導入日2021年2月8日㈪。ユニバーサルの新台スロット「パチスロ BIOHAZARD 7 resident evil(バイオハザード7 レジデントイービル)」の最新情報まとめページ。CAPCOM×UNIVERSAL ENTERTINMENTの最強タッグが“本物の驚喜”を創出する!
スポンサーリンク
スペック
機種概要
機種名 | パチスロBIOHAZARD 7 resident evil |
---|---|
メーカー | アデリオン (ユニバーサル) |
仕様 | ゲーム数上乗せ型AT |
AT純増 | 約5枚(減少区間ナシ) |
回転数/50枚 | 約50G |
コイン単価(設定1) | 約3.4円 |
天井 | 通常時753G消化 |
導入日 | 2021年2月8日㈪ |
導入台数 | 約10,000台 |
- TY840枚(設定1)
- 天国ループ率約33%~(設定1)
- バイオ伝統の増殖上乗せ
- フリーズを伴う恐怖演出
- 2戦突破型のゲーム性
AT確率・機械割
設定 | CZ | AT | 出玉率 |
---|---|---|---|
設定1 | 1/408.6 | 1/927.7 | 97.9% |
設定2 | 1/393.8 | 1/881.6 | 99.9% |
設定3 | 1/385.7 | 1/812.2 | 100.8% |
設定4 | 1/379.8 | 1/645.7 | 105.5% |
設定5 | 1/373.6 | 1/549.5 | 108.7% |
設定6 | 1/375.5 | 1/473.2 | 111.0% |
※CZ…クライマックスバトル、AT…ハザードラッシュ
ゲームフロー
●バイオポイントを貯めてアイテムを獲得
●レア役成立時はモールデッドアタック突入のチャンス
●規定ゲーム数消化で前兆ステージ移行に期待
CZ当選はほぼ規定ゲーム数消化から
●パニック突破でクライマックスセブンへ
●クライマックスセブン突破でハザードラッシュ突入
●突入時は特化ゾーンで初期ゲーム数決定
●AT中は多彩な契機で上乗せを目指す
打ち方
リール配列
- 閉じる
通常時の打ち方
①左リール上段付近にBAR図柄を狙う
以下停止形によって打ち分け。
【左リール角にチェリー停止】→中・右リールフリー打ち
・右リール中段にベル停止…弱チェリー
・三連チェリー…強チェリー
・右リール上段に黄7停止…強チェリー
【左リール下段にBAR停止】
→中・右リールフリー打ち
・中段リプレイ・リプレイ・スイカ…弱チャンス目
・その他…ハズレ
【左リール上段にスイカ停止】
→中リールに赤7を目安にスイカを狙い、右リールフリー打ち
・スイカ揃い…スイカ
・スイカハズレ…強チャンス目
スイカを取りこぼすと1枚の損
- 閉じる
レア役の停止形
- 閉じる
スポンサーリンク
天井
天井ゲーム数と恩恵
天井G数 | 通常時753G消化 |
---|---|
恩恵 | クライマックスバトルに当選 |
最大投資額 | – |
モード別の天井ゲーム数
ゾーン
モードに応じてクライマックスバトル(CZ)の当選期待度が変化。
各モードのゾーンが集中している451G〜500Gが熱そう!?
前兆発生時の本前兆期待度
- 閉じる
やめどき
CZ・AT後に状態を確認してヤメ。有利区間継続時は次回CZまで様子見を推奨。
- 早めのCZ当選に期待できる
- 必ずアイテム「ラストチャンス」を獲得
サブ液晶が重要
本機はサブ液晶で様々な示唆を行っている。モード示唆など立ち回りにおいて非常に重要となる情報があるので必ずチェック!詳細は下記「モード」の欄で紹介。
ステージチェンジの扉
ステージチェンジの際に出現する扉は出現した地点から99G以内の本前兆期待度を示唆しているので要注目!豪華な扉を確認したら99Gは回した方が良いでしょう。
朝一リセット恩恵
項目 | 設定変更時 | 電源OFF→ON時 |
---|---|---|
天井 | 調査中 | 基本的に引き継ぐ |
内部状態 | 非有利区間 | 基本的に引き継ぐ |
ステージ | 館入口 | 基本的に引き継ぐ |
液晶上に表示されるゲーム数などの情報は電源オンオフで引き継ぐようなので、これによって設定変更の有無を確認できるかも!?(詳細は調査中)
スポンサーリンク
モード
内部モード
内部モードによって前兆の発生ゲーム数などが変化。
前兆発生時の本前兆期待度
50G以内に前兆が発生した場合は設定1でも50%以上の期待度となり、351~400Gの間に発生した前兆もアツい。
- 閉じる
サブ液晶での内部モード示唆
サブ液晶のナイフとフォークのアイコンをタッチすると前兆「ベイカーズディナー」移行履歴が確認できる。これによって滞在モードの推測が可能!
