オリンピアの新基準機パチスロの第2弾「デビルサバイバー2 最後の7日間」に関する天井やゾーン・設定判別といった解析〜演出まで全ての情報を掲載。
内容は解析情報の公開に伴い、随時更新していきます。
スポンサーリンク
天井・ゾーン
デビルサバイバー2の天井やゾーン狙いなど。
立ち回り
項目 | 内容 |
---|---|
天井 | ▼ポイント天井 2000pt(約1060G) ▼CZスルー天井 CZ6スルー |
天井の恩恵 | ▼ポイント天井 AT確定 ▼CZスルー天井 次回CZでAT確定 (25%で上位CZ) |
0〜天井 平均投資額 | 約22,000円 |
狙い目 | ▼ポイント天井 950pt〜 ▼CZスルー天井 CZ5スルー以上 (6TH DAY) |
950pt〜天井 平均投資額 | 約10,000円 |
ゾーン狙い | 無し |
ヤメ時 | 前兆無しを確認後 |
リセット時 | |
狙い目 | 750pt〜 |
ポイント確認方法 | |
携帯役モノをPUSH |
天井考察
1Gあたり最低1ポイントなので、最大天井はゲーム数に換算すると2,000G。
しかし、ポイントの特化ゾーンや通常時の敵キャラ撃破でポイントが入るので、平均すると天井到達は約1,060Gとなる。
ただし、設定によってポイントの貯まり方に大きな差があるので、低設定では2000ptまでに1500G近く必要な事もあるので注意。
狙い目は当然、ゲーム数ではなく液晶右下に表示されているポイントによって調整。
1000ptのAT・CZのW抽選が狙える950ptあたりからゾーン狙いをかねて打ち、当たらなければそのまま天井を狙いに切り替え。
ゾーン狙い
200pt毎にCZ抽選、500pt毎にAT抽選が行われるがいずれも当選率は低めなので、ゾーンとして積極的に狙う価値は無い。
本機にはCZスルー回数天井も搭載されているので、狙うのならこちら。
CZの失敗が6連続すると次回CZ時はATが確定。
このスルー回数はCZ以外のATではリセットされず、サブ液晶の右上に「4TH DAY(3回スルー後)」といった具合に表示されるようなので、5スルー以上(6TH DAY)の台は狙う価値があり。
CZ間スルー天井に到達した場合は、上位CZである「セプテントリオン強襲」の選択率が優遇。(25%)
最適なヤメ時
基本的には、前兆無しを確認後。
例外として、AT終了画面が「赤」だった場合は、雑誌の実践上、早い当たりが発生しやすかったという記述があったので様子を見た方が良いかもしれません。
また、サバイバルバトルでptを持ち越した場合もAT後に追加されるので注意。
朝イチ・設定変更時
項目 | 設定変更 | 電源ON・OFF |
---|---|---|
ポイント | 再抽選 (液晶上は0) | 引き継ぐ (液晶上は0) |
内部モード | 再抽選 | 引き継ぐ |
ステージ | ランダム | ランダム |
リセット時の恩恵 |
---|
内部的にptを獲得した状態でスタート |
内部状態が上位のモードで始まりやすい |
朝イチの設定変更(リセット)時でも電源のON・OFFでも液晶の見た目上は0ポイント。
リセット時は内部ポイントを獲得した状態でスタートする為、前日の閉店時のポイントを正確に把握していなければ、リセット判別は困難。
ただ、リセット時は様々な恩恵があるので狙い目と言える。
エンカウントモード
リセット時のエンカウントモードの移行率。(全設定共通)
モード | 選択率 |
---|---|
LOW | 57% |
MID | 33% |
HI | 10% |
SP1 | 0.1% |
SP2 | 0.01% |
CZモード移行率
設定 | モードA | モードB | モードC | モードD |
---|---|---|---|---|
1 | 90% | 2% | 7% | 1% |
2 | ||||
3 | ||||
4 | 87% | 9% | 2% | |
5 | 83% | 12% | 3% | |
6 | 76% | 18% | 4% |
- 閉じる
スポンサーリンク
設定判別要素
設定差の存在する項目をご紹介。
サバイバルバトル&自力CZ出現率
設定 | 自力CZ | サバイバル バトル |
---|---|---|
設定1 | 1/313 | 1/309 |
設定2 | 1/295 | 1/272 |
設定3 | 1/281 | 1/240 |
設定4 | 1/249 | 1/211 |
設定5 | 1/209 | 1/185 |
設定6 | 1/186 | 1/162 |
設定判別のメイン要素。
自力CZは「サバイバルチャンス」と「セプテントリオン強襲」との合算。
当日のCZ回数はメニュー画面の大当たり情報で確認出来るので、「良さバイバー」を探している場合は要チェック!
