エンターライズより2017年7月31日導入
スロット新台「バイオハザードリベレーションズ」の解析や攻略の最新情報!
- 天井・設定判別
- スペック・ゲームフロー
- フリーズ
- 解析・評価
- PV動画・試打動画
などスロットバイオハザードリベレーションズに関する情報を随時更新でお伝えしていきます。
スポンサーリンク
スペック
スロットバイオハザードリベレーションズの導入日や基本スペックについて。
機種概要
機種名 | バイオハザードリベレーションズ |
---|---|
メーカー | エンターライズ |
仕様 | A+ART機 |
ART純増 | ボナ込約2.0枚/G |
ARTタイプ | ST方式 |
回転数/50枚 | 約34G |
天井 | 810G |
- 白7揃い…アビスリプレイ
- BAR揃い…リベレーションズチャンス
- リプレイ…再遊技
- ベル…9枚 or 再遊技
- チェリー…9枚 or 再遊技
- スイカ…4枚
※有効ライン…下段1ライン
導入日
導入日 | 2017年7月31日 |
---|---|
導入台数 | 約15,000台 |
- 閉じる
大当たり確率・機械割
設定 | ボーナス | ART | 出玉率 |
---|---|---|---|
設定1 | 1/119.6 | 1/520.0 | 97.9〜99.0% |
設定2 | 1/118.7 | 1/502.5 | 98.8〜99.9% |
設定3 | 1/117.9 | 1/449.1 | 101.3〜102.6% |
設定4 | 1/116.2 | 1/406.3 | 103.9〜105.3% |
設定5 | 1/115.0 | 1/365.8 | 106.6〜108.1% |
設定6 | 1/113.4 | 1/347.9 | 108.1〜109.8% |
ボーナスの内訳
設定 | 赤同色 | 青同色 |
---|---|---|
1 | 1/2048.0 | 1/2048.0 |
2 | 1/1680.4 | 1/2259.9 |
3 | 1/2114.1 | 1/1598.4 |
4 | 1/1489.5 | 1/2048.0 |
5 | 1/1927.5 | 1/1424.7 |
6 | 1/1285.0 | 1/1771.2 |
設定 | 赤異色 | 青異色 |
1 | 1/270.8 | 1/270.8 |
2 | 1/233.2 | 1/322.8 |
3 | 1/322.8 | 1/233.2 |
4 | 1/231.6 | 1/319.7 |
5 | 1/318.1 | 1/230.8 |
6 | 1/230.8 | 1/318.1 |
設定 | 同色合成 | 異色合成 |
1 | 1/1024.0 | 1/135.4 |
2 | 1/963.8 | |
3 | 1/910.2 | |
4 | 1/862.3 | 1/134.3 |
5 | 1/819.2 | 1/133.8 |
6 | 1/744.7 |
- 閉じる
スポンサーリンク
天井
スロットバイオハザードリベレーションズの天井・ゾーンといった立ち回りに関する攻略情報。
天井ゲーム数と恩恵
天井はG数天井とARTスルー天井の2種類が存在。
G数天井
天井G数 | 810G |
---|---|
恩恵 | ART当選 |
ボーナス&ART間810G消化で天井到達となりARTが確定。
- 閉じる
第1天井
G数天井とは別に第1天井が存在!第1天井到達後のボーナスはART確定となる。
第1天井のゲーム数振り分け | |
---|---|
400G | 5.0% |
500G | 10.0% |
600G | 12.5% |
700G | 25.0% |
800G | 47.5% |
- 閉じる
ARTスルー天井
天井 | 15スルー |
---|---|
恩恵 | ART確定 |
ボーナスからのART非当選14連続で次回ボーナスからのART当選が確定!
※CZ「ノーマンチャレンジ」からARTに当選した場合はスルー回数がリセット
- 閉じる
狙い目
本機の狙い目は以下の通り。
天井狙い
等価 | 410G |
---|---|
5.6枚持ちメダル | 420G |
5.6枚現金 | 470G |
初当たりが設定1でも1/119.6と非常に軽いのに対し、天井が810Gと深く、天井狙いを出来る状況は少ないが第1天井の恩恵がある為、400G過ぎから狙っていける。
- 閉じる
スルー回数天井狙い
等価 | 9回スルー |
---|---|
5.6枚持ちメダル | 9回スルー |
5.6枚現金 | 10回スルー |
ボーナスからART非当選9回目の台からが狙い目。また下記実践値では10スルー以降にART当選率の上昇が見られたので天井の振り分けや当選率の優遇など何かしらの恩恵があると思われます。
またそれ以外にも奇数回数に比べて偶数スルー回数はART当選率が若干高めという結果が出ています。
詳細は追って調査致します。
- 閉じる
スルー回数別のART当選率(実践値)
※朝一ART初当たりまでのデータはすべて除外
引用「期待値見える化」様
- 閉じる
天井期待値
【ゲーム数】
※スルー回数不問
※ボーナスorART終了後即ヤメ
※プレミアム系を1/15000・期待枚数2000枚と仮定【スルー回数】
引用「期待値見える化」様
やめ時
ボーナス・ART後に状態を確認してヤメ。
朝イチ・リセット恩恵
項目 | 設定変更 | 電源OFF→ON |
---|---|---|
天井 | リセット | 引き継ぐ |
ART間天井 | 短縮 | 引き継ぐ |
内部状態 | リセット | 引き継ぐ |
ステージ | 船員居住区 |
リセット時はスルー天井が短縮
朝イチ設定変更(リセット)時はARTのスルー天井が最大で5回(6回目のボーナスでART当選)に短縮されるという大きな恩恵が存在。
また天井以外でもART当選率が高いので設定変更台は0スルーからでもおそらく期待値はプラス。1スルーでもしていればART当選まで打ち切った方が良いでしょう。
リセット状態継続抽選
設定変更時の天井短縮・ART抽選の優遇等はART当選後も40.2%で継続。この場合、再度天井を6回にセットし、抽選に漏れるまで天井を6回にセットし続ける。
- 閉じる
設定変更時のモード移行率
内部モードは戦慄状態への移行を管理。
内部モード振り分け (設定変更時) | |
---|---|
移行先 | 振り分け |
通常1 | 34.4% |
通常2 | 50.0% |
通常3 | 15.6% |
- 閉じる
設定変更時のボーナス格上げ抽選
ボーナス成立時に「格上げ抽選」に当選すると戦慄状態で引いた場合と同等の抽選を受ける事が出来る。この振り分けはスルー回数に応じて行われるが設定変更時は10回目からスタート。このため早い段階でのART当選に期待出来る。
ARTスルー回数別 ボーナス成立時の格上げ抽選 | ||
---|---|---|
スルー回数 | 設定1~3 | 設定4~6 |
1回目 | 0.4% | 1.6% |
