ディライトの6号機新台スロット「哲也ー天運地力ー」の最新情報まとめページになります。天井・ゾーン・打ち方・朝一・天井期待値・やめどき・評価・解析など全ての情報を1ページで随時更新!
スポンサーリンク
ページ内の目次
天井
天井詳細
天井G数 | 約900G |
---|---|
恩恵 | 雀聖ボーナスに当選 |
最大投資額 | 18,000円 |
玄人タイム間、約900Gで天井に到達。なお、天井ゲーム数は100G・200G…と、100G刻みで振り分けがある。
基本的にAT後は33G引き戻しゾーン終了後に有利区間がリセットされる為、表記としては「有利区間移行後867G消化で天井到達」というのが正しい。液晶上は引き戻しゾーンも含んだ数字が表示されるのでそちらを参考にする場合は天井は900Gという認識でOK。
なお、朝一有利区間リセットからスタートするので67G、167G…の100G刻みがゾーンとなり天井は867Gになるので注意。
天井ストッパー
天井の恩恵は「雀聖ボーナス」。この際の平均獲得枚数は通常の初当りに比べ+175枚(実践上)と強力。
800G後半に非常に高い当選率を誇るゾーンが存在。そこで当ると天井の恩恵は得られない為、本機には「天井ストッパーが搭載されている」と言える
天井の狙い目
交換率 | 狙い目 |
---|---|
等価 | 380G〜 |
5.6枚持ちメダル | 400G〜 |
5.6枚現金 | 450G〜 |
※液晶ゲーム数基準
ハマり台狙いは380G〜を目安に。
狙い目はポイントが「平均」を前提に計算されているので、ポイントが0に近い場合は狙い目を深くするなど臨機応変に
天井期待値
※設定1、AT終了後即やめ
※AT終了後・液晶ゲーム数基準
※ゾーン期待度・初当たり期待枚数は実戦値を元に算出
※牌ポイントは開始ゲーム数時点での平均値とする
※CZ中ベルナビ込みのコイン持ちを55G/50枚に設定
※AT突入~引き戻しゾーン抜けの平均純増2.32枚/G
※開始時点では非前兆中とする(開始45G間の初当たりを除外)引用「期待値見える化」様
等価交換で170Gハマり程度から期待値はプラスに転じる。
ゾーン
総ゲーム数:1261万1184G
初当たり合算:1/441.9
初当たり平均獲得枚数:351.1枚
推定機械割:97.15%引用「期待値見える化」様
ゾーン実践値から以下の特徴が見られる。
- 150G以内はほとんど当たらない
- 300G・500G後半に弱めのゾーンあり
- 800G後半に天井ストッパーあり
本機の立ち回りのポイントとしては、当選率の低い150G以内を避けつつ、天井ストッパーが搭載されているとは言えそれなりに恩恵がある天井到達を狙う。
やめどき
AT終了後は必ず33Gは消化してヤメ(引き戻しゾーン32G+終了画面)。なお、ダンチステージは超高確のため、転落するまでは消化した方が良い。
CZ突入画面で「おっちゃんが寝ていた」場合は、AT当選時に雀聖ボーナスが確定するため、たとえCZが失敗したとしても続行。
朝一
項目 | 設定変更時 | 電源OFF→ON時 |
---|---|---|
有利区間 | リセット | 引き継ぎ |
天井 | リセット | 引き継ぎ |
内部状態 | リセット | 引き継ぎ |
ステージ | 神保ステージ | 神保ステージ(※) |
牌pt | 再抽選 | 内部で引き継ぐ |
※通常時の前兆ステージ中とAT中を除く
有利区間開始時の牌ポイント
設定変更、電断の有無を問わずに牌ポイントは見た目上ゼロから開始する。しかし、内部では牌ポイントが引き継がれており、リプレイの一部か弱チェリーを引いた際にまとめて表示されるシステムになっている。
- 閉じる
設定変更後1回目のAT当選割合
設定変更後1回目のAT当選時は雀聖ボーナスからスタートする割合が優遇!
