ベヨネッタ スロット|完全攻略解析

ベヨネッタ・スロット

サミーから2015年10月5日にリリースされたスロット「ベヨネッタ」のご紹介。

本機はセガから発売されたアクションゲームとのタイアップ。

筐体はリールが消えて全面液晶になる次世代型新筐体「INFINITY VISION」を採用。高い映像クオリティとアクションが魅力となっています。

スポンサーリンク

天井・ゾーン・立ち回り

天井性能・立ち回り

ベヨネッタ天井

天井性能

項目 ゲーム数 恩恵
天井 リプレイ222回
(約1600G)
疑似ボーナス確定
天井までの
最大投資額
約37,000円

立ち回りの目安

「ベヨネッタ」の立ち回り
天井狙い 1200G〜
1200〜天井
最大投資額
約10,000円
ゾーン 0〜50G
ヤメ時 50G〜80G
(要演出見極め)

天井期待値

G数 期待値
(等価)
期待値
(5.5枚)
100 -1080円 -1810円
200 -1190円 -1830円
300 -880円 -1610円
500 -660円 -1390円
700 -460円 -1190円
900 280円 -450円
1000 800円 70円
1100 980円 260円
1200 1270円 540円
1250 1920円 1200円
1300 2630円 1900円
1500 5060円 4330円

※設定1、AT後は80Gヤメ

参考:スロプロドットコム「ベヨネッタ【天井期待値】狙い目・ヤメ時・解析

狙い目考察

天井はゲーム数では無く、リプレイ222回成立で天井到達。その後、大チャンス目が成立しATへ当選。

リプレイ確率がおよそ1/7.2でこれをゲーム数に換算すると1600G。前後する事はあるものの、分母の低めの小役を基準にしている事から、大体このあたりを天井と考えて問題無いでしょう。

狙い目は1200G〜としました。

ヤメ時考察

ボーナス終了後はバトル目高確スタートが濃厚。高確は10G1セットが最低67%で継続するので50Gくらいまでは高確が続く可能性が高いです。

即ヤメは厳禁です。

エンジェルステージ滞在やバトル目テンパイが頻出している間は辞めてしまわないよう注意が必要。

高確見極め

管理人の打ってみた感想としては、高確は煽りである程度見極められそうです。

特にバトル目煽りが重要で、ステージが落ちても1消灯(バトル目煽り)が出ている間は高確であるケースが多かったです。逆に、10ゲームほど、演出や煽りが何も出ない時は落ちていると考えて良いかもしれません。

(初打ち時の感想なのであくまでも参考程度に)

高確確定演出

  • ベルの払い出し音の変化
  • エンジェルステージ移行から10G間

朝イチ・リセット恩恵

項目 設定変更 電源ON・OFF
天井 リセット 引き継ぐ
内部モード 再抽選 引き継ぐ
ステージ 引き継ぐ

※通常ステージ以外に滞在する場合は、発展前のステージへ復帰

目次へ

スポンサーリンク

設定判別要素

バトル中の大チャンス目

大チャンス目

バトル中の大チャンスは1度でも確認出来れば高設定期待度が大幅アップ!特大の設定差が存在する。

設定 出現率
設定1 1/8192
設定2 1/4096
設定3 1/2048
設定4 1/1024
設定5 1/512
設定6 1/256

上記の停止形はもちろん、大チャンス目成立時は即勝利となる点にも注目して、見逃さないようにしたい。

追撃Lv

バトル中に下記小役を引くと、追撃Lv1か2のどちらかに振り分けられる。

設定 弱チェ・スイカ時
追撃Lv2
弱チャ目時
追撃Lv2
設定1 1% 2%
設定2 2% 4%
設定3 3% 6%
設定4 4% 8%
設定5 5% 10%
設定6 13% 25%

追撃Lv1は1ptのダメージ+次ゲーム必ず1ptの合計2ptのダメージで終了するが、追撃Lv2は最低でも3回(3pt)以上のダメージが確定(追撃Lv2自体を50%でループ)

