魁!男塾 スロット新台|天井・スペック・設定差・フリーズ・解析・評価

パチスロ魁!男塾〜目指せ!闘宴大武會〜

©ミズホ
導入日:2017年9月19日、約10,000台

スロット新台「魁!男塾〜目指せ!闘宴大武會〜」の解析・攻略の最新情報について1ページに全てまとめました。

  • 天井・設定差
  • 導入日・ゲームフロー
  • 解析・攻略
  • 評価・感想
  • PV動画・試打動画

などの内容を随時更新していきます。

スポンサーリンク

スペック

導入日や基本スペックについて。

機種概要

魁!男塾〜目指せ!闘宴大武會〜・スロット

機種名 魁!男塾〜目指せ!闘宴大武會〜
メーカー ミズホ
(ユニバーサル系列)
仕様 A+ART
ART純増 ボナ込約1.8枚
ARTタイプ 自力継続
回転数/50枚 39.7G
天井 1000G

本機の特徴

【ハイスペック】
設定6の出玉率が119%を誇るハイスペックマシン!

【CZシステム】
通常時はCBを5回引くたびにCZの抽選が行われる。

【バトルはガチ抽選】
本機のバトルは全て成立役によるガチ抽選!ベルでもチャンス有り。

導入日

導入日 2017年9月19日
導入台数 約10,000台

大当たり確率・機械割

設定 ボーナス ART 機械割
(出玉率)
設定1 1/1057 1/348 98.3%
設定2 1/1040 1/336 99.4%
設定3 1/1024 1/318 101.5%
設定4 1/1008 1/292 104.0%
設定5 1/964 1/238 110.5%
設定6 1/910 1/196 119.1%

スポンサーリンク

天井

スロット男塾の天井・ゾーンといった立ち回りに関する攻略情報。

天井ゲーム数と恩恵

天井G数 ボーナス&ART間1000G
恩恵 ART確定
天井までの
投資額の目安
約26,000円

ボーナス&ART間1000Gで天井に到達。

天井期待値

スロット男塾・天井期待値

※ボーナスorART終了後即やめ
※ゾーン非考慮

引用「期待値見える化」様

狙い目

等価 630G
5.6枚持ちメダル 650G
5.6枚現金 710G

天井の条件がボーナス&ART間1000Gと厳しめで天井狙いには向かない機種。

やめ時

ボーナス・ART後に状態や前兆を確認してやめ。

CBカウンタのランプの色

CBカウンタのランプが緑や赤などの期待度の高い色なら鬼ヒゲ登場まで様子見を推奨。

朝一リセット恩恵

項目 設定変更時 電源OFF→ON時
天井 再抽選 引き継ぎ
内部状態 再抽選 引き継ぎ
ステージ 調査中 調査中

設定変更時の周期

設定変更時はCZ抽選に関わる周期が「特殊周期」へと移行する。

【特殊周期の特徴】
・設定変更時の初回のみ移行
・CZ:ART期待度約37%
・CZ当選時は直進行軍or油風呂が大半
・次回周期はAが確定

設定変更が濃厚な状況なら1回目の鬼ヒゲジャッジ(CBカウンタ全点灯時の演出)まで様子見も有り!?

設定変更時のCBポイント抽選

設定変更時は以下の割合で初期CBポイントを振り分け。初回周期で複数のCBポイントを獲得した場合は設定変更濃厚となる。

CBポイント 振り分け
0pt 46.8%
1pt 25.0%
2pt 12.5%
3pt 9.4%
4pt 6.3%

スポンサーリンク

設定判別

設定差のある要素や高設定確定演出などの紹介。

ART中のボーナス終了画面

ART中に当選したBB終了画面の振り分けには設定差が存在!

スロット男塾・BI終了画面・桃太郎 スロット男塾・BI終了画面・一号生
桃太郎
→低設定示唆
一号生
→奇数設定示唆
スロット男塾・BI終了画面・豪学連 スロット男塾・BI終了画面・筆頭
豪学連
→偶数設定示唆
筆頭
→高設定示唆
スロット男塾・BI終了画面・男塾スコープ
男塾スコープ
設定4以上確定

ART中BB終了画面振り分け

設定 桃太郎 一号生 豪学連 筆頭 男塾
スコープ
1 56.0% 25.0% 12.6% 6.4%
2 52.2% 12.6% 25.2% 10.0%
3 49.5% 25.5% 12.5% 12.5%
4 40.0% 12.4% 25.1% 12.4% 10.0%
5 34.6% 25.0% 12.8% 15.0% 12.5%
6 32.3% 12.6% 25.4% 14.8% 14.9%

キャラ紹介画面

ART「大威震八連制覇」の導入パートで紹介されるキャラには設定示唆が存在。

キャラ紹介画面法則

キャラは3人紹介され、その背景の色に注目!

スロット男塾・キャラ紹介(青) スロット男塾・キャラ紹介・赤背景
青背景 赤背景
スロット男塾・キャラ紹介・紫背景 スロット男塾・キャラ紹介・金背景
紫背景 金背景
背景 内容
基本パターン
偶数設定示唆
出現するほど
高設定期待度アップ
設定4以上確定+
設定6が最も出現しやすい

キャラ紹介画面の振り分け

キャラ紹介画面は1〜3人目それぞれで振り分けが変化。赤背景は2人目より3人目で出現した方が偶数期待度が高くなる。

キャラ紹介振り分け
(一人目)
設定 富樫
(青背景)
虎丸
(青背景)
J
(青背景)
1 24.2% 24.5% 24.2%
2 23.1% 23.1% 23.1%
3 22.4% 22.6% 22.4%
4 22.2% 22.3% 22.2%
5 21.3% 21.4% 21.2%
6 20.1% 20.0% 20.0%
設定 教官
(青背景)
王大人
(紫背景)
塾長
(金背景)
1 24.6% 2.5%
2 23.2% 7.5%
3 22.5% 10.1%
4 22.2% 9.9% 1.2%
5 21.3% 12.4% 2.4%
6 20.1% 14.9% 5.0%
キャラ紹介振り分け
(二人目)
設定 雷電
(青背景)
飛燕
(青背景)
月光
(青背景)
1 23.4% 23.3% 23.3%
2 16.5% 16.8% 16.7%
3 23.5% 23.3% 23.2%
4 16.6% 16.7% 16.7%
5 23.3% 23.3% 23.3%
6 16.8% 16.7% 16.8%
設定 卍丸
(赤背景)
センクウ
(赤背景)
羅刹
(赤背景)
1 7.6% 7.5% 7.4%
2 12.4% 12.4% 12.6%
3 7.5% 7.5% 7.5%
4 12.4% 12.5% 12.5%
5 7.4% 7.6% 7.6%
6 12.5% 12.3% 12.5%
設定 影慶
(赤背景)
1 7.5%
2 12.6%
3 7.5%
4 12.6%
5 7.5%
6 12.4%
キャラ紹介振り分け
(三人目)
設定 ディーノ
(青背景)
独眼鉄
(青背景)
蝙翔鬼
(青背景)
1 32.2% 32.1% 32.2%
2 28.9% 28.7% 28.7%
3 31.1% 30.9% 31.1%
4 27.2% 27.0% 27.0%
5 29.1% 29.2% 29.1%
6 25.1% 25.1% 24.9%
設定 桃太郎
(赤背景)
伊達
(赤背景)
赤石
(紫背景)
1 1.0% 1.0% 1.5%
2 5.0% 5.0% 3.6%
3 1.0% 1.0% 4.9%
4 5.0% 5.0% 7.6%
5 1.0% 1.0% 8.1%
6 5.0% 4.9% 10.0%
設定 邪鬼
(金背景)
1
2
3
4 1.2%
5 2.5%
6 5.0%

設定差

弱チェリー時・弱チャンス目時のCZ・ART当選率

弱チェリー・弱チャンス目成立時のCZ及びART当選率には特大の設定差が存在。特に高確滞在時はその差が更に大きくなるので注目。高確示唆ステージである「三号生地区」滞在時に何度も弱チェリー・弱チャンス目からCZ以上にヒットしない台は低設定の可能性が高くなる。

