ゴッドイーター2 スロット|天井・攻略・解析・評価・設定判別

パチスロゴッドイーター2

©山佐
導入日:2017年12月4日、約7,000台

スロット「ゴッドイーター2」の解析・攻略の最新情報について1ページに全てまとめました。

  • 天井・設定判別
  • 導入日・ゲームフロー
  • 解析・攻略
  • 評価・感想
  • PV動画・試打動画

などの内容を随時更新していきます。

スポンサーリンク

スペック

導入日や基本スペックについて。

機種概要

ゴッドイーター2・筐体画像

機種名 ゴッドイーター2
メーカー 山佐
仕様 A+ART
ART純増 約1.4枚
ARTタイプ 自力バトル
回転数/50枚 約33G
天井 非搭載

導入日

導入日 2017年12月4日
導入台数 約7,000台

大当たり確率・機械割

設定 赤バーストBIG 白バーストBIG
1 1/8192.0 1/8192.0
2 1/7281.8 1/7281.8
3 1/5957.8 1/5957.8
4 1/5461.3 1/5461.3
5 1/4681.1 1/4681.1
6 1/4369.1 1/4369.1
設定 赤BIG 白BIG
1~6 1/1560.4 1/1560.4
設定 REG ボーナス合成
1 1/655.4 1/327.7
2 1/324.4
3 1/318.1
4 1/315.1
5 1/309.1
6 1/306.2
設定 ART 機械割
(出玉率)
設定1 1/390.4 97.6%
設定2 1/387.4 99.0%
設定3 1/385.1 100.2%
設定4 1/382.3 102.1%
設定5 1/379.1 105.2%
設定6 1/375.8 108.4%

スポンサーリンク

攻略

スロットゴッドイーター2の天井・ゾーンといった立ち回りに関する攻略情報。

天井

本機は天井非搭載

やめ時

有利区間を示すクレジットのドット非点灯を確認してやめ

朝一リセット恩恵

項目 設定変更時 電源OFF→ON時
天井 無し 無し
内部状態 調査中 調査中
ステージ 調査中 調査中

スポンサーリンク

設定判別

設定差のある要素や高設定確定演出などの紹介。

ART終了画面

ART終了画面・通常 ART終了画面・高設定期待度アップ
デフォルト キャラ集合
→高設定期待度アップ
ART終了画面・アリサ ART終了画面・ジュリウス
アリサ
設定2以上濃厚
ジュリウス
設定4以上濃厚
ART終了画面・キグルミ
キグルミ
設定5以上濃厚

ART終了画面は複数のパターンが存在し、内容で設定を示唆!

  • キャラ集合…頻発でチャンス
  • アリサ…設定2以上濃厚
  • ジュリウス…設定4以上濃厚
  • キグルミ…設定5以上濃厚

共通ベル出現率

共通ベルAに特大の設定差が存在!ただし、共通ベルA/Bは見た目上では見抜けないのでスロプラス or クイックカウンターに表示される共通ベルA/Bの出現回数(黄色アイコン)を参考に。

設定 共通ベルA 共通ベルB 共通ベル
A/B合成
1 1/218.5 1/303.4 1/127.0
2 1/159.5 1/104.5
3 1/177.1 1/111.8
4 1/117.9 1/84.9
5 1/130.8 1/91.4
6 1/67.0 1/54.9

単独共通ベル出現率

「単独」共通ベルA/B出現率(共通ベルA/Bの合算出現率からバーストBIGとREG回数を引いたもの)に絞る事で設定1〜6の差が広がり更に精度は上がる。

設定 単独共通ベルA/B合成
1 1/163.8
2 1/128.8
3 1/141.2
4 1/101.1
5 1/111.3
6 1/61.6

その他の設定差

バーストビッグボーナス当選率

バーストビッグボーナス当選率は高設定ほど優遇。BIG・REGは全設定共通・ART出現率もほとんど設定差が無い。

※バーストビッグボーナスは共通ベルとのみ同時当選の可能性有り

設定 赤バーストBIG 白バーストBIG
1 1/8192.0 1/8192.0
2 1/7281.8 1/7281.8
3 1/5957.8 1/5957.8
4 1/5461.3 1/5461.3
5 1/4681.1 1/4681.1
6 1/4369.1 1/4369.1

打ち方

ゴッドイーター2の打ち方やリール配列など。

リール配列

ゴッドイーター2・リール配列

打ち方の詳細

通常時の打ち方

①左リール上段付近にBAR図柄を狙う。以下停止形によって打ち分け。

【中段にチェリー停止】
→フリー打ち
中段チェリー

【角にチェリー停止】
→フリー打ち
角チェリー

【下段にBAR停止】
→中・右フリー打ち
リプレイ・ベルのWハサミテンパイハズレ…チャンス目A

【スイカ上段停止】
→中・右リールに黒BARを目安にスイカ狙い
・スイカ揃い…弱 or 強スイカ
・スイカハズレ…チャンス目B

中押し

順押しではスイカの強弱を正確に見極められないので以下の中押しを推奨。

①中リール枠上〜上段に黒BARを狙う。

【上段にBAR停止】
→左・右フリー打ち
ハズレ
リプレイ
ベル

【中段にBAR停止】
→左リールにチェリーを狙い、右リールフリー打ち
角チェリー
中段チェリー
ベルリプレイ(RT中)

【中段にスイカ停止】
→左・右リールともに赤7を目安にスイカを狙う
・右下がりスイカ…弱スイカ
・中段スイカ…強スイカ
・スイカハズレ…チャンス目A or B
※チャンス目ABは中押しでは見抜けない

小役確率

通常時のレア小役出現率は全設定共通。

小役 設定1~6
共通ベルB 1/303.4
角チェリー 1/299.3
中段チェリー 1/16384.0
弱スイカ 1/239.2
強スイカ 1/239.2
チャンス目(合算) 1/199.8
設定 共通ベルA 共通ベル
A/B合成
1 1/218.5 1/127.0
2 1/159.5 1/104.5
3 1/177.1 1/111.8
4 1/117.9 1/84.9
5 1/130.8 1/91.4
6 1/67.0 1/54.9

ボーナス中の小役確率

BIG中 設定1~6
角チェリー 1/25.0
スイカ(合算) 1/10.0
チャンス目(合算) 1/16.7
レア小役(合算) 1/5.0
REG中 設定1~6
角チェリー 1/17.5
スイカ(合算) 1/7.0
チャンス目(合算) 1/11.7
レア小役(合算) 1/3.5