サバイバルバトル継続率
設定 | 66% | 77% | 88% | 無限 |
---|---|---|---|---|
設定1 | 64% | 25% | 10% | 1% |
設定2 | ||||
設定3 | ||||
設定4 | 55% | 30% | 13% | 2% |
設定5 | 46% | 35% | 16% | 3% |
設定6 | 37% | 40% | 19% | 4% |
高設定ほどサバイバルバトルの継続率が優遇。
消化中の昇格抽選もあるので、継続率を正確に見抜くのは難しいが、即転落が多いような台は要注意。
AT終了画面
ATの終了画面で設定を示唆している模様。
終了画面 | 期待度 |
---|---|
通常 | 低 |
名古屋 | ↓ |
大阪 | ↓ |
ジプス | 高 |
大阪やジプスが頻出するようなら粘る価値有り!?
出現率などは判明次第追記します。
AT当選契機
設定 | 規定ポイント | CZ経由 |
---|---|---|
設定1 | 1/1084 | 1/920 |
設定2 | 1/1033 | 1/849 |
設定3 | 1/980 | 1/791 |
設定4 | 1/851 | 1/685 |
設定5 | 1/747 | 1/559 |
設定6 | 1/625 | 1/480 |
状態移行率
内部状態の移行率に設定差が設けられている。
詳しい数値は判明していないが、池袋やジプスに頻繁に移行する台は要チェック。
設定 | エンカウント | 平均pt |
---|---|---|
設定1 | 1/21.2 | 10.5pt |
設定2 | ||
設定3 | ||
設定4 | 1/20.5 | 10.4 |
設定5 | 1/20.0 | 10.3 |
設定6 | 1/19.5 | 10.1 |
状態移行が優遇されている分、高設定ほどエンカウントが発生しやすい。
AT性能
設定 | 平均獲得枚数 | 平均継続G数 |
---|---|---|
設定1 | 500枚 | 177G |
設定2 | 502枚 | 178G |
設定3 | 506枚 | 179G |
設定4 | 521枚 | 184G |
設定5 | 540枚 | 191G |
設定6 | 558枚 | 197G |
AT中の上乗せ性能に若干ではあるが設定差が存在。
スポンサーリンク
基本スペック・導入日
「デビルサバイバー2」の基本的なスペックや導入日・導入台数などの基本情報。
基本スペック
設定 | AT初当たり | 機械割 |
---|---|---|
設定1 | 1/497 | 97.1% |
設定2 | 1/465 | 98.5% |
設定3 | 1/437 | 100.4% |
設定4 | 1/379 | 104.0% |
設定5 | 1/319 | 108.5% |
設定6 | 1/271 | 113.0% |
通常時・ポイントについて
「デビルサバイバー2」は通常時にポイントを獲得していき、自力CZやATの当選を目指す。このポイントは1Gあたり1ポイント加算され、100ポイント毎に抽選を受けられる周期タイプ。
また、200ポイント毎に自力チャンスゾーン、500ポイント毎にAT当選期待度の高いゾーンが存在。
1G固定のエンカンウトバトルやポイント獲得の特化ゾーン「サバイバルバトル」も搭載。
ポイントは液晶右下に常に表示される。この色が赤や紫に変化したらAT or CZに期待。
また、サブ液晶に悪魔が出現すれば数ゲーム滞在。この間はポイントバトル高確となる。
通常時のステージ
滞在ステージのよりまとまったポイントが獲得出来るチャンスである「エンカウント」の発生率の期待度が異なる。
ステージ | エンカウント発生率 |
---|---|
渋谷 | 低 |
名古屋 | ↓ |
大阪 | ↓ |
ジプス | ↓ |
崩落した池袋 | 高 |
エンカウント
1G完結のポイント獲得バトル。敵を倒してポイントをゲット。
悪魔の色 | 獲得ポイント |
---|---|
青悪魔 | 5pt以上 |
緑悪魔 | 10pt以上 |
赤悪魔 | 20pt以上 |
レア小役なら大量ポイントにも期待出来る。
- 閉じる
サバイバルバトル
- エンカウントバトルが連続発生
- 3G保証+継続抽選
- AT当選まで続く無限も存在
- 継続率は最大88%
レア小役やエンカンウト発生時の際に突入抽選。
毎ゲームポイント獲得となる為、大量にポイントを獲得するチャンス。なお、規定ポイントを越えて獲得していた場合はAT後にポイントが持ち越される。
サバイバルバトルの詳細
突入時の1G目のタイトル画面で引く小役が重要。ここで最低保証ゲームの加算抽選行っている。レア小役ならチャンス。
最低保証ゲームがなくなると継続抽選。
継続確定パターン |
---|
白以外の攻撃 |
カットイン発生 |
緑文字以上の悪魔 |
7枚ベル(取りこぼし含む) 以外の小役が成立 |
また10G継続毎に帯の色が変化していき獲得出来る最低ポイントが上昇。
帯の色 | 最低ポイント |
---|---|
青 | 5pt |
緑 | 10pt |
赤 | 20pt |
紫 | 30pt |
