぼATに入るが伸びない仕様!?
ランクS報酬の間違い!?
ランクS報酬がホークタイム以上というのは雑誌等にも記載されている解析としての情報ですが、Sランク報酬でセブンボーナスだったという報告を多数頂いているの誤報で間違いなさそうです。
※11/24追記:Sランクでセブンボーナス以上は「魔神バトル」のみと解析で判明
※11/25追記:魔神バトルのSランクでもセブンボーナスだったとの報告あり。詳細は調査中です
1〜3周期目は冷遇!?
コメント欄にて以下の報告を頂きました。
先日5か6を打ちましたが、4周期目にほぼ大罪ボーナス直撃で、大罪ボーナスからはぼぼメインATに繋がりました。
ホークアイコンを三つ獲得しても1~3周期目にはCZにほぼ入らなかったです。
仕様なのかたまたまなのかは現時点では何とも言えないので追って調査していきます。
4週目に注目!?
実際に高設定を打った方からの報告では「4周期目」での当選が目立ったようです。解析としての数値は出ていませんが、4周期目以上のハマりが頻発する台は低設定の可能性が高いと思ったほうが良いのかもしれません。
今更ですが個人的見解で設定毎の挙動をまとめます。
設定1→周期がすごく弱く、ほとんど天井行き
まあ設定の名の通り何もかも弱い。
設定2→1より周期が若干マシ、123周期が高設定よりパトホとエリザと直撃頻度が高くなっている、ボナからのAT突入率は1とほぼ変わらず。
設定3→1度だけ打ったことあるが2とほぼ同じで123周期が少し強い、天井頻度はほぼ変わらないもののAT突入率はそこそこ。
設定4→4周期が3.4割程度で直撃orエリザベス覚醒が来る、123周期が下より若干冷遇
AT突入率は半々程度。
設定5→4周期が6.7割程度で直撃orエリザベスで4周期を外しても5周期も強め、123周期は低設定より明らかに冷遇、AT突入率は7割程度。
設定6→123周期ほとんど何も起こらない、4周期が8割以上で直撃orエリザベス、AT突入率は95%程で殆ど繋がる、青以外で未だに外したことがない、ATやれたら最強の設定。
以上です。
バラに1台 詳しく調べないで、小冊子だけ見たら面白そうと座ってみたけどこれは厳しい。
1/44が1/98まで下振れ、3天井間パトホークすら無しの5連天井
で途中の周期でのアイコンも0ばっか、ボーナス中のパネルも赤55% 紫80%がハズレ、運良くエリザベス覚醒からエピボ、ATと繋がったがこれは厳しい。
負けたからって理由とかで酷評はしないけど、この台はちょっともう打つことは無いなって。
今日、パトホークでチャンス目ひいたら100貯まりました。
100の振り分けもあるんですか?
確認した所、強チェリーとチャンス目の4.2%でのみ100ptの振り分けがあるようです!
記事内にも追記させていただきました。
他に打つ台が無くて
気まぐれで打ってみたけど面白かったわ
まあ、わし引き強じゃからの