導入日2022年4月4日㈪。オーイズミの新台スロット「ひぐらしのなく頃に祭2 カケラ遊び編」の最新情報まとめページ。スペック・天井・設定判別・評価・打ち方・ビタ押し・技術介入などを随時更新!
スポンサーリンク
スペック
機種概要
機種名 | ひぐらしのなく頃に祭2 カケラ遊び編 |
---|---|
メーカー | オーイズミ |
タイプ | AT(6.4号機) |
純増枚数 | 7.8枚/G |
回転数/50枚 | 約43.5~44.1G (設定1~6) |
導入日 | 2022年4月4日㈪ |
導入台数 | 5,000台 |
AT確率・機械割
設定 | 初当り | カケラ回想 | 運命分岐 モード |
---|---|---|---|
設定1 | 1/249.5 | 1/313.7 | 1/638.1 |
設定2 | 1/238.9 | 1/301.1 | 1/611.0 |
設定3 | 1/228.6 | 1/296.1 | 1/584.5 |
設定4 | 1/220.5 | 1/283.6 | 1/563.9 |
設定5 | 1/208.7 | 1/287.0 | 1/533.8 |
設定6 | 1/192.5 | 1/276.6 | 1/492.4 |
設定 | 出玉率 (市場予測) | 出玉率 (完全攻略) |
---|---|---|
設定1 | 97.8% | 100.5% |
設定2 | 98.8% | 101.7% |
設定3 | 99.7% | 102.7% |
設定4 | 100.9% | 104.0% |
設定5 | 102.2% | 105.4% |
設定6 | 104.0% | 108.3% |
※市場予測…リプレイハズシ成功率90%かつビタ押し成功率50%
※完全攻略…リプレイハズシ成功率100%、ビタ押し成功率100%、小役取りこぼしナシ、JACIN 7G以内入賞
初当り契機の割合
初当り契機 | 割合 |
---|---|
惨劇(連続演出) | 49.7% |
カケラ回想経由の惨劇 | 35.7% |
直撃 | 10.2% |
天井/フリーズ | 4.4% |
惨劇(連続演出)の出現率は1/50.7。
ゲームフロー
通常時はレア役で惨劇発展のチャンスとなり、惨劇発展時はカケラをストックしてボーナスを目指す。初当りは基本的に惨劇ボーナスに当選し、消化後は運命分岐モードを懸けた絶対意思ZONEへ突入。絶対意思ZONEは成功期待度約42%のCZで、成功期待度を上乗せして成功ジャッジを行う。
運命分岐モードはボーナスの書き換え抽選を行う演出で、BIG BONUSへの昇格に期待。REG or BIG BONUS後は運命の解へ突入し、そこで惨劇に成功すると再度運命分岐モードに当選。運命の解をループさせて5章を突破すると80%ループの「カケラ遊び編」に突入!
スポンサーリンク
打ち方
リール配列・配当表
通常時の打ち方
通常時は左 or 中リールを第1停止で消化。ナビ発生時以外に右リールから消化すると抽選が冷遇される可能性あり。
①左リール上段付近にBAR図柄を狙う
以下停止形によって打ち分け。
【左リール角にチェリー停止】→中・右リールフリー打ち
【左リール下段にBAR停止】→中・右リールフリー打ち
【左リール上段にオレンジ停止】→中・右リールフリー打ち
【左リール上段にスイカ停止】→中・右リールに白7図柄目安でスイカを狙う
逆押しナビ発生時は右リールからフリー打ち。オレンジ成立に期待できる。
チャンス目の停止形
リーチ目の停止形
ボーナス当選時に擬似遊技でリーチ目が出現する場合もあり!
BB中の技術介入要素(リプレイはずし)
BB中はJAC-IN回避+技術介入で獲得枚数アップに挑戦可能で、通常ハズシの場合はJAC-IN回避のみ。ビタはずしならさらに15枚ナビを獲得できる。
ビタも通常ハズシも狙う箇所は同じなので目押しが苦手な方でも積極的にチャレンジ可能。JAC-INさせるタイミングはナビで示唆(上記画像なら白7が強調されているのでJACハズシ)。
通常はずし
逆押しで左リールに を目押し(枠上から下段までの4コマ猶予アリ)し、成功すればJAC-INを回避できる(失敗時はJAC-IN)。
ビタはずし
逆押しで左リール上段にをビタ押しし、成功すればJAC-IN回避+15枚ナビを獲得できる。失敗しても枠上〜下段までの4コマ内に白7を押せていればJAC-INは回避。
15枚ナビ回数を保持したままJAC-INした場合はJAC中のベル回数に加算される
スポンサーリンク
天井
天井詳細
本機には3種類の天井が存在。
初当りボーナス天井
天井条件 | カレンダーが7月1日 到達(平均650G) |
---|---|
恩恵 | 初当りボーナス |
液晶右上のカレンダーが5月1日からスタートし、7月1日に到達すると初当りボーナスに当選。到達までの平均ゲーム数は約650G。
スルー回数天井
スルー回数 天井 | 初当りボーナス 最大7回 |
---|---|
恩恵 | 運命分岐モード |
初当りボーナス→CZスルーを7回繰り返すと運命分岐モードに突入。CZの成功率は約42%なので到達頻度は低め!?
