©山佐
導入日:2019年3月18日
スロット新台「CTザクザク七福神」についての情報を全て1ページにまとめました。
- 天井・設定判別
- 導入日・ゲームフロー
- 解析・攻略
- 評価・感想
- PV動画・試打動画
などの内容を随時更新していきます。
スポンサーリンク
ページ内の目次
スペック
導入日や基本スペックについて。
機種概要
機種名 | CTザクザク七福神 |
---|---|
メーカー | 山佐 |
仕様 | CT(6号機) |
回転数/50枚 | – |
天井 | – |
特徴
【ゲームフロー】
通常時はBIG(最大150枚) or REG(40枚)当選を目指す。BIGなら50%以上でCTへ突入!
CTはベルが4回揃う or 規定G数消化のどちらかの条件を満たすと終了となる。ベルは逆押し(2コマ目押し)で外す事が出来る為、コインを減らさずに最大100Gボーナス抽選を受ける事が可能となる。
【CTとボーナスのループ】
通常時からCTに突入するのはBIGのみだが、CT中はBIGとREGのどちらでもCTに再突入するため、ループ率は63.4%(設定1)となる。また、通常時のBBは予告音発生時に2択(ビタ押しで判別可能)で9枚役を獲得できるがCT(維持区間)中のBBなら2択ナビが発生するので楽々に消化できる。
導入日
導入日 | 2019年3月18日 |
---|---|
導入台数 | 1,500台 |
大当たり確率・機械割
設定 | BIG | REG | 合算 | CT |
---|---|---|---|---|
設定1 | 1/197.4 | 1/202.3 | 1/99.9 | 1/393.7 |
設定2 | 1/192.7 | 1/191.6 | 1/96.1 | 1/385.9 |
設定5 | 1/191.6 | 1/185.1 | 1/94.2 | 1/383.7 |
設定6 | 1/190.5 | 1/179.6 | 1/92.4 | 1/381.0 |
設定 | 出玉率 | 出玉率 (完全攻略時) |
---|---|---|
設定1 | 98.2% | 101.1% |
設定2 | 100.4% | 103.6% |
設定5 | 102.4% | 105.7% |
設定6 | 104.6% | 108.2% |
BIG確率は間違い?
BIGの出現率がおかしいという話を何度か耳にしましたが、実際にサイト7などの集計データで1/240近辺になっている事、大手雑誌系サイトがスペックの表記を全て削除した事等からかなり真実味が増しています。
実際は上記の数値よりかなり辛い可能性があるので打つ際は注意して下さい。
老舗メーカーにしてはにわかに信じがたい大ちょんぼですが…。続報が入りましたらまたお伝えしています。
スポンサーリンク
天井
スロットCTザクザク七福神の天井・ゾーンといった立ち回りに関する攻略情報。
天井詳細
天井は非搭載。
やめ時
ボーナス or CT中以外ならいつヤメてもOK。
朝一リセット恩恵
項目 | 設定変更時 | 電源OFF→ON時 |
---|---|---|
状態 | リセット | 据え置き |
朝イチの恩恵などは特に存在しない。
スポンサーリンク
設定判別
スロットCTザクザク七福神の設定差のある要素。
BIG入賞時のテトラリールの色
BIG入賞時のテトラリールの発光色は設定を示唆。
発行色の示唆内容
色 | 示唆内容 |
---|---|
青 | 奇数示唆 |
緑 | |
黄 | 偶数示唆 |
赤 | |
紫 | 高設定示唆 |
BIG入賞時テトラリールの色振り分け
色 | 設定1 | 設定2 | 設定5 | 設定6 |
---|---|---|---|---|
白 | 55.9% | 55.5% | 50.8% | 50.4% |
青 | 12.5% | 9.8% | 10.9% | 9.0% |
黄 | 9.8% | 12.5% | 9.0% | 11.7% |
緑 | 12.5% | 9.0% | 15.2% | 10.9% |
赤 | 9.0% | 12.5% | 10.9% | 14.5% |
紫 | 0.4% | 0.8% | 3.1% | 3.5% |
設定差のある小役
ベル・チェリー・スイカに設定差が存在。チャンスベルはCZ中のハズシや左リールの狙う箇所によって見抜けるケースがあるので合算でカウントを推奨。
