導入日2021年6月7日㈪。三洋の新台パチンコ「P大海物語4スペシャル BLACK(黒海)」のスペック・演出・評価等のまとめページです。
スポンサーリンク
ページ内の目次
スペック
機種概要
©SANYO BUSSAN CO.,LTD.
台の名称 | P大海物語4スペシャル BLACK |
---|---|
型式名 | P大海物語4スペシャル SCA |
メーカー | 三洋 |
仕様 | ST |
遊タイム | 非搭載 |
導入日 | 2021年6月7日㈪ |
導入台数 | 約10,000台 |
- 初代”黒海”を完全継承
- 突入率100%のフルST
- My海カスタムで演出面も”初代黒海”を再現可能
- 8チャッカー(8個保留)
スペック詳細
初当り 確率 | 低確率 | 1/199.8 |
---|---|---|
高確率 | 1/40.6 | |
ST突入率 | 100% | |
ST継続率 | 約72% | |
ST回数 | 51回 (電サポ50回) | |
賞球数 | 3&2&4&2 | |
アタッカー | 賞球15個×10C |
ラウンド | 電サポ(状態) | 払出 | 振り分け |
---|---|---|---|
10R | 50回 (ST51回) | 1500個 | 30% |
5R | 750個 | 30% | |
3R | 450個 | 40% |
※振り分けはヘソ・電チュー共通
図柄別大当りラウンド
ゲームフロー
大当りは図柄によってラウンド数が異なり、ブラッククジラッキー揃いなら10R確変確定。大当り後は必ずST51回転(電サポ50回転)に突入し、当れば必ずモードループする。
STは初代「黒海」と同じゾーン構成で、新搭載の予告カスタムにも注目。ブラックパールゾーンは好みの予告カスタムでリーチを目指し、終盤のカウントダウンゾーンは魚群出現の有無が大当りのカギを握る!
My海カスタム
待機画面の十字キーで演出の信頼度などを変更可能。ステージ選択はもちろん、特定演出の発生頻度や信頼度などもプレイヤーのスタイルに変更できる。
魚群期待度
魚群でハズすのが嫌なら「100%」か「出現しない」を選ぼう。
一発告知頻度
「100%」を選択していればボタン系演出発生時のドキドキ感がアップ!?
告知方法
「ひっそり」を選択すれば自分だけで楽しめる!
前兆予告
毎変動、期待感を残したい場合は出現しないを選択!
ぶるぶるチェンジ
「出現しない」を選択すれば初代黒海のゲーム性に!
スポンサーリンク
ボーダー
ボーダーライン
ボーダーは等価で1000円あたり18回前後を目安に。
交換率 | 表記出玉 | 出玉5%減 |
---|---|---|
2.5円 | 22.8 | 24.0 |
3.0円 | 20.6 | 21.7 |
3.3円 | 19.6 | 20.6 |
3.5円 | 18.8 | 19.8 |
4.0円(等価) | 17.7 | 18.7 |
P大海物語4スペシャル BLACKのボーダーラインランキングは209機種中15位。

スポンサーリンク
黒海専用演出
保留点滅予告
黒海シリーズ初の保留変化予告で、保留ランプが点滅したら大チャンスとなる。
ウリンチェック
保留8個で突入の可能性がある専用演出で、保留が宝箱に変化する。保留消化時に宝箱を開いてアイコンが出現。クマノミは増えるほど期待度がアップし、魚群アイコンやスペシャル魚群探索ゾーンの帯が出現すれば激アツ!
骸骨船長クラッシュ
ノーマルリーチやスーパーリーチで図柄が止まらないと発生する黒海専用プレミアム。骸骨船長が登場してブラッククジラッキー揃いに!
ステージごとの演出
基本的な演出は「大海物語4」のモノを継承!
ステージ共通演出
泡前兆予告
同じ図柄のズレ目が停止すると泡前兆となり、保留内に期待できる。連続で発生するほど期待度アッだが、今作では頻発でもチャンスで、泡が大きいと保留内でスーパーリーチ発展濃厚となる。
リーチ後泡前兆予告
リーチが即ハズれてチャンス目が成立し、泡前兆が発生する。保留内でのスーパー発展濃厚!
