導入日2022年8月1日㈪。藤商事の新台スロット「Sフェアリーテイル2」の天井・設定判別・ゾーン・やめどき・解析・評価等のまとめページになります。
スポンサーリンク
スペック
機種概要
機種名 | Sフェアリーテイル2 |
---|---|
メーカー | 藤商事 |
仕様 | AT機(6.5号機) |
AT純増 | 0.6枚 / 3.2枚 |
回転数/50枚 | 32.9G |
コイン単価 | 約3.1円(設定1) |
天井 | 1536G+α |
導入日 | 2022年8月1日㈪ (8月8日) |
導入台数 | 約5,000台 |
- 魔竜決戦突入で平均約3000枚
- 新内規差枚数管理型に対応
- 前作同様、2枚の液晶を搭載
- AT平均約620枚
AT確率・機械割
設定 | CZ | AT | 出玉率 |
---|---|---|---|
設定1 | 1/242.1 | 1/459.3 | 97.5% |
設定2 | 1/234.5 | 1/432.1 | 98.5% |
設定3 | 1/223.5 | 1/393.9 | 100.1% |
設定4 | 1/206.7 | 1/337.4 | 105.0% |
設定5 | 1/201.8 | 1/321.7 | 107.2% |
設定6 | 1/187.1 | 1/273.6 | 110.1% |
※CZ…フェアリーバトルチャレンジ、AT…フェアリーバトル
ゲームフロー
通常時は依頼書を3枚集めるとリクエストタイムに突入。依頼書獲得特化ゾーンのフェアコスZONEはハッピー目成立時に獲得できるハッピーポイントが100pt貯まるごとに突入抽選が行われる。
リクエストタイムは依頼書の昇格抽選を行う演出で、依頼書のレベル決定後はミッション演出かCZのフェアリーバトルチャレンジに突入する。
フェアリーバトルは索敵MODEとバトルMODEのループで出玉を増やすゲーム性で、それぞれ純増枚数が異なる。前半の索敵MODEは成立役を参照して様々な抽選が行われ、バトルMODEで8戦目までに必ず登場するゼレフを撃破するとボーナス超高確率の魔竜決戦へ突入する仕組みになっている。
なお、上記は基本的な流れで例外もある他、魔竜決戦の平均獲得枚数は当選までの差枚数の状態によって異なる(約3,000枚は獲得期待値)。
打ち方
通常時は左第1停止推奨。
リール配列・配当表
- 閉じる
通常時の打ち方
①左リール上段付近にBARを狙う
以下停止形によって打ち分け。
【左リール角にチェリー停止】→中・右リールフリー打ち
【左リール下段にBAR停止】→中・右リールフリー打ち
ハッピー目は通常時・フェアコスZONE・リクエストタイム中のみ成立する可能性アリ。
【左リール上段にスイカ停止】→中リールをフリー打ちして、右リールにBAR目安でスイカを狙う
- 閉じる
レア役の停止形(左第1停止時)
ハッピー目は通常時・フェアコスZONE・リクエストタイム中のみ有効。
- 閉じる
スポンサーリンク
天井
CZ(ポイント)天井
天井ポイント | 777pt |
---|---|
恩恵 | CZ確定 |
ハッピーポイント777到達でCZ「フェアリーバトルチャレンジ」が確定。
天井ポイントの振り分けは滞在する「モード」によって異なる。
リクエストタイム天井
依頼書の上部の数字は依頼書3枚からのCZ・AT非当選回数を表示。「7」到達後のリクエストタイムは依頼書が全てLv5以上かつゼレフ依頼書が最低1枚以上出現(実質CZ以上濃厚かつ1/3以上でAT)!
リクエストタイム突入率は1/136.4。
ゲーム数天井
天井G数 | 1536G+α |
---|---|
恩恵 | AT当選 |
推定投資額 | 約48,000円 |
有利区間1536G消化後、CZに失敗すると特殊モードに移行。この特殊モードでハッピーポイント100に到達すると天井となりATに当選。
モードの詳細
モード | 規定pt |
---|---|
通常モード | 777pt (平均474G) |
チャンスモード | 500pt (平均292G) |
天国モード | 300pt (平均158G) |
特殊モード | 100pt (平均39G) |
内部モードによって規定ハッピーポイントが異なり、通常モード以外なら500pt以内でCZ当選濃厚となる。
- モードはエクシードステージ中の成立役で抽選
- チャンス目・強チェリーはチャンスモード以上に期待
- 高設定ほど上位モードが選択されやすい
- AT当選までCZ失敗毎に上位モードが選択されやすくなる
- 設定変更後・AT後は約55%でチャンスモード以上
- 多数のモード示唆演出が存在
モード別のptテーブル
滞在モードによってテーブルが存在し、100ptごとに恩恵(フェアコスゾーンorCZorAT)を抽選。天井pt到達時はCZ以上が濃厚となる。
モード示唆演出
アイキャッチ
エクシードステージから通常ステージに移行する際のアイキャッチはモードと設定を示唆。
ステージ移行の他、フェアコスゾーン終了時、リクエストタイム後のミッション失敗時、CZ失敗時の次ゲーム第3停止後に下パネル右のラッキーパトを押すと上記アイキャッチが出現するので忘れずにチェック。
- 閉じる
滝ステージ移行
滝ステージは前兆中なら本前兆濃厚、非前兆中なら高確+チャンスモード以上濃厚となるアツいステージ。
- 閉じる
前兆発生ポイント
ポイント | 示唆内容 |
---|---|
100pt | 前兆非発生で チャンスモード以上濃厚 |
300pt | 前兆非発生で チャンスモード以上の期待度アップ |
ハッピーポイント100pt到達時に擬音前兆(液晶にドキドキ等が表示)が発生しなければチャンスモード以上が濃厚。
- 閉じる
ゾーン・狙い目
調査中
やめどき(暫定)
AT後に状態を確認してヤメ。
朝一リセット恩恵
項目 | 設定変更時 | 電源OFF→ON時 |
---|---|---|
天井 | リセット | 引き継ぐ |
内部状態 | リセット | 引き継ぐ |
ステージ | 調査中 | 調査中 |
設定変更時は約55%でチャンスモード以上が選択。
有利区間
AT後や完走後は必ず有利区間をリセット!?
