導入日2021年12月20日㈪。ネットの新台スロット「Sシンデレラブレイド4」の天井・設定判別・ゾーン・やめどき・狙い目・解析・評価など全ての情報を1ページで随時更新!
スポンサーリンク
ページ内の目次
スペック
機種概要
機種名 | Sシンデレラブレイド4 |
---|---|
メーカー | ネット |
仕様 | 低ベース×低純増AT機 |
AT純増 | 約2.7枚/G |
回転数/50枚 | 約34.3G |
コイン単価 | 約3.47円(設定1) |
天井 | 18周期 |
導入日 | 2021年12月20日 |
導入台数 | 約6,500台 |
AT確率・機械割
設定 | 滅龍戦線 (擬似ボ) | 武闘会 (AT) | 出玉率 |
---|---|---|---|
設定1 | 1/229 | 1/523 | 97.8% |
設定2 | 1/219 | 1/494 | 99.0% |
設定3 | 1/202 | 1/452 | 101.3% |
設定4 | 1/184 | 1/398 | 104.3% |
設定5 | 1/170 | 1/359 | 106.9% |
設定6 | 1/153 | 1/318 | 110.0% |
ゲームフロー
通常ステージは通常周期4ステージとミッション周期6ステージで展開し、後者へ移行した場合は大チャンス。
連続演出に成功するとCZ「滅龍戦線」へ突入し、前半40Gの絆パート(擬似ボ)では姉が合流するほど後半の死闘パート(ATジャッジ)が有利になる。滅龍戦線は敵の第3形態(最終形態)に勝利するとATへ突入する。
AT「武闘会」は純増約2.7枚/Gで、継続率約72%でバトルがループ。シリーズおなじみのおしりペンペンタイム(OPT)以外にも、シンデレラBONUSや暴走モード、クイーンズバウトなどの多彩な出玉トリガーが搭載されている。
打ち方
通常時は左リール第1停止推奨。変則押しをするとベースが伸びる変わりに何かしらのペナルティが存在する可能性あり
リール配列・配当
通常時の打ち方
①左リール枠内にシンデレラ図柄を狙う
以下停止形によって打ち分け。なお、左リールにBAR目安でチェリー狙いも可。
【左リール中・下段にシンデレラ図柄停止】
→中・右リールにシンデレラ図柄を狙う
【下段にシンデレラ図柄(上)停止】
→中・右リールをフリー打ち
【上段にカボチャ停止】
→中リールにBARを目安にカボチャを狙い、右リールにシンデレラ図柄を狙う
レア役の停止形
押し順ナビのポイント
ピンクナビ発生時は何かに当選している可能性が高い!?
スポンサーリンク
天井
天井詳細
天井G数 | 18周期 |
---|---|
天井恩恵 | AT当選 |
推定投資額 | – |
有利区間移行後、18周期でATに当選。天井周期は18以外にも1/3/6/10/17も選択される可能性あり。
18周期目のCZに失敗するとレイラOPTが発動!?発動後はOPT後にシンデレラボーナスを経由して武闘会に突入。
実質的な周期天井割合
有利区間移行時のレア小役による抽選なども加味した実質的な周期天井の割合。
周期天井示唆
アイキャッチ | 示唆内容 |
---|---|
レイラ | デフォルト |
レイラ+姉 | 調査中 |
レイラ+姉+ボス | 10周期以内に天井 |
CZ失敗時やAT終了時に出現するアイキャッチで天井周期を示唆しており、レイラ+姉+敵ボスなら10周期以内の天井到達が確定する(平均4.7周期)。
やめどき
基本的に周期開始時が通常ステージ(プリシラステージを除く)ならやめどき。ただし、AT終了後や設定変更後1周期目はCZ「滅龍戦線」に当選しやすい傾向があるようなので続報に期待。
有利区間移行時のレア小役
有利区間移行時(アイキャッチが表示されるゲーム)にレア小役が成立すると天井周期の振り分けが優遇。
成立役 | 天井周期 |
---|---|
弱チェリー/弱スイカ | 1・3・6・10・18 |
中チェリー/チャンス目 | 1・3・6・10 |
強チェリー/強スイカ | 1・3・6 |
中レア小役なら10周期以下、強レア小役なら6周期以下の天井が確定!