ゲーム数天井
天井G数 | 有利区間1500G消化 |
---|---|
恩恵 | 運命分岐モード |
有利区間を1500G消化すると初当りボーナスに直撃し、成功確定のCZを経由して運命分岐モードに突入。
本機は有利区間の切れ目が少し特殊なので詳細は「有利区間」の欄でチェック。
ゾーン・狙い目
キャラアイコン狙い
液晶左上のアイコンに色が付いているほど惨劇突入時にボーナス期待度がアップする為、狙い目となる可能性あり。
キャラアイコンの仕組み
通常時から発展した惨劇に失敗すると、獲得したカケラをストックした状態でステージが移行。再度該当ステージで惨劇に発展した場合にアイコンの色に応じたカケラを持ったまま突入するためボーナス期待度がアップする。
アイコン色 | カケラ数 |
---|---|
白 | 0個 |
青 | 1個 |
黄 | 2個 |
緑 | 3個 |
赤 | 4個 |
やめどき
運命の解失敗でヤメ。CZ絶対意思ゾーン失敗でやめる場合は有利区間天井(1500G)、スルー回数天井(CZ失敗7連続)に注意。
朝一リセット恩恵
項目 | 設定変更時 | 電源OFF→ON時 |
---|---|---|
天井 | リセット | 引き継ぐ |
内部状態 | リセット | 引き継ぐ |
ステージ | 祭具殿 | 調査中 |
設定変更時は祭具殿ステージからスタート!
朝イチリセット台は内部的にCZ(絶対意思ゾーン)からスタートするので狙い目!? 15G+α様子見を推奨。
【重要】有利区間
本機は有利区間開始時がCZ状態となるため、有利区間がリセットされるタイミングが少し特殊。
CZ失敗後は基本的に有利区間を引き継ぎ、カケラ遊び編や夏美エンディングまで辿り付いた場合は有利区間をリセットし即CZへ。それ以外の場合は初当りボーナス後に有利区間をリセット。
有利区間リセットタイミング |
---|
①カケラ遊び編終了後 |
②夏美エンディング後 |
③運命の解失敗後の1回目の初当りボーナス終了後 |
③のパターンでは1回目のボーナスを引くまで有利区間が継続している状態。1回目のボーナスを引いてはじめて有利区間がリセットされる。つまり、2〜3連後に500ハマってCZ失敗、次の500ハマってCZ失敗でヤメられた台があるとすると有利区間天井までのゲーム数は500Gではなく1000Gとなる。天井狙いの際は要注意。
設定判別
ボーナス終了画面
ボーナス終了画面で設定示唆を行っており、パターンによって高設定期待度アップや特定設定否定などの示唆を行う。なお、ボーナスの種類によって出現率に若干の差が設けられている。
出現割合
BB中のビタ押し成功時イラスト
BIG BONUS中のビタ押し成功時に出現するイラスト(1回目)で設定示唆を行っており、パターンによって高設定期待度アップや特定設定否定などを示唆する。
※2回目以降は設定示唆なし!?
出現割合(1回目)
ステージ移行テーブルと規定惨劇回数
ステージ移行は4種類のテーブルで管理。「テーブルの選択率」と「テーブルAでのカケラ回想までの規定惨劇回数」に設定差があるので仕組みをしっかり把握しておく事が重要。
テーブルに応じて開始ステージを抽選しそのステージを起点として各テーブル毎の進行方向にステージが移行。遅くとも3ステージを確認すればテーブルの特定が可能。
テーブル選択率
テーブル選択率 | ||||
---|---|---|---|---|
設定 | テーブル | |||
A | B | C | D | |
設定1 | 59.4% | 15.6% | 12.5% | 12.5% |
設定2 | 53.1% | 15.6% | 15.6% | 15.6% |
設定3 | 49.2% | 15.6% | 17.6% | 17.6% |
設定4 | 46.9% | 15.6% | 18.8% | 18.8% |
設定5 | 43.8% | 15.6% | 20.3% | 20.3% |
設定6 | 39.1% | 15.6% | 20.3% | 25.0% |
カケラ回想・絶対意思ゾーン・運命の解終了時にテーブルが抽選される。高設定ほどテーブルC・Dが選択されやすい。特にテーブルDは設定1と6で2倍の差があるので要注目!
開始ステージ抽選
ステージ | テーブル | |||
---|---|---|---|---|
A | B | C | D | |
鬼隠し編 (圭一) | 50.0% | 2.3% | 50.0% | 2.3% |
綿流し編 (魅音) | 25.0% | 50.0% | 2.3% | 5.1% |
祟殺し編 (沙都子) | 10.2% | 5.1% | 25.0% | 7.4% |
目明し編 (詩音) | 7.4% | 25.0% | 5.1% | 10.2% |
罪滅し編 (レナ) | 5.1% | 7.4% | 10.2% | 25.0% |
皆殺し編 (梨花) | 2.3% | 10.2% | 7.4% | 50.0% |
開始ステージによってある程度テーブルを推測可能で、沙都子はテーブルCに期待、梨花はテーブルDの期待大となる。
テーブル毎のステージ進行方向
抽選された開始ステージからテーブル毎に決められた進行方向へステージ移行する。
テーブルA
※上記は一例
カケラ回想期待度 | 低 |
---|
テーブルAは順方向に進行。規定惨劇回数は多い回数が選択されやすく、選択率には設定差が設けられている。
テーブルB
※上記は一例
カケラ回想期待度 | 中 |
---|
テーブルBは時計回りに進行。
テーブルC
※上記は一例
カケラ回想期待度 | 中 |
