P新鬼武者 パチンコ 新台 平和 スペック ボーダー 保留 演出 信頼度 評価

新鬼武者 パチンコ

2021年8月2日㈪導入。平和の新台パチンコ「P新鬼武者〜DAWN OF DREAMS〜」のスペック・ボーダー・演出信頼度・評価などの総まとめページになります。


スポンサーリンク

スペック

機種概要

P新鬼武者_盤面©CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.

台の名称 P新鬼武者 DAWN OF DREAMS
メーカー 平和
仕様 確変ループ
(小当りRUSH)
遊タイム 非搭載
導入日 2021年8月2日㈪
導入台数 約7,000台

スペック詳細

初当り 低確率 1/319.6
高確率 1/31.9
小当り 特図1 1/15.0
特図2 1/1.0
確変割合 80%
時短回数 0回
賞球数 ヘソ 1個
電チュー 1個
その他 8個
アタッカー 15個×10C
P新鬼武者_ヘソ内訳
P新鬼武者_確変(特図1)
P新鬼武者_特図②内訳
 
通常時
(特図1)
R 電サポ(状態) 払出 割合
10R確変 次回 1500個 20%
2R確変 次回 300個 60%
2R通常 無し 300個 20%
確変時
(特図1)
R 電サポ(状態) 払出 割合
10R確変 小当りRUSH 1500個 20%
2R確変 次回 300個 60%
2R通常 無し 300個 20%
小当りRUSH中
(特図2)
R 電サポ(状態) 払出 割合
10R確変 小当りRUSH 1500個 20%
2R確変 小当りRUSH 300個 60%
2R通常 無し 300個 20%
小当りRUSH性能
  • 1回転あたり40.7個増(他入賞等込み)
  • 大当り間1259個

参考「モード1.0

ゲームフロー

P新鬼武者_ゲームフロー

初当りからの小当りRUSH直行はなく、必ず電サポ付き確変の「決戦準備中」を経由して小当りRUSHに突入。初当りが図柄揃いなら確変確定で、阿倫チャンスの場合は演出によって内部状態が告知される。

決戦準備中はバトルに発展すると10R+小当りRUSHか2R通常となり、勝利すれば小当りRUSHの蒼天上BONUSに突入(勝利期待度50%)。鬼CHARGEが発生した場合は2R確変が確定し、モードループとなる。

小当りRUSHが発動する「バトルモード」はほぼ毎変動小当りに当選。大当り間の獲得出玉期待値は約1259個となっており、確変大当りは全てRUSH継続!!

ボーダーライン

ボーダーラインは1000円(250玉)あたり約18回転前後を目安に。

P新鬼武者 DAWN OF DREAMS_ボーダーライン

引用「パチマガスロマガ

スポンサーリンク

通常時演出

注目演出

千鬼ZONE

千鬼ZONE千鬼ZONE信頼度

突入した時点で信頼度大幅アップ!

三成金言予告

三成金言予告

三成のセリフによって期待度が変化!

信頼度27%のセリフ
この変動が 好機!! その始まりなのですよ天海殿
全ては、我が計画のままに…この後の展開をよぉ~く御覧じろ
信頼度79%のセリフ
この変動が好機!! それこそ浅はかな人間の浅知恵なのですよ
この変動の真の期待度はゲ・キ・ア・ツ
この後の展開をよぉ~く御覧じろ
信頼度82%のセリフ
激アツの始まりなのですよ天海殿
全ては、我が計画のままに…この後の展開をよぉ~く御覧じろ

クライマックス予告

クライマックス予告クライマックス予告信頼度

金色のムービー発生後に蒼鬼が覚醒して大チャンス!

魔空空間予告

魔空空間予告魔空空間予告信頼度

レバーを引き続けて力を溜め、その後に押し込んで発展先が決定する。

群予告

群予告群予告信頼度

テンパイ直後やリーチ中に幻魔の大群が通過する激アツ演出。SPリーチ中などにも発生する可能性アリ!

