©NET
導入日:2019年5月20日、約8,000台
スロット新台「天晴!モグモグ風林火山〜全国制覇版〜」についての情報を全て1ページにまとめました。
- 天井・設定判別
- 導入日・ゲームフロー
- 解析・攻略
- 評価・感想
- PV動画・試打動画
などの内容を随時更新していきます。
スポンサーリンク
ページ内の目次
天井
スロット天晴モグモグ風林火山の天井・ゾーンといった立ち回りに関する攻略情報。
天井詳細
天井ゲーム数 | 450〜500G |
---|---|
恩恵 | 決戦ノ刻 |
液晶に表示されているゲーム数が450G〜500Gに到達するとモグー提督との決戦ノ刻が発生。勝利すれば全国制覇達成!ちなみにバトルは必ず勝利する訳では無いので注意(敗北時は再起ノ刻に突入し領土をリセット)。また、特定演出中は天井ゲーム数が加算されないので頭上のデータカウンターでは平均580G程度で天井に到達する計算。
ゾーン・狙い目
残り領土が少ない台やハマり台は狙い目。織田などの強い武将を撃破している場合はプラス要素。
武将別・撃破までにかかるゲーム数の目安 | |
---|---|
上杉 | 36.5G |
ワグマ | 36.5G |
長宗我部 | 53.5G |
毛利 | 53.5G |
島津 | 53.5G |
伊達 | 63.7G |
徳川 | 42.2G |
織田 | 90.7G |
参考「パチスロジゴク耳」様
なお、天井到達時の決戦ノ刻での全国制覇期待度は残り領土数で変化。残り7国は逆にチャンス。また、残り8国(1国も倒していない状態)は数値は判明していませんが大チャンスとなる模様。
残り敵国数別の決戦ノ刻勝利期待度 | ||||
---|---|---|---|---|
設定 | 1国 | 2国 | 3国 | 4国 |
1 | 35.4% | 24.1% | 18.1% | 17.5% |
2 | 35.6% | 24.0% | 18.3% | 17.7% |
3 | 36.0% | 24.3% | 18.7% | 17.9% |
4 | 36.5% | 24.9% | 19.3% | 18.0% |
5 | 36.5% | 25.4% | 19.4% | 18.5% |
6 | 39.1% | 28.0% | 22.2% | 21.3% |
設定 | 5国 | 6国 | 7国 | |
1 | 17.6% | 18.2% | 43.1% | |
2 | 17.4% | 17.7% | 42.3% | |
3 | 18.0% | 18.0% | 42.1% | |
4 | 18.1% | 18.5% | 42.2% | |
5 | 18.6% | 19.3% | 44.6% | |
6 | 20.7% | 20.9% | 47.2% |
単純にハマり台狙いというより「残りゲーム数がそれなりにあり強い武将を撃破している台で天井到達前に全国制覇する」という形が理想です。また、「ハマっていて1国も撃破していない台」も同様に狙い目となります。
詳細は判明次第随時更新していきます。
やめ時
天下泰平モード or 再起ノ刻終了後に状態を確認してやめ。
朝一リセット恩恵
項目 | 設定変更時 | 電源OFF→ON時 |
---|---|---|
天井 | 再抽選 | 調査中 |
各カウンター | 再抽選 | 調査中 |
内部状態 | 高確 | 調査中 |
ステージ | 調査中 | 調査中 |
朝イチにこれといった恩恵は判明していませんが、有利区間移行時の初期領土振り分けに非常に大きな設定差があるのでリセット台で1〜3国所持している台があれば高設定の大チャンス!
有利区間移行時の初期領土振り分け | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
設定 | 0国 | 1国 | 2国 | 3国 | 4〜6国 | 7国 |
1 | 99.66% | 0.02% | 0.02% | 0.02% | 各0.02% | 0.20% |
2 | 99.54% | 0.10% | 0.05% | 0.05% | 各0.02% | 0.20% |
3 | 99.34% | 0.20% | 0.10% | 0.10% | 各0.02% | 0.20% |
4 | 98.56% | 0.78% | 0.20% | 0.20% | 各0.02% | 0.20% |
5 | 97.39% | 1.56% | 0.39% | 0.39% | 各0.02% | 0.20% |
6 | 91.92% | 3.91% | 2.34% | 1.56% | 各0.02% | 0.20% |
スポンサーリンク
設定判別
スロットモグモグ風林火山の設定差のある要素や高設定確定演出など。
REG中のキャラ
REG中のキャラは設定を示唆しているので要注目!
キャラ | 示唆内容 |
---|---|
![]() | 忍モグ →奇数設定示唆 |
![]() | くモー →偶数設定示唆 |
画像準備中 | 敵武将全紹介 →高設定示唆 |
![]() | モグー提督 →設定4以上確定 |
![]() | ハブー大王 →設定4以上確定 |
![]() | シーサー国王 →設定4以上確定 |
![]() | 歌舞伎モグ玄 →設定6確定 |
![]() | お猿殿様 →設定6確定 |
高設定確定パターンの出現率 | |||
---|---|---|---|
設定 | 右記以外 | 設定4以上 確定キャラ | 設定6 確定キャラ |
1 | 100% | – | – |
2 | 100% | – | – |
3 | 100% | – | – |
4 | 99.63% | 0.38% | – |
5 | 99.63% | 0.38% | – |
6 | 99.27% | 0.38% | 0.35% |
奇偶示唆演出選択時の振り分け | ||
---|---|---|
設定 | 忍モグ | くモ一 |
1 | 55.0% | 45.0% |
2・4・6 | 40.0% | 60.0% |
3・5 | 60.0% | 40.0% |
全武将紹介選択率 | |
---|---|
設定 | 選択率 |
1・2 | 15.0% |
3・4 | 20.0% |
5・6 | 25.0% |
モグ姫の台詞
リール回転時に発生する「モグ姫メッセージ演出」とPUSHで出現する「教えてモグ姫演出」の台詞内容には設定示唆が存在。赤文字なら設定4以上が確定する。
※両演出とも示唆内容は同じ
※演出発生時は約1/40で設定示唆台詞が出現
セリフ | 示唆 |
---|---|
①「今日も一日頑張るのじゃ!」 | 高設定示唆(弱) |
②「見守っているから安心するのじゃ!」 | 高設定示唆(中) |
③「うふふっ♪わらわが付いておるのじゃ!」 | 高設定示唆(高) |
④「今日は良い日になるとわらわは信じておりまする!」 | 高設定示唆(激高) |
⑤「下の事は気にせず前だけを見て進軍するのじゃ~!」 | 設定4以上確定 |
⑥「わらわと天下泰平の世を築くのじゃ! わらわ達なら大丈夫なのじゃ~!」 | 設定6確定 |
モグ姫のセリフ出現率 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
設定 | ① | ② | ③ | ④ | ⑤ | ⑥ |
1 | 60.0% | 32.5% | 5.0% | 2.5% | – | – |
2 | 60.0% | 32.5% | 5.0% | 2.5% | – | – |
3 | 57.5% | 30.0% | 7.5% | 5.0% | – | – |
4 | 57.0% | 30.0% | 7.5% | 5.0% | 0.5% | – |
5 | 49.5% | 25.0% | 15.0% | 10.0% | 0.5% | – |
6 | 49.4% | 25.0% | 15.0% | 10.0% | 0.5% | 0.1% |
モグ姫BIG終了時のキャラ
モグ姫BIG終了時にミニキャラが出現すれば高設定のチャンス!現状、設定推測を行う場合はBIGの演出で「モグ姫」の選択を推奨。
キャラ | 示唆内容 |
---|---|
忍モグ | 高設定示唆弱 |
くモ一 | 高設定示唆中 |
モグ玄 | 高設定示唆強 |
モグ姫 | 設定4以上確定 |
お猿殿様 | 設定6確定 |
モグ姫BIG終了時のキャラ振り分け | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
設定 | なし | 忍モグ | くモ一 | モグ玄 | モグ姫 | お猿殿様 |
1 | 40.1% | 40.0% | 15.0% | 5.1% | – | – |
2 | 40.1% | 40.0% | 14.9% | 5.0% | – | – |
3 | 39.9% | 40.2% | 15.0% | 5.0% | – | – |
4 | 35.5% | 35.0% | 17.5% | 10.0% | 2.0% | – |
5 | 35.5% | 34.9% | 17.6% | 10.0% | 2.0% | – |
6 | 32.0% | 30.1% | 20.0% | 14.9% | 2.0% | 1.0% |
その他の設定差
決戦ノ刻発生ゲーム数
モグー提督との決戦ノ刻が399G以下で発生すると設定2以上の期待度アップ!?
