ユニバーサルブロスから「パチスロシャドウハーツ2 運命の道標」が登場。
「運命は変えられる。」という言葉の通り、ボーナス当選時にARTの突入率や継続率をプレイヤーの任意によって選択出来るのが最大の特徴。
また、ゲームでも重要だった「タイミング押し」が本機でも重要な役割を担っています。
本記事では、この「シャドウハーツ2 運命の道標」に関する情報を随時更新し、常に最新の状態でお届けしていきます。
スポンサーリンク
スペックや導入日
基本スペック
設定 | ボーナス | ART | 機械割 |
---|---|---|---|
設定1 | 1/200 | 1/499 | 97.7% |
設定2 | 1/195 | 1/469 | 99.5% |
設定3 | 1/200 | 1/460 | 102.5% |
設定4 | 1/190 | 1/377 | 106.4% |
設定5 | 1/200 | 1/368 | 110.7% |
設定6 | 1/165 | 1/325 | 115.1% |
導入日・概要
項目 | 内容 |
---|---|
メーカー | ユニバーサルブロス |
仕様 | A+ART機 |
純増 | 約1.5枚 ボーナス込:約2.1枚 |
回転数/50枚 | 約31.7G |
当選契機 | レア小役 天井到達 フリーズ発生 |
導入日 | 2015年8月24日 |
導入台数 | 約20,000台 |
スポンサーリンク
天井や立ち回り
天井や立ち回りに関する重要な項目と狙い目などの目安。
天井性能
項目 | G数 | 恩恵 |
---|---|---|
天井 | ボーナス間777G | 50%継続以上の ART確定 |
天井までの 最大投資額 | 約25,000円 | |
立ち回り | ||
天井狙い | 400G〜 | |
400G〜天井 最大投資額 | 約12,000円 | |
ヤメ時 | 状態を確認してヤメ |
天井ARTループ率選択率
ループ率 | 振り分け |
---|---|
50% | 96.09% |
60% | 3.13% |
70% | 0.78% |
80% | 0.003% |
天井期待値
G数 | 期待値 (等価) | 期待値 (5.5枚) |
---|---|---|
0 | -420 | -950 |
100 | -290 | -820 |
200 | -70 | -610 |
300 | 290 | -260 |
350 | 550 | -10 |
400 | 890 | 320 |
500 | 1880 | 1270 |
600 | 3520 | 2860 |
700 | 6240 | 5490 |
750 | 8210 | 7390 |
※設定1、ボーナス後即ヤメ
参考:シャドウハーツ2【天井期待値】狙い目・ヤメ時・解析「スロプロドットコム」様
天井考察
天井は「ボーナス間」777Gで到達。恩恵は50%継続以上のART確定となっています。
ボーナス間なのでARTがロング継続した場合などは注意が必要ですね。
時間効率も悪く無いので狙い目はボーナス間400G〜。
最適なヤメ時
天国などは存在しないので、基本的にはATorボーナス終了後に内部状態を確認して辞めるのがベスト。
ウェールズ(夕方)は高確示唆ステージとなるが、演出などから通常と思われる状態なら無理に粘る必要は無い。
朝イチの挙動・恩恵
項目 | 設定変更 | 電源ON・OFF |
---|---|---|
天井 | リセット | 引き継ぐ |
内部状態 | 再抽選 | 引き継ぐ |
ステージ | ドンレミ村 | ドンレミ村* |
※電源ON・OFFのステージは基本ドンレミ村だが、グレイヴヤードやART・ボーナス中は引き継ぐので朝イチにドンレミ村以外からスタートすれば据え置き濃厚となる。
内部状態
設定 | 通常 | 高確 |
---|---|---|
設定1〜3 | 75% | 25% |
設定45 | 67% | 33% |
設定6 | 60% | 40% |
朝イチ夕方ステージ移行などで高確状態が確認出来れば「若干」高設定期待度が上がる。
※狙い目やヤメ時といった数値は新たな情報が判明した場合に調整する可能性があります。
スポンサーリンク
設定判別要素
シャドウハーツ2はバジリスク絆を生み出したチームが開発しているようで、設定判別にもその面影がいくつか存在。
通常時のART直撃
設定 | 通常時の実質ART当選率 (天井救済含む) |
---|---|
設定1 | 1/1681 |
設定2 | 1/1449 |
設定3 | 1/1332 |