上記の弱レア役から、ベルやレア役以外での3回以上の連続攻撃が始まれば追撃Lv2だった可能性が高まり、高設定の期待度が上がる。

赤7の継続率

赤7BIGの規定ゲーム終了時には次セットへの継続抽選が行われる。

この継続率は高設定ほど優遇。

設定 継続率
設定1 10%
設定2 12%
設定3 14%
設定4 16%
設定5 18%
設定6 20%

ただし、一度もクライマックスバトルに突入せずに赤7BIGを消化した場合は必ず次セットへ継続するので、設定推測をする場合にはサンプルから除外。

赤7継続時のG数振り分け

設定 10G 50G
設定1 99.9% 0.1%
設定2 99.8% 0.2%
設定3 99.7% 0.3%
設定4 99.6% 0.4%
設定5 99.5% 0.5%
設定6 99.4% 0.6%

青7の逆転勝利

青7BIG中に敵を倒せないまま規定ゲーム数を迎えた場合は逆転演出抽選が行われる。

設定 発生率
設定1 10%
設定2 12%
設定3 14%
設定4 16%
設定5 18%
設定6 20%

高設定ほど発生率が高い。

ボーナス直撃当選

強チェリーと強チャンス目時のボーナス直撃当選に注目。

設定 当選率
設定1 15%
設定2 16%
設定3 17%
設定4 18%
設定5 19%
設定6 20%

MLDオーラ振り分け

ムーンライトダンス(MLD)突入時のオーラの色の振り分けに設定差が存在。

設定 青オーラ 赤オーラ 虹オーラ
設定1 98.9% 1% 0.1%
設定2 97.9% 2%
設定3 96.9% 3%
設定4 95.9% 4%
設定5 94.9% 5%
設定6 89.9% 10%

ボーナス出現率

設定 AT確率
設定1 1/289
設定2 1/282
設定3 1/274
設定4 1/241
設定5 1/215
設定6 1/180

現状では、設定判別に使える要素が明らかとなっていないので、ボーナス(AT)の出現率を目安に設定を推測。

高設定ラインである1/220以上を基準に。

目次へ

[adsense2]

スポンサーリンク

基本スペックや概要

基本スペック

設定 AT確率 機械割
設定1 1/289 97.4%
設定2 1/282 98.6%
設定3 1/274 100.0%
設定4 1/241 104.3%
設定5 1/215 108.5%
設定6 1/180 114.5%

導入日・概要

項目 内容
メーカー サミー
仕様 AT機
純増 約2.8枚
回転数/50枚 約44G
導入日 2015年10月5日
導入台数 約25,000台
備考 新基準AT機
新筐体

ゲームフロー

通常時はAT(疑似ボーナス)への当選を目指す。

AT突入ルートのメインは「レア小役による抽選」と「バトル目からのバトルに勝利」。

このバトル図柄が「ベヨネッタ」におけるゲーム性の肝となっており、テンパイすればバトル発展のチャンス。

バトルに勝利する事で様々な恩恵が受けられる仕様となっています。

マイスロ

ベヨネッタのマイスロ

サミーが提供する「マイスロ」と連動する事で

  • 遊技履歴の閲覧
  • ミッション
  • ベヨネッタの衣装カスタム
  • ミニゲーム
  • ダウンロードコンテンツ

などを楽しむ事が出来る。

目次へ

通常時・自力チャンスゾーン

ステージ・内部状態

ステージ

※上記はバトル目高確濃厚のエンジェルステージ

内部状態は複数存在し、レア小役を契機にモードアップ抽選を行っています。この状態が上がるほどバトル発展率が上がり、疑似ボーナスへの当選に期待出来る。

ステージ バトル目高確期待度
ヴィグリッド
魔女の鍛錬房
魔女と賢者の谷
エンジェル

バトル目の内部状態

  • 低確
  • 高確準備:高確移行まで転落無し
  • 高確率:バトル目テンパイ出現率は1/7。実質バトル目出現率1/21

バトル目はテンパイさえすれば状態に関わらず約33%で揃う。テンパイする形で期待度を示唆(右上がり<下段<右下がりor中段)