---|
テーブルCは反時計回りに進行。
テーブルD
※上記は一例
カケラ回想期待度 | 高 |
---|
テーブルDは逆方向に進行。少ない連続演出回数が選択される。
ステージ移行順の例
カケラ回想までの連続演出回数
テーブルに応じてカケラ回想突入までの惨劇(連続演出)回数が決定。最大で6ステージ消化すれば必ずカケラ回想に突入する。
テーブルA
テーブルAの連続演出回数 | |||
---|---|---|---|
設定 | 1回 | 2回 | 3回 |
設定1 | 0.4% | 0.4% | 25.0% |
設定2 | 0.4% | 0.4% | 26.5% |
設定3 | 0.4% | 0.4% | 28.2% |
設定4 | 0.4% | 0.4% | 35.0% |
設定5 | 0.4% | 0.4% | 36.6% |
設定6 | 0.4% | 0.4% | 45.0% |
設定 | 4回 | 5回 | 6回 |
設定1 | 5.9% | 5.9% | 62.5% |
設定2 | 6.5% | 6.5% | 59.8% |
設定3 | 7.2% | 7.2% | 56.6% |
設定4 | 10.1% | 10.1% | 44.1% |
設定5 | 10.8% | 10.8% | 41.1% |
設定6 | 14.3% | 14.3% | 25.6% |
テーブルAのみ設定差があり、高設定ほど少ない惨劇回数でカケラ回想に突入しやすい。
テーブルAのカケラ回想までの平均惨劇回数は設定1~6で5.0~4.2回となっている。
テーブルB~D
テーブル | |||
---|---|---|---|
連続演出回数 | B | C | D |
1回 | 0.4% | 0.4% | 37.5% |
2回 | 0.4% | 37.5% | 12.5% |
3回 | 37.5% | 12.1% | 12.5% |
4回 | 12.1% | 37.5% | 37.5% |
5回 | 37.5% | 0.4% | – |
6回 | 12.1% | 12.1% | – |
テーブルB・C・Dの規定惨劇回数は全設定共通。
通常時のステチェンエフェクト
ステージチェンジ時の ロゴエフェクト発光パターン割合 | ||
---|---|---|
設定 | 小発光 | 大発光 |
設定1 | 29.2% | 70.8% |
設定2 | 25.0% | 75.0% |
設定3 | 31.3% | 68.8% |
設定4 | 25.0% | 75.0% |
設定5 | 33.3% | 66.7% |
設定6 | 25.0% | 75.0% |
ステージチェンジの際の液晶右下のロゴ発光パターンで設定の偶奇を推測可能で、大パターンが選択されるほど偶数設定期待度が高まる。
スポンサーリンク
解析
小役の確率と概要
小役(設定差ナシ) | 確率 |
---|---|
リプレイ | 1/7.3 |
AT役 | 1/18.2 |
共通ベル | 1/64.0 |
チェリー | 1/163.0 |
スイカ | 1/257.0 |
チャンス目A | 1/192.8 |
チャンス目B | 1/385.5 |
オレンジ | 1/44.3 |
AT役は15枚ベルが揃う確率で、共通ベルは1枚ベルが揃う確率。また、チャンス目Aはオレンジハズレの形で、チャンス目Bはリプレイ小山型となる。
小役の対応色
小役等 | 対応色 |
---|---|
ハズレ | 白 |
リプレイ | 青 |
AT役 | 白 |
共通ベル | 黄 |
チェリー | 赤 |
スイカ | 緑 |
チャンス目A・B | 紫 |
オレンジ | 橙 |
運命分岐モード中はハズレと共通ベルが青7揃いフラグ、リプレイが各7揃いフラグになる。また、BB中はハズレとリプレイがJAC-INフラグとなる。なお、AT役は2色+押し順6択の12択ベルとなる。
オレンジの詳細
順・中押し時は15枚オレンジで、逆押しだと1枚オレンジになる。通常時は逆押しナビが発生して1枚、それ以外では15枚を獲得できる。
通常時の抽選
惨劇出現率 | 1/50.7 |
---|
ステージ対応役とレア役成立時は惨劇(連続演出)出現に期待で、惨劇に失敗するとステージが移行するシステムになっている。惨劇回避で初当りボーナスへ。
カケラストック
左上のカケラストックは数に応じてアイコンの色が変化する。カケラを多く集めるほど惨劇回避の期待度がアップ。
カレンダー
右上の日付が赤ならカケラ獲得のチャンス!
7月1日到達に要するG数 | 平均650G |
---|
通常時は日付の概念が設けられており、休日(日曜日・祝日)で惨劇に当選した場合はカケラ獲得抽選が優遇される為ボーナスのチャンスとなる。
日付は5月1日~7月1日となっており、7月1日に到達すると天井となりボーナスが確定。日付はボーナス当選まで引き継がれ、連続演出やカケラ回想でリセットされない。
日付進行の抽選
- 通常状態の日付進行は毎ゲーム、成立役を問わず一定確率(1/8)で行う。
- 前兆中(ガセ含む)の連続演出中などは日付が進行しない。
- 連続演出終了時には日付が1日進行する。
通常時のステージ
ステージ対応役と惨劇期待度 | ||
---|---|---|
鬼隠し編 | チェリー | ★★ |
綿流し編 | スイカ | ★ |
祟殺し編 | ベル | ★★★ |
目明し編 | チャンス目 | ★★ |
罪滅し編 | オレンジ | ★★★ |
皆殺し編 | リプレイ | ★★★★ |
レア小役が対応役となっているステージでは対応役成立で必ず「惨劇」に発展!?
