導入日2021年3月8日㈪。オリンピアの新台スロット「青の祓魔師(あおのエクソシスト)」のスペック・解析・攻略まとめページになります。
スポンサーリンク
スペック
機種概要
©加藤和恵/集英社・「青の祓魔師」製作委員会・MBS
機種名 | 青の祓魔師 |
---|---|
メーカー | オリンピア |
仕様 | AT |
AT純増 | 9.0枚 |
ATタイプ | 転落タイプ |
回転数/50枚 | 51.5G |
コイン単価 (設定1) | 2.8円 |
天井 | 666G+α |
導入日 | 2021年3月8日㈪ |
導入台数 | – |
- 「無敵」と「自力」が生み出す6号機初の転落タイプAT
初当り確率・機械割
設定 | CZ確率 | AT確率 | 出玉率 |
---|---|---|---|
設定1 | 1/518.7 | 1/1090.6 | 97.6% |
設定2 | 1/489.1 | 1/919.3 | 99.0% |
設定3 | 1/464.4 | 1/806.4 | 100.1% |
設定4 | 1/451.1 | 1/696.6 | 101.8% |
設定5 | 1/447.8 | 1/590.9 | 104.1% |
設定6 | 1/366.2 | 1/342.4 | 107.0% |
ゲームフロー
祓魔力カウンターは上昇するほどエクソシストバトルの勝率がアップ。
マイスターポイントは1000pt到達で祓魔力アップのチャンス!
レア役から突入するポイント特化ゾーンで、全役でポイント獲得抽選を行う!
ATを懸けた攻防が3ターンに渡って展開するバトルチャンスゾーン!
ナビ回数消化まで転落ナシの“無敵ZONE”と自力で継続を勝ち取る“自力ZONE”のループで継続を目指す!
継続ジャッジ失敗時の一部で発生するアマイモンバトルに勝利すればボーナスorエンディング!
スポンサーリンク
打ち方
リール配列
通常時の打ち方
①左リール上段付近に青7図柄を狙う
以下停止形によって打ち分け。
【左リール角にチェリー停止】→中・右リールフリー打ち
【左リール下段に青7図柄停止】→中・右リールフリー打ち
【左リール上段にスイカ停止】→中リールに青7目安でスイカを狙い、右リールをフリー打ち
レア役の停止形
スポンサーリンク
天井
天井詳細
天井G数 | 通常時666G+α消化 |
---|---|
恩恵 | CZ「エクソシストバトル」に当選 |
天井までの 投資額の目安 | 約13,000円 |
有利区間移行後666G消化でCZのエクソシストバトルに当選。なお、CZ成功などの恩恵はないため注意。
天井(規定ゲーム数)振り分け
モードによって管理される規定ゲーム数は、下表に基づいて決定。ゲーム数を把握するために、百と十の位のゲーム数を確認しておけばOK!
有利区間開始時
350G+αでの初当りは天国モード濃厚で、400G以上のハマりは通常モード確定。また、600G以上のハマりは通常Aの可能性が高く、全モード共通で十の位は50~69Gに集中している。
有利区間引き継ぎ時
有利区間引き継ぎ時かつバトル後は100G台での当選も現実的な値となっており、例え100G台で当らなくても350G+α内で必ず当選する。
ヤメどき
CZ失敗後やAT終了後は有利区間ランプを確認し、消灯していれば即ヤメOK。点灯していれば早期のCZ突入やAT当選に期待できるため、続行を推奨。
モード
モード概要
通常時は3種類のモードで初当りまでの規定ゲーム数を管理しており、エクソシストバトルやAT終了後に有利区間が継続した場合は最大天井が350G+αの専用モードへ移行する。
モード移行率
有利区間移行時のモードは2段階で抽選され、まずは通常A or その他のどちらかが決定。その他が選択された場合は、2回目の抽選で通常Bか天国を決定する。
設定6の天国選択率は約98%のため、350Gを超えた時点で設定6の可能性は大幅に低下する。
スポンサーリンク
設定判別
設定6の挙動
青の祓魔師の設定6はCZ成功率が突出して高く、ATは伸びづらいという特徴あり。比較的早い段階で判別できそうだが出玉率は107%と低め。
チャンス目確率
設定1、設定2・3、高設定域でチャンス目確率が異なり、高設定域なら約1/290以上で成立。
AT直撃確率
エクソシストバトル経由のAT初当り確率は高設定ほど優遇されるが、直撃ATにはさらに大きな設定差が設けられており、設定6のみ突出して直撃確率が高い!
