導入日2022年1月31日㈪。大都技研のスロット新台「S押忍!番長ZERO(ばんちょうぜろ)」の天井・設定判別・スペック・解析まとめページになります。
スポンサーリンク
スペック
機種概要
機種名 | S押忍!番長ZERO |
---|---|
メーカー | パオン・ディーピー (大都技研) |
仕様 | AT |
AT純増 | 約2.7枚 |
回転数/50枚 | 約35G |
コイン単価 | 2.7円(設定1) |
天井 | 600G+α |
導入日 | 2022年1月31日㈪ |
導入台数 | 約30,000台 |
AT確率・機械割
設定 | 初当り | 出玉率 |
---|---|---|
設定1 | 1/246.0 | 97.6% |
設定2 | 1/239.4 | 98.7% |
設定3 | 1/224.0 | 101.5% |
設定4 | 1/207.8 | 105.3% |
設定5 | 1/193.7 | 109.1% |
設定6 | 1/179.5 | 113.0% |
※BR比率はBB7:RB3
ゲームフロー
通常時は押忍ポイントによる抽選やレア小役でボーナス当選を目指す。
ボーナスは番長ボーナス(BB)とREGの2種類。REGは消化後の対決に期待。BBは7揃いでAT当選!?
AT「頂ロード」は1セット30G以上継続、純増約2.7枚。ポイントを貯めてBBに当選させ、ATとBBのループで完走を目指す!
頂チャージはポイント特化ゾーンとなっており、上位の頂チャージライジングや絶頂チャージなら激アツ必至!!
打ち方
通常時は順押し推奨&ナビ発生時は必ず従って消化!
リール配列・配当
通常時の打ち方
①左リール上段付近にBARを狙う
以下停止形によって打ち分け。
【左リール角にチェリー停止】→中・右リールフリー打ち
【左リール下段にBAR停止】→中・右リールフリー打ち
【左リール上段にスイカ停止】→中リールにBAR目安でスイカを狙い、右リールをフリー打ち
【左リール中段にスイカ停止】→中リールにBAR目安でスイカを狙い、右リールをフリー打ち
レア役の停止形
零揃いの左リールはBARが零図柄の代用。中段リプ・リプ・零はリプレイより若干ポイントが貯まりやすい!?
バシコン
振動感知デバイス「バシコン」を搭載。砂嵐発生時や「魂を込めろ」演出発生時に筐体の側面を叩くと反応し、激アツ演出や設定示唆画面の発生に期待できる。その他、隠しタッチも多数搭載。
バシコンはPUSHボタンを押す事でも代用可能。何もしないとそのまま終わってしまい、ガチャ演出の設定示唆等を見逃す可能性もあるので注意。
砂嵐時の内容
通常時
叩いた後に漢気演出やお色気演出が発生すればBB or AT確定!弁当揃いでVフラッシュ発生からのフリーズパターンも確認。
対決対峙画面
対決種目が昇格。
オスオスガチャ
設定4以上確定!
隠しバシコン
様々なタイミングで筐体右のバシコンポイントを叩くと良い展開を先に察知できる場合あり!
隠しバシコンはボタンで代用不可
スポンサーリンク
天井・モード
天井詳細
天井G数 | 600G+α |
---|---|
恩恵 | BB以上 |
推定投資額 | 約18,000円 |
天井到達でBB以上が確定。
天井時のボーナス振り分け
ボーナス | 振り分け |
---|---|
赤7 | 89.8% |
青7 | 10.2% |
天井はBB以上確定だが、憤怒状態時のみ通常の滞在モードを参照してボーナスを抽選するためREGの可能性もあり。憤怒保持時は次次回予告が発生しATに当選。
ゾーン・天井狙い目
天井狙い | 350G〜 |
---|---|
ゾーン狙い | ZEROモード100pt〜 |
天井狙いの目安は350G〜。周期終了直後で落ちていれば少し深くするなど臨機応変に。ZEROモードは100pt以上であれば特訓1回まで様子見もあり。
規定ptのゾーン
モードによって規定ポイントのチャンスとなるゾーンが異なる。
ZEROモード狙いは…
ZEROモードは0ptからでも「若干」の期待値アリ!?
ハイエナ的に狙うには0ptからでは少し微妙。「期待値的にノーリスクで設定判別の材料を増やせる区間」くらいの認識でOK!?
ステチェン稲妻・炎
モード期待度 (1周期目) | |||
---|---|---|---|
モード | 通常 | 稲妻 | 炎 |
通常(495pt以内) | 57.6% | 20.7% | − |
通常(496pt以上) | 30.8% | − | − |
チャンス | 7.5% | 29.0% | 50.3% |
ZERO | 4.2% | 50.3% | 49.7% |
モード期待度 (2周期目以降) | |||
---|---|---|---|
モード | 通常 | 稲妻 | 炎 |
通常(495pt以内) | 50.0% | 8.4% | − |
通常(496pt以上) | 27.8% | − | − |
チャンス | 21.8% | 88.8% | 97.5% |
ZERO | 0.5% | 2.7% | 2.5% |
※設定1の数値。高設定は更に上位モードの期待度アップ
特訓経由の対決敗北後に発生するステチェン時の稲妻 or 炎エフェクトに注目!
稲妻・炎はチャンスorZEROモードの期待大。稲妻は通常モードの可能性もあるが規定押忍ポイント495pt以内が確定!モードの詳細は下記「押忍カウンターモード」を参照。
特殊フラッシュ
リプレイ・ベル成立時に特殊フラッシュが発生した場合は以下の「いずれか」が確定する。
特殊フラッシュの示唆内容 |
---|
①チャンスモード滞在 |
②本前兆 |
③規定pt到達で初当り |
例えば、特殊フラッシュ発生時にチャンスモードと本前兆を否定すれば規定ポイントに到達でボーナス確定。
押忍ポイントによる初当りは基本的に規定ポイント到達時に行われるが、規定ポイントを決定するタイミング(周期開始時)で初当りに当選する場合もあり、その際に③が発生する可能性がある。
やめどき
BB・AT後に即ヤメ。RB後は終了後に発展する対決や特訓を見てヤメ。
ラスト1G(第3停止で有利区間ランプが切れるタイミング)でのレア小役はAT抽選が行われている。
憤怒
対決敗北後に鋼鉄が怒れば憤怒保持=次回ボーナスでAT当選が確定する。
ステチェン
ステチェン時にイナズマや炎なら上位モードに期待できる。
朝一リセット恩恵
項目 | 設定変更時 | 電源OFF→ON時 |
---|---|---|
天井 | リセット | 引き継ぐ |
内部状態 | リセット | 引き継ぐ |
ステージ | 調査中 | 調査中 |
朝イチリセット時はゼロモードからスタートする為、早めに当選に期待できる。
有利区間
有利区間引き継ぎはナシ。BB・AT後に有利区間が終了し、RB後は対決や特訓終了時に終了する。
有利区間開始時、1周期目の引き戻し率50%以上。更にBB比率約80%!
有利区間ランプ
※画像は秘宝伝ものだが位置は同じ
クレジット左にある2つのランプの下が番長ゼロの有利区間ランプ。通常時は消灯しているタイプなのでリセット判別等は不可。
スポンサーリンク
設定判別
AT直撃当選
設定 | AT直撃当選率 |
---|---|
設定1 | 1/4808.5 |
設定2 | 1/4157.3 |
設定3 | 1/2671.5 |
設定4 | 1/1754.4 |
設定5 | 1/1528.5 |
設定6 | 1/1108.2 |
AT直撃当選率は設定が高くなるほど段階的に優遇されている。設定1と設定6では4倍以上の差があるので要注目。
次次回予告もAT直撃!?
