ユニバーサルの新台スロット「新ハナビ」の全情報まとめページです。スペック・解析・設定判別といった基本からリール制御や遅れ発生時の打ち方、演出法則などマニアックな部分も網羅!
スポンサーリンク
ページ内の目次
スペック
機種概要
© UNIVERSAL ENTERTAINMENT
機種名 | 新ハナビ |
---|---|
メーカー | ユニバーサル |
仕様 | ノーマルタイプ |
獲得枚数 | BB…最大202枚 RB…最大112枚 |
コイン単価 | 約2.1円(設定1) |
回転数/50枚 | 44G |
導入日 | 2021年7月5日㈪ |
導入台数 | 約20,000台 |
ボーナス確率・機械割
設定 | BB | RB | ボナ合算 |
---|---|---|---|
1 | 1/277.7 | 1/356.2 | 1/156.0 |
2 | 1/268.6 | 1/331.0 | 1/148.3 |
5 | 1/256.0 | 1/306.2 | 1/139.4 |
6 | 1/248.2 | 1/280.1 | 1/131.6 |
設定 | 出玉率 (市場予測) | 出玉率 (REG中級) | 出玉率 (完全攻略) |
---|---|---|---|
1 | 98.1% | 100.1% | 102.0% |
2 | 99.9% | 102.0% | 104.0% |
5 | 102.3% | 104.4% | 106.5% |
6 | 104.6% | 106.7% | 109.0% |
完全攻略時の出玉率はREG中押しノーミス、小役全取得はもちろん、ボーナスの最速入賞等も必要だと推測される。なお、REGは逆押しの中級手順でも設定1の出玉率は100%を超える。
MY分布
MYは一番ハマっている所から頂上までの差枚を表す数値
- 閉じる
ゲームフロー
基本的な流れは5号機のハナビを完全継承しており、通常ゲームには新要素の「たまやチャレンジ」も搭載されている。
ボーナスはBIGとREGの2種類で、BIG後のみRTの花火チャレンジへ突入。花火チャレンジは技術介入要素が搭載されており、JAC IN ハズシによって延命が可能(打ち方参照)。JAC IN後は花火GAMEへ移行し、20Gを消化すると通常ゲームへ移行する。
スポンサーリンク
打ち方
リール配列
通常時の打ち方
順押し手順(
狙い)
①左リール枠上or上段にのれんを狙って、右リールを適当打ち
以下停止形によって打ち分け。
【氷テンパイ】→中リールに七目安で氷を狙う
その他の停止形は中リール適当打ちでOK!
左リールの停止形




- 閉じる
順押し手順(単独
ちゃん狙い)
①左リール枠上 or 上段に単独ドンちゃんを狙って、右リールを適当打ち
以下停止形によって打ち分け。
【氷テンパイ】→中リールに七目安で氷を狙う
その他の停止形は中リール適当打ちでOK!
左リールの停止形




その他のポイント
右リールの切れ目(リールの接合部分)の氷が停止すると小役以上濃厚。
Wテンパイハズレのリーチ目は条件付きとなり、右上にBB図柄(ドンちゃん or 七)があること。
また、右リール下段にのれんが停止した場合は、枠上にリールの切れ目があれば小役以上!?
上記はドンちゃんを上段に押せていれば氷 or ボーナス、枠上から1コマスベったら2確となる。また、氷ABともに枠上でドンちゃんを押せていた場合は中段に揃う(枠上ドンちゃん)。枠上2コマにドンちゃんを押してしまった場合はベルの可能性もあるが、ドンちゃんを枠上~上段に押せていれば上記の停止形でベルが揃う(ボーナス内部中確定)。
小役否定でボーナス濃厚
ドンちゃんが枠上に停止した場合はリプレイ or ベル or 氷 or ボーナスとなる。なお、ドンちゃんを枠上2コマに押してしまった場合のみハズレの可能性がある。
- 閉じる
順押し手順(
図柄狙い)
枠内に七図柄狙いでもチェリー取りこぼしの心配はなく、代用で中段ブランク/リプレイ/リプレイが成立する。
①左リール枠内に七図柄を狙って、右リールを適当打ち
以下停止形によって打ち分け。
【氷テンパイ】→中リールに七目安で氷を狙う
その他の停止形は中リール適当打ちでOK!