ボーナス同時成立期待度

小役 設定1~6
共通ベルB 50.0%
角チェリー 3.7%
弱スイカ 2.9%
強スイカ 2.9%
チャンス目A/B 18.3%
設定 共通ベルA
1 2.7%
2 2.4%
3 3.8%
4 2.9%
5 4.0%
6 2.3%

同時成立時のボーナス割合

共通ベルA
設定 バーストBIG
1~6 100%
共通ベルB
設定 バーストBIG REG
1 7.4% 92.6%
2 9.1% 90.9%
3 12.3% 87.7%
4 13.8% 86.2%
5 16.7% 83.3%
6 18.0% 82.0%
チェリー・スイカ・チャンス目
設定 BIG
1~6 100%

※いずれも赤と白は1:1の比率

スポンサーリンク

解析

通常時からART当選までのゲームフロー・解析情報。

通常時の抽選

通常時は主にレア小役で…

  • ボーナス
  • 任務レベルアップ

を抽選。

「任務」が進行していくほどCZ or ART当選のチャンス。

ARTへの初当たりの94%がCZ経由となるためまずはCZに突入させる事が重要。

ボーナス当選期待度

小役 ボーナス期待度
弱スイカ
強スイカ
角チェリー
チャンス目

CZ「作戦任務」当選期待度

小役 CZ期待度
弱スイカ
角チェリー
チャンス目
強スイカ

ART「討伐任務」当選期待度

小役 ART期待度
弱スイカ
角チェリー
チャンス目
強スイカ
中段チェリー

任務管理システム

ゴッドイーター2・任務

CZ・ART抽選は「任務」によって管理。

「任務受注→任務中の成立役で完了抽選→任務完了で任務レベルアップ」といった具合に進行していき、CZ・ART当選を目指す。

任務レベル

任務にはレベルの概念が存在し、現在のレベルはサブ液晶に★の数で示唆。

任務レベル 任務
★1〜4 拠点任務(通常)
★5〜7 作戦任務(CZ)
★8〜9 討伐任務(ART)
★10 勝利確定の討伐任務(ART)

任務レベル抽選

任務レベルは任務中の小役やボーナスで完了抽選が行われ、任務完了でレベルアップ。

【レベルアップ契機】
・共通ベル
・レア小役
・ボーナス

レア小役時は必ず任務完了となりレベルアップが確定!複数段階アップすることもありボーナス中はレア小役高確率状態となるためチャンス!

任務レベル4まで到達すればCZ期待度は約75%!

任務内容

任務内容は200パターンと豊富!この内容で状態なども示唆されておりレベルアップが優遇されている任務も存在。任務に「EP」が付いていればチャンス。

任務完了画面

ゴッドイーター2・任務完了画面

任務完了時はリザルト画面に表示されるランクに注目。ランクが高いほど報酬に期待出来る。

ランク 内容
B 1レベルアップ
A レベル4以上の任務へ
S CZ
SSS ART

緊急警報

緊急警報は発生するだけで大チャンス!CZに当選することも。

有利区間抽選

有利区間への移行は…

  • ベル
  • レア小役

で抽選される。

有利区間へのトータル移行率
1/39.7

ベルは押し順ベルでも移行抽選が行われ、押し順ベルの取りこぼし目(ハズレ)でも移行する可能性有り。

有利区間当選率
小役 当選率
押し順ベル 1.5%
共通ベルB 100%
レア小役 100%

内部モード・状態

有利区間中は内部的に…

  • 内部モード
  • 状態

の概念が存在。

内部モードの概要

内部モードはモード1〜モード7までの7つで管理されている。滞在モードと液晶の任務レベルはある程度リンク。

内部モードと示唆任務レベル
モード 任務レベル
モード1 ★1
モード2 ★2
モード3
モード4 ★3
モード5
モード6 ★4
モード7

モード7到達、もしくはモード毎の抽選に当選すればCZ突入となる。

状態の概要

有利区間中は内部的に…

  • 通常
  • 高確

の2種類の状態が存在。

高確滞在時は内部モード移行率やCZ当選率が優遇。

高確への移行は有利区間突入時の小役が変化。強スイカからなら高確の大チャンス!

有利区間移行時の高確当選率
小役 当選率
ベル 0.8%
強スイカ 50.0%
その他 6.3%

※小役はボーナス同時当選の場合を含む

抽選の流れ

有利区間当選後は以下の流れでモードやCZを抽選。

【①内部モードを決定】
有利区間当選時の契機に応じて初期モードを決定。

内部モードと示唆任務レベル
モード 押し順ベル
共通ベル
チェリー
チャンス目
弱スイカ 強スイカ
ボーナス
モード1 79.7%
モード2 61.7% 92.2% 89.1%
モード3 15.6% 33.6% 6.3% 6.3%
モード5 3.1% 3.1% 0.8% 3.1%
モード7 1.6% 1.6% 0.8% 1.6%

【②押し順ナビ発生→規定ゲーム数抽選】
押し順ナビ発生後にモードに応じてショート or ロングを振り分け、それに応じて有利区間の規定ゲーム数を決定!なおベルから移行する可能性があるモード1は押し順ナビが発生した時点で有利区間終了。

ショート・ロング振り分け
モード ショート ロング
モード2 98.4% 1.6%
モード3 96.9% 3.1%
モード4 87.5% 12.5%
モード5 75.0% 25.0%
モード6 68.8% 31.3%
モード7 62.5% 37.5%
規定ゲーム数振り分け
G数 ショート ロング
12G 62.5%
14G 28.1%
16G 9.4%
18G 62.5%
20G 28.1%
22G 9.4%

【③モード別のCZ抽選】
初回の押し順ナビ発生後にモード3以上に滞在していた場合はCZ抽選が行われる。

初回モード移行時のCZ当選率
モード 警戒任務 プライベート
任務
モード3 3.1%
モード5 5.5% 0.4%
モード7 98.0% 2.0%

【④規定ゲーム数消化中モード消化抽選】
有利区間消化中は滞在モードと成立役に応じてモードの昇格抽選が行われる。

モード1滞在中
モード チェリー
チャンス目
弱スイカ 強スイカ ボーナス
→モード2 87.5% 93.8% 75.0%
→モード3 12.5% 6.3% 25.0% 100%
モード3滞在中
モード チェリー
チャンス目
弱スイカ 強スイカ ボーナス
非昇格 62.5% 87.5%
→モード4 37.5% 12.5% 100% 100%
モード5滞在中
モード チェリー
チャンス目
弱スイカ 強スイカ ボーナス
非昇格 68.8% 90.6%
→モード4 31.3% 9.4% 100% 100%
モード2・4・6滞在中
モード 押し順ベル
共通ベルB
レア小役
ボーナス
非昇格 99.2%
1モードUP 0.8% 100%

