
導入日2022年1月24日㈪。サミーの新台スロット「Sディスクアップ2」の天井・スペック・解析・技術介入・ビタ押し・リーチ目・攻略まとめページになります。
スポンサーリンク
スペック
機種概要

| 機種名 | Sディスクアップ2 |
|---|---|
| メーカー | サミー |
| 仕様 | A+AT |
| AT純増 | 約0.5枚 |
| 回転数/50枚 | 約37G(設定1) |
| コイン単価 | 約2.5円(設定1) |
| 天井 | – |
| 導入日 | 2022年1月24日㈪ |
| 導入台数 | 約15,000台 |
- リアルボーナス×技術介入!
- 前作同様の出玉設計
- ゲーム性はほぼ前作を踏襲
- リール配列が変更
- 上乗せが全て2倍になるダブルアップBB(new)
- 全リールビタ押しの極・技術介入(new)
- DTが80%でループするFeat.DANCE TIME(new)
- 通常時RBからのAT突入ルートもあり(new)
- マイスロ搭載(new)
ボーナス/AT確率・機械割
| 設定 | BB | RB | 合算 |
|---|---|---|---|
| 設定1 | 1/287.4 | 1/496.5 | 1/182.0 |
| 設定2 | 1/286.2 | 1/436.9 | 1/172.9 |
| 設定5 | 1/278.9 | 1/422.8 | 1/168.0 |
| 設定6 | 1/276.5 | 1/397.2 | 1/163.0 |
| 設定 | 出玉率 (市場予測) | 出玉率 (完全攻略) |
|---|---|---|
| 設定1 | 99.4% | 103.0% |
| 設定2 | 101.2% | 104.5% |
| 設定5 | 104.2% | 107.4% |
| 設定6 | 105.3% | 108.6% |
フル攻略の条件
- ボーナス入賞は最速手順で行う
- チェリーとスイカの取りこぼしナシ
- BB中の枚数調整手順を使用
- 通常時とAT中にSBを取得しない
- 閉じる
ビタ押し制度別の出玉率(設定1)
| ビタ押し成功率 | 出玉率 |
|---|---|
| 100% | 103.0% |
| 90% | 102.3% |
| 80% | 101.6% |
| 70% | 100.9% |
| 58% | 100.0% |
上記はノーマルビッグ中のビタ押し精度別の出玉率で、その他はフル攻略が条件となる。
- 閉じる
天井
非搭載
マイスロ

プラクティスモード
BB中はプラクティスモードをプレイすれば、技術介入の精度やスコアを記録できる。また、スコアをマイスロユーザー同士で競うこともできる。
- 閉じる
リーチ目ミッション
出現したリーチ目を記録できる。
- 閉じる
スポンサーリンク
打ち方
リール配列・配当


通常時の打ち方
左リール
狙い
①左リール上段付近に
を狙って、右リールをフリー打ち

以下停止形によって打ち分け。
【左リール角に
停止】
→中・右リールフリー打ち
【
テンパイ時】
→中リールに
目安で
を狙う
【
非テンパイ時】
→中リールをフリー打ち
- 閉じる
左リール
狙い
①左リール上段付近に
を狙って、右リールをフリー打ち

以下停止形によって打ち分け。
【左リール角に
停止】
→中・右リールフリー打ち
【
テンパイ時】
→中リールに
目安で
を狙う
【スイカ非テンパイ時】
→中リールをフリー打ち
- 閉じる
左リール⑨番の
狙い
①左リール枠内に⑨番の
を狙って、右リールをフリー打ち

BARや赤7狙いと比較して目押し難易度が高いので注意。青7を相当早めに狙うかBARを枠下に狙うイメージが良い。以下停止形によって打ち分け。
【左リール角に
停止】
→中・右リールフリー打ち
【
テンパイ時】
→中リールに
目安で
を狙う
【
非テンパイ時】
→中リールをフリー打ち
- 閉じる
小役の停止形

共通1枚役

- 閉じる
リーチ目役

- 閉じる
SB

SB入賞時の特徴
- 次ゲームで通常は停止しない1枚役が入賞
- AT中のみ純増枚数が低下する
SBの回避方法
左リールにリプレイB(左上と右下にギザギザ)が停止してしまった場合に、中 or 右リール枠内で赤7を目押しすればOK。なお、通常時にSBが入賞しても出玉的な損はほぼないので、SB入賞後の状態で遊技しても大きな問題はない。※次ゲームのみ見慣れない1枚役が入賞する可能性アリ
- 閉じる
リーチ目
左リール
狙い時

- 閉じる
左リール
狙い時

- 閉じる
左リール⑨番の
狙い時

- 閉じる
ボーナスフラグ判別
リーチ目リプレイ成立後などのボーナス濃厚状態で行う
①右リール中段~下段に
を狙う
以下停止形によって打ち分け。
右リールに下段に
停止
→左リール枠上~上段に
を狙う
REGテンパイ時