朝一リセット恩恵
項目 | 設定変更時 | 電源OFF→ON時 |
---|---|---|
天井 | リセット | 引き継ぐ |
内部状態 | リセット | 引き継ぎ |
ステージ | 調査中 | 修行ステージ |
電断時は修行ステージから開始し、左上の周期ゲーム数が「??」と表示される。
1周期目はチャンス
設定変更後やAT終了後の有利区間移行時は、1周期目の期待度が若干高い。
※周期内で振り分けられたレベルに到達するとCZに当選
有利区間ランプ
PAY OUT右下のドットが有利区間ランプ。
※有利区間引き継ぎの有無や詳細については調査中
スポンサーリンク
設定判別
滅龍戦線終了画面
滅龍戦線の終了画面で設定示唆を行っており、パターンは少ないが荒野なら設定1が否定される。
おしりペンペンタイムの表示枚数
枚数 | 示唆内容 |
---|---|
24枚 | 設定4以上 |
55枚 | 設定5以上 |
77枚 | 設定6 |
おしりペンペンタイム中にボタンで表示される上乗せ枚数に注目!特定の枚数が表示された場合は設定示唆となる。設定示唆ではないが、「0枚」が表示されれば300枚上乗せ濃厚!?
演出タイプで「一撃」を選択すると確認できない可能性があるので注意
おしりペンペンタイム終了画面のボイス
PUSHボタンで発生するセリフで設定を示唆。レイラのペンペンは天井契機でのみ発生するので下記を参照。
レイラのボイスによる示唆内容
AT終了画面
武闘会終了画面でレイラ以外が出現すれば高設定のチャンス(上記画像は姉4人)。
完走時は5人の集合画面が恐らくデフォルトで、設定示唆では無いと思われるので注意
周期天井割合
有利区間移行時のレア小役による抽選なども加味した実質的な周期天井の割合。3周期目はサンプルも取りやすい設定差も大きいので要注目!
周期天井の見極め
周期天井での当選か、レベルアップによる天井レベル到達による当選かは恐らく見極める事が出来ないが、低レベルにも関わらず3周期目でCZに当選といった挙動が続くようであれば高設定期待度がアップ。逆に何度も3周期を超えるようであれば低設定の可能性が高まる。
天井周期のステージ
天井周期は龍石、アーデルハイトステージが選択されないという特徴あり。
天井レベル選択率
※周期内で振り分けられたレベルに到達するとCZに当選
設定変更後とAT終了後の1周期目は2周期目以降より低レベルで滅龍戦線に当選しやすく、高設定ほど低レベルが選ばれやすい。
天井レベル振り分けの数値的差はそこまで大きくないのであくまで傾向して把握しておく程度でOK
解析
小役確率
リールロック
レイラ登場からリールロックが発生した場合はレア役が確定し、3段階目に到達すれば何かしらの当選が確定する。
通常時の抽選
通常周期は全4ステージで展開し、ミッション周期は全6ステージで展開!?
周期開始時にクリア(天井)レベルが決定していて、そのクリア(天井)レベルに到達すればジャッジ演出に成功してCZ「滅龍戦線」へ突入する。
①周期G数
周期消化後はバトルへ発展し、小役入賞時はゲーム数の減算がストップする。「HOLD」中もEXP獲得抽選が行われるためチャンス!
②宝箱
周期最終ゲームは宝箱に注目で、赤い宝箱なら期待度がアップ。宝箱が動き始めると周期到達の合図となる。
③姉メーター
通常周期中に対応役が成立するとメーターがアップし、期待度が高い姉ステージ移行のチャンスとなる。アイコンが激しく発光すると次周期で姉ステージ移行に期待できる!