初当りのAT直撃割合
初当りの抽選は設定と規定ゲーム数に応じて抽選され、基本はエクソシストバトル経由で告知されるが251~350GのみAT直撃割合が高い。この間でAT直撃が頻発するようなら大きな高設定挙動となる。
有利区間引き継ぎ時
有利区間引き継ぎ後の初当りは設定に応じてエクソシストバトル経由かAT直撃かを抽選。設定5・6なら1/4でAT直撃が選択されるため要注目!
初当りのゲーム数分布
設定6はほぼ400Gハマらず、低設定ほど500G以上ハマりやすい。また、全設定共通で200G台と400G台はチャンスとなり、特に設定6は8割以上が200G台で当選する。
有利区間開始時のモード選択率
設定6の天国選択率は約98%のため、350Gを超えた時点で設定6の可能性は大幅に低下する。
有利区間引き継ぎ抽選
高設定になるほど有利区間が引き継がれやすく、設定6なら別格の引き継ぎ率となっている。
エクソシストバトル成功期待度
設定6のみ突出して成功期待度が高く、7割という高確率で成功となる。
AT性能
低設定ほど平均継続ゲーム数が長いため、必然と平均獲得枚数も多くなる。高設定は初当りが軽い分、1回あたりの獲得枚数は低くなる模様。
突入契機ごとの獲得枚数
上記はCZで獲得した枚数を含む値となっており、フリーズについては全設定共通で完走の可能性大となる。
超祓魔RUSH中の抽選
無敵ゾーン中
ベルナビ回数上乗せ率
ベルナビ上乗せ当選率は低設定ほど優遇されている!
自力ゾーン中
無敵ゾーン復帰率
期待度が高いのは強チェリーだが、高設定ほど復帰率が低くなっており、設定6に関してはほぼ期待できない値となっている。
継続ジャッジ
高設定になるほど継続ジャッジへ移行しやすい。
ベルナビ発生率
Vストックがない場合の継続ジャッジでは低確率だが2択ナビ発生の可能性があり、低設定ほど発生率が優遇されている。
継続ジャッジ準備中のVストック抽選
継続ジャッジ準備中(扉閉鎖中)はレア役成立時にVストック抽選を行う。設定6ではほぼ当選する見込みがないため、Vストックが発生した場合は設定5以下が濃厚となってしまう。
BIG BONUS関連
AT中の青7揃い
青7揃い成立時の一部で狙えカットインが発生し、青7が揃えばボーナスに当選。成立ラインの違いはあるが、どちらも低設定ほど確率が優遇されている。
ボーナス中のVストック当選率
ボーナス中は設定に応じてVストック抽選が行われが、確率差はわずかなものとなっている。
アマイモンバトル突入確率
当選した時点でBIG BONUS or エンディングが確定するアマイモンバトルは、AT終了時に設定を参照して抽選が行われている。
解析
小役確率
50枚あたりのゲーム数
青7揃いリプレイ
青7揃いが有効になるのは、逆押しナビ発生時などの特定状況下のみとなっており、AとBで異なる特徴がある。
AT当選までの流れ
ポイントを貯めてCZに備える
通常時は毎ゲーム全役で「マイスターポイント」を獲得。1000ptに到達するとマイスターチャンスに突入し「祓魔力」をアップ。マイスターチャンスはストック性あり!
この祓魔力が大きいほどCZ当選時のAT期待度がアップする。
CZは規定ゲーム数消化で突入
CZは主に規定ゲーム数消化で突入。ATに直行する場合もあり。
レア小役の役割
レア小役はマイスターポイントの特化ゾーンを抽選。
マイスターチャンス
祓魔力が上がるほど期待度もアップ!