【⑤規定ゲーム数消化後】
有利区間の規定ゲーム数を消化し終わると滞在していたモードに応じて次回のモードを決定。モード2・4・6は有利区間終了。モード3・5は上位モードへ昇格!また、高確滞在時なら抽選が優遇される。

規定ゲーム数消化後の
モード移行率
(非高確時)
モード モード2
(1回目)
モード
2・4・6
非有利区間 100%
→モード2 65.6%
→モード3 28.5%
→モード4 2.3%
→モード5 1.6%
→モード6 0.8%
→モード7 1.2%
モード モード3 モード5
→モード4 57.4%
→モード5 38.7%
→モード6 1.6% 39.8%
→モード7 2.3% 60.2%
規定ゲーム数消化後の
モード移行率
(高確時)
モード モード2
(1回目)
モード
2・4・6
非有利区間 100%
→モード2 45.3%
→モード3 45.3%
→モード4 2.0%
→モード5 4.3%
→モード6 0.8%
→モード7 2.3%
モード モード3 モード5
→モード4 29.3%
→モード5 64.5%
→モード6 1.6% 25.0%
→モード7 4.7% 75.0%

CZ「警戒任務」

ゴッドイーター2・警戒任務

役割 ARTへの自力CZ
継続G数 最大32G
ART期待度 約40%

アラガミと遭遇すればART確定となる自力チャンスゾーン。

消化中はマップのアラガミとの位置と距離に注目。リプレイ以外の全小役で距離短縮抽選を行っておりボーナス当選なら大幅短縮のチャンス!

CZ突入率

CZ当選時の約8回に1回の割合で高期待度のプライベート任務へ突入。

設定 作戦任務 プライベート
任務
CZ合成
1 1/199.1 1/1503.5 1/175.8
2 1/198.5 1/1480.3 1/175.1
3 1/198.3 1/1467.7 1/174.7
4 1/197.9 1/1447.7 1/174.1
5 1/197.2 1/1428.9 1/173.3
6 1/196.8 1/1401.8 1/172.5

CZ中のポイント抽選

CZ中は内部的にポイントで管理されており累計256pt到達でART当選となる(プライベート任務も内部的なシステムは同じ)

このポイントは…

  • 通常時のレア小役
  • 突入時の振り分け
  • CZ中の毎ゲーム
  • CZ中のベル以上成立

といったタイミングで獲得抽選が行われており、リプレイ成立時には減算される。

【通常時のポイント加算抽選】
通常時のレア小役でも抽選されているのでCZ間でハマった台の方がCZの成功期待度が高い。ポイントの振り分けは8〜32pt。強スイカならチャンス!

ポイント獲得抽選
(通常時)
pt 弱スイカ
共通ベルB
チェリー
チャンス目
強スイカ
0pt 50.0%
8pt 45.3% 90.6% 50.0%
16pt 3.9% 6.3% 37.5%
32pt 0.8% 3.1% 12.5%
平均 4.5pt 9.3pt 14.0pt

【突入時の振り分け】
CZ突入時は以下の割合で初期ptを抽選。ガルム・神機兵・デミウルゴスはポイントが優遇。

ポイント抽選
(CZ突入時)
pt ウコンバサラ
カリギュラ
ヤクシャ ガルム
神機兵
デミウルゴス
+8pt 89.8% 75.0%
+16pt 6.3% 12.5% 56.3%
+32pt 3.1% 9.4% 31.3%
+64pt 0.8% 3.1% 12.5%
平均 +9.7pt +13.0pt +27.0pt

【毎ゲーム抽選】
CZ中は成立役に関わらず以下の割合でポイントを抽選。暴走神機兵とルフス・カリギュラは若干貯まりづらい。

ポイント抽選
(毎ゲーム)
pt 暴走神機兵
ルフス・カリギュラ
その他
0pt 65.6% 59.4%
+8pt 33.6% 38.3%
+16pt 0.8% 2.3%
平均 +2.8pt +3.4pt

【ベル以上成立時の抽選】
CZ中にベル以上が成立した際はポイント獲得を抽選。

ポイント抽選
(成立役別)
pt 押し順ベル
共通ベルB
ボーナス中
ベル
0pt 25.0% 90.6%
+8pt 35.9% 6.3%
+16pt 12.5% 3.1%
+32pt 25.0%
+64pt 1.6%
平均 +13.9pt +1.0pt
pt チェリー
チャンス目
弱スイカ
バーストBIG
+16pt 65.6% 85.9%
+32pt 26.6% 10.2%
+64pt 6.3% 3.1%
+128pt 1.6% 0.8%
平均 +25.0pt +20.0pt
pt 強スイカ 中段チェリー
赤7捕喰目
+32pt 83.6%
+64pt 12.5%
+128pt 3.1%
+256pt 0.8% 100%
平均 +40.8pt +256.0pt

【リプレイでのポイント減算抽選】
リプレイ成立時はポイントを減算。暴走神機兵とルフス・カリギュラは減算されづらい。

リプレイでのポイント減算抽選
pt 暴走神機兵
ルフス・カリギュラ
その他
– 8pt 62.5% 90.6%
-16pt 25.0% 6.3%
-32pt 12.5% 3.1%
平均 -13.0pt -9.3pt

警戒任務中の演出

【カットイン】
カットイン発生時はキャラの種類で期待度を示唆。

【感応現象】
ベルナビ発生時は必ずアラガミとの距離を短縮

【下パネル】
下パネルが点滅すればチャンス!激しいほどアラガミが接近!?

【ブラッドレイン(BIG)】
CZ中のBIGはART直撃抽選の優遇状態

【リンクサポート(REG)】
CZ中のREGはレア役確率アップ状態

対象アラガミ

対象となるアラガミが「ガルム」「デミウルゴス」ならART当選のチャンス!ART当選時は遭遇したアラガミとそのままバトルに発展。

アラガミ別の性能
項目 ヤクシャ ウコンバサラ ガルム
出現頻度
初期ポイント
ポイント加算
ポイント減算
成功率 40.2% 38.3% 46.8%
項目 暴走
神機兵
ルフス・
カリギュラ
デミ
ウルゴス
出現頻度
初期ポイント
ポイント加算
ポイント減算
成功率 34.3% 27.6% 46.7%

CZ「プライベート任務」

役割 ARTへの自力CZ
継続G数 最大12G
ART期待度 約65%

最大12G継続するARTへの自力チャンスゾーン。

消化中は成立役に応じて好感度のアップ抽選が行われており、好感度がMAXになればART確定!

