
©エンターライズ
導入日:2018年6月18日、約1,500台
スロット新台「大神〜回胴編〜」についての情報を全て1ページにまとめました。
- 天井・設定判別
 - 導入日・打ち方
 - 解析・攻略
 - 評価・感想
 - PV動画
 
などの内容を随時更新していきます。
スポンサーリンク
ページ内の目次
スペック
導入日や基本スペックについて。
機種概要

| 機種名 | 大神〜回胴編〜 | 
|---|---|
| メーカー | エンターライズ | 
| 仕様 | A+ART機 | 
| ART純増 | 約1.0枚 | 
| ARTタイプ | 自力バトル | 
| 回転数/50枚 | 約31G | 
| 天井 | 非搭載 | 
導入日
| 導入日 | 2018年6月18日 | 
|---|---|
| 導入台数 | 約1,500台 | 
大当たり確率・機械割
| 設定 | 白7BIG | 赤7BIG | 
|---|---|---|
| 1 | 1/704.7 | 1/704.7 | 
| 2 | 1/682.7 | 1/682.7 | 
| 3 | 1/655.4 | 1/655.4 | 
| 4 | 1/595.8 | 1/595.8 | 
| 5 | 1/569.9 | 1/565.0 | 
| 6 | 1/508.0 | 1/508.0 | 
| 設定 | 白REG | 赤REG | 
| 1 | 1/819.2 | 1/655.4 | 
| 2 | 1/789.6 | 1/636.3 | 
| 3 | 1/753.3 | 1/612.5 | 
| 4 | 1/675.6 | 1/560.1 | 
| 5 | 1/624.2 | 1/520.1 | 
| 6 | 1/550.7 | 1/471.5 | 
| 設定 | BIG合成 | REG合成 | 
| 1 | 1/352.3 | 1/364.1 | 
| 2 | 1/341.3 | 1/352.3 | 
| 3 | 1/327.8 | 1/337.8 | 
| 4 | 1/297.9 | 1/306.2 | 
| 5 | 1/283.7 | 1/283.7 | 
| 6 | 1/254.0 | 1/254.0 | 
| 設定 | ボーナス合成 | ART突入率 | 
| 1 | 1/179.1 | 1/371.3 | 
| 2 | 1/173.4 | 1/364.0 | 
| 3 | 1/166.3 | 1/353.1 | 
| 4 | 1/151.0 | 1/329.3 | 
| 5 | 1/141.9 | 1/314.6 | 
| 6 | 1/127.0 | 1/288.7 | 
| 設定 | 出玉率 | 
|---|---|
| 設定1 | 97.7% | 
| 設定2 | 99.0% | 
| 設定3 | 100.5% | 
| 設定4 | 104.9% | 
| 設定5 | 107.4% | 
| 設定6 | 113.6% | 
スポンサーリンク
天井
スロット大神の天井・やめ時といった立ち回りに関する攻略情報。
天井
筆神モード間500Gで必ずCZ「筆神モード」へ突入!

CZ間のゲーム数は筐体の「PUSHボタン」を押して出現する履歴画面で確認可能。
※朝イチは設定変更の有無にかかわらず引き継ぎ
やめ時
ボーナス・ART後に状態を確認してヤメ。
朝一リセット恩恵
| 項目 | 設定変更時 | 電源OFF→ON時 | 
|---|---|---|
| CZ天井 | 引き継ぎ | 引き継ぎ | 
| 筆神モード | 引き継ぎ | 引き継ぎ | 
| ボーナス・ART | 引き継ぎ | 引き継ぎ | 
※筆神モード中は画面が通常に戻るが内部的には引き継いだ状態
 ※ボーナス・ART中に閉店しリセット(設定変更)が掛かった場合は内部的にCZからスタート
本機は設定変更・電源OFF→ONの有無に関わらず基本的に全て前日の状態を引き継ぐという特徴有り!
前日にCZ以上の状態で閉店した台があれば翌朝はチャンス!
スポンサーリンク
設定判別
設定差のある要素や高設定確定演出などの紹介。
ボーナス終了画面

ボーナス終了画面では「巻物の柄」と「判子の種類」で設定を示唆しているので要注目!
| 巻物柄の示唆内容 | |
|---|---|
| 柄 | 示唆内容 | 
| 月 | 奇数設定示唆 | 
| 太陽 | 偶数設定示唆 | 
| 足跡 | 高設定示唆 | 
| 判子別の示唆内容 | |
|---|---|
| 判子 | 示唆内容 | 
| イッスン(文字) | 基本パターン | 
| 天照(文字) | 高設定示唆 | 
イッスンの顔![]()  |  設定2以上確定 | 
天照の顔![]()  |  設定3以上確定 | 
サクヤ![]()  |  設定4以上確定 | 
ウシワカ![]()  |  設定5以上確定 | 
エンタライオン![]()  |  設定6確定!! | 
ボーナス終了画面の選択率
| ボーナス終了画面選択率 | ||
|---|---|---|
| 設定 | イッスン(文字) +月柄  |  イッスン(文字) +太陽柄  |  
| 1 | 50.6% | 41.4% | 
| 2 | 40.2% | 49.1% | 
| 3 | 47.8% | 39.1% | 
| 4 | 39.0% | 47.6% | 
| 5 | 46.5% | 38.0% | 
| 6 | 37.7% | 46.1% | 
| 設定 | 天照(文字) | イッスンの顔 | 
| 1 | 7.9% | ─ | 
| 2 | 9.2% | 1.6% | 
| 3 | 10.7% | 1.6% | 
| 4 | 11.6% | 1.2% | 
| 5 | 12.8% | 1.6% | 
| 6 | 14.2% | 1.0% | 
| 設定 | 天照の顔 | サクヤ | 
| 1 | ─ | ─ | 
| 2 | ─ | ─ | 
| 3 | 0.8% | ─ | 
| 4 | 0.4% | 0.3% | 
| 5 | 0.6% | 0.2% | 
| 6 | 0.5% | 0.2% | 
| 設定 | ウシワカ | エンタライオン | 
| 1 | ─ | ─ | 
| 2 | ─ | ─ | 
| 3 | ─ | ─ | 
| 4 | ─ | ─ | 
| 5 | 0.3% | ─ | 
| 6 | 0.2% | 0.2% | 
※天照(文字)以上の巻物は全て足跡柄
- 閉じる
大神おみくじ
大神おみくじは内容で設定示唆を行われる。
このおみくじはART初当たり時にショップを訪れる事で貰える「来店ポイント」を3つ貯めることで交換が可能。
 なお、ART初当たり時にアイテム購入画面に移行しないとポイントは獲得できないので注意。
![]()  |  ![]()  |  
| 吉「スサノオ」 →奇数設定示唆  |  吉「オキクルミ」 →奇数設定示唆  |  
![]()  |  ![]()  |  
| 吉「オトヒメ」 →偶数設定示唆  |  吉「ヒミコ」 →偶数設定示唆  |  
![]()  |  ![]()  |  
| 大吉「アマテラス」 →高設定示唆  |  大吉「イッスン」 →設定2以上確定  |  
![]()  |  ![]()  |  
| 大吉「サクヤ」 →設定4以上確定  |  大吉「ウシワカ」 →設定5以上確定  |  
![]()  |  |
| 神吉「エンタライオン」 →設定6確定  |  
大神おみくじの選択率
| 大神おみくじ選択率 | ||
|---|---|---|
| 設定 | 吉「スサノオ」 | 吉「オキクルミ」 | 
| 1 | 29.3% | 29.3% | 
| 2 | 13.4% | 13.4% | 
| 3 | 24.1% | 24.1% | 
| 4 | 12.1% | 12.1% | 
| 5 | 20.4% | 20.4% | 
| 6 | 9.4% | 9.4% | 
| 設定 | 吉「オトヒメ」 | 吉「ヒミコ」 | 
| 1 | 15.8% | 15.8% | 
| 2 | 24.9% | 24.9% | 
| 3 | 13.0% | 13.0% | 
| 4 | 22.5% | 22.5% | 
| 5 | 11.0% | 11.0% | 
| 6 | 17.4% | 17.4% | 
| 設定 | 大吉「アマテラス」 | 大吉「イッスン」 | 
| 1 | 10.0% | ─ | 
| 2 | 12.5% | 10.9% | 
| 3 | 15.0% | 10.9% | 
| 4 | 17.5% | 7.8% | 
| 5 | 20.0% | 9.4% | 
| 6 | 30.0% | 6.3% | 
| 設定 | 大吉「サクヤ」 | 大吉「ウシワカ」 | 
| 1~3 | ─ | ─ | 
| 4 | 5.5% | ─ | 
| 5 | 4.7% | 3.1% | 
| 6 | 3.9% | 3.1% | 
| 設定 | 神吉「エンタライオン」 | |
| 1~5 | ── | |
| 6 | 3.1% | |
- 閉じる
1確目停止時・テンパイボイス