スポンサーリンク
設定判別
AT終了画面
AT「フェアリーバトル」終了画面は設定を示唆。
AT終了画面の振り分け
- 閉じる
CZ終了画面
CZ「フェアリーバトルチャレンジ」終了画面は設定を示唆。
CZ終了画面の振り分け
CZ終了画面の振り分けは消化した総ゲーム数で変化。1001G以降は設定示唆パターンが若干出現しづらくなる。
- 閉じる
ボーナス終了画面
イグニールボーナス終了画面は設定を示唆。一部はボーナス非継続時のみ有効となり、継続時は無効なので注意。
5の倍数回は設定示唆画面が出現しやすい
終了画面の振り分け
ボーナス非継続時
ボーナス継続時
- 閉じる
アイキャッチ
エクシードステージから通常ステージに移行する際のアイキャッチはモードと設定を示唆。
ステージ移行の他、フェアコスゾーン終了時、リクエストタイム後のミッション失敗時、CZ失敗時の次ゲーム第3停止後に下パネル右のラッキーパトを押すと上記アイキャッチが出現するので忘れずにチェック。
エンディング関連
エンディング中の「レア小役成立時のボイス」「後半ムービーのセリフ」「終了画面」にそれぞれ設定示唆が存在。
エンディング中のボイス
ボイスの示唆内容
ボイス | 示唆内容 |
---|---|
ハッピー 「どんなもんだ」 | 奇数設定示唆(弱) |
ハッピー 「いぇーい」 | |
ナツ 「まだまだいくぞ」 | 偶数設定示唆(弱) |
ナツ 「いい感じ」 | |
ルーシィ 「さすがね」 | 高設定示唆(弱) |
ルーシィ 「いい感じ」 | |
ルーシィ 「すごいすごい」 | 高設定示唆(強) |
「大好き」※ | 設定5以上濃厚 |
ナツ 「ひと味違う”オモシロ”さ」 | 設定6濃厚 |
ミラジェーン 「大好き」 |
※設定5以上濃厚の「大好き」はルーシィ、ウェンディ、エルザ、ジュビアの4パターンあり
エンディング中にレア小役が成立するとボイスで設定を示唆。
ボイス出現率
- 閉じる
後半ムービーのセリフ
セリフの示唆内容
セリフ | 示唆内容 |
---|---|
またね〜(白) | デフォルト |
楽しかったぜ!サンキュー(緑) | 高設定で出やすい |
バイバーイ(赤) | 設定2以上濃厚 |
エンディング後半ムービーで表示されるテロップに設定示唆が存在。赤文字なら設定2以上濃厚となる。
セリフの出現率
設定 | 白 | 緑 | 赤 |
---|---|---|---|
設定1 | 85.0% | 15.0% | − |
設定2 | 70.0% | 25.0% | 5.0% |
設定3 | 55.0% | 35.0% | 10.0% |
設定4 | 40.0% | 45.0% | 15.0% |
設定5 | 35.0% | 50.0% | 15.0% |
設定6 | 30.0% | 50.0% | 20.0% |
- 閉じる
エンディング終了画面
示唆内容
エンディング到達時の終了画面は設定を示唆。
終了画面の出現率
エンディング終了時の有利区間の残りゲーム数が多いと設定6確定画面が若干出現しやすくなる。
- 閉じる
獲得枚数表示
枚数 | 示唆内容 |
---|---|
2222枚突破 | 設定2以上濃厚 |
456枚突破 | 設定4以上濃厚 |
666枚突破 | 設定6濃厚 |
777枚突破 | 設定6濃厚 |
AT中の○○○枚突破の表示に設定示唆パターンが存在。
獲得枚数表示の発生率
- 閉じる
ラッキーパトの色
色 | 示唆内容 |
---|---|
青 | 奇数設定で出やすい |
黄 | 偶数設定で出やすい |
緑 | 設定4以上で出やすい |
赤 | 設定4以上濃厚 |
紫 | 設定5以上濃厚 |
非点灯 | 設定6濃厚 |
「バトルモード開始時の赤7揃い」または「イグニールボーナスの白7揃い」時に下パネル右のラッキーパトをPUSHすると色が変化し設定を示唆。
色の振り分け
- 閉じる
エクシードステージの会話
キャラ | 示唆内容 |
---|---|
ハッピー | デフォルト |
シャルル | 偶数設定で出やすい |
リリー | 設定2以上濃厚 |
非有利区間にあたる「エクシードステージ」中の会話キャラで設定を示唆。
会話キャラの振り分け
設定 | ハッピー | シャルル | リリー |
---|---|---|---|
設定1 | 85.0% | 15.0% | − |
設定2 | 55.5% | 36.0% | 8.5% |
設定3 | 78.0% | 15.0% | 7.0% |
設定4 | 53.5% | 36.0% | 10.5% |
設定5 | 76.0% | 15.0% | 9.0% |
設定6 | 53.5% | 36.0% | 10.5% |
- 閉じる
ゼレフジャッジ
AT初回で敗北してしまった場合はゼレフチャレンジからのゼレフジャッジ発展濃厚となるが発展しなかった場合は高設定の期待度がアップする。
モード選択率
高設定ほどチャンスモード以上が選択されやすい。モードについては上記「モードの詳細」を参照。
解析
小役確率
小役 | 出現率 (全設定共通) |
---|---|
ベル | 1/1.4 |
リプレイ | 1/9.9 |
弱チェリー | 1/47.6 |
強チェリー | 1/215.6 |
チャンス目A | 1/246.4 |
チャンス目B | 1/163.8 |
設定 | 1枚役 | ハッピー目 | スイカ |
---|---|---|---|
設定1 | 1/6.74 | 1/4.29 | 1/104.4 |