有利区間開始時の領土
有利区間開始時(リセット後/天下泰平モード終了後/再起ノ刻失敗後など)に複数の領土を持ってスタートする確率は高設定ほど優遇!?
有利区間移行時の初期領土振り分け | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
設定 | 0国 | 1国 | 2国 | 3国 | 4〜6国 | 7国 |
1 | 99.66% | 0.02% | 0.02% | 0.02% | 各0.02% | 0.20% |
2 | 99.54% | 0.10% | 0.05% | 0.05% | 各0.02% | 0.20% |
3 | 99.34% | 0.20% | 0.10% | 0.10% | 各0.02% | 0.20% |
4 | 98.56% | 0.78% | 0.20% | 0.20% | 各0.02% | 0.20% |
5 | 97.39% | 1.56% | 0.39% | 0.39% | 各0.02% | 0.20% |
6 | 91.92% | 3.91% | 2.34% | 1.56% | 各0.02% | 0.20% |
初期状態から敵国が他国を統合している可能性もあるがこちらは設定差が無いので注意。
有利区間移行時の戦況変化抽選 | |
---|---|
0国 | 99.83% |
1〜7国 | 各0.02% |
決戦ノ刻の勝率
モグー提督との決戦の刻の勝利期待度は高設定ほど優遇!
残り敵国数別の決戦ノ刻勝利期待度 | ||||
---|---|---|---|---|
設定 | 1国 | 2国 | 3国 | 4国 |
1 | 35.4% | 24.1% | 18.1% | 17.5% |
2 | 35.6% | 24.0% | 18.3% | 17.7% |
3 | 36.0% | 24.3% | 18.7% | 17.9% |
4 | 36.5% | 24.9% | 19.3% | 18.0% |
5 | 36.5% | 25.4% | 19.4% | 18.5% |
6 | 39.1% | 28.0% | 22.2% | 21.3% |
設定 | 5国 | 6国 | 7国 | |
1 | 17.6% | 18.2% | 43.1% | |
2 | 17.4% | 17.7% | 42.3% | |
3 | 18.0% | 18.0% | 42.1% | |
4 | 18.1% | 18.5% | 42.2% | |
5 | 18.6% | 19.3% | 44.6% | |
6 | 20.7% | 20.9% | 47.2% |
確定合戦選択率
内部的に勝利する事が確定している確定合戦の選択は高設定ほど優遇。正確に見抜く事は難しいが確定パターンや合戦中に狙えカットイン以外で大将を撃破すれば確定合戦だった可能性あり!?
【確定合戦濃厚パターン】
・真決戦前夜経由
・決戦前夜中の陣幕が熊女将柄
・合戦開始時のタイトル虹
合戦当選時の振り分け | ||
---|---|---|
設定 | 通常合戦 | 確定合戦 |
設定1 | 98.4% | 1.6% |
設定2 | ||
設定3 | ||
設定4 | 97.7% | 2.3% |
設定5 | 96.9% | 3.1% |
設定6 | 93.0% | 7.0% |
また、合戦中の一発勝利抽選も優遇されているため「高設定ほど合戦に勝利しやすい」という点にも注目。特に「敵戦力が6以上残っている際」の一発勝利抽選当選率は設定差が非常に大きいので複数回の確認ができれば高設定濃厚と言える(カットインからの3連モグ玄揃いなどの勝利は一発抽選とは異なるので注意)。
敵戦力別の一発勝利抽選 | ||
---|---|---|
設定 | 敵戦力5以下時 | 敵戦力6以上時 |
1 | 1/32.0 | 1/1092.3 |
2 | 1/32.0 | 1/819.2 |
3 | 1/25.6 | 1/364.1 |
4 | 1/25.6 | 1/234.1 |
5 | 1/21.3 | 1/182.0 |
6 | 1/21.3 | 1/128.0 |
武将 | 勝率(設定1〜設定6) |
---|---|
月野ワグマ | 82〜85% |
上杉モグ信 | 82〜86% |
長宗我部モグ親 | 56〜63% |
島津モグ久 | 56〜62% |
毛利モグ就 | 56〜63% |
独眼竜モグ宗 | 47〜56% |
徳川家モグ | 71〜77% |
織田モグ長 | 33〜44% |
合戦のタイトル
熊女将柄
合戦のタイトル青以外は高設定ほど出現率が優遇!
合戦タイトル振り分け (残り2国以上) | |||
---|---|---|---|
設定 | 青 | 赤 | 熊女将柄 |
1 | 98.1% | 1.8% | 0.1% |
2 | 97.9% | 2.0% | 0.1% |
3 | 97.9% | 1.9% | 0.1% |
4 | 97.4% | 2.4% | 0.2% |
5 | 97.0% | 2.8% | 0.2% |
6 | 95.2% | 4.4% | 0.4% |
合戦タイトル振り分け (残り1国) | |||
---|---|---|---|
設定 | 青 | 赤 | 虹 |
1 | 98.1% | 1.4% | 0.5% |
2 | 97.8% | 1.6% | 0.5% |
3 | 97.9% | 1.6% | 0.5% |
4 | 97.5% | 1.8% | 0.7% |
5 | 97.0% | 2.1% | 0.9% |
6 | 95.4% | 3.0% | 1.5% |
合戦勝利時の抽選
合戦勝利後は最低でも特訓(高確率)以上に滞在。ガセを含む合戦に移行した場合は決戦前夜へ。また、通常合戦 or 確定合戦選択時は直接合戦に発展するパターンもあり。
合戦勝利時の移行先 (非ループ状態中) | |||||
---|---|---|---|---|---|
設定 | 特訓 | 合戦ガセ | 通常合戦 | 確定合戦 | 全国制覇 |
1 | 52.3% | 35.9% | 10.2% | 1.6% | 0.06% |
2 | 50.7% | 35.9% | 10.9% | 2.3% | 0.09% |
3 | 50.7% | 35.2% | 11.7% | 2.3% | 0.12% |
4 | 49.8% | 34.4% | 12.5% | 3.1% | 0.24% |
5 | 46.5% | 33.6% | 15.6% | 3.9% | 0.40% |
6 | 43.0% | 32.8% | 18.0% | 5.5% | 0.78% |
上記で通常合戦 or 確定合戦が選択された際は「ループ状態」へ突入。ループ状態突入後は勝利する限り合戦が継続。全国制覇の期待度も約5%ある。
合戦勝利時の移行先 (ループ状態中) | |
---|---|
通常合戦 | 94.5% |
確定合戦 | 0.8% |
全国制覇 | 4.7% |
ルーレットのトータル期待度
残り敵国数別の合戦勝利後に発生するルーレットでのトータル期待度。
敵残り国数別の合戦突入率 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
設定 | 7国 | 6国 | 5国 | 4国 | 3国 | 2国 | 1国 |
1 | 11.7% | 20.8% | 22.3% | 25.3% | 22.3% | 22.9% | 24.8% |
2 | 13.3% | 23.6% | 25.3% | 28.5% | 25.3% | 26.0% | 27.8% |
3 | 14.1% | 24.8% | 26.7% | 30.3% | 26.8% | 27.5% | 29.4% |
4 | 15.7% | 27.4% | 29.7% | 33.5% | 29.8% | 30.5% | 32.4% |
5 | 19.5% | 33.5% | 36.1% | 40.5% | 36.1% | 36.8% | 38.8% |