プライベート任務突入抽選

プライベート任務へはCZ前兆中のベル以上成立時に昇格抽選が行われている。

小役別昇格抽選
共通ベルB 12.5%
チェリー 31.3%
弱スイカ 12.5%
強スイカ 75.0%
チャンス目 31.3%

好感度抽選

好感度はサブ液晶の「ハート」の大きさで示唆。

  • ベル・レア役…好感度アップ抽選
  • BIG・REG…好感度MAX確定

任務内容

任務の内容によって期待度が変化。

任務 期待度
キミとおでんパン ★×3.0
カルビ育生計画 ★×3.0
アリサ先輩と… ★×4.0
審査員への道 ★×4.5

内部システム

見た目上はCZ「警戒任務」とは別物だが、内部的にはアラガミが決定し同様のポイント獲得抽選が行われている。256ptを獲得すればART確定!

【突入時のポイント獲得抽選】
CZ突入時のポイント振り分けは一律。

ポイント抽選
(CZ突入時)
pt 当選率
0pt 75.0%
+16pt 9.4%
+32pt 9.4%
+64pt 6.3%
平均 +8.5pt

【毎ゲーム抽選】
CZ中の毎ゲーム獲得抽選は警戒任務に比べてポイントが貯まりやすい。

ポイント抽選
(毎ゲーム)
pt 神機兵
カリギュラ
その他
0pt 75.0% 37.5%
+8pt 17.2% 42.2%
+16pt 6.3% 15.6%
+32pt 1.2% 3.1%
+64pt 0.4% 1.6%
平均 +3.0pt +7.9pt

【成立役別の抽選】
レア小役成立時はチャンス!また警戒任務とは異なりリプレイによる減算抽選は行われない。

ポイント加算抽選
(成立役別)
pt 押し順ベル
共通ベルB
チェリー
スイカ
チャンス目
中段チェリー
赤7捕喰目
0pt 50.0%
8pt 49.2%
+64pt 0.8% 90.6%
+128pt 9.0%
+256pt 0.4% 100%
平均 4.4pt +70.5pt +256.0pt

【トータルART期待度】
プライベート任務の場合は、ARTに当選するまで内部的に選択されたアラガミは分からないが、全体的なART当選率は警戒任務に比べ優遇されている。

アラガミ別のART期待度
(設定1)
アラガミ プライベート任務
暴走神機兵 51.1%
ガルム 70.3%
ヤクシャ 67.2%
ウコンバサラ 66.1%
ルフス・カリギュラ 46.5%
デミウルゴス 70.6%

※上記は設定1のART当選率だが他の設定もほぼ同様

BIGボーナス

ゴッドイーター2・神喰ボーナス

図柄 赤7揃い
白BAR揃い
獲得枚数 150枚
継続G数 約15G
特徴 レア小役確率アップ

BIGボーナスは150枚獲得出来るリアルボーナス。消化中はレア小役高確率状態となり、成立した時の状況に応じて様々な恩恵有り。

通常時のBIG

任務レベルアップの大チャンス!

CZ中のBIG

2種類のCZ中はそれぞれボーナスの名称と恩恵が異なる。

【警戒任務中】
名称:ブラッドレイン
抽選:ART直撃の大チャンス

【プライベート任務中】
名称:神喰ボーナス
抽選:ART当選が確定

ART中のBIG

ART中のBIGは「神喰ボーナス」となりHP減算の大チャンス!

BIG中の小役出現率

BIG中 設定1~6
角チェリー 1/25.0
スイカ(合算) 1/10.0
チャンス目(合算) 1/16.7

REGボーナス

図柄 BAR揃い
獲得枚数 40枚
継続G数 約6G
特徴 レア小役確率アップ

REGボーナスは40枚獲得出来るリアルボーナス。消化中はレア小役高確率状態となり、成立した時の状況に応じて様々な恩恵有り。

通常時のREG

任務レベルアップのチャンス!

CZ中のREG

2種類のCZ中はそれぞれボーナスの名称と恩恵が異なる。

【警戒任務中】
名称:リンクサポート
抽選:ART直撃の大チャンス

【プライベート任務中】
名称:スタングレネード
抽選:ART当選が確定

ART中のBIG

ART中のBIGは「スタングレネード」となりHP減算のチャンス!

REG中の小役出現率

REG中 設定1~6
角チェリー 1/17.5
スイカ(合算) 1/7.0
チャンス目(合算) 1/11.7

バーストビッグボーナス

図柄 赤7/赤7/白BAR
白BAR/白BAR/赤7
獲得枚数 390枚
継続G数 約39G

約390枚獲得出来るリアルボーナス。

恩恵やARTに関わる抽選などは無く、まとまった枚数の獲得+設定判別のプラス要素といった役割を持つ。

バーストビッグボーナス出現率

バーストビッグボーナス出現率は高設定ほど優遇。

設定 BBB
設定1 1/4096.1
設定2 1/3640.8
設定3 1/2978.9
設定4 1/2730.6
設定5 1/2340.5
設定6 1/2184.5

ロングフリーズ

出現率 調査中
契機 調査中
恩恵 特務キュウビ討伐戦

通常時のロングフリーズ発生時は期待値約2,000枚の上乗せ特化ゾーン「特務キュウビ討伐戦」が確定!

ART解析

ARTや特化ゾーンの詳細解析。

ART「討伐任務」

ゴッドイーター2・ART

役割 メインART
純増 約1.4枚
継続G数 1セット40〜100G+α

討伐任務は、規定ゲーム数内でアラミガを討伐すれば継続するバトルタイプのART。

規定ゲーム数は対戦アラガミによって変化。1戦あたりのトータル討伐期待度は50%以上!

アラガミ討伐後は残りG数が報酬ポイントに変換される。

攻撃抽選

バトル中の主な攻撃契機はベル・レア小役。

  • ベル…攻撃のチャンス
  • レア小役…攻撃 or 状態異常確定
  • ブラッドアサルト発動時は攻撃 or 状態異常確定

※デミウルゴスのみリプレイでも攻撃のチャンス

小役 HP減算期待度
リプレイ
ベル
弱スイカ
角チェリー
チャンス目
強スイカ
中段チェリー

※状態異常時を含む

アラガミのHP

アラガミの残りHPは液晶のエフェクトの色で示唆。

HP残量

チャンスボタンを押せば詳細なHP残量を確認する事が出来る。

リンクバースト

リンクバーストは液晶上の色でレベルを示唆。レベルが上がるたびに攻撃力がアップし最大は3レベル。

レベルアップ時の継続ゲーム数
G数 振り分け
10G 81.3%
20G 12.5%
30G 6.3%

【レベルアップ抽選】
内部的なバーストレベルがアップするとリンクバーストが発動しダメージ量がアップする仕組み。レベルアップは押し順リプレイや捕喰目ハズレ時に抽選。当選率は約6%。

トータルレベルアップ確率
アラガミ 確率
暴走神機兵 1/72.4~72.8
ガルム 1/73.6~74.3
ヤクシャ 1/72.6~73.4
ウコンバサラ 1/69.7~70.5
ルフス・カリギュラ 1/74.2~74.8
デミウルゴス 1/312.8~316.2
零號神機兵 1/69.4~70.3
ケロット 1/87.7~88.1

ホールドトラップ状態

アラガミの動きが停止し毎ゲーム攻撃のチャンス!デミウルゴスのみ短いゲームが選択されやすい。

ホールドG数 デミウルゴス その他
5G 95.3% 75.0%
7G 3.1% 15.6%
10G 1.6% 9.4%
平均 5.1G 5.8G

ART中のボーナス

ART中のボーナスはレア小役確率がアップするため毎ゲーム攻撃のチャンス!