通常時の演出法則
前兆状態
前兆状態はフェイク前兆・通常前兆・高確前兆・直撃前兆の4種類があり、ステージ対応役成立時は前兆移行抽選が優遇される。
前兆の特徴
フェイク前兆
フェイク前兆中は通常前兆以上への書換抽選を行い、当選時は前兆G数が再セットされる。
通常前兆
惨劇の前兆で、通常前兆中は連続演出中の惨劇モード昇格抽選を行う。
高確前兆
通常前兆同様に惨劇の前兆だが、惨劇モード昇格抽選が大幅に優遇されるため惨劇成功のチャンス。
直撃前兆
ボーナス直撃の前兆で、前兆G数消化後にリーチ目(疑似遊技)が出現してボーナス濃厚となる。
前兆移行抽選
ステージ非対応 | |||
---|---|---|---|
前兆種別 | チェリー | スイカ | ベル |
通常 | 30.5% | 43.8% | – |
高確 | 2.3% | 4.7% | – |
直撃 | 0.8% | 1.6% | – |
前兆種別 | チャンス目 | オレンジ | リプレイ |
通常 | 30.5% | 23.4% | – |
高確 | 2.3% | 1.2% | – |
直撃 | 0.8% | 0.4% | – |
ステージ対応役時 | |||
---|---|---|---|
前兆種別 | チェリー | スイカ | ベル |
通常 | 69.9% | 50.0% | 31.6% |
高確 | 25.0% | 39.8% | 1.2% |
直撃 | 5.1% | 10.2% | 0.4% |
前兆種別 | チャンス目 | オレンジ | リプレイ |
通常 | 69.9% | 87.5% | 31.6% |
高確 | 25.0% | 10.9% | 1.2% |
直撃 | 5.1% | 1.6% | 0.4% |
ステージ対応役ならベルとリプレイを除いて必ず前兆に当選。
通常・高確前兆当選時の惨劇モード抽選
惨劇モードの特徴 |
---|
モードA~Gの7種類 |
モードA~Fは後者になるほどカケラ取得率が優遇 |
モードGはカケラ取得確定!? |
惨劇当選時は滞在状態を参照して惨劇のカケラ取得率に影響する惨劇モードの抽選を行う。滞在状態はカレンダーに依存しており、平日より休日・祝日(赤字)の場合は上位モードが選択される。
惨劇モード昇格抽選
通常前兆 | |||
---|---|---|---|
昇格数 | チェリー | スイカ | 共通ベル |
1モードUP | 25.0% | 37.5% | – |
2モードUP | 6.3% | 12.5% | – |
3モードUP | – | – | – |
4モードUP | – | – | – |
5モードUP | – | – | – |
前兆種別 | チャンス目 | オレンジ | リプレイ |
1モードUP | 25.0% | 50.0% | – |
2モードUP | 6.3% | – | – |
3モードUP | – | – | – |
4モードUP | – | – | – |
5モードUP | – | – | – |
高確前兆 | |||
---|---|---|---|
昇格数 | チェリー | スイカ | 共通ベル |
1モードUP | 50.0% | – | 12.1% |
2モードUP | 46.9% | 93.8% | 0.4% |
3モードUP | 1.6% | 3.1% | – |
4モードUP | 0.8% | 1.6% | – |
5モードUP | 0.8% | 1.6% | – |
前兆種別 | チャンス目 | オレンジ | リプレイ |
1モードUP | 50.0% | 87.5% | 48.4% |
2モードUP | 46.9% | 10.9% | 1.6% |
3モードUP | 1.6% | 0.8% | – |
4モードUP | 0.8% | 0.4% | – |
5モードUP | 0.8% | 0.4% | – |
高確前兆中はその他でも12.1%の確率で1モードUP、0.4%の確率で2モードUPする可能性がある。
惨劇・ボーナス直撃抽選
レア小役が成立すれば対応役では無くても約25%以上で惨劇に当選。
惨劇当選率
成立役 | 非対応役 | 対応役 |
---|---|---|
チェリー | 32.8% | 94.9% |
スイカ | 48.4% | 89.8% |
共通ベル 押し順ベル正解 | – | 32.8% |
チャンス目 | 32.8% | 94.9% |
オレンジ | 24.6% | 98.4% |
リプレイ | – | 32.8% |
ステージ対応ならレア役は惨劇以上が確定し、共通ベル・押し順ベル正解・リプレイでも約1/3で惨劇以上に当選する。
ボーナス直撃当選率
成立役 | 非対応役 | 対応役 |
---|---|---|
チェリー | 0.8% | 5.1% |
スイカ | 1.6% | 10.2% |
共通ベル 押し順ベル正解 | – | 0.4% |
チャンス目 | 0.8% | 5.1% |
オレンジ | 0.4% | 1.6% |
リプレイ | – | 0.4% |
ステージ対応のレア小役が成立した場合は若干ボーナスの直撃にも期待できる。
前兆中の抽選
惨劇当選時は前兆を経由して告知され、前兆中のレア小役は惨劇中のカケラ獲得率が優遇される状態への昇格抽選が行われている。
惨劇
役割 | 連続演出 |
---|---|
継続G数 | 5G |
出現率 | 約1/50 |
突入契機 | ・ステージ対応役 ・レア小役 ・カケラ回想中の抽選 |
毎ゲーム、カケラ獲得→ボーナスの順にダブルで抽選する連続演出タイプのCZ。約1/50という高頻度で突入し、消化中に獲得したカケラはボーナス当選まで引き継がれる。惨劇回避で初当りボーナスへ。
チャンスアップ
チャンスUPが発生するとカケラを獲得でき、カケラを獲得するほどボーナスのチャンス!
カケラストック
通常時から発展した惨劇に失敗すると、獲得したカケラをストックしてステージ移行。再度このステージで惨劇に発展した場合にアイコンの色に応じたカケラを持って突入する為ボーナス期待度がアップするという仕組み。
アイコン色 | カケラ数 |
---|---|
白 | 0個 |
青 | 1個 |
黄 | 2個 |
緑 | 3個 |
赤 | 4個 |
カケラ獲得数別のボーナス抽選
カケラの獲得数×成立役別のボーナス当選率。レア小役ならカケラ0個でもボーナスに期待できる。カケラ4個まで到達すれば毎ゲーム大チャンス!