①突入ゲームで推測
例えば、1~50Gでベイカーズディナーへ移行していれば通常Cモード or 天国モード濃厚!
②エヴリンシルエットで推測
175G消化時に下部領域にシルエットが現れたらクライマックスバトル突破率が優遇!
上記意外にも法則は多数存在!
エヴリンシルエット詳細
175G到達時はベイカーズディナーの履歴を要確認!右下にエヴリンシルエットが発生すれば通常C以上の可能性アップ!
初期バレット獲得が確定
エヴリンシルエット発生時は初期バレット獲得が確定。初期バレットは有利区間移行時に抽選され、獲得率には若干だが設定差が存在する。
- 閉じる
エヴリンシルエット出現時の滞在モード比率
エヴリンシルエット出現時は高設定ほど通常A以外に滞在している可能性が高くなる。
設定別のエヴリンシルエット出現率
- 閉じる
ゲーム数のモード示唆要素
終了画面のPUSH
モールデッドアタック終了後はサブ液晶に「!」が出現。ここをPUSHするとセリフが発生。セリフ内容でモード等を示唆している。
モード移行率
有利区間移行時のモード移行率
有利区間移行時は設定とレア役を参照してモード移行抽選が行われ、高設定ほど天国モードへ移行しやすい!
- 閉じる
レア役成立時のモード移行率
有利区間移行時にレア役が成立した場合はモード移行率が優遇される。天国モードは1/2で選択されるためチャンスとなる。
- 閉じる
有利区間移行時のステージ
本館がデフォルトとなっており、旧館へ移行した場合は高モードのチャンス!
- 閉じる
有利区間移行時のバレット獲得率
有利区間移行時は内部でバレットを獲得する可能性アリ。その場合はクライマックスバトル突入時に告知が発生。このことからCB突入時にバレット獲得が頻発すれば高設定挙動となる(通常A・Bを判別できる場合に限る)。
- 閉じる
有利区間継続について
有利区間ランプ
バイオハザード7の有利区間ランプはクレジット右下のドット。
外観ステージ
AT終了時に有利区間ランプが点灯したままや、AT終了後に外観ステージへ移行しなかった場合は有利区間が継続。
- 閉じる
有利区間引き継ぎ抽選
有利区間引き継ぎ条件
①ATハザードラッシュの獲得枚数が700枚以下
②有利区間の残りG数が485G以上
③同一有利区間での獲得枚数が1700枚以下
上記①〜③の条件を全て満たした際に有利区間の引継ぎ抽選が行われる(必ず引き継ぐ訳ではない)。
有利区間引継ぎでATハザードラッシュに当選し、終了後に上記条件を満たしていた場合は81.3%で再度有利区間を引き継ぐ
条件を満たした場合の有利区間引き継ぎ当選率
通常A〜C滞在時と天国滞在時で異なるが、高設定になるほど引き継ぐ可能性が高い。
- 閉じる
有利区間引き継ぎの恩恵
①必ずアイテム「ラストチャンス」を獲得
②特別モードに移行
特別モードとは
最大天井が293Gとなる特殊なモード。
特別モードのゾーン期待度 | |
---|---|
1〜100G | △ |
101〜150G | ○ |
151〜200G | △ |
201〜250G | ○ |
251〜293G | ○ |
特別モードの最大天井は293Gだが、CB当選時は天井が253Gとなるので、254Gを超えた時点で293GまでにAT直撃が確定となる。
- 閉じる
設定判別
CB前半のデキレ突破
解析としては判明していませんが、高設定域はクライマックスバトルの前半で謎の力が働き高確率で突破すると言われています(天国での当選時は例外?)。
クライマックスバトル終了画面
クライマックス終了画面に高設定確定パターンが存在!エヴリンは設定4以上、エンタライオンは設定6確定!特定の設定を否定するパターンも要チェック!なお、上記以外にも終了画面がある模様(詳細は調査中)。
CB終了画面出現率
CB終了画面の振り分けは復活の有無などで変化。そこまで大きく変わる訳では無いので基本的には「TOTAL」を見ておけばOK!