高確の種類と継続率

バトル目高確は継続率管理で1セット10G、継続率は約67%〜93%。

高確 継続率 平均G数
高確A 66.7% 30G
高確B 80.0% 50G
高確C 90.0% 100G
高確D 92.5% 133G

ボーナス終了時

ボーナス後は必ず高確に移行。

高確 振り分け
高確A 90%
高確B 10%
高確C 0.002%
高確D 0.002%

メインリール蝶揃い時

上部のメインリールで蝶が揃った場合も必ず高確へと移行。よって、バトル後は高確滞在が確定となる。

高確 設定1〜4 設定5 設定6
高確A 90.0% 89.8% 89.2%
高確B 10.0% 10.0% 10.0%
高確C 0.002% 0.1% 0.4%
高確D 0.002% 0.1% 0.4%

以下は小役での高確当選率と移行先の詳細を記したものである。全て頭に入れるのは無理なので、高設定ほど高確に上がりやすく、ロング継続しやすいと覚えておけばOKだと思います。

低確時・小役での移行率

設定 ハズレ
リプレイ
ベル
弱チェリー
スイカ
1 0.10% 25.00%
2
3
4 0.16% 31.25%
5 31.45%
6 32.03%
設定 弱チャンス目 強チェリー
強チャンス目
超チャンス目
1 33.33% 100%
2
3
4 40.00%
5 40.20%
6 40.78%

ハズレ・リプレイ・ベルで昇格時の状態移行先振り分け

移行先 設定1~3 設定4~6
高確A 90.00% 87.50%
高確B 10.00% 12.50%

弱チェリー・スイカで昇格時の状態移行先振り分け

移行先 設定1~3 設定4
高確準備 50.00% 60.00%
高確A 44.98% 35.99%
高確B 05.00% 04.00%
高確C 00.01% 00.01%
高確D 00.01% 00.01%
移行先 設定5 設定6
高確準備 59.62% 58.54%
高確A 35.76% 35.11%
高確B 03.98% 03.91%
高確C 00.32% 01.22%
高確D 00.32% 01.22%

弱チャンス目で昇格時の状態移行先振り分け

移行先 設定1~3 設定4
高確準備 40.00% 50.00%
高確A 53.99% 44.99%
高確B 06.00% 05.00%
高確C 0.005% 0.004%
高確D 0.005% 0.004%
移行先 設定5 設定6
高確準備 49.75% 49.05%
高確A 44.77% 44.13%
高確B 04.98% 04.91%
高確C 00.25% 00.96%
高確D 00.25% 00.96%

強チェリー・強チャンス目で昇格時の状態移行先振り分け

移行先 設定1~3 設定4
高確準備 50.00% 33.33%
高確A 45.00% 60.00%
高確B 05.00% 06.67%
高確C 0.002% 0.002%
高確D 0.002% 0.002%
移行先 設定5 設定6
高確準備 33.13% 32.55%
高確A 60.00% 60.00%
高確B 06.67% 06.67%
高確C 00.10% 00.39%
高確D 00.10% 00.39%

超チャンス目で昇格時の状態移行先振り分け

※全状態共通

設定 →高確C →高確D
1 50.00% 50.00%
2 46.00% 54.00%
3 42.00% 58.00%
4 37.00% 63.00%
5 32.00% 68.00%
6 25.00% 75.00%

高確準備時・小役での移行率

設定 ハズレ
リプレイ
ベル
弱チェリー
スイカ
1 0.10% 25.00%
2
3
4 0.16% 31.25%
5 31.45%
6 32.03%
設定 弱チャンス目 強チェリー
強チャンス目
超チャンス目
1 33.33% 100%
2
3
4 40.00%
5 40.15%
6 40.61%