ボーナス本前兆中にAT直撃に当選するとボーナス入賞時に次次回予告が発生。ただし、次次回予告は憤怒を保持している際にも発生するため次次回予告=直撃確定とはならない。憤怒は対決敗北時に獲得抽選が行われるのでAT・ボーナス後1回目ZEROモード時に次次回予告が発生すれば直撃濃厚。
ボーナス・AT終了画面
ボーナス終了画面・AT終了画面に設定示唆パターンが存在。青山モータースは設定4以上、ライバルたちは設定5以上、宇宙は設定6が確定!なお、AT中のボーナス終了画面は必ずデフォルトとなるのでサンプルから除外。
1日で7000G消化後、最初の終了画面は50%で設定4以上確定画面が出現(設定4以上である事が条件)!これは1回のみ有効。AT中に7000Gを超えた場合はAT終了画面が対象。7000Gは全状態が対象で電源OFFでリセット。
終了画面の振り分け
2000G消化後の1回目の終了画面に限り青山モータースの出現率が1%→5%にアップ。
エンディング終了画面
エンディング時の終了画面の示唆はAT・ボーナス後と同様だが、デフォルトの鋼鉄以外なら高設定が確定となる。
エンディング画面の振り分け
エンディング中のボイス
ボイス | 示唆内容 |
---|---|
舎弟 「番長~」 | デフォルト |
鈴 「てつにいファイト~」 | 偶数設定 期待度UP |
重 「気合だ~」 | 高設定 期待度UP |
サチコ 「モーレツ」 | 設定4 以上確定 |
操恵 「やったね~」 | 設定5 or 6確定 |
鋼鉄 「ぬわーはははは」 | 設定6確定 |
エンディング中にレア小役を引くと発生するボイスに設定示唆パターンが存在。聞き逃さないよう注意!
ボイス振り分け
RB中の人数
RBの最終的なキャラの人数で設定を示唆。重まで4人出現するパターンがデフォルトで、それ以外は設定示唆となる。操恵まで6人出現すれば設定5以上が確定!
人数の振り分け
通常時のガチャ
通常時に発生するガチャの景品に設定示唆が存在!高設定確定パターンも存在するので見逃し厳禁!
ガチャ振り分け
雷神の目が光っていない時にガチャ演出が発生すればにるにるカレーor設定確定パターン。にるにるカレーは前兆中しか発生しないので雷神の目が光っていない+非前兆中ならガチャ演出が発生した時点で高設定確定パターンorソックリシールとなる。
オスオスガチャの抽選
通常時の中段リプ・リプ・零図柄の一部でガチャコインを獲得し、次ゲームでガチャ演出が発生。
雷神の目
リール右の雷神の目が光っている光っている状態では中段リプ・リプ・零図柄のガチャコイン獲得率がアップし、設定示唆パターンも出現しやすくなっている。
ガチャ演出の砂嵐は激アツ
ガチャ演出時に砂嵐が発生した時点で設定4以上が確定。ソックリシール or ゾウ or マッスル人形 or パンダンのいずれかの高設定確定パターンが出現する。ガチャ演出で砂嵐が発生した場合はバシコンで画面を叩く or PUSHボタンを忘れずに。押さなかった場合は設定示唆が出現しない!?(4以上は確定)
ソックリシールは設定246確定だが、砂嵐時に出現した場合に限り設定46確定となる。
ボーナスの種類振り分け
ボーナス当選時は高設定程青7の比率が上昇!特にゼロモード以外での青7割合の設定差が大きい。
昇格抽選があり実質的な青7の出現率は上記数値より高くなるので注意。
例外ケースや青7の昇格
通常時の天井
通常時の天井はBB確定(青7の振り分けは10.2%で全設定共通)。
ボーナス本前兆中の昇格
ボーナス本前兆中はレア小役で書き換え抽選が行われており、上位ボーナスに当選する可能性あり。当選率は強レア役でも10.2%と低く見極めるのは不可能に近い!?
零ヶ岳中の虹オーラ
零ヶ岳中の虹オーラ到達はBB以上確定なので上記振り分けは当てはまらない(青7の振り分けは調査中)。更に虹オーラ到達後はレア小役で青BBへの昇格抽選が行われている。
虹オーラ到達後の青BB昇格当選率 | |
---|---|
弱チェリー 弁当 零揃い | 12.5% |
強チェリー チャンス目 | 50.0% |
AT中の青7比率は虹オーラ到達時以外のものを参照!?
頂チャージ中に999pt到達時
頂チャージ中に999ptに到達した場合は一律25%で青7BBとなるので設定推測のサンプル外。
ゼロモードループに注意
通常モード、チャンスモードでの青7は一度でも確認できれば大きな設定判別要素となるが、400pt以下での当選は紫オーラが無くてもゼロモード滞在の可能性があるので注意(ゼロモードループ時の50%で紫オーラが出現)。一度でも通常モード(400pt以上)を経由すればゼロモードの可能性は無い。
規定pt | 滞在モード |
---|---|
100pt台 | チャンスorゼロモード |
200pt台 | チャンスorゼロモード |
300pt台 | ゼロモードor通常 |
400pt以降 | 通常モード |
※ptは前兆の起点
※設定変更後、ボーナスorAT後はゼロモード確定
設定別のモード移行
モード移行率は高設定ほど優遇。設定6ならZEROモード後は約1/2でチャンスorZEROモードのループが選択される。
モード移行率
紫オーラの法則
1周期目はZEROモード確定で必ず紫オーラを纏っているが、2周期目は以降、ZEROモードがループしている場合は紫オーラの出現抽選が行われる(必ず紫オーラは纏う訳ではない)。
ZEROモードループ時に紫オーラをまとう確率は50%!
3周期目がZEROモードとなる確率
設定 | 確率 |
---|---|
設定1 | 1.6% |
設定2 | 2.0% |
設定3 | 3.5% |
設定4 | 4.1% |
設定5 | 6.3% |
設定6 | 9.1% |
3周期目までZEROモードがループする確率は上記の通り。3周期目での紫オーラや300pt台での規定押忍ポイントが確認できれば高設定期待度がアップする。
モード移行の見極め方
初回は必ずZEROモードからスタート。1回目以降の特訓→対決敗北後の規定ポイントに注目!
- ZEROモードの規定ポイントは105〜390pt
- 390ptを超えて特訓非当選なら通常モード確定
- 通常・チャンスからZEROモードには移行しない
- 通常モードで500pt以降が選択され、ハズレた場合は次回チャンスモードが確定するのでサンプルから除外
- チャンスモードの規定ポイントは5〜290pt
- 100pt以下で特訓に発展すればAT直撃orチャンスモード濃厚
- レア小役で規定ポイント強制到達が行われた場合はモードを見極められない場合あり(500pt以降のチャンスモード確定は有効)
- 特訓敗北後のステチェンが稲妻や炎のパターンなら上位モードの期待度アップ
BB後半パートの7揃い
後半パートではオーラの色と設定に応じて7揃いを抽選。白〜緑オーラでの当選率に設定差が大きいので要注目!
AT中のBBは全設定共通。詳細は下記「番長ボーナス」の欄を参照。
モード別のボーナス当選率
規定押忍ポイント到達時のボーナス当選率に設定差あり。特に通常モードとチャンスモード時の設定差が大きいので要注目。
周期開始時のボーナス当選やガセ前兆中のレア役での書き換えを含むと実際の当選率は上記数値より若干高くなる。
RB後のAT当選率
RBからのAT当選率に大きな設定差が存在!特訓〜5t選択時のAT当選に要注目!