バウンドストップ
バウンドストップの対応役 | |
---|---|
発生回数 | 対応役 |
第1停止 | チェリー チャンス目 共通ベル |
第1・2停止 | オレンジ |
第1~3停止 | スイカ リーチ目 |
惨劇中は第1~3停止にかけてバウンドストップが発生する可能性があり、対応役矛盾 or リーチ目(疑似遊技)でボーナス確定となる。
カケラ回想
役割 | 惨劇高確率 |
---|---|
突入契機 | ・惨劇失敗時の一部 ・全惨劇失敗 |
継続G数 | ST6G |
備考 | 惨劇1回保証あり (実践上) |
惨劇発展の高確状態で、惨劇非当選までカケラ回想と惨劇がループ! 毎ゲーム、リプレイとレア役で惨劇発展抽選を行う。発展時はフォーカスされたキャラの惨劇へ!
AT解析
惨劇ボーナス(初当り)
図柄 | ![]() ![]() ![]() |
---|---|
獲得枚数 | 平均47枚 |
終了後恩恵 | 絶対意思ZONE |
初当りは基本的に惨劇ボーナスとなるが、稀にBIG BONUSスタートになることもある。ベルナビ4回で終了となる。終了後はCZへ。
L5発症抽選
成立役 | 当選率 |
---|---|
オレンジ | 0.4% |
チェリー | 3.1% |
チャンス目 | 3.1% |
スイカ | 6.3% |
惨劇ボーナス中はレア役などの一部でL5発症抽選を行い、当選すればビッグボーナス1G連+運命の解突入が確定する。
CZ「絶対意思(ぜったいのいし)ZONE」
役割 | 運命分岐モードへのCZ |
---|---|
突入契機 | 惨劇ボーナス消化後 |
継続G数 | 15G+α |
成功期待度 | 約42% |
突入時にレベルを決定。レベルに応じた倍率で成功期待度を上乗せしていき、最終的な期待度で成功ジャッジを行う。成功すれば運命分岐モード➡ボーナスループの「運命の解」へ突入する。
上乗せ倍率
レベル | 上乗せ倍率 |
---|---|
Lv.1 | 等倍 |
Lv.2 | 上乗せ2倍 |
Lv.3 | 上乗せ3倍 |
Lv.4 | 上乗せ4倍 |
Lv.5 | 上乗せ5倍 |
リプレイ以外の全役でパーセンテージの上乗せを行い、倍率を掛けたものが実際の上乗せ数値となる。例えばLv.3時に5%を獲得すれば5×3で15%の上乗せ。
レベル選択割合
レベル | 選択割合 |
---|---|
Lv.1 | 66.1% |
Lv.2 | 22.5% |
Lv.3 | 8.0% |
Lv.4 | 2.5% |
Lv.5 | 1.0% |
絶対意思ゾーンの準備状態(5G)でレベルを抽選し、最終ゲームに上乗せ倍率を告知する。
準備状態でのレベル抽選
準備状態1G目に初期レベルが決定し、準備状態2~5G間でレベルアップ抽選が行われる。
準備状態1G目 | ||
---|---|---|
初期レベル | 共通ベル | オレンジ |
Lv.1 | 79.7% | – |
Lv.2 | 15.2% | 87.5% |
Lv.3 | 5.1% | 9.4% |
Lv.4 | – | 2.7% |
Lv.5 | – | 0.4% |
初期レベル | チェリー チャンス目 | スイカ |
Lv.1 | – | – |
Lv.2 | 50.0% | – |
Lv.3 | 37.5% | 75.0% |
Lv.4 | 10.9% | 18.8% |
Lv.5 | 1.6% | 6.3% |
準備状態2~5G目 | ||
---|---|---|
レベルアップ | 共通ベル | オレンジ |
Lv.1UP | 7.4% | 87.5% |
Lv.2UP | – | 9.4% |
Lv.3UP | – | 2.7% |
Lv.4UP | – | 0.4% |
レベルアップ | チェリー チャンス目 | スイカ |
Lv.1UP | 50.0% | – |
Lv.2UP | 37.5% | 75.0% |
Lv.3UP | 10.9% | 18.8% |
Lv.4UP | 1.6% | 6.3% |
運命突破率
パーセンテージ上乗せ確率 | 約1/3 |
---|
左上の運命突破率がアップするほど期待度がアップ。突入時に上乗せ倍率を決定、レベルの数字がそのまま倍率となる。
上乗せ抽選の詳細
パーセンテージの上乗せ抽選 | ||
---|---|---|
上乗せ | 共通ベル オレンジ | チェリー チャンス目 |
+3% | – | – |
+5% | 87.5% | – |
+10% | 10.9% | 87.5% |
+20% | 0.8% | 9.4% |
+30% | 0.4% | 1.6% |
+50% | 0.4% | 0.8% |
+100% | – | 0.8% |
上乗せ | スイカ | その他 |
+3% | – | 25.0% |
+5% | – | 4.7% |
+10% | 50.0% | 1.6% |
+20% | 43.8% | – |
+30% | 3.1% | – |
+50% | 1.6% | – |
+100% | 1.6% | – |
連続演出
発展確率 | 全役の50% |
---|
ラストには連続演出が発生し、獲得したパーセンテージによってガチ抽選を行う。失敗で通常時へ。
発展抽選の詳細
パーセント上乗せ抽選に非当選の場合に行い、実質レア役成立時は発展しない。その他、下記条件を満たす場合も発展抽選は行われない。
●Lv.1~Lv.4かつ10%未満の場合
100%以上の端数
100%を超えた端数はEXチャプターを抽選し、数値によっては大量ストックにも期待できる。
成功書き換え抽選
成立役 | 当選率 |
---|---|
共通ベル リプレイ |
0.4% |
オレンジ | 6.3% |
チェリー チャンス目 |
12.5% |
スイカ | 25.0% |
その他 | 0.4% |
連続演出中は成功への書き換え抽選が行われる。
演出法則
色告知系演出
虹パターンで100%以上加算。
独白演出
パターン | 法則 |
---|---|
青文字 | 5%以上加算 |
赤文字 | 20%以上加算 |
残りゲーム数が「??」で独白演出以外が発生すればパーセンテージの加算確定!?
