©コナミアミューズメント
導入日:2019年8月5日、約8,000台
スロット「麻雀格闘倶楽部 参(麻雀格闘倶楽部3)」についての情報を全て1ページにまとめました。
- 天井・設定判別
- 導入日
- 解析・攻略
- 評価・感想
- PV動画・試打動画
などの内容を随時更新していきます。
スポンサーリンク
ページ内の目次
スペック
導入日や基本スペックについて。
機種概要
機種名 | 麻雀格闘倶楽部 参 |
---|---|
メーカー | コナミアミューズメント |
仕様 | AT(6号機) |
AT純増 | 約5枚 |
回転数/50枚 | 約50G |
天井 | 777G+α |
本機の特徴
【新・リアル対局システム】
成立役に応じて手牌をすすめていきアガった点数に応じて報酬がリンクする対局システムを踏襲。「符計算」が導入されより本格的に。
【ATは上乗せ特化】
AT「麻雀倶楽部RUSH」は差枚数管理タイプ。約1/8.9で上乗せが発生する常時上乗せ特化型。ハズレで上乗せのチャンス。レア小役なら上乗せ確定!
【真龍ロード】
AT後に突入する高期待度の引き戻しゾーン。親対局となりアガリ点数は1.5倍に!八連荘で役満達成となり480枚+αの恩恵あり。
- 閉じる
導入日
導入日 | 2019年8月5日 |
---|---|
導入台数 | – |
大当たり確率・機械割
設定 | AT | 出玉率 |
---|---|---|
設定1 | 1/298.9 | 97.9% |
設定2 | 1/289.9 | 98.9% |
設定3 | 1/278.7 | 100.3% |
設定4 | 1/252.1 | 103.1% |
設定5 | 1/260.0 | 105.7% |
設定6 | 1/229.5 | 110.2% |
スポンサーリンク
天井
スロット麻雀格闘倶楽部3の天井・ゾーンといった立ち回りに関する攻略情報。
天井ゲーム数と恩恵
天井G数 | 777G |
---|---|
恩恵 | 対局で勝利確定 |
天井までの 最大投資額 | 約16,000円 |
天井は777G消化後の対局で勝利が確定!777G到達時にすぐ天井が発動する訳では無いので注意。
ゾーン・狙い目
天井の狙い目 | 調査中 |
---|---|
ゾーンの狙い目 | 無し |
実践上、過去作のような当選率が優遇されたゾーンは確認されませんでした。
※朝一1回目の初当たりは除外
出典「期待値見える化」様
強い周期などは存在しませんがイベントモードや特殊背景の台が落ちていれば狙ってみるのも有り。
夕方なら次周期は特訓 or バカンスモード or 昇龍チャレンジ or 浴衣モード or ATのいずれかが濃厚。夜は更にアツく、宇宙なら当該周期でのAT当選が濃厚!
背景 | 次周期の示唆内容 |
---|---|
夕方(中国)![]() | 特訓 バカンスモード 昇龍チャレンジ 浴衣モード AT |
夕方(ケニア)![]() | |
夜(アラブ首長国連邦)![]() | 昇龍チャレンジ 浴衣モード AT |
宇宙![]() | AT |
日本 | 浴衣モードの 期待度アップ |
フランス | バカンスモードの 期待度アップ |
同一ステージ2連続 | AT |
やめ時
AT後に状態を確認してヤメ。
朝一リセット恩恵
項目 | 設定変更時 | 電源OFF→ON時 |
---|---|---|
天井 | リセット | 引き継ぐ |
内部状態 有利区間 | リセット (非有利区間) | 引き継ぐ |
ステージ | ちょっとタイム | 引き継ぐ |
スポンサーリンク
設定判別
麻雀格闘倶楽部3の設定差のある要素や高設定確定演出など。
AT終了画面
AT終了画面は設定を示唆。
終了画面 | 示唆内容 |
---|---|
![]() | 夕方 →デフォルト |
![]() | 夜(満月) →偶数設定濃厚 |
![]() | 夜(天の川) →設定3 or 5 or 6濃厚 |
AT終了画面の振り分け | |||
---|---|---|---|
設定 | 夕方 | 月 | 天の川 |
1 | 100% | – | – |
2 | 98.5% | 1.5% | – |
3 | – | 1.5% | |
4 | 1.5% | – | |
5 | – | 1.5% | |
6 | 100% | 1.5% | 1.5% |
「真龍ロード八連チャン達成」や「有利区間リミット到達時」はAT終了画面が特別画面となり設定推測の大チャンス!