白7BIG成立時は左リールに「白7・チェリー・白7」の1確目を狙ってみましょう。
1確目が停止した際のボイスと白7テンパイ時のボイスに6確パターン有り!
| 1確停止時ボイスの示唆内容 | |
|---|---|
| ボイス | 示唆内容 | 
| キタキタキター! (イッスン)  |  基本パターン | 
| にゃーん (エンタライオン)  |  設定6確定!! | 
| テンパイボイスの示唆内容 | |
|---|---|
| ボイス | 示唆内容 | 
| こいつはめでたいぜ (イッスン)  |  基本パターン | 
| おめでとうございます (サクヤ)  |  設定4以上確定 | 
| ワンダフル (ウシワカ)  |  設定6確定!! | 
1確停止時ボイスの振り分け
調査中
- 閉じる
テンパイボイスの振り分け
テンパイ時のボイスの振り分けは赤7と白7で異なり、赤7BIGは設定4以上確定が出やすく、白7BIG時は設定5以上確定が出やすいという特徴有り。
| テンパイボイス振り分け (赤7BIG)  |  |||
|---|---|---|---|
| 設定 | こいつは めでたいぜ  |  おめでとう ございます  |  ワンダフル | 
| 1 | 100% | - | - | 
| 2 | - | - | |
| 3 | - | - | |
| 4 | 98.4% | 1.6% | - | 
| 5 | 98.6% | 1.2% | 0.2% | 
| 6 | 98.4% | 0.8% | 0.8% | 
| テンパイボイス振り分け (白7BIG)  |  |||
|---|---|---|---|
| 設定 | こいつは めでたいぜ  |  おめでとう ございます  |  ワンダフル | 
| 1 | 100% | - | - | 
| 2 | - | - | |
| 3 | - | - | |
| 4 | 99.9% | 0.1% | - | 
| 5 | 98.6% | 0.2% | 1.2% | 
| 6 | 98.4% | 0.8% | 0.8% | 
- 閉じる
BIG中のビタ押し時のボイス
BIG中は毎ゲーム以下の手順を行う事で設定示唆のボイスが発生し7回目のボイスに設定差が存在。
①中・右リールをフリー打ち
 ②左リールに「白7・チェリー・白7」をビタ押し
目押しミスをしても枚数的な損失は無いので積極的にチャレンジしましょう。
| BIG中ビタ押し時のボイス種類 | |
|---|---|
| キャラ | ボイス | 
| イッスン | ありがとうなぁ | 
| サクヤ | ありがとうございます | 
| ウシワカ | ありがとう | 
| スサノオ | 助かったぞ | 
| タマヤ | ありがとうなぁ | 
| クシダナ | ありがとね | 
| カグヤ | ありがとうございます | 
| ゲンナイ | ありがとうなり | 
| 花咲爺 | ありがとう | 
| ツヅラオ | ありがとう | 
| カイポク | ありがとうね | 
| ピリカ | ありがとう | 
| ケムシリ爺 | 感謝じゃい | 
| サマイクル | 感謝だ | 
| オキクルミ | ありがとうな | 
| フセ姫 | ありがとうね | 
| オトヒメ | ありがとう | 
| イッスン | めでてぇなあ (設定2以上確定)  |  
| サクヤ | おめでとうございます (設定4以上確定)  |  
| ウシワカ | コングラッチュレーション (設定5以上確定)  |  
| エンタライオン | にゃーん (設定6確定)  |  
ビタ押し時のボイス振り分け
ビタ押し成功7回目のボイス振り分け。
| 設定 | 男性 | 女性 | めでてえなあ | 
|---|---|---|---|
| 1 | 60.0% | 40.0% | ─ | 
| 2 | 38.4% | 57.7% | 3.9% | 
| 3 | 57.7% | 38.4% | 3.9% | 
| 4 | 38.3% | 57.4% | 2.7% | 
| 5 | 56.8% | 37.9% | 3.1% | 
| 6 | 37.8% | 56.7% | 2.7% | 
| 設定 | おめでとうございます | コングラッチュ レーション  |  にゃーん | 
| 1 | ─ | ─ | ─ | 
| 2 | ─ | ─ | ─ | 
| 3 | ─ | ─ | ─ | 
| 4 | 1.6% | ─ | ─ | 
| 5 | 1.2% | 1.0% | ─ | 
| 6 | 1.2% | 0.8% | 0.8% | 
- 閉じる
ボーナス・ART出現率
ボーナスの出現率は高設定ほど優遇。
 BIGとREGの比率にも大きな差は無いのでボーナス合算を重視しましょう!
| 設定 | BIG | REG | ボナ合算 | 
|---|---|---|---|
| 設定1 | 1/352.3 | 1/364.1 | 1/179.1 | 
| 設定2 | 1/341.3 | 1/352.3 | 1/173.4 | 
| 設定3 | 1/327.7 | 1/337.8 | 1/166.3 | 
| 設定4 | 1/297.9 | 1/306.2 | 1/151.0 | 
| 設定5 | 1/283.7 | 1/283.7 | 1/141.9 | 
| 設定6 | 1/254.0 | 1/254.0 | 1/127.0 | 
当選契機別に見ると単独ボーナスには非常に大きな設定差有り!
 リプレイ重複と単独を区別するのが難しい場合は合算数値を参考に。
| 設定差のあるボーナス出現率 | |||
|---|---|---|---|
| 設定 | リプレイ+ ボーナス  |  単独ボーナス | 左記合算 | 
| 1 | 1/198 | 1/3276 | 1/187 | 
| 2 | 1/193 | 1/2730 | 1/180 | 
| 3 | 1/187 | 1/2340 | 1/173 | 
| 4 | 1/171 | 1/1820 | 1/156 | 
| 5 | 1/162 | 1/1560 | 1/147 | 
| 6 | 1/150 | 1/1024 | 1/131 | 
ARTの初当たり確率も高設定ほど優遇。
| 設定 | ART初当たり | 
|---|---|
| 設定1 | 1/371.3 | 
| 設定2 | 1/364.0 | 
| 設定3 | 1/353.1 | 
| 設定4 | 1/329.3 | 
| 設定5 | 1/314.6 | 
| 設定6 | 1/288.7 | 
打ち方
打ち方の解説。
リール配列

通常時の打ち方
①左リール枠内にチェリーを狙う
以下停止形によって打ち分け。
※左リールはBAR・白7のどちらでもOK
 ※スイカの取りこぼしリスクを減らすために「ハサミ打ち」を推奨
【角にチェリー停止】
 →中・右フリー打ち
 ・2連チェリー…弱チェリー
 ・3連チェリー…強チェリー
【下段にBAR停止】
 →中・右フリー打ち
 ・中段「リプ・リプ・リプ」…弱チャンス目
 ・ハズレ
 ・リプレイ
 ・ベル
 ※チャンス目時はフラッシュが発生
【スイカ上段停止】
 →右リールフリー打ち、中リールにBARを目安にスイカ狙い
 ・スイカ揃い…スイカ
 ・スイカハズレ…強チャンス目
 ※チャンス目時はフラッシュが発生
ボーナス・ART中の打ち方
BIG中
全リールフリー打ちでOK。
ただし、設定推測を行う場合は以下の手順を毎ゲーム実践。
①中・右リールをフリー打ち
 ②左リールに「白7・チェリー・白7」をビタ押し
成功すれば設定を示唆するボイスが発生。
 なお、目押しミスをしても枚数的な損失は無いので積極的にチャレンジしましょう。
示唆内容や振り分けは上記「BIG中のビタ押し時のボイス」を参照。
- 閉じる
REG中
REG中は全リール適当打ちで枚数的な損失は無いが、選んだミニゲームに成功するとART開始時にアイテムと交換できる「お金」を獲得できる。
| 特訓別の打ち方 | |
|---|---|
| 特訓 | 打ち方 | 
| 知力特訓 | 全リールフリー打ち | 
| 直感力特訓 | 第1リールを任意に選択 | 
| 目押し力特訓 | 液晶の指示通りに左リールを目押し | 
| 特訓別の獲得金額 | |
|---|---|
| 特訓 | 獲得金額 | 
| 知力特訓 | 4000両 | 
| 直感力特訓 | 3000〜50000両 | 
| 目押し力特訓 | 0〜10000両 | 
- 閉じる
ART中の打ち方
ナビ発生時はそれに従う。演出発生時は通常時と同様にレア小役をフォロー。
- 閉じる
小役の停止形
各小役の停止形。星の数はおおよその期待度。
![]()  |  ![]()  |  
| 弱チェリー(3枚) ★  |  強チェリー(3枚) ★★★★  |  
![]()  |  |
| スイカ(3枚) ★  |  |
![]()  |  ![]()  |  
| 弱チャンス目 ★★  |  強チャンス目 ★★★★  |  
スポンサーリンク
解析
通常時からART中までのゲームフロー。
小役確率
通常時の小役確率。
| 小役 | 確率 | 
|---|---|
| リプレイ | 1/7.3 | 
| 押し順ベル合成 | 1/4.2 | 
| 共通ベル | 1/93.6 | 
| 弱チェリー | 1/123.7 | 
| 強チェリー | 1/5461.3 | 
| スイカ | 1/115.0 | 
| 弱チャンス目 | 1/86.8 | 
| 強チャンス目 | 1/5461.3 | 
| レア小役合成 | 1/35.0 | 
50枚あたりのゲーム数
約31G
- 閉じる
同時成立期待度
| 同時成立期待度 (設定差なし)  |  ||
|---|---|---|
| 小役 | 設定1~6 | |
| 強チェリー | 66.6% | |
| 強チャンス目 | 66.6% | |
※強チェリー・強チャンス目との同時成立はBIG確定
| 同時成立期待度 (設定差あり)  |  ||
|---|---|---|
| 設定 | リプレイ | |
| 1 | 3.7% | |
| 2 | 3.8% | |
| 3 | 3.9% | |
| 4 | 4.3% | |
| 5 | 4.5% | |
| 6 | 4.9% | |
※その他の小役は調査中
通常時の抽選
ARTへのメインルートはボーナス!
 通常時は複数の内部状態が存在。ボーナス成立時の内部状態に応じてART期待度が異なる。
なお、ボーナスの当選契機のメインはリプレイとなっており、リプレイ後に演出が騒がしければチャンス!