魔界廊ステージ
規定ゲーム数消化から移行するバトルまたはATの前兆ステージ。滞在中は右側の魔界廊レベルに注目で、仲間が登場してレベルが上がるほど期待度も高まる。エピソード発展で当落ジャッジとなり、クリアすればバトル or ATに突入!
魔界廊LEVEL
レベルは6段階で、仲間が登場すればレベルアップ!
エピソード発展でジャッジ
クリアすればバトル or ATへ突入!
青い夜ステージ
移行した時点でAT当選の可能性大!?
前兆ゲーム数
前兆は最大32Gとなっており、特に31・32G振り分けが多い。
前兆中の書き換え抽選
ガセ前兆中は本前兆への書き換え抽選を行い、本前兆中はエクソシストバトル本前兆中はAT直撃本前兆への書き換え抽選を行っている。
メモリアルステージ
役割 | pt特化ゾーン |
---|---|
突入契機 | 有利区間移行時、レア小役 |
継続G数 | 15G |
レア小役で突入するマイスターポイントの特化ゾーン。終了後に再突入することもある。
CZ「エクソシストバトル」
役割 | ATへのCZ |
---|---|
突入契機 | 規定ゲーム数消化 |
継続G数 | 20G |
AT期待度 (設定1) | 44.1% |
AT突入を賭けたバトルが展開。敵は1体で3回の攻撃で倒す事ができればAT突入。祓魔力が高いほど勝利期待度も高くなる(完全リンクではない)。
エクソシストバトル成功期待度
高設定ほど成功期待度が高く設定されており、設定6のみ突出して成功期待度が高い!
バトルの対戦相手期待度
バトル中のチャンスアップ
バトルを盛り上げるチャンスアップパターンが多数存在。
- 赤・金背景
- 仲間登場
- ハイチャンス・メガチャンスの文字
勝利書き換え抽選
内部的に敗北決定時はレア役によって勝利書き換え抽選を行う。
AT「超祓魔RUSH」
役割 | メインAT |
---|---|
継続G数 | 転落ジャッジ失敗まで |
純増 | 9.0枚 |
平均枚数 (設定1) | 873.6枚 |
AT初当り時は「無敵ZONE」からスタート。規定ナビ数を消化すると「自力ZONE」へ。自力ZONEで発生する継続ジャッジの12択(色2択×押し順6択)に成功すると再度「無敵ZONE」へ復帰。12択は色2択ナビや全ナビが発生する場合もあり。
平均獲得枚数と平均継続ゲーム数
低設定ほど平均継続ゲーム数が長いため、必然と平均獲得枚数も多くなる。高設定は初当りが軽い分、1回あたりの獲得枚数は低くなる模様。
無敵ZONEの詳細
無敵ZONEは10/15/20回のベルナビで管理。ナビを消化するまで転落する事が無い安心区間。
- レア小役でベルナビ上乗せ抽選(5〜20回)
- ベルナビ10回毎にVストック獲得を抽選
ベルナビ回数上乗せ期待度
ナビ上乗せ時の回数振り分け
スイカと強チェリーは20回上乗せのチャンス!
Vストック抽選
ベルナビ10回ごとに行うVストック抽選には設定差が設けられており、低設定ほど当選率が優遇されている。なお、当該抽選は自力ゾーン中も同様。
実質Vストック当選率
自力ZONEの詳細
自力ZONEは転落する可能性がある緊張区間。
- レア小役で無敵ZONE移行を抽選
- ベルナビ10回毎にVストック獲得を抽選
- ハズレ・リプレイで継続ジャッジ移行を抽選
無敵ゾーン復帰期待度
期待度が高いのは強チェリーだが、高設定ほど復帰率が低くなっており、設定6に関してはほぼ期待できない値となっている。
無敵ゾーン復帰時のナビ回数振り分け
自力ゾーンから無敵ゾーンに復帰した場合のナビ保証は最大20回。
無敵ゾーン復帰時の前兆ゲーム数
無敵ゾーン本前兆中のベルナビ回数上乗せ率
無敵ゾーン復帰が確定した後は本前兆へ移行し、この間は無敵ゾーンのベルナビ回数の上乗せ抽選を行う。
ナビ上乗せ時の回数振り分け
Vストック抽選
自力ゾーン中も無敵ゾーン同様の値でベルナビ10回ごとにVストック抽選が行われる。
実質Vストック当選率
継続ジャッジの詳細
「WARNING」の文字から扉が閉まると継続ジャッジへ移行。
その後発生する12択 or 2択でベルが入賞すれば無敵ZONEへ。失敗すればAT終了となる。なお、Vストックを保持していれば全ナビが発生!