設定4 | 1/859 |
設定5 | 1/785 |
設定6 | 1/749 |
通常時は内部状態とレア小役の種類に応じてARTの直撃抽選を行っている。ただしボーナスと同時当選していた場合はART抽選が行われていないので注意。
低確滞在時
設定 | 弱チェ 弱スイカ | 強スイカ | チャンス目 |
---|---|---|---|
設定1 | 0.02% | 0.8% | 0.4% |
設定2 | 0.07% | 1.2% | 0.6% |
設定3 | 0.1% | 1.4% | 0.7% |
設定4 | 0.2% | 2.5% | 1.3% |
設定5 | 0.3% | 2.9% | 1.5% |
設定6 | 0.3% | 3.3% | 1.7% |
設定 | 強チェリー | 周期チャ目 | 中チェ |
---|---|---|---|
設定1 | 5% | 12.5% | 100% |
設定2 | 25% | ||
設定3 | |||
設定4 | 10% | ||
設定5 | |||
設定6 |
高確滞在時
設定 | 弱チェ 弱スイカ | 強スイカ | チャンス目 |
---|---|---|---|
設定1 | 1% | 10% | 5% |
設定2 | 4% | 12% | 7% |
設定3 | 4% | 12% | 7% |
設定4 | 10% | 17% | 12% |
設定5 | 12% | 19% | 14% |
設定6 | 14% | 20% | 15% |
設定 | 強チェリー | 周期チャ目 | 中チェ |
---|---|---|---|
設定1 | 33% | 50% | 100% |
設定2 | |||
設定3 | |||
設定4 | 50% | ||
設定5 | |||
設定6 |
ART中のハズレ出現率
設定 | ハズレ出現率 |
---|---|
設定1 | 1/98.6 |
設定2 | 1/93.0 |
設定3 | 1/88.0 |
設定4 | 1/83.5 |
設定5 | 1/75.8 |
設定6 | 1/66.7 |
ART中のハズレ目の出現に注目。
ただし、単独ボーナス後はハズレ目が出現しやすくなっているようなので、ハズレ目後にボーナスに繋がった場合はサンプルから除外。
キャラボイス
ジャッジメントリングを1週で成功させると味方のキャラボイスが発生する。
設定 | ウル | アナス タシア | カレン | アリス |
---|---|---|---|---|
設定1 | 59% | 37% | 5% | – |
設定2 | 59% | 35% | 6% | – |
設定3 | 56% | 41% | 3% | – |
設定4 | 56% | 38% | 6% | – |
設定5 | 51% | 46% | 3% | 0.04% |
設定6 | 51% | 44% | 5% | 0.31% |
- ウル「決まったぜ」
- アナスタシア「これが実力ってもんよ」
- カレン「甘く見ないでちょうだい」
- アリス「やっとあなたに会えた」
正直、1週押しに自信が無いのなら無理に狙わなくて良いレベル。それくらい、少ないサンプルではアテにならない差です。
アリス発生時は設定56が確定しますが、発生する確率は相当低い。
単独ボーナス
設定 | 同色 | 異色 | 合算 |
---|---|---|---|
設定1 | 1/32768 | 1/3641 | 1/3277 |
設定2 | 1/16384 | 1/2731 | 1/2341 |
設定3 | 1/32768 | 1/3641 | 1/3277 |
設定4 | 1/10923 | 1/2185 | 1/1820 |
設定5 | 1/32768 | 1/3641 | 1/3277 |
設定6 | 1/5461 | 1/840 | 1/728 |
レア小役を引かずにボーナスに当選した場合は単独ボーナスである可能性が高い。
かなり設定差の大きい部分なので当選契機はしっかり見極めたい所。
ART終了画面
ART中のボーナス終了画面に設定差が存在。
設定 | ウル& ブランカ | ゼペット& コーネリア | ヨアヒム |
---|---|---|---|
設定1 | 75% | 7.5% | |
設定2 | 5.0% | ||
設定3 | 7.5% | ||
設定4 | 5.0% | ||
設定5 | 70% | 9.6% | |
設定6 | 5.0% |
設定 | アナスタシア &蔵人 | ルチア& カルラ | 浪速&芳子 &蔵人 | 勘八郎& アンヌ&ウル |
---|---|---|---|---|