左リールの停止形





その他のポイント
上段七図柄停止時
上段に七図柄をビタ押しするとそのまま停止するため、その場合はこの停止形からのリーチ目が楽しめる。

中段風鈴・風鈴・リプやリプレイのL字停止、リプレイの小山停止などは比較的覚えやすいリーチ目のため要チェック。また、中リールの上段にボーナス図柄(のれん・七・ドンちゃん)が停止してリプレイがハズれた場合もリーチ目となる!
中段七図柄停止時
七図柄を上~中段に正確に押せていれば、中段ビタ停止または1コマスベりで小役 or ボーナス確定!

の上にあるチェリーを枠内に狙った場合にも、スベって上記が停止する可能性アリ。その場合はハズレの可能性もある。

また、氷の斜めテンパイ(上記)から右リール中段に氷が停止してハズれればBBが確定!!
左下段七図柄停止時
七図柄の右上がりテンパイや中リール中段にドンちゃん停止で2確目。また、ハサミ打ちで右リール上段にドンちゃんが停止した場合も2確目となる。リプレイの大V型停止も覚えやすいリーチ目となる(中リール上段風鈴停止を除く)。また、出現率は高くないがリプレイの小V型停止やL字型停止、中段氷・風鈴・風鈴もリーチ目。
左枠下七図柄停止時
また、中段 or 下段に七図柄を狙って、七図柄が枠下までスベった場合も小役以上となる。
(中リールドンちゃん図柄目安、右リール枠下付近に七図柄を狙う)
- 閉じる
遅れ発生時のおすすめ手順
①右リール中段~下段付近にを狙う
以下停止形によって成立役を判別。なお、ボーナス成立後に特殊役を引いたケースは除く。
【右リール下段に停止】
→チェリーBの可能性はないため、ビタ止まり&消灯でボーナスが確定
【右リール中段に停止】
→赤7BIG同時当選の特殊役1確目で、ドンちゃんを中段に押した場合に停止する可能性アリ
【右リール下段に停止】
→チェリーB否定で赤七BIGが確定、非消灯だった場合は赤七BIG1確
上記は遅れ発生時のポピュラーな逆押しドン狙い手順。その他にも目押しポイントがあるので、リール制御表もチェック。
- 閉じる
小役の停止形
チェリーAとチェリーB
前作同様にチェリーA・Bは右リールの停止形で判別可能。今作ではチェリーAにもボーナス当選の可能性があり、当選時は七BIGが確定する。
チェリーAの停止形
チェリーBの停止形
左リール上段にBARかチェリー付きのドンちゃんを目押していた場合、チェリーB成立時はチェリーが下段までスベるので、目押しが正確なら1リールでも判別可能。
- 閉じる
風鈴Aと風鈴B
風鈴は内部的に2種類があり、風鈴BはドンBIGと同時当選する可能性がある。
- 閉じる
確定役の停止形
1枚役
通常時とRT中の1枚役はボーナス同時成立濃厚。上記は全ライン有効だが、氷図柄が2種類あるため注意が必要となる(波の模様で判別可能)。
特殊役の組み合わせ
各特殊役成立時は、対応した1枚役を狙えば入賞する。
- 閉じる
JACリプレイ
通常時に成立したJACリプレイもボーナス同時成立濃厚で、バラケ目なのにリプレイフラグだった場合は基本的にJACリプレイとなる(左第1停止時かつ全ライン有効)。
- 閉じる
リーチ目
前作からリール配列が変更されており、リーチ目は約3,500通りに増加。下記はその中でも代表的なリーチ目(いずれも3枚掛け・順押し or ハサミ押し用)。
主なリーチ目
2リール確定型
小役ハズレ型
その他のリーチ目
- 閉じる
左リール
狙い時
2リール確定型
小役ハズレ型
その他
- 閉じる
左リール単独
狙い時
2リール確定型
小役ハズレ型
その他のリーチ目
特殊リプレイの停止形
ドン・リプ・リプが一直線に停止すれば特殊リプレイ!?