④レベルメーター詳細
全役でEXP獲得抽選を行い、レベルが高いほど期待度がアップする。5GのEXP特化ゾーンもあり、メーターMAXになれば滅龍戦線へ!?
レベル別のCZ期待度
Lv.0 | 覚醒チャンス突入 |
---|---|
Lv.1 | 調査中 |
Lv.2 | |
Lv.3 | |
Lv.4 | |
Lv.5 | |
Lv.6 | |
Lv.7 | 40%以上 |
Lv.8 | |
Lv.9 | |
Lv.10 | 100% |
EXP獲得期待度
成立役による経験値獲得期待度は上記の通りだが、滞在ステージによって獲得量が変化する。詳細は下記の通り。
天井レベル選択率
※周期内で振り分けられたレベルに到達するとCZに当選
設定変更後とAT終了後の1周期目は2周期目以降より低レベルで滅龍戦線に当選しやすく、高設定ほど低レベルが選ばれやすい。
通常周期(4ステージ)
上部の宝石が発光すれば姉ステージ突入のチャンス!?
絵本の内容で移行ステージを示唆
周期開始時は4G間の絵本ステージでその後に移行する周期ステージを決定。絵本ステージ中はレア役などでプリシラステージへの昇格抽選を行う。
通常周期
街<修行<遺跡の順にレベルアップしやすい
ゲーム数 | 32G+α |
---|
全役でメーターの獲得抽選が行われており、周期終了後にバトルでジャッジが行われる。レベルMAX(Lv.10)ならCZ「滅龍戦線」に直行。レベル0のまま周期終了すると覚醒チャンスに突入!
ステージ期待度
ステージ選択率
前回のステージを参照して次回ステージを抽選しており、1周期目は龍石ステージの選択率が若干高く設定されている。街から街など、同一ステージへの移行はなく、姉ステージは姉メーターがたまった場合に移行する。また、1周期目と天井周期は必ず通常ステージへ移行する他、余剰分の姉メーターは姉参戦抽選が行われる。滅龍戦線当選時にたまっていた姉メーターは、滅龍戦線中の姉参戦ストック抽選に使用される。
ステージ選択割合(シミュレーション値)
レベル別のCZ期待度
Lv.0 | 覚醒チャンス突入 |
---|---|
Lv.1 | 調査中 |
Lv.2 | |
Lv.3 | |
Lv.4 | |
Lv.5 | |
Lv.6 | |
Lv.7 | 40%以上 |
Lv.8 | |
Lv.9 | |
Lv.10 | 100% |
開始時のタイトル色
ステージタイトルは青・赤・ピンクの3パターンがあり、色によって内部での規定ポイントを示唆している。ピンクはLv.5到達でCZ濃厚なので継続を推奨!
プリシラステージ
期待度 | 52.8% |
---|
通常ステージの中でもチャンスステージとなっており、他ステージよりも経験値が溜まりやすくなっている。
ミッション周期(6ステージ)
TOTAL期待度 | 約33% |
---|
ゲーム数が変化するミッションタイプのチャンスステージで、対応役が姉ステージ移行のカギを握る。
姉ステージ
対応役成立が姉ステージ移行のカギを握る!
ネモフィラステージ
期待度 | 26.3% |
---|
小役揃いでメーターが進み、10個進めばバトルへ。
マリアステージ
期待度 | 30.4% |
---|
小役揃いで宝石が発光し、10G消化するとジャッジ演出へ。宝石の発光数が多いほど期待度が高い。
アテナステージ
期待度 | 40.2% |
---|
12G以内に解析率が100%になるとバトルへ発展。
リリスステージ
期待度 | 53.6% |
---|
16G〜64G内にオーラをアップさせていくゲーム性で、保証ゲーム数消化後の小役揃い時や内部でクリアが確定したタイミングでバトルへ発展。バトル発展時の期待度は約53.6%となっている。
死闘ステージ
毎ゲーム期待度アップ抽選が行われる!