中リールにも
を狙い、REGを否定したら黒BIG or 異色BIG濃厚。
REG非テンパイ時

中リールをフリー打ちし、10枚役が入賞すればREG濃厚(10枚役否定で赤7BB濃厚)。
- 閉じる
右リール上段に
停止
→左リール枠内に⑨番のチェリーを狙う
入賞時
全ボーナスの可能性があるので、次ゲームも同じ手順を実戦。
テンパイ時

中リールにも
を狙い、10枚役が入賞したら全ボーナスの可能性あるので、次ゲームでも同じ手順を実戦。
非テンパイ時

中リールをフリー打ちし、中段にリプレイ停止で黒BIG濃厚。星が停止したら赤7BIG or 異色BIG濃厚。
- 閉じる
右リール中段に
停止


→左リールをフリー打ちして、スイカがテンパイしたら中リールにもスイカを狙う
リプレイorスイカ成立目のため、次ゲームでも同じ手順を実戦。
- 閉じる
右リール下段に
停止
→左・中リールに
を狙う(青7BIG濃厚)
- 閉じる
BIG中の打ち方
カットイン発生時
真・技術介入(赤カットイン発生時)

極・技術介入(青カットイン発生時)

| 極・技術介入の基本仕様 | |
|---|---|
| 発生率 | 1/58.0(全設定共通) |
| 出現割合 | BB2回に1回程度 |
- 閉じる
カットイン非発生時
カットイン非発生時に1度だけ成功すればOK!

右リールの枠上~枠下に赤7を狙い、中リールをフリー打ち。その後に左リール上段付近にBARを狙えばOK。中段
![]()
が停止すれば成功となる(成功後はフリー打ち)。
- 閉じる
ハイパーBB中の技術介入判別
AT中に当選したBIGは同色・異色を問わずハイパーBIGとなり、獲得枚数などは同一だが技術介入不要でDZゲーム数の上乗せ抽選が行われる。これにより技術介入のカットインが発生しなくなるが、下記演出をチェックすればどちらの技術介入が発生したか確認できる。
ジュワン音は極・技術介入成功時の専用SE
真・技術介入時の演出
レバーオン時か全リール停止時にジュワン音が発生し、前者で発生した場合は上下パネルが消灯する。
極・技術介入時の演出
- レバーオン+各リール停止時にジュワン音が発生。
- レバーオン時に演出ナシかつ各リール停止時にジュワン音が発生。
- レバーオン時にジュワン音が発生した場合は上パネルのみ消灯または上下パネル消灯ナシ。
- 閉じる
REG中の打ち方
「バシュン」のSE発生時は1枚役成立の合図なので、左リールに赤7 or BARを狙ってハズシ。その他は全リールフリー打ちでOK!
DT・DZ中の打ち方

演出非発生時は左リールに赤7 or BARを狙っての消化が推奨。フリー打ちして左リールの枠内に⑯番のリプレイが停止した場合は、中・右リールの枠内に赤7を狙う。
上記手順を行わず誤ってSBが入賞すると次ゲームの純増が下がる模様。ただ、ボーナスの抽選は行われるのでそこまで大きな損では無い!?
狙え演出発生時

ナビに従って指定された図柄を左リールに狙う。
- 閉じる
バシュン演出発生時
通常時同様の打ち方でレア役をフォロー。
- 閉じる
その他の演出発生時
通常時同様の打ち方でレア役をフォロー。
- 閉じる
スポンサーリンク
設定判別
小役確率

チェリーとスイカの出現率に設定差が存在。差は大きくないので目安程度に。合算で見る場合は設定1で約1/21.1〜設定6で約1/19.5。
BBフラグ別の出現率

異色BIGの出現率に大きな設定差が設けられており、その他の同色BIG確率は同一となっている。
ボーナス出現率
| 設定 | BB | RB | 合算 |
|---|---|---|---|
| 設定1 | 1/287.4 | 1/496.5 | 1/182.0 |
| 設定2 | 1/286.2 | 1/436.9 | 1/172.9 |
| 設定5 | 1/278.9 | 1/422.8 | 1/168.0 |
| 設定6 | 1/276.5 | 1/397.2 | 1/163.0 |
RBの方が設定差が大きいが分母が大きいので、サンプルが多く集まるまでは他の要素と合わせて推測。
同色BBの出現率は気にする必要がないが、異色BBには大きな設定差が設けられている。
- 閉じる
成立役別の同時当選確率





- 閉じる
feat.DT実質当選率
| 設定 | 異色BB1回に対する 当選率 |
|---|---|
| 設定1 | 22.2% |
| 設定2 | 20.0% |
| 設定5 | 12.5% |
| 設定6 | 11.1% |
feat.ダンスタイムは単独当選の異色BBの50%で突入。異色BBは高設定ほど出現率が高い反面、単独以外の当選が増えるため、異色BB1回に対するfeat.ダンスタイムの実質突入率は高設定ほど下がる傾向にある。
サミートロフィー

| トロフィー | 示唆内容 |
|---|---|
| 銅 | 設定2以上濃厚 |
| キリン | 設定5以上濃厚 |
| 虹 | 設定6濃厚 |
| 黒 | 次回トロフィー出現!? |
AT終了時、サブ液晶に設定を示唆するトロフィーが出現する可能性あり!?
消化G数ごとの出現率
サミートロフィー出現率は1000Gごとに変動し、7001G~8000Gが最も出現しやすくなっている。また、出現率が切り替わる基準点(ゲーム数)は電源オフでリセットされ、電源オン後に1Gからカウントされる(ボーナス中も1Gずつカウント)。

