CRぱちんこ仮面ライダーフルスロットル|全情報まとめ
2017/10/31 28件のコメント
京楽より2015年10月19日より導入されるぱちんこ「CR仮面ライダーフルスロットル」のご紹介。
この記事では本機のスペックの詳細からボーダーライン・止め打ちといった攻略要素、演出の信頼度などを判明すると共に随時追加していきます。
スポンサーリンク
ページ内の目次
CR仮面ライダーフルスロットルの基本スペックや概要
基本スペック
項目 | 概要 |
---|---|
当たり確率 | 1/399 |
ST中の確率 | 1/86 |
ST突入率 | 約55% |
ST回数 | 150回 |
ST継続率 | 83% |
時短 | 100回 |
大当り出玉(表記) | |
16R | 約1792個 |
ラウンド振り分け
ヘソ入賞 | 電サポ | 振り分け |
---|---|---|
9R確変 | ST150回 | 55% |
9R通常 | 時短100回 | 45% |
電チュー入賞 | 電サポ | 振り分け |
16R確変 | ST150回 | 80% |
4R確変 | 20% |
CR仮面ライダーフルスロットルの導入日・概要
項目 | 内容 |
---|---|
メーカー | 京楽 |
区分 | MAXタイプ |
賞球数 | 3,2,8,14 |
カウント | 8C |
導入日 | 2015年10月19日 |
導入台数 | 調査中 |
ゲームフロー
潜伏や小当たりを搭載していないV-STタイプ。初当たりは全て図柄揃いからとなる。
電サポ中以外はいつ辞めてもOK。
図柄当たり・大決戦ボーナス
3・7図柄揃いはST突入確定。
それ以外の図柄では、大決戦ボーナスとなり、ラウンド中のバトルに勝利でST、敗北で100回転の時短。
フルスロットルRUSH
電サポ中の名称はST・時短ともに「フルスロットルRUSH」。
STなら連チャン率約83%、時短なら引き戻し率約22%。
RUSH中の演出は「闇ライダー」とのバトルが中心。
CR仮面ライダーフルスロットルのボーダーライン・攻略
ボーダーライン
交換率 | ボーダーライン |
---|---|
2.5円 | 25 |
3.0円 | 23 |
3.3円 | 21 |
3.5円 | 21 |
4.0円(等価) | 20.0 |
算出条件 | |
6時間遊技・出玉5%減を考慮 |
ボーダーについて
クギ曲げ規制に対応する形で作られている為、ボーダーラインは厳しめ。
従来の台と同じ調整にするホールには要注意!
止め打ち手順
電チュー開放パターンは3種類あり、ランプで確認する必要があります。
しかし、いずれのパターンも基本的には『点灯ランプのセットが終わったら打ち出し』なので、止めるタイミングを覚えておけば、そこまで難しくは無いです。
①【●○○】=ロング開放×2
②【○●○】=ショート開放×2→(1テンポ後)ミドル開放→(1テンポ後)ショート開放×2
③【○●●】=ミドル開放→(1テンポ後)ミドル開放×2→(1テンポ後)ミドル開放
簡易版
【開放1】
①2回目のロング開放から1拍置いて打ち出し停止
②2回目のロング開放が閉じたら打ち出し再開
【開放2】
①4回目のショート開放が開いたら打ち出し停止
②5回目のショート開放が閉じたら打ち出し再開
【開放3】
①4回目のミドル開放が開く直前に打ち出し停止
②4回目のミドル開放が閉じたら打ち出し再開
上級版
【開放1】
①ランプが点灯した直後に1発打ち出し
②1拍置いてから3発打ち出し
【開放2】
①2回目のショート開放が開いたら打ち出し開始
②4回目のショート開放が開いたら打ち出し停止
【開放3】
①1回目のミドル開放が閉まったら3発打ち出し
②3回目のミドル開放が閉まる直前に2発打ち出し
詳細データ
トータル確率
総合(1251個) | 1/95 |
16R | 1/121.6 |
実質9R | 1/68.4 |
実質4R | 1/30.4 |
ハマる割合
500回転 | 28.6% |
1000回転 | 8.2% |
2000回転 | 0.7% |
3000回転 | 0.05% |
平均期待出玉
初当たり毎 | 5259個 |
初回ST突入時 | 7401個 |
平均連チャン分布
単発 | 45% |
2〜5連 | 30% |
6〜9連 | 14% |
10連以上 | 12% |
スポンサーリンク
演出信頼度(通常時)
激アツ演出
フルスロットルアタック
パターン | 信頼度 |
---|---|
LIMIT | 41% |
BATTLE | 66% |
爆走RED ZONE | 超激アツ |
ST中 | 81% |
本機の最大の特徴であるアクセル役物を使った「フルスロットルアタック」に発展すれば他の演出が弱くても信頼度は50%以上!