龍石ステージ
継続G数 | 1セット13G |
---|---|
期待度 | 31.4% |
1セットごとにジャッジが行われ、失敗しても2~4セット継続する。
アーデルハイトステージ
継続G数 | 20G+α |
---|---|
期待度 | 40.8% |
全役でモードアップ抽選を行っており、敵軍を制圧すれば7揃い期待度がアップ。7揃いで滅龍戦線に突入する。
姉妹の絆
役割 | EXP特化ゾーン |
---|---|
継続G数 | 5G |
滞在中は全役でのEXP獲得抽選が優遇され、ゲーム数の減算もHOLDされる。
突入抽選
プリシラステージを除く、通常ステージ移行時に突入抽選を行う。当選時は周期中盤〜後半のどこかで告知される。
ステージ
街➡ネモフィラ、修行➡マリア、遺跡➡アテナの「姉妹の絆」へ移行し、リリスについてはどのステージからも移行する可能性がある。
経験値獲得抽選
経験値を10pt獲得するとレベルが1アップするので、100ptを獲得できればLv.10到達となる。
覚醒チャンス
突入契機 | 周期到達時の一部 |
---|---|
継続G数 | 8G |
宝箱から覚醒ロゴが出現すると突入し、覚醒成功で滅龍戦線に突入!
周期到達前にレベルが低い場合は突入のチャンスで、レベル0のまま周期到達なら宝箱から「覚醒」が出現する。
オーラ別期待度
5G間でオーラの色が昇格するほどCZ期待度がアップ。
滅龍戦線
絆パート消化後に死闘パートへ移行!
絆パート
役割 | 擬似ボーナス |
---|---|
純増枚数 | 約2.7枚/G |
継続G数 | 40G |
レア役で姉合流のチャンスで、姉ウィンドウで緊張感が高まるとバトルに発展。バトルに勝利すると姉が合流し、全員合流すれば大チャンス!
全員参戦抽選
絆パート突入時に姉の全員参戦抽選を行う。当該抽選に当選した場合は消化中に姉が参戦しなくなるので、レア役が成立したのに仲間が参戦しない場合は要注目となる。
注目演出
姉ウィンドウの状態アップの可能性大!?
死闘パート
ゲーム数 | 1ターン5G |
---|---|
勝利期待度 | 平均45% |
敵の攻撃に耐えると5Gを再セットし、毎ゲーム小役によるダメージ抽選を行う。合流した姉が多いほど勝利期待度がアップし、第1形態➡第2形態➡最終形態と勝利すればAT・武闘会に突入する。
ダメージ抽選
4G+αは姉妹攻撃ターンとなっており、その後に1Gのボス攻撃ターンが展開。レア役以外に小役3連時もダメージに期待できる。
ボスダウン抽選
レア役や小役の連続成立で抽選が行われており、当選するとボスがダウンして成立役不問でダメージを与えられる。ダウンは3Gの保障アリ。
反撃抽選
ボスの攻撃時には反撃抽選が行われており、小役が成立するとチャンス。反撃時は攻撃を被弾しないので、バトル終了の恐れはない。
勝利後の抽選
当選時は暴走モード10G以上を獲得!
バトル勝利後は青7揃いの準備区間へ移行し、青7揃いまで暴走モードの抽選を行う。なお、青7を揃えないとATに突入しないが、揃えるのに失敗してもATが消えることはない。
敗北後の抽選
バトル敗北後にはラストチャンスが残されており、5G継続させれば復活が確定。小役揃いは継続となり、小役が揃わなくても約50%で継続する。なお、復活チャンス経由のATは暴走モードが10G付いてくるのでチャンスとなる。
スポンサーリンク
AT解析
AT「武闘会」
役割 | バトルロイヤルタイプAT |
---|---|
継続G数 | レイラのHPゼロまで |
純増 | 約2.7枚/G |
継続率 | 約72% |
成立役に応じて様々な攻撃が発生し、レイラのHPがある限り継続する。姉をK.O.すればルーレットがスタートし、おしりペンペンタイムのチャンス!?