回想演出
発生した時点で10%以上加算。
連続演出発展時のボイス
ボーナス確定パターン |
---|
「この地獄から抜け出すんだ!」 |
「私の居場所は、ここじゃない」 |
「必ず希望を、掴み取る!」 |
発展時のボイスは「お願い 誰か助けて」がデフォルトで、それ以外ならボーナス確定。「100%」を超えている場合は必ず「唯一の希望だ きっと大丈夫」が発生する。
連続演出中のチャンスアップ
ボーナス確定パターン |
---|
「60%」以上でチャンスアップが1度も発生せず |
チャンスアップが3回発生(5回でBB以上) |
タイトルor最終ゲームでチャンスアップ発生 |
第3停止時にプレミアム絵が出現すればボーナス確定で、ボーナス当選ゲームの50%で出現する。
連続演出のジャッジボタン
デカボタンはボーナス確定で、プレミアムボタンならBB以上も確定。「100%」以上の場合は必ずデカボタンが出現する。
運命分岐モード
役割 | ボーナス変換ゾーン |
---|---|
突入契機 | CZ「絶対意思ZONE」成功時 |
突入した時点でボーナスは確定しており、消化中は上位ボーナスへの書き換え抽選を行う。
保証G数抽選
保証G数 | 初回突入時 | その他 |
---|---|---|
3G | – | 50.0% |
5G | 37.5% | 25.0% |
7G | 31.3% | 18.8% |
15G | 31.3% | 6.3% |
運命分岐モードには保証G数があり、突入時に3・5・7・15Gから抽選(初回突入時は5G以上)。保証G数の有無によって下記の特徴がある。なお、運命分岐モード中に真・運命分岐モードへ昇格した場合は保証G数が再抽選される。
保証G数アリ
- RB(真・運命分岐モード中はBB)は揃わずに必ず回避。
- BB・SBBのみ(真・運命分岐モード中はSBBのみ)入賞する可能性アリ。
保証G数ナシ
- RB(真運命分岐の場合はBB)は回避抽選となり、揃う可能性がある状態になる。
- RB・BB・SBBの全てが揃う可能性アリ。
カットイン
惨劇回避カットイン
第1~3停止時に上記が発生した場合はナビ通りに消化すればRB入賞を回避できる(真・運命分岐モード以上ではビッグボーナスを回避する場合もアリ)。惨劇回避カットイン発⽣時は次ゲームで「⻤狩柳桜」が必ず発⽣する。
梨花カットイン
ボーナス書き換えのチャンスで、右リールの青7と赤7を狙って消化。
- 青7揃い回避…鬼狩柳桜突入
- 青7揃い…RBへ
- 赤7揃い…BB
「鬼狩柳桜(おにがりのりゅうおう)」は成立役を参照して書き換え抽選が行われる。書き換えに失敗した場合は再度RB回避を目指す。
上位カットイン
羽入カットインかフレデリカカットインが発生すれば2択でBB書き換え!? 全ナビが発生することも!?
運命分岐カットイン
第1停⽌時に発生した場合は赤7揃い(BB) のチャンスで、赤7が揃えばBIG BONUSに書き換え!?
逆転カットイン
発生条件 |
---|
梨花カットインの第3停止の一部(赤7・青7ダブルテンパイハズレ) |
白7揃いでオヤシロBIG濃厚!?
鬼狩柳桜
発生条件 |
---|
惨劇回避カットイン発生後/レア役成立時(抽選で発生) |
赤7が停止すればBIG BONUSに書き換え、失敗すると運命分岐モード継続となる。レア役から鬼狩柳桜へ突入することも!?
鬼狩柳桜中は羽入カットイン・フレデリカカットインが約1/14で発生するのでチャンス!
昇格抽選
鬼狩柳桜中の昇格抽選 | ||
---|---|---|
成立役 | BB | 真・運命 分岐モード |
オレンジ | 50.0% | 50.0% |
リプレイ | 75.0% | 25.0% |
チェリー スイカ チャンス目 | – | 100% |
その他 | 93.8% | 6.3% |
レア成立時は成功が確定し、真・運命分岐モード突入のチャンスにもなる。
真・運命分岐モード
突入契機 | 運命分岐モードから昇格 |
---|---|
恩恵 | BB or SBBが確定 |
運命分岐モードから昇格する他、極稀に運命の解(祭囃し編)成功後の抽選で昇格して突入(真・運命分岐以上の昇格はナシ)。
極・運命分岐モード
突入契機 | カケラ遊び編後のみ突入 |
---|
カケラ遊び編での成功後は極・運命分岐モードとなり当選するボーナスはオヤシロBBかRBのみ。運命分岐モードに突入せずに確定画面に移行した場合はそのままSBB入賞の流れとなる。
REG BONUS
図柄 | ![]() ![]() ![]() |
---|---|
獲得枚数 | 平均95枚 |
終了後恩恵 | 運命の解 |
ベルナビ8回まで継続する擬似ボーナスで、消化中はポイント高確に期待。獲得したポイントに応じて報酬を獲得できる!