設定 低確・通常 高確
1 3.1% 5.9%
2 3.9% 6.6%
3 4.7% 9.8%
4 6.6% 12.1%
5 10.9% 27.3%
6 15.2% 38.3%

BB入賞時のART当選率

BB入賞時にはART抽選が行われる。この当選率には特大の設定差が存在。BB消化中にもART抽選が行われているのでどちらでの当選か正確に把握する事は出来ないが、BBからARTによく繋がる台は高設定の可能性が高くなる。

設定 BB入賞時のART当選率
1 0.8%
2 2.7%
3 4.7%
4 7.0%
5 14.8%
6 23.4%

1人目の勝利期待度

大威震八連制覇中の1人目の勝利期待度は設定6が別格に優遇されている。

設定 1人目の勝利期待度
1 32.4%
2 32.8%
3 33.6%
4 35.2%
5 39.1%
6 55.1%

バトル勝利時の根性獲得抽選

大威震八連制覇中のバトル勝利時の根性の上乗せ振り分けには設定差が存在。30 or 50根性上乗せすれば設定56の可能性アップする。

設定 10根性 30根性 50根性
1 99.2% 0.4% 0.4%
2
3
4 98.8% 0.8%
5 96.1% 3.1% 0.8%
6 95.3% 3.1% 1.6%

突入時のストック抽選

闘宴大武會突入時はストック抽選を行っており高設定ほど複数ストック当選率が優遇されている。

設定 10根性 30根性 50根性
1 99.2% 0.4% 0.4%
2
3
4 98.8% 0.8%
5 97.6% 1.6% 0.8%
6 96.0% 2.3% 1.6%

設定差のある小役確率

弱チェリー&弱チャンス目はCB中のゲーム数を除いてカウント。共通ベルAはART中のナビ無し時に上段 or 右下がりに揃うベルをカウント(通常時は判別不可。共通ベルBは小V or 右下がりで揃うので混同しないよう注意)

設定 共通ベルA 弱チェリー 弱チャンス目
1 1/79.1 1/76.2 1/215.6
2 1/76.0 1/74.0 1/214.9
3 1/73.1 1/71.9 1/214.2
4 1/70.5 1/69.9 1/213.5
5 1/68.0 1/67.1 1/211.4
6 1/67.0 1/63.4 1/208.7

特訓系CZの振り分け

レア小役から特訓系CZに当選した際は、直進行軍or油風呂のどちらかに振り分けられ、高設定ほど油風呂が選択されやすい

特訓系CZ当選時の種別振り分け
設定 直進行軍 油風呂
1 97.7% 2.3%
2 96.9% 3.1%
3 96.1% 3.9%
4 93.7% 6.3%
5 89.8% 10.2%
6 82.0% 18.0%

驚邏大四凶殺の振り分け

CZ「驚邏大四凶殺」当選時は第一の凶~第四の凶のいずれかに振り分けられ、高設定ほど勝利期待度の高い第四の凶「桃太郎VS伊達」が選択されやすい

驚邏大四凶殺の対戦相手振り分け
設定 第一 第二 第三 第四
1 39.8% 42.6% 12.9% 4.7%
2 39.8% 42.6% 12.9% 4.7%
3 39.8% 39.5% 14.1% 6.6%
4 39.8% 34.4% 17.2% 8.6%
5 35.2% 31.2% 21.1% 12.5%
6 21.9% 31.2% 25.0% 21.9%

弱チャンス目+ボーナス

弱チャンスのボーナス期待度に設定差が存在。

※弱チャンスは左リール青7狙い消化時にスイカまで滑らずに出現するチャンス目

設定 弱チャンス目のボーナス期待度
1 1.3%
2 1.6%
3 2.0%
4 2.3%
5 3.2%
6 4.5%

CZ確率

高設定ほどCZ初当たりが優遇。

設定 CZ確率
設定1 1/157.8
設定2 1/154.3
設定3 1/149.8
設定4 1/142.6
設定5 1/125.3
設定6 1/111.9

ART当選率

設定6の出玉率が高いだけあり、設定6と設定1ではARTの当選率に非常に大きな設定差が存在。

設定 ART
設定1 1/348
設定2 1/336
設定3 1/318
設定4 1/292
設定5 1/238
設定6 1/196

打ち方

打ち方やリール配列の紹介。

リール配列

スロット男塾・リール配列

打ち方の詳細

通常時の打ち方

①左リール上段付近に青7図柄を狙う。以下停止形によって打ち分け。

【中段にチェリー停止】
→フリー打ち
中段チェリー
※左リール中段にBARが停止した場合も中段チェリー扱い

【角にチェリー停止】
→中リールをフリー打ち、右リールにBAR or 青7を狙う
・右リール中段にスイカ停止…強チェリーA
・右リール中段に青7 or BAR停止…強チェリーB
・上記以外のチェリー…弱チェリー
※BARはチェリーの代用絵柄

【下段に青7停止】
→中・右フリー打ち
・上段「ベル・リプレイ・リプレイ」…CB
・上段 or 右上がりベル…押し順ベル or 共通ベルA
・小V or 右下がりベル…CB中ベル or 共通ベルB
・中段リプレイ・ベル・ベル…弱チャンス目

【スイカ上段停止】
→右リールフリー打ち、中リールに青7を目安にスイカ狙い
・スイカ揃い…スイカ
・中段ベル揃い…強ベル
・スイカハズレ…強チャンス目

ボーナス中の打ち方

カットイン発生時は全リールに青7を狙う。それ以外はフリー打ちでOK。

ART中の打ち方

ナビ発生時はそれに従う。演出発生時は通常時と同様にレア小役をフォロー。

小役の停止形

小役の停止形の紹介。★はおおよその期待度。

スロット男塾・弱チェリー スロット男塾・強チェリー
弱チェリー
強チェリー
★★★
スロット男塾・中段チェリー スロット男塾・スイカ
中段チェリー
★★★★★
スイカ
スロット男塾・弱チャンス目 スロット男塾・強チャンス目
弱チャンス目
強チャンス目
★★★
スロット男塾・強ベル スロット男塾・CB
強ベル
★★★
CB
スロット男塾・闘宴リプレイ
闘宴リプレイ

小役確率

通常時の小役確率

小役 設定1~6
リプレイ 1/7.6
共通ベルB 1/1310.7
強ベル 1/2048.0
強チェリーA 1/306.2
強チェリーB 1/2730.7
中段チェリー 1/16384.0
スイカ 1/77.1
強チャンス目 1/712.3
リーチ目リプレイ 1/16384.0
CB 1/20.0
設定 押し順
ベル
共通
ベルA
弱チェリー 弱チャンス目
1 1/4.59 1/79.1 1/76.2 1/215.6
2 1/4.60 1/76.0 1/74.0 1/214.9
3 1/4.62 1/73.1 1/71.9 1/214.2
4 1/4.64 1/70.5 1/69.9 1/213.5
5 1/4.67 1/68.0 1/67.1 1/211.4
6 1/4.69 1/67.0 1/63.4 1/208.7

CB中の小役確率

小役 設定1~6
CB中ベル 1/1.01
CB中強チェリー 1/177.1

CB中の中段チェリーの出現率には設定差が存在。ただし、設定推測では無視して良いレベル。

設定 CB中 中段チェリー
1 1/1057.0
2 1/1040.3
3 1/1024.0
4 1/1008.2
5 1/963.8
6 1/910.2

ボーナス中の小役確率

小役 設定1~6
通常ベル 1/1.3
チャンスベル
(ベル小山型)
1/5.0
青7フェイクリプレイ 1/32.0
青7揃いリプレイ 1/399.6

ボーナス重複期待度

小役のボーナス重複期待度。

小役 設定1~6
強ベル 50.0%
強チェリーA 1.9%
強チェリーB 33.3%
強チェリーA・Bの
トータル期待度
5.0%
中段チェリー 100%
強チャンス目 23.9%
リーチ目リプレイ 100%