レインボー | 無限!? |
レア小役時には帯の昇格抽選もあり。複数段アップの可能性も。
- 閉じる
スポンサーリンク
自力チャンスゾーン
自力CZ突入モードと移行率
通常時にはCZ突入のモードが「A・B・C・D・設定変更時」の5段階が存在。
高設定ほど上位のモードに移行しやすく、上位モードなら100pt毎に自力CZ突入のチャンスとなる。
CZモード移行率
- 閉じる
モードA滞在時
設定 | モードA | モードB | モードC | モードD |
---|---|---|---|---|
1 | 84% | 12% | 3% | 1% |
2 | 76% | 20% | ||
3 | 81% | 15% | ||
4 | 73% | 20% | 5% | 2% |
5 | 72% | 18% | 7% | 3% |
6 | 67% | 20% | 9% | 4% |
- 閉じる
モードB滞在時
設定 | モードA | モードB | モードC | モードD |
---|---|---|---|---|
1 | – | 50% | 48% | 2% |
2 | ||||
3 | ||||
4 | 47% | 3% | ||
5 | 46% | 4% | ||
6 | 45% | 5% |
- 閉じる
モードC滞在時
設定 | モードA | モードB | モードC | モードD |
---|---|---|---|---|
1 | 60% | – | 37% | 3% |
2 | 75% | 22% | ||
3 | 55% | 42% | ||
4 | 70% | 26% | 4% | |
5 | 50% | 45% | 5% | |
6 | 65% | 29% | 6% |
- 閉じる
モードD滞在時
設定 | モードA | モードB | モードC | モードD |
---|---|---|---|---|
1 | – | – | 60% | 40% |
2 | 75% | 25% | ||
3 | 50% | 50% | ||
4 | 67% | 33% | ||
5 | 40% | 60% | ||
6 | 50% | 50% |
- 閉じる
設定変更時
設定 | モードA | モードB | モードC | モードD |
---|---|---|---|---|
1 | 90% | 2% | 7% | 1% |
2 | ||||
3 | ||||
4 | 87% | 9% | 2% | |
5 | 83% | 12% | 3% | |
6 | 76% | 18% | 4% |
モード別アツいG数
到達pt | モードA | モードB | モードC・D | 設定変更時 |
---|---|---|---|---|
0pt台 | △ | △ | ○ | △ |
100pt台 | △ | ◎ | ○ | △ |
200pt台 | ◎ | △ | ◎ | ◎ |
300pt台 | △ | ◎ | ○ | △ |
400pt台 | ◎ | △ | ◎ | ◎ |
500pt台 | △ | ◎ | ○ | △ |
600pt台 | ◎ | △ | ◎ | ◎ |
700pt台 | △ | ◎ | ○ | △ |
800pt台 | ◎ | △ | ◎ | ◎ |
900pt台 | △ | ◎ | ○ | △ |
1000pt台 | ◎ | △ | ◎ | ◎ |
1100pt台 | △ | ◎ | ○ | △ |
1200pt台 | ◎ | △ | ◎ | ◎ |
1300pt台 | △ | ◎ | ○ | △ |
1400pt台 | ◎ | △ | ◎ | ◎ |
1500pt台 | △ | ◎ | ○ | △ |
1600pt台 | ◎ | △ | ◎ | ◎ |
1700pt台 | △ | ◎ | ○ | △ |
1800pt台 | ◎ | △ | ◎ | ◎ |
1900pt台 | △ | ◎ | ○ | △ |
- 閉じる
サバイバルチャンス
- 通常時に200pt獲得の度に突入のチャンス
- 告知性能の異なる3種類から選択可能
- CZ中は全て疑似遊技(コインロス無し)
- AT期待度は約33%
まずはCZ突入準備中の「ターミナル」で期待度を上げる。背景の色で期待度を示唆。
背景色 | 期待度 |
---|---|
青 | 25% |
緑 | 40% |
赤 | 80% |
紫 | AT確定 |
レインボー | セプテントリオン強襲 |
その後、告知方法の違う3つのタイプから選択。
縁チャンス
8G消化の間に各リールに縁図柄を狙い停止した数が多いほど期待度アップ。
縁図柄揃いや8G間に13個停止すればAT確定。
図柄は狙わなくても勝手に停止する。
- 閉じる
セブンチャンス
ムービーが続くほど6択→3択→2択→1択と択数が減っていく。
いずれも押し順正解でAT当選。
○択の選択にはターミナルで昇格した色とリンク。
ターミナル | 択数 |
---|---|
青 | 6択以上 |
緑 | 3択以上 |
赤 | 2択以上 |
赤の場合は2択失敗でも復活するケースが多い事から選択前に内部で確定しているパターンも存在!?