6 | 23.5% | 39.0% | 41.9% | 46.7% | 42.0% | 42.7% | 44.4% |
敵残り国数別の全国制覇期待度 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
設定 | 7国 | 6国 | 5国 | 4国 | 3国 | 2国 | 1国 |
1 | 0.1% | 0.6% | 0.6% | 0.8% | 0.7% | 0.7% | 0.8% |
2 | 0.1% | 0.6% | 0.8% | 1.0% | 0.7% | 0.8% | 0.9% |
3 | 0.1% | 0.7% | 0.8% | 1.0% | 0.8% | 0.9% | 1.0% |
4 | 0.2% | 0.9% | 1.0% | 1.2% | 1.0% | 1.0% | 1.2% |
5 | 0.4% | 1.2% | 1.3% | 1.6% | 1.3% | 1.4% | 1.5% |
6 | 0.8% | 1.6% | 1.8% | 2.1% | 1.8% | 1.8% | 1.9% |
初当りの契機割合
高設定は合戦勝利に加え、合戦勝利後のルーレットからも全国制覇に直行しやすい。
初当り契機割合 | |||
---|---|---|---|
設定 | 合戦 | 提督来襲 | 決戦ノ刻 (モグー提督) |
1 | 48% | 19% | 21% |
2 | 49% | 19% | 20% |
3 | 52% | 18% | 19% |
4 | 54% | 17% | 17% |
5 | 57% | 16% | 15% |
6 | 61% | 14% | 12% |
設定 | 合戦勝利後の ルーレット | 再起ノ刻 | フリーズ |
1 | 4% | 6% | 2% |
2 | 5% | 6% | 2% |
3 | 5% | 5% | 2% |
4 | 6% | 4% | 1% |
5 | 8% | 4% | 1% |
6 | 10% | 3% | 1% |
スポンサーリンク
スペック
導入日や基本スペックについて。
機種概要
機種名 | 天晴!モグモグ風林火山 〜全国制覇版〜 |
---|---|
メーカー | NET |
仕様 | AT (6号機) |
AT純増 | 約2.9枚 |
回転数/50枚 | 43.6G |
天井 | 約580G |
ゲームフロー
通常時は「直撃」「提督襲来(G数で突入)に勝利」「レア小役 or G数で突入する合戦で全領土獲得」で全国制覇となりボーナス確定。初回のボーナスはBIGスタート。消化中は1G連を抽選。終了後は32G継続する天下泰平モード(ボーナス1回保証・継続率86%)に突入しボーナスの引き戻しを目指す。全国制覇=初当り時の期待枚数は約1,000枚!
BIG中は技術介入有り
BIGは小役ゲーム40G消化 or JAIN2回で終了となる為、早いゲーム数でJACINの2回目が成立した際はリプレイハズシでゲーム数を延命する事でフリー打ち時に比べ+15〜35枚程度の獲得枚数増加に期待できる。手順は逆押しで左リール上中段の2コマに青7を目押し。なお、目押しに自信が無い場合は左リールに3連モグ玄を狙えば一定の確率でJACIN入賞を回避する事ができる。
導入日
導入日 | 2019年5月20日 |
---|---|
導入台数 | 約8,000台 |
大当たり確率・機械割
ボーナス初当り確率 | |||
---|---|---|---|
設定 | 全国制覇 | 再起ノ刻 | 全国制覇+再起ノ刻 |
1 | 1/817.7 | 1/1195.8 | 1/485.6 |
2 | 1/795.3 | 1/1228.0 | 1/482.7 |
3 | 1/753.3 | 1/1292.2 | 1/475.9 |
4 | 1/707.1 | 1/1383.9 | 1/468.0 |
5 | 1/646.4 | 1/1540.6 | 1/455.4 |
6 | 1/560.1 | 1/1940.8 | 1/434.6 |
設定 | BIG出現率 | REG出現率 | ボナ合算 |
---|---|---|---|
設定1 | 1/181 | 1/485 | 1/132 |
設定2 | 1/180 | 1/454 | 1/129 |
設定3 | 1/174 | 1/415 | 1/122 |
設定4 | 1/169 | 1/383 | 1/117 |
設定5 | 1/163 | 1/343 | 1/110 |
設定6 | 1/152 | 1/289 | 1/99 |
設定 | 出玉率 | 出玉率 (完全攻略時) |
---|---|---|
設定1 | 97.8% | 100.8% |
設定2 | 98.2% | 101.2% |
設定3 | 99.0% | 102.2% |
設定4 | 99.9% | 103.0% |
設定5 | 101.0% | 104.1% |
設定6 | 103.0% | 106.3% |
打ち方
打ち方の解説。
リール配列
通常時の打ち方
①左リール上段付近にBAR図柄を狙う
以下停止形によって打ち分け。
【左リール中段にチェリー停止】
→中・右リールフリー打ち
・中段チェリー
※中段チェリーはフリーズの可能性あり
【左リール角にチェリー停止】
→中・右リールフリー打ち
・右リール中段にベル停止…弱チェリー
・上記以外…強チェリー
※中段チェリーは1枚、弱チェリーは3枚、強チェリーはリプレイなので払い出しに注目する事でもチェリーのフラグ判別が可能
【左リール下段にBAR停止】
→中・右リールフリー打ち
・ハズレ
・リプレイ
・ベル
【左リール上段にスイカ停止】
→右・右リールに青7を目安にスイカ狙い
・スイカ揃い…スイカ
・スイカハズレ…チャンス目
BIG(AT)中の打ち方
BIGの終了条件は「小役ゲーム40G消化 or 2回JAC消化」なので2回目のJAC INをリプレイハズシで遅らせる事で獲得枚数の増加に期待できる(フリー打ち比15〜35枚)。
JAC INナビ発生時
①逆押しのJAC INナビが出現したら右・中リールをフリー打ち後、左リール上 or 中段に青7を目押し。
左リール中段に青7停止でJAC IN回避となりリプレイハズシ成功。2コマ目押しに自信が無い場合は左リールに3連モグ玄図柄を狙えば75%で回避。
順押しのJAC INナビ発生時は順押しフリー打ちでJAC IN。
JAC INナビ非発生時
【押し順ナビ発生時】
ナビに従って消化
【押し順ナビ非発生時】
通常時と同様に小役狙いで消化
【カットイン発生時】
逆押しで右リールに3連モグ玄を狙う
ハズシ失敗時の救済措置
ボーナス中のリプレイハズシに失敗し早めにBIGが終了してしまった場合の一部で、その後の天下泰平モード中にナビが発生しやすい状態になるという救済措置が存在。ただし突入率は高く無いのでやはり目押しは慎重に行うようにしましょう。
BIGの残りゲーム数別のナビ状態突入率 | |
---|---|
残り15G以上 | 10% |
残り14G以下 | 1% |
REG中の打ち方
【押し順ナビ発生時】
ナビに従って消化
【押し順ナビ非発生時】
通常時と同様に小役狙いで消化
解析
通常時からAT中までのゲームフロー。
小役確率
小役の出現率に設定差は無し。
小役 | 確率 |
---|---|
リプレイ | 1/7.5 |
押し順1枚 | 約1/6 |
押し順ベル | 1/2.0 |
共通ベル | 1/436.9 |
弱チェリー | 1/69.0 |
強チェリー | 1/242.7 |
スイカ | 1/69.0 |
チャンス目 | 1/145.6 |
設定 | 中段チェリー |
---|---|
1 | 1/47859.0 |
2 | 1/48064.5 |
3 | 1/48288.7 |
4 | 1/48135.2 |
5 | 1/49588.2 |
6 | 1/51574.6 |
中段チェリーは通常時のみ出現し、次ゲームでロングフリーズが発生!