設定1 | 5.0% | – | – | |
設定2 | 7.5% | – | – | |
設定3 | 5.0% | – | – | |
設定4 | 7.1% | 0.8% | – | |
設定5 | 5.0% | 0.1% | ||
設定6 | 9.0% | 1.2% |
キャラ3人なら設定4以上、主人公含むキャラ3人なら設定5以上確定と覚えておくと良いと思います。
通常時・前兆
通常時はレア小役などからボーナスやARTの当選を目指す。
滞在ステージ
ステージ | 期待度 |
---|---|
ドンレミ | 低 |
ルアーブル | 低 |
ウェールズ(夕方) | 高確!? |
グレイヴヤード | 前兆示唆 |
鏡の城 | ART確定 |
「鏡の城」はARTの本前兆が確定!更に、滞在中にボーナスを引く事が出来れば「再生の刻」(上位ボーナス)へ。
内部状態
内部状態は「通常」「高確」「超高確準備」「超高確」の4種類。
この中でも超高確は特殊な状態となり、規定ゲーム数の消化で必ず移行し、移行すればボーナスorART当選まで転落はしない。
状態アップの期待度
弱チェ<チャンス目<強チェリー<弱スイカ<強スイカ
小役出現率から考えて弱スイカが状態アップのメイン契機。
前兆ステージ「グレイヴヤード」
約15G継続する「グレイヴヤード」はARTの前兆を示唆するステージ。
この間、カードを揃えてキャラを集めパーティを結成する。
パーティが結成出来なかった場合はそのまま演出に発展するが期待度は低い。
パーティが結成された場合は種類よって期待度が異なる。また、対戦相手によってチャンスパターンが存在。
パーティ | レニ | ベロ ニカ | ニコル | ラス プーチン | TOTAL |
---|---|---|---|---|---|
スター | – | – | 83% | 100% | 84% |
マジシャン | – | 83% | – | 100% | 84% |
ラヴァース | 83% | – | – | 100% | 84% |
ジャス ティス | 27% | 27% | 27% | 100% | 29% |
フォー チューン | 83% | 83% | 83% | 100% | 86% |
ストレン グス | 100% | 100% | 100% | 84% | 90% |
仲間は主人公+3人。カードの左上に属性が表記。
光が混ざっていればチャンス!
液晶リール
「扉出現」「HOLD」「リールロック」と液晶上のリールで様々なアクションが繰り広げられ、レア役の出現を盛り上げる。
状態・前兆示唆演出
(超)高確滞在のチャンス
- 小役ナビ系演出が第3停止で発生→ハズレ
- セリフウインドウ演出2段階→リプレイorベル
- リプレイorベル入賞時に液晶リールバックライト高速点滅(非前兆中なら高確or超高確確定)
(超)高確滞在確定
- 小役ナビ系演出で白ナビ→リプレイ
- レバーON時以外でリング役モノ演出発生
前兆(フェイク含む)のチャンス
- 紋章演出
- SHOTチャンス演出
- 液晶リール消灯
- 液晶リールに鏡図柄出現
前兆(フェイク含む)確定
- セリフウインドウ演出→赤文字
- カレン酒場演出→強告知(カレン「もう終わり」)
- ゼペット本棚演出→本が豪華
- ブランカアクション演出→ブランカ吠える
- ルチアアロマテラピー演出→左手告知(向かって右側)
- ヨアヒム武器発見演出→告知大
- アナスタシアスナップ写真演出→ステップ3
- 液晶リール逆始動
本前兆確定
- キャラ遭遇演出で加藤登場→レア小役否定
- リング役モノ演出→第2停止始動
- 小役ナビ系演出で紫ナビ→弱チェリーor弱スイカ
- 同一ステージに移行
- レバーON時にシャッター全閉→第3停止時に全開してルアーブル移行
スポンサーリンク
フリーズやボーナス詳細
シャドウハーツ2の最大の特徴といっても良いのがこのボーナス。
プレイヤーの任意でARTの突入率やループ率期待度が選べるようになっています。
幻影ボーナス
ボーナスは異色6種類に同色2種類。同色の方がART期待度が高くアツい。
項目 | 内容 |
---|---|
獲得枚数 | 102枚 |
突入時にカードを選択してART突入を目指す。
※MAXベットを長押しで「裏審判」が選択可能。裏審判成功時はARTの初期ゲーム数を決定する際のモンスターが「アモン」に。
ボーナス消化中は、新感覚の技術介入「ジャジメントリング」によってART抽選。
ART中のボーナス
7揃いでARTのストックを獲得。青7揃いなら複数ストック!