桜を見たら予告

桜を見たら予告桜を見たら予告信頼度

極限覚醒リーチ発展を告げる激アツアクションで、蒼鬼覚醒後の画面暗転などから発生する。

先読み予告

保留変化予告

保留変化予告保留変化予告信頼度

覚醒蒼鬼となる赤保留や金保留がアツい。鬼保留や蒼鬼、妖星保留などの特殊保留もチャンスとなる。

ミニキャラの攻撃

ミニキャラの攻撃

「天海」は待機後に1段階以上変化し、「お初」は2段階以上変化濃厚。蒼鬼のみ変化失敗の可能性がある。

桜吹雪予告

桜吹雪予告桜吹雪予告信頼度

保留入賞時にモノクロ画面になり、当該変動まで桜が舞う。

矢文予告

矢文予告矢文予告信頼度

大量の矢が左側に刺さる先読み演出で、当該変動になったら紙の色と内容をチェック。

百鬼ZONE

百鬼ZONE百鬼ZONE信頼度

突入すればチャンスとなり、上位の千鬼ZONEへ昇格するパターンもある。

流れ星予告

流れ星予告流れ星予告信頼度

妖星が通過する演出で、様々なタイミングで発生する可能性がある。

その他の先読み予告

その他の先読み予告信頼度

リーチ前予告

きっかけ予告

きっかけ予告きっかけ予告信頼度

画面下の「鬼の篭手ギミック」が可動し、剣を押し込むアクションからあらゆる演出に派生する。

一閃予告

一閃予告一閃予告信頼度

画面切り裂きから発生する通常擬似連。参ノ型まで継続すれば要注目!

ステップアップ予告

鍔迫り合いステップアップ予告

鍔迫り合いステップアップ予告鍔迫り合いステップアップ予告 信頼度

キャラが登場するステップ4到達時は、金文字出現でアツい。

ウエポンステップアップ予告

ウエポンステップアップ予告ウエポンステップアップ予告 信頼度

最終的な武器に対応して登場キャラが変化し、覚醒蒼鬼なら大チャンス!

その他のステップアップ予告

味方キャラステップアップ予告 信頼度

オープニングステップアップ予告 信頼度

酔っ払いステップアップ予告 信頼度

みの吉ボタン

みの吉ボタン

出現した時点でアツく、虎柄ならさらに激アツ。山河慟哭が落下して覚醒リーチ発展の期待大!?

襖予告

襖予告襖予告信頼度

背景変化やゾーン突入の契機となる演出。金の襖なら大チャンス!

変動開始時図柄予告

変動開始時図柄予告 変動開始時図柄予告信頼度

拡大や炎など、多彩なアクションが用意されている。

タイマー予告

タイマー予告タイマー予告信頼度

残りカウントがゼロになるとチャンス演出が発生。

宝箱予告

宝箱予告宝箱予告信頼度

中から出現する武器がエクスカリバーならアツく、箱の色が赤ならチャンスアップとなる。

小物予告

小物予告

出現する小物は多数存在し、中には高信頼度を示唆するものもある。

小物予告信頼度

原画予告

原画予告信頼度

キャラとセリフの種類に注目!

極限覚醒リーチ発展あおり

極限覚醒リーチ発展あおり信頼度

モノクロ画面後にボタンが出現。テンパイ成功で極限覚醒リーチに発展!?

幻魔予告

幻魔予告信頼度

その他のリーチ前予告

機種説明予告 信頼度

阿倫チャレンジ 信頼度

セリフ予告 信頼度

教経予告 信頼度

名シーン予告 信頼度

みの吉チャンス 信頼度

鬼ロゴ予告 信頼度

暗転予告 信頼度

筆文字予告 信頼度

ムービー予告 信頼度

居合い予告 信頼度

次回予告 信頼度

リーチ後予告

ノーマルリーチ中予告

ノーマルリーチ中予告 ノーマルリーチ中予告信頼度

三図柄テンパイは高信頼度となっており、七図柄はテンパイした時点で超激アツ。

天海アクション予告

喝予告天海アクション予告信頼度

金色の喝なら大チャンス!

鬼の篭手ギミックステップアップ予告

鬼の篭手ギミックステップアップ予告 鬼の篭手ギミックステップアップ予告信頼度

エフェクトの色と鬼の篭手ギミックから出現するアイコンで期待度が変化。

魔王の血予告

魔王の血予告魔王の血予告信頼度

ボタンPUSHなどで炎の中からお初が登場する。

蒼鬼覚醒演出

蒼鬼覚醒演出蒼鬼覚醒演出信頼度

山河慟哭を引き降ろすと蒼鬼が覚醒。覚醒リーチの発展先を決める演出に直行し、発展先決定時に画面暗転なら、桜を見たら予告を経由して極限覚醒リーチに発展!!

リーチアクション

図柄系リーチ

擬似連か上位リーチ発展に期待。

鬼門リーチ

鬼門リーチ鬼門リーチ信頼度

アイコンが出現すると発展!