その他の設定差
解析
小役確率
小役 | 出現率 |
---|---|
リリ零 | 1/13.1 |
弱チェリー | 1/99.9 |
弱弁当 | 1/99.9 |
チャンス目 | 1/234.1 |
強チェリー | 1/399.6 |
レア小役の出現率に設定差は無し。確率が変動する零揃いを除いたレア小役の合算出現率は1/37.3。
通常時の抽選
通常時は押忍ポイントを貯めボーナス当選を目指す。弱弁当と強レア小役時はポイント抽選の他に内部的に規定ポイントまで強制的に到達させる抽選も行われる。前兆は従来シリーズを踏襲しており前兆→対決→特訓→対決勝利が基本的な流れ。
押忍カウンターモード
帯電中はゾーンの可能性アリ
ひび割れは規定ポイント到達確定
画面右の押忍カウンターに押忍ポイントが表示され、規定ポイントに到達すると前兆を経由して対決へ発展。ポイントは主にリプレイとレア役で加算される。対決発展までの規定ポイントを複数のモードで管理。
対決発展までの規定ポイントは3つのモードで管理されており、モードごとの規定ポイント到達で初当りを抽選する。非当選だった場合は次回のモードを抽選。
各モードの滞在比率を考慮した上での規定ポイント到達までのゲーム数は平均100G。規定ポイント到達時の平均期待度は約40%となっている(ZEROモードは50%)。
ZEROモードの詳細
鋼鉄の紫オーラはZEROモード確定(朝イチのみ例外あり)
規定ポイントを管理する押忍モードの1つ。必ず390ptまでに期待度50%以上のボーナス抽選を1回受ける事が出来るイメージ。
電断後は初回の特訓までオーラを纏っている為、オーラ有りでも内部的にZEROモード以外のケースもあり。つまり、朝イチ390ptを超えて前兆が始まっていない場合は据え置き濃厚!?
モード移行率
初回(設定変更時、AT後、ボナ後)は必ず初当り期待度&BB期待度が高いZEROモードからスタート。
通常モードで500pt以降が選択され、ハズレた場合は次回チャンスモードが確定。
通常ステージ・内部状態
ステージによって内部状態を示唆!?
街角とゲームセンターが通常ステージで、夕方ステージに移行すれば零揃い確率がアップしポイントが貯まりやすい等の恩恵あり。
夕方ステージ
移行契機 | 弱弁当箱・ハズレ |
---|---|
零揃い確率 | 1/15.5 |
昼よりも零揃い確率がアップし、零揃い高確へも移行しやすい。保障20G消化後は転落抽選に当選するまで継続する。
夕方ステージ移行率
成立役 | 移行率 |
---|---|
ハズレ | 0.4% |
弱弁当 | 40.2% |
零揃い高確
風神が出現する零揃い高確の合図
移行契機 | 弱チェリー・弱弁当箱・零揃い |
---|---|
零揃い確率 | 1/9.0 |
夕方ステージよりも零揃い確率がアップし、保障20G消化後は転落抽選に当選するまで継続する。
零揃い高確移行率
昼ステージ中 | |||
---|---|---|---|
成立役 | 高確 ショート | 高確 ロング | TOTAL |
弱チェリー | 30.8% | 0.4% | 40.2% |
弱弁当 | – | 1.2% | 1.2% |
零揃い | 24.6% | 0.4% | 25.0% |
夕方ステージ中 | |||
---|---|---|---|
成立役 | 高確 ショート | 高確 ロング | TOTAL |
弱チェリー | 59.8% | 0.4% | 60.2% |
弱弁当 | – | 3.1% | 3.1% |
零揃い | 49.6% | 0.4% | 50.0% |
夕方ステージ滞在中は零揃い高確に移行しやすい。
零揃い高確転落抽選
高確 | 転落確率 |
---|---|
高確ショート | 1/1.4 |
高確ロング | 1/43.9 |
高確ショートは20Gの保証後すぐに転落するので、5G以上継続すれば高確ロングの可能性が高い。
夜ステージ
本前兆期待度が大幅にアップする激アツステージで、ボーナスやAT直撃の期待大となる。
押忍ポイント
対決カウンターにエフェクト発生で前兆!?
帯電中はゾーンの可能性アリ
ひび割れは規定ポイント到達確定
画面右の押忍カウンターに押忍ポイントが表示され、規定ポイントに到達すると対決→特訓へ発展。対決のみで終了した場合は基本フェイク前兆。ポイントは主にリプレイとレア役で加算される。
押忍ポイント獲得抽選
ベル以外の小役で5pt以上を獲得でき、1回あたり5~100ptを獲得できる。零揃い・強チェリー・チャンス目は30pt以上を獲得できる。
規定ポイント強制到達抽選
小役 | 強制到達当選率 |
---|---|
弱弁当 | 0.39% |
強チェリー | 40.23% |
チャンス目 |
通常時の弱弁当箱・強チェリー・チャンス目成立時は押忍ポイント獲得抽選に加えて、規定ポイント強制到達抽選も行われる。
実践上、弁当から強制到達した場合は数ゲームの短い前兆を経由しての青7BBが濃厚!
ボーナス抽選
通常時は周期開始時にボーナスの当否を抽選し、結果に応じて規定押忍ポイントを決定。規定押忍ポイント到達時に再度ボーナス抽選が行われる「2段階抽選」。いずれかに当選すると本前兆となりボーナスへ。非当選なら前兆後に再度モードを抽選し次周期へ。
「周期到達時」のボーナス当選率は高設定ほど優遇。
規定押忍ポイント振り分け
- 末尾「●35〜●60」から前兆が始まれば本前兆の期待大!
- 末尾「●65〜●90」から前兆が始まれば本前兆濃厚!
※レア役の強制短縮やポイントを一気に加算して前兆の始まりがわからない場合を除く
末尾「●65〜●90」での当選は「周期開始の抽選」でのボーナス当選が確定。
規定押忍ポイント到達時のボーナス当選率
規定押忍ポイント到達時のボーナス当選率は高設定ほど優遇。特に通常、チャンスモードの設定差が大きい。
本前兆書き換え抽選
書き換え当選率
成立役 | 書き換え当選率 |
---|---|
弱弁当 | 0.4% |
弱チェリー | 3.1% |
強チェリー チャンス目 | 10.2% |
当選率は高くないがガセ前兆中(敗北予定時の特訓中等)のレア役は本前兆への書き換えを抽選。本前兆中は内部的に当選しているボーナスより上位のボーナスに当選した場合のみ書き換えが行われる。
書き換え当選時のボーナス振り分け
契機 | RB | 赤BB | 青BB |
---|---|---|---|
弱弁当 | − | − | 100% |
弱チェリー | 50.0% | 48.8% | 1.2% |
強チェリー チャンス目 | 50.0% | 46.1% | 3.9% |
書き換え当選時は専用の振り分けでボーナスの種類を決定。
憤怒
憤怒の概要 | |
---|---|
獲得契機 | 対決敗北時の2% ※強制到達も含む規定pt時のみ |
恩恵 | ボーナス当選時にAT確定 |
示唆演出 | 鋼鉄が怒る 確定画面で紫オーラ |
憤怒を保持している状態でボーナスに当選すると次次回予告が発生してATが確定!
対決敗北の次ゲームで鋼鉄が怒れば憤怒の保持が確定するので即ヤメ厳禁!
鋼鉄怒り発生率
状態 | 発生率 |
---|---|
憤怒獲得後1回目の対決敗北時 | 75% |
憤怒獲得後2回目の対決敗北時 | 40% |
憤怒示唆出現後の対決敗北時 | 10% |
※特訓経由の対決に限る
通常時の演出
舎弟引っ張り演出などのおなじみアクションが搭載されており、同系統の演出が頻発すると前兆に期待!?