ジャッジメントリングによるG数の上乗せも有り。
また、ARTの本前兆中に引いたボーナスもART中のボーナスと同様の扱いになる。
ジャッジメントリング
発生率 |
---|
1/6.44 |
メーターが茶色or緑の帯に差し掛かるタイミングで良くボタンを3つ押す。
成功すればART抽選orゲーム数上乗せ。
難易度がいくつかあり、それによって恩恵が変化。
ちなみに、針は何周でも回り続けるので、慎重に狙う事が出来る。(1週で成功した場合は設定示唆有り。詳しくは「設定判別」の項目を参照)
リングの発生確率とART当選期待度
ボーナス後、1〜10G目はジャッジメントリングによるART抽選が行われる。ALL緑ならART確定。
リング | 発生確率 | ART当選期待度 |
---|---|---|
オレンジ | 84.5% | 1.2% |
緑 | 0.6% | 33% |
ALL緑 | 0.2% | 100% |
ボーナス当選時にARTの抽選に通っていた場合はループ率の昇格抽選が行われる。
ジャンヌの選択
以下はART中の抽選も含めた総合的な当選確率。
カード | 同色時 ART当選率 | 異色時 ART当選率 | 継続率 |
---|---|---|---|
運命 | 100% | 50% | ほぼ単発 or 80% |
幻想 | 50% | 25% | 50%〜80% |
審判 | 21% | 11% | 80%確定 |
裏審判 | 17% | 8% | 50〜80% |
裏審判成功時はFDで「アモン」(初回のみ)確定。
幻想はほぼ単発となるが、そこを越えた際は80%継続の可能性が高くなる。(バトル中のレア役などによる勝利書き換えを除く)
ループ率の振り分け
ループ率は幻想・裏審判は同じ振り分け、審判は80%確定。運命のみ設定差が存在。
ループ率 | 幻想・裏審判 | 審判 |
---|---|---|
50% | 84% | – |
60% | 10% | – |
70% | 4% | – |
80% | 2% | 100% |
以下は運命でのART当選時のループ率。
設定 | 1%ループ | 80%ループ |
---|---|---|
設定1 | 99.9% | 0.1% |
設定23 | 99.5% | 0.5% |
設定4 | 99.3% | 0.7% |
設定56 | 98.5% | 1.5% |
※運命選択時はほぼ1%ループだがボーナス中の昇格抽選に当選した場合は80%へアップする。
再生の刻
項目 | 内容 |
---|---|
獲得枚数 | 102枚 |
当選した時点でARTも確定。
また、ボーナス中のバトルに勝利で最高ループ率(80%)のARTに。
演出は見るからに鉄拳のデビルバト…。
ループ率振り分け
ループ率 | 振り分け |
---|---|
50% | 49.99% |
60% | 0.003% |
70% | 0.003% |
80% | 50.00% |
80%が選択された時場合は勝利演出が選ばれる。
天凱鳳ボーナス
項目 | 内容 |
---|---|
獲得枚数 | 204枚 |
契機 | フリーズ |
確率 | 1/32768 |
リールロック3段階目のロングフリーズから突入するプレミアボーナス。
ARTの最高ループ率(80%)も確定する。
ART「幻影RUSH」
ART突入時はフュージョンドライブにて初期ゲーム数を決定。ARTが継続する度に突入する。
フュージョンドライブ(FD)
5G間のART初期ゲーム数決定ゾーン。
変身したモンスターによって期待度が変化。
モンスター | 期待度 |
---|---|
ベネフィキウム | ★ 水が溜まると期待度アップ 平均上乗せG数:40G |
ピュエラ | ★★ 光球の揃い方で期待度が変化 平均上乗せG数:58G |
ソルム | ★★★ 1発完全告知 平均上乗せG数:67G |
ファイデス | ★★★★ 上乗せG数を倍々 平均上乗せG数:200G |
アモン | ★★★★★ 連打上乗せ 平均上乗せG数:308G |
平均G数は実践値
幻影RUSH
1セット30G以上・ループ率最大80%のART。
レア小役によるボーナスやG数の上乗せに加え、周期システムを搭載。
周期システム
リプレイの規定回数で周期到達。
チャンス目が強制的に出現(鍵図柄揃い)し、上乗せやFD当選に期待出来る。
継続バトル
規定ゲーム数消化後は継続をかけたバトルに突入。
勝利すればART継続となり、再度FDに突入。
非継続が選択されていたとしても、バトル中にボーナスを引く事が出来れば継続に書き換わる。(ストックがある場合は継続書き換え確定では無い!?)