開始時は逆押し7狙い
武闘会開始時は逆押しで7図柄を狙わないとスタートしないので注意!
開始までの暴走モード抽選
7揃いまでに引いたレア役では暴走モードを抽選。当選時は10G以上を獲得でき、当選後は最低5Gずつ暴走モードのゲーム数を上乗せする。
ツンデレループ
武闘会中はおしりペンペンタイム突入に期待で、おしりペンペンタイム終了後はシンデレラBONUSに当選。シンデレラブBONUS中は暴走G数上乗せ抽選が行われ、消化後のブレイクタイムは姉にダメージを与えるチャンス。ブレイクタイム後は次の武闘会が有利になる!
消化中の注目ポイント
一瞬で戦況が変化するバトルロイヤルはペンペン棒の有無や、姉アイコンの状態に注目。毒状態やヘイト状態になればチャンスで、姉のHPをゼロにすれば武闘会が継続する。
ヘイト状態
発動契機 | リプレイで発動抽選 |
---|
対象者に攻撃が集中しやすいので撃破のチャンス!
ペンペン棒獲得抽選
3セット目と7セット目に獲得できる可能性がある。OPT×3回は天井契機のOPT後に1日目と2日目でもOPTに突入した場合のみ有効。
攻撃・被ダメージ抽選
主にベルとレア役で姉へのダメージ抽選が行われ、1枚役でレイラへのダメージ抽選が行われる。なお、姉同士の攻撃もあるので、姉の攻撃=必ずレイラへのダメージではない。
暴走モード中の姉へのダメージ抽選
暴走モード中はリプレイでもダメージ抽選が行われ、姉のHP残量によって抽選値が変化する。
チャンス演出
武闘会消化中は成立役に応じて様々な攻撃が発生。
姉バトル
姉同士のバトルが発生。
タッグ攻撃
姉妹共闘でダメージアップ!
罠攻撃
ダメージの一部で罠(2G)が発動し、縄吊りと毒霧は単体ダメージ。落とし穴は複数キャラへのダメージとなる。
全体攻撃
プリシラが登場すると姉全員に大ダメージ!!
7揃い
リプレイ成立時に7揃い抽選が行われ、7揃い時はいずれかの姉撃破確定となる。
復活抽選
終了画面の1Gで復活抽選を行い、レア役が成立すれば復活が確定する。
おしりペンペンチャンス
姉K.O.後に発生する演出で、姉パネルが増えるほどOPT期待度がアップする。中にはOPT確定パターンも存在!
発生ゲームでレア役を引くとパネルが強化される可能性アリ!?
ブレイクタイム
役割 | 姉へのダメージ抽選 |
---|---|
継続G数 | 5G |
おしりペンペンチャンス後やシンデレラBONUS後に突入するモードで、姉にダメージを与えて次の武闘会を有利にする。
背景が昼<夕<夜の順に抽選が優遇される。
ステージの特徴
昼ステージ
レア役成立時にダメージを与える。
夕方ステージ
押し順ベル以外の小役でダメージを与える。
夜ステージ
毎ゲーム、ダメージを与える。
おしりペンペンタイム
役割 | 上乗せ特化ゾーン |
---|---|
継続G数 | 1G固定 |
継続率 | 99% |
武闘会3セット目と7セット目は突入のチャンスで、終了後はシンデレラボーナスへ!? 突入時に演出パターンを3種類から選択できる。
おしりペンペンタイムの性能
天井契機のみループ率が高くなっており、突入時に継続率を参照して上乗せ枚数が決定する。ボタンPUSHでの告知は見た目上の演出となっており、どの演出を選択しても上乗せ枚数の期待値等は変化しない。
見た目上の継続率
一撃は決定した上乗せ枚数がそのまま告知される。
アーマーブレイク
3段階目までブレイクすれば大量上乗せ!?