  • BIG…神喰ボーナス
  • REG…スタングレネード

結合崩壊

結合崩壊はストック獲得の大チャンス!

最大3箇所まで結合崩壊する可能性があり、結合崩壊で攻撃頻度がアップする。更に、結合崩壊後に討伐できればブラッドアサルト or バトルの勝利ストックが確定!

結合崩壊時の恩恵振り分け
勝利ストック 1.6%
ブラッドアサルト 98.4%

ART中の演出

【通信演出】
画面切り替えならチャンス!

【戦闘中の会話】
ヒロの会話内容でアラガミの「ダウン」前兆を示唆!
・「今は我慢の時だ!」…チャンス
・「もうすぐ敵は怯むはずだ!」…ダウン間近
・「敵を怯ませてくれ!」…ダウン間近

【連打演出】
連打回数が12回以上続けば大ダメージのチャンス!

【防御演出】
カウンター攻撃はチャンス!

【サブ液晶炎演出】
サブ液晶の回りに炎のエフェクトが発生。表示される内容に注目!

【捕喰演出】
演出後の内容に注目!結合崩壊することも!

【血の喚起演出】
ラケル登場で激熱!

【捕喰目を狙え】

ゴッドイーター2・捕喰目を狙え

狙え演出発生時はブラッドアサルトストックのチャンス!捕喰目停止で1〜5個のストックが確定。ボーナスに当選することもある。

カットイン 期待度
黒BAR 33.3%
白BAR 50.0%
赤7 100%
TOTAL発生率 1/48.2

ブラッドアサルト

ゴッドイーター2・ブラッドアサルト

役割 特殊攻撃

ブラッドアサルトは、発動すれば大ダメージのチャンスとなる特殊攻撃!

リバースロック

ブラッドアサルト発動時はリバースロックが発生し、継続するほど期待出来る。

  • 1段階…攻撃 or 状態以上のチャンス
  • 2段階…強攻撃のチャンス
  • 3段階…一撃必殺

仲間登場時

仲間登場時はキャラによってダメージの期待度が変化。

キャラ 期待度
ロミオ
シエル
アリサ
ギルバート
ナナ
リンドウ

ブラッドアサルトのストック契機

ゴッドイーター2・ブラッドアサルト保持数

ブラッドアサルトのストックは液晶左下に示唆。主なストック契機は以下の通り。

  • 討伐成功後の報酬ポイントが20pt蓄積時
  • 捕喰目ナビ成功時
  • アバドンチャンス
  • 乱戦中
  • 結合崩壊後に討伐成功時
  • 特務キュウビ討伐戦
  • ストーリー中
BAストック率
状況 獲得率
ストーリー 1/240.6
バトル中捕喰目 1/137.3
乱戦中 1/7.2
アバドンチャンス 1/6.2
キュウビ討伐戦 1/2.0

【ストーリー中のBA獲得抽選】
ストーリー中はレア小役でBA獲得抽選。カットインの種類はロミオ<ナナ<ギルバート<シエル<ジュリウスの順に期待度がアップ!

BA獲得率
(ストーリー中)
共通ベルB+ボーナス 6.3%
チェリー 25.0%
弱スイカ 6.3%
強スイカ 31.3%
チャンス目 25.0%
中段チェリー 100%
赤7捕喰目 100%
BA獲得時のストック数振り分け
(ストーリー中)
個数 チェリー
チャンス目
弱スイカ
共通ベルB
+ボーナス
+1個 93.8% 87.5%
+2個 6.3% 12.5%
個数 強スイカ 中段チェリー
赤7捕喰目
+1個 95.0%
+2個 5.0%
+3個 50.0%
+5個 50.0%

【バトル中の捕喰目のBA獲得率】
赤7捕喰目はBAストックが確定!

BA獲得率
(バトル中の捕喰目)
黒BAR捕喰目 33.3%
白BAR捕喰目 50.0%
赤7捕喰目 100%
BA獲得時のストック数振り分け
(バトル中の捕喰目)
個数 黒/白BAR
捕喰目
赤7捕喰目
+1個 93.8%
+2個 4.7%
+3個 1.6% 50.0%
+5個 50.0%

【乱戦中】
乱戦中はレア小役以外でも約6%でBAを獲得!

BA獲得率
(乱戦中)
リプレイ 6.3%
共通ベルA 6.3%
共通ベルB+ボーナス 100%
チェリー 100%
弱スイカ 100%
強スイカ 100%
チャンス目 100%
中段チェリー 100%
捕喰目フェイク 6.3%
黒/白BAR捕喰目 50.0%
赤7捕喰目 100%
BA獲得時のストック数振り分け
(乱戦中)
個数 リプレイ
共通ベルA・
捕喰目フェイク
チェリー
弱スイカ
チェリー
チャンス目
共通ベル
+ボーナス
+1個 87.5% 96.9%
+2個 12.5% 2.3%
+3個 0.8%
個数 強スイカ 黒/白BAR
捕喰目
+1個 50.0% 93.8%
+2個 40.6% 4.7%
+3個 6.3% 1.6%
+5個 3.1%
個数 中段チェリー・
赤7捕喰目
+3個 50.0%
+5個 50.0%

【アバドンチャンス中】
アラガミ討伐時の一部で突入するアバドンチャンス中は押し順ベルでもBA獲得のチャンス!