前兆について
前兆に突入すると液晶がザワザワし対決に発展。フェイク前兆の場合はここで終了する可能性あり。規定ポイントに到達していた場合は必ず特訓までいき当否をジャッジ。
前兆パターンの期待度
特訓突入パターン
パターン | 期待度 |
---|---|
予兆→対決→BET特訓 | デフォルト |
予兆→特訓 | 約40% |
予兆→対決→予兆→特訓 | 約55% |
予兆は毎ゲーム演出がザワザワしている状態。対決敗北後にBETで特訓に入るパターンがデフォルトで期待度が低く、対決敗北後に一旦通常時に戻ってから特訓に入るパターンが一番期待できる。
前兆開始から特訓突入までに19or20Gなら本前兆濃厚。
頻発予兆
特定の演出ばかり発生するのが”頻発予兆”で本前兆の期待度が大幅にアップする。
頻発予兆 | 期待度 |
---|---|
消灯頻発予兆 | 約66% |
舎弟引っ張り頻発予兆 | 約70% |
キャラ登場頻発予兆 | 約70% |
頻発予兆中は上記演出の出現率が大幅にアップ。
頻発予兆 | 通常の 出現率 |
頻発中の 出現率 |
---|---|---|
消灯 | 1/5〜1/15 | 1/2 |
舎弟引っ張り | 1/4〜1/5 | 1/1.6 |
キャラ登場 | 1/12〜1/15 | 1/1.7 |
頻発予兆後に「対決→BET特訓」以外のパターンなら青BB or AT直撃の期待度が大幅アップ!
消灯演出の法則
番長シリーズおなじみの第1消灯+ハズレは規定押忍ポイントの前兆が確定(基本的に特訓まで行く)。
消灯 | 法則 |
---|---|
第1消灯 | リプレイ対応 ハズレなら規定ptの前兆確定 リプ・ハズレ以外なら本前兆確定 |
第2消灯 | ベル対応 零揃で本前兆期待度95% ベル・零揃い以外なら本前兆確定 |
第3消灯 | 本前兆確定 |
ステージチェンジ
特訓経由の対決敗北後に発生するステチェンに注目で、デフォルト以外のパターンなら次回上位モードに期待できる!?
イナズマ
イナズマは約80%でチャンスモードorZEROモード。通常モードの場合は規定ポイントが495pt以内。
炎
チャンスモードorZEROモード確定。有利区間移行後、1回目の特訓後対決敗北時に出現した場合はチャンスモードとZEROモードの割合が1:1。
シャッターステージチェンジ
シャッター閉まってステージチェンジが発生した際は成立役に注目!
成立役 | 法則 |
---|---|
チャンス目 | 本前兆期待度95% |
リプレイ | 本前兆確定 |
ステージチェンジしなかった場合は本前兆確定
舎弟引っ張り演出
舎弟引っ張り演出から鈴が登場した場合はベルに対応。ベル以外なら規定押忍ポイントの前兆が確定。リプレイなら本前兆が確定!
漢気演出
レア役や対決演出発展に期待できる!
お色気演出
強レア小役対応演出。強レアを否定すれば本前兆確定!
タイトルカットイン演出
レア役や対決演出発展に期待できるアツい演出。
強弁当成立時の演出
フリーズ確定となる強弁当成立時は以下の割合で演出を振り分け。
演出 | 振り分け |
---|---|
舎弟引っ張り演出 | 2% |
突風演出 | 2% |
道場演出 | 4% |
キャラクター登場 | 8% |
ドラム缶風呂演出 | 8% |
漢路演出 | 8% |
逆立ち歩き演出 | 8% |
漢気演出 | 10% |
ステージ固有演出 | 12% |
お色気演出 | 14% |
タイトルカットイン演出 | 24% |
対決演出
星の数 | 対決内容 |
---|---|
★×2 | 弱対決 |
★×2.5〜3.5 | 中対決 |
★×4〜4.5 | 強対決 |
対戦相手ごとに得意不得意種目があり、相手の苦手種目なら勝利のチャンスとなる。対決勝利でボーナスorAT当選。なお、対決は基本的にジャッジ演出で、番長3とは異なり何かを引いて逆転させるというゲーム性ではない。
狂犬のノリマロ
卓球
期待度 | ★×2.0 |
---|
かるた
期待度 | ★×2.5 |
---|
ローラースケート
期待度 | ★×3.0 |
---|
ベーゴマ
期待度 | ★×4.0 |
---|
疾風のミキ
ベーゴマ
期待度 | ★×2.0 |
---|
縁日
期待度 | ★×2.5 |
---|
卓球
期待度 | ★×3.0 |
---|
ボウリング
期待度 | ★×4.0 |
---|
煉獄のチャクソン
虫取り
期待度 | ★×2.0 |
---|
ローラースケート
期待度 | ★×2.5 |
---|
かるた
期待度 | ★×3.0 |
---|
卓球
期待度 | ★×4.0 |
---|
粛清のマザワ
縁日
期待度 | ★×2.5 |
---|
虫取り
期待度 | ★×3.5 |
---|
ローラースケート
期待度 | ★×4.5 |
---|
挽歌の潮
ボウリング
期待度 | ★×4.0 |
---|
縁日
期待度 | ★×4.5 |
---|
対決の期待度一覧
対決内容 | 期待度 | |
---|---|---|
ノリマロ | 卓球 | 10% |
かるた | 17% | |
ローラースケート | 40% | |
ベーゴマ | 85% | |
ミキ | ベーゴマ | 10% |
縁日 | 17% | |
卓球 | 40% | |
ボウリング | 85% | |
チャクソン | 虫取り | 10% |
ローラースケート | 17% | |
かるた | 40% | |
卓球 | 85% | |
マザワ | 縁日 | 18% |
虫取り | 65% | |
ローラースケート | 90% | |
潮 | ボウリング | 90% |
縁日 | 95% |
ノリマロ、ミキ、チャクソンにキャラ性能の差は無くは対決の種類で期待度が変化。
対決中の法則
演出パターン | 法則 |
---|---|
全対決共通 | 零揃いで勝利確定 (複数回ならBB以上) |
卓球 | ノリマロの攻撃でチャンス 3G目が青背景なら4G継続or勝利 |
虫取り | 2G目でジャッジ演出ならチャンス 3G同じ虫は勝利確定 |
ベーゴマ | ジャッジ演出でノリマロ先行でチャンス 2G目でジャッジ演出なら大チャンス |
ローラー スケート | 2G目でノリマロが先行でチャンス |
縁日 | 肉自慢でチャンス VSミキで1G目がかき氷だとチャンス VSマザワで1G目が綿菓子だとチャンス |
かるた | 同じかるたが連続するとチャンス 3G連続同じかるたは勝利確定 |
ボウリング | チャンスアップ発生で大チャンス |
派手な演出が発生する見た目のチャンスアップ以外にも様々な法則が存在!
待てコラ!
期待度 | 番長ボーナス以上 |
---|
対決勝利時に発生する可能性がある演出で、対決に連続発展して勝利するごとに報酬が上位のものになる。
はじめての教育的指導
期待度 | 番長ボーナス以上 |
---|
対決開始時に発生する可能性があり、「待てコラ!」と同様に勝利するほど上位報酬に期待できる。
特訓
役割 | 前兆ステージ |
---|---|
継続G数 | 不定 |
備考 | 成功でCZorAT当選 |
鉄塊が積み重なるほど期待度がアップし、終盤は基本的に対決演出へ発展して当否がジャッジされる。
注目演出や法則
鉄塊落下示唆演出
今作で新搭載された演出で、紐引っ張り演出で鉄塊が落下しなくても、次回の引っ張り演出で落下に期待できる。2段階目まで下がれば次回引っ張りで必ず落下。
鉄塊落下のタイミング
鉄塊は第1停止で落ちて来るのが基本パターンで、第2停止ならチャンス、第3停止なら本前兆が確定!