TOTAL出現率
敗北時
復活時
ラストチャンス時
- 閉じる
イーサン出現時の復活期待度
「イーサン通常」出現時の復活期待度は設定5が最も高い。ただしサンプルが取れる機会は少ないので深く気にする必要は無し。
- 閉じる
AT終了画面
AT終了画面にも設定示唆が存在。おなじみの「Congratulations!」は設定5以上確定となるがエンディングに到達していない場合のみ有効なので注意。
AT終了画面の出現率
- 閉じる
エンディング終了画面
エンディング到達時は背景の色に注目!?
エンディング終了画面の出現率
- 閉じる
AT直撃当選
有利区間移行時にAT直撃抽選が行われており、高設定ほど確率が優遇されている。設定差が大きいので、一度でも確認できれば高設定の期待度がグッと高まる!
AT直撃抽選は有利区間移行時に行われている(上記数値はトータル出現率)。ゾーン外での前兆、廃船、BGM変化、VSエヴリン等のアツい演出発生時はAT直撃に期待
VSエヴリンはAT直撃の期待大!
VSエヴリンはAT直撃期待度が高く、設定2以上は設定1の約2倍となっている。
- 閉じる
その他の設定差
有利区間移行時のモード移行率
有利区間移行時は設定とレア役を参照してモード移行抽選が行われ、高設定ほど天国モードへ移行しやすい!
- 閉じる
有利区間引き継ぎ当選率
AT終了後に有利区間ランプが消えなければ有利区間引き継ぎとなり次回の天井が293Gとなる。この引き継ぎ当選率には設定差があり、高設定になるほど高い。ただし抽選が行われるのは特定条件下のみなのでサンプルを集める際は要注意。
①ATハザードラッシュの獲得枚数が700枚以下
②有利区間の残りG数が485G以上
③同一有利区間での獲得枚数が1700枚以下
上記①〜③の条件を全て満たした際に有利区間の引継ぎ抽選が行われる。
※有利区間引継ぎでATハザードラッシュに当選し、終了後に上記条件を満たしていた場合は81.3%で再度有利区間を引き継ぐ
- 閉じる
前兆発生時の本前兆期待度
50G以内の前兆発生時は設定1でも期待度50%オーバーとアツい。設定1と設定6の前兆発生時の本前兆期待度を比較すると201〜250G、451〜500G、551〜600Gの当選率に大きな差が存在!
モード移行率は判明していないが上記の当選ゲーム数の特徴から設定6は通常Cまたは通常Bに移行しやすい!?
- 閉じる
小役確率
ハズレの確率差はほぼないため、カウントの必要ナシ。弱チェリー確率は高設定ほど優遇されており、設定看破の目安になるため要カウント!
- 閉じる
有利区間移行時のバレット獲得率
有利区間移行時は内部でバレット獲得抽選が行われており、獲得時はCB突入時に告知。獲得率は約30%となっており、高設定になるほど優遇される。
【追記】モード別のバレット獲得率が新たに判明
175G到達時にエヴリンシルエットが発生すれば初期バレット獲得が確定
- 閉じる
スポンサーリンク
解析
小役確率
通常時のステージ
通常時は演出がざわつき始めると前兆のチャンスで、研究室ステージに移行すればモールデッドアタック高確の可能性アリ!
ステージ | 期待度 |
---|---|
本館ステージ | 基本ステージ |
旧館ステージ | 基本ステージ |
研究室ステージ | MDA高確 |
通常時の小役による抽選
※MDA…モールデッドアタック、BP…バイオポイント
強チェリーは全ての抽選が優遇されている!?
バレット獲得抽選
強チェリーと強チャンス目は必ずバレットを獲得できるほか、弱レア役よりも強レア役の方が上位バレットを獲得しやすい(バレット色でCBのレベルアップ期待度を示唆)。
有利区間移行時のバレット獲得率
有利区間移行時は内部でバレット獲得抽選が行われており、獲得時はCB突入時に告知。獲得率は約30%となっており、高設定になるほど優遇される。
- 閉じる
モールデッドアタック突入抽選
MDAの当選率は状態によって変化し、高確率中は当選率が大幅にアップ。MDA後は必ずMDA高確へ移行するため、実質約50%の確率でMDAループに期待できる。
- 閉じる
ベイカーズディナー/廃船ステージ
ステージ | 期待度 |
---|---|
ベイカーズディナー | 前兆の可能性アリ |
廃船ステージ | 本前兆の期待大 |
ベイカーズディナーは左右の帯色がステップアップするほど期待度がアップし、終盤は必ずバトルへと発展。バトルの相手は全6種類で、VSエヴリンなら大チャンスとなる。廃船ステージについては移行した時点で本前兆の期待大!