特別画面 | 示唆内容 |
---|---|
![]() | 雀士集合 →設定156確定 |
![]() | 巨匠 →設定236確定 |
![]() | バカンスメンバー →設定4以上確定 |
![]() | 四神 →設定6確定 |
特別画面の振り分け | ||||
---|---|---|---|---|
設定 | 雀士集合 | 巨匠 | バカンス メンバー | 四神 |
1 | 100% | – | – | – |
2 | – | 100% | ||
3 | 100% | |||
4 | – | 100% | ||
5 | 50.0% | – | 50.0% | |
6 | 50.0% | 25.0% | 12.5% | 12.5% |
AT直撃
ATの直撃当選率は偶数設定かつ高設定ほど優遇。複数回の確認ができれば設定4 or 6の期待度が大幅に上昇!ATの直撃は周期開始時に抽選され、当選時は「麻雀格闘倶楽部RUSH」のロゴが停止し告知。なお、昇龍チャレンジからのAT当選は直撃には含まれないので注意。
設定 | AT直撃当選率 |
---|---|
設定1 | 1/48317 |
設定2 | 1/32808 |
設定3 | 1/24679 |
設定4 | 1/8494 |
設定5 | 1/16690 |
設定6 | 1/4300 |
コナミコマンド
真龍ロードの引き戻し失敗時の終了画面でコナミコマンド(上上下下左右左右PUSH)を入力すると設定を示唆する演出が出現。
格言の種類や画像別の示唆内容 | |
---|---|
①格言 「麻雀は門前を第一と考えるべし」 | 基本パターン |
②格言 「麻雀は格調だ。安い手ばかりでは意味が無い」 | 奇数示唆 |
③格言 「一翻高い手を狙う余裕を持ちたいものだ」 | 偶数示唆 |
④格言 「鳴いて降りるくらいなら動かない」 | 設定1or 4以上で出現しやすい |
⑤格言 「押すべき時は押す。 気持ちで負けない打ち手を目指せ」 | 高設定示唆 |
⑥終了画面変化 「GI優駿倶楽部 水着まこ」 ![]() | 設定2or 4以上 |
⑦終了画面変化 「GI優駿倶楽部 サンタまこ」 ![]() | 設定3以上確定 |
⑧終了画面変化 「GI優駿倶楽部 ハロウィンまこ」 ![]() | 設定6確定 |
設定 | ① | ② | ③ | ④ |
---|---|---|---|---|
1 | 55.5% | 25.0% | 12.5% | 5.0% |
2 | 53.5% | 12.5% | 25.0% | 1.0% |
3 | 52.5% | 25.0% | 12.5% | 1.0% |
4 | 43.5% | 12.5% | 25.0% | 10.0% |
5 | 39.5% | 25.0% | 12.5% | 10.0% |
6 | 39.5% | 12.5% | 25.0% | 10.0% |
設定 | ⑤ | ⑥ | ⑦ | ⑧ |
1 | 2.0% | - | - | - |
2 | 3.0% | 5.0% | - | - |
3 | 4.0% | - | 5.0% | - |
4 | 4.0% | 3.8% | 1.3% | - |
5 | 8.0% | 1.3% | 3.8% | - |
6 | 8.0% | 2.0% | 2.0% | 1.0% |
称号
アガリ画面で表示される称号に設定示唆パターンが存在!
称号の示唆内容 | |
---|---|
修行の身 | 奇数示唆 |
新人 | 偶数示唆 |
ひよっこ | 設定2以上濃厚 |
上々 | 設定4以上濃厚 |
有頂天 | 設定6濃厚 |
設定 | 修行の身 | 新人 | ひよっこ | 上々 | 有頂天 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 50.0% | 50.0% | - | - | - |
2 | 39.2% | 58.8% | 2.0% | - | - |
3 | 58.8% | 39.2% | - | - | |
4 | 38.6% | 57.9% | 1.5% | - | |
5 | 57.9% | 38.6% | - | ||
6 | 47.5% | 47.5% | 1.5% |
その他の設定差
初代PV
八連荘以外の役満アガリ時に「初代のPV動画(上記画像は冒頭部分)」が流れたら高設定の可能性が大幅にアップ!
設定 | 初代PV出現率 |
---|---|
1 | 6.3% |
2 | 12.5% |
3 | 12.5% |
4 | 25.0% |
5 | 25.0% |
6 | 50.0% |
- 閉じる
初期ツモ運シナリオ
真龍ロードの初期ツモ運はシナリオによって管理され選択率には設定差が存在!「高設定」シナリオの選択率に特大の設定差があるがシナリオを完全に見抜くことは困難。シナリオの特徴を踏まえた上で連チャン数からある程度推測する必要がある。
設定 | 一四七 | 二五 | 三六 |
---|---|---|---|
1 | 73.8% | 6.3% | 6.3% |
2 | 73.8% | ||
3 | 69.9% | ||
4 | 63.3% | ||
5 | 55.1% | ||
6 | 30.1% | ||
設定 | 高設定 | 成り上がり | 八連好機 |
1 | 6.3% | 6.3% | 1.0% |
2 | |||
3 | 10.2% | ||
4 | 16.8% | ||
5 | 25.0% | ||
6 | 50.0% |
高設定シナリオは連チャンを重ねるごとに継続率がダウンするという特徴あり。
シナリオ別のトータル継続率 | |||
---|---|---|---|
連チャン数 | 一四七 | 二五 | 三六 |
1戦目 | 70% | 40% | 40% |
2戦目 | 40% | 70% | 40% |
3戦目 | 25% | 40% | 90% |
4戦目 | 70% | 40% | 40% |
5戦目 | 40% | 70% | 40% |
6戦目 | 25% | 70% | 90% |
7戦目 | 70% | 70% | 90% |
8戦目 | 40% | 70% | 90% |
連チャン数 | 高設定 | 成り上がり | 八連好機 |
1戦目 | 70% | 25% | 90% |
2戦目 | 70% | 90% | 90% |
3戦目 | 40% | 90% | 90% |
4戦目 | 40% | 90% | 90% |
5戦目 | 25% | 90% | 90% |
6戦目 | 25% | 90% | 90% |
7戦目 | 25% | 90% | 90% |
8戦目 | 25% | 90% | 90% |
- 閉じる
ちょっとタイム継続
周期間などに突入する「ちょっとタイム」中はリプレイ or レア小役が成立するとイベントモード(牌ぱちモード/プチプロじゃんけんバトルなど)に移行するが、リプレイでイベントモードに移行せずにちょっとタイムが継続すれば設定2以上確定かつ高設定の期待度アップ!