2回目 | 0.4% | 1.6% |
3回目 | 10.0% | 25.0% |
4回目 | ─ | ─ |
5回目 | 25.0% | 25.0% |
6回目 | ─ | ─ |
7回目 | 50.0% | 50.0% |
8回目 | ─ | ─ |
9回目 | 50.0% | 50.0% |
10回目 | 0.4% | 0.4% |
11回目 | 66.0% | 66.0% |
12回目 | 66.0% | 66.0% |
13回目 | 66.0% | 66.0% |
14回目 | 66.0% | 66.0% |
- 閉じる
設定変更時の戦慄状態振り分け
設定 | 戦慄なし | 戦慄S | 戦慄D | 戦慄R |
---|---|---|---|---|
1 | 71.9% | 12.5% | 12.5% | 3.1% |
2 | 68.8% | 6.3% | ||
3 | 71.9% | 3.1% | ||
4 | 68.8% | 6.3% | ||
5 | 71.9% | 3.1% | ||
6 | 62.5% | 12.5% |
- 閉じる
スポンサーリンク
設定判別
スロットバイオハザードリベレーションズの設定差のある要素や高設定確定演出などの紹介。
ART終了画面
ART終了画面には高設定確定パターンが存在!またキャラ有りなら戦慄状態スタートが確定する。キャラの種類には意味は無く、ステージに対応したキャラが出現。
![]() | ![]() |
キャラ無し →基本パターン | キャラ有り →戦慄状態スタート |
![]() | ![]() |
全員集合 →設定5以上確定 | エンタライオン →設定6確定 |
ART終了画面出現率
ART終了画面の振り分けは戦慄状態スタートか否かで変化。
ART終了画面選択率 (非戦慄状態スタート時) | ||
---|---|---|
設定 | キャラなし | キャラあり |
1~4 | 100% | ─ |
5 | 96.1% | ─ |
6 | 93.3% | ─ |
設定 | 全員集合 | エンタライオン |
1~4 | ─ | ─ |
5 | 3.9% | ─ |
6 | 3.9% | 2.9% |
ART終了画面選択率 (戦慄状態スタート時) | ||
---|---|---|
設定 | キャラなし | キャラあり |
1~4 | 75.0% | 25.0% |
5 | 71.1% | 25.0% |
6 | 68.3% | 25.0% |
設定 | 全員集合 | エンタライオン |
1~4 | ─ | ─ |
5 | 3.9% | ─ |
6 | 3.9% | 2.9% |
- 閉じる
バトルの告知ゲーム数
ドラギナッツォバトルでARTの告知ゲーム数が以下のパターンなら高設定が確定!
- LAST4G…設定4以上確定
- LAST5G…設定5以上確定
- LAST6G…設定6確定
※次ゲームでボーナスの告知が発生した場合はサンプル外
ART当選告知ゲーム数振り分け
設定 | LAST6G | LAST5G | LAST4G | LAST3G |
---|---|---|---|---|
1~3 | ─ | ─ | ─ | 7.5% |
4 | ─ | ─ | 5.1% | 6.4% |
5 | ─ | 1.1% | 4.0% | |
6 | 0.9% | 1.3% | 3.0% | |
設定 | LAST2G | LAST1G | LAST0G | 復活 |
1~3 | 17.5% | 22.5% | 40.0% | 12.5% |
4 | 16.5% | 21.5% | 39.0% | 11.5% |
5 | ||||
6 |
- 閉じる
マラコーダの残りHP
マラコーダバトル中のマラコーダの残りHPが特定の数字になると設定6が確定となる!
- 残りHP77…設定6確定!
- 残りHP66…設定6確定!
- 残りHP6…設定6確定!
キャラ紹介
パンデミックバトル中やパニックゾーン中で引いたボーナスではPV&最終2Gでキャラ紹介が発生。その選択率に設定差が存在。高設定確定パターンは必ずチェック!
![]() | ![]() |
ノーマンSP →設定4以上確定! | クリスSP →設定5以上確定! |
![]() | |
ジルSP →設定6確定! |
PV中のキャラ紹介法則
- レイモンド…奇数設定で出やすい
- レイチェル…偶数設定で出やすい
- 2G同一キャラ(ノーマン・SPを除く)…設定2以上確定
- オブライエン&モルガン…設定3以上確定
- ノーマンSP…設定4以上確定!
- クリスSP…設定5以上確定!
- ジルSP…設定6確定!
- 閉じる
PV中のキャラ紹介振り分け
設定 | レイモンド | レイチェル |
---|---|---|
1 | 32.0% | 18.0% |
2 | 18.0% | 32.0% |
3 | 32.0% | 18.0% |
4 | 18.0% | 32.0% |
5 | 32.0% | 18.0% |
6 | 18.0% | 32.0% |
設定 | 2G同一キャラ (※2) | オブライエン &モルガン |
1 | ─ | ─ |
2 | 10.0% | ─ |
3 | 8.0% | 2.0% |
4 | 6.0% | 2.0% |
5 | 5.0% | 2.0% |
6 | 4.0% | 2.0% |
設定 | ノーマン | クリスSP |
1 | ─ | ─ |
2 | ─ | ─ |
3 | ─ | ─ |
4 | 2.0% | ─ |
5 | 2.0% | 1.0% |
6 | 2.1% | 1.1% |
設定 | ジルSP | 上記以外 |
1 | ─ | 50.0% |
2 | ─ | 40.0% |
3 | ─ | 40.0% |
4 | ─ | 40.0% |
5 | ─ | 39.9% |
6 | 1.1% | 39.9% |
名前が単体のものは2Gどちらか出現でOK
2G同一キャラはノーマン・SPを除くキャラ
- 閉じる
マシンガンの残数
パンデミックバトルでマシンガンが選択された場合は初期表示の装填弾数に注目!ゾロ目なら勝利+設定示唆となる。
- 22発…設定2以上確定
- 33発…設定3以上確定
- 44発…設定4以上確定
- 55発…設定5以上確定
- 66発…設定6確定
- 10の倍数以外なら勝利濃厚
- 10の倍数でも「70」「90」なら勝利濃厚
- 「7」「77」はボーナス当選での勝利濃厚
設定示唆パターンはバトル勝利時に以下の割合で出現。
設定 | 22発 | 33発 | 44発 | 55発 | 66発 |
---|---|---|---|---|---|
1 | ─ | ─ | ─ | ─ | ─ |
2 | 0.40% | ─ | ─ | ─ | ─ |
3 | 0.20% | ─ | ─ | ─ | |
4 | 0.2% | ─ | ─ | ||
5 | 0.15% | ─ | |||
6 | 0.13% |
その他の設定差
リプレイ+同色ボーナス
リプレイ+同色ボーナスは高設定ほど出現率が優遇!