ハズレ・リプレイ・ベルで昇格時の状態移行先振り分け

移行先 設定1~3 設定4~6
高確A 90.00% 87.50%
高確B 10.00% 12.50%

弱チェリー・スイカで昇格時の状態移行先振り分け

移行先 設定1~3 設定4
高確A 89.98% 89.99%
高確B 10.00% 10.00%
高確C 0.006% 0.005%
高確D 0.006% 0.005%
移行先 設定5 設定6
高確A 89.42% 87.80%
高確B 09.94% 09.76%
高確C 00.32% 01.22%
高確D 00.32% 01.22%

弱チャンス目で昇格時の状態移行先振り分け

移行先 設定1~3 設定4
高確A 89.99% 89.99%
高確B 10.00% 10.00%
高確C 0.005% 0.004%
高確D 0.005% 0.004%
移行先 設定5 設定6
高確A 89.66% 88.65%
高確B 09.96% 09.85%
高確C 00.19% 00.75%
高確D 00.19% 00.75%

強チェリー・強チャンス目で昇格時の状態移行先振り分け

移行先 設定1~3 設定4
高確A 90.00% 90.00%
高確B 10.00% 10.00%
高確C 0.002% 0.002%
高確D 0.002% 0.002%
移行先 設定5 設定6
高確A 89.80% 89.22%
高確B 10.00% 10.00%
高確C 00.10% 00.39%
高確D 00.10% 00.39%

高確時の高確ストック確率

高確中のレア小役では高確のストック抽選を行っている。

設定 弱チェリー・スイカ・弱チャンス目
1~4 0.003%
5 00.20%
6 00.78%
設定 強チェリー・強チャンス目
1~4 20.00%
5 20.20%
6 20.78%
設定 超チャンス目
1~6 100%

弱チェリー・スイカ・弱チャンス目・高確ストック時の振り分け

設定 高確C 高確D
1~6 50.00% 50.00%

強チェリー・強チャンス目の高確ストック時の振り分け

設定 高確A 高確B
1~4 89.98% 10.00%
5 89.10% 09.90%
6 86.61% 09.63%
設定 高確C 高確D
1~4 0.01% 0.01%
5 0.50% 0.50%
6 1.88% 1.88%

バトルの詳細

バトル目

バトル目が揃うとAT当選を賭けたバトルに突入。

バトル中は一直線ベルやレア小役で攻撃、同時にベヨネッタのHPも回復。それ以外で敵の攻撃。

敵のHPを0にする事が出来ればAT当選。

バトルの敵キャラ

HP HP
ビラブド 4 インスパイアド 4
フェアネス&
フィアレス
4 ジョイ 3
グレイス&
グローリー
2 ディア&
デコレイションズ
1
  • インスパイアドに勝利時は必ず裏モード移行
  • フェアネス&フェアレスは残りHP2以下で必ず「トレーシングモード」へ
  • 中段バトル目 or リールロック2からの突入はHP3以下の敵が確定

対戦相手の振り分け

対戦相手 設定1〜3 設定4〜6 蝶揃い
ビラブド 56% 50%
インスパイアド 9% 13%
フェアネス&
フィアレス
9% 13%
ジョイ 19% 19% 94%
グレイス&
グローリー
5% 5% 5%
ディア&
デコレイションズ
2% 2% 2%

※カットインが発生して、上部のメインリールに蝶図柄が揃った場合はジョイ以上が確定!