BA獲得率
(アバドンチャンス中)
押し順ベル 31.3%
共通ベルB 31.3%
共通ベルB+ボーナス 100%
チェリー 100%
弱スイカ 100%
強スイカ 100%
チャンス目 100%
中段チェリー 100%
黒/白BAR捕喰目 31.3%
赤7捕喰目 100%
BA獲得時のストック数振り分け
(アバドンチャンス中)
個数 押し順ベル
共通ベルB
黒/白BAR
捕喰目
チェリー
チャンス目
+1個 95.0% 50.0%
+2個 5.0% 40.6%
+3個 6.3%
+5個 3.1%
個数 弱スイカ
共通ベル
+ボーナス
強スイカ
中段チェリー
赤7捕喰目
+1個 96.9%
+2個 2.3%
+3個 0.8% 50.0%
+5個 50.0%

【キュウビ討伐戦】
フリーズなどから突入するBA獲得の特化ゾーン!

BA獲得率
(キュウビ討伐戦中)
リプレイ 25.0%
押し順ベル 100%
共通ベルA 25.0%
共通ベルB 100%
捕喰目フェイク 25.0%
黒/白BAR捕喰目 25.0%

※ベルによる獲得率は勝利ストック抽選に漏れたときのもの

BA獲得時のストック数振り分け
個数 リプレイ
共通ベルA
捕喰目フェイク
押し順ベル
共通ベルB
+1個 93.8% 50.0%
+2個 6.3% 40.6%
+3個 6.3%
+5個 3.1%
個数 黒/白BAR捕喰目
+1個 93.8%
+2個 6.3%

討伐任務完了時

ゴッドイーター2・討伐リザルト画面

アラガミの討伐に成功した場合は残りのARTゲーム数をポイントに変換。変換は「1G=1P」となり20ptごとに「ブラッドアサルト」をストック。

なお、端数のポイントは、ART残りゲーム数が0になった際にARTのゲーム数に再変換される。

ストーリー&アバドンチャンス

ゴッドイーター2・ストーリー

継続G数 12G

アラガミ討伐後は「ストーリー」or「アバドンチャンス」へ移行。終了後はアラガミセレクトへ。

ストーリー

ストーリーは「全11話」+エンディングが存在。エンディングは特殊条件で突入し、約50G継続。

アバドンチャンス

アバドンチャンスはブラッドアサルトのストック高確率状態!ベル・レア小役で抽選されアバドンに攻撃がヒットするたびにストックを獲得。突入率はヤクシャ討伐後は別格で優遇。

アバドンチャンス突入率
ヤクシャ 50.0%
その他 0.8%

アラガミの特徴・選択率

ゴッドイーター2・アラガミ

対戦するアラガミは全8種類。それぞれ「規定G数」「勝利期待度」「特徴」が変化。

アラガミ選択率

アラガミは以下の割合で選択。ART直撃時は大チャンス!

アラガミ出現比率
(1体目)
アラガミ ART直撃以外 ART直撃時
暴走神機兵 9.4%
ガルム 9.4%
ヤクシャ 25.0%
ウコンバサラ 15.6%
ルフス・カリギュラ 15.6%
デミウルゴス 25.0%
零號神機兵 75.0%
ケロット 25.0%

2体目以降は、成立役に応じてグループを抽選し、グループと前回のアラガミを参照して決定される。レア小役成立時は上位アラガミ選択のチャンス!

グループ抽選
(リプレイ・ベル成立時)
グループ ケロット ケロット以外
A 0.4%
B 2.7%
C 4.7%
D 4.7%
E 75.0% 37.5%
F 25.0% 50.0%
グループ抽選
(レア小役成立時)
グループ チェリー
チャンス目
弱スイカ 強スイカ 中段チェリー
A 16.8% 3.1% 33.6% 100%
B 33.2% 6.3% 66.4%
C 21.9% 40.6%
D 28.1% 50.0%
前回のアラガミ別
選択グループ毎の出現アラガミ
(通常バトル後)
グループ 暴走神機兵 ガルム
A ケロット ケロット
B 零號神機兵 零號神機兵
C デミウルゴス デミウルゴス
D ルフス・
カリギュラ
ルフス・
カリギュラ
E ガルム ウコンバサラ
F 暴走神機兵 ヤクシャ
グループ ヤクシャ ウコンバサラ
A ケロット ケロット
B 零號神機兵 デミウルゴス
C デミウルゴス デミウルゴス
D ルフス・
カリギュラ
ルフス・
カリギュラ
E ガルム ルフス・
カリギュラ
F 暴走神機兵 ガルム
グループ ルフス・
カリギュラ
デミ
ウルゴス
A ケロット ケロット
B 零號神機兵 零號神機兵
C デミウルゴス ルフス・
カリギュラ
D デミウルゴス ルフス・
カリギュラ
E ガルム 暴走神機兵
F ヤクシャ ウコンバサラ
グループ 零號神機兵 ケロット
A ケロット ケロット
B ケロット ケロット
C デミウルゴス ケロット
D ルフス・
カリギュラ
ケロット
E ヤクシャ ケロット
F 暴走神機兵 暴走神機兵
前回のアラガミ別
選択グループ毎の出現アラガミ
(乱戦バトル中)
グループ 暴走神機兵 ガルム
A デミウルゴス デミウルゴス
B ルフス・
カリギュラ
ルフス・
カリギュラ
C ガルム 暴走神機兵
D ウコンバサラ ウコンバサラ
E ガルム 暴走神機兵
F ウコンバサラ ウコンバサラ
グループ ウコンバサラ ルフス・
カリギュラ
A デミウルゴス デミウルゴス
B ルフス・
カリギュラ
デミウルゴス
C 暴走神機兵 ガルム
D ガルム 暴走神機兵
E ルフス・
カリギュラ
ガルム
F ガルム 暴走神機兵
グループ デミウルゴス
A ルフス・カリギュラ
B ルフス・カリギュラ
C 暴走神機兵
D ウコンバサラ
E 暴走神機兵
F ウコンバサラ

アラガミ別の特徴

暴走神機兵
規定G数 40G
勝利期待度 50%
HP 2500
特徴 レア小役で大ダメージ
結合崩壊 1/89.2
ガルム
規定G数 40G
勝利期待度 50%
HP 2400
特徴 乱戦突入率優遇
結合崩壊 1/86.9
ヤクシャ
規定G数 40G
勝利期待度 50%
HP 2100
特徴 討伐後アバドンチャンスへの突入率優遇
結合崩壊 1/89.5
ウコンバサラ
規定G数 40G
勝利期待度 50%
HP 2100
特徴 次回上位アラガミ優遇
結合崩壊 1/93.7
ルフス・カリギュラ
規定G数 50G
勝利期待度 70%
HP 2000
特徴 結合崩壊しやすい
結合崩壊 1/41.5
デミウルゴス
規定G数 50G
勝利期待度 80%
HP 2500
特徴 リプレイでも攻撃抽選
状態異常時は大ダメージ
結合崩壊 1/132.8
零號神機兵
規定G数 100G
勝利期待度 100%
HP 2500
特徴 討伐確定
結合崩壊 1/94.5
ケロット
規定G数 50G
勝利期待度 100%
HP 1500
特徴 約75%でループ
結合崩壊 1/38.3