- 閉じる
朝一は狙い目
上記でも紹介した通り、朝一は雀聖ボーナスの当選割合が優遇されているため狙い目。設定変更(リセット)されていれば0G〜期待値が微プラスになるレベルですが、天井期待値・時間効率等を考慮すると狙い目は等価交換で200G〜。
スポンサーリンク
設定判別
引き戻しゾーン終了画面
天運チャンス終了後の引き戻しゾーン終了時には専用の終了画面が存在し、そのパターンによって設定示唆を行っている。
消化ゲーム数別の終了画面振り分け
終了画面の振り分けはその日の総消化ゲーム数によって変化!
- 閉じる
サイコロランプで高設定が丸分かり!?
設定否定系の終了画面が出現するとサイコロのランプが消灯する為「点灯しているサイコロの数字=その設定が確定する」と推測される。例えば上記画像なら設定456濃厚!?
ランプは有利区間をまたいでも元に戻らない事が確認されている。よって、空き台のランプを見るだけで高設定が分かってしまうパターンもあり!?
※現状は推測段階
【1/7追記】上記内容で間違いない事が解析で確認されました
状態・小役別のCZ当選率
通常と高確滞在時のCZ当選率には設定差があり、高設定ほどCZ当選率が高くなる。特に目安となるのが通常滞在時の強チェリーで、設定6なら1/2で当選!
CZの当選には上記の状態×成立役の抽選の他、「天国モード」も存在するので注意
【天国モードの特徴】
・移行率に設定差あり(数値は判明していない)
・CZ当選まで転落しない
・ハズレでもCZを抽選
・レア小役からのCZ当選率も高い
スポンサーリンク
スペック
機種概要
©さいふうめい・星野泰視/講談社
機種名 | 哲也ー天運地力ー |
---|---|
メーカー | D-light |
仕様 | AT |
AT純増 | 約2.5〜5.0枚 |
回転数/50枚 | 約51G |
天井 | 900G |
導入日
導入日 | 2020年12月21日㈪ |
---|---|
導入台数 | 約5,000台 |
大当たり確率・機械割
差し替え前のスペック
設定 | 頂上決戦 | 初当り | 出玉率 |
---|---|---|---|
設定1 | 1/252 | 1/463 | 97.2% |
設定2 | 1/245 | 1/434 | 98.9% |
設定3 | 1/239 | 1/407 | 100.4% |
設定4 | 1/227 | 1/341 | 104.1% |
設定5 | 1/219 | 1/307 | 107.0% |
設定6 | 1/217 | 1/293 | 110.1% |
- 閉じる
ゲームフロー
通常時はレア小役に依存しないゲーム性。リプレイor弱チェリーで牌を獲得。9つ貯まると卓回しが発生しCZ or AT突入のチャンス。
CZ「頂上決戦」はベルのヒキが重要!ドサ健撃破でAT or ボーナス!
AT中はベルポイントやレア小役で突入するバトルに勝利する事でボーナスへ。ボーナス中はミッション成功でATが昇格し純増が2.5枚から最大5.0枚まで増加。上乗せ特化ゾーン等は無くATとボーナスのループでAT完走を目指す!
PV動画
パチスロ新機種
「パチスロ 哲也 ー天運地力ー」の
最新映像をお届けいたします。#哲也 #パチスロ pic.twitter.com/TH8GpgARca— フィールズ公式 (@Fields_Fan) October 9, 2020
メーカー公式サイト
©さいふうめい・星野泰視/講談社
打ち方
リール配列
通常時の打ち方
①左リール上段付近に赤7図柄を狙う
以下停止形によって打ち分け。
【左リール中段に7停止】→中・右リールフリー打ち
【左リール下段に7図柄停止】→中・右リールフリー打ち
【左リール下段にスイカ停止】→中リールにBAR目安でスイカを狙い、右リールをフリー打ち
レア役の停止形





小役の1確目
本機の重要ポイントは小役を引くタイミングとなっているため、リプレイやベルの1確目でもアツくなれる!