バトル中の抽選

バトル中は成立役に応じて以下の抽選を行っている。

  • 攻撃ベル:攻撃1pt
  • 弱チェ・スイカ・弱チャンス目:攻撃1pt+追撃Lv1 or 2
  • 強チェ・強チャンス目:攻撃1pt+追撃Lv2
  • 大チャンス目:超チャンス目:即勝利
  • 上記以外:被ダメージ1+攻撃ベル予約抽選

【追撃レベルとは】

追撃Lv1なら次ゲーム必ず1ptのダメージを与え、通常状態へ転落。(2ptのダメージ確定)

追撃Lv2なら次ゲーム必ず1ptのダメージを与え、50%で同モードループ。転落しても追撃Lv1へ。(3pt以上のダメージ確定)

設定 弱チェ・スイカ時
追撃Lv2
弱チャ目時
追撃Lv2
設定1 1% 2%
設定2 2% 4%
設定3 3% 6%
設定4 4% 8%
設定5 5% 10%
設定6 13% 25%

上記の弱小役で追撃Lvが1では無く2だった場合は設定6の期待度が高まる。

【攻撃ベル予約とは】

攻撃ベル予約に当選すればベヨネッタの残りHPが1の状態で攻撃する小役が引けなくても、攻撃ベルに書き換わる。

設定 当選率
設定1〜4 12.5%
設定5 14.3%
設定6 16.7%

裏モード

通常時はバトル対戦相手に影響する「裏モード」が存在。見た目上では判断出来ない。

滞在中はバトルで弱い敵が出現しやすくなりボーナスの連チャンに期待。

裏モード移行契機

  • 超チャンス目当選
  • 通常バトルでインスパイアドに勝利
  • ボーナス中、「押し順ベル4回以上当選後、リプレイor共通ベルが成立」という条件を満たさずにボーナスが終了した場合
  • ボーナス終了時の移行抽選(下記)

ボーナス後、裏モード移行率

設定 移行率
設定1〜3 25%
設定4〜6 33%

裏モード中の対戦相手振り分け

対戦相手 設定1〜3 設定4〜6 蝶図柄
ビラブド 19% 17%
インスパイアド 3% 4%
フェアネス&
フィアレス
3% 4%
ジョイ 25% 25% 50%
グレイス&
グローリー
25% 25% 25%
ディア&
デコレイションズ
25% 25% 25%

※カットインが発生して、上部のメインリールに蝶図柄が揃った場合はジョイ以上が確定!

バトル高確「トレーシングモード」

敵のHPが「2以下」で敗北した場合は約50%で「トレーシングモード」に突入。

項目 内容
継続G数 5G
バトル目テンパイ 1/2
バトル発展期待度 約60%

同モードからバトルに復帰した場合は敵のHPが前回のバトルのままとなるので大チャンス!

目次へ

スポンサーリンク

ボーナスの詳細

ボーナスの振り分けは「赤7:約42%」「青7:約18%」「REG:約40%」

赤7BIG

赤7BIG

項目 内容
継続G数 20G+α
バトル目テンパイ 1/4.3
バトル発展率 約1/12
1G連期待度 調査中
平均枚数 約340枚

バトルに発展した場合はループ型AT「クライマックスバトル」へ移行。ループにもれた後もボーナスが継続する為、疑似ボーナスとATの連鎖が出玉の波を産む。

バトルに発展せず終了した場合でもボーナスG数の上乗せの可能性有り。

赤7中の小役確率

小役 確率(設定1〜6)
リプレイ 1/12.9
共通3枚役 1/5.7
押し順3枚役 1/15.9
押し順8枚役 1/2.2
バトル目 1/11.9

クライマックスバトル

クライマックスバトル

項目 内容
継続G数 12G
継続率 50〜95%

赤7BIG中のバトル目成立orREG揃いから移行。

天使とのバトルにベヨネッタが敗北するまで継続する。前半パートのレア小役や後半パートで部位破壊をするとベヨネッタの勝利期待度がアップ。

部位破壊2箇所なら敗北は無し。

敵キャラ 継続期待度
テンパランチア
ユスティジア
サピエンチア 70%ループ以上
フォルティトゥード 80%ループ以上
ジュベレウス 90%ループ以上

ループモードは設定に応じて振り分け。

設定 60% 70% 80% 90% 95%
設定1 50% 39% 10% 1% 0.1%
設定2 49% 2%
設定3 48% 3%
設定4 47% 4%
設定5 46% 5%
設定6 46% 5%