アラガミセレクト

アラガミ決定ゲームではレア小役でアラガミの昇格抽選が行われている。

ダウンポイント

アラガミ攻撃時にはダメージ以外に1pt以上のダウンポイントが蓄積していく。これが規定ポイントに到達するとアラガミがダウン。

アラガミ別・ダウンポイント
アラガミ pt
暴走神機兵 90pt
ガルム 100pt
ヤクシャ 130pt
ウコンバサラ 150pt
ルフス・カリギュラ 100pt
デミウルゴス 50pt
零號神機兵 180pt
ケロット 50pt

味方キャラ

アラガミとの相性

味方キャラはそれぞれ相性の良いアラガミが存在。対象アラガミ攻撃時は大ダメージ or 状態異常に期待。

キャラ 相性の良いアラガミ
主人公 零号神機兵
ケロット
ロミオ
ギルバート ガルム
ルフス・カリギュラ
ナナ ヤクシャ
デミウルゴス
シエル ウコンバサラ
暴走神機兵

味方キャラ別の特徴

キャラ 特徴
主人公 ダメージ量は普通
攻撃頻度が高い
BA時はダメージ分布が広い
ロミオ ダメージ量は少ない
ホールドトラップに期待
カットイン発生で討伐確定
ギルバート ダメージ量は少なめ
攻撃頻度は多め
結合崩壊する事がある
ナナ ダメージ量は高め
攻撃頻度は低い
BA取得やホールドトラップに期待
シエル ダメージ量は普通
攻撃頻度は普通
リンクバーストに期待

アラガミへのダメージ抽選

アラガミへの攻撃抽選は、攻撃キャラを決定→アラガミに応じてダメージ振り分けといった順番で行われる。相性の良いアラガミなら抽選が優遇。なお、いずれのアラガミでも画面分割が発生すれば結合崩壊、BA中にリンドウが登場すれば討伐が確定!

VSヤクシャ

ダメージ 主人公 ロミオ
10~40 59.7% 82.0%
50~90 21.2% 14.9%
100~290 11.5% 3.0%
300~490 3.3% 0.09%
500~990 3.5% 0.02%
1000~ 0.8% 0.001%
ダメージ ナナ シエル
10~40 0.3% 43.4%
50~90 0.8% 31.3%
100~290 43.6% 16.1%
300~490 25.3% 6.1%
500~990 24.5% 3.0%
1000~ 5.6% 0.2%
ダメージ ギルバート 連携
10~40 54.3% 0.3%
50~90 25.0% 4.8%
100~290 13.0% 63.6%
300~490 5.1% 20.3%
500~990 2.6% 9.6%
1000~ 0.1% 1.5%
ダメージ カウンター コウタ
(BA)
50~90 14.4%
100~290 85.6%
300~490 79.0%
500~990 21.0%
ダメージ アリサ
(BA)
ソーマ
(BA)
500~990 100% 76.7%
1000~ 23.3%

VSウコンバサラ

ダメージ 主人公 ロミオ
10~40 59.4% 0.7%
50~90 23.6% 18.5%
100~290 10.0% 3.2%
300~490 3.1% 0.1%
500~990 3.2% 0.02%
1000~ 0.7% 0.001%
ダメージ ナナ シエル
10~40 0.5% 0.8%
50~90 17.9% 1.1%
100~290 54.9% 44.4%
300~490 17.3% 24.2%
500~990 9.0% 24.0%
1000~ 0.5% 5.6%
ダメージ ギルバート 連携
10~40 60.0% 0.4%
50~90 26.0% 4.1%
100~290 8.7% 62.6%
300~490 3.8% 20.2%
500~990 1.4% 11.2%
1000~ 0.1% 1.4%
ダメージ カウンター コウタ
(BA)
50~90 13.9%
100~290 86.1%
300~490 75.2%
500~990 24.8%
ダメージ アリサ
(BA)
ソーマ
(BA)
500~990 100% 78.3%
1000~ 21.7%

VSガルム

ダメージ 主人公 ロミオ
10~40 58.3% 77.6%
50~90 24.3% 19.1%
100~290 9.8% 3.2%
300~490 3.6% 0.1%
500~990 3.2% 0.01%
1000~ 0.8% 0.0003%
ダメージ ナナ シエル
10~40 0.5% 60.6%
50~90 17.4% 24.0%
100~290 55.3% 9.1%
300~490 15.7% 4.5%
500~990 10.4% 1.8%
1000~ 0.7% 0.1%
ダメージ ギルバート 連携
10~40 0.8% 0.5%
50~90 1.0% 5.8%
100~290 40.8% 61.5%
300~490 26.3% 20.9%
500~990 24.5% 9.6%
1000~ 6.6% 1.6%
ダメージ カウンター コウタ
(BA)
50~90 14.3%
100~290 85.7%
300~490 80.6%
500~990 19.5%
ダメージ アリサ
(BA)
ソーマ
(BA)
500~990 100% 78.8%
1000~ 21.3%

VS暴走神機兵

ダメージ 主人公 ロミオ
10~40 55.0% 77.9%
50~90 22.1% 18.4%
100~290 9.7% 3.3%
300~490 5.3% 0.3%
500~990 6.0% 0.1%
1000~ 1.9% 0.03%
ダメージ ナナ シエル
10~40 0.4% 1.4%
50~90 15.7% 1.4%
100~290 49.0% 22.1%
300~490 21.2% 25.2%
500~990 12.5% 38.1%
1000~ 1.2% 11.8%
ダメージ ギルバート 連携
10~40 58.6% 0.6%
50~90 25.7% 6.5%
100~290 8.8% 56.2%
300~490 4.6% 21.3%
500~990 2.0% 13.3%
1000~ 0.3% 2.2%
ダメージ カウンター コウタ
(BA)
50~90 15.9%
100~290 84.1%
300~490 76.6%
500~990 23.4%
ダメージ アリサ
(BA)
ソーマ
(BA)
500~990 100% 74.6%
1000~ 25.4%