モグ玄図柄の出現率
通常時と疑似ボーナス中の「狙え!」演出発生時の3連モグ玄の停止数別の出現率。
3連モグ玄の停止数別出現率 | |
---|---|
停止せず | 1/12.6 |
1つ停止(右のみ) | 1/23.4 |
1つ停止(左のみ) | 1/80.9 |
2つ停止(左中) | |
2つ停止(左右) | |
2つ停止(中右) | |
3つ停止 | 1/936.2 |
50枚あたりのゲーム数
43.6G
ボーナスまでの流れ
通常時は主にゲーム数消化からの日本地図ステージ移行やレア小役からの合戦突入を目指す。合戦に複数回勝利し全国制覇を達成すればボーナス確定!
日本地図/特訓/決戦前夜
日本地図ステージ
日本地図ステージへはゲーム数管理で突入。移行すると全国各地で敵同士の合戦が発生し領土を拡大していく。拡大した武将を倒すことで全国制覇が一気に近づく!
敵武将同士の合戦で倒すべき相手が減る
日本地図ステージ中は提督来襲に発展する可能性あり
炎ステージなら2国以上の減少 or 提督来襲に期待できる
特訓ステージ
夕方背景の特訓ステージ移行時は合戦突入高確のチャンス!
決戦前夜は合戦の前兆
決戦前夜は合戦突入へのチャンスステージ。このステージでは合戦突入前に敵の戦力を減らす事が可能。モグ玄の「出陣じゃ」の掛け声で合戦へ突入!
武将 | 戦力 |
---|---|
月野ワグマ | 30 |
上杉モグ信 | 30 |
長宗我部モグ親 | 50 |
島津モグ久 | 50 |
毛利モグ就 | 50 |
独眼竜モグ宗 | 60 |
徳川家モグ | 60 |
織田モグ長 | 80 |
決戦前夜中の演出
攻撃演出…成功で敵武将の戦力が減少
真・決戦前夜…合戦突入+αの恩恵あり…!?
陣幕が熊女将柄…合戦勝利濃厚!?
【合戦発展濃厚パターン】
・流れ星が大量
・かがり火が消えて真っ暗になる
【合戦発展+勝利濃厚パターン】
・流れ星が超大量
・3G連続で合戦移行ジャッジ演出
・3G連続で終了示唆演出
・6G目に発展(タイトル画面を除く)
・赤屏風出現
おみくじ
通常時に押し順が発生すればお賽銭投入のチャンス!
お賽銭が投入(押し順1枚役の一部)されると数値が減算され「0」に到達するとおみくじを1回引く事ができる。おみくじに表示されたゲーム数分、超高確へ移行。
賽銭箱の初期値振り分け | |
---|---|
98pt | 6.3% |
88pt | 50.0% |
78pt | 25.0% |
68pt | 6.3% |
58pt | |
48pt | |
平均 | 80.5pt |
押し順1枚役成立時の減算ポイント振り分け | |
---|---|
0pt | 20.3% |
1pt | 14.1% |
5pt | 33.6% |
10pt | 25.8% |
50pt | 6.3% |
平均 | 7.5pt |
おみくじ当選時の超高確ゲーム数振り分け | ||
---|---|---|
ゲーム数 | 振分け | 合戦突入期待度 |
10G | 73.4% | 36.2% |
15G | 25.0% | 47.9% |
20G | 1.6% | 57.6% |
平均 | 11.4G | - |
ゲーム数による抽選
本機は有利区間開始時(リセット後/天下泰平モード終了後/再起ノ刻失敗後など)に1〜50Gの間で初期ゲーム数を決定。初期ゲーム数到達時と以降は50G消化ごとに「戦況変化」「モグー提督」「合戦」のいずれかに当選。
規定ゲーム数到達時の抽選 | |||
---|---|---|---|
ゲーム数 | 戦況変化 | モグー提督 | 合戦 |
1~50 | 1.6% | 11.7% | 86.7% |
51~100 | 62.5% | 12.5% | 25.0% |
101~150 | 48.4% | 1.6% | 50.0% |
151~200 | 71.9% | 3.1% | 25.0% |
201~250 | 48.4% | 1.6% | 50.0% |
251~300 | 50.0% | 25.0% | 25.0% |
301~350 | 53.1% | 1.6% | 45.3% |
351~400 | 71.9% | 3.1% | 25.0% |
401~450 | - | 100% | - |
451~500 |
戦況変化選択時
戦況変化が選択された場合は日本地図ステージへ移行し戦況変化の抽選が行われる。当選時は他国間で侵攻が発生し敵国数が減少。十の位が50G台は変化が発生しずらいが、当選すれば7国までほぼ均等に振り分けられるので一気に敵国が減るチャンス。
戦況変化当選時の実質変化期待度 | ||
---|---|---|
ゲーム数 | 変化期待度 | 変化時の平均国数 |
1~50 | 100% | 1.8国 |
51~100 | 24.3% | 1.3国 |
101~150 | 100% | |
151~200 | 0.2% | 4.0国 |
201~250 | 24.3% | 1.3国 |
251~300 | 0.2% | 4.0国 |
301~350 | 24.3% | 1.3国 |
351~400 | 0.2% | 4.0国 |
401~450 | 7.3% | 1.2国 |
451~500 |
戦況変化抽選の詳細 | |||||
---|---|---|---|---|---|
減少 国数 | 1〜 50G | 51〜 100G | 101〜 150G | 151〜 200G | 201〜 250G |
0国 | – | 75.7% | – | 99.8% | 75.7% |
1国 | 50.0% | 19.5% | 79.7% | 0.02% | 19.5% |
2国 | 24.2% | 3.1% | 12.5% | 0.02% | 3.1% |
3国 | 25.0% | 1.6% | 6.25% | 0.02% | 1.6% |
4国 | 0.2% | 0.02% | 0.8% | 0.02% | 0.02% |
5国 | 0.2% | 0.02% | 0.73% | 0.02% | 0.02% |
6国 | 0.2% | 0.02% | 0.02% | 0.02% | 0.02% |
7国 | 0.2% | 0.02% | 0.02% | 0.02% | 0.02% |
減少 国数 | 251〜 300G | 301〜 350G | 351〜 400G | 401〜 450G | 451〜 500G |
0国 | 99.8% | 75.7% | 99.8% | 92.7% | 92.7% |
1国 | 0.02% | 19.5% | 0.02% | 6.3% | 6.25% |
2国 | 0.02% | 3.1% | 0.02% | 0.8% | 0.8% |
3国 | 0.02% | 1.6% | 0.02% | 0.20% | 0.2% |
4国 | 0.02% | 0.02% | 0.02% | 0.02% | 0.02% |
5国 | 0.02% | 0.02% | 0.02% | 0.02% | 0.02% |
6国 | 0.02% | 0.02% | 0.02% | 0.02% | 0.02% |
7国 | 0.02% | 0.02% | 0.02% | 0.02% | 0.02% |
モグー提督選択時
モグー提督とのバトルが発生!勝利すれば敵国数に関わらず全国制覇達成!
合戦選択時
合戦に突入!