リールロックごとのベルナビ
ジャッジゲームのレバーオンでは必ずリールロックが発生し、リールロックが進むほどベルナビが上位のものになる。
ベルナビ発生率
Vストックがない場合の継続ジャッジでは低確率だが2択ナビ発生の可能性アリ! なお、ストックを保持している場合は必ず全ナビが発生する。
継続ジャッジ成功時のベルナビ回数
継続ジャッジ準備中のVストック抽選
継続ジャッジ準備中(扉閉鎖中)はレア役成立時にVストック抽選を行う。設定6ではほぼ当選する見込みがないため、Vストックが発生した場合は設定5以下が濃厚となってしまう。
BIGボーナス
役割 | 疑似ボーナス |
---|---|
突入契機 | AT中の青7揃い ロングフリーズ |
継続G数 | ベルナビ30回 |
AT中の青7揃いで突入する疑似ボーナス。消化中はVストック獲得を抽選。終了後は「自力ZONE」へ。
当選契機ごとの確率
AT中の青7揃い
青7揃い成立時の一部で狙えカットインが発生し、青7が揃えばボーナスに突入する。
Vストック当選率
ボーナス中はほぼ同確率でレア役成立時にVストック抽選を行う。
アマイモンバトル
役割 | 激アツバトル |
---|---|
突入契機 | 継続ジャッジ失敗時の一部 有利区間完走時 |
アマイモンバトルは突入した時点でBIGボーナス以上。エンディング移行(有利区間完走)時に出現する場合も。
アマイモンバトル突入確率
ロングフリーズ
出現率 | 斜め青7揃い成立時の0.39% |
---|---|
契機 | 通常時の斜め青7揃い成立時 |
恩恵 | 2400枚獲得!? |
ロングフリーズは通常時のみ抽選が行われ、当選時は有利区間完走濃厚!?
評価/動画
管理人の感想
「青の祓魔師」は累計発行部数1700万部を突破している人気コミックが原作。2011年にはテレビアニメも放送されている。
ゲーム性はいわゆるリゼロタイプですね。ATの仕様に工夫が感じられるものの、スペック・ゲーム性をパッとみた限りではかなり厳しい印象。
高純増×高ベースの6号機はリゼロ以降ヒットが出ていない魔の領域です。高設定もデキレ系になりそうなバランス。97.6%〜107.0%という出玉率にも魅力がなさ過ぎるので、正直どこに期待したら良いのか分からない…
ATまで通すの大変なのに、
青7揃えてVストック×1して12択当てて1200枚弱
打てんわこれ
設定6のみ特化系で割107%って何の冗談ですかこれ
水曜に新台で入るから調べてみたけどやめとこ
触らずとも地雷なのわかるわ
マイホから撤去されました。
ちなみに、ほぼ設定2以下での収支は
15万回転で、+15000枚でした。
【以下、個人の見解】
有利区間移行時に、
モード/規定ゲーム数/当否 等
が一発抽選されている。
通常時は、勝利書換とかの
抽選をしているだけ。
演出は勝利期待度の示唆。
要は、有利区間移行時に
勝負が決まっている。
バトル勝利確定パターン?
マイスターチャンス×4回の合計が
30以上の時
これは酷い、打たない方がいい
ホールでは低設定しか入らないから毎回天井に連れていかれる。
550ゲーム回してチャンスゾーン、また550ゲーム回してチャンスゾーンだと心が折れる。
これ以上被害者が出ないこと願います。