※中段チェリーはBB+ART確定

設定 弱チャンス目
1 1.3%
2 1.6%
3 2.0%
4 2.3%
5 3.2%
6 4.5%

スポンサーリンク

解析

通常時からART中までのゲームフロー。

通常時の抽選・ステージ

通常時は主にCZかボーナスを経由してARTに当選を目指す。

ボーナス抽選

ボーナスはレア小役で抽選。

ボーナス当選期待度
弱チャンス目
強チェリー
強チャンス目
強ベル
リーチ目リプレイ
中段チェリー

※中リール中段に「闘宴リプレイ」停止時も中段チェリー扱い

CZ抽選の仕組み

CZは「レア小役からの直撃」か「CB5回毎の抽選」から突入。

それぞれ…

  • レア小役からの直撃時→CZ「驚邏大四凶殺」
  • CB抽選→「特訓」

が主な当選契機となっている。

内部状態の概要

内部状態はレア小役時のCZ&ART抽選に影響。このモードは主にスイカで昇格抽選がおこなわれる。

内部モード移行期待度
弱チャンス目
弱チェリー
強チャンス目
強チェリー
強ベル
スイカ
CZ当選期待度
スイカ
弱チャンス目
弱チェリー
強チャンス目
強チェリー
強ベル

ステージ

ステージは状態を示唆。

ステージ 期待度
校舎ステージ
三号生地区 高確示唆
霊峰富士 前兆
桜の木 前兆

内部状態

通常時はレア小役成立時に内部状態の移行抽選を行っている。この状態は高確以上に昇格するまで転落する事は無い。高確移行時は10Gの保証ゲームを消化後、ハズレ・リプレイの一部で転落。

成立役別の高確移行率

状態移行抽選
(低確滞在時)
小役 移行せず 通常へ 高確へ 超高確へ
弱チェリー 99.6% 0.4%
強チェリー 87.4% 6.3% 6.3%
スイカ 80.1% 19.9%
弱チャンス目 99.6% 0.4%
強チャンス目 87.4% 6.3% 6.3%
状態移行抽選
(通常滞在時)
小役 低確へ 移行せず 高確へ 超高確へ
弱チェリー 99.6% 0.4%
強チェリー 93.7% 6.3%
スイカ 100%
弱チャンス目 99.6% 0.4%
強チャンス目 93.7% 6.3%
状態移行抽選
(高確滞在時)
小役 低確へ 通常へ 移行せず 超高確へ
ハズレ 25.0% 75.0%
リプレイ 25.0% 75.0%
弱チェリー 99.6% 0.4%
弱チャンス目 99.6% 0.4%
状態移行抽選
(超高確滞在時)
小役 低確へ 移行せず
ハズレ 5.1% 94.9%
リプレイ 5.1% 94.9%

鬼ヒゲジャッジ失敗後

CBカウンタ抽選の「鬼ヒゲジャッジ」失敗後は必ず高確に移行。この際の保証ゲーム数は3Gとなる。ただし、すでに高確に滞在していた際は保証は無し。

状態別のCZ・ART当選率

CZ・ART当選率

通常時のレア小役成立時には状態と設定に応じてCZ&ART抽選を行っている。

CZ・ART当選率
(低確&通常滞在時)
設定 弱チェ 強チェ スイカ 弱チャ目 強チャ目
1 3.1% 30.5% 1.2% 3.1% 30.5%
2 3.9% 30.5% 1.2% 3.9% 30.5%
3 4.7% 30.5% 1.2% 4.7% 30.5%
4 6.6% 30.5% 1.2% 6.6% 30.5%
5 10.9% 30.5% 1.2% 10.9% 30.5%
6 15.2% 30.5% 1.2% 15.2% 30.5%
CZ・ART当選率
(高確滞在時)
設定 弱チェ 強チェ スイカ 弱チャ目 強チャ目
1 5.9% 59.4% 5.9% 5.9% 59.4%
2 6.6% 59.4% 5.9% 6.6% 59.4%
3 9.8% 59.4% 5.9% 9.8% 59.4%
4 12.1% 59.4% 5.9% 12.1% 59.4%
5 27.3% 59.4% 5.9% 27.3% 59.4%
6 38.3% 59.4% 5.9% 38.3% 59.4%

超高確滞在時のレア小役は全てCZ以上の当選が確定!なお、BB・ART終了後の1G目は超高確確定となっているので、ここでのレア小役は激アツ!

CZ・ART当選率
(超高確滞在時)
小役 当選率
弱チェリー 100%
強チェリー 100%
スイカ 100%
弱チャンス目 100%
強チャンス目 100%

CZ・ART当選時の振り分け

上記の抽選でCZ以上に当選した場合は当選契機に応じて「特訓系CZ」「驚邏大四凶殺」「ART」のいずれかに振り分けられる。

CZ及びART振り分け
(低確・通常で当選時)
当選契機 特訓系CZ 驚邏大四凶殺 ART
弱チェリー 75.0~
61.5%
25.0~
38.5%
強チェリー 39.7% 57.7% 2.6%
スイカ 66.7% 33.3%
弱チャンス目 75.0~
61.5%
25.0~
38.5%
強チャンス目 39.7% 57.7% 2.6%
CZ及びART振り分け
(低確・通常かつ弱チェリー&弱チャンス目で当選時)
設定 特訓系CZ 驚邏大四凶殺
1 75.0% 25.0%
2 70.0% 30.0%
3 66.7% 33.3%
4 58.8% 41.2%
5 57.1% 42.9%
6 61.5% 38.5%
CZ及びART振り分け
(高確で当選時)
当選契機 特訓系CZ 驚邏大四凶殺 ART
弱チェリー 60.0~
49.0%
33.3~
38.8%
6.7~
12.2%
強チェリー 39.5% 59.2% 1.3%
スイカ 60.0% 33.3% 6.7%
弱チャンス目 60.0~
49.0%
33.3~
38.8%
6.7~
12.2%
強チャンス目 39.5% 59.2% 1.3%
CZ及びART振り分け
(高確かつ
弱チェリー&弱チャンス目で当選時)
設定 特訓系CZ 驚邏大四凶殺 ART
1 60.0% 33.3% 6.7%
2 58.8% 35.3% 5.9%
3 56.0% 32.0% 12.0%
4 51.6% 32.3% 16.1%
5 54.2% 32.9% 12.9%
6 49.0% 38.8% 12.2%
CZ及びART振り分け
(超高確で当選時)
当選契機 特訓系CZ 驚邏大四凶殺 ART
弱チェリー 55.5% 39.8% 4.7%
強チェリー 38.3% 57.0% 4.7%
スイカ 59.8% 39.8% 0.4%
弱チャンス目 55.5% 39.8% 4.7%
強チャンス目 38.3% 57.0% 4.7%

※全設定共通

特訓系CZの振り分け

特訓系CZに当選した際は、直進行軍or油風呂のどちらかに振り分けられ、高設定ほど油風呂が選択されやすい。

特訓系CZ当選時の種別振り分け
設定 直進行軍 油風呂
1 97.7% 2.3%
2 96.9% 3.1%
3 96.1% 3.9%
4 93.7% 6.3%
5 89.8% 10.2%
6 82.0% 18.0%

CZ抽選と周期

スロット男塾・CBカウンタ

通常時にCBが成立すると液晶右下のカウンタが点灯していき、全て点灯するとCZ or ARTの直当たりを抽選。なお、CBは約1/20で成立するので約100Gに1回CZの抽選が受けられる計算。

鬼ヒゲジャッジ

CBカウンタが5つ貯まると「鬼ヒゲ」が登場し液晶が割れればCZ or ARTが確定。鬼ヒゲ登場中のレア小役はCZ以上が確定!更に複数回成立ならストックを獲得!