「LIMIT」に到達しSベルトが発動すればストロンガーが登場し「トリプルライダーリーチ」へ。
「爆走REDZONE」まで到達すれば超激アツ!
ライダーベルトギミック
パターン | 信頼度 |
---|---|
風車回転無し | 7% |
風車回転有り | 42% |
風車回転・大 | 76% |
リーチ発展時にいつもより多く回れば信頼度アップ。
ゼブラ柄
信頼度 |
---|
約80% |
おなじみの激アツ柄は信頼度が大幅にアップ!様々な場面で出現する可能性がある。
群予告
信頼度 |
---|
約70% |
群の信頼度もかなり期待出来るレベルに。
トリプルライダーリーチ
信頼度 |
---|
65% |
最強リーチ。チャンスアップなどは無いので発展した時点で信頼度65%。
演出の法則
昔の京楽台を彷彿させるミニキャラなどの「演出の法則」が多数搭載。
昆虫の秘密
昆虫 | 示唆内容 |
---|---|
テントウ虫×3 | ライダーリーチ |
1号バッタ& 2号バッタ |
ダブルライダーリーチ |
赤トンボ& 青トンボ |
|
メカバッタ& トカゲ |
|
カブトムシ×3 | トリプルライダーリーチ |
昆虫はギミックの裏側に隠れている場合などもあるようなので、隅々までチェック。
風船の秘密
液晶に風船が3つセットで飛んでいればボタンPUSHで割る事ができる。
風船 | 信頼度 |
---|---|
黒or黄色風船が3個割れる | チャンス |
赤風船が3個割れる | 確定!? |
背景に飛行機が飛んでいる場合にリーチが掛かれば激アツという昔懐かしい法則も復活!
予告演出
保留変化
パターン | 信頼度 | |
---|---|---|
色 | 点滅 | 3%未満 |
青 | 3%未満 | |
緑 | 5% | |
紫 | 17% | |
赤 | 40% | |
ゼブラ | 81% | |
キャラ | ストロンガー | 69% |
ストロンガー(CU) | 確定!? | |
その他 | 爆弾 | 9% |
タコメーター | 10% | |
メーター色 | 緑 | 4% |
紫 | 15% | |
赤 | 37% | |
ゼブラ柄 | 88% |
疑似連続予告
×3発展でライダー変身リーチ発展濃厚。
連続演出時に登場するライダーがバイクに乗っていれば信頼度は約48%。
ストーリー疑似連
発生した時点でライダー変身リーチ発展濃厚。
レッツゴーライダータイム
信頼度 |
---|
8% |
先読みゾーン系の予告。ライダー変身リーチ発展の大チャンス。
タックルチャンス
発生時の約1/3でリーチを疑似漣やSPリーチなどの嬉しいパターンにチェンジしてくれる。
ライダー変身リーチ
SPリーチへの導入部的な役割。
今作ではどのライダーでも約1/3でアツいスペシャルリーチに発展する為、ライダーマンでもガッカリする必要は無い。
むしろ、リーチ導入時の★の数が重要となる。
ライダー同士が合流する事が出来れば「フルスロットルアタック」へ。
ストロンガー
パターン | 信頼度 | |
---|---|---|
TOTAL | 95% | |
タイトル | 白 | 93% |
赤 | 96% | |
ゼブラ柄 | 確定!? | |
テロップ | 白 | 94% |
赤 | 96% | |
金 | 確定!? | |
敵の 攻撃 |
強 | 93% |