スポンサーリンク
解析
小役確率
通常時の状態とステージ
状態
通常時の内部状態は通常・高確・超高確の3つで、(超)高確に移行すればCZ抽選が優遇される。
- 閉じる
状態移行抽選
状態移行抽選のメインは弱レア役のほか、牌ポイントがゼロになった際にも行われる。なお、転落抽選はリプレイ成立時の一部に行われる。
小役での高確移行率
- 閉じる
超高確移行タイミング
牌が0個になるタイミングでの状態移行は超高確濃厚。牌が0個になるタイミングは卓廻し→フェイク前兆後と、CZ失敗後の2パターンとなっている。
- 閉じる
状態転落抽選
転落抽選はリプレイ成立時に行われる。超高確のみ15Gの保障があり、その間は転落抽選が行われない。
- 閉じる
ステージの状態示唆/期待度
通常時のステージは内部状態を示唆しており、タミィやダンチステージへ移行すれば高確に期待できる!
ステージ別の本前兆期待度
- 閉じる
天国モード
CZ成功まで継続する特殊モードとなっており、内部状態とは別の状態管理となる。天国モード滞在時はハズレ等でもCZ抽選が行われ、レア役での当選率も大幅にアップ。さらにCZ成功までモードが転落しない。なお、天国モード移行率には設定差がある模様(調査中)。
牌ポイント獲得抽選
通常時はリプレイと弱チェリーで牌ポイントの獲得抽選を行っている。ダンチステージならリプレイでも必ず牌ポイントを獲得できる!?
有利区間開始時の牌ポイント
- 閉じる
卓廻し
通常時は牌を9つ集めると「卓廻し」が発生し前兆に発展!牌はリプレイ or 弱チェリーで獲得のチャンス!卓廻しからCZやボーナスに直撃する事も!
卓廻し発生時の期待度
卓廻しからリーチ前兆へ移行する場合は擬似遊技でチェリーが停止する仕組みになっており、その際の停止形によってCZ&AT当選期待度を示唆している。また、「立直」の色によっても期待度が変化し、赤立直なら期待度が高まる。
- 閉じる
卓廻し発生時のCZ以上当選期待度
超高確滞在時に卓廻しが発生すればCZ以上濃厚。直撃AT当選時は玄人タイムか雀聖ボーナスに突入!
- 閉じる
立直前兆
役割 | 前兆演出 |
---|---|
継続G数 | – |
期待度を上げてアガリを目指す!
ドクンが増えるほどチャンス!
立直前兆のポイント
流局するまでにアガればCZ以上に当選。押し順ナビが発生すると天運上昇のチャンスで、液晶右下の月によって集中状態(5種類)の示唆を行っている。
新月は天満月モード濃厚となるため、雀聖BONUS(緑7)濃厚となる。
- 閉じる
立直前兆突入まで前兆ゲーム数
レア役成立後から立直前兆までのゲーム数はガセと本前兆で異なるほか、天満月モードについても振り分けが決まっている。3・4・8Gで立直すれば本前兆以上のチャンス!?
- 閉じる
立直前兆の継続ゲーム数
立直前兆は継続ゲーム数にも注目で、24Gが選択されていればチャンス。8 or 12G継続ならCZ濃厚となる上に、稀ではあるがボーナスに当選することもある。また、立直前兆がガセだった場合は本前兆への書き換え抽選を行い、本前兆だった場合はボーナス直撃への書き換え抽選を行う。
立直前兆の継続ゲーム数振り分け
立直前兆は24G継続すればチャンスで、8 or 12G継続ならCZ以上が濃厚となる。また、ガセ前兆中は本前兆への書き換え抽選を行い、本前兆だった場合はボーナス直撃への書き換え抽選を行う。
- 閉じる
立直の文字色
「立直」の文字が赤なら期待度が大幅にアップする。
- 閉じる
ドクンの数
ドクンの数(レベル)で期待度が変化し、レベル3になれば期待度50%を超える。
- 閉じる
牌数
立直前兆開始時の牌数によって期待度が変化し、「立直」が赤文字なら牌数が1・3・5のいずれかになるためチャンスとなる。
- 閉じる
注目演出
敵がハブに変化したり、ダンチが立直をすれば期待度約80%、そのどちらも発生すれば勝利濃厚となる。
- 閉じる
5thリール
順回転で「立直」が停止すれば激アツ、逆回転で停止すればその時点で勝利濃厚となる。
- 閉じる
天満月モード
立直前兆中にベルナビが発生すれば特殊ATの天満月モードへ突入!?