CZ周期

CBによるCZの当選率や当選先は「周期」によって管理。周期は抽選を行うたびにA→B→C→D→Aといった具合に順番に移行。

※設定変更時の1回目のみ特殊周期に滞在しその後Aに移行

周期別の特徴
周期 内容
周期A CZ&ART期待度:約10%
当選時は直進行軍or
油風呂が大半
周期B CZ期待度:約55%
当選時は直進行軍濃厚
周期C CZ&ART期待度:約10%
当選時は直進行軍を否定
周期D 特徴は周期Bと同じ
特殊周期 CZ&ART期待度:約37%
当選時は直進行軍or
油風呂が大半

当選率と振り分け

周期別のCZ or ART当選率は以下の通り。

周期 当選率
周期A 10.2%
周期B 55.1%
周期C 10.2%
周期D 55.1%

当選時は以下の割合で振り分け。A or Cは当選率こそ低いもののART直撃に期待出来る。

周期 直進
行軍
油風呂 驚邏大
四凶殺
ART
直撃
周期A 57.8% 34.3% 3.9% 3.9%
周期B 97.1% 1.5% 1.5%
周期C 88.2% 7.8% 3.9%
周期D 97.1% 1.5% 1.5%

周期示唆演出

滞在周期はCBカウンタのランプの色で示唆。

ランプの色 CZ期待度

このランプの色はCB成立時に抽選を行っており当選時は「発動抽選を突破した際」に最大3Gの前兆を経て変化する。

※内部的に色変化に当選していても発動抽選に漏れた場合は変化しない

CB抽選の内部状態

CB抽選の内部状態はA〜Hの8種類存在。本前兆はその名の通りCZ or ARTに当選している状態。フェイク前兆中は鬼ヒゲジャッジジャジ中のレア小役で本前兆への書き換え抽選を行っている。

状態 内容
状態A CZ「直進行軍」の本前兆
状態B CZ「油風呂」の本前兆
状態C CZ「驚邏大四凶殺」の本前兆
状態D ART直当たりの本前兆
状態E CZ「直進行軍」のフェイク前兆
状態F CZ「油風呂」のフェイク前兆
状態G CZ「驚邏大四凶殺」のフェイク前兆
状態H ART直当たりのフェイク前兆

設定変更時のCBポイント抽選

設定変更時は以下の割合で初期CBポイントを振り分け。初回周期で複数のCBポイントを獲得した場合は設定変更濃厚となる。

CBポイント 振り分け
0pt 46.8%
1pt 25.0%
2pt 12.5%
3pt 9.4%
4pt 6.3%

CZ「特訓」

特訓はゲーム性と期待度の異なる2種類。いずれも成功でART「大威震八連制覇」確定!

内部抽選

両特訓共通。消化中は成立役に応じてポイントの加算抽選が行われ、累計ポイントによってARTを抽選。

直進行軍

役割 ARTへの自力CZ
継続G数 10G+α
ART期待度 約25%

関門を突破出来ればART「大威震八連制覇」!

成立役に応じて距離が進み100万km到達ならその時点でARTが確定!

  • リプレイ…3万km以上
  • レア小役…10万km以上

【直進行軍中のポイント抽選】
直進行軍中は内部的にハズレを含む全役でポイントを獲得。100pt到達でART当選。

※導入シーンや最終ジャッジゲームでもポイント抽選は行われている

直進行軍中のポイント獲得抽選
小役 1pt 3pt 5pt 10pt
ハズレ 87.5% 12.5%
リプレイ 9.0% 44.9% 44.9%
押し順ベル 50.0% 50.0%
共通ベル 9.0% 44.9% 44.9%
弱チェリー 30.8%
強チェリー
スイカ 30.8%
弱チャンス目 30.8%
強チャンス目
CB 87.5% 12.5%
小役 30pt 50pt 100pt 平均
ハズレ 1.3pt
リプレイ 0.8% 0.4% 7.5pt
押し順ベル 4.0pt
共通ベル 0.8% 0.4% 7.5pt
弱チェリー 62.5% 6.3% 0.4% 25.0pt
強チェリー 81.2% 12.5% 6.3% 30.7pt
スイカ 62.5% 6.3% 0.4% 25.0pt
弱チャンス目 62.5% 6.3% 0.4% 25.0pt
強チャンス目 81.2% 12.5% 6.3% 30.7pt
CB 1.3pt

油風呂

役割 ARTへの自力CZ
継続G数 10G+α
ART期待度 約53%

火が消えるまで耐えれる事が出来ればART「大威震八連制覇」!

根性メーターで期待度を示唆。

メーターは…

  • 教官の邪魔でメーターダウン
  • 仲間の応援でメーターアップ

となる。

【油風呂中のポイント抽選】
油風呂中は内部的に成立役に応じてポイントを抽選。ハズレ・CB成立時にはポイントを獲得出来ない可能性もあり。ただしポイント獲得時は3pt以上なので直進行軍よりART期待度が高い。100pt到達でART当選。

油風呂中のポイント獲得抽選
小役 獲得せず 3pt 5pt 10pt
ハズレ 50.0% 50.0%
リプレイ 59.4% 20.3% 20.3%
押し順ベル 59.4% 20.3% 20.3%
共通ベル 59.4% 20.3% 20.3%
弱チェリー 49.2%
強チェリー
スイカ 49.2%
弱チャンス目 49.2%
強チャンス目
CB 50.0% 50.0%
小役 30pt 50pt 100pt 平均
ハズレ 1.50pt
リプレイ 4.8pt
押し順ベル 4.8pt
共通ベル 4.8pt
弱チェリー 48.8% 1.6% 0.4% 20.8pt
強チェリー 81.2% 12.5% 6.3% 36.9pt
スイカ 48.8% 1.6% 0.4% 20.8pt
弱チャンス目 48.8% 1.6% 0.4% 20.8pt
強チャンス目 81.2% 12.5% 6.3% 36.9pt
CB 1.50pt

CZ「驚邏大四凶殺」

CZ「驚邏大四凶殺」

役割 ARTへの自力CZ
継続G数 12G+α
(平均19G)
ART期待度 約40〜75%

敵に奥義が当たればART「大威震八連制覇」!

奥義の発動は押し順ベルで抽選。レア小役なら必ず発動。

※奥義が当たらなくても奥義レベルの昇格抽選が行われる

奥義レベル

奥義発動時の勝率を管理。液晶に表示されているロウソクの色で示唆。

ゲーム性の変化

滞在中は消化ゲーム数に応じてゲーム性が変化する。

【〜12G】
ベルは2択。敵に奥義発動はナシ。

【13G〜】
ベルを全ナビ。敵に奥義を発動されたら終了。

対戦別の勝利期待度

対戦 勝利期待度
J vs 雷電
富樫 vs 飛燕
虎丸 vs 月光
桃太郎 vs 伊達

対戦の振り分け

驚邏大四凶殺当選時は第一の凶~第四の凶のいずれかに振り分けられ、高設定ほど勝利期待度の高い第四の凶「桃太郎VS伊達」が選択されやすい

驚邏大四凶殺の対戦相手振り分け
設定 第一 第二 第三 第四
1 39.8% 42.6% 12.9% 4.7%
2 39.8% 42.6% 12.9% 4.7%
3 39.8% 39.5% 14.1% 6.6%
4 39.8% 34.4% 17.2% 8.6%
5 35.2% 31.2% 21.1% 12.5%
6 21.9% 31.2% 25.0% 21.9%

バトルモード抽選

驚邏大四凶殺中は0〜3の4種類のバトルモードが存在。これはベル入賞時の勝利期待度に影響。モードは必ず0からスタートし、「押し順ベル正解→攻撃ヒットせず」で昇格抽選。

押し順ベル入賞時の
モード昇格抽選
対戦カード 期待度
J VS 雷電 3.9%
富樫 VS 飛燕 19.9%
虎丸 VS 月光 44.9%
桃太郎 VS 伊達 100%