帯色白でも特定状況演出時にレア小役が成立すると帯の色が見た目上変化しない事があり、その場合は白でもハズレる場合あり
突入ルート別の期待度
エヴリンが数回出現して突入するエヴリンルートや廃船ステージ経由なら激アツ。さらに前兆中の赤文字や暗転からPUSHボタンが出現した場合は期待度大幅アップ!
赤文字演出発生時の本前兆期待度
連続演出から突入時は大チャンス
連続演出失敗後にベイカーズディナーへ突入すれば期待度が大幅にアップし、さらに突入契機となった連続演出とベイカーズディナーでの連続演出が同じなら勝利確定となる。
連続演出経由時の対戦相手期待度
同系演出2連続からの突入時の期待度
ジャック演出が2連続して突入→連続演出はジャックというように対戦相手が示唆される。
なお、館外観2連続からは対戦相手が特定されないが大チャンス。2連経由で突入した場合の平均期待度は39.7%で、2連非経由時の平均期待度は13.2%。対戦相手の法則が矛盾した場合は勝利確定となる。
- 閉じる
演出期待度
ベイカー家狂気演出
発展演出
ロゴクラッシュは次回予告的な役割を担う。
擬似連演出
- 閉じる
継続ゲーム数別期待度
ショートはガセの可能性が高く、ミドルならチャンス。ロングなら本前兆の期待大!
- 閉じる
違和感演出
ベイカーズディナー中は違和感演出が発生するほどCB期待度が上昇。なお、この際にPUSHボタンを押すとゲーム数表示の上に「エブリウェア人形」が出現。4体出現すればCB以上が確定!
違和感演出の例 |
---|
拘束ステップアップ演出で、ナイフ出現時にステップアップしない |
ベイカー家狂気演出で、表示されたキャラが無言 |
ロウソク演出で、第1停止or第3停止時の点火タイミングがワンテンポ遅れる |
リプレイ時のバックライトフラッシュが通常と異なる |
第1停止~第3停止でエヴリンがサブリミナルが表示 |
違和感発生回数別期待度
- 閉じる
連続演出の期待度
演出 | 期待度 |
---|---|
マーガレットを倒せ | 18.3% |
ジャックを倒せ | 19.1% |
ルーカスゲームをクリアしろ | 22.0% |
変異ジャックを倒せ | 61.6% |
ミアから生きのびろ | 88.4% |
エヴリンを倒せ | 100% |
- 閉じる
BD前兆演出
液晶がざわつくと前兆開始となりベイカーズディナーや廃船ステージ突入のチャンス。
- 前兆時に出現する家族がバラバラ
- 前兆中にステージチェンジ
シャッター演出
強シャッターなら9割以上が本前兆濃厚!
心音演出
心音演出が発生すればガセを含むBD前兆が確定し、小中大によって期待度が変化。心音演出はどの演出を経由して発生したかによっても本前兆期待度が変化する。電話演出経由はガセも多いがチャンスアップ(電話がアップ)から発生すれば期待度がアップする。
心音前兆の開始演出別本前兆割合
心音演出発生時の本前兆割合
●ハズレ時に弾痕のステップ2発生

- 閉じる
バイオポイント/アイテム
通常時は全役でポイントの獲得抽選を行っており、1000ptに到達するとクライマックスバトル突破率をアップさせるアイテムを獲得できる。

獲得アイテムはサブ液晶に表示され、アイコンタッチで詳細を確認できる。
バイオポイント獲得抽選
- 閉じる
1000pt到達時のアイテム獲得割合
1000pt到達時に獲得できるアイテムはレベルUPバレットがメインで、レベルUPバレットを獲得時は1stステージの初期レベルが+1以上になる。
- 閉じる
モールデッドアタック
役割 | バイオポイント獲得特化ゾーン |
---|---|
突入契機 | 通常時のレア役の一部 有利区間移行時 |
継続G数 | 5G |
ループ期待度 | 50%以上 |
モールデッドに遭遇すると突入するバイオポイント獲得特化ゾーンで、襲い来るモールデッドの種類でポイントの獲得量期待度が変化する。なお、終了後は必ず研究室ステージへ移行するため、MDAループのチャンスとなる。
モールデッドの種類
モールデッドの背景色が青<緑<赤<紫の順にポイント獲得期待度がアップ!