- 閉じる
一撃チャンス
レバーオンの一発勝負!復活パターンも存在。
ターミナルでの背景色が成功率に影響。
他の2つと比べ消化時間が短いので時間の無い時にオススメ!
- 閉じる
AT「最後の7日間」
差枚数管理型のAT。突入時に必ず「全役上乗せ対応」の悪魔を獲得してスタート。差枚数獲得の上乗せ特化ゾーンである「龍脈ゾーン」に突入する事も。
AT「最後の7日間」
- 初期差枚数50枚+最低50枚の上乗せ
- 差枚数管理
- 純増2.8枚
AT引き戻し
AT終了時は押し順ベル2回取りこぼすまでは待機状態となり、その間に引いたレア小役で引き戻し抽選を行う。
レア小役 | 引き戻し率 |
---|---|
弱チェリー 弱スイカ | 5% |
強チェリー 強スイカ | 40% |
チャンス目 | 20% |
※全設定共通
- 閉じる
龍脈ゾーン
- AT開始時の一部で突入
- 基本7G継続
- 平均200枚の差枚を獲得
前半の6Gで宝玉を獲得。最終ゲームで獲得した宝玉をゲーム数に換算して告知。宝玉が赤なら50枚以上。
AT中の悪魔召還率
AT中の成立した小役によって悪魔の召還率が異なる。
小役 | 召還率 |
---|---|
リプレイ | 28% |
ベル | 10% |
3枚役 | 8% |
ハズレ | 25% |
弱チェ | 40% |
強チェ | 50% |
弱スイカ | 50% |
強スイカ | 40% |
チャンス目 | 46% |
※実践値
悪魔召還
悪魔召還とは
「デビルサバイバー2」のゲーム性の肝と言っても過言ではないのがこの「悪魔召還システム」。
AT開始時には初期枚数を決定し、消化中は全小役で悪魔の召還抽選。
悪魔の種類や組み合わせで上乗せ性能が変化。
悪魔の数 | レア小役確率 |
---|---|
1体 | 1/34.7 |
2体 | 1/25.4 |
3体 | 1/12.7 |
4体 | 1/5.4 |
悪魔は最大4体まで召還可能で、その総数はなんと77種類!