バトル中の勝利抽選

バトル中は全小役で勝利抽選を行う。ベル入賞時の勝率のみ上記のバトルモードに応じて変化する。

成立役別のバトル勝利抽選
(残りゲーム数あり時)
小役 非当選 継続 勝利
ハズレ 98.8% 0.8% 0.4%
リプレイ 98.8% 0.8% 0.4%
弱チェリー 87.5% 12.5%
強チェリー 50.0% 50.0%
スイカ 87.5% 12.5%
弱チャンス目 87.5% 12.5%
強チャンス目 50.0% 50.0%
成立役別のバトル勝利抽選
(残りゲーム数なし時)
小役 非当選 敗北 継続 勝利
ハズレ 29.7% 62.9% 7.0% 0.4%
リプレイ 29.7% 62.9% 7.0% 0.4%
弱チェリー 87.5% 12.5%
強チェリー 50.0% 50.0%
スイカ 87.5% 12.5%
弱チャンス目 87.5% 12.5%
強チャンス目 50.0% 50.0%
ベル入賞(押し順正解)時の
バトル勝利抽選
バトルモード 継続 勝利
モード0 90.2% 9.8%
モード1 33.6% 66.4%
モード2 19.9% 80.1%
モード3 100%

バトル前兆中の勝利書き換え抽選

バトル前兆中のレア小役は書類への書き換え抽選を行っている。

バトル前兆中の
勝利書き換え抽選
小役 勝利
弱チェリー 12.5%
強チェリー 50.0%
スイカ 12.5%
弱チャンス目 12.5%
強チャンス目 50.0%

※勝利確定前兆中は同確率でARTをストック

バトル勝利時の男塾チャンス突入抽選

勝利後にレバーオンでフリーズが発生すれば「男塾チャンス」が発生!

バトル別の男塾チャンス突入率
対戦カード 期待度
J VS 雷電 5.1%
富樫 VS 飛燕 5.1%
虎丸 VS 月光 5.1%
桃太郎 VS 伊達 100%

男塾チャンス突入時の根性獲得抽選

男塾チャンス発生時は「根性」を上乗せ。第四の凶は男塾チャンス突入が確定だが、根性の振り分けは第一〜第三の凶の方が優遇されている。

男塾チャンス突入時の根性獲得抽選
バトル +10根性 +20根性 +30根性 +100根性
第四の凶 73.8% 25.0% 0.8% 0.4%
上記以外 46.1% 30.8% 15.4% 7.7%

ボーナス

スロット男塾・ボーナス画像

役割 リアルボーナス
図柄 青7揃い
獲得枚数
チャンスベル確率 約1/5
ART期待度 33%

レア小役などを契機に当選するリアルボーナス。

消化中は毎ゲームARTを抽選し、チャンスベル(ベルの小V)なら当選率アップ!

ボーナス出現率

設定 ボーナス
設定1 1/1057
設定2 1/1040
設定3 1/1024
設定4 1/1008
設定5 1/964
設定6 1/910

オーラの色

ARTの当選期待度はオーラの色で示唆。

期待度

ボーナス中の小役確率

小役 設定1~6
通常ベル 1/1.3
チャンスベル
(ベル小山型)
1/5.0
青7フェイクリプレイ 1/32.0
青7揃いリプレイ 1/399.6

BB入賞時のART当選率

BB入賞時にはART抽選が行われる。この当選率には特大の設定差が存在。

設定 BB入賞時のART当選率
1 0.8%
2 2.7%
3 4.7%
4 7.0%
5 14.8%
6 23.4%

BB消化中のART抽選

BB中はチャンスベルでARTを抽選。

BB中のART当選率
チャンスベル
(ベル小山型)
3.9%
青7揃いリプレイ 100%

カットイン

カットイン発生時は7揃いでART確定!キャラで7揃い期待度を示唆。

キャラ 期待度
桃太郎(青背景)
赤石(緑背景)
邪鬼(赤背景)
塾長(レインボー)

【変則押しによる7揃い確定目】
・中押しで中リール中段に青7停止
・右→左リールの逆ハサミ打ちで青7がテンパイ

巌流島決戦

オーラの色がそのまま期待度に変化。桃と紅石の一騎打ちに勝利すればART確定!

ART中のボーナス

ART中のボーナスは7揃いで「根性」を上乗せ!

BB中の根性上乗せ抽選
小役 当選率 +5根性
チャンスベル 100% 94.9%
青7揃い 100%
小役 +10根性 +20根性
チャンスベル 3.9% 0.8%
青7揃い
小役 +30根性 +50根性
チャンスベル 0.4%
青7揃い
小役 +100根性 平均
チャンスベル +5.4根性
青7揃い 100% +100根性

ART中のボーナス終了画面

ART中のボーナス終了画面には高設定確定パターンもあるので要チェック!
→「ART中のボーナス終了画面

フリーズ「超ビッグボーナス」

スロット男塾・超ビッグボーナス

役割 プレミアボーナス
契機 ボーナス開始時
期待値 約2700枚

ボーナスの1G目のレバーオンでフリーズが発生すれば超ビッグボーナスへの昇格が確定!

フリーズの恩恵は「超奥義連舞」経由のART「闘宴大武會」。更にボーナス消化中も「根性」上乗せ抽選が優遇!

トータル期待値は約2700枚!

超BB昇格率

BBから超BBへの昇格率は2.7%。BB約37回に1回発生。

通常時BB当選時の超BB昇格率
1~6 2.7%

超超BB中の根性上乗せ抽選

BB中の根性上乗せ抽選
小役 当選率 +5根性
チャンスベル 100% 20.4%
青7揃い 100%
小役 +10根性 +20根性
チャンスベル 19.9% 19.9%
青7揃い
小役 +30根性 +50根性
チャンスベル 19.9% 19.9%
青7揃い
小役 +100根性 平均
チャンスベル +22.9根性
青7揃い 100% +100根性

ART「大威震八連制覇」

スロット男塾・大威震八連制覇

役割 ART 1stステージ
継続G数 1セット平均30G
純増 ボナ込約1.8枚

四戦勝利から「闘宴大武會」突入を目指すARTの1stステージ。

根性

根性を所持していればその間は無敵状態となる。

根性の獲得契機は…

  • インターバル
  • 八連1人目勝利
  • 男塾チャンス
  • ボーナス中の抽選

など。

バトルの概要

バトルは2vs2のデュエルバトル。全て二回戦で決着!

1人目の結果に応じて2人目の勝利期待度が変化。

  • 2人目が勝利→次の試合へ
  • 2人目が敗北→引き戻しゾーン「大鐘音チャンス」へ

1人目の勝利期待度

大威震八連制覇中の1人目の勝利期待度は設定6が別格に優遇されている。

設定 1人目の勝利期待度
1 32.4%
2 32.8%
3 33.6%
4 35.2%
5 39.1%
6 55.1%

バトルの勝率

バトルのトータル勝利は試合によって変化。

試合 トータル勝率
第一試合 約70%
第二試合 約60%
第三試合 約65%
第四試合 約77%

四試合全てに勝利する事ができればARTの2ndステージ「闘宴大武會」へ。

バトル勝利時の根性獲得抽選

バトル勝利時の根性の上乗せ振り分けには設定差が存在。30 or 50根性上乗せすれば設定56の可能性アップする。

設定 10根性 30根性 50根性
1 99.2% 0.4% 0.4%
2
3
4 98.8% 0.8%
5 96.1% 3.1% 0.8%
6 95.3% 3.1% 1.6%