提督来襲/決戦ノ刻
役割 | ボーナスへのCZ |
---|---|
突入契機 | G数消化 |
継続G数 | – |
勝利期待度 | – |
提督来襲発生でチャンス!モグー提督とのバトルが発生し撃破すれば領土に関係なく全国制覇達成!モグー提督とのバトルは砲撃戦の「提督来襲」と一騎打ちの「決戦ノ刻」の2種類。
提督来襲
設定 | 発生率 | 全国制覇 期待度 |
---|---|---|
1 | 1/956.4 | 22.8% |
2 | 1/962.3 | 22.8% |
3 | 1/948.6 | 22.9% |
4 | 1/946.4 | 23.0% |
5 | 1/947.7 | 23.1% |
6 | 1/929.8 | 23.2% |
提督来襲は主に50G消化毎の抽選で突入。敗北で通常時へ。有利区間は継続し領土のリセットは無し。
決戦ノ刻
設定 | 発生率 | 全国制覇 期待度 |
---|---|---|
1 | 1/907.8 | 24.1% |
2 | 1/931.5 | 24.1% |
3 | 1/971.8 | 24.8% |
4 | 1/1031.0 | 25.5% |
5 | 1/1139.1 | 26.1% |
6 | 1/1377.7 | 29.0% |
決戦ノ刻は主に400G以降のゲーム数による抽選で突入。敗北でプチAT「再起ノ刻」へ突入。有利区間はリセットされ領土も再抽選。勝利抽選は残り敵国数に応じて変化。
残り敵国数別の決戦ノ刻勝利期待度 | ||||
---|---|---|---|---|
設定 | 1国 | 2国 | 3国 | 4国 |
1 | 35.4% | 24.1% | 18.1% | 17.5% |
2 | 35.6% | 24.0% | 18.3% | 17.7% |
3 | 36.0% | 24.3% | 18.7% | 17.9% |
4 | 36.5% | 24.9% | 19.3% | 18.0% |
5 | 36.5% | 25.4% | 19.4% | 18.5% |
6 | 39.1% | 28.0% | 22.2% | 21.3% |
設定 | 5国 | 6国 | 7国 | |
1 | 17.6% | 18.2% | 43.1% | |
2 | 17.4% | 17.7% | 42.3% | |
3 | 18.0% | 18.0% | 42.1% | |
4 | 18.1% | 18.5% | 42.2% | |
5 | 18.6% | 19.3% | 44.6% | |
6 | 20.7% | 20.9% | 47.2% |
再起ノ刻
役割 | プチAT |
---|---|
突入契機 | 決戦ノ刻に敗北 |
継続G数 | – |
獲得枚数 | 平均約40枚 |
モグー提督との決戦ノ刻敗北で突入。有利区間がリセットされる。この間はベルナビが発生し約40枚を獲得できる他、押し順1枚役やレア小役で逆転抽選を行っており当選すれば全国制覇確定となる!
設定 | 発生率 | 全国制覇 期待度 |
---|---|---|
1 | 1/1195.8 | 8.7% |
2 | 1/1228.0 | 8.7% |
3 | 1/1292.2 | 8.7% |
4 | 1/1383.9 | 8.7% |
5 | 1/1540.6 | 8.8% |
6 | 1/1940.8 | 8.8% |
再起ノ刻中の全国制覇当選率 | |
---|---|
押し順1枚役 | 0.05% |
スイカ・弱チェリー | 0.8% |
チャンス目・強チェリー | 10.2% |
真・合戦システム
合戦突入契機 | レア小役(占有率約約65%) ゲーム数(占有率約約35%) |
---|---|
継続G数 | 15G+α |
勝利期待度 | 60%以上 |
モグモグ風林火山おなじみの合戦システムを搭載。全国各地の武将と戦い、勝利すればその武将が所持していた領土をすべて獲得。
武将 | 戦力 | 勝率 (設定1〜設定6) |
---|---|---|
月野ワグマ | 30 | 82〜85% |
上杉モグ信 | 30 | 82〜86% |
長宗我部モグ親 | 50 | 56〜63% |
島津モグ久 | 50 | 56〜62% |
毛利モグ就 | 50 | 56〜63% |
独眼竜モグ宗 | 60 | 47〜56% |
徳川家モグ | 60 | 71〜77% |
織田モグ長 | 80 | 33〜44% |
カットイン発生時に全リールに3連モグ玄が停止すれば一撃で撃破!
全国制覇達成ならボーナス確定!
他の武将の領土が残っていればルーレットで次のステージを決定。再度決戦に突入したりいきなり全国制覇となるパターンも!
合戦のタイトル
熊女将柄
合戦のタイトル青以外は高設定ほど出現率が優遇!
合戦タイトル振り分け (残り2国以上) | |||
---|---|---|---|
設定 | 青 | 赤 | 熊女将柄 |
1 | 98.1% | 1.8% | 0.1% |
2 | 97.9% | 2.0% | 0.1% |
3 | 97.9% | 1.9% | 0.1% |
4 | 97.4% | 2.4% | 0.2% |
5 | 97.0% | 2.8% | 0.2% |
6 | 95.2% | 4.4% | 0.4% |
合戦タイトル振り分け (残り1国) | |||
---|---|---|---|
設定 | 青 | 赤 | 虹 |
1 | 98.1% | 1.4% | 0.5% |
2 | 97.8% | 1.6% | 0.5% |
3 | 97.9% | 1.6% | 0.5% |
4 | 97.5% | 1.8% | 0.7% |
5 | 97.0% | 2.1% | 0.9% |
6 | 95.4% | 3.0% | 1.5% |
合戦中の演出法則
敵モグラで赤モグラを2pt、緑モグラを1pt、それ以外を0ptとして数え合計が10ptなら合戦勝利が濃厚!