悪魔にはD・C・B・A・S・SS・SSSといった7つのランクが存在。
基本悪魔
効果 | 対応役 | 上乗せ 期待度 | 種類 |
---|---|---|---|
全役 上乗せ | 全て | ★5 | 全13種 |
レア役 上乗せ | チェリー スイカ チャンス目 | ★2.5 | 全5種 |
チェリー 上乗せ | チェリー | ★1.5 | 全5種 |
スイカ 上乗せ | スイカ | ★1.5 | 全5種 |
チャンス目 上乗せ | チャンス目 | ★1.5 | 全5種 |
リプレイ 上乗せ | リプレイ | ★3 | 全6種 |
リプレイ1/2で 上乗せ | リプレイ | ★2.5 | 全1種 |
リプレイ1/3で 上乗せ | リプレイ | ★2 | 全2種 |
ベル上乗せ | ベル | ★4.5 | 全5種 |
ベル1/2で 上乗せ | ベル | ★4 | 全1種 |
ベル1/3で 上乗せ | ベル | ★3 | 全2種 |
上乗せ2倍 | – | ? | 全4種 |
特殊性能悪魔
悪魔 | ランク | 効果 | ゲーム数 |
---|---|---|---|
ヘカーテ | B | ベルの1/3で悪魔召還 | 5G |
イシス | A | チェリーでセプテントリオバトル のチャンス | 6G |
ティターニア | A | 他の悪魔の滞在ゲーム& ATの減算をストップ | 9G |
ルシファー | SSS | 斜めベルor小V字ベルで上乗せ | 50G間 |
サタン | SSS | リプレイで上乗せ | 50G間 |
スポンサーリンク
上乗せ特化ゾーン
特化ゾーン突入率
設定 | セプテントリオンバトル |
---|---|
設定1 | 1/149 |
設定2 | 1/147 |
設定3 | 1/145 |
設定4 | 1/143 |
設定5 | 1/141 |
設定6 | 1/139 |
設定 | レアバースト |
設定1〜6 | 1/156 |
設定 | デビルオークション |
設定1〜6 | 1/995 |
設定 | プラチナデビルオークション |
設定1〜6 | 1/18908 |
設定 | じゃあくフロストバトル |
設定1〜6 | 1/14726 |
レアバースト
- 悪魔4体召還で突入
- レア小役確率が1/5.4に
- ATゲーム数の減算ストップ
レババーストに突入した場合は、1回目のレア小役が成立するまでは必ず継続。
エクストラターン
- レア小役成立時に抽選
- 継続率は50〜80%
- 継続に漏れるまで毎ゲームレア小役が出現
発生率と継続振り分け
発生率はレア小役によって変化。いずれも成立ゲームのMAXベットで発動。
レア小役 | 先読み無し | 先読み有り |
---|---|---|
弱チェリー 弱スイカ | 10% | 4% |
強チェリー 強スイカ | 14% | 6% |
チャンス目 | 10% | 3% |
「NEXTGAMEレア小役発動」といった先読み演出を挟まない方がエクストラターン発生率が高い。
継続率 | 先読み無し | 先読み有り |
---|---|---|
50% | 38% | 94% |
66% | 31% | 2% |
75% | 19% | 2% |
80% | 13% | 2% |
エクストラターン継続の演出が無い場合でも約6%ほどの確率で内部的に続いている可能性有り。
なお、エクストラターンはAT中のみでは無く通常時も内部的に発生しているが、液晶上では告知されない。
- 閉じる
セプテントリオンバトル
- レア小役の一部、青7揃いなどから突入
- バトル勝利で悪魔契約 or「じゃあくフロストバトル」へ
- 勝利期待度は約36%
- AT中の青7揃いからなら勝利確定
特化ゾーンの中では最も突入しやすい。セプテントリオンとの戦いに勝利でルーレットに移行。基本は「悪魔契約」だが「じゃあくフロストバトル」に突入する事も。
同一相手に2連敗した場合は次回勝利確定。
突入抽選
セプテントリオンバトルの突入抽選は様々な契機が存在。
- 7枚ベル
- レア小役
- 7揃い
- 仲間の悪魔の条件を満たす
- 規定ゲーム数消化
また、背景の色で突入率が変化。
昼→夕方→夜と状態が上がっていき、バトルに勝つまで転落はしない。
- 閉じる
エンディング条件と恩恵
セプテントリオンバトルは全部で7体存在し、1体倒す毎にストーリーが進行していく。
1回のAT中にこの7体全てを倒すと「ポラリスステージ」へと移行し、エンディングが確定。
AT残り枚数が0になると「悪魔との契約」が発生し20G間のエンディングとATの1G連という恩恵が受けられる。
- 閉じる
じゃあくフロストバトル
- 悪魔4体召還確定
- 1体は必ず高ランク悪魔・じゃあくフロスト
- 終了後は「レアバースト」へ
デビルオークション