設定2 | 1/6.75 | 1/4.32 | 1/104.0 |
設定3 | 1/6.75 | 1/4.34 | 1/103.7 |
設定4 | 1/6.81 | 1/4.37 | 1/103.0 |
設定5 | 1/6.82 | 1/4.39 | 1/102.4 |
設定6 | 1/6.82 | 1/4.42 | 1/101.8 |
スイカ出現率に設定差が存在するが差は僅かなので気にする必要はナシ。ハッピー目は押し順ベルの一部で出現。
押し順ベルの詳細
押し順ベルは内部的に「押し順ベルA」と「押し順ベルB」が存在。本機はCZ中等で左1stが優遇される変わりに出現率は低めに設定されている。
押し順ベルの出現率
押し順ベルA
成立役 | 出現率 (全設定共通) |
---|---|
左1st合算 (123・132) | 1/71.23 |
中1st合算 (213・312) | 1/4.59 |
右1st合算 (231・321) | 1/4.59 |
中と右の出現率は均等。
押し順ベルB
設定 | 中1st合算 | 右1st合算 |
---|---|---|
設定1 | 1/8.58 | 1/8.58 |
設定2 | 1/8.63 | 1/8.63 |
設定3 | 1/8.63 | 1/8.63 |
設定4 | 1/8.73 | 1/8.73 |
設定5 | 1/8.78 | 1/8.78 |
設定6 | 1/8.84 | 1/8.84 |
押し順ベルBに左1stは存在せず、押し順ベルBの中or右1st時に左から押すとハッピー目が出現する仕組み。
- 閉じる
通常時の抽選
通常時はレア小役やポイント等の一部で依頼書を獲得。依頼書が3枚たまるとリクエストタイム(依頼書昇格)の抽選を経由しCZに突入。
レア役契機
レア役 | 合算確率 |
---|---|
スイカ・チェリー・チャンス目 | 約1/22 |
レア役は依頼書獲得以外に高確移行抽選やフェアコスZONE突入抽選も行われる。
- 閉じる
フェアリービンゴ
リプレイ確率 | 約1/9.9 |
---|
リプレイ成立のたびに左下のビンゴマスが点灯していき、ビンゴすれば恩恵を獲得できる。対象のマスは毎ゲーム変化する他、複数ラインでビンゴすればチャンスとなる。
獲得恩恵
恩恵 | 振り分け |
---|---|
依頼書 | 33.6% |
ハッピーポイント2倍ゾーン(10G) | 33.2% |
ハッピーポイント2倍ゾーン(20G) | 33.2% |
ビンゴ達成時は3つの恩恵を均等に抽選。なお、複数ライン同時にビンゴした際は1ライン分のみ上記抽選を行い、残りは全て依頼書獲得が濃厚となる。
- 閉じる
ハッピーポイント
ハッピー目確率 | 約1/4.3 |
---|
右下のカウンタが100pt貯まるごとにフェアコスZONEやCZ・メインATを抽選。ポイント2倍ゾーンなら獲得ptが全て倍になる。
ハッピー目のpt抽選
pt | 振り分け |
---|---|
5pt | 86.3% |
10pt | 12.5% |
25pt | 0.8% |
50pt | 0.4% |
※2倍ゾーン中は獲得量が2倍
- 閉じる
ハッピーポイントテーブル
滞在モードによってテーブルが存在し、100ptごとに恩恵(フェアコスゾーンorCZorAT)を抽選。天井pt到達時はCZ以上が濃厚となる。
フェアコスゾーン当選率
ポイント | 当選率 |
---|---|
200pt | 66.8% |
400pt 600pt | 33.2% |
300pt 500pt 700pt | 6.3% |
- 閉じる
内部状態・通常ステージ
通常時はフェアコスゾーンの当選率に影響する内部状態が存在。夕方になれば高確状態を示唆!?
高確移行抽選
高確移行率
成立役 | 高確移行率 |
---|---|
弱チェリー | 25.0% |
スイカ | 50.0% |
弱チェリー・スイカ成立時に高確移行の可能性あり。
転落抽選
高確移行時は10Gの保証ゲーム数をセットし、以降は毎ゲームレア小役以外成立時の1/4で通常へ転落。再度高確に当選した場合は10Gの保証は上乗せ。
- 閉じる
滝ステージ移行
滝ステージは前兆中なら本前兆濃厚、非前兆中なら高確+チャンスモード以上濃厚となるアツいステージ。
- 閉じる
高確示唆演出
会話演出(高確示唆)
ステージ | 発生タイミングとキャラ |
---|---|
マグノリア | レバーON時にエルザの会話 |
ルーシィの家 | レバーON時にタウロスの会話 |
ギルド | レバーON時にミラジェーンorレヴィの会話 |
ステージ共通 | 第3停止時にセリフ(キャラ不問) |
会話演出(高確濃厚)
ステージ | 発生タイミングとキャラ |
---|---|
マグノリア | レバーON時にウェンディの会話 |
ルーシィの家 | レバーON時にアクエリアスの会話 |
ギルド | レバーON時にカナの会話 |
キャラエフェクト(高確示唆)
キャラ | タイミング |
---|---|
ルーシィ | 第3停止でエフェクト発生 |
グレイ | 第2停止でエフェクト発生 |
- 閉じる
依頼書の詳細
依頼書は通常時のレア小役、フェアリービンゴ、フェアコスゾーンで獲得する可能性あり。3枚獲得でCZ当選のチャンス。
依頼書の上部の数字は依頼書3枚からのCZ・AT非当選回数を表示。「7」到達後のリクエストタイムは依頼書が全てLv5以上かつゼレフ依頼書が最低1枚以上出現(実質CZ以上濃厚かつ1/3以上でAT)!