- 閉じる
モールデッドアタック終了画面のPUSH
モールデッドアタック終了後はサブ液晶に「!」が出現。ここをPUSHするとセリフが発生。セリフ内容でモード等を示唆している。
セリフ出現率
- 閉じる
モールデッドアタック突入濃厚演出
- 閉じる
MDA前兆演出
MDA突入演出には強弱があり、強ならMDA突入の可能性大。また、ハズれた場合でも強パターンなら本前兆期待度が大幅にアップするためいずれにしろアツい!
MDA突入演出発生時の本前兆割合
- 閉じる
通常時の演出
ステージチェンジの扉
豪華な扉
ステージチェンジ発生時の扉の種類は99G以内の本前兆期待度を示唆してるので要注目!
- 閉じる
手記演出
赤文字でチャンス!
- 閉じる
電話演出
BETボタンで心音が発生すれば前兆に期待!?
- 閉じる
扉演出
豪華な扉ほど期待度アップ!
- 閉じる
パソコン演出
ポップアップが複数出現するとチャンス!
- 閉じる
ゾイ演出
ゾイが見つめる写真で期待度変化。
- 閉じる
ベイカー家登場演出
バトル or ベイカーズディナー移行の可能性アリ!
- 閉じる
館外観演出
館の外観が映し出されれば好機到来!
- 閉じる
エヴリン出現演出
本前兆の大チャンス!
- 閉じる
バトル発展演出
赤タイトルなら期待度がアップ、敗北からの復活パターンも存在!
演出期待度詳細
チャンスアップ別期待度
上記は最終バトル時の期待度で、赤タイトルは激アツ、チャンスアップは3回発生すれば勝利確定となる。
敗北時の復活期待度
変異ジャックとミアは復活割合が高いため、ラストまで期待できる。
- 閉じる
VSエヴリン
VSエヴリンはAT直撃期待度が高く、設定2以上は設定1の約2倍となっている。
- 閉じる
クライマックスバトル(CB)
役割 | ATへのCZ |
---|---|
突入契機 | 規定ゲーム数消化 |
継続G数 | – |
AT期待度 | – |
AT突入のメイン契機となる自力突破型バトルで、パニックバトルとクライマックスセブンの2戦と突破できればハザードラッシュへ突入する。
ステージと成立役別の突破率
上記は設定1の最低限の突破率となっており、レアパワー所持時のレア役なら突破が確定する。
- 閉じる
アイテムチャンス
アイコンストック数分のアイテムを抽選!
●ラストチャンス…敗北時に2択の押し順当てが発生
アイテムチャンスの抽選
背景や表示される文字によって上位アイテムの出現期待度が変化。赤背景ならラストチャンス以上が確定し、アイテム表示の前の文字が「CHANCE」ならラストチャンス&レアパワーを獲得!
なお、有利区間継続時はラストチャンスを所持している。
- 閉じる
バレット
ステージレベルアップのカギを握り、1stステージの突破率を上昇させる役割を持つ。シューティングチャレンジで使用する。
- 閉じる
CB前半「パニックバトル」
突破率 | 50%以上 |
---|---|
継続G数 | 15G |
突破条件 | ボタンフリーズ発生 |
エヴリンとの攻防でボタンフリーズ期待度を示唆しており、赤テロップやウィンドウSUのステップ3発生でチャンス。「パニックチャンス」の赤パターン発生でチャンスとなり、グレネードランチャーが出現すれば大チャンス!
パニックバトル突破率
- 閉じる
シューティングチャレンジ
バレットアイコンを使用してステージレベルのアップ抽選を行い、レベル10に到達すればATが確定する。ステージレベルに応じた突破率がサブ液晶に表示されるためチェック!
- 閉じる
告知モード
クライマックスバトル突入時に告知タイプを3種類から選択できる!
- 閉じる
アイテムの特徴
※レアパワー、ラストチャンスは前半後半ともに有効
アイテムは数パターンあり、それぞれ効果が異なる。
- 閉じる
攻防中の演出
AT当選時は突然告知されるパターンと前兆を経由するパターンが存在。
画面に弾痕が出現すれば前兆開始の合図。
パニックチャンス発生時は次ゲームに期待!
後告知抽選
CB中は毎ゲーム成立役に応じて突破抽選が行われており、当選した場合は成立役に応じて後告知抽選も行われる。なお、当選時は各ステージの最終ゲームまで突破告知が持ち越される。
●2ndステージ…即告知or次ゲーム
- 閉じる
エピソード発生率
クライマックスバトルの1stステージではステージレベルに応じてエピソードを抽選しており、当選すればAT突入が確定する。
- 閉じる
CB後半「クライマックスセブン」
突破率 | 55.4%(設定1) |
---|---|
継続G数 | 7G |
突破条件 | フリーズ発生 |
規定ゲーム数の間にレバーオンでフリーズが発生すれば成功+AT確定!数字の色が紫ならチャンス!