リプレイ→ちょっとタイム継続の実質出現率 | |
---|---|
設定1 | – |
設定2 | 1/16384 |
設定3 | 1/10923 |
設定4 | 1/8192 |
設定5 | 1/6554 |
設定6 | 1/4096 |
- 閉じる
通常対局以外への移行率
周期突入時の通常対局以外への移行率は高設定ほど優遇される傾向にある。
通常対局以外への移行率 | |
---|---|
設定1 | 33.4% |
設定2 | 34.3% |
設定3 | 35.4% |
設定4 | 42.0% |
設定5 | 39.4% |
設定6 | 45.0% |
- 閉じる
1枚役出現率
1枚役は高設定ほど出現率が優遇。ただし、ほぼ毎ゲーム目押しが必要となるため1枚役の出現率から設定を推測するのはあまり現実的では無い。
設定 | 1枚役出現率 |
---|---|
1 | 1/468.1 |
2 | 1/409.6 |
3 | 1/364.1 |
4 | 1/327.7 |
5 | 1/297.9 |
6 | 1/252.1 |
【1枚役察知手順】
①左リール枠内に役満図柄を狙う
②左リール下段に役満図柄の上部分が停止したら中リールにBAR狙い
③右リールをフリー打ち
上記手順で「ベルの右下がりテンパイハズレ」の形になれば1枚役or1枚役の取りこぼしとなるのでカウント。
- 閉じる
設定差のあるレア小役
弱チェリー・スイカ・弱チャンス目の出現率は高設定ほど優遇。差は比較的大きめなので3役合算でのカウントを推奨。
設定 | 弱チェリー | スイカ | 弱チャンス目 | 左記合算 |
---|---|---|---|---|
1 | 1/131.1 | 1/218.5 | 1/167.2 | 1/55.0 |
2 | 1/125.1 | 1/207.4 | 1/160.6 | 1/52.5 |
3 | 1/117.0 | 1/192.8 | 1/151.7 | 1/49.2 |
4 | 1/111.1 | 1/182.0 | 1/145.0 | 1/46.7 |
5 | 1/105.7 | 1/172.5 | 1/138.8 | 1/44.5 |
6 | 1/100.8 | 1/163.8 | 1/133.2 | 1/42.5 |
- 閉じる
AT当選率
ATの当選率は高設定ほど優遇。
設定 | AT |
---|---|
設定1 | 1/298.9 |
設定2 | 1/289.9 |
設定3 | 1/278.7 |
設定4 | 1/252.1 |
設定5 | 1/260.0 |
設定6 | 1/229.5 |
- 閉じる
打ち方
打ち方の解説。
リール配列
通常時の打ち方
BAR狙い手順
①左リール上段付近にBAR図柄を狙う
以下停止形によって打ち分け。
【左リール角にチェリー停止】
→右・中リールの順にフリー打ち
・中リール中段にチェリー以外…強チェリー
・中リール下段にチェリー停止…弱チェリー
![]() | ![]() |
弱チェリー | 強チェリー |
【左リール下段にBAR停止】
→中・右リールフリー打ち
・中段「リプ・チェリー・リプ」…強リプレイ
・中段「リプ・リプ・ベル」…弱チャンス目
・ハズレ
・リプレイ
・ベル
![]() | ![]() |
強リプレイ | 弱チャンス目 |
【左リール上段にスイカ停止】
→中・右リール共にBAR図柄を目安にスイカ狙い
・スイカ揃い…スイカ
・スイカハズレ…強チャンス目
![]() | ![]() |
スイカ | 強チャンス目 |
- 閉じる
役満狙い手順
①左リールに役満図柄を狙う
役満図柄が中下段に停止した際は中リールをフリー打ちし右リールに役満図柄狙い。それ以外はBAR狙い時と同様。
- 役満図柄左リール上中段に停止…強チェリー1確!
- 役満図柄左リール中下段に停止+右リール中段に役満図柄の下部分 or 赤7 or BAR…強チェリー
上記以外の左リール役満図柄停止は弱チェリー。
- 閉じる
AT中の打ち方
ナビ発生時はそれに従い、ナビ非発生時は通常時と同様の手順でレア小役をフォロー。
?ナビは3択
「?」ナビ発生(黄龍チャンス)時は3択に挑戦!正解すれば強リプレイが停止し差枚数上乗せが濃厚!通常時はテンパイ後の対局中にも?ナビが発生する事があり、その際は3択正解でAT当選となる。
- 閉じる
エラー復帰手順
滅多にない事ですが、台枠ランプがエラーのようにくっきりと点滅している場合は2枚掛け遊技などで誤ってゼロボが入賞した状態です。そのまま打ち続けるとATの抽選などが受けられない可能性があるので以下の手順で通常状態へ復帰させて下さい。
【台枠ランプが紫色点滅】
「2枚掛け(おそらく2枚手入れのみでしか回らない)」で台枠が白色点滅になるまで遊技。平均13Gほど掛かります。
【台枠ランプが白色点滅】
左リールにBAR or 役満図柄を狙う。通常状態に戻れば復帰完了。
【台枠ランプがオレンジ色点滅】
リセット(設定変更)が必要です。
スポンサーリンク
フリーズ
フリーズ確率や恩恵の詳細など。
リールロック
リールロックが発生すれば強レア小役以上が濃厚!