依頼書Lvと内容
依頼書Lv | 内容 | 発展先 |
---|---|---|
1 | 大舞踊演舞 | ミッション |
2 | 挑戦者 | |
3 | ゾディアック | |
4 | ずっと友達で | |
5 | VS.MK2 | CZ |
6 | VS.ゼロ | |
7 | VS.ドロマ・アニム | |
8 | VS.ハデス | |
9 | VS.マルドギール | |
10 | VS.ゼレフ | AT濃厚 |
依頼書は獲得時はレベルが隠された状態でリクエストタイムに突入するとレベルが表示される。4レベル以下はミッション成功でCZ、5レベル以上はCZ確定、10レベルはAT濃厚となる(いずれも選択された場合)。
- 閉じる
依頼書獲得抽選
レア小役の依頼書獲得率
成立役 | 獲得率 |
---|---|
スイカ 弱チェリー | 5.1% |
チャンス目 | 50.0% |
強チェリー | 75.0% |
状態等の影響を受けず一定の確率で抽選。
依頼書獲得時の前兆G数
前兆G数 | 振り分け |
---|---|
2G | 12.5% |
3G | 76.6% |
4G | 10.9% |
4Gは本前兆濃厚!
- 閉じる
依頼書モード
依頼書モード | 内容 |
---|---|
通常 | デフォルト |
チャンス | 高Lvの依頼書が出やすい |
ゼレフ | 高Lv&ゼレフの依頼書が出やすい |
通常時の獲得依頼書Lvに影響する内部モードが存在。下記示唆演出も要チェック。
- 閉じる
依頼書モード示唆
リクエストボードの回数
ボード 回数 | 依頼書LV | 依頼書 モード示唆 |
---|---|---|
1 or 2 | 中or右がLv5以上 | チャンス以上 |
2or3 | 左がLv7or10 | ゼレフ |
4 | 中or右がLv5以上 | チャンス以上 |
中or右がLv3以上 | ゼレフ |
リクエスト回数×依頼書のLVで依頼書モードを特定出来るパターンあり。
ミニキャラのセリフ
- ルーシィは出現するほどチャンスモード以上に期待
- ナツ、ルーシィ、グレイ、エルザが第1停止で出現しそのまま去るとゼレフモード濃厚
- ハッピー依頼書飛来→失敗でチャンスモード濃厚(非前兆中)
- シャルル依頼書飛来→失敗でゼレフモード濃厚(非前兆中)
- 閉じる
依頼書レベル示唆
ミニキャラのセリフ
ミニキャラのセリフでまだ出現していない依頼書のレベルを示唆。青文字や赤文字はその後の展開に注目!
依頼書のロゴ
ロゴ | 示唆内容 |
---|---|
通常 | デフォルト |
黄点灯 | Lv4以上 |
紫点灯 | Lv10 |
依頼書が表示される部分のロゴのパターンが通常以外ならチャンス。
獲得した依頼書の色
色 | 示唆内容 |
---|---|
通常 | デフォルト |
青 | Lv3以上 |
赤 | Lv5以上 |
紫 | Lv10 |
獲得した依頼書の色がデフォルト以外なら高Lvに期待。
- 閉じる
フェアコスZONE
役割 | 依頼書獲得特化ゾーン |
---|---|
突入契機 | レア小役 ハッピーポイント 100ptごとの抽選 |
継続G数 | 1セット15G |
滞在中は依頼書を高確率で抽選する。リプレイ・ハッピー目・レア役が成立すれば依頼書獲得のチャンス!
全設定共通5.1%でセット継続。
キャラ選択
抽選には影響しないが突入時に5人のキャラから選択可能。
- 閉じる
フェアコスゾーン抽選
レア小役
成立役 | 通常 | 高確 |
---|---|---|
スイカ | – | 1.6% |
弱チェリー | – | 5.1% |
チャンス目 | 1.6% | 40.6% |
強チェリー | 39.8% | 100% |
当選時の前兆G数
前兆G数 | 振り分け |
---|---|
17G | 37.5% |
18G | 37.5% |
19G | 25.0% |
19Gは本前兆濃厚。
- 閉じる
依頼書獲得率
成立役 | 獲得率 |
---|---|
その他 | 0.4% |
ハッピー目 | 27.3% |
リプレイ | 59.4% |
レア小役 | 100% |
強チェリーは依頼書2枚獲得濃厚!
最終ゲームは演出が発生した時点で依頼書獲得が濃厚。
- 閉じる
失敗時の移行先
依頼書が3枚貯まるとリクエストタイムへ移行し、失敗時は再度フェアコスゾーンの残りG数を消化できるが、リクエストタイムでCZに当選した場合はその時点でフェアコスゾーンは終了。
- 閉じる
(スーパー)リクエストタイム
役割 | 依頼書昇格ゾーン |
---|---|
突入契機 | 依頼書3枚獲得 |
突入確率 | 1/136.4 |
継続G数 | 1セット5GのST |
5G間で依頼書のレベルアップに成功すれば5Gを再セットするSTタイプの依頼書昇格区間。
左1stは選択確率が低い分、高レベルの依頼書が配置されやすい。1度も昇格がない場合はセット継続濃厚となり8セット目まで1度も昇格しなければゼレフバトル濃厚。
依頼書レベルアップ抽選
依頼書レベル | 期待度 |
---|---|
Lv.1 | 低 |
Lv.2 | ↓ |
Lv.3 | ↓ |
Lv.4 | ↓ |
Lv.5 | ↓ |
Lv.6 | ↓ |
Lv.7 | ↓ |
Lv.8 | ↓ |
Lv.9 | 高 |
Lv.MAX | FAIRY BATTLE ゼレフに直行!? |
狙えカットイン
青BAR停止位置 | 出現率 |
---|---|
1つ停止 | 各1/31.2 |
2つ停止 | 各1/601.2 |
3つ停止 | 1/16384 |
TOTAL | 1/9.9 |
逆押しカットイン発生でレベルアップのチャンス。BARが停止したリールの依頼書が昇格。3つ揃えばゼレフバトル濃厚!?