鉄塊パターン | 期待度 | |
---|---|---|
発展時 | 無し | 60% |
1t | 15% | |
5t | 20% | |
10t | 75% | |
1t・5t連続落下 | 70% | |
5t・10t連続落下 | 90% | |
1t・5t・10t連続落下 | 100% | |
第2停止で落下 | 45% | |
第3停止で落下 | 100% | |
サチ子先生登場で落下 | 85% |
縄引っ張り演出の法則
成立役・演出パターン | 期待度 |
---|---|
リプレイorリリ零 | 100% |
334拍子 (弁当以外で本前兆濃厚) | 85% |
仁王像の目 (チェリー以外で本前兆濃厚) | 80% |
額縁揺れ (チャンス目以外で本前兆濃厚) | 80% |
舎弟封印演出
成立役・演出パターン | 期待度 |
---|---|
舎弟でベル | 100% |
鈴でハズレ | 50% |
鈴でリプレイorリリ零 | 100% |
舎弟&鈴でレア小役否定 | 100% |
継続ゲーム数
継続G数 | 期待度 |
---|---|
13〜18G継続 | デフォルト |
8・9・10G | 100% |
22G以上 | |
上記以外 | チャンス |
※RB後の特訓は例外
特訓から発展までのゲーム数が極端に短かったり、長かったりすれば本前兆に期待!
特訓中の感気演出
演出パターン | 期待度 |
---|---|
好機 | 90% |
発展 | 90% |
激熱 | 98% |
舎弟荷車演出
演出パターン | 期待度 |
---|---|
右から舎弟で強演出 | 65% |
左から舎弟 | 70% |
左から舎弟で強演出 | 90% |
仁王咆哮
演出パターン | 期待度 |
---|---|
ステップ1で発展 | 100% |
ステップ2で発展 | 60% |
ステップ3で発展 | 90% |
ステップ4で発展 | 100% |
4G継続すれば本前兆濃厚!
その他の演出
演出パターン | 期待度 |
---|---|
リール電流が上下に発生 | 40% |
白以外の押し順ナビ | 100% |
零揃い | 100% |
プレミア演出 | BBorAT直撃 |
スポンサーリンク
AT解析
レギュラーボーナス
役割 | 疑似RB |
---|---|
継続G数 | ベルナビ×8 |
備考 | 終了後は対決以上 |
REG消化中は昇格を抽選。終了後は必ず対決以上へ。人数で設定示唆も行われている。終了後の特訓→対決勝利でATに当選。
リール下部表示
右へ進むほど上位の報酬となる。
通常時の報酬シナリオ
マス目 | シナリオ1 | シナリオ2 | シナリオ3 |
---|---|---|---|
1マス目 | 対決 | 対決 | 対決 |
2マス目 | 特訓 | 特訓 | 特訓 |
3マス目 | 1t | 5t | 10t |
4マス目 | 5t | 10t | 頂ロード |
5マス目 | 10t | 頂ロード | 頂チャージ |
6マス目 | 頂ロード | 頂チャージ | ライジング |
シナリオ | 振り分け |
---|---|
1 | 89.8% |
2 | 9.4% |
3 | 0.8% |
大半はシナリオ1となるが、稀に上位シナリオが選択される可能性あり。
AT中の報酬シナリオ
AT中のRBは頂ロードのゲーム数HOLDや頂チャージのセットストックを獲得可能。HOLDゲーム数は白<青<黄<緑<赤の順にゲーム数が増加する。
AR中RBシナリオのマス目は全5種類のシナリオで管理。シナリオ4・5なら6マス目が頂チャージライジングとなる。
シナリオ | 振り分け |
---|---|
1 | 50.0% |
2 | 35.6% |
3 | 12.5% |
4 | 1.6% |
5 | 0.4% |
報酬格上げ抽選
RB中の報酬格上げ抽選は成立役に応じて行われる。
全マス移動抽選
全マス移動当選率 |
---|
1.2% |
REGの最終ベル成立時は強制的に一番右のマスまで移動する抽選が行われる。当選時は夜のライバル集結背景に変化。
全マス取得後の抽選
RB中にベルの回数を残して全マスを取得できた場合は以降は頂チャージのストック抽選を行う。
ストック当選率
成立役 | ストック当選率 |
---|---|
その他 | 10.2% |
ベル | 20.3% |
弱チェリー 弁当 | 50.0% |
零揃い 強チェリー チャンス目 | 100% |
ストック当選時の種類振り分け
成立役 | 頂チャージ | 頂チャージ ライジング |
---|---|---|
その他 ベル 零揃い | 100% | – |
弱チェリー 弁当 | 96.9% | 3.1% |
零揃い 強チェリー チャンス目 | 89.8% | 10.2% |
番長ボーナス
役割 | 疑似BB |
---|---|
継続G数 | 30G |
純増 | 約2.7枚 |
7揃い期待度 | 赤7…約45% 青7…約75% |
前半の20Gまでは7揃いの期待度昇格抽選。後半の10Gは7揃いを抽選。期待度は帯で示唆。告知方法はおなじみの3種類から選択可能。
前半パートの抽選
※リリゼはリプ・リプ・零図柄の略
前半20Gは成立役に応じてメーターの上昇抽選。7揃いが発生する事もあり。青7BB中はメーターが必ず1pt以上アップするので7揃い期待度が高くなる。
メーター色 | 内部ポイント |
---|---|
白 | 0〜9pt |
青 | 10〜19pt |
黄 | 20〜29pt |
緑 | 30〜39pt |
赤 | 40〜49pt |
虹 | 50pt以上 |
50pt到達で7揃い確定!
重BB、操恵BBはポイントが可視化されていないが行われている抽選は同じ。
後半パートの抽選
前半で抽選したメーター色を参照して7揃いを抽選。緑メーター到達で約40%、赤到達なら約80%の期待度となる。
7揃い時の恩恵
赤7揃いは通常時ならAT確定。AT中なら頂チャージをストック。青7揃いはいかなる状況でも頂チャージライジングが確定!
メーターアップ抽選
赤7BB
赤7番長ボーナス中はリプレイの50%、ベルやハズレの21.9%でポイントを獲得。レア小役はポイント獲得確定かつ大量ポイントに期待。
青7BB中
青7BB中は全役でポイントを獲得。
7揃い抽選
前半パート中
成立役 | 出現率 |
---|---|
フェイク7揃い | 1/6553.6 |
7揃い | 1/6553.6 |
前半パート中は低確率で7揃いが発生する可能性あり。7を狙えカットイン発生時の7揃い期待度は50%。
後半パート中(通常時)
後半パートではオーラの色と設定に応じて7揃いを抽選。白〜緑オーラでの当選率に設定差が大きいので要注目!
後半パート中(AT中)
色 | 7揃い期待度 |
---|---|
白 | 10.2% |
青 | 16.6% |
黄 | 21.2% |
緑 | 39.7% |
赤 | 79.5% |
虹 | 100% |
後半パート7揃い抽選の補足
- 強チェリー、チャンス目は色不問で約50%で7揃い※
- 赤オーラ時の強チェリー、チャンス目は7揃い確定※
- 弱弁当で7揃いに当選した場合は青7確定(当選率は調査中)
※7揃い2回目は抽選値が変化
通常時BB終了画面のHOLD
HOLD発生条件 |
---|
①通常時に青BB当選 |
②本前兆にAT直撃 or 憤怒を獲得済 |
③ボーナス確定画面でBAR→青7昇格演出発生 |
上記①〜③の全ての条件を満たすと通常時の番長ボーナス終了画面でHOLDが出現しATに当選。
BB中の演出詳細
鋼鉄BBの詳細
告知タイプ | チャンス告知 |
---|
漢気メーターと帯の色が表示される。
狙えカットイン
カットインキャラはパンダ<コパンダ<パンダ&コパンダの順に期待度がアップ。「効かぬ!」のカットインが発生すればアツい!?
