パックマン スロット新台|スペック 設定判別 攻略 打ち方 評価
©ユニバーサル
導入日:2018年4月23日、約3,000台
スロット新台「パックマン」についての情報を全て1ページにまとめました。
- 天井・設定
- 導入日・ゲームフロー
- 解析・攻略
- 評価・感想
- PV動画・試打動画
などの内容を随時更新していきます。
スポンサーリンク
ページ内の目次
スペック
導入日や基本スペックについて。
機種概要
機種名 | パックマン |
---|---|
メーカー | ユニバーサル |
仕様 | 完全告知ノーマル |
タイプ | 5.9号機 |
回転数/50枚 | 35G |
天井 | 非搭載 |
- バンダイナムコ×ユニバーサルの「ファミスロ」第1弾
- 違和感特化タイプの完全告知機
- パックマンランプが点灯すればボーナス確定
- 作り込まれたリール制御により順押し・中押し・逆押しといった様々な打ち方で楽しむことが出来る。
導入日
導入日 | 2018年4月23日 |
---|---|
導入台数 | 約3,000台 |
大当たり確率・機械割
設定 | BIG | REG | 合算 | 出玉率 |
---|---|---|---|---|
設定1 | 1/277.7 | 1/436.9 | 1/169.8 | 97.7% |
設定2 | 1/269.7 | 1/390.1 | 1/159.5 | 99.5% |
設定5 | 1/259.0 | 1/350.5 | 1/148.9 | 103.5% |
設定6 | 1/231.6 | 1/296.5 | 1/130.0 | 111.1% |
小役の停止形
![]() |
![]() |
チェリー(2枚) | ベル(5枚) |
![]() |
![]() |
リーチ目役1(1枚) | リーチ目役2(1枚) |
- チェリー…ボーナス同時成立期待度低め
- ベル…ボーナス同時成立無し
- リーチ目役…ボーナス同時成立確定
リーチ目
下記出目はリーチ目が濃厚。
※右リールパックマン絵柄は逆押し時限定
画像引用「パチマガスロマガ攻略!」
天井攻略
スロットパックマン︎の天井・ゾーンといった立ち回りに関する攻略情報。
天井
天井は非搭載。
やめ時
完全告知機なので告知非発生ならいつやめてもOK。
朝一リセット恩恵
朝イチの恩恵などは存在しない。
設定判別
設定差のある要素や高設定確定演出などの紹介。
※詳細は判別次第随時更新
メロン出現率
メロンの出現率に設定差が設けられている!?
特定ボーナス
設定差の大きい特定ボーナスが存在!?
違和感演出
ユニバ系機種のサウンド変化等、違和感演出の中には設定を示唆するものも!?
ボーナス出現率
ボーナス出現率は高設定ほど優遇。
特にREGの方が設定差が大きいので注目。
設定 | BIG | REG | 合算 |
---|---|---|---|
設定1 | 1/277.7 | 1/436.9 | 1/169.8 |
設定2 | 1/269.7 | 1/390.1 | 1/159.5 |
設定5 | 1/259.0 | 1/350.5 | 1/148.9 |
設定6 | 1/231.6 | 1/296.5 | 1/130.0 |
スポンサーリンク
打ち方
打ち方の解説。
リール配列
通常時の順押し
通常時の順押し手順。
順押しの特徴
- 意外な出目で違和感が発生する事も
- チェリー時は2確目が出現する可能性有り
- ベル(5枚)は取りこぼす(出現率は低い)
順押し手順
時間効率重視なら左リールにチェリーBARを狙い、中・右フリー打ちでOK。
リーチ目役の1枚を狙うなら下記手順を実践。
①左リール中段 or 下段に3番のチェリー(BARの下)を狙う
【角にチェリー停止】
→中・右フリー打ち
・角チェリー
【下段にBAR停止】
→中・右フリー打ち
・ハズレ
・リプレイ
・メロン
・ボーナス
【メロン(8番)上段停止】
→中リールに7、右リールに16番のブランク図柄を狙う
・メロン・7・ブランク…リーチ目役1
・メロン・7・ブランク…リーチ目役2
※リーチ目役はボーナス確定
通常時の中押し
通常時の中押し手順。
中押しの特徴
- 中押しは成立役が絞りやすいのが特徴!
- 出目と違和感の絡みでボーナスを察知!
中押し手順
①中リール枠上 or 上段に3番のBARを狙う。
【中リール上段にBAR停止】
→右・左フリー打ち
・ハズレ
・リプレイ
・ベル
・ボーナス
※右リールを止めた時点でベルがテンパイしていれば左リールにもベルを狙う(ベルは出現率が低いので毎ゲーム狙う必要は無し)
※上記停止形からのボーナス告知はリーチ目役2+ボーナスが確定
【中リール中段にBAR停止】
→左リールにチェリーを狙い、右リールはフリー打ち
・チェリー
・ボーナス
※チェリーハズレで告知発生ならリーチ目役1+ボーナスが確定
【中リール下段にBAR停止】
→左・右フリー打ち
・メロン
・ボーナス
※メロンハズレで告知が発生したら単独ボーナス
通常時の逆押し時
①右リールにあるパックマン図柄狙い!