設定 | ベル | チャンスベル | ベル合成 | チェリー | スイカ |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1/9.1 | 1/49.4 | 1/7.7 | 1/57.8 | 1/124.4 |
2 | 1/8.9 | 1/49.1 | 1/7.5 | 1/55.3 | 1/113.0 |
5 | 1/8.8 | 1/48.9 | 1/7.4 | 1/53.0 | 1/103.2 |
6 | 1/8.3 | 1/48.8 | 1/7.1 | 1/52.8 | 1/103.0 |
設定 | 4役合算 |
---|---|
1 | 1/6.43 |
2 | 1/6.26 |
5 | 1/6.15 |
6 | 1/5.90 |
※4役=ベル・チャンスベル・チェリー・スイカ
※ベル出現率に誤りがあり訂正させて頂きました
ボーナス出現率
BIGは設定差がほぼ無いのでREGの出現率を重視。ただしこちらも短時間で見抜けるほどの差では無いので参考程度に。
設定 | BIG | REG | ボナ合算 |
---|---|---|---|
設定1 | 1/197.4 | 1/202.3 | 1/99.9 |
設定2 | 1/192.7 | 1/191.6 | 1/96.1 |
設定5 | 1/191.6 | 1/185.1 | 1/94.2 |
設定6 | 1/190.5 | 1/179.6 | 1/92.4 |
特定ボーナス
当選契機別に見るとチェリー&スイカからのREGに設定差が存在。
設定 | チェリー+REG | スイカ+REG |
---|---|---|
1 | 1/3120.8 | 1/3449.3 |
2 | 1/2730.7 | 1/2978.9 |
5 | 1/2621.4 | 1/2621.4 |
6 | 1/2340.6 | 1/2520.6 |
打ち方
打ち方の解説。
リール配列
通常時の打ち方
①左リール上段付近に赤7を狙う
以下停止形によって打ち分け。
【左リール角にチェリー停止】
→中・右リールフリー打ち
・チェリー
・ベル(ボーナス成立後が確定)
【左リール下段に赤7停止】
→中・右リールフリー打ち
・ハズレ
・リプレイ
・ベル
【左リール上段にスイカ停止】
→右リールをフリー打ち、中リールにBARを目安にスイカ狙い
・スイカ揃い…スイカ
・ベル揃い…チャンスベル
BARを狙え演出発生時
各リールにBAR図柄を狙う
その他の打ち方
通常時は左リールに青7 or BAR狙いでも消化が可能だが、スイカの目押し頻度が増えたりチャンスベルが見抜きづらくなるというデメリットが存在。
各小役の停止形
![]() | |
リプレイ | |
![]() | ![]() |
ベル(9枚) ★ | チャンスベル(9枚) ★★★★ |
![]() | ![]() |
チェリー(赤7狙い時) | チェリー(青7狙い時) |
![]() | |
チェリー(BAR狙い時) | |
![]() | |
スイカ ★★★ | |
![]() | |
BAR揃い(9枚) ★★★★★ |
ボーナス中の打ち方
BIG中の打ち方(通常時/CT保証区間時)
予告音発生時は左リール青7 or 赤7の2択の9枚役が成立。以下の技術介入を行う事で2択を絞り込む事が可能。
【予告音有り】
①中リール中段に青7をビタ押し
②中リールに止まった7と同じ色の7を左・右リールに狙う
※ビタ押しに失敗した場合は左リールに青7 or 赤7狙い
※右リールは同色絵柄をビタ押しで狙って7が揃えば…(CT抽選優遇?)
【予告音無し時】
①フリー打ち
BIG中の打ち方(CT維持区間時)
CTの維持区間中のBIGは2択を完全ナビ。
①リール上部の左ランプが青なら左リールに青7、赤なら左リールに赤7を目押し
②中・右はフリー打ち
※同色7を狙う技術介入が有効かどうかは調査中
REG中の打ち方
①左リールにBARを狙って中・右フリー打ち
打ち方の解説動画
CT中の打ち方
保証区間中の打ち方
CT突入〜ベル3回入賞までは保証区間となる。
揃ったベルの回数はナナセグに表示。
【順押しナビ】→順押しフリー打ちでOK
【押し順ナビ】→指示されたリールを最初に止めてればOK
【福助ランプ点滅】→左リールにBARを狙えばOK
維持区間中の打ち方
ベルが3回揃い維持区間に移行すると右上のランプ点滅&BGM変化でお知らせ。基本的には保証区間と同じ打ち方でOKだが警告音と共にランプが右から左に流れた場合はベルハズシにチャレンジ!