バトル開始画面

CB開始画面 示唆内容
ベヨネッタ
エンツォ
ルカ
ロダン
複数キャラ 弾丸の色変化確定
スコロベンドラ 部位破壊確定
セレッサ ループ率示唆
  • セレッサ1回:70%ループ以上
  • セレッサ2回:80%ループ以上
  • セレッサ3回:90%ループ以上
  • セレッサ4回:95%ループ以上

セレッサ(人形を抱いた子供)開始画面は出現するほど高ループが確定。

バトル勝利

バトルに勝利した場合はボーナスの1G連を賭けた「クライマックスチャレンジ(CC)」へ。

継続パターン CC突入率
敵の攻撃 1%
味方攻撃(部位破壊0) 13%
味方攻撃(部位破壊1) 25%
味方攻撃(部位破壊2) 50%

クライマックスチャレンジ

7が揃えば1G連のストックが確定。

出現するキャラはマルファス(鳥型)よりクイーンシバ(人型)の方が期待度が高い。

7揃い期待度は約32%。当選した場合のボーナス振り分けは以下の通り。

ボーナス 振り分け
赤7BIG 83%
青7BIG(ジャンヌ) 13%
青7BIG(バルドル) 3%

青7BIG

青7BIG

項目 内容
継続G数 80G+α
バトルテンパイ 1/5.9
バトル発展率 約1/15
1G連期待度 調査中
平均枚数 約560枚

上位ボーナス。

消化中のバトル発展は「VSジャンヌバトル」となり、勝利で711枚OVERのAT「ムーンライトダンス」へ。

ジャンヌとのバトルは同ボーナス中ならダメージを蓄積するので、突入するほど勝利に期待出来る。

敵キャラがジャンヌでは無く、バルドルなら大チャンス!

ムーンライトダンス

ムーンライトダンス

宿敵撃破後は、差枚数管理型のATに変化。

この間はバトル目が出現せず、レア小役で1G連ストックゾーンへの突入抽選を行う。7揃はボーナスの1G連が確定。

ステージでレア小役期待度、オーラで7揃い期待度を示唆。

ステージ レア小役期待度
ヴィグリッド
洞窟
上空
オーラ 1G連期待度
レインボー

REG

「赤7・赤7・青7」揃いでREGとなる。

クライマックスバトルからスタートし、ベヨネッタ敗北で終了となる。

バトル中に敵を倒す事が出来れば「クライマックスチャレンジ」へと移行し、7揃いで1G連のストック確定。

目次へ

[adsense2]

打ち方やレア小役

リール配列

ベヨネッタ・リール配列

打ち方・レア小役

  • 変則押しペナルティ無し
  • 取りこぼし無し

通常時もAT中も狙うのは液晶のサブリールとなる。こちらは疑似リールだが通常と同じリールの感覚で打てるようになっている。

通常時の打ち方

①左リール枠上〜上段に⑤番のバトル図柄を狙う。

→チェリー停止時はフリー打ち
右リール上段にベル停止で弱チェリー、非停止で強チェリー

→スイカ停止時は中・右に白いクライマックス図柄を目安にスイカをフォロー
スイカ揃い(強弱無し)、スイカハズレで強チャンス目

→それ以外はフリー打ち

チェリー

スイカ

チャンス目

小役確率

50枚あたり約43.9G

通常バトル中

小役 確率
弱チェリー 1/767
スイカ 1/344
弱チャンス目 1/623
ハズレ 約1/27
リプレイ 約1/7.7
共通3枚 約1/5.6
押し順3枚 約1/15.9
押し順8枚 約1/1.7
強チェリー 約1/1809
強チャンス目 約1/1809
大チャンス目 1/8192〜1/256