CZ中の告知ゲーム数
CZ中にATに当選した場合は当選契機とレアパワーの有無に応じて前兆ゲーム数を振り分ける。
レアパワー無し時
1戦目はレア小役以外で前兆が発生すれば3・4G目に告知される割合が高い。
- 閉じる
レアパワー有り時
レアパワーを所持している際はレア小役で即告知。
- 閉じる
フリーズ発生タイミング
1戦目では前兆0Gが選択されやすい強レア小役時は第2停止押し時に注目!それ以外は第3停止を離した瞬間が告知されやすい。2戦目はレバーONがアツい!
- 閉じる
CZの演出法則
イーサン「もうウンザリだ」→エヴリン「お前邪魔なんだよ」といった具合にイーサンの後にエヴリンのセリフが発生すれば本前兆or終了画面での復活が濃厚となる。
1stステージの演出法則
スタンダード告知
ウィンドウSUの対応役は下記のとおりで、矛盾すれば本前兆濃厚またはリザルト画面での復活が濃厚となる。
ステップ2…リプレイ or ベル or 弱チャンス目
ステップ3…弱チャンス目以外のレア役
PANIC TIME告知
ウィンドウSUの対応役は下記のとおりで、矛盾すれば本前兆濃厚またはリザルト画面での復活が濃厚となる。
ステップ2…リプレイ or ベル or 弱チャンス目
ステップ3…弱チャンス目以外のレア役
両告知タイプ共通の演出法則
●画面壊れが発生すれば本前兆濃厚
●台詞演出でイーサンの後にエヴリンの返答があれば、本前兆濃厚またはリザルト画面での復活濃厚
●シャッター演出で赤シャッターなら本前兆濃厚
●BGMが消えると本前兆濃厚
●下パネル消灯で本前兆濃厚
- 閉じる
2ndステージの演出法則
その他の超激アツアクション
●右PUSHボタン瞬き
●レバー音遅れ
●BGM消音
●レバーオンで電話音
●HAZARD RUSHランプ点灯
●停止音無音
- 閉じる
AT解析
ATフロー
AT突入時はシューティングアタックかエヴリンインパクトで初期ゲーム数を決定。ハザードラッシュ中はレア役で上乗せ抽選を行うほか、ハズレでも上乗せ特化ゾーンの突入抽選を行っている。
AT開始時の特化ゾーン振り分け
大半はシューティングアタックからスタート。気にする必要は無い程度の差だが若干低設定の方がAT開始の特化ゾーンでエヴリンインパクトが選択されやすい。
AT中の小役による抽選
シューティングアタック
役割 | 上乗せ特化ゾーン |
---|---|
継続G数 | 8G+α |
平均上乗せ | 81.0G(設定1) |
AT突入時のメインとなる上乗せ特化ゾーン。毎ゲーム上乗せが発生し、規定ゲーム数消化後も小役が入賞する限り継続する。マシンガンなら連打上乗せが発生!
上乗せ抽選(初回)
AT開始時に突入した際の上乗せ抽選。
小役別の上乗せ抽選
リプレイで増殖当選時は7揃いが発生。強チェリー or 強チャンス目は増殖確定となるためアツい!
7揃い確率
「上乗せ」選択時の抽選
「連打」選択時の抽選
「増殖」選択時の抽選
下記「増殖」の欄を参照。
- 閉じる
上乗せ抽選(2回目以降)
調査中
- 閉じる
SA中の演出法則
超マシンガン演出
何だこの感覚は演出
- 閉じる
7を狙えカットイン詳細
カットイン発生時に金7が揃えば上乗せ+増殖確定!赤カットインなら7揃い期待度90%以上と激アツ!なお、カットイン発生ゲームはSAのゲーム数が減算されないので出現するほどチャンスが増加!
- 閉じる
ハザードラッシュ
役割 | メインAT |
---|---|
継続G数 | 特化ゾーンで決定 |
純増 | 5枚 |
継続率 | – |
AT中は多彩な契機で上乗せを目指す。クリスが活躍すれば上乗せに期待でき、スイカ成立時はマシンガンチャンスの突入抽選が行われる。シリーズ伝統の増殖上乗せも搭載されており、「7を狙え!」カットイン発生時などは増殖上乗せに期待できる。
上乗せの詳細
ゲーム数上乗せの次レバーオンで増殖上乗せが発生する可能性アリ。初期上乗せゲーム数も重要で、紫表示なら増殖濃厚となる。例え初期上乗せゲーム数が1ケタだとしても、思わぬゲーム数になることも!?