【逆押しナビ】→右・中をフリー打ち、左リール中・下段に赤7を2コマ目押し
目押しが正確ならベルが外れCTが継続。目押しミスをするとベルが入賞してしまいCT終了となる。
ご褒美タイム中の打ち方
維持区間中に77Gを迎えると23Gのご褒美タイムに突入。この間はベルハズシ不要!
保険ハズシ
2コマ目押しに自信が無いという方には保険ハズシがお勧め。目押しレベルに合わせて1〜3回目の順押しナビ時に逆押しで左リール中・下段に赤7を狙えばOK。
ただし、保証区間のまま77G消化すると追加の23Gが得られずCTが終了してしまうので外し過ぎには注意。
スポンサーリンク
解析
通常時からCT中までの詳細解析。
小役確率
通常時の小役確率。
設定 | ベル | チャンスベル | ベル合成 | チェリー | スイカ |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1/9.1 | 1/49.4 | 1/7.7 | 1/57.8 | 1/124.4 |
2 | 1/8.9 | 1/49.1 | 1/7.5 | 1/55.3 | 1/113.0 |
5 | 1/8.8 | 1/48.9 | 1/7.4 | 1/53.0 | 1/103.2 |
6 | 1/8.3 | 1/48.8 | 1/7.1 | 1/52.8 | 1/103.0 |
設定 | 4役合算 |
---|---|
1 | 1/6.43 |
2 | 1/6.26 |
5 | 1/6.15 |
6 | 1/5.90 |
※4役=ベル・チャンスベル・チェリー・スイカ
※ベル出現率に誤りがあり訂正させて頂きました
50枚あたりのゲーム数
設定 | ゲーム数 |
---|---|
1 | 約39G |
2 | 約40G |
5 | 約41G |
6 | 約43G |
通常時のポイント
通常時は小役やスベリでボーナスのチャンス!
小役別のボーナス期待度 | |
---|---|
リプレイ | 低 |
ベル | ↓ |
チェリー | ↓ |
1枚役 | ↓ |
スイカ | ↓ |
チャンスベル | ↓ |
確定役 | 高 |
ボーナス当選時の約63%がベルから(チャンスベルを含む)。
小役別のボーナス期待度 | |
---|---|
ベル | 約1% |
チェリー | 約3% |
スイカ | 約5% |
チャンスベル | 約25% |
スベリコマ表示システム
中央ナナセグには各リールのスベリコマ数を表示。
上記の場合なら左リール4コマ、中リール2コマ、右リール1コマスベった事になる。同じ出目でも4コマスベリを伴えばアツい!また、左リールの狙うポイントによって4コマスベリの発生率と期待度が変化。
狙うポイント | 4コマスベリ 発生率 | ボーナス 期待度 |
---|---|---|
赤7狙い時 | 高 | 約25% |
青7狙い時 | 中 | 約50% |
BAR狙い時 | 低 | 約50% |
ナナセグに0〜4以外の数字が出現すれば語呂合わせとなりBB濃厚!
【語呂合わせ】
・803…ヤマサ
・175…イナゴ
・831…野菜
・029…お肉
・354…神輿
【レバーオン時の特殊表示】
・CHANCE
・HAPPY
・777
4コマスベリ時のボイス
4コマスベリ時はボイスに注目!狙う箇所でボイス内容の法則が変わるが「赤7狙いで葵ボイスといった」法則崩れ発生で激アツ!
- 赤7狙い時…茜ボイスが発生
- 青7狙い時…葵ボイスが発生
- BAR狙い時…茜または葵ボイスがランダムで発生
- ボイス非発生→激アツ!