| リプレイ成立時の演出煽りの色別 ボーナス期待度  |  |
|---|---|
| 色 | 期待度 | 
| 青シングル | 4% | 
| 緑シングル | 12% | 
| 青ダブル | 30% | 
| 赤シングル | 55% | 
| 緑ダブル | 85% | 
| 赤ダブル | ボーナス濃厚 | 
液晶に図柄が揃えばボーナス確定!
| 揃った図柄の色別 ボーナスの種類の期待度  |  |
|---|---|
| 図柄の色 | 期待度 | 
| 青 | 低 | 
| 緑 | ↓ | 
| 赤 | 高 | 
ボーナス終了後は必ずCZ以上へ移行!
内部状態
通常時の内部状態は…
- 通常
 - 高確
 - 神高確
 
の3種類。
 上位状態ほどボーナス成立時のART当選期待度がアップ!
| ボーナス当選時のART期待度 | |
|---|---|
| 状態 | ART期待度 | 
| 通常 | 約25% | 
| 高確 | 約72% | 
| 神高確 | ART+天照覚醒 | 
通常滞在中のボーナスならCZ「筆神モード」、高確滞在中のボーナスならCZ「天道チャレンジ」+筆神モード、神高確中のボーナスならART確定+天照覚醒となる!
高確移行率
通常時は…
- ベル
 - レア小役
 
成立時に高確移行抽選が行われる。
| 小役 | 高確移行率 | 
|---|---|
| 押し順ベル | 2.5% | 
| 共通ベル | 4.8% | 
| 弱チェリー | 60.4% | 
| 強チェリー | 100% | 
| 強チェリー+BIG | 100% | 
| スイカ | 42.4% | 
| 弱チャンス目 | 50.0% | 
| 強チャンス目 | 100% | 
| 強チャンス目+BIG | 100% | 
- 閉じる
高確モード
高確移行時は内部的に5つのモードに振り分け。
| モード | モード振り分け | 
|---|---|
| モードA | 23.1% | 
| モードB | 23.1% | 
| モードC | 23.4% | 
| モードD | 23.4% | 
| モードE | 7.0% | 
上位モードほどボーナス当選時のART当選期待度が高い。
| モード | ART期待度 | 
|---|---|
| モードA | 低 | 
| モードB | 中 | 
| モードC | 高 | 
| モードD | 激高 | 
| モードE | ART濃厚 | 
- 閉じる
夜の保証ゲーム数
高確移行時は夜の保証ゲーム数を振り分け。夕方を5G消化しベルナビが発生した際に保証ゲーム数が残っていれば夜へと移行。残っていなければ高確終了となる。
| 高確当選時の夜保障ゲーム数振り分け | ||
|---|---|---|
| ゲーム数 | 押し順ベル | 共通ベル | 
| 0G | 69.6% | 65.6% | 
| 10G | 26.3% | 100% | 
| 20G | 8.2% | 100% | 
| 30G | – | – | 
| 50G | – | – | 
| ゲーム数 | 弱チェリー | スイカ | 
| 0G | 82.8% | 44.2% | 
| 10G | 16.6% | 47.9% | 
| 20G | 0.7% | 7.4% | 
| 30G | 0.02% | 0.5% | 
| 50G | – | 0.1% | 
| ゲーム数 | 強チェリー 強チャンス目  |  強チェリー+BIG 強チャンス目+BIG  |  
| 0G | – | – | 
| 10G | – | 80.5% | 
| 20G | – | 12.5% | 
| 30G | 50.0% | 6.3% | 
| 50G | 50.0% | 0.8% | 
※10G以上が選択された場合は1の位のゲーム数を0〜9G加算(振り分けは均等)
- 閉じる
ステージ
液晶の滞在ステージは状態を示唆。
 夜に近づくほど高確期待度が高くなる。
| ステージ | 期待度 | 
|---|---|
| 夕方 | 高確!? | 
| 夜 | 高確 | 
| 十六夜の祠 | 神高確示唆 | 
- 閉じる
有利区間移行確定演出
「サクヤルーレット」と「ウシワカの舞」演出が発生した際にレア小役が成立すると有利区間(高確など)への移行が確定!
- 閉じる
高確中の各種抽選
高確率中は小役によるモードアップ抽選と夜ゲーム数の上乗せ抽選が行われる。
| 高確中のモードアップ当選率 | |
|---|---|
| 小役 | 当選率 | 
| 弱チェリー | 1.6% | 
| 強チェリー | 100% | 
| 強チェリー+BIG | 100% | 
| スイカ | 6.3% | 
| 弱チャンス目 | 3.1% | 
| 強チャンス目 | 100% | 
| 強チャンス目+BIG | 100% | 
※モードアップ当選時はモードEへ移行
| 高確中の夜ゲーム数加算抽選 | |
|---|---|
| 小役 | 当選率 | 
| 押し順ベル | 0.1% | 
| 共通ベル | 0.8% | 
| 弱チェリー | 72.1% | 
| 強チェリー | 100% | 
| 強チェリー+BIG | 100% | 
| スイカ | 19.1% | 
| 弱チャンス目 | 50.0% | 
| 強チャンス目 | 100% | 
| 強チャンス目+BIG | 100% | 
| 加算当選時のゲーム数振り分け | ||
|---|---|---|
| ゲーム数 | 押し順ベル | 共通ベル | 
| 10G | 88.9% | 94.1% | 
| 20G | 11.1% | 5.9% | 
| 30G | – | – | 
| 50G | – | – | 
| ゲーム数 | 弱チェリー | スイカ | 
| 10G | 86.7% | – | 
| 20G | 13.0% | 98.0% | 
| 30G | 0.3% | – | 
| 50G | 0.02% | 2.0% | 
| ゲーム数 | 強チェリー 強チャンス目  |  強チェリー+BIG 強チャンス目+BIG  |  
| 10G | – | 68.8% | 
| 20G | – | 18.8% | 
| 30G | 50.0% | 6.3% | 
| 50G | 50.0% | 6.3% | 
- 閉じる
CZ「筆神モード」

| 役割 | ARTへのCZ | 
|---|---|
| 突入契機 | 通常時のボーナス後 ART終了後 CZ間天井(500G) 規定ゲーム数消化  |  
| 平均継続G数 | ボナ後…13.1G ART後…6.4G  |  
| ART期待度 | ボナ後…24.3% ART後…13.0%  |  
通常時のボーナス後やART終了後に突入する可能性があるCZ。
消化中はベルやレア小役でARTのチャンス!
 液晶図柄が揃えばARTへ突入!
同じ「筆神モード」でもボーナス後に突入した方が平均継続ゲーム数が長く、ART期待度も高い。
ART突入期待度
筆神モード中の成立役別のART期待度。
| CZ「筆神モード」中のART当選率 | |
|---|---|
| 小役 | 当選率 | 
| 押し順ベル | 2.5% | 
| 共通ベル | 4.8% | 
| スイカ | 42.4% | 
| 弱チャンス目 | 50.0% | 
| 弱チェリー | 60.4% | 
| 強チェリー | 100% | 
| 強チャンス目 | |
- 閉じる
筆神モード中のボーナス
筆神モード中のボーナス同時成立時はボーナス後に筆神モード再突入。
 強チェリー+ボーナスと強チャンス目+ボーナス時ならART確定!
- 閉じる
CZ「天道チャレンジ」