忍モグが通過すればリプレイ or レア小役に期待。くモーが通過すれば合戦勝利濃厚。
合戦突入抽選
合戦の突入率は成立役と状態で変化。
状態別合戦突入率 | ||||
---|---|---|---|---|
小役 | 通常 | 高確 | 超高確 | 前兆中 |
弱チェリー | 18.8% | 37.5% | 100% | 0.8% |
スイカ | ||||
強チェリー | 62.5% | 80.5% | 45.3% | |
チャンス目 |
高確以上へは条件を満たす事で移行する。
状態移行条件 | |
---|---|
通常 | 高確or超高確からの転落時 |
高確 | 有利区間開始時・ 合戦ルーレットでの特訓選択時 |
超高確 | おみくじ獲得時 |
設定 | 合戦 初当り | 初当り 勝率 | ループ 込み | ループ込み 勝率 |
---|---|---|---|---|
1 | 1/71.0 | 58.5% | 1/63.0 | 57.4% |
2 | 1/71.2 | 58.8% | 1/62.0 | 58.4% |
3 | 1/71.2 | 60.2% | 1/61.3 | 59.5% |
4 | 1/71.3 | 61.6% | 1/60.1 | 60.9% |
5 | 1/71.5 | 63.0% | 1/57.6 | 62.1% |
6 | 1/71.7 | 65.5% | 1/54.9 | 63.9% |
高設定ほど内部的に勝利が確定している「確定合戦」が選択されやすい。
合戦当選時の種別振り分け | ||
---|---|---|
設定 | 通常合戦 | 確定合戦 |
1 | 98.4% | 1.6% |
2 | ||
3 | ||
4 | 97.7% | 2.3% |
5 | 96.9% | 3.1% |
6 | 93.0% | 7.0% |
前兆ゲーム数振り分け | ||||
---|---|---|---|---|
前兆G数 | ガセ | 合戦ガセ | 通常合戦 | 確定合戦 |
3G | 50.0% | – | – | – |
4G | 37.5% | – | – | – |
5G | 12.5% | – | – | – |
11G | – | 31.3% | – | – |
12G | – | 37.5% | 25.0% | 31.3% |
13G | – | 31.3% | 50.0% | 37.5% |
14G | – | – | 25.0% | 31.3% |
敵戦力減少抽選
有利区間突入時 or 敵武将撃破時に次回対戦する武将の戦力半減抽選が行われる。
敵戦力半減期待度 | |
---|---|
有利区間移行時 | 75.0% |
合戦勝利時 | 0.8% |
更にガセを含む前兆移行時にも敵戦力の減少抽選が行われるため、ガセ前兆が連続するほど戦力が減った状態で合戦に突入しやすい(合戦敗北時はリセット)。当選時は「決戦前夜」中に告知。
前兆移行時の減少戦力振り分け | |
---|---|
0匹減少 | 21.9% |
5匹減少 | 35.9% |
10匹減少 | 26.6% |
15匹減少 | 10.9% |
20匹減少 | 4.7% |
平均 | 7.0匹 |
合戦中はモグラ叩き
合戦中はモグモグ風林火山おなじみのモグラ叩きが展開。成立役に応じて敵モグラの戦力を削っていき、敵武将を叩けば勝利!ゲーム数を消化し敵戦力が残り1匹なら「決戦ノ刻」、残り2匹以上なら通常時へ。
成立役別攻撃内容 | |
---|---|
リプレイ | 通常攻撃 5G延長 特化ゾーン |
ハズレ | 通常攻撃 |
1枚役 | |
ベル | |
弱チェリー | 5G延長 特化ゾーン (フェイクあり) |
スイカ | |
強チェリー | 特化ゾーン確定 |
チャンス目 |
内容 | スイカ 弱チェリー | チャンス目 強チェリー | リプレイ |
---|---|---|---|
通常攻撃 | – | – | 86.7% |
フェイク | 50.0% | – | – |
5G延長 | 12.5% | – | 6.3% |
特殊1 | 31.3% | 50.0% | 6.3% |
特殊2 | 6.3% | 50.0% | 0.8% |
※特殊2は特殊1より上位の特化ゾーンが選ばれやすい
合戦中の抽選
合戦消化中は…
- 敵戦力減算抽選
- 一発勝利抽選(大将撃破)
- 敵戦力減算特化ゾーン抽選
の3つの抽選が行われる。
敵戦力減算抽選
敵戦力はハズレ・1枚役・ベルで1匹以上撃破。レア小役は特化ゾーンを抽選。リプレイ時は基本的に5匹以上撃破だが5G延長や特化ゾーンに突入する事も。
減算 | レア役 | リプレイ | その他 |
---|---|---|---|
1匹 | – | – | 60.9% |
2匹 | – | – | 25.0% |
3匹 | – | – | 14.1% |
5匹 | – | 79.7% | – |
6匹 | – | 12.5% | – |
7匹 | – | 6.3% | – |
8匹 | – | 1.6% | – |
3連モグ玄を狙え時は敵の残り戦力が35匹以下の場合は上記表の「その他」が参照される。
3連モグ玄停止数別の減算値 | |||
---|---|---|---|
減算 | 非停止 | 1つ停止 | 2つ停止 |
3匹 | 31.3% | – | – |
5匹 | – | 25.0% | – |
7匹 | – | – | 25.0% |
12匹 | 68.8% | – | – |
20匹 | – | 75.0% | – |
28匹 | – | – | 75.0% |
※3連モグ玄3列は勝利確定
- モグ玄を狙え発生率…1/24.2
- 3連モグ玄3列停止…1/936.2
一発勝利抽選
一発勝利抽選(大将撃破)は敵戦力の残り数を参照して行われる。
敵戦力別の一発勝利抽選 | ||
---|---|---|
設定 | 敵戦力5以下時 | 敵戦力6以上時 |
1 | 1/32.0 | 1/1092.3 |
2 | 1/32.0 | 1/819.2 |
3 | 1/25.6 | 1/364.1 |
4 | 1/25.6 | 1/234.1 |
5 | 1/21.3 | 1/182.0 |
6 | 1/21.3 | 1/128.0 |
また、3連モグ玄を狙え時にも停止数に応じて一発勝利抽選を行う
3連モグ玄停止数別の一発勝利抽選 | |||
---|---|---|---|
敵戦力 | 非停止 | 1つ停止 | 2つ停止 |
5以下 | 0.4% | 4.7% | 12.5% |
6以上 | 0.1% | 0.8% | 1.6% |
※3連モグ玄3列は勝利確定
敵戦力減算特化ゾーン
モグラおとし…連打で敵モグラを大量撃破!?
忍アタック…連続攻撃で一気に撃破!?
風林火山乱舞…山まで継続すれば敵武将撃破の大チャンス!
特化ゾーン中の敵戦力減算抽選 | |||
---|---|---|---|
減算 | スイカ 弱チェリー | チャンス目 強チェリー | その他 |
5匹 | – | 80.5% | |
6匹 | – | 12.5% | |
7匹 | 34.4% | 4.7% | |
8匹 | 18.8% | 1.6% | |
9匹 | 18.8% | 0.4% | |
10匹 | 7.8% | 25.0% | 0.1% |
13匹 | 7.8% | 25.0% | 0.1% |
16匹 | 6.3% | 25.0% | 0.1% |
20匹 | 6.3% | 25.0% | 0.1% |
特化ゾーン当選時は60.2% or 75.0%の継続率を保持。リプレイ・レア小役で継続確定。それ以外が成立した場合は継続率に基づいて特化ゾーン継続を抽選。
状態と成立役別の特化ゾーン継続当選率 | ||
---|---|---|
小役 | 特殊1 | 特殊2 |
リプレイ レア役 | 100% | 100% |
上記以外 | 60.2% | 75.0% |
決戦ノ刻
残りが敵武将のみになると一騎打ちが発生!勝利 or 敗北をジャッジ!
決戦ノ刻突入時の勝利期待度 | |
---|---|
ワグマ | 59.4% |
伊達 | 50.0% |
上杉 | 59.4% |
徳川 | 80.5% |
織田 | 50.0% |
毛利 | 55.5% |
長宗我部 | |
島津 |
上記の勝利抽選に漏れた場合は下記割合で勝利への書き換えを抽選。
決戦ノ刻中勝利書き換え期待度 | |
---|---|
リプレイ | 18.0% |
弱チェリー | 0.8% |
スイカ | |
強チェリー | 100% |
チャンス目 |
【決戦ノ刻中の勝利濃厚パターン】
・4G目に突入
・3G目に片方の武将のみオーラ
・すべて敵の攻撃
・モグ玄カットインでレア小役を否定
・大オーラ
・必殺技(敵でもOK)
姫演出
姫がモグ玄に出会えば領土を獲得!