役満フリーズ
出現率 | – |
---|---|
契機 | リプレイの1/8192 |
恩恵 | 役満+α |
期待枚数 | – |
フリーズはリプレイの次ゲームに抽選!?リールロック後に画面が暗転し逆回転発生で役満フリーズへ発展!
解析
通常時からAT中までのゲームフロー。
小役確率
小役 | 設定1〜6 |
---|---|
強リプレイ | 1/90.3 |
強チェリー | 1/399.6 |
強チャンス目 | 1/655.4 |
設定 | 弱チェリー | スイカ | 弱チャンス目 | 左記合算 |
---|---|---|---|---|
1 | 1/131.1 | 1/218.5 | 1/167.2 | 1/55.0 |
2 | 1/125.1 | 1/207.4 | 1/160.6 | 1/52.5 |
3 | 1/117.0 | 1/192.8 | 1/151.7 | 1/49.2 |
4 | 1/111.1 | 1/182.0 | 1/145.0 | 1/46.7 |
5 | 1/105.7 | 1/172.5 | 1/138.8 | 1/44.5 |
6 | 1/100.8 | 1/163.8 | 1/133.2 | 1/42.5 |
設定 | レア役合算 |
---|---|
1 | 1/30.0 |
2 | 1/29.3 |
3 | 1/28.3 |
4 | 1/27.4 |
5 | 1/26.6 |
6 | 1/25.9 |
設定 | 1枚役出現率 |
---|---|
1 | 1/468.1 |
2 | 1/409.6 |
3 | 1/364.1 |
4 | 1/327.7 |
5 | 1/297.9 |
6 | 1/252.1 |
通常時の抽選
通常時は主にリプレイ&レア小役で手牌を進めていき、アガった点数とATの初期枚数がリンク(最大480枚)するという前作までのゲーム性を踏襲。
テンパイ前対局
通常対局のテンパイ率 |
---|
約40% |
テンパイ前の対局は25G+α継続。リプレイ・レア小役で有効牌を獲得+ツモ運アップを抽選。
- 閉じる
テンパイ後対局
テンパイ後対局は25G継続しリプレイ&レア小役でアガリを抽選。テンパイ後のリプレイではツモ運アップ抽選も行われている。
ツモ運別のアガリ期待度 | ||||
---|---|---|---|---|
小役 | Lv1 (青) | Lv2-4 (黄) | Lv5-7 (緑) | Lv8-9 (赤) |
通常リプレイ | 0.4% | 0.4% | 5.0% | 33.4% |
強リプレイ | 0.4% | 3.0% | 15.0% | 66.7% |
弱チェリー | 0.4% | 5.0% | 20.0% | 100% |
強チェリー | 6.3% | 12.5% | 40.0% | 100% |
スイカ | 0.4% | 3.0% | 15.0% | 100% |
弱チャンス目 | 0.4% | 6.3% | 33.4% | 100% |
強チャンス目 | 12.5% | 25.0% | 66.7% | 100% |
- 閉じる
鬼ヅモチャンス
リプレイ成立時の一部で「鬼ヅモチャンス」が発生する事がある。この際に3択に正解すればアガリ確定!失敗でもツモ運1以上アップが濃厚となる。
- 閉じる
ハイテイ抽選
最終ゲームでは通常のアガリ抽選に加え「ハイテイ」アガリの抽選も行われる。
ハイテイ時のアガリ当選率 | |
---|---|
通常リプレイ | 16.0% |
強リプレイ | 25.0% |
弱チェリー スイカ 弱チャンス目 | 50.0% |
強チェリー 強チャンス目 | 100% |
符計算や供託棒などのリアルな麻雀要素が追加された。点数表示画面のレア小役は役満昇格を抽選。
点数結果画面での役満昇格率 | |
---|---|
弱チェリー スイカ 弱チャンス目 | 1/64 |
強チェリー 強チャンス目 | 1/8 |
その他にも様々な「イベントモード」や直当りモード「昇龍チャレンジ」、自力押し順当ての「鬼ヅモチャンス」やアガれば跳満以上の「三人麻雀」などを搭載。
- 閉じる
ツモ運
「ツモ運」のレベルは1〜10までの10段階。レベル8 or 9ならレア小役でアガリ濃厚!レベル10ならその時点でアガリ濃厚!ツモ運は対局開始時と対局中に抽選。リプレイでアップに期待、レア小役ならアップ濃厚!基本的にテンパイ前は「ツモ運 抽選中」と表示され見えない状態でテンパイ後にレベルが表示される。
状態別のツモ運アップ当選率
ツモ運アップ当選率 (テンパイ前対局) | ||||
---|---|---|---|---|
小役 | 0UP | 1UP | 2UP | 3UP |
通常リプレイ | 75.0% | 24.3% | 0.6% | 0.1% |
強リプレイ | – | 90.6% | 9.0% | 0.4% |
弱チェリー | – | 75.0% | 24.6% | 0.4% |
強チェリー | – | – | 75.0% | 25.0% |
スイカ | – | 50.0% | 37.5% | 12.5% |
弱チャンス目 | – | 87.5% | 12.1% | 0.4% |
強チャンス目 | – | – | 50.0% | 50.0% |
ツモ運アップ当選率 (テンパイ後対局) | ||||
---|---|---|---|---|
小役 | 0UP | 1UP | 2UP | 3UP |
通常リプレイ | 49.9% | 49.4% | 0.6% | 0.1% |
強リプレイ | – | 90.6% | 9.0% | 0.4% |
弱チェリー | – | 75.0% | 24.6% | 0.4% |
強チェリー | – | – | 75.0% | 25.0% |
スイカ | – | 50.0% | 37.5% | 12.5% |
弱チャンス目 | – | 87.5% | 12.1% | 0.4% |
強チャンス目 | – | – | 50.0% | 50.0% |
- 閉じる
背景/演出
対局中は背景に注目!夕方なら次周期は特訓 or バカンスモード or 昇龍チャレンジ or 浴衣モード or ATのいずれかが濃厚。夜は更にアツく、宇宙なら当該周期でのAT当選が濃厚!