ボイス詳細 (赤文字は茜、青文字は葵のボイス) | |
---|---|
ボイスA | ●あわわ ●あれれ ●いしし |
ボイスB | ●これは~? ●おやおや? ●きゅん! ●ぷっくぅ~ ●ぷに、ぷに ●ドキドキ ●すべるのだ ●すべる~! ●すべった? |
ボイスC | ●ちゅっ ●きたー! ●ちゅ~も~く! ●可愛いでしょ? ●ね~こっち向いて~ |
ボイスD | ●はわわっ ●あらら? ●えへへ |
ボイスE | ●ちゅっ ●わ~い ●恥ずかしいですぅ ●可愛いですか? |
ボイスF | ●大好きだよ ●ゲキアチュなのだ ●大好きだよ ●ゲキアツです! |
ボイスG | ●もしかしてっ? ●どうかな? ●きゃぴ ●きゃぴきゃぴ ●すいすい~ ●わくわく! ●すべりました ●すべりま~す ●すべった? |
ボイス別のボーナス期待度 | ||
---|---|---|
狙った場所 | ボイスA | ボイスB |
赤7狙い時 | 低 | 中 |
青7狙い時 | 激アツ | 激アツ |
BAR狙い時 | 低 | 中 |
狙った場所 | ボイスC | ボイスD |
赤7狙い時 | 高 | 激アツ |
青7狙い時 | 激アツ | 低 |
BAR狙い時 | 高 | |
狙った場所 | ボイスE | ボイスF |
赤7狙い時 | 激アツ | 激アツ |
青7狙い時 | 高 | |
BAR狙い時 | ||
狙った場所 | ボイスG | ボイス非発生 |
赤7狙い時 | 激アツ | 激アツ |
青7狙い時 | 中 | |
BAR狙い時 |
テトラ演出
リール右に配置されたテトラリールでは様々な演出が発生。全点灯や第3ボタン停止でナビ書き換えはハイチャンス!小役の法則崩れは激アツ!
【テトラリール停止タイミング】
・レバーオン
・第1ボタン停止
・第3ボタン停止
【示唆内容や対応役】
・鶴…リプレイ
・亀…ベル
・蛇…スイカ・チェリー・葵・茜
・福助…発展のチャンス
【葵茜昇福演出】
福助出現で発展する可能性あり。最大3G継続し宝船を引っ張り上げればボーナス!
葵茜昇福演出のボーナス期待度 | |
---|---|
2G継続 | 86.5% |
3G継続 | 激アツ! |
CT中に発生 | |
トータル | 62.6% |
ステップアップパネル演出
リール左のステップアップパネルには対応役が存在し法則崩れで激アツ!テトラ演出と同時発生でチャンス!
パネルの対応役 | |
---|---|
ステップ1 | ハズレを含む全役 |
ステップ2 | ベル or チェリー or スイカ |
ステップ3 | チャンスベル |
消灯演出
リール上部のランプが消灯。法則崩れで激アツ!
消灯演出の対応役 | |
---|---|
第1消灯 | ハズレ or リプレイ |
第2消灯 | ベル |
第3消灯 | チェリー or スイカ |
上パネル点滅演出
レバーON時に上パネルが点滅すれば激アツ!更に下パネルも同時に点滅すればBIG濃厚!
リール演出
- リール始動音の遅れでハイチャンス
- リール波打ち始動でハイチャンス
- ウエイト音が違えばチャンス
- カエルの鳴き真似ボイスは激アツ
BARを狙え演出
「BARを狙って」演出は出現した時点でBIG期待度約80%とかなりアツい。BARが揃えばBIG確定となるが、揃わなかった場合でも約23%程度でBIGの可能性あり。
BARを狙え演出のボーナス期待度 | |
---|---|
BAR揃い期待度 | 73.4% |
演出失敗時のボーナス期待度 | 22.8% |
トータル | 79.4% |
BIGボーナス
図柄 | 赤7/赤7/赤7 青7/青7/青7 |
---|---|
獲得枚数 | 最大150枚 |
CT期待度 | 通常時…50%以上 CT中…100% |
BIGボーナス当選時はテトラリールの色で赤7 or 青7を告知。獲得枚数は最大150枚。消化後は50%以上でCTへ突入!
打ち方はBIGが成立した際の状態で異なる。
BIG中の打ち方(通常時/CT保証区間時)
予告音発生時は左リール青7 or 赤7の2択の9枚役が成立。以下の技術介入を行う事で2択を絞り込む事が可能。
【予告音有り】
①中リール中段に青7をビタ押し
②中リールに止まった7と同じ色の7を左・右リールに狙う
※ビタ押しに失敗した場合は左リールに青7 or 赤7狙い
※右リールは同色絵柄をビタ押しで狙って7が揃えば…(CT抽選優遇?)
【予告音無し時】
①フリー打ち
BIG中の打ち方(CT維持区間時)
CTの維持区間中のBIGは2択を完全ナビ。
①リール上部の左ランプが青なら左リールに青7、赤なら左リールに赤7を目押し
②中・右はフリー打ち
※同色7を狙う技術介入が有効かどうかは調査中
開運ルーレット
BIGス終了後はCT突入を賭けた開運ルーレットが発生。最終的にテトラリールに宝船が止まればCT突入!