合戦勝利時の抽選
合戦勝利後は最低でも特訓(高確率)以上に滞在。ガセを含む合戦に移行した場合は決戦前夜へ。また、通常合戦 or 確定合戦選択時は直接合戦に発展するパターンもあり。
合戦勝利時の移行先 (非ループ状態中) | |||||
---|---|---|---|---|---|
設定 | 特訓 | 合戦ガセ | 通常合戦 | 確定合戦 | 全国制覇 |
1 | 52.3% | 35.9% | 10.2% | 1.6% | 0.06% |
2 | 50.7% | 35.9% | 10.9% | 2.3% | 0.09% |
3 | 50.7% | 35.2% | 11.7% | 2.3% | 0.12% |
4 | 49.8% | 34.4% | 12.5% | 3.1% | 0.24% |
5 | 46.5% | 33.6% | 15.6% | 3.9% | 0.40% |
6 | 43.0% | 32.8% | 18.0% | 5.5% | 0.78% |
上記で通常合戦 or 確定合戦が選択された際は「ループ状態」へ突入。ループ状態突入後は勝利する限り合戦が継続。全国制覇の期待度も約5%あるが設定差は無くなるので注意。
合戦勝利時の移行先 (ループ状態中) | |
---|---|
通常合戦 | 94.5% |
確定合戦 | 0.8% |
全国制覇 | 4.7% |
ルーレットのトータル期待度
残り敵国数別の合戦勝利後に発生するルーレットでのトータル期待度。
敵残り国数別の合戦突入率 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
設定 | 7国 | 6国 | 5国 | 4国 | 3国 | 2国 | 1国 |
1 | 11.7% | 20.8% | 22.3% | 25.3% | 22.3% | 22.9% | 24.8% |
2 | 13.3% | 23.6% | 25.3% | 28.5% | 25.3% | 26.0% | 27.8% |
3 | 14.1% | 24.8% | 26.7% | 30.3% | 26.8% | 27.5% | 29.4% |
4 | 15.7% | 27.4% | 29.7% | 33.5% | 29.8% | 30.5% | 32.4% |
5 | 19.5% | 33.5% | 36.1% | 40.5% | 36.1% | 36.8% | 38.8% |
6 | 23.5% | 39.0% | 41.9% | 46.7% | 42.0% | 42.7% | 44.4% |
敵残り国数別の全国制覇期待度 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
設定 | 7国 | 6国 | 5国 | 4国 | 3国 | 2国 | 1国 |
1 | 0.1% | 0.6% | 0.6% | 0.8% | 0.7% | 0.7% | 0.8% |
2 | 0.1% | 0.6% | 0.8% | 1.0% | 0.7% | 0.8% | 0.9% |
3 | 0.1% | 0.7% | 0.8% | 1.0% | 0.8% | 0.9% | 1.0% |
4 | 0.2% | 0.9% | 1.0% | 1.2% | 1.0% | 1.0% | 1.2% |
5 | 0.4% | 1.2% | 1.3% | 1.6% | 1.3% | 1.4% | 1.5% |
6 | 0.8% | 1.6% | 1.8% | 2.1% | 1.8% | 1.8% | 1.9% |
スポンサーリンク
AT解析
AT(疑似ボーナス)の各種解析情報。
BIGボーナス
役割 | 疑似ボーナス (純増2.9枚) |
---|---|
図柄 | 青7/青7/青7 |
獲得枚数 | 約150枚+α |
終了条件 | ・小役ゲーム40G消化 ・ボーナスゲーム2回消化 |
1G連期待度 | 約20% |
BIGボーナスの終了条件は小役ゲーム40G消化 or ボーナスゲーム(JAC)2回消化。リプレイハズシでJAC IN2回目の入賞を引き伸ばす事で1BIGあたり約15〜35枚の獲得枚数の増加に期待できる。
手順は上記「BIG中の打ち方」の欄を参照。
1G連期待度
BIG消化中はレア小役で1G連のチャンス!
1G連ストック期待度 (ボーナス開始時) |
---|
3.1% |
1G連ストック期待度 (ボーナス消化中) | ||
---|---|---|
小役 | 小役ゲーム中 | JAC中 |
1枚役 | 0.02% | 0.05% |
弱チェリー | 0.8% | 1.6% |
スイカ | ||
強チェリー | 7.0% | 11.7% |
チャンス目 | ||
3連モグ玄(右)※ | 0.8% | 3.1% |
※当選時は狙えカットインが発生
狙えカットイン
- BIG中のカットイン発生率…1/258.4
- BIG中のカットイン実質成功率…1/13188.5
選べる演出
初回の全国制覇ボーナス後(2連目以降)のBIGでは以下の3種類の演出から選択可能。また、それぞれ終了画面での示唆内容が異なるので、知りたい内容わせて選択するのも有り。
BB | 告知タイプ | 終了画面での示唆 |
---|---|---|
モグ玄BB | チャンス告知 | 次回BB期待度 |
モグ姫BB | 後告知 | 設定示唆 |
お猿殿様BB | 完全告知 | ストック数示唆 |
モグ玄BB
チャンス告知タイプ。演出発生→「天晴」出現で1G連確定!またカットイン発生時に3連モグ玄停止でも1G連確定!
※カットイン時に3連モグ玄が止まらず、中左リールにモグ玄を狙うと図柄が揃う場合はあるがこれは1G連とはならないので注意
またモグ玄BB終了時にキャラが出現すればBIG期待度がアップ!
キャラ | 示唆内容 |
---|---|
忍モグ | BIG期待度アップ |
くモ一 | |
モグ玄 | |
モグ姫 | 次回BIG濃厚 |
お猿殿様 | 1G連濃厚 |
モグ玄BB終了時のキャラ振り分け | ||||
---|---|---|---|---|
背景色 | 次回 REG時 | 次回 BIG時 | 1G連時 | TOTAL BIG期待度 |
なし | 65.0% | 45.0% | 25.0% | 33.9% |
忍モグ | 20.0% | 25.0% | 25.0% | 65.7% |
くモ一 | 10.0% | 15.0% | 15.0% | 71.4% |
モグ玄 | 5.0% | 10.0% | 10.0% | 78.6% |
モグ姫 | – | 5.0% | 5.0% | 100% |
お猿殿様 | – | – | 20.0% | 100% |
モグ姫BB
後告知タイプ。1G連の告知は最終ゲームに行われる。
モグ姫BIG終了時にミニキャラが出現すれば高設定のチャンス!現状、設定推測を行う場合はBIGの演出で「モグ姫」の選択を推奨。
キャラ | 示唆内容 |
---|---|
忍モグ | 高設定示唆弱 |
くモ一 | 高設定示唆中 |
モグ玄 | 高設定示唆強 |
モグ姫 | 設定4以上確定 |
お猿殿様 | 設定6確定 |
モグ姫BIG終了時のキャラ振り分け | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
設定 | なし | 忍モグ | くモ一 | モグ玄 | モグ姫 | お猿殿様 |
1 | 40.1% | 40.0% | 15.0% | 5.1% | – | – |
2 | 40.1% | 40.0% | 14.9% | 5.0% | – | – |
3 | 39.9% | 40.2% | 15.0% | 5.0% | – | – |
4 | 35.5% | 35.0% | 17.5% | 10.0% | 2.0% | – |
5 | 35.5% | 34.9% | 17.6% | 10.0% | 2.0% | – |
6 | 32.0% | 30.1% | 20.0% | 14.9% | 2.0% | 1.0% |
お猿殿様
完全告知。金の襖が閉まれば1G連確定!お猿殿様BBの終了時のキャラはストック期待度を示唆。
キャラ | 示唆内容 |
---|---|
忍モグ | ストック期待度アップ |
くモ一 | |
モグ玄 | |
モグ姫 | ストック有り濃厚 |
お猿殿様 | ストック複数濃厚 |
背景色 | ストック なし | 1個 | 2個以上 |
---|---|---|---|
なし | 65.0% | 50.0% | 30.0% |
忍モグ | 20.0% | 25.0% | 25.0% |
くモ一 | 10.0% | 12.5% | 15.0% |
モグ玄 | 5.0% | 7.5% | 10.0% |
モグ姫 | – | 5.0% | 10.0% |
お猿殿様 | – | – | 10.0% |
全国制覇BB
全国制覇の映像を見る事ができる。演出はチャンス告知で登場キャラやステップアップ演出などで1G連期待度を示唆。
REGボーナス
役割 | 疑似ボーナス (純増2.9枚) |
---|---|
図柄 | 青7/青7/BAR |
獲得枚数 | 約46枚 |
終了条件 | ベルナビ8回 |
1G連期待度 | 約6% |
REGボーナスはベルナビ8回で終了。消化中はBIGに比べ1G連抽選が優遇!?
REG中の打ち方
【押し順ナビ発生時】
ナビに従って消化
【押し順ナビ非発生時】
通常時と同様に小役狙いで消化
1G連期待度
REG消化中はレア小役で1G連のチャンス!