| 役割 | ARTへのCZ | 
|---|---|
| 突入契機 | 高確中のボーナス後 | 
| 継続G数 | 1G | 
| ART期待度 | 約65% | 
高確滞在時のボーナス後に突入する1G限定の激アツCZ!
ボーナス消化中にチャレンジ玉を集めているほど期待度がアップ!
なお、失敗してもCZ「筆神モード」へ突入するのでARTのチャンスは継続する。
ART当選率
天道チャレンジ中のART期待度はボーナス成立時に滞在していた高確モードによって変化。
| 天道チャレンジ 滞在モード別のART当選率  |  |
|---|---|
| モード | 当選率 | 
| モードA | 約20% | 
| モードB | 約40% | 
| モードC | 約60% | 
| モードD | 約80% | 
| モードE | 100% | 
- 閉じる
ボーナス
ボーナスはBIGとREGの2種類。
BIGボーナス
| 図柄 | 白7/白7/白7 赤7/赤7/赤7  |  
|---|---|
| 獲得枚数 | 約200 | 
| ART期待度 | – | 
BIGボーナスは約200枚を獲得。
| 設定 | BIG出現率 | 
|---|---|
| 設定1 | 1/352.3 | 
| 設定2 | 1/341.3 | 
| 設定3 | 1/327.7 | 
| 設定4 | 1/297.9 | 
| 設定5 | 1/283.7 | 
| 設定6 | 1/254.0 | 
BIG消化中は毎ゲーム「白7・チェリー・白7」を狙う事で設定示唆ボイスが発生!
示唆内容や振り分けは上記「BIG中のビタ押し時のボイス」を参照。
- 閉じる
REGボーナス
| 図柄 | 白7/白7/BAR 赤7/赤7/BAR  |  
|---|---|
| 獲得枚数 | 約60枚 | 
| ART期待度 | – | 
REGボーナスは約60枚を獲得。
| 設定 | REG出現率 | 
|---|---|
| 設定1 | 1/364.1 | 
| 設定2 | 1/352.3 | 
| 設定3 | 1/337.8 | 
| 設定4 | 1/306.2 | 
| 設定5 | 1/283.7 | 
| 設定6 | 1/254.0 | 
- 閉じる
REG中の特訓
REG中は全リール適当打ちで枚数的な損失は無いが、選んだミニゲームに成功するとART開始時にアイテムと交換できる「お金」を獲得できる。
| 特訓別の打ち方 | |
|---|---|
| 特訓 | 打ち方 | 
| 知力特訓 | 全リールフリー打ち | 
| 直感力特訓 | 第1リールを任意に選択 | 
| 目押し力特訓 | 液晶の指示通りに左リールを目押し | 
| 特訓別の獲得金額 | |
|---|---|
| 特訓 | 獲得金額 | 
| 知力特訓 | 4000両 | 
| 直感力特訓 | 3000〜50000両 | 
| 目押し力特訓 | 0〜10000両 | 
- 閉じる
ART中のボーナス
ART中のボーナスはチャンス!
 準備中なら熱い!
ストックパート中のボーナス
ストックパート中のボーナスは筆神獲得の高確率状態。
ベル・レア小役で筆神を抽選し、MAX到達後は「天照覚醒」を抽選。
- 閉じる
バトルパート中のボーナス
バトルパート中のボーナスはダメージの特化ゾーン。
ベルでダメージを蓄積。
 レア小役なら大ダメージ!?
蓄積したダメージはART開始と同時に放出!
- 閉じる
所持金
通常時に貯めた「所持金」はART開始時にアイテムと交換可能。
アイテムには「おみくじ」「蓄音機」など様々な種類が存在。
各アイテムの価格
| アイテム | 価格 | 
|---|---|
| 魅惑の香炉 | 3000両 | 
| 妖刀「神隠し」 | 5000両 | 
| 熱血太鼓 | 5000両 | 
| 懐中の釣竿 | 5000両 | 
| 静寂の札 | 7500両 | 
| 幼きアマテラス | 7500両 | 
| 妖怪探知機 | 10000両 | 
| 魅惑の香炉 | 10000両 | 
| 金の招き猫 | 30000両 | 
| 大神おみくじ | 非売品 | 
大神おみくじは設定示唆が行われる。
 詳細は上記「大神おみくじ」の欄を参照。
- 閉じる
各アイテムの特徴
| アイテム | 特徴 | 
|---|---|
| 魅惑の香炉 | BGMを変更できる | 
| 妖刀「神隠し」 | バトル情報の表示・非表示 | 
| 熱血太鼓 | BGM・ナビボイスが お祭り風に  |  
| 懐中の釣竿 | スクリーン上で イッスンが釣り  |  
| 静寂の札 | 演出頻度ダウンし 演出期待度アップ  |  
| 幼きアマテラス | スクリーンにアマテラス アクション発生でチャンス  |  
| 妖怪探知機 | スクリーンに 次回バトルの妖怪を表示  |  
| 魅惑の香炉 | ボイスが色っぽくなる | 
| 金の招き猫 | 装飾・払い出し音が 豪華に  |  
| 大神おみくじ | ART終了時に 設定示唆  |  
- 閉じる
ART解析
ARTや特化ゾーンの解析情報など。
ART「天道絵巻物」

| 役割 | メインART | 
|---|---|
| 継続G数 | 1セット平均50G | 
| 純増 | 約1.0枚/G | 
| 平均継続率 | 約70%以上 | 
| 設定 | ART初当たり出現率 | 
|---|---|
| 設定1 | 1/371.3 | 
| 設定2 | 1/364.0 | 
| 設定3 | 1/353.1 | 
| 設定4 | 1/329.3 | 
| 設定5 | 1/314.6 | 
| 設定6 | 1/288.7 | 
本機のメインART「天道絵巻物」は筆神を集め自力バトルを有利にし、バトルに勝利すれば継続する自力継続率管理タイプ。
消化中は以下の3パートを1セットとして進行。
①巻物パート(10G固定)
 ②疾走パート(20G固定)
 ③バトルパート(平均20G)
救済措置
1巻目のバトルのみ相手にダメージを1度も与えられなかった場合は救済措置として筆神が全復活する。
- 閉じる
バトル敗北時の抽選
ART終了画面でのレア小役は復活が確定!
 またそれとは別にバトル敗北時のキャラに応じて復活抽選有り。
| キャラ | 復活当選率 | 
|---|---|
| 大天狗 | 6.3% | 
| 守護土偶 | 25.0% | 
| 青鬼 | 50.0% | 
| ウシワカ | 37.5% | 
| ボス共通 | 12.5% | 
- 閉じる
巻物パート

| 継続G数 | 
|---|
| 10G | 
ARTセット開始の導入部にあたる巻物パートでは全21巻の描き下ろしのストーリーが展開。
消化中は成立役に応じて筆神の獲得抽選が行われている。
ストーリーには…
- 通常ストーリー
 - ボスストーリー
 
の2種類が存在。
ボスストーリーなら激アツの「ボスバトル」へ!
疾走パート

| 継続G数 | 
|---|
| 20G | 
疾走パートでは成立役に応じて筆神の獲得抽選が行われる(平均7.5体、最低保証5体)。
レア小役なら上位筆神 or 複数獲得に期待。
獲得した筆神が多いほどバトルの勝利期待度がアップ!
ART中の状態
ART中は「筆神獲得モード」と「天道レベル」と「優遇レベル」の3種類の状態が存在。
これらは各セット開始毎に抽選される。
筆神獲得モード
筆神獲得モードは…
- 通常
 - 高確
 - 超高確
 - 神高確
 
の4種類。
上位モードなら筆神の獲得率が優遇!
ART突入時の筆神モードの振り分けは高確の残りゲーム数によって異なる。
| ART初当たり時の 筆神モード振り分け  |  ||
|---|---|---|
| モード | 残り高確 10G以下  |  残り高確 11~20G  |  
| 通常 | 87.5% | 50.0% | 
| 高確 | 12.5% | 37.5% | 
| 超高確 | ─ | 12.5% | 
| 神高確 | ─ | ─ | 
| モード | 残り高確 21~30G  |  残り高確 31~50G  |  
| 通常 | ─ | ─ | 
| 高確 | 75.0% | 25.0% | 
| 超高確 | 23.4% | 62.5% | 
| 神高確 | 1.6% | 12.5% | 
| モード | 残り高確51G以上 | |
| 通常 | ─ | |
| 高確 | ─ | |
| 超高確 | 50.0% | |
| 神高確 | 50.0% | |
- 閉じる
天道レベル
天道レベルは…
- レベル1
 - レベル2
 - レベル3
 
の3段階。
上位レベルほど筆神獲得時に良い筆神が選ばれやすくなる。
| 天道レベル振り分け (通常セット時)  |  |
|---|---|
| レベル | 振り分け | 
| レベル1 | 37.5% | 
| レベル2 | 50.0% | 
| レベル3 | 12.5% | 
- 閉じる
白野威モード
ART初当たり時に0.4%で突入する白野威モードは、ART終了まで筆神獲得モードが「神高確」固定となるプレミアモード。突入時の期待値は約1214枚!
- 閉じる
優遇レベル
筆神獲得モードは継続バトル勝利時に抽選。
振り分けは…
- 前回の筆神獲得数
 - 筆神獲得モード
 - 優遇レベル
 