前半パートでのコパンダ対決発生時の期待度 |
---|
50% |
前半パートでも7揃い抽選が行われており、コパンダ対決が発生すれば7揃い期待度50%。この際、基本はコパンダ対決となるがパンダ対決なら7揃いが確定する。
7揃い確定パターン(後半パート)
- 零揃い
- 小役ナビの矛盾
- 流木+リプレイ
- 漢岩+リプレイ
小役ナビの期待度(後半パート)
大ナビ
演出パターン | 7揃い期待度 |
---|---|
ドデカナビ | 70% |
漢岩 | 70% |
チェリー小ナビで弱チェリー | 100% |
チェリー大ナビで弱チェリー | 100% |
弁当箱の大ナビ | 100% |
チャンス目の小ナビ | 100% |
チェリーやチャンス目の小ナビは逆にアツい!
小役Wナビの期待度(後半パート)
ナビパターン | 成立役 | 7揃い期待度 |
---|---|---|
ハズレ・リプレイ | リプレイ | 50% |
ハズレ・ベル | ベル | |
リプレイ・ハズレ | ハズレ | |
ベル・ハズレ | ハズレ | |
左右同一 | 不問 | 100% |
ベル・弁当 | 不問 | |
弁当・チェリー | 弱チェリー | |
チャンス目・チェリー | 弱チェリー | |
レア小役・ハズレ | ハズレ | |
レア小役・リプレイ | リプレイ | |
チェリー・弁当 | 弁当 | |
チャンス目・弁当 | 弁当 | |
リプレイ・ベル | ベル |
ダブルナビで右側を選択すれば最低でも期待度50%。レア小役絡みで右選択なら確定!?
7を狙え演出(後半パート)
後半開始から4G目に7を狙え演出が発生するのが基本パターンとなるが実践上、1回目の7を狙え演出が4G目からズレるほど7揃い期待度が高い!?
重BBの詳細
告知タイプ | 完全告知 |
---|
漢気メーターを「漢の旅MAP」で示唆しており、(超)しゅッぽッぽタイムに突入すればチャンス。
前半パートで東京 or 新横浜までしか進まなかった場合に、超しゅッぽッぽタイムへ突入すれば7揃い確定!
違和感演出
違和感演出は発生した時点で7揃い確定!
違和感演出 | 7揃い発生ゲーム |
---|---|
リール始動音2回 | 次ゲーム |
リール停止音変化 | |
押し順ナビ変化 | |
リール停止音遅れ | |
払い出し音変化 | |
頂ロゴが一瞬光る | |
頂ロゴが一瞬動く | |
サイドのランプが一瞬動く | |
パネル消灯 | 当該ゲーム |
シャッターのランプが一瞬光る |
その他の演出
- ド好機+弱レア小役で7揃い確定
- ウェイト後に電車出現で7揃い確定(通常はリール始動時に電車出現)
操恵BBの詳細
告知タイプ | 後告知 |
---|
漢気メーターと帯の色は分からず、最終ゲームで告知される。
かわらるーれっと
※上記以外のパターンもあり
かわらの構成によって期待度が変化!青かわらは青7揃いで頂チャージライジング、虹かわらは青7揃い+7揃い時に出現!?
かわらるーれっとで炎オーラが出現すれば頂ロード以上期待度約50%。必ず1枚は割る為、チャンスかわらが1枚なら恩恵獲得が濃厚。
零揃い
内部的に7揃い当選時は零揃いが出現する可能性あり。この零揃いはナビなしリプレイ時に出現する場合があり、停止箇所で出現率が変化。
- 左から停止…零揃いしない
- 中から停止…零揃いする可能性あり
- 右から停止…零揃いしやすい
ここぞという時にナビ無し時は右から押して楽しむのもあり!?
ボーナス中に零揃いしている場合はチャンスかわら無しがデフォルトとなり、チャンスかわら有りなら青以上濃厚!?
BGM変化
ボーナス中の楽曲が過去シリーズのBGMに変化すれば頂チャージのストック保有を示唆。操恵選択時は映像も変化する仕様になっている。
超番長ボーナス
役割 | プレミア |
---|---|
当選契機 | 強弁当 or フリーズ |
継続G数 | 50G |
純増 | 約2.7枚 |
期待枚数 | 2000枚以上 |
超番長ボーナスは50G継続し、消化中は頂チャージのストック高確状態。レア小役で抽選が行われる他、赤7揃いで頂チャージ、青7揃いでライジング確定となる。
頂チャージライジングの保証1個アリ!
7揃い出現率
7揃い | 出現率 |
---|---|
赤7揃い | 1/25.6 |
青7揃い | 1/256.0 |
7揃い時の頂チャージレベル振り分け
Lv | 赤7揃い | 青7揃い |
---|---|---|
1 | 50.0% | – |
2 | 43.8% | – |
3 | 5.9% | – |
ライジング | 0.4% | 100% |
レア小役の抽選
超番長ボーナス中のレア小役は頂チャージのストック抽選が行われる。
ストック当選率
成立役 | ストック当選率 |
---|---|
弱チェリー 弱弁当 | 25.0% |
強チェリー チャンス目 零揃い | 100% |
レア小役の頂チャージレベル振り分け
Lv | 弱チェリー 弱弁当 零揃い | 強チェリー チャンス目 |
---|---|---|
1 | 50.0% | 46.9% |
2 | 43.8% | 41.0% |
3 | 5.9% | 5.5% |
ライジング | 0.4% | 6.6% |
演出の期待度
狙えカットイン
カットイン | 7揃い期待度 |
---|---|
通常 | 25.0% |
赤 | 95.0% |
虹 | 100% |
虹カットインは青7揃いの期待度が50%と激アツ!
押し順ナビ
押し順ナビ | 期待度 |
---|---|
黒ナビ | 90.0% |
紫ナビ | 100% |
AT「頂ロード」
役割 | メインAT |
---|---|
継続G数 | 1セット30G以上 |
純増 | 約2.7枚 |
継続率 | – |
備考 | BB or 頂チャージ1回保証 対決勝利でボーナス |
AT-TY | 約620枚 |
AT中は小役や特化ゾーンで押忍ポイントを貯めて番長ボーナスを目指す。レア小役・ゼロ揃いは頂チャージ当選にも期待でき、頂チャージ当選で30Gが巻き戻るSTのようなゲーム性。30G消化で基本的に終了となるが、最終ゲームで零ヶ岳に移行すればボーナス当選のチャンス!
頂ロード中のモード
頂ロード中は規定ポイントに到達すると零ヶ岳ステージに移行して対決演出へ発展。対決勝利でボーナスに当選。その対決演出終了後に次回モードが決定する。
モードの特徴
通常モードは300ptから100ptごとにチャンス。チャンスモードは100pt台前半と200pt台前半がチャンスとなる。
モード振り分け
契機 | 通常 | チャンス |
---|---|---|
初当り時 | 50% | 50% |
規定pt後 | 75% | 25% |
AT初当り時は通常モードorチャンスモードを50%で振り分け。その後は25%でチャンスモードが選択される。
頂チャージ当選率
成立役 | 頂チャージ当選率 |
---|---|
弱弁当 | 14.8% |
弱チェリー 零揃い | 25.0% |
強チェリー チャンス目 | 100% |
レア役は頂チャージの獲得抽選を行っており、強チェリーとチャンス目は獲得濃厚。
弱弁当で獲得すれば頂チャージレベル2以上確定。また、頂ロード15G以内の当選は頂チャージレベル2以上のチャンスとなっている。
ゲーム数HOLD
AT中のボーナス後は一定ゲーム数の間、ゲーム数減算がストップする。さらにホールド中に零揃いを含むレア役が成立すれば頂チャージ当選濃厚となる。
ステージ
渓谷
デフォルトステージ。
崖
零揃いの高確率ステージ。
祝福神
頂チャージのストックあり確定となるステージで、30G消化後は必ず頂チャージに突入。30G消化前に頂チャージに当選した場合は祝福神ステージがループする。
対決演出
AT中の対決勝率でボーナス or 絶頂チャージへ。
AT中の演出期待度
頂チャージ期待オーラ
主にレア役から発生する前兆演出で、表示が大きくなるほど期待度がアップする。オーラ基本的に各演出のチャンスアップパターン発生で昇格。チャンスアップではないパターンで昇格や、チャンスアップで昇格無しといった矛盾が発生すれば頂チャージ濃厚。
オーラ | 期待度 |
---|---|
小 | 基本パターン |
中 | 期待度40% 中スタートなら70% |
大 | 頂チャージ濃厚 |
大オーラ昇格の次ゲームで頂チャージが告知された場合はレベル3 or 頂チャージライジングが濃厚となる。
前兆ゲーム数
前兆G | 期待度 |
---|---|
2G | 100% |
3G | 20% |
4G | 50% |
レア小役が成立したゲームを0Gとして、2G目にジャッジ演出が発生すれば頂チャージ濃厚!