- 閉じる
CZ「頂上決戦」
1局9G以内にベルを3回揃える事ができれば次の局へ進行。これを繰り返し4局目を突破する事ができればAT or ボーナス!要するにベルを合計12回揃える事ができれば勝利確定。ベルを3回揃えられなくても最終局面でATを抽選。
ポイント獲得抽選
ベル入賞やレア役でポイントを獲得でき、ベル成立時は56.3%の確率で押し順ナビが発生する。なお、レア役成立時はCZ一発クリアの可能性もある。
- 閉じる
玄人技発動
レア役で2pt以上獲得すると玄人技が発動してポイントが加算される(擬似遊技)。累計獲得ポイントが多いほど最終局面が有利になり、累計12pt以上溜まれば勝利濃厚となる。
擬似遊技中は停止形で加算ポイントや継続を示唆
擬似遊技は1〜4回継続し、4回目はリプレイ・確定チェリー・ベルハズレリーチ目のいずれかが停止する。
- 閉じる
最終局面
AT当選時と次局への継続条件が達成できないと移行するジャッジ演出。移行時に勝利書き換え抽選を行っているほか、特定条件を満たしていれば下記の恩恵を得られる。また、最終局面中も成立役に応じてポイント獲得抽選を行っており、それとは別で移行時に一律で勝利書き換え抽選を行っている。
- 閉じる
演出法則
押し順ナビ
「コーン」の予告音に合わせてリール枠がフラッシュした場合は3択ベル確定のため、押し順の勝負どころとなる。上記以外では黄色ナビ出現時もベル濃厚となっている。
押し順ナビ(白)
逆押しの方が期待度は高く、リプレイ・ベル以外に押し順チャンス目成立の可能性もある。
玄人技
レア役成立時は玄人技発動の可能性があり、演出パターンによって発動期待度が変化する。また、玄人技発動中は技の種類によって玄人技継続期待度も変化する。
- 閉じる
ショートロック
レバーオン後にショートロックが発生すればチャンスで、立直前兆中ならさらにCZ以上が濃厚となる。
AT「玄人タイム」
消化中はレア役や加符招来ポイントによって雀聖BONUSを抽選し、このボーナスとのループで出玉増加を目指すゲーム性になっている。
加符招来ポイント
停止キャラ別の麻雀勝負発展期待度
AT中はベルでリール下のポイントを獲得し、MAX到達で「麻雀勝負」を抽選。レア小役でも麻雀勝負の突入抽選あり。液晶上の「雀」はハズレでストックしていき多いほど獲得ポイントが上昇。
加符招来ポイントMAXでルーレット発生
リール下部でルーレット演出が発生し、「哲也」が停止すると「7を狙え」カットインが発生。狙う図柄の種類は現在のATによって変化する。
哲也停止時の7揃い期待度
- 閉じる
雀ストック
ハズレ・レア役で画面上部に雀をストックし、雀が多いほど加符招来ポイントの獲得値が上昇。リプレイが成立すると雀が全ていなくなってしまう。
- 閉じる
ステージ期待度
- 閉じる
ATの昇格
ATはボーナス中のミッション成功で裏→絶景→祝絶景と昇格していき絶景に到達すれば純増約5枚!
- 閉じる
AT中の演出
ウィンドウ演出
ウィンドウ演出で哲也出現時は「頭をかく」などの動作で継続期待度を示唆!