また色で分けてみると…
- 赤同色…偶数設定ほど出やすい
- 青同色…奇数設定ほど出やすい
といった特徴もある。
設定 | リプレイ +赤同色 | リプレイ +青同色 | 左記合成 |
---|---|---|---|
1 | 1/8192 | 1/8192 | 1/4096 |
2 | 1/5461 | 1/8192 | 1/3277 |
3 | 1/6554 | 1/4681 | 1/2731 |
4 | 1/3855 | 1/5958 | 1/2341 |
5 | 1/5041 | 1/3449 | 1/2048 |
6 | 1/2731 | 1/4096 | 1/1638 |
- 閉じる
スイカ+異色ボーナス
スイカ+異色ボーナスを確認出来れば設定4以上が確定!
設定 | スイカ +赤異色 | スイカ +青異色 | 左記合成 |
---|---|---|---|
1〜3 | – | – | – |
4 | 1/32768 | 1/32768 | 1/16384 |
5 | 1/21845 | 1/21845 | 1/10923 |
6 |
- 閉じる
弱チェリー出現率
弱チェリー出現率には非常に大きな設定差が存在!ボーナス中を除く全状態でカウント。
設定 | 弱チェリー |
---|---|
1 | 1/65.15 |
2 | 1/62.83 |
3 | 1/60.68 |
4 | 1/58.67 |
5 | 1/56.35 |
6 | 1/55.03 |
- 閉じる
ART当選率
ART当選率は高設定ほど優遇。
設定 | ART |
---|---|
設定1 | 1/520.0 |
設定2 | 1/502.5 |
設定3 | 1/449.1 |
設定4 | 1/406.3 |
設定5 | 1/365.8 |
設定6 | 1/347.9 |
- 閉じる
打ち方
打ち方の解説。
リール配列
打ち方の詳細
通常時の打ち方
①左リール上段付近に白7図柄を狙う。以下停止形によって打ち分け。
【中段にチェリー停止】
→フリー打ち
・中段チェリー
【角にチェリー停止】
→フリー打ち
・右中段にボーナス図柄 or スイカ…強チェリー
・3連チェリー…強チェリー
・上記以外のチェリー…弱チェリー
【下段に白7停止】
→中・右フリー打ち
・中段「リプ・リプ・ベル」…チャンス目
【スイカ上段停止】
→中・右リールに青BARを目安にスイカ狙い
・スイカ揃い…スイカ
・スイカハズレ…チャンス目
・右上がりリプレイ揃い…右上がりリプレイ
【赤BAR上段停止】
→フリー打ち
右上がりベル揃い…チャンスベル
- 閉じる
ボーナス中の打ち方
基本はフリー打ちで枚数的な損失は無いが、成立役を把握するためにも予告音発生時は左リールにチェリーを狙う。
- 閉じる
ART中の打ち方
ナビ発生時はそれに従い、それ以外は通常時と同様に小役狙い。
- 閉じる
小役確率
通常時の小役確率
小役 | 設定1~6 |
---|---|
共通右上がりリプレイ | 1/4096.0 |
押し順ベル合成 | 1/4.9 |
共通ベル | 1/16.0 |
チャンスベル | 1/4096.0 |
強チェリー | 1/682.7 |
中段チェリー | 1/16384.0 |
チャンス目A | 1/115.8 |
チャンス目B | 1/138.9 |
チャンス目C | 1/1365.3 |
チャンス目D | 1/2520.6 |
チャンス目合成 | 1/58.9 |
設定 | 弱チェリー | スイカ |
---|---|---|
1 | 1/65.15 | 1/100.82 |
2 | 1/62.83 | |
3 | 1/60.68 | |
4 | 1/58.67 | 1/100.21 |
5 | 1/56.35 | 1/99.90 |
6 | 1/55.03 |
設定 | レア小役合算 |
---|---|
1 | 1/22.7 |
2 | 1/22.4 |
3 | 1/22.2 |
4 | 1/21.9 |
5 | 1/21.5 |
6 | 1/21.3 |
- 閉じる
ボーナス同時当選期待度
各小役とボーナスが同時当選する割合。
小役 | 設定1~6 |
---|---|
チャンスベル | 50.0% |
強チェリー | 37.5% |
中段チェリー | 100% |
チャンス目A | 33.9% |
チャンス目B | 27.1% |
チャンス目C | 37.5% |
チャンス目D | 38.5% |
チャンス目合成 | 31.3% |
設定 | リプレイ | 弱チェリー | スイカ |
---|---|---|---|
1 | 1.6% | 3.6% | 0.9% |
2 | 1.7% | 3.5% | |
3 | 1.7% | 3.3% | |
4 | 1.8% | 3.2% | 1.5% |
5 | 1.8% | 3.1% | 1.8% |
6 | 2.0% | 3.0% |
小役の停止形
![]() | ![]() |
チャンスベル | 弱チェリー |
![]() | ![]() |
強チェリー | 強チェリー |
![]() | ![]() |
中段チェリー | スイカ |
![]() | ![]() |
チャンス目 | チャンス目 |
![]() | |
チャンス目 |
★…赤BAR、青BAR、白7、スイカ
小役の大まかな期待度
- チャンスベル(9枚 or リプレイ)…★★★★
- 弱チェリー(9枚 or リプレイ)…★
- 強チェリー(9枚 or リプレイ)…★★★
- 中段チェリー(9枚 or リプレイ)…★★★★★
- スイカ(4枚)…★
- チャンス目(リプレイ)…★
- 閉じる
スポンサーリンク
解析
通常時からART中までのゲームフロー。
通常時の抽選・状態・ステージ
ART当選の契機は…
- ボーナスの抽選
- CZ
- 天井
の3種類。中でもボーナスからの当選が大半を占める。
また、ボーナス成立時の内部状態によってART当選期待度が変化。
ボーナスは非常に軽くリプレイ同時当選もあり。
通常ステージ
滞在ステージで内部状態を示唆。
ステージ | 状態の期待度 |
---|---|
船員居住区 | 低 |
客室 | ↓ |
船底 | ↓ |
研究施設 | 高 |
- 閉じる
ボーナス重複期待度
チャンス目以上はボーナスに期待!