を元に決定する。
前回獲得した筆神が多くモードが高いほど次回のモードも優遇。
- 閉じる
優遇レベルの振り分け
優遇レベルはバトル勝利時の成立役によって振り分けが変化。
 基本は優遇レベル1だがレア小役で勝利した際は優遇レベル2 or 3のいずれかに振り分け。
 なお、ボスセットの際に優遇レベル3なら天照覚醒突入が確定!
| 成立役 | 優遇Lv1 | |
|---|---|---|
| 押し順ベル | 100% | |
| 共通ベル | 100% | |
| 成立役 | 優遇Lv2 | 優遇Lv3 | 
| 弱チェリー | 93.8% | 6.3% | 
| 強チェリー | ─ | 100% | 
| 強チェリー+BIG | 87.5% | 12.5% | 
| スイカ | 100% | ─ | 
| 弱チャンス目 | 98.4% | 1.6% | 
| 強チャンス目 | ─ | 100% | 
| 強チャンス目+BIG | 87.5% | 12.5% | 
- 閉じる
優遇レベル1滞在時の筆神モード抽選
| 筆神モード振り分け (前回通常モード時)  |  |||
|---|---|---|---|
| 筆神獲得数 | 通常 | 高確 | 超高確 | 
| 5~8体 | 74.6% | 25.0% | 0.4% | 
| 9~11体 | 50.0% | 49.6% | 0.4% | 
| 12体 | ─ | 75.0% | 25.0% | 
| 筆神モード振り分け (前回高確モード時)  |  |||
|---|---|---|---|
| 筆神獲得数 | 通常 | 高確 | 超高確 | 
| 5~8体 | 50.0% | 49.6% | 0.4% | 
| 9~11体 | 25.0% | 74.6% | 0.4% | 
| 12体 | ─ | 75.0% | 25.0% | 
| 筆神モード振り分け (前回超高確モード時)  |  ||||
|---|---|---|---|---|
| 筆神獲得数 | 通常 | 高確 | 超高確 | 神高確 | 
| 5~8体 | 25.0% | 50.0% | 50.0% | 50.0% | 
| 9~11体 | ─ | 50.0% | 50.0% | 50.0% | 
| 12体 | ─ | ─ | ─ | 100% | 
| 筆神モード振り分け (前回神高確モード時)  |  ||
|---|---|---|
| 筆神獲得数 | 超高確 | 神高確 | 
| 5~8体 | 50.0% | 50.0% | 
| 9~11体 | 50.0% | 50.0% | 
| 12体 | ─ | 100% | 
- 閉じる
優遇レベル2滞在時の筆神モード抽選
| 筆神モード振り分け (前回通常モード時)  |  ||
|---|---|---|
| 筆神獲得数 | 通常 | 高確 | 
| 5~8体 | 50.0% | 49.6% | 
| 9~11体 | ─ | 75.0% | 
| 12体 | ─ | 25.0% | 
| 筆神獲得数 | 超高確 | |
| 5~8体 | 0.4% | |
| 9~11体 | 25.0% | |
| 12体 | 75.0% | |
| 筆神モード振り分け (前回高確モード時)  |  ||
|---|---|---|
| 筆神獲得数 | 高確 | 超高確 | 
| 5~8体 | 75.0% | 25.0% | 
| 9~11体 | 75.0% | 25.0% | 
| 12体 | 25.0% | 75.0% | 
| 筆神モード振り分け (前回超高確モード時)  |  ||
|---|---|---|
| 筆神獲得数 | 高確 | 超高確 | 
| 5~8体 | 50.0% | 50.0% | 
| 9~11体 | 25.0% | 75.0% | 
| 12体 | ─ | 75.0% | 
| 筆神獲得数 | 神高確 | |
| 5~8体 | ─ | |
| 9~11体 | ─ | |
| 12体 | 25.0% | |
| 筆神モード振り分け (前回神高確モード時)  |  |
|---|---|
| 筆神獲得数 | 神高確 | 
| 5~8体 | 100% | 
| 9~11体 | |
| 12体 | |
- 閉じる
優遇レベル3滞在時の筆神モード抽選
| 筆神モード振り分け (前回通常モード時)  |  ||
|---|---|---|
| 筆神獲得数 | 超高確 | 神高確 | 
| 5~8体 | 50.0% | 50.0% | 
| 9~11体 | 50.0% | 50.0% | 
| 12体 | ─ | 100% | 
| 筆神モード振り分け (前回高確モード時)  |  ||
|---|---|---|
| 筆神獲得数 | 超高確 | 神高確 | 
| 5~8体 | 50.0% | 50.0% | 
| 9~11体 | 50.0% | 50.0% | 
| 12体 | ─ | 100% | 
| 筆神モード振り分け (前回超高確モード時)  |  |
|---|---|
| 筆神獲得数 | 神高確 | 
| 5~8体 | 100% | 
| 9~11体 | |
| 12体 | |
| 筆神モード振り分け (前回神高確モード時)  |  |
|---|---|
| 筆神獲得数 | 神高確 | 
| 5~8体 | 100% | 
| 9~11体 | |
| 12体 | |
- 閉じる
筆神の詳細
筆神は全12種類存在し、それぞれ「筆神力」と呼ばれるランクが存在。
筆神力が高いほどバトルパートで与えるダメージが高い。
筆神の特徴
| 筆神 | 能力 | 
|---|---|
| 濡神 | ダメージ小 | 
| 風神 | |
| 燃神 | ダメージ中 | 
| 凍神 | |
| 花神 | ダメージ大 | 
| 断神 | ベル連で攻撃力UP | 
| 爆神 | 1/2で大ダメージ | 
| 幽神 | 数ゲーム間連続攻撃 | 
| 大神 | チャンスボタンで連続攻撃 | 
| 弓神 | 攻撃力が2倍に | 
| 撃神 | 次回ベルorレア小役で 雷撃一閃  |  
| 蘇神 | ST最終ゲームで 筆神全復活  |  
- 閉じる
断神の詳細
断神はベルが連続するほど与えるダメージが上昇!
| 断神のダメージ詳細 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 攻撃 | 通常 | 覚醒中 | 月光中 | 覚醒+月光 | 
| 1撃目 | 2ダメージ | 4ダメージ | 4ダメージ | 8ダメージ | 
| 2撃目 | 5ダメージ | 7ダメージ | 7ダメージ | 11ダメージ | 
| 3撃目 | 10ダメージ | 12ダメージ | 12ダメージ | 16ダメージ | 
| 4撃目 | 20ダメージ | 22ダメージ | 22ダメージ | 26ダメージ | 
| 5撃目 | 30ダメージ | 32ダメージ | 32ダメージ | 36ダメージ | 
- 閉じる
爆神の詳細
爆神の能力発動時は1/2で大ダメージを与える!
 月光 or 覚醒中なら必ず成功!
| 爆神時のダメージ振り分け | ||
|---|---|---|
| ダメージ | 通常 | 覚醒中 | 
| 0ダメージ | 50.0% | - | 
| 10ダメージ | 50.0% | 100% | 
| ダメージ | 月光中 | 覚醒+月光 | 
| 20ダメージ | 100% | 100% | 
- 閉じる
幽神の詳細
幽神は特定回数リプレイを引くまで連続攻撃が発生!
| 幽神発動終了までの リプレイ回数  |  |
|---|---|
| 3回 | |
| 5回 | |
| 7回 | |
| 9回 | |
| 11回 | |
| 無限 | |
- 閉じる
大神の詳細
大神はチャンスボタンによる連続攻撃が発生!
| 大神時のダメージ振り分け | ||
|---|---|---|
| ダメージ | 通常 | 覚醒中 | 
| 3ダメージ | 37.5% | ─ | 
| 4ダメージ | 12.5% | |
| 5ダメージ | 12.5% | |
| 7ダメージ | 12.5% | 37.5% | 
| 10ダメージ | 12.5% | 37.5% | 
| 15ダメージ | 6.3% | 12.5% | 
| 20ダメージ | 3.1% | 6.3% | 
| 30ダメージ | 3.1% | 6.3% | 
| ダメージ | 月光中 | 覚醒+月光 | 
| 6ダメージ | 37.5% | ─ | 
| 8ダメージ | 12.5% | |
| 10ダメージ | 12.5% | |
| 14ダメージ | 12.5% | 37.5% | 
| 20ダメージ | 12.5% | 37.5% | 
| 30ダメージ | 6.3% | 12.5% | 
| 40ダメージ | 3.1% | 6.3% | 
| 60ダメージ | 3.1% | 6.3% | 
※3回目の次は1回目に戻る
- 閉じる
弓神の詳細
弓神は筆神攻撃によるダメージが全て2倍にアップ!
| 弓神発動中のダメージ | |
|---|---|
| 弓神 | ダメージ | 
| 発動1回目 | ダメージ2倍 | 
| 発動2回目 | 中ダメージ | 
- 閉じる
撃神の詳細
撃神はリプレイで攻撃を蓄積。リプレイ以外の小役で攻撃発動!
| 撃神のダメージ詳細 | ||||
|---|---|---|---|---|
| リプレイ | 通常 | 覚醒中 | 月光中 | 覚醒+月光 | 
| 0回 | 2ダメージ | 2ダメージ | 4ダメージ | 4ダメージ | 
| 1回 | 3ダメージ | 3ダメージ | 5ダメージ | 5ダメージ | 
| 2回 | 5ダメージ | 5ダメージ | 7ダメージ | 7ダメージ | 
| 3回 | 8ダメージ | 8ダメージ | 10ダメージ | 10ダメージ | 
| 4回 | 11ダメージ | 11ダメージ | 13ダメージ | 13ダメージ | 
| 5回 | 14ダメージ | 14ダメージ | 16ダメージ | 16ダメージ | 
| 6回 | 17ダメージ | 17ダメージ | 19ダメージ | 19ダメージ | 
| 7回 | 20ダメージ | 20ダメージ | 22ダメージ | 22ダメージ | 
- 閉じる
蘇神の詳細
ST最終ゲームに筆神が全復活!
- 閉じる
上記以外の筆神
上記以外の筆神には特殊能力がなく通常攻撃で固定ダメージを与える。
| その他筆神のダメージ詳細 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 筆神 | 通常 | 覚醒中 | 月光中 | 覚醒+月光 | 
| 幽神発動中 | 2ダメージ | 2ダメージ | 4ダメージ | 4ダメージ | 
| 濡神 | 3ダメージ | 5ダメージ | 6ダメージ | 10ダメージ | 
| 風神 | 3ダメージ | 5ダメージ | 6ダメージ | 10ダメージ | 
| 燃神 | 5ダメージ | 7ダメージ | 10ダメージ | 14ダメージ | 
| 花神 | 10ダメージ | 15ダメージ | 20ダメージ | 30ダメージ | 
| 弓神 | ─ | ─ | 10ダメージ | 14ダメージ | 
- 閉じる
追加ダメージ抽選
妖獣戯画バトル中のレア小役成功時は上記の筆神による攻撃に加え、追加ダメージの抽選が行われる。
強チェリー・強チャンス目なら60ダメージ=勝利確定となる!
| 追加ダメージ振り分け (通常セット中)  |  ||||
|---|---|---|---|---|
| 追加 | 弱チェリー | スイカ | 弱チャンス目 | 強チェリー 強チャンス目  |  
| 3ダメージ | 87.5% | 25.0% | 50.0% | ─ | 
| 5ダメージ | 6.3% | 25.0% | 31.3% | ─ | 
| 7ダメージ | 3.1% | 25.0% | 12.5% | ─ | 
| 10ダメージ | 3.1% | 25.0% | 6.3% | ─ | 
| 60ダメージ | ─ | ─ | ─ | 100% | 
| 追加ダメージ振り分け (ボスセット中)  |  ||||
|---|---|---|---|---|
| 追加 | 弱チェリー | スイカ | 弱チャンス目 | 強チェリー 強チャンス目  |  
| 5ダメージ | 87.5% | 33.2% | 62.5% | ─ | 
| 7ダメージ | 6.3% | 33.2% | 25.0% | ─ | 
| 10ダメージ | 6.3% | 33.6% | 12.5% | ─ | 
| 60ダメージ | ─ | ─ | ─ | 100% | 
- 閉じる
筆神抽選