※「約」がついた項目は設定1〜6で若干の差があるが、全て小数点以下なので省略。

トレーシングモード中

小役 確率
ハズレ 1/51.1
リプレイ 1/14.6
共通3枚 1/11.3
押し順3枚 1/31.8
押し順8枚 1/3.4
バトル目 1/6.0

赤7BIG中

小役 確率
リプレイ 1/13.0
共通3枚 1/5.7
押し順3枚 1/15.9
押し順8枚 1/2.2
バトル目 1/11.9

目次へ

所感やPV動画

特徴や所感【導入前】

サミーの新筐体でのリリース。

上部が本物のリールとなっており、正面は疑似リール。

よって全面液晶になったりリールアクションをしたりと多彩な演出が魅力となっています。

全面アンリミテッドリールといった感じですね。

「目押し」をスロットの楽しみの1つとして捉えている自分としてはあまりこういった方面に行って欲しくない気持ちはあるものの、同様のシステムのバジリスク絆なんかは大好きなので、結果おもしろければ何でも良いんだと思います。

パッと見はアンリミテッドリールを搭載した女版デビルメイクライといった印象。

こう書いてしまうとコケる気がしてきますね。

初当たりが新基準ATにしては軽めな割にコイン持ちは良いので、AT駆け抜けばかりになるのでは?といった不安もあり。

※初当たりでは無くAT当選率の間違いでした。設定1の1/289という数字は連チャンも含んでの数値の可能性が高い。

PVや試打動画を見るとちょっと面白そうですがどうでしょうか。

PV動画

公式アカウントから公開されているPV動画です。

https://www.youtube.com/watch?v=QizpMNGo0zM

解説動画

ライター・松本バッチさんによるベヨネッタの解説動画。

ボーナス中はシステムが複雑なので、初打ち前の予習に見ておくと良いでしょう。

目次へ

スポンサーリンク

ユーザー投稿画像

ぺん太様

ベヨネッタ43連

コメント「初当たりがREGでしたがクライマックスバトルで43連しました。貴サイトで確認した所、一番継続期待度の高い敵だったと知り納得です。」

生涯収支-243000円様

0721枚

コメント「特に事故ったワケでもなく、普通に(?)連チャンした結果。新台初日。
青7は4回引いたがムーンライトダンスは1回しか来なかった。しかも上乗せしなかった。バルドルにも負けた。
GETがオ○ニーなのは偶然。」

管理人「ほ、ほんとに偶然ですか…?」

Ch様

ベヨネッタヒョウ柄

「初打ちベヨネッタ参戦してきました!400Gから打ち始め特に展開もなく1286G目にてヒョウ柄降臨大チャンス目成立からレバオンリールロック→ボタン→赤7ボーナスでした。RBが何故か反映されていなかったようなので、天井かと思われますwその後は即~120G間で引き戻しを繰り返しました。バトル目テンパイはドキドキできます??」

sgr様

ベヨネッタヒョウ柄2

コメント「初打ちでヒョウ柄ゲット。
サミーというよりはロデオの台ぽかったです。
(まぁ、ロデオもサミーですけど)」

佐藤様

ベヨネッタ11/17

コメント「ヘ゛ヨネッタでの1コマです。
場面は連続演出中でリーチ目の様な感じですかね。
青7を激しく期待しましたがREG(CB)で終了。」

佐藤様

ベヨネッタ−1ベヨネッタ−2

コメント「1枚目は強チャンス目からのフ゜レミア
2枚目は宵越し天井からの大チャンス目停止でフ゜レミア(出目は見えないですが(笑))」
投稿ありがとうございます(^^)
画像は「投稿フォーム」より随時募集中です。

目次へ

スポンサーリンク

コメントを残す

画像ファイルを選択

※ファイルサイズが大き過ぎるとエラーで反映されない場合があります
※暴言・他の投稿者への煽り・評価の連投等は削除させていただく場合がございます

13 COMMENTS

スポンサーリンク

 
コメント13件

ページ内の目次

 

注目のスロット

注目のパチンコ

注目の新台