基本的に3枚の依頼書が同じレベルになる事はないので、1段階アップで同レベルになってしまう場合は2レベルアップする。
- 閉じる
クエストジャッジ
ST後は押し順ベルの1stナビで発展する依頼書を自力で決定する。
クエストジャッジ中の依頼書昇格抽選
成立役 | 昇格率 |
---|---|
スイカ 弱チェリー | 6.3% |
チャンス目 | 21.1% |
強チェリー | 100% |
クエストジャッジから押し順ベル成立までの間にレア小役が成立すると依頼書昇格のチャンス。昇格当選時の昇格先は中・右が1:1。
ゼレフジャッジ
レベル10の依頼書を所持していると演出がクエストジャッジからゼレフジャッジに変化。
- 閉じる
スーパーリクエストタイム抽選
成立役 | 昇格率 |
---|---|
スイカ 弱チェリー | 5.1% |
チャンス目 | 33.6% |
強チェリー | 100% |
リクエストタイム突入時にレア小役が成立すればスーパーリクエストタイム突入のチャンス!スーパーリクエストタイムはST1セットが5G→8Gにアップ!
- 閉じる
ミッション演出
依頼書に対応したミッションが発生、ミッションの種類にも注目!?
ミッション期待度
ミッション | 期待度 |
---|---|
大舞踊演舞 | 11.8% |
挑戦者 | 15.0% |
ゾディアック | 21.2% |
ずっと友達で | 65.2% |
「ずっと友達で」ならチャンス。
- 閉じる
ルートUPアイコン
ミッション失敗ごとにルートUPアイコン獲得の可能性があり、ルートUPアイコンを保持していればCZ突破期待度がアップする。
アイコン獲得抽選
ミッション失敗時
pt | 振り分け |
---|---|
5pt | 75.0% |
10pt | 25.0% |
ミッションに失敗する度にポイントを獲得し10ptに到達するとルートUPアイコンを獲得。
レア小役
本前兆中のレア小役でアイコンを獲得する場合あり。
- 閉じる
アイコン使用抽選
フェーズ | 振り分け |
---|---|
1 | 75.0% |
2 | 23.4% |
3 | 1.6% |
ルートUPアイコンは上記振り分けでどのフェーズで使用されるかを決定。後半で使用されるほどアツい。
アイコン2個所持
振り分けフェーズ | 使用タイミング |
---|---|
1 | 1と2 |
2 | 2と3 |
3 | 3と1 |
- 閉じる
CZ「フェアリーバトルチャレンジ」
役割 | ATへのCZ |
---|---|
突入契機 | リクエストタイム経由等 |
継続G数 | – |
AT期待度 | 42.3% |
1stナビに対応した演出に発展。消化中の1stナビの位置によってルートが決定し、チャンスルートを通過するほど良い選択肢が出現する。レア役成立時はルートレベルアップのチャンス!?
CZ突入率
設定 | CZ確率 |
---|---|
設定1 | 1/242.1 |
設定2 | 1/234.5 |
設定3 | 1/223.5 |
設定4 | 1/206.7 |
設定5 | 1/201.8 |
設定6 | 1/187.1 |
CZは高確率ほど突入しやすい。
- 閉じる
対戦相手
対戦相手によって出現ルートの期待度が変化。
対戦相手 | 勝利期待度 |
---|---|
Mk2 | 30.1% |
ゼロ | 35.7% |
ドロマ・アニム | 49.6% |
ハデス | 70.0% |
マルド・ギール | 84.4% |
- 閉じる
選択ルート
良いルートを進行するほどチャンス!
ルートUPアイコン
「ルートUPアイコン」を所持しているとルートが昇格。
ルートUP抽選
成立役 | 昇格率 |
---|---|
スイカ 弱チェリー | 12.5% |
チャンス目 | 50.0% |
強チェリー | 100% |
ルート選択時にレア小役が成立するとルート昇格のチャンス。当選時の昇格先は中・右が1:1。
- 閉じる
最終ゲーム
CZの最終ゲーム(終了画面)でレア小役が成立すると復活のチャンス。強チェリーなら復活濃厚!
- 閉じる
隠しモード
CZ開始時にラッキーパトを押すとルートを隠した状態で消化できる。
- 閉じる
CZ中の注目演出
ルート決定時に下パネル消灯、ラッキーエアー、ラッキーパト点滅が発生すれば勝利濃厚!
- 閉じる
通常時の演出
擬音前兆
擬音 | 期待度 |
---|---|
ドキドキ(青) | 21.1% |
ワクワク(緑) | 42.5% |
ドキメキ(赤) | 98.0% |
キュンキュン(虹) | 100% |
液晶両端に出現する擬音のエフェクトは緑でチャンス、赤なら激アツとなる。当選先はフェアコスゾーンorCZorAT。
擬音の法則
- 2段階アップでフェアコスゾーン以上
- ワクワクスタートでフェアコスゾーン以上
- BGMがいつもと違えばCZ以上
- トキメキ以上からスタートでAT濃厚
- キュンキュン到達でAT濃厚
- 閉じる
裏ボタン
ミッション最終ゲームの第3停止ボタンを長押ししてビッグハッピーが出現すれば成功濃厚。
- 閉じる
イグニール咆哮
イグニール咆哮発生で依頼書獲得以上が濃厚。
- 閉じる
回想演出
回想発生でCZ以上濃厚!