弱 | 95% |
アマゾン/ライダーX
パターン | 信頼度 | |
---|---|---|
TOTAL | 12% | |
タイトル | 白 | 11% |
赤 | 20% | |
ゼブラ柄 | 確定!? | |
テロップ | 白 | 10% |
赤 | 33% | |
金 | 確定!? | |
敵の 攻撃 |
強 | 10% |
弱 | 28% |
1号/2号/V3/ライダーマン
パターン | 信頼度 | |
---|---|---|
TOTAL | 16% | |
テロップ | 白 | 12% |
赤 | 32% | |
赤大 | 確定!? |
全ライダー共通チャンスアップ
パターン | 信頼度 | |
---|---|---|
☆の数 (※) |
2.5つ | 3%(10%) |
3つ | 16%(45%) | |
3.5つ | 26%(73%) | |
4つ | 49% (発展濃厚) |
|
5つ | 確定!? (発展濃厚) |
※( )の数値はSPSP発展率
ダブルライダーリーチ
フルスロットルアタックでLIMITに到達すれば「ダブルライダーリーチ」。
1号&2号
パターン | 信頼度 | |
---|---|---|
TOTAL | 31% | |
テロップ | 白 | 26% |
赤 | 55% | |
金 | 確定!? | |
カットイン | 青 | 20% |
赤 | 67% | |
ボタン | 通常 | 29% |
ハンドル ギミック |
確定!? |
V3&ライダーマン
パターン | 信頼度 | |
---|---|---|
TOTAL | 30% | |
テロップ | 白 | 26% |
赤 | 55% | |
金 | 確定!? | |
カットイン | 青 | 20% |
赤 | 67% | |
ボタン | 通常 | 29% |
ハンドル ギミック |
確定!? |
ライダーX&アマゾン
パターン | 信頼度 | |
---|---|---|
TOTAL | 30% | |
テロップ | 白 | 26% |
赤 | 55% | |
金 | 確定!? | |
カットイン | 青 | 20% |
赤 | 67% | |
ボタン | 通常 | 29% |
ハンドル ギミック |
確定!? |
組み合わせによる信頼度による差はほぼ無いと言って良い。
「テロップ」「カットイン」「最終煽りのギミックの種類」で信頼度が変化。
トリプルライダーリーチ
フルスロットルアタックが限界突破しライダーベルトが発動すれば「トリプルライダーリーチ」。
1号&2号&ストロンガー
パターン | 信頼度 | |
---|---|---|
TOTAL | 66% | |
ボタン | 通常 | 65% |
ハンドル ギミック |
確定!? |
V3&ライダーマン&ストロンガー
パターン | 信頼度 | |
---|---|---|
TOTAL | 67% | |
ボタン | 通常 | 66% |
ハンドル ギミック |
確定!? |
ライダーX&アマゾン&ストロンガー
パターン | 信頼度 | |
---|---|---|
TOTAL | 67% | |
ボタン | 通常 | 65% |
ハンドル ギミック |
確定!? |
チャンスアップなどは無く、発展しただけでアツい。
最終煽りがアクセルなら大当たり濃厚!?