獲得報酬
EXチャプターや羽入覚醒を獲得可能。
登場キャラ(背景)
前作とは異なり本作のREG中の背景はポイント期待度を示唆。
フレデリカはポイント高確を示唆!?
背景別の状態示唆 | |
---|---|
背景 | 特徴 |
青(通常) | ●全役で1pt以上 ●レア役は5pt以上 |
緑(高確) | ●全役で2pt以上 ●レア役は20pt以上 |
赤(超高確) | ●全役で3pt以上 ●レア役は40pt以上 |
緑背景でレア役が成立すれば羽入覚醒以上当選確定。赤背景でレア役が成立すればEXチャプター以上当選確定となる。
獲得ポイント示唆
エフェクト | 示唆 |
---|---|
白 | デフォルト |
青 | 10pt以上 |
黄 | 20pt以上 |
緑 | 30pt以上 |
赤 | 40pt以上 |
画面右下のエフェクトでポイント獲得量を示唆している。
合計ポイントによる報酬抽選
REG終了時に合計ポイントに応じて報酬が抽選される。
BIG BONUS
図柄 | ![]() ![]() ![]() |
---|---|
獲得枚数 | 平均266枚 |
終了後恩恵 | 絶対意思ZONE or 運命の解 |
最大30G+JACゲーム最大2回で構成され、JAC-IN回避+技術介入で獲得枚数がアップする。
BONUSゲーム
継続G数 | 30G |
---|
ナビ発生時はor
を狙って、2択に正解すれば15枚を獲得。オヤシロBIG中はその2択を完全ナビするため、獲得枚数がアップする。リプレイが揃うとJAC-INとなり、JACゲームへ移行。30G消化後は「運命の解」へ突入する。
JACゲーム
継続G数 | ベルナビ8回 |
---|
JACゲーム中はと
を完全ナビし、ベルナビ8回終了後はBONUSゲームへ移行する。2回目のJACゲームの場合は終了となり、「運命の解」へ突入する。
L5発症抽選
成立役 | 当選率 |
---|---|
オレンジ | 0.4% |
チェリー | 0.8% |
チャンス目 | 0.8% |
スイカ | 0.8% |
惨劇ボーナス同様にレア役などの一部でL5発症抽選を行い、当選すればビッグボーナス1G連+運命の解突入が確定する。ただし、惨劇ボーナスより抽選値は低いので当選することは珍しい。
その他の抽選
JAC成立回数 | 当選項目 |
---|---|
0回 | SBB1G連×2連 |
1回 | SBB1G連 |
ボーナス中のJAC-INフラグ成立回数が1回以下の場合(パンク)はL5発症が確定。
羽入覚醒&EXチャプター抽選
成立役別の当選率 | ||
---|---|---|
成立役 | 羽入覚醒 | EX チャプター |
オレンジ | 5.1% | 0.8% |
チェリー | 22.7% | 1.6% |
チャンス目 | 22.7% | 1.6% |
スイカ | 37.5% | 2.3% |
BIG中のレア小役はEXチャプターや羽入覚醒を抽選。羽入覚醒当選時は次回の「運命の解」でカケラを獲得しやすくなり、当選時は1~5の羽入覚醒ストックが振り分けられる。再度当選した場合はストック数の上乗せが行われる。
オヤシロBIG BONUS(SBB)
図柄 | ![]() ![]() ![]() |
---|---|
獲得枚数 | 平均377枚 |
終了後恩恵 | 運命の解 |
BONUSゲームの2択ナビが完全ナビになること以外はBIG BONUS同様。
BONUSゲーム
継続G数 | 30G |
---|
オヤシロBIG中は2択ナビを完全ナビするため、獲得枚数がアップ。リプレイが揃うとJAC-INとなり、JACゲームへ移行し、30G消化後は「運命の解」へ突入する。
JACゲーム
継続G数 | ベルナビ8回 |
---|
JACゲーム中もと
を完全ナビし、ベルナビ8回終了後はBONUSゲームへ移行。2回目のJACゲームの場合は終了となり、「運命の解」へ突入する。
運命の解
役割 | 運命分岐モードを抽選 |
---|---|
継続G数 | 30G+5G |
祭囃し編のADV(アドベンチャー)パートが30G継続した後に、惨劇(5G)へ移行。成功時は運命分岐モードに移行し、ボーナス消化後は再び祭囃し編が進行する。全5章をクリアするとループ率80%の「カケラ遊び編」へ突入し、惨劇に失敗すると通常時へ移行となる。
ADVパート
継続G数 | 1チャプター6G |
---|
1~5G目は会話シナリオに応じた多彩な分岐が展開し、消化中はSPチャプターやチャンスセリフに注目。6G目は惨劇分岐点となり、成立役を参照してカケラストックを抽選する。
SPチャプター
カケラ獲得期待度が大幅アップ!