ARTの継続ゲーム数

ART当選時は導入部で20G+バトル分+引き戻しART10G+α継続する為、1st ARTで敗北しても約60Gほどは消化出来る計算。

バトル中の勝利抽選

大威震八連制覇中の2人目のバトルは成立役に応じて毎ゲーム勝利抽選を行っている。

当選率は根性の有無や試合数によって変化。

第一試合 or 第四試合の勝利抽選
(根性あり時)
小役 非当選 継続 勝利
ハズレ 100%
リプレイ 100%
押し順ベル 71.1% 21.9% 7.0%
共通ベル 71.1% 21.9% 7.0%
弱チェリー 84.4% 15.6%
強チェリー 50.0% 50.0%
スイカ 84.4% 15.6%
弱チャンス目 84.4% 15.6%
強チャンス目 50.0% 50.0%
CB 71.1% 21.9% 7.0%
第一試合 or 第四試合の勝利抽選
(根性なし時)
小役 非当選 敗北 継続 勝利
ハズレ 52.3% 31.3% 15.6% 0.8%
リプレイ 52.3% 31.3% 15.6% 0.8%
押し順ベル 71.1% 21.9% 7.0%
共通ベル 71.1% 21.9% 7.0%
弱チェリー 84.4% 15.6%
強チェリー 50.0% 50.0%
スイカ 84.4% 15.6%
弱チャンス目 84.4% 15.6%
強チャンス目 50.0% 50.0%
CB 71.1% 21.9% 7.0%
第二試合 or 第三試合の勝利抽選
(根性あり時)
小役 非当選 継続 勝利
ハズレ 100%
リプレイ 100%
押し順ベル 71.1% 25.4% 3.5%
共通ベル 71.1% 25.4% 3.5%
弱チェリー 84.4% 15.6%
強チェリー 50.0% 50.0%
スイカ 84.4% 15.6%
弱チャンス目 84.4% 15.6%
強チャンス目 50.0% 50.0%
CB 71.1% 25.4% 3.5%
第二試合 or 第三試合の勝利抽選
(根性なし時)
小役 非当選 敗北 継続 勝利
ハズレ 46.9% 48.8% 3.9% 0.4%
リプレイ 46.9% 48.8% 3.9% 0.4%
押し順ベル 71.1% 25.4% 3.5%
共通ベル 71.1% 25.4% 3.5%
弱チェリー 84.4% 15.6%
強チェリー 50.0% 50.0%
スイカ 84.4% 15.6%
弱チャンス目 84.4% 15.6%
強チャンス目 50.0% 50.0%
CB 71.1% 25.4% 3.5%

バトル中の救済措置

バトル中に「継続(味方キャラが攻撃し敵キャラが攻撃を避ける)」が規定回数天井に到達すると「勝利」への書き換えが行われる!

規定継続回数天井振り分け
回数 振り分け
1回 0.4%
3回 34.4%
5回 50.0%
10回 15.2%
平均 5.1回

勝利時のストック抽選

「勝利」が選択されたバトル中のレア小役ではARTのストック抽選が行われている。

勝利確定前兆バトルのストック抽選
弱チェリー 15.6%
強チェリー 50.0%
スイカ 15.6%
弱チャンス目 15.6%
強チャンス目 50.0%

導入部 or インターバル中の抽選

大威震八連制覇の第一試合が開始するまでの導入部やバトル間のインターバル中は「ダイジェストバトル」への書き換え抽選と根性の上乗せ抽選が行われている。

※ダイジェストバトル当選時は次のバトルで勝利が確定

ART導入orインターバル中の
ダイジェストバトル書き換え抽選
小役 当選率
弱チェリー 9.8%
強チェリー 25.0%
スイカ 9.8%
弱チャンス目 9.8%
強チャンス目 25.0%
ART導入orインターバル中の
根性上乗せ抽選
小役 当選率 +5根性 +10根性 +20根性
押し順ベル 0.8% 50.0% 50.0%
共通ベル 0.8% 50.0% 50.0%
弱チェリー 12.5% 68.8% 25.0%
強チェリー 100% 88.2% 6.3%
スイカ 12.5% 68.8% 25.0%
弱チャンス目 12.5% 68.8% 25.0%
強チャンス目 100% 88.2% 6.3%
CB 0.8% 50.0% 50.0%
小役 +30根性 +50根性 +100根性 平均
押し順ベル +7.5根性
共通ベル +7.5根性
弱チェリー 3.1% 3.1% +14.4根性
強チェリー 3.1% 1.6% 0.8% +12.6根性
スイカ 3.1% 3.1% +14.4根性
弱チャンス目 3.1% 3.1% +14.4根性
強チャンス目 3.1% 1.6% 0.8% +12.6根性
CB +7.5根性

大鐘音チャンス

スロット男塾・大鐘音チャンス

役割 引き戻しART
継続G数 10G+α
期待度

大威震八連制覇または闘宴大武會のバトル敗北(1st・2ndの両ART)で突入する引き戻しゾーン。

10G保証+転落抽選まで継続し、その間、成立役に応じて復帰抽選が行われる。喝魂旗が持ち上がればARTへ復帰。

成立役別の復帰期待度

  • 強レア小役…復帰のチャンス
  • 弱レア小役…復帰のチャンス
  • その他…復帰抽選
  • ボーナス…復帰確定

復帰期待度

小役 当選率
ベル 0.4%
CB 0.4%
弱チェリー 15.6%
強チェリー 50.0%
スイカ 15.6%
弱チャンス目 15.6%
強チャンス目 50.0%

転落抽選

11G目以降はリプレイ・ハズレ時の50%で転落。

ART「闘宴大武會」

スロット男塾・闘宴大武會

役割 ART 2ndステージ
継続G数 1バトル平均25G
純増 ボナ込約1.8枚

原作には無い塾生チーム vs 教官のオリジナルバトルが繰り広げられる。

消化中は成立役を参照して毎ゲーム奥義発動抽選。

勝利する事ができれば5Gのインターバルを挟んで次の対戦へ。

対戦相手

塾長に勝利で男塾チャンスに期待!?

教官 勝利期待度
塾長
王大人
鬼ヒゲ

塾生チーム

選択されるチームで勝利期待度が変化。

チーム 勝利期待度
鎮守直廊三人衆
豪学連
死天王
一号生
筆頭

対戦の振り分け

塾生チーム・教官は毎試合以下の割合で振り分けられる。振り分けは試合数によって変化し、塾生チームなら初回が勝利期待度の高いチームが、教官は5の倍数試合に勝利期待度の高い鬼ヒゲが選択されやすい。

塾生チーム振り分け詳細
チーム 初回 2戦目以降
鎮守直廊三人衆 0.4% 20.4%
豪学連 0.4% 19.9%
死天王 19.9% 19.9%
一号生 50.0% 19.9%
筆頭 29.3% 19.9%
教官チーム振り分け詳細
教官 5の倍数以外 5の倍数
塾長 54.7% 33.6%
王大人 44.5% 33.2%
鬼ヒゲ 0.8% 33.2%

突入時のストック抽選

闘宴大武會突入時はストック抽選を行っており高設定ほど複数ストック当選率が優遇されている。

設定 10根性 30根性 50根性
1 99.2% 0.4% 0.4%
2
3
4 98.8% 0.8%
5 97.6% 1.6% 0.8%
6 96.0% 2.3% 1.6%

特定状況下での各種上乗せ抽選

闘宴大武會の準備中やインターバルといったバトル中以外は成立役に応じて根性の上乗せ抽選が行われている。

根性上乗せ振り分け
(準備中・オープニング中)
小役 当選率 +10根性 +20根性
弱チェリー 12.5% 68.8% 25.0%
強チェリー 100% 88.2% 6.3%
スイカ 12.5% 68.8% 25.0%
弱チャンス目 12.5% 68.8% 25.0%
強チャンス目 100% 88.2% 6.3%
小役 +30根性 +50根性 +100根性
弱チェリー 3.1% 3.1%
強チェリー 3.1% 1.6% 0.8%
スイカ 3.1% 3.1%
弱チャンス目 3.1% 3.1%
強チャンス目 3.1% 1.6% 0.8%
小役 平均
弱チェリー +14.4根性
強チェリー +12.6根性
スイカ +14.4根性
弱チャンス目 +14.4根性
強チャンス目 +12.6根性
根性上乗せ振り分け
(インターバル・奥義連舞準備中)
小役 当選率 +10根性 +20根性
弱チェリー 100% 83.6%
強チェリー 100%
スイカ 100% 83.6%
弱チャンス目 100% 83.6%
強チャンス目 100%
小役 +30根性 +50根性 +100根性
弱チェリー 12.5% 3.1% 0.8%
強チェリー 62.5% 25.0% 12.5%
スイカ 12.5% 03.1% 0.8%
弱チャンス目 12.5% 3.1% 0.8%
強チャンス目 62.5% 25.0% 12.5%
小役 平均
弱チェリー +22.8根性
強チェリー +43.8根性
スイカ +22.8根性
弱チャンス目 +22.8根性
強チャンス目 +43.8根性