最大増殖数 | +30G×27個(810G) |
---|
- 閉じる
AT中の小役による抽選
基本的にレア小役で上乗せや特化ゾーン突入を目指す形。ハズレでも特化ゾーンの突入抽選が行われており、ハズレ後に煽りが入ればワイルドファイア突入のチャンス!
- 閉じる
AT最終ゲームの抽選
リザルト画面では成立役に応じて上乗せ・エヴリンインパクト・ATループを抽選。抽選順は上記のとおりで、当選した場合は以降の抽選が行われない。
エヴリンインパクト抽選
最終ゲームのエヴリンインパクトあおり発生時は、下パネルが消灯すれば当選確定となる。
- 閉じる
バイオゾーン
役割 | 自力増殖CZ |
---|---|
継続G数 | 3G |
増殖発生率 | リプレイ… 50% レア小役…100% |
TOTAL成功期待度 | 約55% |
ゲーム数上乗せ時の次ゲームに突入することがある自力増殖チャンスゾーン。滞在中は全役で増殖を抽選しており、レア役が成立すれば増殖確定となる。上乗せするゲーム数のベースが確定後に、3G間の増殖抽選。当選すれば2倍、3倍と増殖し、最大27倍まで増殖
増殖当選率
- 閉じる
増殖
上乗せ獲得後に発生する上乗せ演出。レバーONでアクションが発生するたびに上乗せゲーム数が増殖!
成功期待度
軽微な設定差が設けられているが、基本的に成功期待度は55%と捉えてOK!
成立役別の増殖期待度
- 閉じる
増殖抽選の詳細
増殖回数の振り分け
増殖回数を1〜3回は上記の割合で発生。
増殖継続期待度
1回目の増殖が2分裂なら継続期待度が若干高め。
1回目・2回目ともに3分裂なら3回目まで半数以上で発展するためアツい!
実質的な増殖パターンの割合
実際には2分裂終わり、3分裂終わり、2分裂→2分裂で終わりが約87%を占める…。
- 閉じる
増殖時の上乗せ表
- 閉じる
ワイルドファイア
役割 | 上乗せ特化ゾーン |
---|---|
継続G数 | 7G |
上乗せG数 | 平均36.6G |
ハズレ時に突入抽選を行う上乗せ特化ゾーンで、ハザードラッシュ中の上位ステージほど突入のチャンスとなる。滞在中はベルが成立すれば必ずゲーム数を上乗せし、レア役が成立すれば増殖のチャンス!
突入抽選
AT中はハズレ2回ごとにワイルドファイアの突入抽選が行われており、ステージが変化するごとにワイルドファイア当選期待度がアップ。また、画面左右の帯(ステージの種類)で期待度を示唆している。
帯色別のワイルドファイア本前兆期待度
- 閉じる
成立役別の上乗せ率
押し順ベルで上乗せに当選した場合は50%の確率でナビが遅れて表示される(ナビウエイト発生)。
1回での上乗せG数
ワイルドファイア突入時の平均獲得ゲーム数は、設定によってごくわずかな差があるものの、約36Gとなっている。
- 閉じる
マシンガンチャンス
役割 | 上乗せ演出 |
---|---|
継続G数 | 1G完結 |
上乗せG数 | 約20G |
スイカ成立時の次ゲームで発生する可能性がある上乗せゾーン(1G完結)で、ボタン⻑押しでゲーム数を上乗せしていく。
エヴリンインパクト
役割 | 上乗せ超特化ゾーン |
---|---|
継続G数 | 8G+α |
突入契機 | AT突入時 or AT終了時 |
平均上乗せ(設定1) | 140.1G |
AT突入時と終了時に突入の可能性がある上乗せトリガーで、エヴリンが開眼すればゲーム数を上乗せする(毎ゲーム10G以上上乗せ)。連打上乗せや7揃いからの増殖上乗せがある他、背景が赤くなれば大チャンスとなる。規定ゲーム数消化後は押し順ベル不正解まで継続。
上乗せ抽選
小役別の上乗せ抽選
リプレイで増殖当選時は7揃いが発生。レア小役は増殖確定!