EXチャプター
ーナス中などに獲得した場合は次回「運命の解」はEXチャプターとなり、連続演出成功が確定する(次回継続ストック)。
チャンスセリフ
テロップが白<青<緑<赤の順にカケラ獲得期待度がアップする。
チャプターRANK
各チャプターには「チャプターRANK」が設けられており、チャプターの最終ゲーム(6G目)となる「惨劇分岐点」でのカケラ取得抽選にはこのRANK値が関わってくる。チャプターRANKは1〜5まであり、RANKが高いほど惨劇分岐点でのカケラ取得抽選が優遇される(RANK5はカケラ取得確定)。
チャプターRANKの抽選
チャプターRANK示唆 | |
---|---|
文字色 | 示唆内容 |
青 | RANK2以上 |
緑 | RANK3以上 |
赤 | RANK4以上 |
チャプターRANKはチャプター開始時に抽選され、レア役成⽴時はRANKの格上げ抽選を⾏う。各チャプターは1セットは6Gの会話シナリオで進行し、その内容によってチャプターRANKの⽰唆を⾏っている。
会話シナリオのイメージ
SPチャプター
SPチャプターの示唆内容 | |
---|---|
ロゴの色 | 発生以降のRANK |
緑 | RANK3以上 |
赤 | RANK4以上 |
発生した時点でそれ以降のチャプターRANKが3または4以上確定。
惨劇分岐点でのカケラ取得抽選
各チャプターの最終Gでは連続演出中に使用するカケラの取得抽選を行い、「惨劇分岐点」の演出成功でカケラを取得。右カケラを取得した場合は連続演出で当該箇所での惨劇レベルのレベルUPが確定する。また、惨劇分岐点でのカケラ取得抽選は当該ゲームの成立役とチャプターRANKを参照して抽選が行われる。
羽入覚醒
惨劇分岐点の成功率が大幅アップ!
役割 |
---|
惨劇分岐点でのカケラ獲得抽選に関わる チャプターRANKの値が+2で抽選 |
羽入覚醒は主にボーナス中に抽選され、獲得時は惨劇分岐点でのレベルアップが優遇されてカケラを獲得しやすくなる。
羽入覚醒のストック消費
当選時は1~5個から獲得数が抽選されており、ストックは惨劇分岐点ごとに1つずつ消費。羽入覚醒は画面右下のLED役モノで告知され、羽入覚醒時は赤点灯(羽入)する。
※羽入覚醒の継続か否かは惨劇分岐点のLEDで判明(終了時はランプ消灯)
惨劇
継続G数 | 5G |
---|
ADVパートで獲得したカケラと自力獲得したカケラで成功抽選を行う。
カケラ遊び編専用演出
奉納演舞に発展すればチャンスで、成功すれば「極・運命分岐モード」に突入!?
エピソードBB(YOU)
当選契機 | 運命の解中の 惨劇回避の一部 |
---|---|
獲得枚数 | 平均240枚 |
期待枚数 | 調査中 |
消化中は1G連のストック高確状態で、消化後はカケラ遊び編に突入する。
エンディングBB
図柄 | – |
---|---|
当選契機 | 運命の解で第5章突破後 |
獲得枚数 | 約260枚(ベルナビ20回) |
継続率 | – |
消化後はカケラ遊び編に突入!
カケラ遊び編
役割 | 運命の解の エクストラモード |
---|---|
突入契機 | 運命の解5連突破 |
継続率 | 80% |
祭囃し編を5章突破すると突入する80%ループモードで、カケラ遊び中の連続演出成功時はRB or SBBの「極・運命分岐モード」へ移行する。終了後は絶対意思ZONEへ。
L5発症
ボーナス中の抽選で終了後1G連!?
夏美エンディング
完走濃厚時に発生する演出で、ボーナス中のフリーズから発生。消化後は「絶対意思ZONE」に移行するので、完走後の即連に期待できる!
ロングフリーズ
出現率 | – |
---|---|
契機 | – |
恩恵 | ボーナス約260枚+ カケラ遊び編突入+ EXチャプター×3 |
評価・動画
管理人解説・感想
ひぐらしのなく頃に祭2のAT機バージョンが登場。ボーナスは純ボーナスから純増7.8枚の疑似ボーナスに変わっています。
スペック面で見ると設定1の市場予測が96.5%から97.8%にアップしていますが、完全攻略時は103%から100.5%にダウン。ビタ押しの失敗が致命傷では無いので比較的ライトユーザー向けになった印象。
本機は有利区間ランプの義務が無くなった「6.4号機」という事でどう変化があるのかにも注目していきたいですね。
動画
PV
ティザームービー
公式サイト
メーカー公式サイトは以下のリンクよりご覧ください。
©竜騎士07 / 07th Expansion
©OIZUMI
※上記内容は全て管理人の独自調べ
普通にAT3連に入ったあと有利区間抜けてたので、有利区間継続はガセネタでしょ?
朝一リセットからボーナス2回目のトータル1200ゲームでAT3連入ったあと、天井700Gでボーナスのみでしたから1900ゲーム回してます。
ってことは有利区間リセットかかってます。
ということはどんなATであっても突入し終わった時点で有利区間切れてますよ。
有利区間切れるタイミング理解できてないですね。AT後1回目のボーナス後に有利区間切れるんですよw
サイトの書き方がわかりにくい。
通常時の惨劇ボーナスでの有利区間リセットされるのかされないのか記載が無いから天井狙いが分からない。
1回目のボーナス引くまでってのがAT突入時のみなのか、どのタイミングなのかが不明
仮にATに入らない限り有利区間リセットないのであれば、AT突入時のみ終了後1回目のボーナス引くまでと書くべきですし。
1500回転ってことはおそらくAT入らない限り有利区間リセットはないんだろうとは想像つくけど、察しが悪い人だと分かりませんよ。
今更ながら初打ちしてみたけど仕様がいまいち分からず…
適当に打ってたら凸アツ来て当たってバケからcz?成功してyou流れて1ストックして700枚獲得からのかけら遊び?で何もなく終わってcz外れて終わり。
こんなもんか、と思って演出見返したら80%ループ!?youから完走報告多いとかあってすげえ切なかった。。。
レア役もよく分からんし普通にクソ台だと思った。
六根清浄してる方がましや、、、
適当に打つ台じゃないからな、、
損しまくってると思うので今後触らないことをお勧めしますwwwww
おもろないし化け多すぎ!
打つ価値無し!