飛行船
「プォーン!」のSEから発生するシリーズおなじみの演出。迷彩柄ならチャンスアップ!
BETパンチ演出
パターン | 期待度 |
---|---|
「はぁぁッ!」 | 低 |
「押忍!!」 | ↓ |
「砕け散れぃ!!」 | 高 |
発生した時点で頂チャージの期待大!
頂チャージ獲得時の背景
背景色によってその後の頂チャージ性能が変化(青<黄<赤)!
ロゴ | 示唆内容 |
---|---|
青 | 基本パターン |
黄 | レベル2以上 |
赤 | レベル3orライジング |
青ロゴで高レベルの場合もあり。
頂チャージ高レベル示唆演出
チャージオーラ(赤背景)
演出パターン | チャージレベルの示唆 |
---|---|
漢気演出 | レベル2以上 |
BETキック(砕け散れい) | |
チャージオーラ(赤背景) | |
崖上登場(赤背景)+レア小役否定 | |
火山演出(強パターン) | |
BETキック+バシコン | レベル3確定 |
BETキック失敗から復活 | |
BETキック(笑止千万) | ライジング確定 |
火山演出+バシコン |
ジャッジ演出で上記パターンが出現した場合は頂チャージの高レベルに期待できる。
夕日出現演出
夕日出現からステチェンすれば零ヶ岳へ移行。シルエット付きなら零ヶ岳移行濃厚!?
最終ゲームの演出(祝福神ステージ以外)
頂ロード最終ゲームの演出は必ずパンダ岩が発生するが、それ以外であれば頂チャージ濃厚!更に演出によって頂チャージレベルを示唆している。
演出パターン | チャージレベルの示唆 |
---|---|
迷彩飛行船+レア小役以外 | レベル2以上確定 |
チャージオーラ演出(紫) | |
火山演出 | レベル3確定 |
チャージオーラ演出(赤) |
最終ゲームの演出(祝福神ステージ)
祝福神ステージの最終ゲームは必ずパンダ岩となり、チャンスアップの有無でチャージレベルを示唆。
演出パターン | チャージレベルの示唆 |
---|---|
岩に「漢」の文字 | レベル2以上確定 |
パンダカットイン | |
上記両方発生 | レベル3確定 |
BGM変化
BGMが操の歌付きに変化すれば激アツ!
BGM | 法則 |
---|---|
エンブレム 操ver | 頂チャージライジングのストック確定 |
轟けDREAM 操ver | 勝利確定+BB以上 (零ヶ岳で流れる可能性あり) |
零ヶ岳
役割 | ボーナス抽選 |
---|---|
滞在中の零揃い確率 | 1/5.1 |
零ヶ岳は滞在中にオーラの昇格抽選を行い、最終的なオーラの色でBBを抽選。対決の期待度は色で分かる。移行は規定押忍ポイントで管理。
カウンターの初期オーラ抽選
零ヶ岳移行時の初期オーラの色は滞在モードによって振り分けられる。
初期オーラ | 通常 | チャンス |
---|---|---|
白 | 81.6% | 66.0% |
青 | 12.5% | 25.0% |
黄 | 3.1% | 6.3% |
緑 | 1.6% | 1.6% |
赤 | 0.8% | 0.8% |
虹 | 0.4% | 0.4% |
余剰ポイントによる昇格抽選
規定ポイント到達時に余剰ポイント200毎に色が1段階昇格。
例.規定pt200時に640pt持った状態で零ヶ岳に移行→2段階昇格した状態(黄以上)でスタート
※内部的な色より低い色が表示される場合あり
オーラ昇格抽選
オーラの色 | 弱チェリー 弱弁当 零揃い | 強チェリー チャンス目 |
---|---|---|
1段階アップ | 93.8% | – |
2段階アップ | 5.9% | – |
虹オーラ変化 | 0.4% | 100% |
基本はオーラの色は1段階づつアップしていくが2段階アップやいきなり虹オーラまで昇格する可能性もあり。
オーラの色別ボーナス当選率
カウンター | 期待度 |
---|---|
白 | 10.2% |
青 | 12.6% |
黄 | 26.3% |
緑 | 50.2% |
赤 | 80.4% |
虹 | 勝利+BB確定 |
右側のシャッターに対決カウンターが表示され、色が青<黄<緑<赤と対決勝利期待度がアップしていく。
虹オーラ到達後の抽選
虹オーラ到達でBB確定。以降は対決発展までの間、青BBへの昇格抽選が行われる。
成立役 | 青BB昇格当選率 |
---|---|
弱チェリー 弁当 零揃い | 12.5% |
強チェリー チャンス目 | 50.0% |
零ヶ岳滞在ゲーム数の振り分け
G数 | 振り分け |
---|---|
8G | 57.7% |
9G | 30.4% |
10G | 11.8% |
零ヶ岳は8〜10G滞在。この間に1/5.1の零揃いorレア小役で対決カウンターの色をどれだけ上げられるかが対決勝利のカギ。11Gを超えた場合は本前兆濃厚。
零ヶ岳移行の法則
絶頂チャージに期待できる演出
零ヶ岳中に下記演出が発生すれば絶頂チャージに期待!