- 閉じる
激ナツカットイン
激ナツカットイン発生でCZ以上濃厚!
- 閉じる
本前兆濃厚パターン
演出 | パターン |
---|---|
キャラエフェクト | ナツorエルザでレア小役以外の小役 |
会話演出 | ラクサス、ギルダーツ、メイビス |
ゼレフ決意 | CZ濃厚 |
上記演出は発生した時点で何かしらの本前兆が濃厚となる。
- 閉じる
本前兆中の抽選
前兆 | 抽選 |
---|---|
CZ本前兆中 | ルートUPアイコン |
AT本前兆中 | マカロフストック |
本前兆のレア小役は上記内容を抽選。
スポンサーリンク
AT解析
AT「フェアリーバトル」
役割 | メインAT |
---|---|
継続G数 | 前半…16G 後半…20 or 30 or 50G+α |
純増 | 前半…0.6枚 後半…3.2枚 |
ATは前半でキャラを集め、後半のバトル勝利でAT継続。8戦目に登場するゼレフを倒せば魔竜決戦に突入し完走濃厚となる。
AT前半「索敵MODE」
成立役に応じて仲間キャラの参戦やAT後半のゲーム数上乗せを抽選。仲間キャラには相性等があり組み合わせで展開が大きく変化。
ゲーム数上乗せ・ステージ
様々な契機でバトルMODEのゲーム数を上乗せする。
レア小役のG数上乗せ
G数 | スイカ 弱チェリー | 強チェリー | チャンス目 |
---|---|---|---|
3G | 23.4% | 50.0% | 79.7% |
5G | 1.6% | 37.5% | 18.8% |
10G | 0.4% | 12.5% | 1.6% |
トータル | 25.4% | 100% | 100% |
押し順ベルのG数上乗せ
G数 | Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 |
---|---|---|---|---|
1G | – | – | – | 12.5% |
2G | – | – | – | 12.5% |
3G | 3.9% | 14.1% | 32.0% | 12.5% |
5G | 0.4% | 1.6% | 6.6% | 0.4% |
10G | – | 0.4% | 0.4% | 0.4% |
トータル | 4.3% | 16.0% | 39.1% | 38.3% |
押し順ベルでの上乗せは内部レベルで変化。
AT前半のステージ
内部レベルはステージで示唆されるが完全リンクではない。
昼<夕<夜と時間帯が遅くなるほどゲーム数上乗せのチャンス。
ステージ | レベルの示唆 |
---|---|
昼 | Lv1 |
夕 | Lv2 |
夜 | Lv3 |
エピソード | LV4 |
エピソード発生でSPキャラ参戦が濃厚。
- 閉じる
仲間参戦
通常キャラ | |
---|---|
ウェンディ | エルザ |
ガジル | グレイ |
ジュビア | ミラ |
ルーシィ | – |
SPキャラ | |
---|---|
キャラ | 特徴 |
ギルダーツ | バトルG数上乗せ |
マカロフ | バトル復活確定 |
メイビス | 仲間攻撃頻度UP |
ミストガン | 敵攻撃時に反撃 |
ラクサス | 連続攻撃 |
バトルMODEまでに必ず3人が参戦し、参戦する仲間によって後半のバトル勝利期待度が変化する。レア小役時は最大5Gの前兆を経由してSPキャラが参戦することも!? キャラ毎の特徴などはAT後半の項目で紹介。
会話演出
会話パターン |
---|
レバーON時に兵士「何を手こずっている!」→ 第3停止時に兵士「ふざけやがってぇ」 |
レバーON時に兵士「じ…甚大な被害が…」 |
レバーON時にナツ「ついに来たか」 |
会話が上記パターンならSPキャラ参戦が濃厚!
- 閉じる
AT後半「バトルMODE」
AT後半は敵とのバトル。敵のHPを削り切ればAT継続。仲間や敵の組み合わせ、消化中の成立役が勝敗へ大きく影響。バトルG数消化後は1枚役の一部でAT終了。
バトルシナリオ
シナリオ | 特徴 |
---|---|
通常 | デフォルト |
中 | ★×3以上が選ばれやすい |
強 | ★×3以上が更に選ばれやすい |
超強 | ゼレフが早めに出現しやすい |
AT中は4つのシナリオで敵キャラの出現を管理。
索敵モード突入時のPUSH
色 | 示唆内容 |
---|---|
青 | デフォルト |
黄 | ジャッカルorデリオラorゼレフ出現率アップ |
緑 | ジャッカルorデリオラorゼレフ出現濃厚 |
赤 | ジェラールorゼレフ出現濃厚 |
※「赤」でジャッカルの報告あり
索敵モード突入時にラッキーパトをPUSHすると上部ロゴの色で出現する敵を示唆。
バトルマップ
示唆内容 |
---|
緑マップがあればシナリオ中以上& 当該バトルで★3以上の出現率アップ |
赤マップがあればシナリオ強以上& 当該バトルで★3以上濃厚 |
液晶右の○戦目と表示されたバトルマップの色に注目!