背景 | 次周期の示唆内容 |
---|---|
夕方(中国)![]() | 特訓 バカンスモード 昇龍チャレンジ 浴衣モード AT |
夕方(ケニア)![]() | |
夜(アラブ首長国連邦)![]() | 昇龍チャレンジ 浴衣モード AT |
宇宙![]() | AT |
日本 | 浴衣モードの 期待度アップ |
フランス | バカンスモードの 期待度アップ |
同一ステージ2連続 | AT |
雀士のアクション
アクション別の示唆内容 | |
---|---|
雀士が笑う | 有効牌濃厚 |
雀士がおしぼりを触る頻度が高い | 内部的にツモ運が高い!? |
一斉に笑うor 一斉におしぼりを触る | 内部的にツモ運MAX!? |
- 閉じる
劇画演出
雀士が劇画調に変化すればアガリ期待度約80%!失敗した場合でもツモ運1以上アップが濃厚。
- 閉じる
対戦相手
対戦者で登場するキャラには法則が存在。巨匠降臨でチャンス。
対戦相手の法則 (三人麻雀時) | |
---|---|
巨匠2人 | 三倍満以上でのアガリ濃厚 |
二階堂姉妹が 揃って登場 | アガリ濃厚 |
ジェンプロとガースプロが 同時に登場 | アガれば倍満以上 |
男性雀士が2人 | アガれば倍満以上 |
対戦相手の法則 (四人麻雀時) | |
---|---|
巨匠1人 | アガれば満貫以上 |
巨匠2人 | アガれば跳満以上 |
巨匠3人 | アガリ濃厚 |
伝説の雀士 | アガリ濃厚 |
二階堂姉妹が 揃って登場 | アガリ濃厚 |
バカンスモードor浴衣モード 非経由時に女流雀士が3人 | アガれば満貫以上 |
男性雀士が3人 | アガれば跳満以上 |
巨匠1人+男性雀士2人 | アガれば倍満以上 |
巨匠2人+男性雀士1人 | アガれば三倍満以上 |
ジェンプロとガースプロが 同時に登場 | アガれば跳満以上 |
紺野プロと仲田プロが 同時に登場 | アガれば倍満以上 |
イベントモード
ツモ運・飜数などをアップさせる様々なイベントモードを搭載。突入すれば有利な状態で対局にすすむ事ができる。
イベントモード移行の法則
- 対戦相手がアガる…次周期イベントモード突入のチャンス
- テンパイ前に一度も有効牌を引けずに周期終了…次周期イベントモード突入濃厚
- 非テンパイ対局が3連続…次周期イベントモード突入濃厚
- 周期開始時に下記演出発生でイベントモード突入のチャンス
![]() | ![]() |
ちょっとタイム | ファイトクラブチャンス |
![]() | ![]() |
バカンスチャンス | 雀牌ルーレット |
- 閉じる
牌ぱちモード詳細
役割 | 有効牌高確率 |
---|---|
継続ゲーム数 | 12G |
テンパイ確率 | 約80% |
牌ぱちモード滞在中はリプレイ・レア小役以外でも有効牌を獲得する可能性があり。リプレイ・レア小役なら有効牌獲得+ツモ運アップ抽選。テンパイ確率が約80%に大幅アップ!
- 閉じる
プチプロじゃんけんバトル
役割 | ツモ運アップ高確率 |
---|---|
継続ゲーム数 | 1セット3〜9G |
AT期待度 | 約28.4% |
小役を引けばじゃんけんに勝利しツモ運がアップ!ツモ運MAX到達でテンパイ後対局を経由してATへ。ツモ運9以下で敗北した場合はテンパイ前対局へ移行。
【じゃんけん結果の意味】
・勝利…ツモ運アップ+次セットへ
・あいこ…次セットへ
・敗北…じゃんけんバトル終了
- 閉じる
バカンスモード
役割 | 飜数アップ高確率 |
---|---|
継続ゲーム数 | 25G |
跳満以上期待度 | 約60% |
リプレイで飜数アップを抽選。レア小役なら飜数アップ濃厚!終了後はテンパイ後対局へ直接移行するため高得点でのアガリに期待できるモード。
翻数アップ当選率 (バカンスモード中) | ||||
---|---|---|---|---|
小役 | 0UP | 1UP | 2UP | 3UP |
通常リプレイ | 50.0% | 49.2% | 0.4% | 0.4% |
強リプレイ | – | 98.0% | 1.6% | 0.4% |
弱チェリー | – | 93.7% | 5.9% | 0.4% |
強チェリー | – | 75.0% | 18.7% | 6.3% |
スイカ | – | 87.5% | 9.4% | 3.1% |
弱チャンス目 | – | 96.9% | 2.7% | 0.4% |
強チャンス目 | – | 50.0% | 37.5% | 12.5% |
- 閉じる
特訓
役割 | ツモ運アップ高確率 |
---|---|
継続ゲーム数 | 25G |
AT期待度 | 約33.4% |
リプレイでツモ運アップを抽選。レア小役ならツモ運アップ濃厚!終了後はテンパイ後対局へ直接移行!