小役 | ボーナス期待度 |
---|---|
スイカ | 低 |
リプレイ | ↓ |
チェリー | ↓ |
チャンス目 強チェリー | ↓ |
チャンスベル | ↓ |
中段チェリー | 高 |
- 閉じる
通常時のモード移行率
モード移行のメイン契機はチェリー。
小役 | モード移行期待度 |
---|---|
ハズレ リプレイ 押し順・共通ベル | 低 |
スイカ | ↓ |
チェリー | 高 |
- 閉じる
戦慄状態移行
戦慄状態はハズレやリプレイ・ベルからも移行する可能性有り。
小役 | 戦慄移行期待度 |
---|---|
ハズレ リプレイ 押し順・共通ベル | 低 |
チェリー | ↓ |
スイカ | ↓ |
チャンスベル | 高 |
- 閉じる
内部モード抽選
内部モードの概要
通常時は…
- 通常モード
- レイチェルモード
の2系統の内部モードが存在。
- 閉じる
モード移行について
通常モードでは戦慄S or Dへの移行、レイチェルモードでは戦慄Rへの移行抽選が行われる。
モードが高ければレア小役無しでも戦慄状態への移行に期待が出来る。
通常モード別の 戦慄SorD移行期待度 | |
---|---|
通常モード | 期待度 |
通常1 | 低 |
通常2 | ↓ |
通常3 | 高 |
レイチェルモード別の 戦慄R移行期待度 | |
---|---|
レイチェルモード | 期待度 |
レイチェルモード1 | 低 |
レイチェルモード2 | ↓ |
レイチェルモード3 | 高 |
- 閉じる
通常モード移行率
通常モードの昇格のメインは弱チェリーとスイカ。一方、転落の可能性があるのはハズレ・リプレイ・ベルとなっている。
通常モード移行率 (通常1滞在時) | |||
---|---|---|---|
成立役 | 通常1 | 通常2 | 通常3 |
ハズレ | 98.6% | 1.2% | 0.2% |
リプレイ | 98.6% | 1.2% | 0.2% |
押し順ベル | 98.6% | 1.2% | 0.2% |
共通ベル | 98.6% | 1.2% | 0.2% |
チャンスベル | 100% | ─ | ─ |
弱チェリー | 59.4% | 39.1% | 1.6% |
強チェリー | 99.6% | 0.2% | 0.2% |
スイカ | 89.8% | 9.8% | 0.4% |
チャンス目 | 99.6% | 0.2% | 0.2% |
通常モード移行率 (通常2滞在時) | |||
---|---|---|---|
成立役 | 通常1 | 通常2 | 通常3 |
ハズレ | 5.1% | 94.7% | 0.2% |
リプレイ | 5.1% | 94.7% | 0.2% |
押し順ベル | 5.1% | 94.7% | 0.2% |
共通ベル | 5.1% | 94.7% | 0.2% |
チャンスベル | ─ | 100% | ─ |
弱チェリー | ─ | 60.9% | 39.1% |
強チェリー | ─ | 99.8% | 0.2% |
スイカ | ─ | 90.2% | 9.8% |
チャンス目 | ─ | 99.8% | 0.2% |
通常モード移行率 (通常3滞在時) | |||
---|---|---|---|
成立役 | 通常1 | 通常2 | 通常3 |
ハズレ | 2.0% | 3.1% | 94.9% |
リプレイ | 2.0% | 3.1% | 94.9% |
押し順ベル | 2.0% | 3.1% | 94.9% |
共通ベル | 2.0% | 3.1% | 94.9% |
チャンスベル | ─ | ─ | 100% |
弱チェリー | ─ | ─ | 100% |
強チェリー | ─ | ─ | 100% |
スイカ | ─ | ─ | 100% |
チャンス目 | ─ | ─ | 100% |
通常モード移行率 (ART・ボーナス終了時) | |||
---|---|---|---|
設定 | 通常1 | 通常2 | 通常3 |
1・2 | 77.3% | 19.53% | 3.1% |
3・4 | 74.2% | 6.3% | |
5・6 | 70.7% | 9.8% |
内部モード振り分け (設定変更時) | |
---|---|
移行先 | 振り分け |
通常1 | 34.4% |
通常2 | 50.0% |
通常3 | 15.6% |
- 閉じる
レイチェルモード移行抽選
非戦慄状態中はレア小役以外の全役で移行抽選が行われている。
レイチェルモード移行率 | |
---|---|
設定 | 移行率 |
135 | 0.6% |
246 | 0.8% |
レイチェルモード移行時の モード振り分け | |||
---|---|---|---|
設定 | レイチェル1 | レイチェル2 | レイチェル3 |
135 | 59.0% | 39.1% | 2.0% |
246 | 60.2% | 39.1% | 0.8% |
- 閉じる
戦慄状態
役割 | 特殊状態 |
---|---|
継続G数 | – |
突入契機 | 小役の一部 |
全てのステージから突入する可能性がある特殊状態。筐体枠のランプが赤く光りステージの背景が不気味に変化する。
レア小役はもちろん、リプレイやベルでも戦慄状態への突入抽選が行われている。
この間にボーナスに当選すればART期待度は約47%!
戦慄状態の概要
戦慄状態は内部的に3つの状態が存在。
戦慄状態の種類 |
---|
戦慄レイチェルウーズ(戦慄R) |
戦慄スキャグデッド(戦慄S) |
戦慄ドラギナッツォ(戦慄D) |
- 閉じる
戦慄S・D移行抽選
戦慄S・Dへの移行抽選のメインは弱チェリーとスイカ。なお、強チェリーとチャンス目時は移行抽選が行われない。
チャンスベル時は戦慄Dへの移行が確定!