超電子アクセル
パターン | 信頼度 | |
---|---|---|
20% | 23% | |
25% | 25% | |
30% | 30% | |
35% | 35% | |
40% | 40% | |
45% | 45% | |
50% | 50% | |
55% | 超激アツ | |
60% | 60% | |
65% | 66% | |
70% | 70% | |
75% | 75% | |
77% | 確定!? | |
80% | 81% | |
85% | 86% | |
90% | 確定!? | |
95% | ||
99% |
弱リーチ経由などから発展。5%刻みで数字が上がり、表示されたものがそのまま信頼度となる。ゾロ目なら大当たり確定!?
改造人間リーチ
パターン | 信頼度 |
---|---|
1ライン | 確定!? |
2ライン | 3%未満 |
3ライン | 37% |
ノーマルリーチ後などに発展。シングルラインは逆にアツく、3ラインなら強リーチに期待出来る。
演出信頼度(フルスロットルラッシュ中)
RUSH中の信頼度
VS闇のライダー
RUSH中のメイン演出。
敵の種類の他に、以下の点に注目。
演出 | チャンスアップ |
---|---|
ライダーの数 | 1人<2人<3人 |
技 | チョップ<パンチ<必殺技 |
展開 | 敵先制<味方先制=攻撃くらう <攻撃回避 |
対戦相手別の信頼度
パターン | ST | 時短 |
---|---|---|
TOTAL | 73% | 57% |
闇の1号 | 77% | 61% |
闇の2号 | 55% | 38% |
闇のV3 | 67% | 48% |
闇のストロンガー | 84% | 70% |
闇のライダーX | 61% | 43% |
闇のアマゾン | 75% | 57% |
闇のライダーマン | 87% | 78% |
※シングル・ダブル・トリプル合算
☆の数別の信頼度
パターン | ST | 時短 |
---|---|---|
☆1 | 確定!? | |
☆2 | 51% | 44% |
☆3 | 68% | 65% |
☆4 | 82% | 79% |
☆5 | 確定!? |
フルスロットルアタック
タコメーター保留時やリーチ中などに発展する可能性がある激アツ演出。
爆走REDZONEなら16R当たり濃厚。
パターン | ST | 時短 |
---|---|---|
TOTAL | 81% | 69% |
暗転経由 | 24% | 22% |
アクセル煽り経由 | 8% | 3% |
タックル電波投げ経由 | 81% | 81% |
液晶フリーズ経由 | 18% | 6% |
ライダーマーク煽り経由 | 27% | 12% |
いきなり突入 | 確定!? | |
爆走RED ZONE | 確定!? |
BLACKアタック
突如画面を引き裂き仮面ライダーBLACKが出現すれば16R大当たり直撃!
ラウンドバトル
初回3・7図柄以外での大当たり時は、ST突入を賭けたラウンドバトルに突入。
この際、敵キャラによって信頼度が異なる。
味方ライダーが助っ人に訪れる事があり、3人なら大チャンス。
CR仮面ライダーフルスロットルの所感やPV動画
見所は
※導入前の管理人の所感
本機最大の見所はやはりこの本物のバイクさながらのアクセルとメーターでしょう。
「さぁ、アクセルを吹かして気分は最高潮!」
となれば良いのですが、レバーやルパンのハンドル等と同様で初日に数回まわして遊んだら後は邪魔なだけな気もします。上皿に玉を入れる際に引っかかりそうだし…。
スペックもありきたりなV-ST機。継続率83%は良いですが、8C×賞球14なので16Rの出玉が物足りないのが少し気になりますね。
同時期に「CR牙狼 魔戒ノ花」も控えているので、厳しい戦いになるでしょう。
…
というのは表向きの話。
個人的には過去のライダーシリーズの歌とST中の爽快感が好きだったので期待しています。子供の頃に仮面ライダーが好きだった事もありPVを見ていると何か高揚してくるものがありますね。
RIDER CHIPSの新曲も相変わらず疾走感があって良いですね!