転送リーチ

転送リーチ転送リーチ信頼度

ロングパターンに期待!

妖星リーチ

妖星リーチ妖星リーチ信頼度

ライン数が増えるとチャンスアップ。

炎桜連舞リーチ

炎桜連舞リーチ炎桜連舞リーチ信頼度

大剣ギミックを出現させろ!?

キャラ系リーチ

幻魔撃破で大当り or アイコンを獲得。覚醒アイコン獲得で覚醒リーチや極限覚醒リーチに発展する。

裏ボタン
ボタン連打で枠&トップランプが白➡青➡緑➡赤と変化するほどチャンス!

茜リーチ

茜リーチ茜リーチ信頼度

ロベルトリーチ

ロベルトリーチ茜リーチ信頼度

お初リーチ

お初リーチお初リーチ信頼度

天海リーチ

天海リーチ天海リーチ信頼度

共通チャンスアップ

キャラ系リーチのチャンスアップ別信頼度

ボタン連打で枠&トップランプの色が白➡青➡緑➡赤と変化するほど期待できる。

蒼鬼リーチ

VS島左近リーチ

VS島左近リーチVS島左近リーチ信頼度

蒼鬼と左近の一騎討ちが2Dアニメーションで展開!

鬼無双リーチ

鬼無双リーチ鬼無双リーチ信頼度

デバイスパターンは長引きがデフォルトとなっており、カウント中にフリーズ発生で一撃パターンに昇格すする。

覚醒リーチ

蒼鬼覚醒

蒼鬼覚醒を契機に発展するリーチで、発展先決定時に覚醒連撃が発生すれば淀君や石田三成が選択されるチャンス。

柳生宗矩

柳生宗矩柳生宗矩信頼度

ルイス・フロイス

ルイス・フロイスルイス・フロイス信頼度

淀君

淀君淀君信頼度

石田三成

石田三成石田三成信頼度

赤タイトルに変化してサブタイトルが付与されればチャンスで、桜の花びら付きテロップならチャンスアップ。リーチ中にボタンが出現したら、PUSHでロゴ落下やカットインなどが発生。終盤に山河慟哭を引き抜け演出が発生すれば当落ジャッジがレバーになる!

共通チャンスアップ別信頼度

覚醒リーチのチャンスアップ別信頼度

赤タイトルになってサブタイトルが付与されればチャンスで、桜の花びら付きテロップも期待できる。リーチ中にボタンからロゴ落下やカットインなどが発生することもあり、終盤で山河慟哭を引き抜け演出が発生すればアツい!

極限覚醒リーチ

極限覚醒リーチ① 極限覚醒リーチ②極限覚醒リーチ信頼度

桜を見たら予告などを契機に発展する最強リーチで、チャンスアップは覚醒リーチと共通。サブタイトルが付く赤タイトルや桜の花びら付きのテロップは信頼度がアップし、当落時の山河慟哭を引き抜け演出発生もアツい!

スポンサーリンク

右打ち演出

阿倫チャンス

成功で2R確変 or 2R通常

阿倫チャンス

リーチハズレ後などに阿倫が登場してアイコンの完成をあおり、阿倫チャンスのアイコンが完全に出現すると2R大当り。ラウンド中は確変をかけた演出が発生し、仲間を発見すれば決戦準備中に突入する!

ラウンド演出成功期待度

ラウンド演出ラウンド演出成功期待度

※当落デバイスはチャンスアップパターン発生で成功濃厚となる模様

決戦準備中

上位モード昇格率50%の確変モード

決戦準備中 決戦準備中の大当り

基本的にバトル発展で大当り+モード移行濃厚で、勝利すれば10R確変+小当りRUSHに突入。敗北時は2R通常消化後に通常時へ移行。

バトル発展時の振り分けは勝利:敗北=1:1で、勝率は実質50%。鬼CHARGE獲得時はモード移行せず、消化後も決戦準備中へ。

総力戦BATTLE中の演出

瓦版予告

瓦版予告信頼度

機種説明などが行われる演出で、味方参戦や鬼チャージ示唆などは好機。

セリフ予告

会話予告信頼度

金セリフなら大チャンス!?