巻物パート・疾走パート中の筆神当選率は「筆神獲得モード」によって変化。
筆神獲得モード別の筆神当選率
| 小役 | 低確 | 高確 | 超高確 | 神高確 | 
|---|---|---|---|---|
| 押し順ベル | 21.1% | 32.8% | 44.5% | 54.7% | 
| 共通ベル | 40.6% | 53.1% | 63.3% | 87.5% | 
| 弱チェリー | 64.1% | 64.5% | 99.6% | 99.6% | 
| 強チェリー | 100% | 100% | 100% | 100% | 
| 強チェリー+BIG | 100% | 100% | 100% | 100% | 
| スイカ | 40.6% | 41.0% | 57.8% | 57.8% | 
| 弱チャンス目 | 56.6% | 57.0% | 85.9% | 85.9% | 
| 強チャンス目 | 100% | 100% | 100% | 100% | 
| 強チャンス目+BIG | 100% | 100% | 100% | 100% | 
- 閉じる
筆神当選時の振り分け
筆神当選時は1〜3体の筆神を獲得 or 天照覚醒をストック!
| 筆神当選時の振り分け (通常滞在中)  |  ||||
|---|---|---|---|---|
| 小役 | 筆×1 | 筆×2 | 筆×3 | 天照 | 
| 押し順ベル | 98.2% | 1.8% | ─ | ─ | 
| 共通ベル | 92.3% | 7.7% | ─ | ─ | 
| 弱チェリー | 100% | ─ | ─ | ─ | 
| 強チェリー | ─ | ─ | ─ | 100% | 
| 強チェリー+BIG | 75.0% | 12.5% | 10.9% | 1.6% | 
| スイカ | 61.6% | 30.8% | 7.7% | ─ | 
| 弱チャンス目 | 88.3% | 11.0% | 0.7% | ─ | 
| 強チャンス目 | ─ | ─ | ─ | 100% | 
| 強チャンス目+BIG | 75.0% | 12.5% | 10.9% | 1.6% | 
| 筆神当選時の振り分け (高確滞在中)  |  ||||
|---|---|---|---|---|
| 小役 | 筆×1 | 筆×2 | 筆×3 | 天照 | 
| 押し順ベル | 97.6% | 2.4% | ─ | ─ | 
| 共通ベル | 93.4% | 5.9% | 0.7% | ─ | 
| 弱チェリー | 99.4% | ─ | ─ | 0.6% | 
| 強チェリー | ─ | ─ | ─ | 100% | 
| 強チェリー+BIG | 75.0% | 12.5% | 10.9% | 1.6% | 
| スイカ | 61.0% | 30.5% | 7.6% | 1.0% | 
| 弱チャンス目 | 87.7% | 11.0% | 0.7% | 0.7% | 
| 強チャンス目 | ─ | ─ | ─ | 100% | 
| 強チャンス目+BIG | 75.0% | 12.5% | 10.9% | 1.6% | 
| 筆神当選時の振り分け (超高確滞在中)  |  ||||
|---|---|---|---|---|
| 小役 | 筆×1 | 筆×2 | 筆×3 | 天照 覚醒  |  
| 押し順ベル | 96.5% | 2.6% | 0.9% | ─ | 
| 共通ベル | 86.4% | 12.4% | 1.2% | ─ | 
| 弱チェリー | 96.1% | 3.1% | 0.4% | 0.4% | 
| 強チェリー | ─ | ─ | ─ | 100% | 
| 強チェリー+BIG | 50.0% | 25.0% | 18.8% | 6.3% | 
| スイカ | 43.3% | 43.3% | 10.8% | 2.7% | 
| 弱チャンス目 | 87.3% | 11.8% | 0.5% | 0.5% | 
| 強チャンス目 | ─ | ─ | ─ | 100% | 
| 強チャンス目+BIG | 50.0% | 25.0% | 18.8% | 6.3% | 
| 筆神当選時の振り分け (神高確滞在中)  |  ||||
|---|---|---|---|---|
| 小役 | 筆×1 | 筆×2 | 筆×3 | 天照 | 
| 押し順ベル | 92.9% | 5.7% | 1.4% | ─ | 
| 共通ベル | 83.9% | 14.3% | 1.8% | ─ | 
| 弱チェリー | 96.1% | 3.1% | 0.4% | 0.4% | 
| 強チェリー | ─ | ─ | ─ | 100% | 
| 強チェリー+BIG | 50.0% | 25.0% | 18.8% | 6.3% | 
| スイカ | 43.3% | 43.3% | 10.8% | 2.7% | 
| 弱チャンス目 | 87.3% | 11.8% | 0.5% | 0.5% | 
| 強チャンス目 | ─ | ─ | ─ | 100% | 
| 強チャンス目+BIG | 50.0% | 25.0% | 18.8% | 6.3% | 
- 閉じる
筆神選択率
筆神を獲得した際は「天道レベル」に応じて筆神の種類を抽選。
上位レベルほど良い筆神が選択されやすい。
| 筆神選択率 (ベルで獲得時)  |  |||
|---|---|---|---|
| 筆神 | レベル1 | レベル2 | レベル3 | 
| 濡神 | 18.8% | 14.1% | 6.3% | 
| 風神 | 18.8% | 14.1% | 6.3% | 
| 燃神 | 13.3% | 12.5% | 7.8% | 
| 凍神 | 13.3% | 12.5% | 7.8% | 
| 弓神 | 8.6% | 9.4% | 9.4% | 
| 爆神 | 8.6% | 9.4% | 9.4% | 
| 花神 | 6.3% | 7.8% | 12.5% | 
| 蘇神 | 6.3% | 7.8% | 12.5% | 
| 幽神 | 3.1% | 6.3% | 14.1% | 
| 撃神 | 3.1% | 6.3% | 14.1% | 
| 筆神選択率 (レア小役で獲得時)  |  |
|---|---|
| 筆神 | レベル1〜3 | 
| 花神 | 25.0% | 
| 蘇神 | 25.0% | 
| 幽神 | 25.0% | 
| 撃神 | 25.0% | 
※すでに獲得している筆神がいる場合は再抽選
- 閉じる
筆神12体獲得後
筆神を12体獲得した後は天照覚醒のストック抽選が行われる。
| 筆神12体獲得後の天照覚醒当選率 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 小役 | 通常 | 高確 | 超高確 | 神高確 | 
| 押し順ベル | 5.5% | 8.6% | 12.0% | 15.8% | 
| 共通ベル | 11.7% | 15.1% | 20.3% | 29.3% | 
| 弱チェリー | 16.0% | 16.4% | 27.1% | 27.1% | 
| 強チェリー | 100% | 100% | 100% | 100% | 
| 強チェリー+BIG | 40.6% | 40.6% | 56.3% | 56.3% | 
| スイカ | 18.8% | 19.1% | 32.8% | 32.8% | 
| 弱チャンス目 | 17.6% | 18.0% | 27.2% | 27.2% | 
| 強チャンス目 | 100% | 100% | 100% | 100% | 
| 強チャンス目+BIG | 40.6% | 40.6% | 56.3% | 56.3% | 
- 閉じる
バトルパート