ツモ運アップ当選率 (特訓中) | ||||
---|---|---|---|---|
小役 | 0UP | 1UP | 2UP | 3UP |
通常リプレイ | 33.1% | 66.2% | 0.6% | 0.1% |
強リプレイ | – | 90.6% | 9.0% | 0.4% |
弱チェリー | – | 75.0% | 24.6% | 0.4% |
強チェリー | – | – | 75.0% | 25.0% |
スイカ | – | 50.0% | 37.5% | 12.5% |
弱チャンス目 | – | 87.5% | 12.1% | 0.4% |
強チャンス目 | – | – | 50.0% | 50.0% |
【十四人組手】
特訓滞在中のリプレイの1/16で「十四人組手」へ移行。勝率は67%(突入時に37.5%で勝利抽選。消化中はリプレイで勝利濃厚)で勝利すればATへ直行!
十四人組手勝利時の点数振り分け | |
---|---|
跳満 | 80.0% |
三倍満 | 15.0% |
役満 | 5.0% |
- 閉じる
浴衣モード
役割 | ツモ運・飜数アップ高確率 |
---|---|
継続ゲーム数 | 25G |
AT期待度 | 約44% |
タイトル1G+3Gのチャプター×8セットで構成。滞在中はリプレイやレア小役でツモ運と飜数アップをダブルで抽選!終了後はテンパイ後対局へ直接移行!
- 閉じる
三人麻雀/役満チャンス
周期開始時に以下の特殊対局が発生すれば高得点の大チャンス!
三人麻雀はアガれば跳満以上!
役満チャンスはアガれば役満濃厚!
昇龍チャレンジ
役割 | ATへのCZ |
---|---|
継続ゲーム数 | 最大6G |
AT期待度 | 約37% |
毎ゲーム報酬期待度がアップしていきリプレイでアガリ抽選(約40%)、レア小役でアガリ濃厚となる直当りモード!「?」ナビ発生時は3択正解でAT確定!
消化ゲーム数別の恩恵 | |
---|---|
1G目 | 満貫以上 |
2G目 | 満貫 |
3G目 | 跳満 |
4G目 | 倍満 |
5G目 | 三倍満 |
6G目 | 役満 |
1G目勝利時の点数振り分け | |
---|---|
満貫 | 50.0% |
跳満 | 12.5% |
倍満 | 12.5% |
三倍満 | 12.5% |
役満 | 12.5% |
AT「麻雀格闘倶楽部RUSH」
役割 | メインAT |
---|---|
継続G数 | 不定 |
初期枚数 | 39〜480枚 |
純増 | 約5.0枚 |
上乗せ | 約1/8.9 |
麻雀格闘倶楽部RUSHは純増5.0枚の差枚数管理型のAT。初期枚数はアガった際の点数とリンクしており、消化中は約1/8.9で差枚数上乗せが発生。ハズレで上乗せ抽選、レア小役なら上乗せ確定!更に高確率中は上乗せ確率が約1/5.2にアップ!
表示差枚数獲得後は引き戻しゾーン「真龍ロード」へ突入。
レア小役時の上乗せ
上乗せの最大は573(コナミ)枚!
上乗せ枚数振り分け | |||
---|---|---|---|
枚数 | 弱チェリー | 強チェリー | スイカ |
10 | - | - | 68.6% |
20 | 92.8% | - | - |
30 | 1.6% | 50.0% | 6.3% |
50 | 1.6% | 25.0% | 6.3% |
70 | 1.6% | 12.5% | 6.3% |
100 | 1.6% | 6.3% | 6.3% |
120 | 0.4% | 3.1% | 3.1% |
150 | 0.4% | 2.7% | 3.1% |
573 | - | 0.4% | - |
枚数 | 弱チャンス目 | 強チャンス目 | |
10 | - | - | |
20 | 50.0% | - | |
30 | 25.0% | - | |
50 | 13.2% | 50.0% | |
70 | 9.4% | 25.0% | |
100 | 1.6% | 12.5% | |
120 | 0.4% | 6.3% | |
150 | 0.4% | 5.8% | |
573 | - | 0.4% |
- 閉じる
高確率
役割 | 上乗せ高確率 |
---|---|
移行契機 | AT開始時 100枚獲得毎の抽選 |
トータル移行率 | 10.2% |
AT開始時や100枚獲得毎に行われる抽選に当選すると「高確率」へ移行。この間はハズレでも上乗せ確定となり上乗せ確率が約1/5.2にアップ!
- 閉じる
黄龍チャンス
「?」ナビ発生時は3択に挑戦!正解すれば強リプレイが停止し30枚以上の差枚数上乗せが濃厚!通常時はテンパイ後の対局中にも?ナビが発生する事があり、その際は3択正解でAT当選となる。
黄龍チャンス成功時の上乗せ振り分け | |
---|---|
+30枚 | 70.0% |
+50枚 | 20.0% |
+100枚 | 10.0% |
黄龍チャンス当選時の一部でナビが発生(=上乗せ確定)。当選率は内部状態で変化。
ナビ発生率 | |
---|---|
通常 | 10.0% |
高確 | 50.0% |
- 閉じる
真龍ロード
役割 | 引き戻しゾーン |
---|---|
継続G数 | 40G |
麻雀格闘倶楽部RUSH後に突入する引き戻しゾーン。この間は親対局扱いとなるためアガリ点数は1.5倍!