鬼戦術予告

鬼戦術予告信頼度

蒼鬼が技を繰り出した後の展開が重要。

敵登場あおり予告

敵の登場パターンは多数用意されている。

その他の予告

変動開始時予告信頼度

チラシ予告信頼度

斬撃予告信頼度

その他の予告信頼度

総力戦BATTLE

総力戦BATTLE

総力戦BATTLE期待度

バトルは仲間が参戦するほどチャンスで、最大の5人集結すれば勝利急接近!? 登場する敵でも期待度が変化する。

対戦相手期待度

対戦相手期待度敵の登場パターン別期待度

対戦相手期待度

石田三成や豊臣秀吉はアツく、他は相性次第。茜と柳生宗矩、ロベルトとルイス・フロイス、お初と淀君、天海と石田三成が対峙すれば勝利濃厚!?

参戦人数

参戦人数 参戦人数期待度

参戦ナシまたは5人集結なら勝利濃厚で、人数決定時は赤ボタンなら期待大。

攻撃パターン

攻撃パターン 攻撃パターン期待度

味方の赤文字出現なら強攻撃でチャンスアップ。逆に幻魔の攻撃は技名のない弱攻撃ならチャンス。

継続時敵セリフ

継続時敵セリフ期待度

攻撃失敗時の敵のセリフが通常と異なれば期待度アップ!

一鬼当千RUSH中の演出

保留変化予告

保留変化予告信頼度

保留が宝箱に変化すればチャンスで、中身が星だった場合はバトルの信頼度が加算される。

会話予告

会話予告信頼度

ボタンが出現すれば要注目!?

瓦版予告

瓦版予告信頼度

文字や内容で期待度が変化する。

カットイン予告

カットイン予告

敵と対峙すればバトルに発展!?

その他の予告

変動開始時予告信頼度

チラシ予告信頼度

斬撃予告信頼度

その他の予告信頼度

一鬼当千RUSH

一鬼当千RUSH

複数回のデバイス演出で敵の体力ゲージを削り切れば勝利。攻撃バランスや特徴は選択キャラで異なり、キャラは変動中のボタンPUSHで変更できる。

キャラの特徴
自キャラの特徴
蒼鬼 バランス系
連打で決着!?
ロベルト 一撃なら勝利!?
対戦相手の期待度

対戦相手 対戦相手別期待度

攻撃内容

攻撃内容

攻撃内容の期待度順
一閃
一撃
長引き
三連撃
連打
ファイナルジャッジ

ファイナルジャッジ ファイナルジャッジ期待度

最後の敵の攻撃は技名のない通常攻撃ならアツい。虎柄ボタンなら勝利濃厚!

バトルモード

バトルモードバトルモード性能

小当りRUSHは決戦準備中のバトル勝利から突入。BONUS中の確変大当りは全て小当りRUSH継続で、大当り間の小当りRUSHによる期待出玉は約1259個+大当り出玉分(約1500個比率は13%)。

演出タイプを2種類から選択

バトルモード

大当りスタート時にモード変更可能で、消化中は演出が異なるものの、どちらも扉が閉鎖すると終了のピンチ(継続バトル発展)。なお、発展するバトルは基本的に決戦準備中と同様。

バトルモード中の大当り

バトルモードバトルモード中の大当り

バトルモード中の演出

超一閃予告

超一閃予告

扉やテンパイ図柄を大剣で斬れば大当り+モード継続!!

突ギミック予告

ボタンPUSHなどから大剣が出現して、「レバーを押し込め」演出が発生する。

動画・評価

PV動画

公式サイト

メーカー公式サイトは以下のリンクよりご覧ください。

P新鬼武者 DAWN OF DREAMS|公式サイト

管理人解説・感想

新鬼武者のパチンコ最新作が平和より登場。鬼武者といえば京楽のイメージがあったので意外でしたね。

スペックは小当りRUSHを搭載した確変ループ機。初当りから確変割合が80%と高めなのと小当りRUSH性能の高さが魅力。

20%の10Rを2連目以降に取らないといつまでも300発ループで増えないのと2R通常引くと時短もなく即終了といったあたりは少し気になりますね。

PV動画を見るとシームレスをアピールしており出玉速度はかなり速そう。

スペックの魅力はイマイチと感じたので演出等でカバーして欲しい所。

スポンサーリンク

みんなの評価(平均1.4) 
  42件
0件
2件
1件
8件
31件

コメントや評価を投稿


1
2
3
4
5

画像ファイルを選択

※ファイルサイズが大き過ぎるとエラーで反映されない場合があります
※暴言・他の投稿者への煽り・評価の連投等は削除させていただく場合がございます

115 COMMENTS & REVIEW

スポンサーリンク

 
みんなの評価 (平均1.4)
42件
コメント&評価115件

ページ内の目次

 

注目のスロット

注目のパチンコ

注目の新台