ただ「スロットのサミー」「パチンコの京楽」はここ最近の「期待裏切り2大巨頭」なので、メーカー名を聞いただけで不安になるこの気持ちは何でしょう…。
仮面ライダーフルスロットルのPV動画
京楽公式アカウントより9/13に公開された1分26秒のプロモーションムービー。
ぱちんこ仮面ライダーフルスロットル最速発表LIVE
動画内での開発者の機種紹介コメントのまとめ
- 演出バランスや構成を一新
- 京楽らしさより仮面ライダーらしさを重視
- どの仮面ライダー(ライダーマンでも)でも出現すれば1/3で熱いリーチに発展
- 全ての予告は仮面ライダー出現に繋がるものであり、その先のフルスロットル演出にさえ行けば予告が弱くてもゼブラなどが絡んでいなくても50%で当たる演出バランス
- 開発に3〜5年
- もっと回る台を用意しても良かったんちゃうん?(吉田)
「CR仮面ライダーフルスロットル」のユーザー評価
機種に対するユーザーの評価
平均評価
[display_rating_result show_title=false]
[display_rating_form]
評価は1機種に対してお1人様1回までとなります。
「CR仮面ライダーフルスロットル」に対する感想・実践結果・情報提供などは、下記のコメント欄よりお願いしますm(__)m
スポンサーリンク
投稿されたコメント(28件)
ライダー、ほんとにつまらない。
大の大人が、ハンドル握ってる姿が、恥ずかしい。
はずれたら、もっと恥ずかしい。
ハンドルはホントいらなかったですね^^;
しかしそのせいで台の値段がべらぼうに高いという…。
スロット人気解析ページのところからですけど、パチンコのキャプテンハーロック表示なのに飛ぶとライダーですよー。
水色さん、ご指摘ありがとうございます。
修正させていただきました。
すごく助かります(^^)
神戸市置いてるとこ教えて!
ライダーが設置していあるホールは兵庫県に117店舗あるようです。
http://www.p-world.co.jp/_machine/hoollst.cgi
仮面ライダーフルスロットルが当駅付近、となり町にもどこにも置いてなくてV3金ならあるのに。しかもレアなショッカー全滅を発見!
昨日777で当たり1回転で、大決戦に行き負けて通常の100回の時短で終了でした。
777は、150回転のフルスロットルですよね?
150回転から、100回転への格下げてあるのですか?
信じられないさん、こんにちは。
それは「ヘソ保留を消化してしまった事による通常落ち」だと思われます。
パチンコ台の確変かどうかの振り分けは簡単に分けて「ヘソ保留」か「電サポ保留」かの2つに分かれます。
ヘソはST55%、電サポはST100%です。
ST入ってすぐだとまだ「電サポ保留」が貯まっていない状態なので、「ヘソ保留」を消化してしまいます。
そしてそのヘソ保留で運悪く当たりを引いてしまうと「通常」の振り分けもあるのでSTから落ちてしまう事がある訳です。
正直保留変化が辛かったです。
二回初当たりを引きましたが、ST突入はなりませんでした。
今回の仮面ライダーも悪くはないのですが、正直残念な初打ちでした。
後日リベンジします。
りのぱる推しさん、こんにちは。
初打ちの結果は残念でしたね^^;
自分も今作のライダーの演出面は「わりとイィー!!」と思っています。
散々、ネットなどで演出バランスなどについて叩かれただけあって改善してきた印象ですね。
リベンジ頑張ってください!
こんにちは。
先ほとライター打ってきましたが保留が爆弾になっており
フルスロットルアタックに入りました
見事に777に当たりST投入後にスルT_T
もし分かったら教えてください。
爆弾の保留は絶対当たるんですか?
ライダー勝さん、こんにちは。
STスルー残念でしたね…。
爆弾保留は何も起きないこともあります。
信頼度はトータルで9%ほどとなっています。
こりゃダメですね。右打ち中が壊滅的につまらない上出玉がショボい。ショボいならショボいでST回数100以内ならいいけどロングでこれじゃイライラしかしない。トランスフォーマーのが右打ち中は出玉の量速さ演出よかったとさえ思える
通常はまあまあなんですけどね
拓枚さん、こんにちは。
同感です。
右打ち中はちょっと残念ですね。
通常時はホント今までの京楽と比べるとかなり良くなったと思いますが。
管理人さん、こんにちは!