2連パックマン図柄が停止したら問答無用の1確!!
衝撃の告知音を味わえるのは逆押しのみ!
ボーナス中の打ち方
BIG中の打ち方
BIGボーナス中は基本的にフリー打ちでOK。
なお、BIG中には獲得枚数には影響が無いがミニゲームが存在。
毎ゲーム右リール枠内にパックマン図柄を狙い、パックマン図柄停止でゴーストに攻撃。
ゴーストランプが全消灯すれば高速パックマンが出現率!
REG中の打ち方
左リールにBAR付近を狙って消化。
※REG中に「ベル・メロン(17番)・メロン」の2枚役が入賞してしまうと消化に時間がかかる為。なお、7回までの入賞なら枚数的な損失は無し
解析
通常時の演出やボーナス詳細など。
違和感演出
多彩なタイミングで発生する全89個の違和感演出を搭載!!
告知ランプ点灯までに様々な違和感が発生!?
ボーナス成立時の95%は違和感が発生する。
ランプ系違和感
- 上部ランプの点滅・消灯
- サイドランプの消灯・色変化
- 告知ランプ横のゴーストがまばたき・消灯
etc…
※ランプの点滅・消灯・サイドランプ変化は第3停止ボタンをネジッた場合に発生するケースも
サウンド系違和感
- レバーオン時の始動音変化
- 停止音変化
- 払い出し音変化
etc…
ロック系違和感
- レバーオン時のリールロック
- リール停止時のロック
- 小役揃い時の払い出しロック
etc…
第3停止のねじり
- 上部ランプの点滅→消灯
- サイドLEDが点滅→レインボーに変化
- ウーハー作動
etc…
ボーナス
BIGボーナス
図柄 | 赤7/赤7/赤7 |
---|---|
獲得枚数 | 312枚 |
BIGはフリー打ちで312枚を獲得。
【BIGボーナス中のミニゲーム】
BIG中はミニゲームを搭載。
毎ゲーム右リール枠内にパックマン図柄を狙い、パックマン図柄停止でゴーストに攻撃。
ゴーストランプが全消灯すれば高速パックマンが出現率!
REGボーナス
図柄 | 赤7/赤7/BAR |
---|---|
獲得枚数 | 104枚 |
【REG中の打ち方】
左リールにBAR付近を狙って消化。
※REG中に「ベル・メロン(17番)・メロン」の2枚役が入賞してしまうと消化に時間がかかる為。なお、7回までの入賞なら枚数的な損失は無し
BGM変化
以下の条件を満たすとBIG中のBGMが変化。
- ボーナス後50G以内のBIG
- ボーナス後100G以内のゾロ目ゲームでBIG
- ボーナス1G連
動画
スロットパックマンのPV動画や試打動画など。
PV動画
公式サイト
パックマンのメーカー公式サイトは現在公開されていません。
評価
スロットパックマンに対する評価や感想など。
管理人の感想
バンダイナムコの名作ゲームとコラボ。
30〜40代のファミコン世代がターゲットですね!
アクロスのAプロジェクトのようにシリーズ化し今後も継続していきそうな感じですね。
候補はいくつかありそうですが、ゼビウスやファミスタあたりが有名所でしょうか。
個人的には「ワギャンランド」なんかはよく遊んでいたのを覚えています!
他にも色々プレイしたはずですが、パッケージだけではピンと来ないという残念な記憶力…。
みんなの評価
スロットパックマン︎に対する評価を大募集!
スポンサーリンク
投稿されたコメント(4件)
まぁ、ジャグラー感覚で打つだけでしょ?!でも5で103%はきついな。。
6で111%なら105%は欲しかった。
結局は小役とバケ出で設定判別になるだろうけど、1でもバケを引っ張る時は引っ張るからなwで、ビッグが全く引けず止めるに止められない上、回収すら出来ない。。最近、不二子の新台で、2本でバケ⇒ビッグって引いたらそっからバケ6連後に600gハマり、ビッグ⇒バケ⇒バケでまた600gハマり。。マジ腐ってたよ。久々に一台に3万も突っ込んでかなりムカついた。
設定5の出玉率きついですよね…。
5と6の差が有りすぎですが、これで設定5以上確定演出があったとしたらちょっと悪意を感じますよね(;・∀・)
左手リール2から4ビタで8番までぬめったら、
(ビタが正確ならば)1確。これでリプ揃いもあったら悪意を感じる。
もし1枚奪取するなら、ハサミで右10下段ビタ。
12〜14番狙いで、小役ハズレを楽しむので良いかなって思ったけど、8番ぬめりがあるなら、素直に4バー狙いになっちゃうな。
やっぱりスロの醍醐味は、ぬめ熱、ぬめ確だよね〜
4コマスベリで緑の3つ並んだらたまらないですね!
導入されたら試してみて下さい(・∀・)