- 閉じる
左リール
狙い時
2リール確定型
小役ハズレ型
その他のリーチ目
- 閉じる
左リールブランク付近のリーチ目
2リール確定型
小役ハズレ型
その他のリーチ目
- 閉じる
リール制御
上記はリールを目押しした位置に応じて、リールが何コマスベるかを表したもの。例えば⑱番の七図柄を中段に目押ししてビタ止まりすれば、成立役は「0(ビタ停止)」のJACリプレイ、風鈴A・Bのいずれかが成立していることを表している。これと同じようにスベリが発生した場合はスベリコマ数に応じた小役が成立していると判別可能(2コマスベリなら氷A・Bのどちらかなど)。
ボーナス成立時と成立後の制御は全て同じで、単独当選と各ボーナス成立後のハズレフラグの制御も同じものとなる。また、REG成立後に特殊役AのようなBIG確定役を引く可能性もあるため、REG成立後の制御表にも特殊役の欄がある(特殊役が成立してもREGのまま)。
左リール第1停止
ボーナス非成立時
ドンBIG成立時
七BIG成立時
REG成立時
- 閉じる
中リール第1停止
ボーナス非成立時
ドンBIG成立時
七BIG成立時
REG成立時
- 閉じる
右リール第1停止
ボーナス非成立時
ドンBIG成立時
七BIG成立時
REG成立時
- 閉じる
ボーナス入賞手順
1枚掛けで中押し手順か逆押し手順を行う
逆押し手順
右リール枠上~中段にドン図柄狙い
左・中リールは停止形に合わせて打ち分ける。中段にリプレイか風鈴が停止した場合は左・中リール適当打ちでOK(次ゲームに同手順を繰り返す)。
中段ドン図柄停止
左・中リールにドン図柄を狙う。ただし、チェリーの可能性もあるため、左リールには要単独ドン狙い。
中段のれん停止
左・中リールにのれんを狙い、ハズれた場合は次ゲームに七BIGを狙う。
- 閉じる
中押し手順
中リール上段~中段にのれんを狙う
左・右リールは停止形に合わせて打ち分ける。中段にリプレイか風鈴が停止した場合は左・右リール適当打ちでOK(次ゲームに同手順を繰り返す)。
中段のれん停止
左・右にのれんを狙い、ハズれた場合は次ゲームにドンBIGを狙う。
上段七図柄停止
左・右リールを適当打ちして、リプレイが揃わなければ次ゲームにドンBIGを狙う。リプレイが揃った場合は次ゲームも同じ手順を行う。
中段七図柄停止
左・右リールに七図柄を狙う。
前作同様、中リールに「BAR/BAR/どん」の並びでセットし、次ゲームで左リール単独どん狙いから中・右とフリー打ちする高速揃えが可能
- 閉じる
BB中の打ち方
1度だけ左リール中段に赤7をビタ押し。9枚獲得すれば成功。以降は逆押しフリー打ちで消化。
バラケ目
10枚払い出し+Vフラッシュで高設定示唆!?
- 閉じる
スライドストップ
目押し不要時や逆押し中などは、スライドストップによる高速消化が可能!
- 閉じる
RB中の打ち方
12G消化または小役8回入賞で終了
初級、中級、上級の3種類の手順あり。
消化中は10枚役と15枚役が高確率で同時成立しており、技術介入によって15枚役を獲得することが可能。主に中押しと逆押しで15枚役を獲得できるが、目押しが苦手な場合は順押し適当打ちでもOK!
初級(順押し)
獲得枚数 | 平均71枚 |
---|
順押し適当打ちで平均71枚獲得!
- 閉じる
中級(逆押し)
獲得枚数 | 平均89枚 |
---|
逆押しで左リールに3連ドンちゃん狙い。75%で15枚役が揃い、残り25%は4枚役が揃う。
- 閉じる
上級(中押し)
獲得枚数 | 最大112枚 |
---|
まずは中リール上~中段に氷(③でも⑯でも可)を狙う、七図柄を中段~下段に狙うのがおすすめ。残りリール上~中段にも氷狙い(右はのれんでも可)で最大112枚獲得! 第1停止で失敗時は残りリール適当打ちで消化。
救済措置として中リールで失敗しても風鈴が揃えば15枚GET(揃わなければ4枚役)! 左右のどちらかで失敗した場合は6枚獲得。
1周押しなどで早く揃えると「お見事!」「神業!!」といった表示が出現! 8回成功するとスペシャルエンディングが出現!?