導入2日目のレポート です。
昨夜は18台導入の大型店へ。
空き4台の内、ハマリ600に着座。
なかなかヘソに入らず悶々としながら、保留変化チャンスもなく静かななか、15.5kまで打ち込んだ所で鎖消灯発生。
連打で鎖破壊したら777揃いで当り!
その後、10連しました!(相性良いかも♪)
半箱打ち込んで約14600発の交換で大満足!
実機カスタマイズはPフラッシュ発動を選択。
連チャン中はPフラ&エアバイブ吹きまくりで爽快でしたよ☆
ポンちゃんさん、お疲れ様です。
10漣での勝利おめでとうございます!
あの消灯演出で当たる事があるんですね。
自分も昨日、ライダーを打ってきました。
先読みフラッシュから保留紫でメーター赤までいき疑似×3。アツいかと思いきやそこからチャンスアップ0でシングルライダーリーチ。これは王道のハズレパターンと思いきやまさかの当たりでビックリしました。
今作は何か起これば期待出来るバランスがなかなかツボです。
連チャン中はエアバイブモードで「ドヤハンドル離し」でリーチを見守るのが好きです(笑)
管理人さん、こんにちは♪
ドヤハンドル離し!(笑)
私も使わせてもらいます☆
3日目レポートです。
昨夜は2日目と同じ大型店へ。
少し早めの時間だったので満席。。。
離席ムードの客もおらず、仕方なく他台を打とうとルパン島に行くもガラ空きさが怖く、なんとなくサミーのダンバインへ。
11kで約6400発をゲットし交換。
21時過ぎにライダーを覗きにいったらパラパラ空席があったので、ハマリ1650の台へ。
前日当りが60なので危ないとは思いつつ、スケベ根性で打ち出し!
回りも悪く、保留変化は緑止まりで熱い演出も少なく、13kで1800まで回して終了。。。
3日目はエンストでした。(笑)
ライダーはバイク筐体こそ派手ですが、演出やゲーム展開は懐かしさを感じます。
残念ながらホーム店は導入見送りで、いずれ系列店から移設されるのを待つことになりますが、また打ちたい台です。
さーて、週末は魔戒の花で頑張ります!
(いまだ単発当りもなく、連敗続きなので。。。)
管理人さんも、サイト運営ともども頑張って下さい!
応援してます☆
エアバイブの「自分にだけ分かるサイン」がたまらなく好きです(笑)
でもカスタムすると告知が入らなかった時が全然期待出来なくなってしまうのでは無いかと思い、普通モードにしたいジレンマと戦っています(^^;
週末もお互い頑張りましょう!
稼働日20時半から打ちました。
ハマリ730から6.5k(約100回転)でトリプルライダーリーチ初当り777~3連でストップ。
約1箱打ち込んでダブルライダーリーチで再当り777~3連でまたストップ。
その後、8回転で再々当り444で大決戦ボーナスのブラックサタン首領を殲滅し777~4連で閉店終了。。。
まだ伸びそうな気配だったけど已む無し。
約12600発を交換となりました。
回りは悪い気はしたが、上皿の減りは少ない印象。
ライダーMAXやV3が好きだった人は楽しめると思います。
バイクハンドルは想像以上に邪魔。
上皿への玉載せが困難でポロポロ落とすし。。。
当り中はブン!ブン!するのが楽しいけど。
ポンちゃんさん、こんにちは。
それだけ当たりが軽いと面白そうですね。
今作は機械台が高い事でホールからかなり嫌われてしまったようなイメージですが、台の出来は良さそうですね。
(初打ちでは単発×2でしたがそれなりに楽しめました)
ただ、自動計数のホールじゃないとハンドルは邪魔過ぎます…。
AKBスロットの下皿も史上最高レベルの使い勝手の悪さだったので、このメーカーの開発陣は実際にホールで打った事が無い人しかいないのではと疑ってしまうレベルです。
ブラマヨ吉田が打ってた配信は面白かったですね
釘に対して物申すなんて他の人じゃできないですよww
試打動画見てると試打なんだからもっと釘良くてもいいんじゃ・・・って言いたくなるのは多いですよね
台に関しては映像はかなり作りこんでるし曲もいいので1回位は打ってみたいと思いましたね
バイクハンドルも上にレバーをつけるなんてやらかした享楽ですからまあこれくらいなら許容範囲です
最速LIVE配信面白かったですね!