図柄ナビ予告
泡前兆発生後に画面をタッチすると停止図柄が示唆される。マリンちゃんが登場すればスーパー以上の可能性が高く、クマノミと一緒なら魚群出現も濃厚となる。
ぶるぶるチェンジ
クリスタルステージ以外で発生するアツい演出で、ビッグバイブ発生と共に演出が昇格して期待度が大幅にアップする。「リーチ音が遅れる」や「下段図柄が遅れて停止」など、遅れ系アクションが発生するとぶるぶるチェンジ発生のチャンスとなる。
変動音や図柄停止音などが遅れると当該変動か次変動でぶるぶるチェンジ発生の可能性大。振動が2秒以上継続すれば信頼度急上昇!
図柄ブレーキアクション予告
リーチ中のボタンから発生し、炎目は±1コマハズレ以上濃厚となる。ハート目なら超激アツ!?
シルエットステージチェンジ
ステージ移行時にマリンちゃんのシルエットが出現すればスーパーリーチ以上濃厚。赤ワイプなら魚群出現も濃厚となる。
滑り戻り予告
下段 or 中段図柄でスベりまたは戻りが発生してリーチやチャンス目が成立。2コマ以上スベってリーチや中図柄スベり or 戻りでチャンス目成立ならスーパーリーチ発展以上!?
ウリンのぶるぶるチャンス
1〜5図柄のΣ目停止から発展。ボタン長押しで振動が増幅するほどチャンスで、ウリンがブラックパール役モノを落とせば大当りとなる。
タッチチャンス
発生した時点で超激アツ!
ラグーンステージ
泡予告
スーパーリーチ発展に期待で、泡の中にネッシィやクジラッキーがいれば超激アツ!

大泡からスーパーリーチに発展すれば!?
サイレント連続予告
My海カスタムでぶるぶるチェンジの出現頻度を「出現しない」に設定した場合に、ぶるぶるチェンジの代わりで発生する。同図柄のズレ目停止時に保留を消費せず、次変動から擬似連続演出がスタートする。
魚群予告
お馴染みの本機最重要アクション。赤魚群、逆魚群、超魚群、ギガ魚群、拡大魚群、ギガクジラッキー出現などのプレミアムパターンが存在し、それらは10R大当り濃厚となる。
黒潮リーチ
シングルテンパイ専用のスーパーリーチ。潮の発生が遅いまたは流れが速いと+1コマハズレ以上!?
珊瑚礁リーチ
下から珊瑚がせりあがって発展するシングルスーパーリーチ。オブジェが遅れて出現 or 位置が高ければ+1コマハズレ以上となる。
マリンちゃんリーチ
黒潮や珊瑚礁リーチより信頼度が高めのダブルリーチ。指差しの幅が通常より広いまたは指差し幅が広ければ+1コマハズレ以上!
大海チャンス演出
ノーマルリーチやスーパーリーチで図柄が止まらないとそのまま大当りに当選。10R確変大当り濃厚!?
アトランティスステージ
イルカ予告
テンパイ直後にイルカやシャチなどが登場。
スーパーリーチ中のボタン演出
スーパーリーチ発展後のボタンPUSHで泡が出現するか、魚群が出現するかで期待度が激変する。液晶をタッチした場合は、エフェクトが魚群色なら魚群発生を示唆している。
トレジャーステージ
ステップアップ予告
ステップ1:泡音
ステップ2:泡
ステップ3:クラゲ
ステップ4:クラゲor魚群
クリスタルステージ
チャンス目予告
同一図柄のズレ目が停止する先読み予告で、チャンス目成立時のパールボタンの色に注目。白<青<黄<緑<赤の順に信頼度がアップし、赤ボタンならクリスタルリーチの一撃以上濃厚となる。
強風予告
変動開始時に発生する可能性あり、連続するほど期待度アップ。当該変動ではビッグバイブを使用する演出が発生し、3連続でスーパーリーチ以上発展濃厚かつ激アツとなる。
天候予告
くもり
リーチ発展に期待!
大雨
スーパーリーチ発展の期待大!