対戦相手決定時
パターン | 示唆内容 |
---|---|
2or4体消灯 | シナリオ中以上 |
2体消灯 | シルバーorキョウカ出現でシナリオ強以上 |
4体消灯 | ジャッカルorデリオラ出現でシナリオ超強濃厚 |
対戦相手の順番
- マルド・ギールの次はゼレフ濃厚
- ジェラール出現でシナリオ中以上
- 2戦目以降にジェラール出現でシナリオ強以上
- 初戦でシルバーorキョウカでシナリオ超強濃厚
- 閉じる
敵キャラの特徴
対戦相手 | 期待度 |
---|---|
キョウカ | 約58% |
シルバー | 約54% |
デリオラ | 約82% |
ジャッカル | 約86% |
ジェラール | 約96% |
マルド・ギール | 約51% |
ゼレフ | 約55% |
対戦相手 | G数 | HP | 好相性キャラ |
---|---|---|---|
キョウカ | 20G | 3本 | エルザ |
シルバー | 20G | 3本 | グレイ |
デリオラ | 30G | 3本 | グレイ |
ジャッカル | 30G | 3本 | ルーシィ |
ジェラール | 30G | 2本 | エルザ |
マルド・ギール | 20G | 3本 | – |
ゼレフ | 50G | 6本 | – |
ゼレフに勝利すれば上位AT「魔竜決戦」へ。敵と相性の良い仲間がいると攻撃力がアップ。
- 閉じる
味方キャラの特徴
対応役
キャラ | 対応役 |
---|---|
ナツ | ベル |
ルーシィ | |
ガジル | スイカ |
ウェンディ | |
ジュビア | リプレイ |
グレイ | |
ミラジェーン | チェリー |
エルザ |
キャラにはそれぞれ対応役が存在し対応役が同じキャラは相性が良いキャラで共闘が発生しやすくなる。
離脱抽選
1枚役成立時は仲間が離脱する可能性あり。一定ゲーム数で復帰。
ナツ以外が全員離脱するとギルドアタックチャンスが発生して全員復帰。
- 閉じる
ギルドアタックチャンス
ナツの特殊攻撃やナツ以外が全員離脱すると発生。逆押しで青BARを狙い、停止した位置に対応したキャラが特殊攻撃を行う。青BAR揃いや1つも停止しなければ勝利濃厚!
カットイン
色 | 内容 |
---|---|
青 | デフォルト |
赤 | 2つ以上停止or 1つも停止しない |
デンジャー柄 | 青BAR揃いor 1つも停止しない |
デンジャー柄カットインは発生した時点で勝利濃厚!
青BAR停止位置の振り分け
青BAR停止位置 | 振り分け |
---|---|
左のみ | 16.8% |
中のみ | 16.8% |
右のみ | 16.4% |
左・中 | 16.4% |
左・右 | 16.4% |
中・右 | 16.4% |
3つ停止 | 0.4% |
非停止 | 0.4% |
ギルドアタック高確
チャンス目を契機に突入し、高確中は1枚役orチャンス目でギルドアタック濃厚。
- 閉じる
共闘
成立役 | 共闘当選率 |
---|---|
ベル | 3.1% |
リプレイ | 4.7% |
スイカ | 50.0% |
弱チェリー | 75.0% |
チャンス目 強チェリー | 100% |
仲間同士の相性が良いと「共闘」を抽選。2組ある場合は2回抽選。味方キャラが離脱している間は抽選が行われない。
- 閉じる
特殊攻撃
各キャラの対応役を引けば特殊攻撃発生を抽選。発生でバトルが有利に展開する。
キャラ | 発生率 | 特殊攻撃 |
---|---|---|
ナツ | 2.0% | ギルドアタックチャンス |
ルーシィ | 1.2% | 星霊召喚攻撃 |
ガジル | 50.0% | バトルG加算 |
ウェンディ | 50.0% | 味方攻撃力アップ |
ジュビア | 9.4% | 敵防御力ダウン |
グレイ | 9.4% | バトルG減算停止 |
ミラジェーン | 19.9% | 追撃発生率アップ |
エルザ | 9.8% | 大攻撃 (25%で一撃勝利) |
※ミラジェーン・エルザ時の強チェリーは特殊攻撃確定
特殊攻撃のゲーム数振り分け
G数 | 振り分け |
---|---|
5G | 96.9% |
7G | 2.3% |
10G | 0.8% |
ジュビア、ミラジェーン、ルーシィ、ウェンディ、グレイの特殊攻撃は5G以上継続。
SPキャラの特殊攻撃
キャラ | 特徴 |
---|---|
ギルダーツ | 敗北時にバトルG数上乗せ |
マカロフ | バトル復活確定 |
メイビス | ベルで必ず攻撃 |
ミストガン | 敵攻撃時に反撃 |
ラクサス | 毎ゲーム連続攻撃 |
ラクサスの連続攻撃は3G以上継続し、4G目以降はレア小役以外の50%で継続。
- 閉じる
クリティカルヒット
クリティカルヒット発生のバトルで勝利すれば次セットは夜orエピソード濃厚。
- 閉じる
バトル終了抽選
バトルG数消化後は1枚役の一部でAT終了となるが、特殊攻撃時は終了しない。また、隠しバトルゲーム数を保持している場合もあり。
- 閉じる
ウルティア復活抽選
バトル敗北の次ゲームでレア小役が成立すると復活のチャンス。
成立役 | 復活期待度 |
---|---|
弱チェリー スイカ | 低 |
チャンス目 | 50% |
強チェリー | 復活濃厚 |
- 閉じる
隠しモード
バトルモード中のラッキーパトをPUSHすると敵キャラのHPが隠された状態になる。
- 閉じる
バトル勝利後のムービー
水着verなら次回夜orエピソード濃厚。
- 閉じる
ゼレフチャレンジ・ゼレフジャッジ
役割 | 引き戻し抽選 |
---|---|
突入契機 | バトルモード敗北時 |
勝利期待度 | – |
バトルモード敗北時はゼレフチャレンジが発生し、成功すればゼレフジャッジが発生。押し順1stベルでルートを決定し、成功すればゼレフバトルへ。
ゼレフジャッジはAT中に獲得したゼレフポイントに応じて抽選。AT初回敗北時はジャッジ濃厚となるが発展しなかった場合は高設定の期待度がアップする。
準備中の抽選
成立役 | 昇格率 |
---|---|
スイカ 弱チェリー | 0.4% |
チャンス目 | 12.5% |
強チェリー | 100% |
ジャッジ当選から押し順ベルまでの間はレア小役でルートの昇格抽選が行われる。
- 閉じる
ゼレフポイント
バトル勝利時や、バトル勝利後のムービー中に抽選。ポイント獲得時のロゴで獲得量を示唆。
ジャッカルとシルバーに勝利した場合は大量ポイントに期待できる!?