VSルフス・カリギュラ

ダメージ 主人公 ロミオ
10~40 61.2% 78.7%
50~90 24.5% 18.5%
100~290 9.7% 2.8%
300~490 2.3% 0.04%
500~990 1.9% 0.01%
1000~ 0.4% 0.001%
ダメージ ナナ シエル
10~40 0.4% 62.1%
50~90 18.0% 24.0%
100~290 61.0% 9.2%
300~490 12.2% 3.4%
500~990 7.9% 1.3%
1000~ 0.5% 0.1%
ダメージ ギルバート 連携
10~40 0.5% 0.3%
50~90 0.9% 5.3%
100~290 46.0% 66.4%
300~490 25.3% 18.7%
500~990 22.4% 8.3%
1000~ 4.8% 1.0%
ダメージ カウンター コウタ
(BA)
50~90 18.4%
100~290 81.6%
300~490 76.7%
500~990 23.4%
ダメージ アリサ
(BA)
ソーマ
(BA)
500~990 100% 78.0%
1000~ 22.0%

VSデミウルゴス

ダメージ 主人公 ロミオ
10~40 79.6% 94.4%
50~90 12.5% 5.3%
100~290 1.3% 0.3%
300~490 2.7% 0.04%
500~990 3.1% 0.003%
1000~ 0.9%
ダメージ ナナ シエル
10~40 1.2% 78.4%
50~90 1.6% 13.5%
100~290 24.1% 1.2%
300~490 36.5% 4.3%
500~990 28.5% 2.5%
1000~ 8.1% 0.2%
ダメージ ギルバート 連携
10~40 79.1% 0.1%
50~90 12.8% 52.1%
100~290 1.1% 18.8%
300~490 4.4% 24.5%
500~990 2.4% 3.8%
1000~ 0.2% 0.7%
ダメージ カウンター コウタ
(BA)
50~90 38.7%
100~290 61.3%
300~490 84.6%
500~990 15.4%
ダメージ アリサ
(BA)
ソーマ
(BA)
500~990 100% 72.4%
1000~ 27.6%

乱戦

ゴッドイーター2・乱戦

役割 ブラッドアサルトストック高確率
突入契機 主にリプレイ
(捕喰目を狙え!など)
継続G数 1セット10〜30G
ループ率 約80%
期待値 約1200枚

バトル中に「マルドゥーク」が出現すれば乱戦状態に突入!残りG数の減算がストップしマルドゥークに攻撃がヒットすればブラッドアサルトをストック!

乱戦突入率

ガルムとの大戦中は乱戦突入率が大幅にアップ!

アラガミ 乱戦突入率
ガルム 1/200
その他 1/880
成立役別の乱戦突入率
成立役 ガルム その他
リプレイ 0.4%
押し順ベル 0.4%
共通ベル 0.4%
捕喰目 34.8%

※ヤクシャ・零號神機兵・ケロットは乱戦突入抽選が行われない

乱戦の規定ゲーム数

乱戦突入時は規定ゲーム数が振り分けられ消化するとマルドゥークが逃げていくが80%で再度乱戦が発生する。

G数 振り分け
10G 43.8%
15G 37.5%
20G 12.5%
30G 6.3%
平均 14.4G

討伐時の報酬

マルドゥークを討伐すれば「バトル勝利ストック」+乱戦状態継続!

対戦していたアラガミを討伐した場合は、主に次ゲームでアラガミセレクトに移行し次回アラガミ時も乱戦状態が継続!

乱戦突入示唆演出

アラガミバトル中にマルドゥークのフラッシュバック演出が出現すれば乱戦突入のチャンス。マルドゥークナビなら乱戦の本前兆確定!対戦アラガミが「ガルム」なら乱戦突入率優遇!

特務キュウビ討伐戦

ゴッドイーター2・特務キュウビ討伐戦

役割 ストック特化ゾーン
継続G数 最大30G
突入契機 ロングフリーズ
(中段チェリーの1/2)
突入率 1/65536
平均上乗せ ブラッドアサルト…約8個
勝利ストック…約4個
期待値 約2000枚

通常時のロングフリーズから突入する本機最強の特化ゾーン!

毎ゲーム全ての小役に応じて「ブラッドアサルト」or「バトル勝利ストック」の獲得抽選が行われる。レア小役なら勝利ストックに期待!

継続ゲーム数

特務キュウビ討伐戦に当選した場合は以下の割合で継続ゲーム数を振り分け。

G数 振り分け
15G 50.0%
20G 25.0%
25G 12.5%
30G 12.5%
平均 19.4G

バトル勝利ストック獲得率

小役 期待度
ベル 56.3%
レア小役 100%

評価・動画・感想

評価や動画といったコンテンツの紹介。

管理人の感想

パチスロゴッドイーターの続編が登場!

キャッチコピーは「討伐パチスロ史上、最高のバトル感」。

スペックはA+ART機。ARTは前作と同様の自力バトルタイプとなっています。

PVや試打動画を見る限り、演出面では5.9号機になった影響はあまり感じません。

ただ、スペック面で見るとBIGとREGは全設定共通、ART突入率も設定差はほとんど無し。設定差が設けられているバーストビッグボーナスは展開に大きく影響しないはず(5.9号機の規定では設定差のあるボーナスではART抽選などが行えない)。となると出玉に直結する設定差はどこにあるのか…。

天井やゾーンといった立ち回り要素は少なそうなので、打つ際は高設定狙いがメインになりそうですね。

ただし、設定6で出玉率が約108%なので、ホールが高設定を多用してくれないと厳しそうですが…。

PV動画

https://www.youtube.com/watch?v=-wiVA8zOPC8

試打動画

ゴッドイーター2の通常時からART当選、ARTが連チャンする様子を収録。

公式サイト

メーカー公式サイトは以下のリンクよりご覧ください。

パチスロゴッドイーター2|公式サイト

スポンサーリンク

みんなの評価(平均2) 
  84件
6件
7件
12件
13件
46件

コメントや評価を投稿


1
2
3
4
5

画像ファイルを選択

※ファイルサイズが大き過ぎるとエラーで反映されない場合があります
※暴言・他の投稿者への煽り・評価の連投等は削除させていただく場合がございます

108 COMMENTS & REVIEW

アリサ押し

導入時期頃に打ち始めから十数ゲームで初フリーズを引いて2500枚程出た思い出の台です。
スロットを始めて1ヶ月程度のペーペーだったので『フリーズ』と言うものさえ知らず、動画に残せてないのが非常に悔やまれます。
近所じゃ台を見かけなくなって寂しいです…
フリーズの稼働後も何回か打ってみましたが、普通で出すのは難しいと感じます。
打った台がほぼ低設定だったと思われますがczに行くまでの手間と突破の渋さと…
(原作ゲームのファンなので)キャラの可愛いさはちゃんと表現してあるのとフリーズの思い出補正で☆3にしておきます。

返信する

スポンサーリンク

 
みんなの評価 (平均2)
84件
コメント&評価108件

ページ内の目次

 

注目のスロット

注目のパチンコ

注目の新台