7揃い確率
「上乗せ」選択時の抽選
※9G目の押し順ベル正解時の上乗せは5G固定
「連打」選択時の抽選
「増殖」選択時の抽選
上記「増殖」の欄を参照。
- 閉じる
7を狙えカットイン詳細
項目 | 内容 |
---|---|
出現率 | 1/8.4 |
7揃い期待度 | 83.0% |
エヴリンインパクト中の7を狙えカットインは1種類のみ。1/8.4で発生し7揃い期待度は83%と非常に高い。7揃い時の恩恵は上乗せ+増殖確定!
- 閉じる
AT中の演出
帯の色変化(ステージ)
AT中はハズレ2回成立毎にワイルドファイア(WF)突入を抽選。ステージの帯の色はWFの期待度を示唆。
ハズレ成立時の演出別・帯の色変化期待度
演出 | 帯の色変化期待度 |
---|---|
通信演出 | 9.2% |
敵強襲演出 | 25.4% |
気付き演出 | 20.8% |
ルーレット演出 | 82.4% |
殴り演出 | 100% |
帯の色別・WF期待度
帯の色 | 期待度 |
---|---|
緑帯 | 34.5% |
緑帯→赤帯 | 91.3% |
青帯→赤帯 | 96.9% |
- 閉じる
上乗せゲーム数の色
ゲーム数上乗せ時の数字の色が「紫」なら増殖発生が濃厚!
- 閉じる
7を狙えカットイン
増殖リプレイ(⾦7揃い)で上乗せ+増殖確定。背景が⾚いとチャンスアップ!
- 逆押しで右下段に金7停止で1確
- 逆ハサミ押しで金7テンパイ
- 中押しで中段に金7停止で1確
- 閉じる
心音擬似連演出
BET時に発生する演出で、心音の段階が進むほど期待度がアップする。
- 閉じる
シャッター擬似連演出
第3停止時に発生する可能性がある大チャンス演出。緑でチャンス、赤なら激アツ必至!
- 閉じる
判定演出
いずれもゲーム数上乗せのチャンス!
- 閉じる
気付き演出
箱の数が多いとチャンス!
- 閉じる
ルーカスPC演出
赤文字でチャンス!リプレイ・スイカ以外なら上乗せ濃厚。
ルーカスPC演出以外からスイカが成立すればマシンガンチャンスが濃厚!?
- 閉じる
ルーレット演出
ルーレットパネルの赤チャンスに停止するとその後の展開に期待できる!
- 閉じる
銃口演出
クリスの持っている銃の色に注目!
- 閉じる
紅葉柄
カプコンが制作に関わっている為、激アツ演出として紅葉柄が登場!
- 閉じる
AT最終ゲームの抽選
リザルト画面では成立役に応じて上乗せやエヴリンインパクトのほか、ATのループ抽選を行っている。抽選順は上乗せ→エヴリンインパクト→ATのループとなっており、当選した場合は以降の抽選は行われない。
ロングフリーズ
出現率 | – |
---|---|
契機 | クライマックスバトル2戦勝利確定時 |
恩恵 | HAZARD RUSH突入確定 |
期待枚数 | – |
大量出玉が確定するわけではないが、メインAT突入が約束される!
エンディング
特定条件を達成すると突⼊し、4種類の専⽤映像を楽しめる。エンディング中も全ての押し順ベルでナビが発⽣。主な突⼊契機としてはHR中の上乗せ時に「810G」表⽰、規定ゲーム数・規定枚数到達直前(⾒込み時)など。
評価/動画
PV動画や試打動画の紹介。
PV動画
Sバイオハザード7 ティザームービー
Sバイオハザード7 PV動画
©CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
The typefaces included herein are solely developed by DynaComware.
Font Design by Fontworks Inc.
“BIOHAZARD 7 resident evil” uses Havok™ ©Copyright 1999-2021 Havok.
All Rights Reserved. See www.havok.com for details.
管理人の感想
パチスロバイオハザードシリーズの最新作が登場。メーカー名は「アデリオン」。ユニバーサル×カプコンのスペシャルコラボ第1弾の機種となっています。
スペックはAT機。通常時のアイテム集め、CZは突破型、ATは高純増かつ上乗せタイプと非常にリゼロ感のある作りとなっています。
通常時のベースが判明していないので6.1号機の低ベースタイプに属するのかは分かりません。肝心のスペックもまだ分からないので個人的な評価は保留としておきます。
6.5号機で焼き直して欲しいなぁ。2,400枚行き強制上乗せは要らない、上乗せは変な調整入れずにat中ずっと素直な抽選で。凹み具合によっては、810乗せの最大恩恵を享受できるかもしれないし。
RE: 2、ヴェンデッタと打ち比べて、本機がbestであると帰結した今日この頃。