バトル勝利確定〜確定画面までの間はレア小役でストック抽選。

闘宴大武會勝利確定時の
ストック当選率
小役 当選率
弱チェリー 0.4%
強チェリー 6.3%
スイカ 0.4%
弱チャンス目 0.4%
強チャンス目 6.3%

モードの詳細

組み合わせによって各モードをセット。D<C<B<A<Sの順に勝率がアップ。

対戦組み合わせ別の勝利期待度
チーム VS塾長 VS王大人 VS鬼ヒゲ
鎮守直廊三人衆 D D S
豪学連 D C S
死天王 C B S
一号生 B A S
筆頭 A S S
Sモード中の勝利抽選
(根性あり時)
成立役 非当選 継続 勝利
ベル・CB 50.0% 25.0% 25.0%
弱レア小役 100%
強レア小役 100%
上記以外 97.7% 2.3%
Sモード中の勝利抽選
(根性なし時)
成立役 非当選 敗北 継続 勝利
ベル・CB 50.0% 50.0%
弱レア小役 100%
強レア小役 100%
上記以外 87.5% 12.5%
Aモード中の勝利抽選
(根性あり時)
成立役 非当選 継続 勝利
ベル・CB 66.4% 25.0% 8.6%
弱レア小役 84.4% 15.6%
強レア小役 50.0% 50.0%
上記以外 98.4% 0.4% 1.2%
Aモード中の勝利抽選
(根性なし時)
成立役 非当選 敗北 継続 勝利
ベル・CB 89.4% 5.5% 5.1%
弱レア小役 84.4% 15.6%
強レア小役 50.0% 50.0%
上記以外 56.6% 29.3% 13.7% 0.4%
Bモード中の勝利抽選
(根性あり時)
成立役 非当選 継続 勝利
ベル・CB 66.4% 27.0% 6.6%
弱レア小役 84.4% 15.6%
強レア小役 50.0% 50.0%
上記以外 99.2% 0.4% 0.4%
Bモード中の勝利抽選
(根性なし時)
成立役 非当選 敗北 継続 勝利
ベル・CB 89.5% 7.4% 3.1%
弱レア小役 84.4% 15.6%
強レア小役 50.0% 50.0%
上記以外 54.7% 37.1% 7.8% 0.4%
Cモード中の勝利抽選
(根性あり時)
成立役 非当選 継続 勝利
ベル・CB 66.4% 29.7% 3.9%
弱レア小役 84.4% 15.6%
強レア小役 50.0% 50.0%
上記以外 99.2% 0.4% 0.4%
Cモード中の勝利抽選
(根性なし時)
成立役 非当選 敗北 継続 勝利
ベル・CB 89.4% 8.6% 2.0%
弱レア小役 84.4% 15.6%
強レア小役 50.0% 50.0%
上記以外 52.7% 41.0% 5.9% 0.4%
Dモード中の勝利抽選
(根性あり時)
成立役 非当選 継続 勝利
ベル・CB 66.4% 30.5% 3.1%
弱レア小役 84.4% 15.6%
強レア小役 50.0% 50.0%
上記以外
Dモード中の勝利抽選
(根性なし時)
成立役 非当選 敗北 継続 勝利
ベル・CB 89.4% 9.8% 0.8%
弱レア小役 84.4% 15.6%
強レア小役 50.0% 50.0%
上記以外 50.8% 44.9% 3.9% 0.4%

バトル中の勝利書き換え抽選

バトル中は特定回数「継続」が選択されると次回「勝利」に書き換える。

対戦相手別の継続回数振り分け
回数 vs塾長 vs王大人 vs鬼ヒゲ
1回 3.9% 7.8% 50.0%
3回 3.9% 7.8% 50.0%
5回 25.0% 39.8%
10回 25.0% 44.6%
30回 42.2%

バトル中のBAR揃い

闘宴大武會中はカットイン発生時にBARが揃えば勝利確定!BAR揃い出現率はモードや根性の有無で変化。

モード別のBAR揃い確率
モード 根性あり時 根性なし時
S 1/234.8 1/44.0
A 1/469.6 1/1408.7
B 1/1408.7 1/1408.7
C 1/1408.7 1/1408.7
D 1/1408.7 1/1408.7

奥義連係

奥義が繋がるほど勝利期待度アップ!MAXCHAINなら勝利確定!

例.一号生チーム時
J奥義発動→富樫奥義発動→虎丸奥義発動→桃奥義発動

男塾チャンス

スロット男塾・男塾チャンス画像

役割 報酬獲得区間

バトル勝利次ゲームにフリーズが発生すれば男塾チャンスが発動!

報酬を獲得してバトルを有利に!

背景が赤なら上位報酬獲得のチャンス!

報酬内容は…

  • 特化ゾーン
  • 根性上乗せ
  • ストック上乗せ

など、男塾チャンス発生時の状態によって異なる。

男塾チャンス突入率

闘宴大武會勝利時の一部で発生する男塾チャンスは根性の有無で突入率が変化。根性を所持していなければ必ず発動!

男塾チャンス突入率
状況 突入率
根性あり時 50.0%
根性なし時 100%

男塾チャンス突入時の報酬振り分け

男塾チャンスの報酬は根性の有無と教官によって振り分けが変化。鬼ヒゲ勝利時は特化ゾーン or ストック確定となる。

男塾チャンス突入時の報酬振り分け
(根性あり時)
報酬 VS塾長 VS王大人 VS鬼ヒゲ
+10根性 35.5% 50.7%
+20根性 15.6% 15.6%
+30根性 4.7% 2.3%
+50根性 1.6% 1.6%
+100根性 0.8% 0.8%
闘宴ストック 1.6% 1.6% 44.5%
奥義連舞 39.8% 25.0% 50.0%
超奥義連舞 0.8% 0.8% 0.8%
羅惧美偉 1.6% 1.6% 4.7%
男塾チャンス突入時の報酬振り分け
(根性なし時)
報酬 VS塾長 VS王大人 VS鬼ヒゲ
+10根性 66.8% 75.3%
+20根性 7.8% 7.8%
+30根性 2.3% 1.2%
+50根性 0.8% 0.8%
+100根性 0.4% 0.4%
闘宴ストック 0.8% 0.8% 44.5%
奥義連舞 19.9% 12.5% 50.0%
超奥義連舞 0.4% 0.4% 0.8%
羅惧美偉 0.8% 0.8% 4.7%

大威震八連制覇勝利の男塾チャンス

大威震八連制覇勝の第2試合勝利時は全設定共通19.9%で男塾チャンスに突入。突入時の上乗せ根性の振り分けは以下の通り。なお、男塾チャンスジャッジ時に役モノ煽りが発生すれば突入期待度は約50%!

根性 振り分け
+10根性 62.7%
+20根性 31.4%
+30根性 3.9%
+50根性 2.0%
平均 +14.7根性

男塾チャンス1G目の特殊抽選

男塾チャンスの1G目(液晶の役モノが完成したゲーム)ではレア小役でARTストック抽選を行っている。

小役 ストック当選率
弱チェリー 0.4%
強チェリー 6.3%
スイカ 0.4%
弱チャンス目 0.4%
強チャンス目 6.3%

(超)奥義連舞

スロット男塾・超奥義連舞

役割 根性の上乗せ特化ゾーン
継続G数 8+α
平均上乗せ 約40根性

根性の上乗せ特化ゾーン。

リール上にBAR揃いで根性を上乗せ!