中押し簡単手順
【①中リール中段~下段に七図柄を狙う】
【②左リール中段~下段に七図柄を狙う】
【③右リール下段~枠下2コマに七図柄を狙う】
目押しミスした場合は残りリールを適当打ちでOK。第1停止でミスしたら4 or 15枚役が揃い、第2・3停止でミスした場合は6枚役が揃う。
レギュラー中の簡単手順が発覚?

- 閉じる
パネル点滅&予告音発生時
左リール枠上~上段にのれん狙い
右リールを適当打ちして、停止形に応じて中リールを打ち分ける。
上段氷orのれん停止時
中リールにも氷を狙い、氷が揃えば15枚役獲得。氷を狙ったのに揃わなければ!?
上段氷orのれん以外
中リール適当打ちで1枚役ハズシ成功。
- 閉じる
スポンサーリンク
設定判別
設定判別まとめ
基本的にはハナビ・ハナビ通と同様。通常時の風鈴と氷の出現率、RT中のハズレで設定の高低を見て、BIG中は斜め風鈴で偶奇を判別。BIG中にハズレが出現すれば高設定の期待大!
今作から新たに追加された要素としてREG中のハズレやREG終了画面にも注目。
ボーナス実質確率
ボーナス同時成立の可能性がある小役は、JACリプレイ・RTリプレイ・風鈴B・チェリー・特殊役A~E。ただし、特殊役については同時成立を見抜くことは難しい。
ドンBIG
- 閉じる
七BIG
- 閉じる
REG
- 閉じる
BIG中のハズレ
BIG中にハズレ目(10枚役+Vフラッシュ発生)が出現すれば設定6の期待度大幅アップ!
前作では設定56で出やすかったハズレ目が今作では設定6のみ優遇
REG中のハズレ
ハズレ時はフラッシュが発生
REG中に予告音が発生しハズレ+フラッシュが出現すれば設定5以上が確定!
ラッキー役は上級手順の第1停止失敗時でも15枚を獲得できる。
REG中の各小役の補足
REG中は演出非発生時に15枚役を獲得できるが、その場合は上記3役の内のいずれかが成立。逆押し時に15枚役が揃わなかったり、中押し時に第1停止の目押しミスなのに15枚役が揃ったりするのはこのためとなっている。
予告音有り時に何も揃わなければ1枚役。その際にフラッシュが発生すればハズレ。
- 閉じる
BIG中の斜め風鈴
偶数設定はBIG中逆押しフリー打ちで停止する斜め風鈴出現率が優遇。
通常時の小役出現率
通常時の風鈴出現率は高設定ほど優遇。
※今作ではベースが大きく異なるので過去作の数値は通用せず。実践データからの推測で、風鈴は1/7を切るようなら高設定に期待!? 氷は合算で1/45以下あたりが目安!?
左リールに暖簾枠上狙い時に斜め揃いが風鈴A、平行揃いが風鈴B。「ユニメモ」を使用すると各小役の出現率が一目瞭然なのでおすすめ。
RT中のハズレ
RT中は高設定ほどハズレ出現率がアップ。
RT中のハズレは花火チャレンジと花火GAMEで異なるため、分けてカウント。
RTリプレイ判別方法
左リールに3連ドンちゃんの一番上(長男)を中段~下段に目押し。中段にリプレイが揃えばRTリプレイとなる。
- 閉じる
REG終了画面
REGの終了画面に設定示唆が存在。
ミニ液晶の左上にピースが出現すれば設定2以上確定!
※過去作には無かった要素
技術介入高速成功による「認定」画面は設定示唆では無いので注意
ピース花火出現率
1枚役とハズレの合計数に応じて出現率が変化。
- 閉じる
解析
新要素
たまやチャレンジ
リプレイやチェリー成立時に3消灯+フラッシュが発生すると、次ゲームでたまやチャレンジのチャンス。
ボーナス期待度をパーセンテージで表示!