3段階目到達で+300枚が確定して超シンデレラボーナスが約束される。
演出法則
開始時のボタン色
先読み選択時
ピンク保留は24枚(設定4以上)の場合に限り、30枚以下でも出現する可能性があるので注意。
暴走モード
役割 | |
---|---|
突入契機 | ●レイラが3連続で攻撃される ●シンデレラボーナス中の抽選 |
継続G数 | シンデレラBONUS中の 上乗せG数分 |
暴走中はレイラが一方的に攻撃をしかける上に、勝利すればおしりペンペンタイムが確定する。
突入抽選
レイラが連続でダメージを受けると暴走モードを抽選し、突入時は当該ダメージがなかったことになる。
シンデレラBONUS
役割 | 差枚数管理型の 擬似ボーナス |
---|---|
継続G数 | おしりぺんぺんタイムの 上乗せ差枚数分継続 |
おしりぺんぺんタイムで上乗せした差枚数を消化する擬似ボーナスで、消化中は暴走モードの突入抽選を行う。
暴走G数の上乗せ抽選
消化中は7揃いとレア役で暴走G数の上乗せ抽選を行い、キャラが完成すれば上乗せ確定!
3分割演出の期待度
レイラは上乗せ確定だが、一部は失敗と見せかけて次ゲームで告知が発生する。
7を狙えカットイン
赤ならチャンスアップで、紫なら激アツ必至!
上乗せ抽選
超シンデレラBONUS
役割 | 差枚数管理型の 上位擬似ボーナス |
---|---|
平均TY | 1700枚OVER |
暴走モード上乗せ特化ボーナスとなっており、消化中は7揃い確率が大幅にアップしている。
暴走G数の上乗せ抽選
クイーンズバウト
役割 | 特殊AT |
---|---|
契機 | おしりぺんぺんタイムの 上乗せが600枚を超えた場合 |
継続率 | 約93% |
特徴 | 2,400枚完走率約53% |
OPTの上乗せ枚数が600枚を超えると突入する差枚数上乗せバトルで、AT完走の大チャンスとなる。
ボーナスパート
前半でオーラが変化するほど、後半のバトル勝利期待度がアップし、1段階でもモードアップすれば継続期待度が大幅にアップする。
オーラ昇格抽選
レア役は1段階以上昇格確定で、継続確定の虹まで昇格する可能性もある。
バトルパート
レイラが敗北しなければ次セットに継続。バトルタイトルが赤やバトル最終Gでカットインが発生すれば継続確定!?
その他
搭載楽曲
Heart
CV | Pile |
---|---|
流れる所 | シンデレラボーナス |
Jumping Higher!
CV | ●Pile ●新田恵海 |
---|---|
流れる所 | 超シンデレラボーナス |
Flower Peace
CV | Pile |
---|---|
流れる所 | ブレイクタイム |
to be continued
CV | Pile |
---|---|
流れる所 | 暴走モード |
マジカルぴぴるれにゃ~ん
CV | 上坂すみれ |
---|---|
流れる所 | お尻ぺんぺんタイム |
True Loud
CV | 北園涼 |
---|---|
流れる所 | Queen’s Boutのデフォルト |
DREAM OF PRINCESS
CV | Pile |
---|---|
流れる所 | 武闘会/Queen’s Boutで選択可能 |
⇒ NEXT WORLD ⇒
CV | ●姫崎愛未 ●一ノ瀬みく ●松村くるみ |
---|---|
流れる所 | 武闘会/Queen’s Boutで選択可能 |
宝石とマーメイド
CV | ●コヒメ・リト・プッチ ●マホ・ソット・ボーチェ ●レイミー・ヘヴンリー ●レイナ・スコット・モーゼル ●ユカフィン・ドール |
---|---|
流れる所 | 武闘会/Queen’s Boutで選択可能 |
突っ走れ!ボクラハ MU・TE・KI
CV | ●平野妹 ●夏奈子 ●Sheena |
---|---|