開運ルーレット演出別のCT期待度 | |
---|---|
シンボルロゴが右回転 | 85% |
リール全体の色が赤に変化 | |
BGMが途切れる | |
ナナセグに「CHANCE」表示 | |
「ゲコゲコ」ボイス発生 | 激アツ! |
チャンスボタンPUSHで 確定音が発生 | |
トータル | 51% |
※トータルはチャンスアップパターン無し時
ボタンPUSH
チャンスボタンPUSHの確定音はボタン1回あたり1/256で発生。
※長押しは無効
※内部的にCT突入が確定している状況に限る
REGボーナス
図柄 | 赤7/赤7/BAR 青7/青7/BAR |
---|---|
獲得枚数 | 40枚 |
CT期待度 | 通常時…無し CT中…100% |
REGボーナスは40枚を獲得。
REG中の打ち方
①左リールにBARを狙って中・右フリー打ち
CT
継続G数 | 最大100G (77G+23G) |
---|---|
突入契機 | BIG後の50%以上 |
純増 | 調査中 |
終了条件 | ベル4回入賞 最大100G消化 |
CT(チャレンジタイム)はベル3回入賞まで継続する「保証区間」とベルハズシでCTを延命する「維持区間」の2パートで構成。
CTはベルが4回入賞すると終了する為、4回目のベルが入賞しないよう延命させ、その間にボーナス当選を狙うゲーム性。
揃ったベルの回数はナナセグに表示。
CT中にBGMが止まればボーナス確定!
【保証区間の概要】
・ベル3回入賞で維持区間へ
・最大77G滞在可能
・保証区間のまま77G消化するとCTが終了してしまう
【維持区間の概要】
・ベルを1回でも獲得するとCT終了
・77G到達で23G追加
・BB当選時は消化中に2択ナビが発生
保証区間中の打ち方
【順押しナビ】→順押しフリー打ちでOK
【押し順ナビ】→指示されたリールを最初に止めてればOK
【福助ランプ点滅】→左リールにBARを狙えばOK
維持区間中の打ち方
ベルが3回揃い維持区間に移行すると右上のランプ点滅&BGM変化でお知らせ。基本的には保証区間と同じ打ち方でOKだが警告音と共にランプが右から左に流れた場合はベルハズシにチャレンジ!
【逆押しナビ】→右・中をフリー打ち、左リール中・下段に赤7を2コマ目押し
目押しが正確ならベルが外れCTが継続。目押しミスをするとベルが入賞してしまいCT終了となる。
ご褒美タイム中の打ち方
維持区間中に77Gを迎えると23Gのご褒美タイムに突入。この間はベルハズシ不要!
保険ハズシ
2コマ目押しに自信が無いという方には保険ハズシがお勧め。目押しレベルに合わせて1〜3回目の順押しナビ時に逆押しで左リール中・下段に赤7を狙えばOK。
ただし、保証区間のまま77G消化するとCTが終了してしまうので外し過ぎには注意。また。保険ハズシを行うと保証区間が長くなり「維持区間に成立したBBは2択ナビが出る」という恩恵を受けづらくなるというデメリットもあり。
CT中の激アツ演出
保証区間中
- 押し順ナビ発生時にベル揃いで激アツ!
押し順ナビ発生時は基本的にリプレイ(転落リプ含む)が成立しているがこの法則が崩れたら激アツ!
維持区間中
- 逆押しベルナビ発生時にベルが右下がりにテンパイ
- 逆押しベルナビ非発生時にベル揃い
- ご褒美タイム中(78~100G)に逆押しベルナビ発生
ベルハズシ時は基本的に下段にベルがテンパイするがこの法則が崩れたら激アツ!
評価
評価や感想など。
管理人の感想
6号機でCTが復活!
4号機の頃のCTは無制御状態となり小役が自由に揃えられたのですが、6号機の規定ではそこまで再現は出来なかったようですね。
どちらかと言えばハナビのリプレイ外しがベルの規定回数になったと言った方がイメージしやすいでしょうか。「技術介入によって規定ゲーム数までメダルを減らさずボーナス抽選を受ける」というゲーム性はどれも一緒ですね。
本機は導入台数が少ないのでCTが世間に浸透するまでには至らないと思いますが「今後の6号機で出来る事を知る」という意味では注目の台である思います。
今更ながらたまに低貸しで打つと面白いんだよなあこの台。6号機初期にしてはスロットしてるし、技術介入は楽しい。
山佐の対応には呆れたもんだ。
非常に勿体ない残念台。
良いのはゲーム性だけ。
これを20スロで打つのは自殺行為。
ゴミ