- 閉じる
消灯法則
3消灯以外のパターンに新ルール、消灯ナシ➡リプレイ否定、1消灯➡ハズレ否定、2消灯➡風鈴否定が追加されている。
- 閉じる
技術介入
RB中は最初に停止させるリールによって難易度が変化。
- 閉じる
小役狙いポイント
- 閉じる
スタート音遅れ演出
※遅れ発生時の消灯は必ず3消灯
チェリー or ボーナスとなるため、チェリーを否定すればボーナス濃厚!消灯が絡めば約2回に1回はボーナス!
フラッシュ演出
基本は3消灯でフラッシュが発生。不発以外は全てボーナス当選の可能性があり、下記法則と矛盾すればボーナス濃厚!?
不発
示唆役 | ? |
---|
ボーナスの可能性は基本的にナシ。
- 閉じる
そよ風
示唆役 | リプレイ |
---|
- 閉じる
ねずみ
示唆役 | 風鈴 or チェリー |
---|
- 閉じる
ロケット
示唆役 | 氷 |
---|
消灯ナシで第3停止後に発生する可能性もアリ。
- 閉じる
花火
示唆役 | リプレイ or チェリー |
---|
リプレイ成立時は花火より「しだれ柳」の方が「たまやチャレンジ」に発展しやすい。
- 閉じる
しだれ柳
示唆役 | リプレイ or 氷 |
---|
リプレイ成立時は花火より「しだれ柳」の方が「たまやチャレンジ」に発展しやすい。
- 閉じる
打ち上げ花火
示唆役 | チェリー |
---|
- 閉じる
打ち上げしだれ柳
示唆役 | チェリー |
---|
- 閉じる
三連花火
示唆役 | チェリー |
---|
三連花火は「たまやチャレンジ」発展確定!?
- 閉じる
たまやチャレンジ
リプレイやチェリー成立時に3消灯+フラッシュが発生すると、次ゲームでたまやチャレンジのチャンス。
ボーナス期待度をパーセンテージで表示!
フラッシュパターン別の発生率等
リプレイやレアチェリー時に花火やしだれ柳が発生すれば「たまやチャレンジ」発生のチャンスで、しだれ柳なら可能性大。また、レアチェリー時に三連花火が発生すれば「たまやチャレンジ確定+激アツ」となる。
- 閉じる
パーセンテージの特徴
5%
ハズレ or BBを示唆しているため、第2停止でWテンパイならその時点でBB濃厚!!
十の位が奇数
対応役 | ハズレ or リプレイ or 風鈴 |
---|
10%や50%など、十の位が奇数の場合は小役ハズレ型の出目ならチャンス! 出現期待度は対応役によって変化。
十の位が偶数
対応役 | リプレイ or 風鈴 |
---|
20%や40%など、十の位が偶数の場合は小役否定型の停止型なら…!?
ゾロ目
示唆役 | チェリー or 氷 |
---|
パーセンテージがゾロ目の場合はレア役対応。逆にレバーオン時のPUSHでゾロ目以外のパーセンテージが出現したら、チェリーと氷を否定するため、いきなり3連ドンちゃんを狙うのもアリ!
- 閉じる
パーセンテージ別の対応役
◎は発生した時点でボーナス確定
5%・10%・77%は告知時に100%になればBIGが確定!
通常時は小役が揃う限り継続し、花火GAME中はリプレイでも終了。花火GAME最終ゲームはボーナス非成立の場合、小役成立でも終了するがボーナスが成立している場合は告知まで継続。
- 閉じる
消灯法則
3消灯以外のパターンに新ルール、消灯ナシ➡リプレイ否定、1消灯➡ハズレ否定、2消灯➡風鈴否定が追加されている。
通常時の演出発生率
ハズレ・単独ボーナス時
- 閉じる
リプレイ成立時
- 閉じる
風鈴A・B成立時
- 閉じる
氷A・B成立時
- 閉じる
チェリー成立時
- 閉じる
特殊役成立時
- 閉じる
小役同時当選
リプレイ・チェリー・風鈴・1枚役はボーナス同時当選の可能性アリ!
BB
最大202枚を獲得。
技術介入
1度だけ左リール中段に赤7をビタ押し。9枚獲得すれば成功。
以降は逆押しフリー打ちで消化。
前作同様、斜め風鈴に偶奇で差あり!?