また、レア小役時にも根性の上乗せ抽選が行われている。

超奥義連舞

上乗せ性能が大幅にアップ!

(超)奥義連舞中の転落抽選

(超)奥義連舞中は8Gの保証ゲーム消化後、リプレイ成立時に転落抽選を行っている。奥義連舞ならほぼ転落となるが超奥義連舞なら約80%で継続。

(超)奥義連舞中の転落抽選
特化ゾーン 転落率
奥義連舞 94.9%
超奥義連舞 19.5%

※RT転落時はハズレ成立時も同様の確率で転落抽選

(超)奥義連舞中の上乗せ抽選

BAR揃い・レア小役時の根性振り分けは以下の通り。

根性上乗せ振り分け
(奥義連舞中)
小役 当選率 +10根性
BAR揃い 100% 82.4%
弱チェリー 100%
強チェリー 100%
スイカ 100%
弱チャンス目 100%
強チャンス目 100%
小役 +20根性 +30根性
BAR揃い 16.0% 0.8%
弱チェリー 83.6% 12.5%
強チェリー 62.5%
スイカ 83.6% 12.5%
弱チャンス目 83.6% 12.5%
強チャンス目 62.5%
小役 +50根性 +100根性
BAR揃い 0.4% 0.4%
弱チェリー 3.1% 0.8%
強チェリー 25.0% 12.5%
スイカ 3.1% 0.8%
弱チャンス目 3.1% 0.8%
強チャンス目 25.0% 12.5%
小役 平均
BAR揃い +12.3根性
弱チェリー +22.8根性
強チェリー +43.8根性
スイカ +22.8根性
弱チャンス目 +22.8根性
強チャンス目 +43.8根性
根性上乗せ振り分け
(超奥義連舞中)
小役 当選率 +10根性
ベル 37.5% 73.9%
CB 37.5% 73.9%
BAR揃い 100% 82.4%
弱チェリー 100%
強チェリー 100%
スイカ 100%
弱チャンス目 100%
強チャンス目 100%
小役 +20根性 +30根性
ベル 26.1%
CB 26.1%
BAR揃い 16.0% 0.8%
弱チェリー 83.6% 12.5%
強チェリー 62.5%
スイカ 83.6% 12.5%
弱チャンス目 83.6% 12.5%
強チャンス目 62.5%
小役 +50根性 +100根性
ベル
CB
BAR揃い 0.4% 0.4%
弱チェリー 3.1% 0.8%
強チェリー 25.0% 12.5%
スイカ 3.1% 0.8%
弱チャンス目 3.1% 0.8%
強チャンス目 25.0% 12.5%
小役 平均
ベル +12.6根性
CB +12.6根性
BAR揃い +12.3根性
弱チェリー +22.8根性
強チェリー +43.8根性
スイカ +22.8根性
弱チャンス目 +22.8根性
強チャンス目 +43.8根性

羅惧美偉対決

スロット男塾・羅惧美偉対決

役割 闘宴ストック特化ゾーン
継続G数 1セット3G×8セット
平均ストック 約2.5個

塾長との羅惧美偉(らぐびい)対決!

塾長からトライを決める事が出来ればストック確定!

出場メンバー

セット毎に抽選される出場者によってストック期待度が変化。

出場者 期待度
松尾・田沢・秀麻呂
富樫・虎丸
J
伊達巨人
大豪院邪鬼

羅惧美偉対決中の上乗せ抽選

羅惧美偉対決中は以下の割合でストック抽選が行われる。3の倍数セットは当選率や個数が優遇!

ストック上乗せ抽選
(通常ゲーム)
小役 当選率 1個
ベル 3.1% 100%
CB 3.1% 100%
弱チェリー 100% 98.4%
強チェリー 100% 93.7%
スイカ 100% 98.4%
弱チャンス目 100% 98.4%
強チャンス目 100% 93.7%
上記以外 0.4% 100%
小役 2個 平均
ベル 1.00個
CB 1.00個
弱チェリー 1.6% 1.02個
強チェリー 6.3% 1.06個
スイカ 1.6% 1.02個
弱チャンス目 1.6% 1.02個
強チャンス目 6.3% 1.06個
上記以外 1.00個
ストック上乗せ抽選
(3の倍数ゲーム)
小役 当選率 1個
ベル 25.0% 100%
CB 25.0% 100%
弱チェリー 100% 93.7%
強チェリー 100% 87.5%
スイカ 100% 93.7%
弱チャンス目 100% 93.7%
強チャンス目 100% 87.5%
上記以外 4.7% 100%
小役 2個 平均
ベル 1.00個
CB 1.00個
弱チェリー 6.3% 1.06個
強チェリー 12.5% 1.13個
スイカ 6.3% 1.06個
弱チャンス目 6.3% 1.06個
強チャンス目 12.5% 1.13個
上記以外 1.00個

評価・動画・感想

スロット男塾の評価や動画といったコンテンツの紹介。

管理人の感想

男塾とのタイアップ機が登場。

男塾のスロットと言えばサミーのイメージでしたが、今作はユニバーサル系列のミズホからのリリースとなります。

スペックは設定6で出玉率119%を誇る5.5号機最後のハイスペックマシン。

ゲーム性は、ARTが前後半で性能が異なる突破型を採用。「聖闘士星矢」や「北斗の拳 新伝説創造」なども同様のタイプであり今の流行といえるでしょう。

初回に壁を設ける事でそれを突破した際の出玉性能を極限まで高めています。イメージ的にはパチンコのV-STに近いですね。

後半のARTにイケイケ感があれば辛い通常時も耐えられるというもの…。

あると良いですね。イケイケ感。

PV動画

下記公式サイトでのみ公開中。

公式サイト

メーカー公式サイトは以下のリンクよりご覧ください。

魁!男塾〜目指せ!闘宴大武會〜|公式サイト

スポンサーリンク

みんなの評価(平均1.8) 
  30件
2件
2件
3件
5件
18件

コメントや評価を投稿


1
2
3
4
5

画像ファイルを選択

※ファイルサイズが大き過ぎるとエラーで反映されない場合があります
※暴言・他の投稿者への煽り・評価の連投等は削除させていただく場合がございます

59 COMMENTS & REVIEW

匿名

456確定(6ではないと思う)台を打ったけど、ほとんど常にストレスを感じていた。
弱レア役はいつ引いてもロクに仕事しないし、ここぞという場面で強レア役引いても半分近くは成功に繋がらないし。
一番イライラするのはやっぱりART中、継続してるとヤレてる感が出るけどゲーム数が大きく増えている訳ではないので、1戦目で負けようが3戦目まで続こうが獲得枚数に大した差がない。どうにか4戦突破しても雑魚が平八の周りを飛び跳ねるだけで即終了。
どこを評価していいか分からない。

返信する
かとさん

初めて打ってみた。
勝ったけど…、勝ったけど…、もうちょいART中のイライラを何とか出来ないかなぁ…。
というか、ボナ込みの純増なのにそのボーナスがやっぱり重すぎる。

サクサク勝てる時は当然楽しいが、塾長と最弱グループばかり選択されるからゴリゴリ根性削られる。

あと、鬼ヒゲは5の倍数で出てきたの2回だけで男塾チャンスも引き弱なのか取れず…。
鬼ヒゲの旨みがさっぱりでした…。

復活チャンスは何度か復活したし、+3000枚overの出玉だったので設定はそんなに悪くなかったと思うが、なんか無駄に疲れた…

返信する
管理人

3000枚おめでとうございます!
それだけ出てもストレスの方が勝ってしまったのですね…

返信する

スポンサーリンク

 
みんなの評価 (平均1.8)
30件
コメント&評価59件

ページ内の目次

 

注目のスロット

注目のパチンコ

注目の新台