- 閉じる
会話演出
重や瞳は継続時に出現しやすくなり、ダンチor房州なら継続濃厚となる。また、会話演出のキャラによって対応役を示唆している。
- 閉じる
AT継続画面
AT継続画面のキャラは基本的に連チャン数で変化するが、哲也&ドサ健や哲也&ママが出現すれば継続濃厚となる。
- 閉じる
麻雀勝負
麻雀勝負は1G完結のバトル!ベルが成立すれば期待度アップ!勝利できれば雀聖BONUSへ。
キャラの期待度
対戦相手は白水・目羅・風水師・赤池の4人で、味方がダンチか房州に変化すればチャンスアップ。勝負中は15枚ベルが成立すると抽選が優遇され、カットインの種類で期待度を示唆する。なお、玄人タイム絶景中の対戦相手はゴールドマンとなり、強気<普通<弱気の順で期待度が変化、玄人タイム裏中の対戦相手はドサ健固定となる。
- 閉じる
対戦中の成立役別期待度
リプレイとベルは対戦キャラによって期待度が変化し、上記はその平均値となっている。
- 閉じる
雀聖BONUS
雀聖ボーナス中はミッションが発生!各ミッションをクリアするとATが昇格!
ミッションの詳細
ミッションは15G以内に規定ポイント獲得でクリア。獲得ポイントは毎ゲームの成立役に応じて抽選。玄人技発動で大量ptを獲得!?
成立役別の獲得ポイント
成立役 | 獲得ポイント |
---|---|
ベル・レア小役 | 15pt |
ハズレ | 1pt |
各ミッションの詳細
ミッション | 内容 |
---|---|
1st Mission | 15G以内に120pt |
2nd Mission | 15G以内に120pt |
Final Mission | 15G以内に150pt |
- 閉じる
雀聖ボーナス中の獲得ポイント振り分け詳細
- 閉じる
雀聖ボーナス中の玄人技
雀聖ボーナス中は30pt以上の振り分けが選ばれると玄人技が発動し、擬似遊技でポイントを加算。擬似遊技の停止形で獲得ポイントや継続を示唆している。
- 閉じる
ボーナス種別とミッションクリア時の恩恵
ミッション全クリア時は図柄の種類に応じたATへ昇格。白BAR揃いでミッションを全クリアすれば、その時点でAT完走が確定!!
- 閉じる
天運チャンス
AT終了後は5Gの引き戻しゾーンに突入!
告知発生時の5thリール演出割合と期待度
告知の約74%が5thリールが絡むため、5thリールが作動した場合はチャンス。「倖」はレア役対応だが、否定すれば告知濃厚となる。
- 閉じる
天運チャンスの告知タイミング
「停止ボタンが押せなくなる」などのフリーズ演出が告知のメイン!
- 閉じる
天運チャンスの告知ゲーム数振り分け
1~3G目までの告知ゲーム数振り分けは同様で、4・5G目の振り分けは多めとなっている。
- 閉じる
引き戻しゾーン
天運チャンス後の32Gは引き戻しゾーンとなっており、画面下部に「立直高確」の文字が出現。引き戻し時はAT or ボーナスが確定し、CZ当選はナシ。引き戻しゾーン終了後は有利区間がリセットされ、その際の画面で設定示唆を行う。
天満月モード
立直前兆中のベルナビで突入確定となるAT。1回目のベルで楽曲が変化し、純増枚数の異なる2区間を消化後に雀聖BONUS当選となる。なお、後半の消化ゲーム数が多いほど、雀聖BONUSでのミッションがクリア確定になりやすい。
天満月モードの継続ゲーム数振り分け
- 閉じる
玄人タイム絶景
純増枚数が約5.0枚になっていること以外は、通常の玄人タイム同様。消化中の赤7揃い雀聖BONUS中の全ミッションをクリアすると玄人タイム裏絶景へ移行する。なお、「祝 玄人タイム絶景」に到達した場合はエンディングが確定!
天和フリーズ
通常時以外に設定変更時もフリーズ抽選を行っており、当選時はクリア確定の雀聖BONUSが確定。クリア確定の雀聖BONUSとは、ミッションクリアで玄人タイム裏絶景へ、ミッション失敗時は玄人タイム絶景へ突入する。
評価
評価や感想など。
管理人の感想
スロット哲也の最新作。ゲームフローは最近の台にしては非常にシンプルですね。通常時はリプレイ or チェリーで牌を集めていくというのは麻雀系のスロットによくあるタイプ。CZやATはとくかくベルのヒキが重要なので波に乗った時は自力感を味わえそうです。
その他、スペックや解析情報についは判明次第、随時更新していきます!
哲也じゃなくて桃哲でした。