引き戻し続け「八連荘」を達成すれば480枚+αの恩恵が確定!
初期ツモ運シナリオ
真龍ロードの初期ツモ運はシナリオによって管理。選択率には設定差が存在。
シナリオの特徴 | |
---|---|
一四七 | 1・4・7戦目の開始時ツモ運優遇 低設定ほど選択されやすい |
二五 | 2戦目と5戦目以降の開始時ツモ運優遇 |
三六 | 3戦目と6戦目以降の開始時ツモ運優遇 |
高設定 | 1・2戦目の開始時ツモ運優遇 高設定ほど選択されやすい |
成り上がり | 1戦目突破で2戦目以降はLv5(緑)以上 |
八連好機 | 全てLv5(緑)以上(90%ループ) |
- 閉じる
シナリオ選択率
設定 | 一四七 | 二五 | 三六 |
---|---|---|---|
1 | 73.8% | 6.3% | 6.3% |
2 | 73.8% | ||
3 | 69.9% | ||
4 | 63.3% | ||
5 | 55.1% | ||
6 | 30.1% | ||
設定 | 高設定 | 成り上がり | 八連好機 |
1 | 6.3% | 6.3% | 1.0% |
2 | |||
3 | 10.2% | ||
4 | 16.8% | ||
5 | 25.0% | ||
6 | 50.0% |
- 閉じる
シナリオ毎のツモ運マップ
シナリオに応じて1〜8戦目までのテーブルを配置。
連チャン数 | 一四七 | 二五 | 三六 |
---|---|---|---|
1戦目 | C | B | B |
2戦目 | B | C | B |
3戦目 | A | B | D |
4戦目 | C | B | B |
5戦目 | B | C | B |
6戦目 | A | C | D |
7戦目 | C | C | D |
8戦目 | B | C | D |
連チャン数 | 高設定 | 成り上がり | 八連好機 |
1戦目 | C | A | D |
2戦目 | C | D | D |
3戦目 | B | D | D |
4戦目 | B | D | D |
5戦目 | A | D | D |
6戦目 | A | D | D |
7戦目 | A | D | D |
8戦目 | A | D | D |
テーブルに基づいて初期ツモ運を振り分け。
初期ツモ運 | A | B | C | D |
---|---|---|---|---|
Lv1(青) | 100% | 25.0% | – | – |
Lv2(黄) | – | 49.8% | 6.3% | – |
Lv3(黄) | – | 6.3% | 6.3% | – |
Lv4(黄) | – | 6.3% | 12.5% | – |
Lv5(緑) | – | 6.3% | 18.6% | 6.3% |
Lv6(緑) | – | 6.3% | 25.0% | 12.5% |
Lv7(緑) | – | – | 25.0% | 31.2% |
Lv8(赤) | – | – | 5.5% | 25.0% |
Lv9(赤) | – | – | 0.4% | 24.6% |
Lv10(虹) | – | – | 0.4% | 0.4% |
初期ツモ運の抽選を加味したテーブル毎のトータル継続期待度。
テーブル | 継続期待度 |
---|---|
A | 25% |
B | 40% |
C | 70% |
D | 90% |
初期ツモ運である程度テーブルを推測できる。
- ツモ運Lv1スタート…テーブルCDを否定
- ツモ運Lv4以下スタート…テーブルDを否定
- ツモ運Lv7以上スタート…テーブルABを否定
- 閉じる
真龍ロード中の抽選
真龍ロード中はリプレイ・レア小役でアガリを抽選。
ツモ運別のアガリ期待度 (真龍ロード中) | ||||
---|---|---|---|---|
小役 | Lv1 青 | Lv2-4 黄 | Lv5-7 緑 | Lv8-9 赤 |
通常リプレイ | 0.4% | 0.4% | 5.0% | 33.4% |
強リプレイ | 0.4% | 3.0% | 15.0% | 66.7% |
弱チェリー | 0.4% | 5.0% | 20.0% | 100% |
強チェリー | 6.3% | 12.5% | 40.0% | 100% |
スイカ | 0.4% | 3.0% | 15.0% | 100% |
弱チャンス目 | 0.4% | 6.3% | 33.4% | 100% |
強チャンス目 | 12.5% | 25.0% | 66.7% | 100% |
アガリ抽選に漏れた場合はツモ運アップを抽選。
ツモ運アップ当選率 (真龍ロード中) | ||||
---|---|---|---|---|
小役 | 0UP | 1UP | 1UP | 3UP |
通常リプレイ | 49.9% | 49.4% | 0.6% | 0.1% |
強リプレイ | – | 90.6% | 9.0% | 0.4% |
弱チェリー | – | 75.0% | 24.6% | 0.4% |
強チェリー | – | – | 75.0% | 25.0% |
スイカ | – | 50.0% | 37.5% | 12.5% |
弱チャンス目 | – | 87.5% | 12.1% | 0.4% |
強チャンス目 | – | – | 50.0% | 50.0% |
- 閉じる
麻雀格闘倶楽部 八ヶ条
- 夕方背景の対局だと次局イベントモードが濃厚!?
