メダルや玉が遊技機内で循環する「スマートパチンコ(スマパチ)」「スマートスロット(スマスロ)」の最新情報が新たに判明したのでお伝えしていきます。
スポンサーリンク
スマパチ・スマスロ
スマートパチンコでの変更点
項目 | 現行機 | スマパチ |
---|---|---|
大当り確率の上限 | 1/320 | 1/350 |
新仕様 | 非搭載 | 搭載 |
コンプリート機能 | 非搭載 | 搭載 |
出玉情報管理 | ナシ | 可能 |
大きな変更点としてはまず大当り確率の上限が1/320→1/350に緩和されます。MAX機と現行機の中間のようなイメージですね。出玉や連チャン性能に振ったより爆発力のある台を作る事が可能になります。
また、c時短を用いる事で今までにない出玉の波が可能となる模様。
コンプリート機能は95000発に到達すると打ち止めとなりますが、そこまで出る事はまず無いので心配する必要が無いレベル。
スマートスロットでの変更点
項目 | 6.0〜 6.4号機 | 6.5号機 | |
---|---|---|---|
メダル機 | スマスロ | ||
2400枚 | 出玉 | 差枚数 | |
有利区間ランプ | 必須 | 任意 | |
有利区間G数 | 1500〜 3000G | 4000G | ナシ |
コンプリート機能 | ナシ | ナシ | 搭載 |
出玉情報管理 | ナシ | ナシ | 可能 |
6.5号機のメダル機に関しては「Sキャッツアイ」「S甲鉄城のカバネリ」「S鉄拳5」など既に仕様が判明し導入を控えている台が多数あります。詳細に関しては過去記事でも伝えてきたのでまだ知らないという方は参考にしてみて下さい。

スマスロではこれに有利区間のゲーム数撤廃、19000枚のコンプリート機能の搭載が新たに加わります。
差枚に関しては自主規制として「一撃での上乗せや期待値の上限」を3600枚とする模様
例1
フリーズ1回で期待値4000枚→✕
例2
フリーズ1回で期待値2000枚を2回自力で引く→○
※差枚で飲み込んでなければ2400枚は超えない
登場時期
登場時期はスマートスロットが11月持ち込み、2023年1月頃の登場を予定している模様(まだ噂段階)。スマートパチンコはその後!?
主な導入目的
- 過度な射幸性を抑える
- 出玉情報を一元管理(日工組、日電協内)
- 不正改造の防止、ゴトなどの不正行為の撲滅
メダルや玉を電子表示にする事で情報を管理するのが目的で、その結果として過度な射幸性の抑制に繋がるという事らしいです。
管理人の所管
パチンコは今でも十分スペック的には良いモノが出来ているので、極端に荒くし過ぎたり複雑にし過ぎなければ良い台が出てくるでしょう。
スロットに関しては現状の緩和ではまだまだ足りないですね。今分かっている6.5号機のラインナップを見ていてもとにかくスペックが低過ぎます。番長ZEROくらいの台がバンバン試験に通るようになってくれないと…。
まとめ
以上、スマパチ・スマスロの最新情報でした。ユーザーに影響がありそうな部分を抜粋して紹介しています。正確に知りたい方は冒頭で紹介した動画をぜひ見てください。
大事なところ書かれてない…
マイナスだったら差枚で2400枚すなわち2000枚飲まれてたら4400枚出る
では逆にその日プラスだった場合←ここ一番大事なところ
1000枚プラスだったら1400枚しか出ないのか、それ以上出るとしても2400枚が限界なのか。
それは6.0号機〜6.4号機までも全て同じですね。
1000枚も出たら確実に有利区間はリセットされると思います。
仮に継続したら引き戻しのような状態にしてくるはずです。
スマスロ有利区間無しって事は終始不利区間て事ですね
ホントにゲームセンターと同じになってきましたね…悪い方向に向かわなければいいんですけど
スマスロスマパチはソフトウェアの書換も見込んでるらしいのでその代金も上乗せされるんでしょうねー
ちなみにゲームセンター業界は
ソフトウェア更新を見込んで機種代金上乗せ(一セット1000万を超えるものも)
↓
簡単に更新させるわけもなく「自身のメーカーの物は専用回線のみで更新」の規制付き
↓
店に「回線管理費」の名目で毎月課金させる
↓
しかし動かない為速攻で撤去
↓
結果キャッチャーとメダルのみ残る
↓
体感系のゲームはすべてなくなりコア層が離脱
↓
結果売上が減り店舗、メーカー共にリタイア続出
という道を辿りました
なんか似てるんですよね…どっちの業界も好きなだけに二の舞だけは勘弁してほしいですね
分かります…
私は家の手伝いで印刷業もやっているのですが機械のサポートが切れるからだのなんだかんだ理由を付けて毎回数十万〜数百万かかったりします…
スマパチの確率緩和って意味あるのかな?
コンプ機能で差玉に規制かかるなら単に首絞めるだけの可能性もあるんじゃ?
打ち止めって電源オンオフだけでいいのか、ラムクリまで必要なのか分からないけど、当日には戻せないんだし。
スマスロも一撃のフラグが3600枚まで作れるといっても吸い込みが4号機並みで出玉に上限のある現行スペックじゃ結局地獄絵図の今と変わらんよ。
そもそも設備投資に多額の金がかかるのに普及するのにどれだけ時間がかかるのやら…
打ち止めの到達率は元々ほぼありえない数値なので影響ないと思っていますがどこでクリアになるかは気になる所ですね。
最初は恐らく1シマ、2シマでコーナーを作って様子を見て増やしていく感じになりそうですね。
コンプリート機能は1撃95000発で打ち止めなんかそうあるもんじゃないからいいんじゃないかな?ギアスと無双は全国で数人カンスト最近では源さん 牙狼 闇のライダー とある科学の超電磁砲で1人か2人レベル 慶次で128連は見たことあるからなくはないけど気にすることはないと思います私も毎日打ってますが95000など1日totalで北斗拳王とエヴァ9位しかない それを一撃ではほぼ無理です
有利区間自主規制なんだから早くなくせばいいのに。
あってもなくて出玉試験とおらなきゃならんのだから。
ですよねぇ…
きっと警察からOKが出ないのでしょう。