戦慄状態移行率 (通常1滞在時) | |||
---|---|---|---|
成立役 | 非当選 | 戦慄S | 戦慄D |
ハズレ | 99.6% | 0.3% | 0.1% |
リプレイ | 99.6% | 0.3% | 0.1% |
押し順ベル | 99.6% | 0.3% | 0.1% |
共通ベル | 99.6% | 0.3% | 0.1% |
チャンスベル | ─ | ─ | 100% |
弱チェリー | 90.2% | 7.8% | 2.0% |
スイカ | 59.4% | 25.0% | 15.6% |
戦慄状態移行率 (通常2滞在時) | |||
---|---|---|---|
成立役 | 非当選 | 戦慄S | 戦慄D |
ハズレ | 99.2% | 0.6% | 0.2% |
リプレイ | 99.2% | 0.6% | 0.2% |
押し順ベル | 99.2% | 0.6% | 0.2% |
共通ベル | 99.2% | 0.6% | 0.2% |
チャンスベル | ─ | ─ | 100% |
弱チェリー | 90.2% | 7.8% | 2.0% |
スイカ | 59.4% | 25.0% | 15.6% |
戦慄状態移行率 (通常3滞在時) | |||
---|---|---|---|
成立役 | 非当選 | 戦慄S | 戦慄D |
ハズレ | 95.7% | 3.1% | 1.2% |
リプレイ | 95.7% | 3.1% | 1.2% |
押し順ベル | 95.7% | 3.1% | 1.2% |
共通ベル | 95.7% | 3.1% | 1.2% |
チャンスベル | ─ | ─ | 100% |
弱チェリー | 90.2% | 7.8% | 2.0% |
スイカ | 59.4% | 25.0% | 15.6% |
戦慄状態S・Dへの移行は設定変更時・ボーナス終了後・ART後も行われる。同色ボーナス後は戦慄状態スタートのチャンス!
戦慄状態移行率 (設定変更・ボーナス・ART後) | ||
---|---|---|
状況 | 戦慄S | 戦慄D |
設定変更後 | 12.5% | 12.5% |
同色ボーナス後 | 21.9% | 21.9% |
異色ボーナス後 | 6.3% | 6.3% |
ART後 | 12.5% | 12.5% |
- 閉じる
戦慄R移行抽選
上記の内部モード抽選で紹介した「レイチェルモード」滞在時は毎ゲーム戦慄Rへの移行抽選と転落抽選が同時に行われている。
レイチェル3なら転落率が極端に下がるためロング継続に期待出来る。
滞在モード | 戦慄R移行 | 転落 |
---|---|---|
レイチェル1 | 9.8% | 9.8% |
レイチェル2 | 9.4% | 3.1% |
レイチェル3 | 7.4% | 0.4% |
戦慄状態Rへの移行は設定変更時・ボーナス終了後・ART後も行われ当選率は偶数かつ高設定ほど優遇。
戦慄状態R移行率 | ||
---|---|---|
設定 | 設定変更 異色ボーナス ART後 | 同色ボーナス後 |
135 | 3.1% | 6.3% |
2・4 | 6.3% | 12.5% |
6 | 12.5% | 25.0% |
- 閉じる
戦慄状態の保証ゲーム数
戦慄状態移行時は10〜30Gの保証ゲームをセット。消化し終わると戦慄状態終了となる。
戦慄状態別の 初期保障ゲーム数振り分け | |||
---|---|---|---|
保障 | 戦慄R | 戦慄S | 戦慄D |
10G | 100% | ─ | ─ |
15G | ─ | 99.2% | ─ |
20G | ─ | ─ | 62.5% |
30G | ─ | 0.8% | 37.5% |
戦慄状態中は成立役に応じて保証ゲーム数の上乗せ抽選が行われている。
戦慄状態の保障ゲーム数上乗せ抽選 (戦慄S・D滞在時) | |||
---|---|---|---|
小役 | 非当選 | +5G | +10G |
ハズレ | 99.6% | 0.4% | ─ |
リプレイ | 99.6% | 0.4% | ─ |
ベル | 99.6% | 0.4% | ─ |
チャンスベル | ─ | ─ | 100% |
弱チェリー | 90.2% | 9.4% | 0.4% |
スイカ | 74.2% | 25.0% | 0.8% |
戦慄状態の保障ゲーム数上乗せ抽選 (戦慄R滞在時) | |||
---|---|---|---|
小役 | 非当選 | +5G | +10G |
チャンスベル | ─ | ─ | 100% |
上記以外 | 100% | ─ | ─ |
- 閉じる
ゴーストリプレイシステム
本機は「ゴーストリプレイシステム」によって、一見ただのリプレイであってもチャンス!常に気の抜けない仕様となっている。
戦慄状態へ移行
リプレイ後、数Gの前兆を経て戦慄状態へ移行する場合あり。
- 閉じる
リプレイからのボーナス
強い演出でのリプレイはボーナス濃厚!弱い演出でもチャンスあり。
また、リプレイ成立の第3停止で突然当たることも!?
- 閉じる
特殊CZ「ノーマンチャレンジ」
役割 | ARTへの自力CZ |
---|---|
継続G数 | 約20G |
突入契機 | 右上がりリプレイ |
ART期待度 | 約50% |
通常時に突如訪れる激アツのチャンスゾーン!
チャレンジ成功で継続率88%以上のノーマルバトルが確定する!
ノーマンチャレンジ中の抽選
カットイン発生時に7揃いでチャレンジ成功でART確定となる。
カットイン | 期待度 |
---|---|
青 | 低 |
赤 | 高 |
また、7揃いだけでなくボーナスや小役でも成功抽選が行われている。
- 閉じる
ボーナス「リベレーションズチャンス」
役割 | リアルボーナス |
---|---|
図柄 | 青/赤・青/赤・青/赤 |
当選確率 | 約1/119 (設定1) |
消化G数 | 10G |
獲得枚数 | 約60枚 |
ART期待度 | – |
ボーナスは成立時の状態と消化中の成立役でARTを抽選。
ボーナス出現率
設定 | ボーナス出現率 |
---|---|
設定1 | 1/119.6 |
設定2 | 1/118.7 |
設定3 | 1/117.9 |
設定4 | 1/116.2 |
設定5 | 1/115.0 |
設定6 | 1/113.4 |
- 閉じる
ボーナス消化中の小役
ボーナス消化中はチェリー出現で大チャンス!中段チェリーならART濃厚!?
小役 | 出現率 |
---|---|
ベル | 1/1.0 |
強チェリー | 1/60.4 |
中段チェリー | 1/2520.6 |
- 閉じる
発展先
液晶左上に表示されている発展先がランクアップするほどART期待度が上昇!