| 継続G数 | 
|---|
| 平均20G | 
バトルは「獲得した筆神の数=STゲーム数」となり、ベル&レア小役が成立すれば攻撃&STゲーム数をリセット。
 要するに、筆神の数だけリプレイが連続しない限りバトルに負ける事は無い。
液晶下のHPメーターを削り妖怪に勝利すれば継続確定!
 再度「巻物パート」へ移行する。
平均勝率は約70%!
対戦相手
継続期待度は対戦相手によって変化。
 ウシワカは勝利すれば天照覚醒が確定!
| 通常バトルの対戦相手 | ||
|---|---|---|
| キャラ | 体力 | 勝利期待度 | 
| 大天狗 | 30 | 63.5% | 
| 守護土偶 | 20 | 77.3% | 
| 青鬼 | 15 | 87.4% | 
| ウシワカ | 20 | 81.2% | 
| 通常セットの対戦相手振り分け | |
|---|---|
| キャラ | 振り分け | 
| 大天狗 | 55.5% | 
| 守護土偶 | 31.3% | 
| 青鬼 | 9.4% | 
| ウシワカ | 3.9% | 
| 通常・ボスバトル内訳 | |
|---|---|
| セット数 | バトル | 
| 第1巻 | 通常 | 
| 第2巻 | 通常 | 
| 第3巻 | ボス | 
| 第4巻 | 通常 | 
| 第5巻 | ボス | 
| 第6巻 | 通常 | 
| 第7巻 | ボス | 
| 第8巻 | 通常 | 
| 第9巻 | 通常 | 
| 第10巻 | ボス | 
| 第11巻 | 通常 | 
| 第12巻 | 通常 | 
| 第13巻 | 通常 | 
| 第14巻 | ボス | 
| 第15巻 | 通常 | 
| 第16巻 | 通常 | 
| 第17巻 | ボス | 
| 第18巻 | ボス | 
| 第19巻 | ボス | 
| 第20巻 | ボス | 
- 閉じる
攻撃の種類
| 攻撃確率 | 
|---|
| 約1/3.8 | 
ベル・レア小役成立時の攻撃する筆神は液晶上部に表示(横のスクリーンには大神の特徴が表示)。
良い筆神のタイミングでベルやレア小役を引く事が重要。
 なお、レア小役なら追加攻撃が発生!
- 閉じる
ボスバトル

| 役割 | 大チャンスバトル | 
|---|---|
| 突入契機 | 特定セット等 | 
| 継続G数 | 平均40G | 
| 勝利期待度 | 88.7% | 
巻物パートがボスストーリーなら疾走パートを経由せず、直接ボスバトルへ発展!
ボスのHPは高いが最初から筆神を12体全て獲得した状態からスタートする為、リプレイが12連続しない限り負ける事は無く、平均勝率は約88%と非常に高い!
| ボスバトルの対戦相手 | ||
|---|---|---|
| キャラ | 体力 | 勝利期待度 | 
| 赤カブト | 60 | 88.7% | 
| ヤマタノオロチ | ||
| エキビョウ | ||
| キュウビ | ||
| モシレチク | ||
| 常闇の皇 | ||
※勝利期待度は設定1の数値
天照覚醒

| 役割 | 超高確バトル | 
|---|---|
| 突入契機 | ART突入時の一部など | 
| 恩恵 | 全筆神の能力が1ランクアップ バトル敗北を1回無効(覚醒は終了)  |  
天照覚醒に突入すれば筆神のランクが1ランクアップし、バトルの勝利期待度が大幅にアップ!
負けるまでループし、更に天照覚醒自体をストックする事も。
突入契機
- ART突入時の一部
 - 筆神を全て獲得後のベル or レア小役による抽選
 - ボスセット突入時の一部
 - ボスセットの巻物パート中のレア小役
 - ウシワカバトル勝利時
 - レア小役でバトル勝利時の一部
 
※覚醒は複数ストックする可能性あり
- 閉じる
天照覚醒当選率
状態別の天照覚醒当選率。
 ボスセットは天照覚醒突入のチャンス!
| ボスセット・巻物パート中 | |
|---|---|
| 小役 | 当選率 | 
| 弱チェリー | 3.1% | 
| 強チェリー | 100% | 
| 強チェリー+BIG | 12.5% | 
| スイカ | 6.3% | 
| 弱チャンス目 | 2.3% | 
| 強チャンス目 | 100% | 
| 強チャンス目+BIG | 12.5% | 
| ボスセット突入時 | |
|---|---|
| 優遇レベル | 当選率 | 
| レベル1 | ─ | 
| レベル2 | 6.3% | 
| レベル3 | 100% | 
優遇レベルに関しては上記「ART中の状態」を参照。
- 閉じる
白野威モード
| 白野威モード当選率 | 
|---|
| ART初当たり時の0.4% | 
ART初当たり時に抽選される白野威モードに当選すればART終了まで筆神獲得モードが「神高確」固定となる!
突入時の期待値は約1214枚!
ロングフリーズ
| 出現率 | – | 
|---|---|
| 契機 | – | 
| 恩恵 | – | 
| 期待枚数 | – | 
動画
スロット大神関連の動画の紹介。
PV動画
現在公開されていません。
試打動画
公式アカウントによるバトル解説動画。
公式サイト
スロット大神のメーカー公式サイトは現在公開されていません。
スポンサーリンク
評価
スロット大神の評価や感想といったコンテンツの紹介。
管理人の感想
人気ゲーム「大神」とのタイアップ機。
スペックはエンタお得意の自力バトルタイプ。
 モンハン月下は非常に面白く実績のある継続システムです。ただ、あまり大きな声では言えませんがそれ以降の約4年間に渡りエンタの出す作品全て鳴かず飛ばず…。導入予定1000台と非常に少ないのも致し方無しといった感じでしょうか。
個人的に一番気になったのが「CZ間天井」や「ART終了後に必ずCZに突入」といった部分。
5.9号機の規定上、ART後は状態を必ず初期にリセットしなければならないので、ARTの抽選を有利にするCZ等は無理だと認識しています。
まさかこれも「超ガンツ」のように見た目上だけのやつって事は…。
何か独自の方法でそのあたりの規定をクリアしているなら、そのシステムにも注目ですね。
【追記】
 コメントでシステムについて教えて頂けました。
利区間移行は完全確率という5.9号機規制の中でART突入率に明確な設定差をつける工夫は◎
CZ自体は非有利区間であり、ART突入条件はCZ中に有利区間移行することという形で作ってあるので、ボナ確率が高い=CZが多い高設定ほどARTに入りやすいという形でそれを可能にしています
CZが非有利区間という形で作られているため、ART後のCZで引き戻した場合一度有利区間から転落するため再度最大1500G走れるのも魅力レア役などで有利区間移行したままの状態でCZ天井に到達した場合どうなるのかなーと気になっていたのですが確認できました
その場合CZは出てこずART直あたりという形になります
参考になれば幸いですm(_ _)m
ありがとうございます(^o^)
 



























