1G連ストック期待度 (ボーナス開始時) |
---|
0.8% |
1G連ストック期待度 (ボーナス消化中) | |
---|---|
1枚役 | 0.05% |
弱チェリー | 1.6% |
スイカ | |
強チェリー | 11.7% |
チャンス目 | |
3連モグ玄(右)※ | 3.1% |
※当選時は狙えカットインが発生
狙えカットイン
- BIG中のカットイン発生率…1/1413.4
- BIG中のカットイン実質成功率…1/34744.4
天下泰平モード
役割 | 引き戻し |
---|---|
継続G数 | 32G |
ボーナス継続率 | 86% |
期待枚数 | 約1,000枚 |
全国制覇後は32Gの引き戻しゾーン「天下泰平モード」へ突入!ボーナスが1回保証されトータルボーナス継続率は86%!期待枚数は約1,000枚!
ボーナス初当り時のストック振り分け | |
---|---|
1個 | 68.0% |
2個 | 31.3% |
200個 | 0.8% |
天下泰平モード中のトータルループ期待度 | ||
---|---|---|
設定 | 1G連を含む | 1G連を含まない |
1 | 86.4% | 80.7% |
2 | 86.4% | 80.8% |
3 | 86.5% | 80.9% |
4 | 86.3% | 80.8% |
5 | 86.2% | 80.5% |
6 | 86.0% | 80.2% |
天下泰平モード中の演出
背景の色は夜に近づくほどチャンス
パトランプ演出や連続演出発生時はボーナスに期待
消化中の抽選(ストック有り時)
ストックを保持している場合はボーナス後に前兆ゲーム数を振り分け。天下泰平モード消化中は1枚役やレア小役でボーナスストック&前兆ゲーム数の短縮抽選が行われている。短縮当選時は数ゲーム後に告知が発生。また、3連モグ玄を狙え発生時に図柄が揃えば即告知+ストック消費無しとなるため次回もボーナスが確定!
ボーナスの種別振り分け (ストック有り時) | ||
---|---|---|
設定 | BIG | REG |
1 | 60.2% | 39.8% |
2 | 58.6% | 41.4% |
3 | 57.0% | 43.0% |
4 | 55.5% | 44.5% |
5 | 53.1% | 46.9% |
6 | 50.0% | 50.0% |
天下泰平モード中のボーナス抽選 | |
---|---|
押し順1枚 | 0.05% |
スイカ 弱チェリー | 0.8% |
チャンス目 強チェリー | 50.0% |
前兆ゲーム数の振り分け | ||
---|---|---|
G数 | REG後 | BIG後 |
4G | 0.8% | 0.8% |
8G | 2.3% | 0.8% |
9G | 0.1% | 0.1% |
10G | 0.1% | 0.1% |
11G | 0.1% | 0.1% |
12G | 2.3% | 0.8% |
13G | 0.1% | 0.1% |
14G | 0.1% | 0.1% |
15G | 0.1% | 0.1% |
16G | 4.7% | 2.3% |
17G | 0.1% | 0.1% |
18G | 0.1% | 0.1% |
19G | 0.1% | 0.1% |
20G | 4.7% | 4.7% |
21G | 0.3% | 0.3% |
22G | 0.3% | 0.3% |
23G | 0.3% | 0.3% |
24G | 37.5% | 34.4% |
25G | 0.1% | 0.1% |
26G | 0.1% | 0.1% |
27G | 0.1% | 0.1% |
28G | 17.8% | 26.6% |
29G | 0.4% | 0.4% |
30G | 0.4% | 0.4% |
31G | 0.4% | 0.4% |
32G | 1.6% | 1.6% |
34G | 3.1% | 3.1% |
35G | 4.7% | 4.7% |
36G | 16.4% | 16.4% |
37G | 0.8% | 0.8% |
前兆短縮当選率 | |
---|---|
押し順1枚 | 4.7% |
スイカ 弱チェリー | 10.9% |
チャンス目 強チェリー | 50.0% |
※短縮当選時は1〜3Gで告知
消化中の抽選(ストック無し時)
ストックを保持していない場合はボーナス終了時に連チャン抽選が行われる。この抽選に非当選だった場合は消化中の押し順1枚役やレア小役でストックを抽選。
連チャン抽選 (ストック無し時) | |
---|---|
設定 | 当選率 |
1-3 | 67.2% |
4 | 66.4% |
5 | 64.8% |
6 | 63.3% |
天下泰平モード中のボーナス抽選 | |
---|---|
押し順1枚 | 0.05% |
スイカ 弱チェリー | 0.8% |
チャンス目 強チェリー | 50.0% |
天下分け目の一戦
役割 | 引き戻し合戦 |
---|---|
継続G数 | – |
引き戻し期待度 | 約34% |
天下泰平モード終了後に突入。モグー提督を撃破できれば引き戻し確定!
天下分け目の一戦の勝利期待度 | |
---|---|
1 | 33.6% |
2 | 33.6% |
3 | 33.5% |
4 | 33.7% |
5 | 34.1% |
6 | 34.4% |
ロングフリーズ/中段チェリー
出現率 | 約1/48000 (通常時のみ) |
---|---|
契機 | 中段チェリー |
恩恵 | ボーナス直撃+ストック3個 |
期待枚数 | 約1100枚 |
ロングフリーズは中段チェリー成立時に発生!恩恵はボーナス直撃+ストック3個!
中段チェリー出現率 | |
---|---|
設定1 | 1/47859.0 |
設定2 | 1/48064.5 |
設定3 | 1/48288.7 |
設定4 | 1/48135.2 |
設定5 | 1/49588.2 |
設定6 | 1/51574.6 |
フリーズの期待獲得枚数 | |
---|---|
設定1 | 1181枚 |
設定2 | 1171枚 |
設定3 | 1143枚 |
設定4 | 1116枚 |
設定5 | 1074枚 |
設定6 | 1025枚 |
フリーズに期待できる演出
お猿殿様
激熱アイコン
天晴アイコン
宴ノ刻
有利区間完走時に突入するエンディング。
動画
天晴モグモグ風林火山のPV動画や試打動画の紹介。
PV動画
評価
評価や感想など。
管理人の感想
NETの6号機第1弾はモグモグ風林火山の最新作!
仕様は疑似ボーナス連チャンタイプ。全国制覇で初当りとなり1回あたりの期待枚数は約1,000枚とかなり尖っています。
高設定域の出玉率がかなり低いので、聖闘士星矢SPやリゼロとは異なり、高設定が安定仕様となっていない可能性もありそうですね。(期待枚数約1000枚の表記の部分によくある「※設定1」の注意書きも無し)。ただ、完全攻略前提で設定6で出玉率106%というのはあまりにも魅力に欠けますが…。
BIG中は4号機のリプレイハズシ手順が完全復活。技術介入を完璧に行った際の出玉率は設定1でギリギリ100%オーバーとなっている点も注目ポイントですね。
今更だけど平均1000枚って
明らかに詐称だったな(笑)
殆ど見かけなくなった本機、出先で発見したので打ち納め。big4連までは、(この感じ)^2と楽しんでいたが、追加reg3発で終了。700枚投入で750枚回収。OKでしょうと思っていたら、6枚交換だった…
この頃のJACINタイプって新システムだったのですね。
今じゃWUGやガメラがあるけど、モグモグじゃなかったら生き残ってたのかな?
モグモグは引き戻しの間は凄く面白いけど、通常のシステムが果てしなく遠い感が強く粘る気にはなれなかった。
NETはこういうシステム考える力すごいですよね。
86%って平均7連くらいでしょ?
それでこのボーナス比率 枚数 戻し中の減りだと期待1000枚なんてないんだが…
戻し中に減る分は含めずとか訳分からん計算してるのか?
フリーズ等も込の数値だと思いますが、大体こういった数値は若干盛られているんだろうなと思っています…