- AT中のBAR図柄揃いなどから突入
- 毎ゲーム悪魔召還
- 4G保証+継続抽選(最高80%ループ)
- 終了後は「レアバーストへ」
突入した時点で最低でも悪魔4体の召還が確定する激アツゾーン。レア悪魔獲得率がアップする「プラチナデビルオークション」も存在。
フリーズ
中段チェリー(1/65536)成立 | |
---|---|
ルシファー | 63% |
サタン | 37% |
リーチ目(1/65536)成立 | |
ルシファー | 37% |
サタン | 63% |
SSSランク悪魔「魔王ルシファー」または「堕天使サタン」を召還。50G滞在し、リプレイやベルで上乗せするので差枚大量獲得の大チャンス。
中段チェリー時は第1停止時フリーズ、リーチ目時は第3停止フリーズが発生する可能性有り。
リールロック3段階はどちらでも発生。
[adsense2]打ち方・レア小役
基本的な打ち方
①左リール枠上〜中段にBARを目安にチェリーを狙う
→スイカまで滑った際に中・右リールにもBARを目安にスイカを狙う
→チェリーや左下段BAR停止時はフリー打ち
レア小役の停止形
チェリー
- 中段停止:中段チェリー
- 右中段にリプレイ:弱チェリー
- 右中段にリプ以外:強チェリー
- 閉じる
スイカ
- 斜めスイカ:弱スイカ
- 平行スイカ:強スイカ
- 閉じる
それ以外
- スイカハズレ:チャンス目
- 中段に「リプ・リプ・スイカ」:チャンス目
- 中段に「リプ・チェリー・リプ」:デビル目
- 左リール下段に青7:リーチ目
※デビル目の次ゲームはレア小役出現のチャンス
- 閉じる
小役の期待度・出現率
小役 | 出現率 | 期待度 |
---|---|---|
リプレイ | 1/6.5 | – |
ベルこぼし | 1/1.7 | – |
3枚役 | 1/10.8 | – |
左第1ベル | 1/8.4 | – |
弱チェリー | 1/110 | ★ |
弱スイカ | 1/82 | ★ |
チャンス目 | 1/162 | ★★ |
デビル目 | 1/377 | ★★★ |
強チェリー | 1/325 | ★★★ |
強スイカ | 1/433 | ★★★★ |
リーチ目 | 1/65536 | ★★★★★ |
中段チェリー | 1/65536 | ★★★★★ |
AT中は仲間の悪魔が増える程プレミア役以外のレア小役確率が全て上昇
AT中のレア小役出現率
仲間の悪魔の数によってレア小役確率は大幅に変化
小役 | 無し | 1体 | 2体 | 3体 | 4体 |
---|---|---|---|---|---|
弱チェリー | 1/151 | 1/125 | 1/92 | 1/46 | 1/20 |
弱スイカ | 1/113 | 1/94 | 1/69 | 1/34 | 1/58 |
チャンス目 | 1/224 | 1/185 | 1/135 | 1/68 | 1/29 |
デビル目 | 1/373 | 1/375 | 1/378 | 1/397 | 1/443 |
強チェリー | 1/446 | 1/369 | 1/271 | 1/136 | 1/58 |
強スイカ | 1/596 | 1/495 | 1/363 | 1/181 | 1/78 |
リーチ目 | 1/65536 | ||||
中段チェリー | 1/65536 |
AT中の7揃い確率 | |
---|---|
セプテントリオンバトル中 | 1/328 |
バトル前兆(勝利確定)中 | 1/437 |
バトル前兆(敗北)中 | 1/1311 |
フェイク前兆中 | 1/4370 |
その他 | 1/32836 |
AT中に7が揃えば勝利確定のセプテントリオンバトルへ。
解説・所感
「デビルサバイバー2」について個人的に感じた事など。
仕様は新基準機
※導入前の感想
「デビルサバイバー2」は、1000円(50枚)あたりの平均ゲーム数が48.9Gなので、AT規制後に検定を通った新基準機となっています。
同メーカー・同仕様の「麻雀物語3」とほぼ同様のスペック。
通常時は、100P獲得毎にチャンスゾーンやATを抽選。基本は1Gあたり1pt獲得で、ポイントの特化ゾーンもあるようなので、「黄門ちゃま喝」の310カウンターに似ていますね。
麻雀物語3と黄門ちゃま喝を足して2で割った感じでしょうか。
ただ、AT中は、悪魔召還という新しいシステムが非常に面白そう。
1/6.4という高確率で悪魔が召還され、悪魔1体あたりの滞在ゲーム数が約5〜8Gなので、いかに連続して悪魔を召還し、その組み合わせてに対応した小役を引けるかが重要となりそうですね。
ゲーム中やアニメで使われた曲も網羅しており、原作ファンにも楽しめる仕様になっています。
これ平均獲得枚数違うようです。
180毎の間違いでは
あれ、間違っていました?
龍脈ゾーンの事でしょうか?