流れる所 | 武闘会/Queen’s Boutで選択可能 |
SO SWEET LOVE…
CV | Zillion SONIC |
---|---|
流れる所 | 武闘会/Queen’s Boutで選択可能 |
永遠のPROLOGUE
CV | ●飯田里穂 ●四島早紀 |
---|---|
流れる所 | 武闘会/Queen’s Boutで選択可能 |
シンデレラガール FEAT.PILE
CV | ●富沢恵莉 ●Pile、7 |
---|---|
流れる所 | 武闘会/Queen’s Boutで選択可能 |
DASH
CV | Pile |
---|---|
流れる所 | 武闘会/Queen’s Boutで選択可能 |
NOT FOUND
CV | 南里侑香 |
---|---|
流れる所 | 武闘会/Queen’s Boutで選択可能 |
Treasure
CV | One Year Later |
---|---|
流れる所 | 武闘会/Queen’s Boutで選択可能 |
マイル
CV | 戸島花 |
---|---|
流れる所 | 武闘会/Queen’s Boutで選択可能 |
夏恋クレッシェンド
CV | 芹澤優 |
---|---|
流れる所 | 武闘会/Queen’s Boutで選択可能 |
迷走新世界
CV | 姫崎愛未 |
---|---|
流れる所 | 武闘会/Queen’s Boutで選択可能 |
IN MY HEART
CV | ●明坂聡美 ●柏山菜々美 ●田中敦子 |
---|---|
流れる所 | 武闘会/Queen’s Boutで選択可能 |
評価・動画
管理人解説・感想
シンデレラブレイドのスロット最新作。
低ベース×低純増のAT機で疑似ボーナスからAT突入を目指すタイプ。AT当選率は設定1で1/523、コイン単価約3.5円と比較的波の荒い機種になっています。
今回のおしりペンペンタイムは”脱ぐ”という事でかなり際どい演出になっていそう!?
先日のデータで4600g15スルー最高150枚って台が・・・
あさイチ2回で弱チャ目引いて、直後姉ステージの一番サムい所から謎に当たってCZ。最中はさんざん煽ってきた割りに青い奴だけ参戦して、ボス戦でいきなり離脱。「お前何しに来たの?」って思ってたら、一人でボスの体力をゴリゴリ削ってAT。モンハンのパクリだと思ったが、打ってる最中とにかく胃が痛くなりそうで、ATに入っても嬉しさは0。浅い所でATに入ったので高設定かと思ったが、入った瞬間集中攻撃を受けていきなりピンチ。そこからまた胃が痛くなりそうな綱渡りをなんとか超えて、何とか一人倒せそうな状況に。そこで強チャ目引いて、全員にそこそこのダメが入ってギリいけると思いきや何故か耐えて(一番ダメ喰らってたやつが罠を避けるというミラクルをかます)、直後やられて終了。とにかく内部的に当たり外れがあらかじめ決めてあるデキレ感が半端なく、作ったやつは凄く頭が悪いと思った。高設定の可能性を信じてさらに打ち込んでみたが、その後は重いレア役もほぼ仕事せず、ひたすらへこんできついばかりでクソほども面白くないのでやめた。これなら空でも見て雲が流れるのを見ている方が有意義なくらいの、すがすがしいゴミだった。
クソ評価にある武闘会のこちらの攻撃がほぼ10なのは、
ホールのせいです。機械のせいではありません。
設定1と2は実践上攻撃が弱く相手を削りません。また勝利してもぺんぺんタイムに当選しません。
設定5・6は3周期超えることがほとんどなく、特殊攻撃や相手ロックなど多発し、暴走モードも当選しやすい感じですね。
解析で発表されている数値と実践の感覚にかなりズレあります。
AT中のイライラやばいわこの台
6確でました。
午前中で3000枚でました。
午後から12スルー
一度も3周期越えていません。
スランプ-500枚
設定いくつなら勝てますか?
通常、ART中常にイライラ
二度と打ちません