- テンパイ前に有効牌が1つも引けないと次局イベントモードが濃厚!?
- テンパイできない対局が3連続すると次局イベントモードが濃厚!?
- 麻雀格闘倶楽部RUSH終了画面がいつもと違うと!?
- 初当り39枚の麻雀格闘倶楽部RUSHで上乗せ無しで終了すると!?
- 真龍ロードでツモ運がLV1のまま最終ゲームに到達すると!?
- 真龍ロード終了画面でとあるコマンド(上上下下左右左右PUSH?)を入力すると!?
- あの伝説の雀士が登場すると勝利濃厚!?
動画
PV動画や試打動画の紹介。
PV動画
試打動画
スポンサーリンク
評価
評価や感想など。
管理人の感想
麻雀格闘倶楽部のパチスロ第3段!
初代はそれなりに好きで打ちましたが、通常時はホント面白いシステムでしたね。本機でも根本の部分は変わっていないのでそこの部分は心配無いでしょう。
ただ、多彩な通常時と対極的にAT中は「差枚数上乗せのみ」と非常にシンプルな作り。
このシンプルさが実際に打ってみてどう感じるか…。
自分はかなり好きだけど腹立つポイント多いんで舌打ちしながら打つ感じ 星1もやむなし
高評価が理解できない人多いと思うけど、設定1でも1000枚くらいで遊べて+500〜1000枚くらい狙えるんだよ 技術介入機よりは全然辛いけど、Aタイプの低設定打つよりは全然勝てるし機械割に反して甘いのよ だからわりと打ってる人がいる
50G50枚の高ベース機で、200G以内に初当たり取れるのが別に珍しくない その分大袈裟には出ないし酷いと50枚貰って引き戻しゾーンで追加投資してますけど?って時もある けど初期枚数少なくてもレア役の引きと上乗せの振り分けに勝てると50枚スタートが300枚くらいになることもある
レア役ガンガン引いて上がっても80枚、かたやリプ引いてるだけで300枚超、この辺のバランスをどう捉えるかだね ムズすぎんだろバカかよ!って思う時といや〜簡単だわ〜って時がわりとあってやれてる時が気持ち良くなれるから自分は好き
この台打つ上で抑えておいた方が良いポイントを下に書くので誰かの参考になれば
この台いろんなルールがあって、一番重要なのは「通常時に非テンパイ対局が3連続した後、次の周期からイベントに入る」ってルール これ超大事
1・2周期目でテンパイせず終わった場合、よほど良い状況じゃなきゃそのままテンパイせず終わった方が格段においしい 線引きとしてはテンパイすればツモ運6超えてるかどーか
ツモ運は1契機で1〜3まで上がって、基本的にリプ・弱レアは1、強レアは2以上上がる 音と引いた役で予想しながら、テンパイが熱いかスルーが良いか判断しながら打つと楽しめるし何が起きてるか理解できる
3スルー状態で入るイベントは7割くらいじゃんけん テンパイするまで続くので何周期かじゃんけんスタートなんてことも起きる 特訓・バカンス・浴衣・昇竜に入るとテンパイ扱いになってそこで上がれなきゃこの強制イベントが終わる
そしていやらしいのがこの3スルーを阻止する機能が働いてるということ 具体的には牌パチモードとバカンスモード 牌パチはリプ引いてないのにテンパイに近づいて、バカンスは強制テンパイさせられる あとはノーテン3周期目に有効牌数が極端に少なくて、リプフラグ2〜4でテンパイすることがしばしばある そうやって打ち手に有利な状況を潰しにくるのでダメな時はとことんスルー連が発動しない
これとは別のルールで
・その周期で有効牌を1つもひけなきゃ次イベントに入る(要はリプ・レア引かない)
・周期開始1G目のレア役はイベント抽選
があって、先のノーテンルールと重複作用することがある
イベントにはジャンルと強弱がある
A)弱:バカンス 強:浴衣
B)弱:特訓 強:昇竜
C)弱:3人麻雀 強:役満対決
こんな感じ
ノーテン3連継続+次周期バカンス示唆(サバンナステージ)なら浴衣に行くし、中国なら昇竜に入るので、ノーテン連発生してるならサバンナでテンパイしちゃダメ なんでもない時にサバンナステージ終わって1G目にレア役引くと浴衣に行くこともある
イベント関連のルール理解してればなんでそうなってるのか分かるし設定判別したり続けるか止めるかの判断材料になるので知ってるとお得
追加でクソな部分
某演者が「この台やってんな〜」って連呼しそうだけど、実際に出球操作してる
ボナ中のレア役を右第一リプで隠して上乗せを発生させないようにしてるのと、ボナ中ハズレの上乗せ抽選が超不透明
1ボナの獲得予定枚数が300〜400枚くらいになると上乗せ冷遇でレア役隠し発動、ハズレからの上乗せ無し、になることが多い この辺の機能に設定差あるかも 正直よく分からない
ただ、ボナ中の「高確状態」でレア役隠しを見たことがないので、高確は例外的に乗るんだと思う 親の役満で500枚獲得予定でも高確に行ったりはするので絶対その枚数しか出ないわけではない
ツモ運1とかもはや捨てて良いレベルじゃん馬鹿すぎる
ラストゲームだけレア役じゃなくても10%は勝利に書き変える抽選とレア役なら確定強レア役なら倍満以上確定とかにして最後まで期待させるとか考えた方がいいよ