対戦相手 | 期待度(実践値) |
---|---|
七福神 | 30% |
神無月 | 75% |
紅艶姫 | 82% |
雅藍 | 92% |
セット数のストック
ボーナス中の7揃いなどでARTのセット数のストックを獲得する事がある。
このセット数自体が継続率を有している為、継続抽選に漏れない限り、ストックを消化する事は無い。
エピソード・エンディング
継続バトルに4戦勝つ毎に30Gのエピソードムービーが発生。
事実上30G乗せと同じ効果なので、4,8,12,16戦目は是が非でも勝ちたい所。更にムービー中のボーナスは再度ムービーの最初からとなるので2度美味しい。
なお、16戦目勝利時は50Gのエンディングが発生し、以降のエピソードは無し。
ART中のステージ
ステージ | 期待度 |
---|---|
チフォージュ城 | 低 |
シュバルツバルト | ↓ |
ネアム | ↓ |
銅鐸 | 高 |
ART中は内部的に「通常」「高確」「超高確」が存在し、直乗せの当否に影響。
状態アップの契機は通常時と同じくスイカがメイン。
打ち方やレア小役
通常時の打ち方
全リールフリー打ちでOK。
取りこぼしの発生する小役は無し。
また、右リール中段に天凱凰図柄を狙って停止すれば「チャンス目」or「強スイカ」or「強チェリー」のいずれかとなるので、ここぞという時に狙ってみて下さい。
ボーナス察知手順
①中リールに紫or黄色のボーナス図柄を狙う。
- 黄色停止:「黄黄黄」「黄黄紫」「紫黄黄」「紫黄紫」確定
- 紫停止:「紫紫紫」「紫紫黄」「黄紫紫」「黄紫黄」確定
- 上記以外:小役orハズレ
中段に紫or黄色図柄が停止した場合はその時点でその図柄絡みのボーナスが確定。
小役が揃った場合は次ゲームも狙う。両図柄が止まらず小役も否定した場合は、残念ながらボーナスの可能性は無し。
レア小役の停止形
チェリー
- 弱チェリー:角チェリー
- 強チェリー:3連チェリーor中リールにチェリー3つ
- 中段チェリー:左中段にチェリー
チェリーの強弱は払い出し枚数でも判別出来る。弱チェなら1枚、強チェなら2枚、中段チェリーなら3枚。
スイカ
- 弱スイカ:1ラインスイカ揃い
- 強スイカ:2ラインスイカ揃いor中リールにスイカ3つ
液晶上は弱スイカでも内部的には強スイカのケースが確認されている。右リール中段にボーナス絵柄が停止した形からのスイカは強スイカとなる為、しっかり判別したい場合は右にボーナス図柄を狙う。
それ以外
チャンス目:ハズレ目停止時に効果音発生
ボーナス&ART期待度
弱チェ・弱スイカ<チャンス目<強スイカ<強チェリー<中段チェリー
小役確率
小役 | 確率 |
---|---|
リプレイ | 1/7.7 |
押し順ベル | 1/4.1 |
共通ベル | 1/73.1 |
弱チェリー | 1/115 |
強チェリー | 1/240 |
中段チェリー | 1/5958 |
弱スイカ | 1/115 |
強スイカ | 1/275 |
チャンス目 | 1/141 |
スポンサーリンク
解説や所感
個人的な主観を含んだ感想など。
シャドウハーツとは
原作はアルゼ(現ユニバーサル)より発売されたPS2用のゲーム。
以前にも一度パチスロ化されているので、今回は2作品目。
ユニバーサルカーニバルにて紹介されていた「次世代筐体」での発売か?と一瞬思いましたが、「バジ絆」や「やじきた」などでも使われている馴染み深い「BAZOOKA」タイプでした。
システム的には面白そう
ボーナスが軽めで、ART突入は任意で期待度の選択が可能。
突入率が高いと継続が悪いし…、継続高いのは当たる気がしないし…。
と選択時に悩みそうです^^;
しかし、最近のユニバーサルの台は完成度の高い機種が多いので、嫌が応でも期待してしまいますね!
開発もバジリスクのチームのようです。
早く実機を打ってみたいです。
今更ながら初打ちをばw 5000ゲームほど回してボナ確率1/164 ART中はずれが1/60
ジャッジメントリングのアリスのボイスが聞けたので6かなと思いぶん回したわけですが結果‐1200枚…
開始3kでALL緑を引いて裏審判成功からの2000枚でたけれど、そこからずっと裏審判にしたのが敗因でした
審判の方がよかったかなぁ…途中また成功したけどあまり伸びず+最後に13連続ART非当選で撃沈
バジみたいにARTスルーの天井とか欲しかった