頂チャージ
役割 | ポイント特化ゾーン |
---|---|
突入契機 | レア小役など |
継続G数 | 1セット10〜50G (基本10G) |
備考 | 4セット継続毎に 鉄拳制裁CRASHが発生 |
押忍ポイント獲得の特化ゾーン。レア小役や零図柄揃いで継続をストック! 頂チャージ自体をストックする事も。終了後はAT頂ロードのゲーム数を巻き戻して再スタート。
ストック抽選
頂チャージ中は零揃い or レア小役で頂チャージのストックが確定。強チェリーやチャンス目時は鉄拳制裁CRASH獲得にも期待。
内容 | リリ零 | 弱レア小役 零揃い | 強レア小役 |
---|---|---|---|
頂チャージ | – | 99.6% | 84.8% |
鉄拳制裁 | 0.4% | 0.4% | 15.2% |
4の倍数以外で鉄拳制裁CRASHをストックした場合は告知されず放出タイミングで突然突入するパターンもあり。
ポイントの詳細
頂ロード中は規定ポイント到達時点で零ヶ岳に移行するが、頂チャージ中は終了まで零ヶ岳ステージへ移行せずに最大999ptまで貯めることができる。999pt到達で教育的指導が発生しBB以上が確定。
頂チャージを複数ストックしている場合や消化中にストックした場合は、頂ロードに戻らず連続して使用される。全ストックを使い切ると終了。
頂チャージのレベル
頂チャージ中は内部的に3段階のレベルが存在。レベルが高いほど消化中の零揃い出現率がアップする。このレベルは頂チャージ当選時に決定し、終了するまで変化無し。
レベル別の零揃い確率
レベル | 零揃い確率 |
---|---|
レベル1 | 1/54.6 |
レベル2 | 1/17.0 |
レベル3 | 1/12.1 |
上記零揃い確率は頂チャージの「継続ストックを保持していない際」の数値。保持している場合の数値は調査中だが、恐らく下がるものだと推測される。
レベル示唆演出
- 告知時のロゴ黄…レベル2以上
- 告知時のロゴ赤…レベル3orライジング
- 前兆中のCHARGEオーラ「大」の次ゲームに告知…レベル3orライジング
- 弱弁当で当選…レベル2以上
- 頂ロード15G以内に当選…レベル2以上のチャンス
レベルの振り分け
頂チャージのレベルは当選契機によって振り分けられる。
頂チャージ当選率
成立役 | 頂チャージ当選率 |
---|---|
弱弁当 | 14.8% |
弱チェリー 零揃い | 25.0% |
強チェリー チャンス目 | 100% |
AT初当り時は頂チャージ1回の保証あり。
レベル振り分け(AT残30〜16G)
Lv | その他 | 強チェリー チャンス目 | 弱弁当 |
---|---|---|---|
1 | 69.9% | 69.9% | – |
2 | 28.5% | 28.1% | 89.8% |
3 | 1.6% | 1.6% | 9.8% |
ライジング | – | 0.4% | 0.4% |
レベル振り分け(AT残15〜0G)
Lv | その他 | 強チェリー チャンス目 | 弱弁当 |
---|---|---|---|
1 | 79.7% | 79.7% | – |
2 | 19.5% | 19.1% | 94.9% |
3 | 0.8% | 0.8% | 4.7% |
ライジング | – | 0.4% | 0.4% |
BB中に当選
Lv | 赤7揃い | 青7揃い |
---|---|---|
1 | 50.0% | – |
2 | 43.8% | – |
3 | 5.9% | – |
ライジング | 0.4% | 100% |
RB中に当選
Lv | 振り分け |
---|---|
1 | 75.0% |
2 | 24.2% |
3 | 0.8% |
ライジング | – |
PUSHのボイス
頂チャージ終了時またはAT中のBB終了時にPUSHボタンを押すとモードや零ヶ岳移行を示唆。
鉄拳制裁CRASH
役割 | 頂チャージのG数増加 |
---|---|
突入契機 | 頂チャージ4セット毎 |
G数 | 1G完結 |
頂チャージ4の倍数セットは鉄拳制裁CRASHとなり、次セットのゲーム数優遇(20or30or50G) or 頂チャージライジング突入。
鉄拳制裁CRASH発生ゲームでレア小役が成立すれば大チャンス!零揃いor弱レア小役なら50%、強レア小役なら100%で頂チャージライジングへ。
配列パターンと期待度
鉄拳制裁クラッシュ発生時は配列パターンに注目。
配列パターン全7種類
パターン | 配列 | ||||
---|---|---|---|---|---|
① | 10G | 20G | 30G | 50G | R |
② | 10G | 20G | 30G | R | R |
③ | 10G | 20G | 50G | R | R |
④ | 20G | 30G | 50G | R | R |
⑤ | 20G | 30G | R | R | R |
⑥ | 20G | 50G | R | R | R |
⑦ | R | R | R | R | R |
※R=頂チャージライジング
パターン別の期待度
パターン | 期待度 |
---|---|
① | デフォルト |
② | 30G以上期待度…60% ライジング期待度…10% |
③ | 50G以上期待度…25% ライジング期待度…20% |
④ | 30G以上確定 50G以上期待度…20% ライジング期待度…15% |
⑤ | 30G以上確定 ライジング期待度…60% |
⑥ | 50G以上確定 ライジング期待度…80% |
⑦ | ライジング確定 |
ライジングが3個以上見えればアツい!
頂チャージライジング
役割 | 上位特化ゾーン |
---|---|
突入契機 | ●BB中の青7揃い ●鉄拳制裁クラッシュ ●超番長ボーナス |
継続G数 | 20G |
平均ストック | 5.7個 |
期待枚数 | 1500枚以上 |
頂チャージのストックを抽選。期待枚数1500枚オーバーの強力な特化ゾーン!
絶頂チャージ
役割 | 最上位特化ゾーン |
---|---|
突入契機 | AT中の番長BB当選時の1% |
継続G数 | 10G+α |
期待枚数 | 2000枚以上 |
毎ゲームベルナビの上乗せ(3〜50ナビ)を抽選。保障ゲーム消化後の6択ベル不正解まで継続し、終了後は番長ボーナスへ。
上乗せしたベルナビ消化中はHOLD中と同様に零揃いorレア小役で頂チャージ当選濃厚となる
ナビの上乗せ振り分け
弁当は30or50ナビと激アツ!
7揃い出現率
7揃い | 出現率 |
---|---|
赤7揃い | 1/16 |
青7揃い | 1/256 |
AT中のBB
役割 | 疑似ボーナス |
---|---|
継続G数 | 30G |
純増 | 約2.7枚 |
AT中のBBは通常時と同様の抽選が行われ、7揃いで頂チャージの初当りをストック!このストックはAT30G内に自力で頂チャージに当選する限り消費されない!
開始時の頂チャージストック抽選
ストック当選率 |
---|
3.1% |
AT中のBBはポイントによるストック抽選の他に、開始時に頂チャージのストック抽選を行っている。当選時は50%でBB中のBGMが過去作に変化。残りの50%は内部的にストック。
後半パート中の7揃い
色 | 7揃い期待度 |
---|---|
白 | 10.2% |
青 | 16.6% |
黄 | 21.2% |
緑 | 39.7% |
赤 | 79.5% |
虹 | 100% |
AT中のBB後半パートでの7揃い出現率は全設定共通。
AT中のRB
役割 | 疑似ボーナス |
---|---|
継続G数 | ベルナビ8回 |
純増 | 約2.7枚 |
AT中のRBは到達したマス目の恩恵(HOLDや頂チャージ)を獲得。
マス目のシナリオ
AR中RBシナリオのマス目は全5種類のシナリオで管理。シナリオ4・5なら6マス目が頂チャージライジングとなる。
シナリオ | 振り分け |
---|---|
1 | 50.0% |
2 | 35.6% |
3 | 12.5% |
4 | 1.6% |
5 | 0.4% |
ロングフリーズ
出現率 | 約1/9万 (全設定共通) |
---|---|
契機 | 通常時強弁当の1/11 通常時リリ零の1/13750 |
恩恵 | 超番長ボーナス |
期待枚数 | – |
通常時にロングフリーズ発生で超番長ボーナスが確定!実践ではバシコン演出からの中段弁当揃いでVフラッシュからの次ゲームフリーズ発生のパターンを確認。なお、強弁当は中段に弁当を引き込めない位置で押すとチャンス目の停止形を取る事もある。
評価・動画
管理人解説・感想
番長シリーズの最新作!
まず特筆すべきが出玉率の高さ。設定5で109%、設定6で113%と最近の台の中では頭1つ抜けた数。加えて導入予定台数も3万台と多い為、メイン機種となる最低限の条件はクリアしていると言えます。
ちなみに主人公は「轟 鋼鉄」で番長(轟 金剛)のおじいちゃん。
通常時は番長3のベルカウンターが押忍ポイントに変わったイメージ。
コイン単価が2.7円と若干低めな所や叩くデバイスなど気になる所はありますが、個人的には年末年始で一番楽しみな機種になりそうな予感…!
両隣で校歌斉唱しだした。、
こんな事あるんやなと思ってたら真後ろがまさかの校歌斉唱╮(╯_╰)╭
シンクロニシティ!
打ってる人がですか?台からですか?どっちかでやばさだいぶかわりますねw
クソゴミ台
高設定負け多数
6じゃないと勝てない
456以上だけなら平気で捨てれるわ
やっぱこいつの4以上は信用ならんわ
久しぶりにボコボコにされたわ
お詳しい方に質問です!
RBで1トン特訓あとのバトルで強チャンス目を引き頂きロードに入りました。
熱い演出もなかったので書き換え抽選することもあるのでしょうか❓
書き換えはないですね。
バトル中の強レア役は押し順で隠されるので、それが出てきたという事は元々当たっていたと考えていいと思います。