たまにショールーム動画なんかを見ていると保留が途切れたりしている事が多いですよね。
ホールに設置している訳でも無いので、クギ曲げがダメとかいった制約は無いとは思うのですが、何か大人の事情があるのかもしれませんね。
台は面白そうなので導入が非常に楽しみです!
釘に大きな変化が見られないのは、まだ11月じゃないからですね^^;
メーカーが対応する事によって、今度はホールは「メーカーの出荷が~」というような逃げ道がなくなり、対応せざるを得ない状況になります。
ですので一般入賞に関してはもう少しお待ちくださいませ(笑)
メーカーがBY対応の機械を出す事は悪い事ばかりではないです。
一般入賞口の問題は今度もっと大きく進展していくと思われますが、その場合既存台も分間スタートを減らさざるを得なくなります。
その場合、1Kあたりの回転数は今までと同じように回るけれども画面がしょっちゅう止まっちゃう。という事になります。
これが、対応機であれば分間スタートは今まで通り、1Kあたりは今までよりも回る。画面は止まりにくい。
になります。
まぁ理論上なので、全ての店で。という訳にはいかないかもしれませんが・・・
機種情報板にふさわしくない内容なので、これについてはこれくらいにします^^;
仮面ライダー見てきましたが、バイクハンドル以外は作りは良く感じましたよ。
ただあのハンドルに関してはルパンのハンドルよりももっとガキっぽく、大人の遊びとしてはもう末期かなという印象ですが、
売り方、価格、その他○○などなど曰くつきの台なので、導入を見送るホールも多いのかなとは思います。
デビルフリーズさんのように全て把握している人がいるホールなら大丈夫そうですね!
しかし「スペックのせいにして稼げる」、と目先の事しか考えないホールも中にはあるでしょうね…。
ライダーのハンドルはほんといらなかったですよね。
ホント何で各メーカー役物なんかに力を入れて勝負するようになってしまったんでしょうね。
そのせいで色々な事がおろそかになっているのは明らかで、ユーザーと作り手の間の温度差がかつて無いほど開いているように感じます。
台の価格もその役物のせいで50万越え…。
年内に撤去なら半額買い取り保証と聞いたので余程ホールの反応が悪いのかもしれませんね。
京楽のライダーは初代が大好きでかなり打ち込んだ機種であり、最近のMAXも歌とSTの兼ね合いが良くて好きでした。
個人的にはかなり期待しています!
スペックが物足りない理由は、通常時に一般入賞口にある程度入賞させる事を前提で作られたスペックだからですね。
これは10月発売ですが、11月からは全メーカーBY(通常時始動口以外でのベース値)対応スペックになります。その第1弾ですね。
なるほど!出玉が少ないのにはそんな理由があったのですね。
しかし、一般入賞口なんて見ていないユーザーがほとんどでしょうし、地元のホールも機構の調査ニュース以降クギは特に変わっていないです。
ほとんどのユーザーにとっては、ただ単にボーダーが悪化し、辛くなった印象を受けてしまいそうですね^^;
まわるんぱちんこの時も結局何も知らないユーザーが損しただけでしたし…。
[…] スペック・情報まとめ […]