嵐
スーパーリーチ発展+期待度アップ!
雨上がり
スーパーリーチ発展+期待度大幅アップ!

天候が変化する先読み演出となっており、雨上がりまで続けば大チャンスと。クリスタルが割れれば大当り!? 嵐と雨上がりならクリスタルリーチの連打以上濃厚。
ネッシィビジョン予告
高期待度リーチのいかずちリーチ発展濃厚!
ネッシィ登場演出
チャンス目停止後などに発生することがあり、左下にネッシィ登場で期待度アップ。赤オーラなら+1コマハズレ以上濃厚。
クリスタルリーチ
テンパイ後のボタンPUSHでネッシィビジョン予告が発生しない場合に発展する可能性がある。ボタン連打演出が発生するとチャンスで、「一発押し」が発生した場合は激アツとなる。
いかずちリーチ
ネッシィビジョン予告から発展するアツいリーチで、ボタンPUSH時に表示されるボタンが貝開放ボタンならさらに期待大!
魚群予告
クリスタルステージ中の魚群予告はスーパーリーチ中に発生する可能性があり、発生した時点で超激アツとなる。
リーチ後ボタン予告
リーチ後のボタンを押して振動すれば信頼度約25%。
スポンサーリンク
大当り中の演出
ラウンド告知
図柄揃い後にはラウンド告知演出が発生し、タッチかボタンでブラックパールフラッシュが鳴れば5R以上、ロング鳴動なら10R濃厚となる。扉の色は金・銀・銅の3パターンで、金扉なら10R濃厚。
ST中の演出
ブラックパールゾーン
予告を「あり」と「なし」から選択可能で、「なし」を選択するとシンプルな初代黒海のゲーム性になる。テンパイすれば超激アツ!
変動開始時アクション予告
変動開始時に図柄がアクションすればテンパイのチャンス!?
チャンス目前兆予告
同じ図柄のズレ目が停止すれば前兆の可能性アリ。
ブランクあおり予告
発生後の展開に注目!?
チャンスボタン予告
ボタンPUSHで出現する文字などに注目!
キャラ通過予告
通過キャラによって期待度が変化!
シャチスベリ予告
シャチが下段図柄をスベらせて大チャンスを呼ぶ!
ぶるぶるチェンジ予告
発生した時点で超激アツ!
いつものSTゾーン
選択したステージの演出が展開!
カウントダウンゾーン
クラゲ予告
クラゲが合体すれば魚群が出現!?
イルカ予告
イルカが鳴いたら魚群出現の可能性大!
トレジャーSPリーチ
タッチ演出が発生すれば魚群出現率がアップ!?
魚群予告
SPリーチ中はタッチで魚群出現の可能性アリ!
泣きの1回
ST最終変動は通常背景に移行して展開し、テンパイすれば大当りの期待大となる。
評価/動画
管理人解説・感想
P大海物語4スペシャルのライトミドルverが黒海として登場。初代を完全継承したとの事でスペックを見てみます。ちなみに初代とは2015年にリリースされたCR大海物語 BLACKライトを指します。
項目 | 初代 | 今作 |
---|---|---|
初当り | 1/199→1/40 | 1/199→1/40 |
ST割合 | 100%(51回) | 100%(51回) |
ST継続率 | 72% | 72% |
最大R出玉 | 1664個 | 1500個 |
最大R比率 | 25% | 30% |
初当り、ST回数、ST継続率はほぼ同じ。最大ラウンドに関しては現行規則では1500発までなのでその分、比率などを上げて調整した形。
ただ、5R(初代は8R)の出玉が低下しているので大当り1回あたりの出玉を計算すると初代は884個なのに対し今作は855個。気にするほどの差では無いですが実際には出玉面が若干のダウン。
演出面は初代風のカスタムと大海物語4スペシャルの両方の演出が楽しめるので良いですね。
ライトミドルとか思って打つと痛い目に合う
ミドルと思って打ってる
199分1なのに2000ハマりを目撃 初当たりがとにかく重たい!
199なのに2000回ハマりを目撃
3ラウンドにマジで偏りすぎ!まさに闇海!