なお、技術介入時は中リールに氷をフォローすれば、斜め風鈴成立時は氷が揃う!
- 閉じる
バラケ目
ハズレなら高設定の期待大!?
- 閉じる
RB
最大112枚を獲得。
技術介入
初級、中級、上級の3種類の手順あり。最初に停止するリールによって難易度が変化!
初級
順押し適当打ちで平均71枚獲得!
中級
逆押しで左リールに3連ドンちゃん狙いで、平均89枚獲得!
上級
中リール上~中段に氷を狙い、残りリール上~中段にも氷狙いで最大112枚獲得!
救済措置として中リールで失敗しても風鈴が揃えば15枚GET!
- 閉じる
リール下のミニ液晶でナビゲート
遊技説明
CHANCEボタンでいつでも手順を確認可能。
1枚役を回避しつつ、小役狙いで消化!
- 閉じる
終了後
消化レベルに応じた称号が表示される。
- 閉じる
花火チャレンジ
純増0.3枚、最大20G継続
JAC INで花火GAMEへ移行。残り8G目まではJACハズシで延命。
残り8Gまで
予告音が発生し、リール上部で逆押しナビが発生したら下記手順で消化。
逆押しで左リール枠上~上段にBARを狙ってJAC IN ハズシ!
- 閉じる
残り7G以降
予告音+順押しナビが発生したら順押し適当打ちでJAC IN(花火GAME移行)!
最終ゲームは予告音ナシでもJAC INの可能性アリ。
- 閉じる
花火GAME
純増0.6枚、20G継続
演出発生時のみ小役狙いで消化すればOK!
BGMがストップすればボーナス確定!
RT中の演出
パネルフラッシュ
リプレイ以外の小役に対応しており、花火GAME中はレア役対応!
- 閉じる
予告音
花火GAME中はハズレ or 風鈴 or チェリー or 氷対応。
- 閉じる
たまやチャレンジ
花火GAME中のみ発生する可能性アリ! 第3停止まで消灯してリプレイかチェリーが成立するとたまやチャレンジに発展。第3消灯でリプレイもチェリーも成立していなければ!?
フラッシュパターン別の発生率等
リプレイやレアチェリー時に花火やしだれ柳が発生すれば「たまやチャレンジ」発生のチャンスで、しだれ柳なら可能性大。また、レアチェリー時に三連花火が発生すれば「たまやチャレンジ確定+激アツ」となる。
- 閉じる
RT中の演出発生率
花火チャレンジ中
上記は前半の値で、後半と最終ゲームではドンBIG+JACリプレイ・赤7BIG+JACリプレイの割合がパネルフラッシュ84.0%、ナビ発生8.0%と値が逆になる。これにより、後半と最終ゲームではナビ発生時にボーナス当選というパターンが増える。
- 閉じる
花火GAME中
ハズレ・リプレイ・風鈴A&B時
氷A&B・チェリー時
ドンBIG成立時
七BIG成立時
REG成立時
花火GAMEの最終ゲームはチェリーBなどの演出割合が若干変動するものの、ボーナスが絡む数値は基本的に同じとなっている。
- 閉じる
BIG中の特殊BGM
連チャン数などでBGMが変化する仕様。ボーナス後100G以内の条件は総獲得枚数が引き継がれるが、途中でREGに当選した場合はREG後100G以内が条件となる。
小冊子の七箇条
スポンサーリンク
評価・動画
管理人の解説・感想
ハナビシリーズの最新作が「新ハナビ」として登場。
6号機という事でベースとボーナス確率が上がり、BIGの獲得枚数がダウンしています。
項目 | ハナビ | 新ハナビ |
---|---|---|
ベース | 34.9G | 44G |
BIG最大 | 311枚 | 202枚 |
REG最大 | 104枚 | 112枚 |
ボナ合算 | 1/172 | 1/156 |
出玉率(市場) | 98.0% | 98.1% |
出玉率(フル) | 100.5% | 102.0% |
※設定1の数値
BIGの獲得枚数以外は新ハナビに分があります。特に出玉率がフル攻略で102%というのは技術介入勢には朗報でしょう。