発展先 | ART期待度 |
---|---|
ミッション | 低 |
シングルバトル(赤) | ↓ |
タッグバトル(紫) | ↓ |
エピソード | 高 |
なお、戦慄状態からのボーナスはシングルバトル以上からのスタートが濃厚となる。
- 閉じる
ボーナスの格上げ抽選
通常状態で引いてボーナスはARTスルー回数に応じて格上げ抽選が行われる。これに当選すると戦慄状態で引いた場合と同等の抽選を受ける事が出来る。
※設定変更時は10回目扱いから
ARTスルー回数別 ボーナス成立時の格上げ抽選 | ||
---|---|---|
スルー回数 | 設定1~3 | 設定4~6 |
1回目 | 0.4% | 1.6% |
2回目 | 0.4% | 1.6% |
3回目 | 10.0% | 25.0% |
4回目 | ─ | ─ |
5回目 | 25.0% | 25.0% |
6回目 | ─ | ─ |
7回目 | 50.0% | 50.0% |
8回目 | ─ | ─ |
9回目 | 50.0% | 50.0% |
10回目 | 0.4% | 0.4% |
11回目 | 66.0% | 66.0% |
12回目 | 66.0% | 66.0% |
13回目 | 66.0% | 66.0% |
14回目 | 66.0% | 66.0% |
- 閉じる
ボーナス後のジャッジ演出
継続G数 | 7G |
---|
ボーナス終了後は7G間のART当否のジャッジ演出に必ず発展!
また、この間も小役による書き換え抽選が行われておりボーナス当選ならART濃厚!
スキャグデッドバトル
スキャグデッドと対峙する前のクリーチャーがウーズ以外ならチャンスアップ。
クリーチャー | 期待度 |
---|---|
ウーズ | 低 |
スカルミリョーネ | ↓ |
ウォールプリスター | 高 |
【その他のチャンスアップ】
・タッグバトル
・スキャグデッドの攻撃を避ける
・攻撃でスキャグデッドを弱らせる
- 閉じる
レイチェルウーズバトル
攻撃武器はマグナムなら期待度大幅アップ!
武器 | 期待度 |
---|---|
ハンドガン | 低 |
ショットガン | ↓ |
マグナム | 高 |
【その他のチャンスアップ】
・タッグバトル
・レイチェルウーズ戦で武器がマシンガン
・1〜3G目にレイチェルウーズ発見
- 閉じる
ドラギナッツォバトル
ドラギナッツォバトルには高設定確定パターンがあるので要チェック!
ARTの告知ゲーム数が以下のパターンなら高設定が確定する。
- LAST4G…設定4以上確定
- LAST5G…設定5以上確定
- LAST6G…設定6確定
※次ゲームでボーナスの告知が発生した場合はサンプル外
ART当選告知ゲーム数振り分け (ドラギナッツォバトル) | ||||
---|---|---|---|---|
設定 | LAST6G | LAST5G | LAST4G | LAST3G |
1~3 | ─ | ─ | ─ | 7.5% |
4 | ─ | ─ | 5.1% | 6.4% |
5 | ─ | 1.1% | 4.0% | |
6 | 0.9% | 1.3% | 3.0% | |
設定 | LAST2G | LAST1G | LAST0G | 復活 |
1~3 | 17.5% | 22.5% | 40.0% | 12.5% |
4 | 16.5% | 21.5% | 39.0% | 11.5% |
5 | ||||
6 |
- 閉じる
ART中のボーナス
役割 | リアルボーナス |
---|---|
図柄 | 青/赤・青/赤・青/赤 |
当選確率 | 約1/119 (設定1) |
消化G数 | 10G |
獲得枚数 | 約60枚 |
勝利期待度 | 約45% |
ART中のボーナス時の抽選内容は当選時の状況に応じて変化。
●ART継続確定前
→継続抽選
●ART継続確定後
→EXゲーム上乗せ or インフェクション
基本的にマラコーダとのバトルに突入し、消化中は攻撃抽選が行われる。勝利すれば上記恩恵を獲得!
マラコーダの残りHP
マラコーダバトル中のマラコーダの残りHPが特定の数字になると設定6が確定となる!
- 残りHP77…設定6確定!
- 残りHP66…設定6確定!
- 残りHP6…設定6確定!
- 閉じる
キャラ紹介ボーナス
パニックゾーン中・アビスモード中など通常ART中以外でのボーナスは「キャラ紹介ボーナス」となり全役でEXゲームの上乗せ抽選が行われる!
また紹介するキャラの内容で設定を示唆。
![]() | ![]() |
ノーマンSP →設定4以上確定! | クリスSP →設定5以上確定! |
![]() | |
ジルSP →設定6確定! |
- レイモンド…奇数設定で出やすい
- レイチェル…偶数設定で出やすい
- 2G同一キャラ(ノーマン・SPを除く)…設定2以上確定
- オブライエン&モルガン…設定3以上確定
- ノーマンSP…設定4以上確定!
- クリスSP…設定5以上確定!
- ジルSP…設定6確定!
- 閉じる
勝利濃厚パターン
- カーク登場
- 2G目以降にチェリー以外で55以上のダメージ
- 最終ゲームで演出無し
- 最終ゲームで攻撃
- 閉じる
ART解析
ARTや特化ゾーンの詳細など。
ART「レイドモード」
役割 | メインART |
---|---|
継続G数 | 1セット50G+α |
純増 | ボナ込約2.0枚/G |
ARTタイプ | ST |
50Gの平均継続率 | 約65% |
ARTはSTタイプ。
消化中は全ての小役で「パンデミックバトル」を抽選し、50G内にバトルに勝利する事ができれば継続確定!50G内にバトルに勝利する事ができなかった場合は「EXゲーム」へ。EXゲームを保持していなければART終了となる。
レア小役ではバトルの他に演出クリアでEXゲームの上乗せ or インフェクション突入となる「パニックゾーン」なども抽選。
EXゲーム
セット内(50G)で継続できなかった場合のST延長区間。継続が確定した時点で残りは次セットに持ち越される為、EXゲームを多く保持している時ほど継続期待度が高い。
- 閉じる
継続確定後
50G内にバトル勝利で継続が確定した場合は、残りのG数でEXゲームの上乗せ抽選を行う。
- 閉じる
セット開始時のアビスシリンダーの色
セット開始時のアビスシリンダーの色はモードやその後の展開を示唆。
- 緑発光…PBモード2以上
- 赤発光…PBモード3以上
- 紫発光…FBC本部以上濃厚
- 虹発光…ノーマルバトル濃厚
- 閉じる
ART中のステージ
ART中はステージに応じてバトル発生率が異なる。このステージはセット開始時に決定され、決定時の演出がいつもと異なれば上位ステージ移行のチャンス!