久々に打ったがやはり面白い。
ただ、Regの後でARTまでの準備中でハマると赤字になることもあり、これはストレス。
音が大きすぎて辛いです。下げることも出来ないみたいだし、このメーカーだけじゃないかな。フジでさえ最近のは音量調節出来るのに。千円だけ打って公害レベルの騒音でやめた。有利区間入りました
最近のスロットで音量調節できないのは珍しいですね(^o^;
エンターライズのリベとこれは間違いなく当たり台
5,9故に出はお察しだが後続で出たストv,ヒロパよりは
圧倒的にストレスフリーに打てる
通常時、スイカ外れ引いて下パネル消灯でいきなり天照覚醒
次ゲームでボーナス告知来ました
更に白野威モードもゲットで26戦目でエンディング迎えるまでは
疾走パートではほぼ毎回筆神12体ゲットや弱レアでも覚醒しまくりで楽しかったぁ
エンディング中に3連荘で白7引けた事もあり完走で約3千枚で
終日朝から打ち切ってトータル8千枚ゲットとホクホク
以前、オロチ戦でリプ24連して覚醒有りでも敗北した事があったので
今回エンディング迎えるまで覚醒ストック盛り盛りでもドキドキしながら打てましたw
今日、初打ち投資1Kで約3700枚(約2000枚+約1600枚クレ連で2撃)楽しかった。
ちなみにメーカーのHPあるよ
http://www.enterrise.co.jp/slot/ok/index.php
くそ一寸法師がうざいだけの台
ベース31Gは絶対ない。
30こえることもほぼない。
17gしかまわらないことも全然ある。
大神はすきだし絵巻は楽しいが、ベースのわりにベルが落ちないので箱使うのもむずかしい。
バランスがひどくわるい印象
すいこみは凱旋以上。なんせてんじょうないからね。
天道絵巻物中の自力感が楽しすぎる
ボーナスもポコポコ引けるし、恩恵が同じ1/5461.3の強チェリー・強チャンス目も、合算したら約1/2730だから1日に1~3回は引けて気持ち良い
辛いのは、czが厳しいことと、コイン持ちが悪いこと(50枚31G回ってない)
けど、演出は楽しいし、世界観も最高だから全然打ててしまう。
もっと色んな店舗に置いて欲しい、1度でいいから高設定を触ってみたい
ART中に6回ボーナス引いて(なぜ当たったのか全くわからない、レア役ではない)全部REG
最後のバトルも青鬼でベル1回のみで負け
とにかくART中は8割以上リプなのでかなりキツイバトルだと思う
アマ公チャンスボタンが可愛かったです。
台の感想ではないのですが、ART突入時に購入できるアイテムは『金の招き猫』ではなくて『金の招き犬』ですよ(*´ω`*)ワンコです
初打ちのときにひたすらボーナスしか当たらずにお金が貯まっていったので、金の招き犬買えました(笑)ARTが豪華でした。
ボーナス、レア子役、ベルの引くタイミングが神がかるとなかなか楽しい。最近の5.9号機の中では頑張ってる印象がありました。ですが通常時はボーナス待ちなので低設定だとあの吸い込みではかなり辛いものがあると思います。自分は高設定??ぽかったので楽しめました。低設定でもARTさえ入れば自力の部分が多いため楽しめるポイントはあると思います。ボーナス重いとART中全然増えないのでロングART中ボーナスハマったらその時点で低設定と思っていいと感じました。
ボーナスは設定6ならAタイプの高設定かそれ以上できますもんね。
ARTと絡み合えばかなり楽しそう(・∀・)
地元になかなか導入が無いですが…
いつもお世話になってます。
大神回胴編、原作ゲームが好きなせいかこればかり打ってます(笑)
ゲームの世界観を大切にしてくれている作りが好きです。原作ゲームが好きな人にはモッテコイのスロですね!
ART中の疾走パートで、普段は紫の闇から妖怪がでてきますが、金色の闇(?)からエンタライオンが出てきて思わず笑いました。結果は天照覚醒でした。
こういう演出、大好きです!
エンタライオンからのパターンもあるのですね!
ゲームはかなり評判良いですよね(^o^)
世界観も独特で面白そうなのでいつかプレイしたいと思っています。
あの神ゲーがまさかスロット化してると思わなかった。
たまたま見つけたので初打ち
速攻で幸ボーナス2回引いて、2回目のでart突入その後最初はAT1セットで一回はボーナス引くというかなり運が良かったです。そして、負けなしで 覚醒も2個ストックのまま21戦目迎えましたが、なにかのセンサー?が働いたのか、ベルが全く来なくなり、21戦のボスに3回やられ、終了。32連して、2700枚でました。
artのボスバトルはめっちゃ楽しかったです!1ゲームごとの抽選がドキドキが止まりませんでした♪
犬神好きは是非打つべき!
初投稿です。
いつもこちらを参考にさせていただいてます。
バトルパートで突然コレが表示されて、このあとボーナス確定でした。
投稿&いつも見て頂きありがとうございます(^o^)
一瞬何か分かりませんでしたがよく見るとエンタライオンなんですね!
6打ちました。
印象は狂竜戦線に近いかも、月下と違ってちゃんと自力感があるね。
演出は結構微妙かな、パチンコ打ってるみたいガンツ程では無いけど。
あと、普段チャンスup系の赤とかビジョンとか来ないのに偶に出てくるチャンスupも当たらないのは如何かと。
6でも大勝ちは望めないね、5.9号機のコンセプト通りと言えばそうなんだろうね。
とにかくね、6は別格です。
3000G程しか回して無いけど、ボーナス間で200G以上のハマりが1度も無かったよ。
ただね、特定役は何の抽選してんのか分かんないね。
通常時は何か、ベルで有利区間に上がるよ。
花神?が液晶に出てきて夕方移行する、別に特定役引いて無いのに。
あと特定役でのボーナスも1度も無かったから、特定役はart中では意味があるけど、通常時はあんまり無いのかな?そんな感じ。
artは面白いよ、思っていたよりちゃんと筆神集まるし。
運悪くベル・特定役が引けなくてと5体まてば保証で貰えるから最低でも5G分はST楽しめる。
エンタ連も一応あるし、負けても復活抽選をしているのもgoodやね。
通常時のベースの悪さ(凱旋並み)と、パチンコみたいな演出に耐性があれば打てるんじゃないかな?
本当に上はわかり易いんだと思う。
履歴みてボーナス間で300G以上のハマりが1〜2回あれば設定無いって割り切って大丈夫なくらいあるんじゃないかな。
artはボーナス引かなきゃ入らないから、ボーナス合算重かったら打たなければ、変に負ける事ないでしょう。
原作知らなくても打てる感じの台だと思いますよ、和の雰囲気がなかなか心地よい台でした。
合算軽ければ攻めて行けそうだったので個人的には次もある台ですね。
メーカーが出している数値は、信用することを止めることにしました。
そもそも、メーカーは今まで散々違反もしくはグレーなことをやってきたわけで、業界自体平気でやってきたことを考えると、発表している数値は怪しいですから。
発表している機械割も、どう考えてもおかしくても、今までは高設定は勝てたし、低設定でも勝つ可能性あったから、怪しいと疑いながらも受け入れていましたが…
5.9号機は、制限ありすぎて、低設定は出ないからメーカー発表値は詐欺だと思った方がいいと思います。
攻略本類いも、メーカーが売れないと自分達が存在出来なくなるから、同じように信用出来ない時代になりますね。
誰かが言ってました。完全攻略で設定1でも機械割100%超えるとかあり得ないだろ。
どう打っても、金吸い込みマシーン。攻略本の連中は、どんなシミュレーションしてるんだと。
メーカーと結局はグルなんだと。
自分も5.9号機を打つ度に、毎回納得させられます。
過去に色々あったのは確かですね!
現在当たり前だと思われている事の中に嘘が含まれている可能性も十分あると思います。
ただ、根本的な部分での嘘は実践データとして出てくるのでほとんど嘘は付けないと思って大丈夫です。
完全攻略はボーナスも成立ゲームの次で揃えて全てノーミスという条件なのでほぼ達成不可能です。
ハズシを1回でもミスしたらもう永遠100%に届きません。
等価じゃないともちろん負けますし、そういった甘い台は高設定もほぼ入りません。
嘘では無いけど誤解を招くような言い方なのは間違いないですね。
初日に打ちました。
結論、低設定はどうやっても勝てない台。
モンハン月下雷鳴くらいのイメージで打ったら、31Gなんて、全然回らない。
10kで252G 。CZ天井の500Gまで打ったが、19k使った。即止め。
その後にいろんな人が打って、-5500枚。
導入4日間で、-12000枚くらい。
ボーナス重い上に、ARTにもなかなか入らず、出ても純増少ないから、500枚程度。どうやっても低設定では勝てない。
AT機なら、天井何回行こうが、事故る可能性あるから打てたけど、A+ARTは低設定はすべてが重いから無理。
あと、31Gはどこから出してるんだろ。誰に聞いても、25Gくらいしか回らない。
あと、最近のAタイプは、どのメーカーもすべて低設定は30G絶対回らない。データとか詐欺だろ。
初打ちお疲れ様です!
射幸性を落とした台は低設定はのまれていくばかりでどうしよもないですね…
逆に高設定ならAT機より安定して勝てるという側面もあるのできちんとホールを選ぶ事が重要かもしれません。
とは言え5.9号機に高設定をガンガン投入するホールなんて見た事がありませんが(^_^;)
ベースに関してはどういった規準でメーカーが算出しているのか分かりませんが、ART後のリプ高確率状態なども込みの数値なのかもしれません。
どちらかというとA+GRTに近い感じですね。
結局Bigを引かないと有利区間完走でも1000枚でない可能性も十分ありそうですし。高設定なら1/250でBigというのがAタイプの確率ですね。Big確率から最近のART機より勝てそうな気がします。 ARTを目指すのではなく、Big連からART入らなかった時がやめどきになりそうですね。 勿論、高設定挙動を示せば継続ですが(笑)
ARTの純増は1枚なのでおっしゃる通りRTに近い感覚かもしれませんね。
今度出るトータルイクリプスはRTで純増0.7枚なのでほとんど変わらないですし。
ボーナスに依存する部分が大きい分、設定に素直な出方をしそう。
有利区間移行は完全確率という5.9号機規制の中でART突入率に明確な設定差をつける工夫は◎
CZ自体は非有利区間であり、ART突入条件はCZ中に有利区間移行することという形で作ってあるので、ボナ確率が高い=CZが多い高設定ほどARTに入りやすいという形でそれを可能にしています
CZが非有利区間という形で作られているため、ART後のCZで引き戻した場合一度有利区間から転落するため再度最大1500G走れるのも魅力
レア役などで有利区間移行したままの状態でCZ天井に到達した場合どうなるのかなーと気になっていたのですが確認できました
その場合CZは出てこずART直あたりという形になります
参考になれば幸いですm(_ _)m
低設定の闇です。
ルードさんお疲れ様です!
こ、これはREGより少ない…
しかも突入前にREG引いてますw
すいません、笑ってしまいました。
もし自分の立場なら台パンします!笑
笑ってもらって大丈夫ですよ!
自分でも笑いましたからww
良い
世界観が守られている。
悪い点
通常の演出バランスが悪い。ゆえに、初見で打つとストレスになるかも。
主観だが小冊子の情報が詐欺に思える。→コイン持ち悪すぎる。チャンスゾーンからのart当選率等、当選確率が詐欺?。
artへの間口が狭く重く感じる。その癖に、ベル引けないと駆け抜け余裕(純増1枚)
チャンスゾーンでボーナスを引いてもartにいかない。この情報知らなくて打って同じ状況に直面するとマジでストレス感じる。
総括
原作が好きなら、打ってもいいかも。知らないなら触らない方がいい。
まず50枚31Gも回らない
吸い込みが鬼
筆神モードはレア役引いてもほとんど当選できず
出玉をリアルボーナスに頼る部分が多いので低設定はまず勝てない、同じ低設定なら絆打ちましょーね状態。
しかしながら当選契機から告知までが4G程なのはGood
昨今の煽って煽ってCZよりはよっぽど好感が持てる、ボナ後は必ずCZ入りますし。
ボナ当選契機のほとんどが共通リプレイなため、レア役引かずとも遊べてる感があるのもよい。
ART継続の対決は筆神5以下ではかなりキツイ、が、引きで一応勝てないこともない…
3戦に一度実質ボーナスバトルがあるのもよき、一度対決突入前から数えて25連リプで負けましたが…。
低設定には夢がない台
故にこれから先クソ台と言われ続ける運命を背負った子でしょう…
実際同じ1なら絆の方がマシですし