ただBIGの獲得枚数ダウンの影響は大きく、REGの消化も楽しさより面倒さが勝りそう。
ちょんぼ
期待4割、不安6割
新ハナビの動画
PV動画
5/10、ユニバーサルの公式チャンネルより「新ハナビ」のPV動画が公開。基本的な流れは5号機のハナビを継承し新要素を追加。
- レベル別の技術介入
- 新演出の追加
- 消灯法則の変化
- リール配列変更による小役狙いポイントの追加
スペック等はまだ判明していませんが「HANABIシリーズ最高峰のスペックを実現」との事なので期待して続報を待ちたいと思います。
試打動画でスペックが紹介されていましたので記事内にも追記。
- 閉じる
試打動画
- フル攻略で設定1でも102%
- 前作よりボーナス確率アップ
- 左リール「ブランク・リプ・リプ」がチェリーの代用絵柄になった事で左リール赤7付近をアバウトに狙える
- 遅れも健在
- 新演出「たまやチャレンジ」はリプレイ or チェリーの同時成立の示唆(クランキーチャレンジのようなもの)
- リーチ目が2800→3500に増加
- 氷の払出が8枚にダウン
【追記】後編が公開されました
【追記】予習動画が公開されました
【追記】10倍楽しく打つ方法動画が公開されました
- 閉じる
新ハナビのQ&A
コメント返信回の動画でいくつか気になる部分が明らかになっていたので紹介していきます。
BGMの変更は可能か?
揃え方で毎回BGMを変える事が可能(手順は現在非公開)。RT連時は新BGMが流れる。1G連時は過去のユニバ機種のBGM
SE音やBGMをなぜ変えたのか
「新」ハナビなので変わったと感じて貰いたかった
左枠上暖簾から風鈴が揃ってるんですけど?
6号機でベースが上がった事で氷を狙う機会が増える事を危惧した為。風鈴はAとBの2種類が内部的に存在。左リール上段に暖簾をビタ押しすれば前作同様に風鈴は必ず4コマスベる
消灯からのボーナスについて
成立ゲームで1消灯・2消灯からボーナスあり。法則にも秘密が!?
REGの目押し失敗時について
左第1停止はほぼ10枚役。中第1停止で氷揃わずは6枚(中リールをミスした場合は残りフリー打ちで抽選で15枚取れる場合あり)。右第1停止で左リールの75%に漏れた場合は4枚
四角いボタンが嫌い
開発にフィードバックします
小野Pのオススメポイント
1周押しがスムーズにできる
1枚役の停止形を教えてほしい
「ブランク揃い」「氷・氷・七(組み合わせあり?)」etc…
赤7狙い時にチェリーABは見抜けるのか
停止形では見抜けない(フラッシュ等で見抜ける可能性あり?)
遅れの法則は同じ?
恐らく同じ
フラッシュキャンセルはできるか
サブ制御なのでキャンセル可能
スクショポイント
【新ハナビ】コメント返信回動画
元々花火はDDTできるAタイプの完成系なんで☆1でないだけ。ちなみに5号機のは☆3や。
時間あたり左枚にひっかかるからだろうけど、BBの獲得枚数減らしてなんで確率ほぼ一緒なんかい。RB先行要素つけて、また目押し増やすんか、だりーよ。
初代タコスロ全パンクさせれるので、ビタやらなんやらできるけど、5号機からの技術介入とほざいてるのにはハマらない。4号機はリプレイ外しや特殊役複合役での10→12〜15枚変換やらで獲得枚数が100〜250枚くらい違ったし、そもそも真っ当な機会割に上乗せで〜20%くらい上がったもの。RTやAT.ARTつけてるのは、4号機で言えばCT延命をベースにした技術介入だから、設定あってボナ引けないと意味ない。今のはフル攻略がベースで、できないなら割が下がるだけで、恩恵とは言わない、できても疲れるし。まあ、規制のせいと言えばそうだろうけど、短時間帰省とボナ出玉規制外さないと、Aタイプ無理ね。
そう言えば未だREG終了時のピースサインを見たことがない…
常に設定1を打ってるんかな…汗
成立Gで遅れから3消灯三連花火でREGあるんですねorz
高設定示唆(ゲッタマの2点灯REGみたいな)とか?