ステージ | 継続期待度 |
---|---|
甲板 | ★×2.0 |
雪山 | ★×2.5 |
アジト地下室 | ★×3.0 |
テラグリジア | ★×3.5 |
研究施設 | ★×4.0 |
非常通路 | ★×4.5 |
FBC本部 | ★×5.0 (弱レア役でも1/3で上乗せ) |
カジノ | ★×5.0 (レア役で必ず上乗せ) |
ステージごとの法則
- テラグリジア…PBモード2以上
- 研究施設…PBモード3以上
- 非常通路…PBモード4
- 甲板3連続…ARTレベル2以上
- 雪山3連続…ARTレベル3以上
- アジト地下室…ARTレベル4
- 閉じる
ステージ選択画面の法則
- 非常通路のみ…ノーマンバトル濃厚
- 全て同じステージ…ARTレベル4+FBC本部以上濃厚
- 研究施設と非常通路のみ…ARTレベル3以上
- テラグリジア・研究施設・非常通路のみ…ARTレベル2以上
- 甲板・非常通路のみ…ノーマンバトルor非常通路濃厚
- ステージの並び順が逆…FBC本部以上濃厚
- 閉じる
ARTレベルとPBレベル
ART開始時は内部的に1〜4のARTレベルを決定。このレベルが高いほどセット開始時のPBレベル選択率が優遇され上位ステージが選択されやすくなる。
なお、ARTレベルはART継続時の一部で昇格抽選が行われている。
【各レベルの概要】
・ARTレベル…高いほど高PBレベルを選択
・PBレベル…高いほどパンデミックバトル突入率が優遇
ARTレベル別の実質継続率 | |
---|---|
ARTレベル1 | 61.3% |
ARTレベル2 | 66.8% |
ARTレベル3 | 72.0% |
ARTレベル4 | 80.8% |
【ART継続時の抽選】
・ノーマンバトル or カジノステージ or FBC本部ステージ 突入抽選
・ARTレベル昇格抽選
・PBレベル抽選
- 閉じる
パンデミックバトル
役割 | 継続バトル |
---|---|
継続G数 | 5G |
突入率 | 約1/16 |
平均勝率 | 約33% |
クリーチャーとの継続を賭けた自力バトル!
クリーチャーの種類
戦う相手によって「弱点」と「期待度」が変化。なお、ボーナス成立なら勝利確定!
クリーチャー | 弱点 | 勝率 |
---|---|---|
スキャグデッド | ベル | 約30% |
レイチェルウーズ | レア小役 | 約35% |
ドラギナッツォ | 全役 | 約45% |
- 閉じる
パンデミックバトル突入期待度
小役 | 突入期待度 |
---|---|
共通ベル 押し順ベル | 低 |
リプレイ | ↓ |
チェリー | ↓ |
チャンス目 スイカ | ↓ |
強チェリー チャンスベル | 高 |
- 閉じる
武器の種類
武器の種類で期待度が大きく変化!
武器 | 勝利期待度 |
---|---|
ハンドガン | 低 |
ショットガン | ↓ |
マシンガン | ↓ |
マグナム | ↓ |
ロケットランチャー | 高 |
また各武器には対応役が存在。これが矛盾すれば勝利の大チャンス!
武器 | 対応役 |
---|---|
ハンドガン | リプレイ |
ショットガン | ベル |
マシンガン | ベル・レア小役 |
マグナム | レア小役 |
ロケットランチャー | 勝利確定 |
対戦クリーチャーと武器別の勝利期待度は以下の通り。
武器別の勝利期待度 (VSスキャグデッド) | |
---|---|
武器・パターン | 期待度 |
ハンドガン | 0.5% |
ショットガン | 10.0% |
マシンガン | 36.0% |
マグナム | 80.0% |
ロケットランチャー | 100% |
武器別の勝利期待度 (VSレイチェルウーズ) | |
---|---|
武器・パターン | 期待度 |
ハンドガン | 1.0% |
ショットガン | 11.0% |
マシンガン | 49.0% |
マグナム | 92.0% |
ロケットランチャー | 100% |
※VSドラギナッツォ戦では勝利時に必ずロケットランチャーが選択
- 閉じる
マシンガンの残数
マシンガン選択時の装填弾数には設定示唆パターンが存在。
- 22発…設定2以上確定
- 33発…設定3以上確定
- 44発…設定4以上確定
- 55発…設定5以上確定
- 66発…設定6確定
- 10の倍数以外なら勝利濃厚
- 10の倍数でも「70」「90」なら勝利濃厚
- 「7」「77」はボーナス当選での勝利濃厚
- 閉じる
パニックゾーン
役割 | ART中のCZ |
---|---|
継続G数 | – |
突入率 | 約1/65〜1/12 |
突入契機 | 継続確定後の小役 |
成功期待度 | 35% |
伝統のチャンスゾーン!
消化中は全小役でフリーズ抽選が行われ、フリーズ発生でEXゲームを上乗せ!
また、パニックゾーン成功時の約1/3で上乗せ特化ゾーン「インフェクション」に突入!
パニックゾーン突入期待度
小役 | 突入期待度 |
---|---|
共通ベル | 低 |
チェリー スイカ | ↓ |
チャンス目 | ↓ |
強チェリー チャンスベル | 高 |
- 閉じる
パニックゾーン中の演出法則
下記のパターンが発生すればフリーズ濃厚!
【ウインドウ会話】
・第1or第2停止で返答
・赤セリフ+押し順ナビあり
・押し順ベルor共通ベル成立
【フリーズ煽り演出】
・強パターン+レア小役否定
【シャッター演出】
・発生時点でフリーズの期待大
【キャラ起動演出】
・レア小役否定
【その他】
・演出なし
・最終ゲームで終了煽り以外の演出発生
・最終ゲーム以外で終了煽り発生
・下パネル消灯
- 閉じる
結合フリーズ
役割 | 特殊上乗せ |
---|---|
発生契機 | EXゲーム上乗せ時の約20% |
新たな追加された上乗せ演出。上乗せ表示後のフリーズから発生!