- 閉じる
PUSH連打時の法則
- PUSH1回目で青、8回目で緑、16回目で赤、24回目で結果表示が基本
- PUSH8回目、16回目以外で色が変化した場合はゼレフ出現期待度アップ
- 青→赤と緑を飛ばせばゼレフ出現濃厚
- PUSH1・7・17回目で緑以上に変化した場合はゼレフ出現濃厚
- 閉じる
ゼレフバトル
役割 | 魔竜決戦突入を賭けたバトル |
---|---|
突入契機 | 8戦目到達など |
純増 | 3.2枚 |
継続G数 | 50G+α |
勝利期待度 | 約55% |
ゼレフに勝利すれば魔竜決戦に突入!
突入ルート
上記の他、「リクエストタイムで依頼書が全てLv10」「リクエストタイム8セットまで1度も昇格なし」「リクエストタイム中の強チェリーの一部」などで突入。
- 閉じる
魔竜決戦
役割 | 完走AT!? |
---|---|
突入契機 | ゼレフに勝利 |
純増 | 0.6枚 or 3.2枚 |
到達確率 | 約1/8000 |
期待値 | 約3000枚 |
魔竜決戦とイグニールボーナスを交互に消化。突入した時点で完走濃厚!?
イグニールボーナス当選率
成立役 | ムービー中 | 魔竜決戦中 |
---|---|---|
ナビありベル | – | 75.0% |
スイカ 弱チェリー | 2.0% | 75.0% |
チャンス目 | 25.0% | 100% |
強チェリー | 100% | 100% |
ムービー中に当選したボーナスはストックされ、複数ストック時はボーナス後にセット継続して出てくる。魔竜決戦中は押し順ベルでもボーナス当選の期待大。
- 閉じる
イグニールボーナス中の上乗せ
G数 | スイカ 弱チェリー | 強チェリー | チャンス目 |
---|---|---|---|
5G | 49.2% | 50.0% | 75.0% |
10G | 0.8% | 50.0% | 25.0% |
イグニールボーナス中のレア小役はゲーム数上乗せを抽選。
- 閉じる
ロングフリーズ
出現率 | – |
---|---|
契機 | 通常時のリプレイの一部 |
恩恵 | AT+マカロフストック7個 |
期待枚数 | 約3000枚 |
ロングフリーズ発生でマカロフストックを7個獲得!マカロフはAT敗北時に必ず復活するので7個ストック=ゼレフバトル到達濃厚となる。
※ゼレフバトルまでに1度でも自力で勝利していればストックを持ち越すのでゼレフに勝利=完走濃厚となる模様
エンディング
エンディング発生条件 |
---|
①有利区間完走まで残り100枚でのレバーON時 (獲得枚数が2300枚突破) |
②画面左下のゲーム数が0 |
有利区間完走まで残り100枚または液晶左下に有利区間終了まで○Gと表示され0になった際にエンディングが発生。エンディング中は「レア小役時のボイス」「後半ムービーのセリフ」「終了画面」に設定示唆が存在するので上記設定判別の欄を要チェック。
1日に2回①のエンディング条件を達成すると祝福エンディングが発生。
評価・動画
管理人解説・感想
フェアリーテイルのスロット続編が6.5号機で登場。
上下に可動する2枚目の液晶や自力感のあるバトルは前作を踏襲。前作は何度か打ちましたが2枚目の液晶はメダルを箱に積む時に邪魔で視線も上下して疲れるので続投は少し残念…。
魔竜決戦は期待値3000枚で約1/8000という話ですがレバーONで一発3000枚と考えるとかなりイメージが異なるので注意です。恐らく、AT中にそこまで到達する確率が約1/8000(設定1)で、それまでに獲得していた枚数も合わせて平均3000枚くらいですよという意味な気がします。
バトルはモンハンみたいに自力感があって好きな部類なので筐体のデメリットには目を瞑り1回は打ってみたいと思います。
PV動画
公式サイト
メーカー公式サイトは以下のリンクよりご覧ください。
©真島ヒロ/講談社
©真島ヒロ・講談社/フェアリーテイル製作委員会・テレビ東京
※上記内容は全て管理人の独自調べ
設定6はすぐ出て終日右肩ですけど、作りがつまらないと思います。
基本仕様がきつい作りなのでホール側用の機種のイメージ。
出てもつまらない代表機種じゃないですか?勝ってる人でも打つ人あまりいなそうです。
管理人さんの魔竜決戦の予測、ありがとうございます。
機種と関係ありませんが、このサイトと店舗情報サイトのみんパチは癒着がなくてとても信頼しています。
ありがとうございます。
イチユーザー視点で情報を伝えていければと思っています!
よくここまでつまんなくできるな
さすが!
魔竜決戦に4回入って万枚出ました!
ただ、ルートアップ4個でも突破できなかったり、ゲーム数45ゲームあって、ジャッカル?に負けたりキツイ部分もあったのでもう打つことはないですね。