上乗せ例
「+10G」上乗せが発生後に…
1.上乗せ数字が分解(+1×10)
2.分解された数字同士が結合(+1と+1で+11)。最大で2段階
3.全ての数字を合算して結果を表示
![]() | ![]() |
「+2G」が「+72G」が結合し「+272G」に変化するなど予測不能なら動きを見せる!?
- 閉じる
インフェクション
役割 | 上乗せ特化ゾーン |
---|---|
継続G数 | 5G+α |
突入契機 | パニックゾーン成功時の約1/3 |
上乗せ発生率 | 約1/2 |
結合発生率 | 約20% |
EXゲーム平均上乗せ | 約50G |
5G+α継続し、毎ゲーム約1/2でEXゲームの上乗せが発生する特化ゾーン!
アビスモード
役割 | 上乗せ特化ゾーン |
---|---|
継続G数 | 10G+α |
突入契機 | ART中の全役 |
上乗せ発生率 | 約1/3 |
結合発生率 | 約50% |
EXゲーム平均上乗せ | 約100G |
ART中のリプレイ・ベルを含む全役で突入する可能性がある本機最強の上乗せ特化ゾーン!
カットイン発生時に白7が揃えば上乗せ確定!
上乗せ後は約50%で結合フリーズ発生率が発生するのでレバーオンがアツい!
ノーマンバトル
役割 | 高ループART |
---|---|
継続G数 | 1セット15G (10G+バトル5G) |
突入契機 | ノーマンチャレンジ成功 ARTセット継続時の一部 |
継続率 | 81.1%〜96% |
最低でも81.1%以上で継続する高ループART!
毎セット展開されるバトルの結果に応じて…
- EXゲーム上乗せ
- 継続
- 終了
のいずれかを獲得。
アビスシリンダーの色
ノーマルバトル突入時はアビスシリンダーの色で継続率や継続の有無を示唆。
ノーマンバトル突入時 アビスシリンダー色振り分け | |||
---|---|---|---|
色 | 継続率A+ 非継続 | 継続率A+ 継続 | 継続率B+ 非継続 |
白 | 38.0% | 28.0% | 40.0% |
青 | 33.3% | 33.3% | 25.0% |
黄 | 18.8% | 18.8% | 25.0% |
緑 | 10.0% | 12.0% | 10.0% |
赤 | ─ | 8.0% | ─ |
紫 | ─ | ─ | ─ |
虹 | ─ | ─ | ─ |
色 | 継続率B+ 継続 | 継続率C+ 非継続 | 継続率C+ 継続 |
白 | 9.2% | 38.0% | 8.8% |
青 | 10.0% | 18.8% | 9.0% |
黄 | 12.5% | 33.3% | 10.0% |
緑 | 15.0% | 10.0% | 12.5% |
赤 | 20.0% | ─ | 16.0% |
紫 | 33.3% | ─ | 18.8% |
虹 | ─ | ─ | 25.0% |
- 閉じる
ノーマルバトル中の演出法則
【対峙画面のウインドウ会話】
・クリス会話…継続以上濃厚
・会話+弱チェリーorスイカ成立…継続以上濃厚
・リール始動時会話出現…ボーナス濃厚
・会話レインボー…ボーナス濃厚
・レバーON時白会話+チャンスベル成立…ボーナス濃厚
・レバーON時赤会話+チャンス目A成立…ボーナス濃厚
【対峙画面のその他法則】
・演出なし+ナビなし…ボーナス濃厚
・発砲…レア小役以上濃厚(レア小役否定でボーナス濃厚)
・クリス発砲…継続以上濃厚
・クリス発砲+レア小役否定…ボーナス濃厚
【後半バトル中の法則】
・赤タイトル…継続以上濃厚
・紅葉柄タイトル…結合フリーズ濃厚
・赤タイトル+ノーマン攻撃…上乗せ以上濃厚
・クリス攻撃…上乗せ以上濃厚
・タッグ攻撃…結合フリーズ以上濃厚
【BGM変化】
・BGM変化時は継続確定。さらに上乗せorフリーズ発生期待度UP
・「♪Storm The Gates」…継続率B以上確定
・「♪Fallen Friends」…継続率C確定
- 閉じる
演出情報
演出の法則や期待度など。
筐体の役物
本機はバイオハザードリベレーションズ専用筐体「ジアビス」を採用。
ブレイクビジョン
ボーナス確定時やART継続時などにビジョンが「落下」!?
アビスモード突入時や結合フリーズの一部などの高期待度演出時にビジョンが「傾斜」!?
- 閉じる
クリーチャーアイ
筐体左のクリーチャーアイは浮かび上がるほどチャンス!
- チャンス目・強チェリー後に点滅するのが基本
- 赤発光時はボーナス濃厚
- 他の小役で点滅すれば激アツ
- チャンス目・強チェリー後に非点滅なら激アツ
- ボーナス入賞時orボーナス中に発光すればART濃厚
- 閉じる
アビスシリンダー
- ボーナス中に青く変色すればチェリー成立のチャンス
- レインボーで結合フリーズ以上濃厚
- レイドモードセット開始時の色でモードを示唆。緑・赤なら高モード、レインボーならノーマンバトル!?
- ノーマンバトル突入時の色で継続率を示唆。赤以上ならそのセットの継続にも期待
- 閉じる
スポンサーリンク
評価・動画・感想
スロットバイオハザードリベレーションズの評価や動画といったコンテンツの紹介。
管理人の感想
パチスロバイオハザードシリーズの最新作。
過去のパチスロバイオハザードシリーズは山佐の台も含め好きなものばかりなので自然と期待してしまいます。
スペックはA+ART。CZに近い初当たりが軽めのボーナスからART突入を目指すバジリスク絆に近いタイプですね。
ARTがSTタイプとなり、EXゲームを積み重ねていく事で貯金を増やしていくようなゲーム性は割と面白そう。
ただ不安なのが最近のエンターライズからヒット機が出ていないという点…。
PV動画
試打動画
みんなの評価
スロットバイオハザードリベレーションズに対する評価を大募集!
通常はクソハマり繰り返して全くartはいらない、art中は大してバトル入るわけでもないのにレア役がチャンスの敵でレア役引いてすら負ける。モンハンがたまたまウケただけのプライドだけは一丁前のクソメーカーの台だけはある無理ゲー仕様。
神台
一番上のステージでex350ゲームあって10Gに1回のペースでバトル行ってたけど全敗(25連敗くらいかな?)
その後ボナ間2000ハマり
裏基盤かな?
ゴミ台