本機にはトロフィーの出現率を変化させる「店長カスタム」が搭載されている。上記は恐らくカスタム無し時の出現率。
- 閉じる
RB中のキャラ

消化中の15枚役成立時に最大5回いずれかのキャラが出現する。登場キャラの種類と順番はシナリオで管理されており、全48パターンのシナリオによって設定示唆とDT期待度の示唆を行っている。
シナリオパターン

- 閉じる
シナリオごとの示唆内容
シナリオ1〜10が基本シナリオ。

- 5人目がミアなら奇数設定示唆
- 5人目がリーゼントマンなら偶数設定示唆
- 5人目がアフロレディまたはシンディなら高設定期待度UP(AT中のみ)
上記の基本パターン以外ならDT当選の期待大 or 特定設定以上濃厚!?
特定設定以上が確定するシナリオ
- シナリオ45…出現した時点でDT+設定5以上確定
- シナリオ46…DT非当選で設定2以上確定
- シナリオ47…DT非当選で設定5以上確定
- シナリオ48…DT非当選で設定6確定
DT非当選時のシナリオ振り分け
| DT非当選時のシナリオ選択率(設定差アリ) | ||||
|---|---|---|---|---|
| 設定 | シナリオ | |||
| 1 | 2 | 4 | 7 | |
| 設定1 | 46.2% | 40.8% | 3.7% | 5.6% |
| 設定2 | 40.5% | 45.9% | 5.6% | 3.7% |
| 設定5 | 45.8% | 40.4% | 3.7% | 5.6% |
| 設定6 | 43.0% | 43.0% | 4.7% | 4.7% |
| 設定 | シナリオ | |||
| 46 | 47 | 48 | ||
| 設定1 | – | – | – | |
| 設定2 | 0.5% | – | – | |
| 設定5 | 0.5% | 0.25% | – | |
| 設定6 | 0.5% | 0.25% | 0.25% | |
| DT非当選時のシナリオ選択率(設定差ナシ) | |
|---|---|
| シナリオ | 振り分け |
| 6・9 | 各1.6% |
| 3・5・8・10 | 各0.1% |
| 12・14・15・25・30 | 各0.02% |
| 16・17・19・27・31 35・36・39・41 |
各0.004% |
| 11・13・18・20・21 22・23・24・26・28 29・32・33・34・37 38・40・42・43・44 45 |
– |
DT当選時のシナリオ振り分け
| DT当選時のシナリオ選択率(設定差アリ) | |||
|---|---|---|---|
| 設定 | シナリオ | ||
| 1 | 2 | 4 | |
| 設定1 | 13.7% | 12.1% | 2.7% |
| 設定2 | 12.1% | 13.7% | 4.1% |
| 設定5 | 13.2% | 11.6% | 2.7% |
| 設定6 | 12.4% | 12.4% | 3.4% |
| 設定 | シナリオ | ||
| 7 | 45 | ||
| 設定1 | 4.1% | – | |
| 設定2 | 2.7% | – | |
| 設定5 | 4.1% | 1.0% | |
| 設定6 | 3.4% | 1.0% | |
| DT非当選時のシナリオ選択率(設定差ナシ) | |
|---|---|
| シナリオ | 振り分け |
| 6・9 | 各3.6% |
| 12・14・15・25・30 | 各3.1% |
| 3・5・8・10 | 各2.7% |
| 16・17・19・27・31 35・36・39・41 |
各2.3% |
| 46・47・48 | 各1.6% |
| 11・13・21・22 23・24・44 |
各0.8% |
| 42 | 0.6% |
| 18・20 | 各0.4% |
| 40・43 | 各0.2% |
| 26・28・32・33・37・38 | 各0.1% |
| 29・34 | 各0.05% |
AT中のRB当選時のシナリオ振り分け
| AT中のRB当選時のシナリオ選択率 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 設定 | シナリオ | |||
| 1 | 2 | 3 | 4 | |
| 設定1 | 48.6% | 37.8% | 0.3% | 4.3% |
| 設定2 | 37.3% | 48.0% | 0.4% | 6.6% |
| 設定5 | 47.7% | 37.1% | 0.4% | 4.4% |
| 設定6 | 42.2% | 42.2% | 0.5% | 5.5% |
| 設定 | シナリオ | |||
| 5 | 6 | 7 | 8 | |
| 設定1 | 0.3% | 0.6% | 6.5% | 0.3% |
| 設定2 | 0.4% | 0.7% | 4.4% | 0.4% |
| 設定5 | 0.4% | 0.8% | 6.6% | 0.4% |
| 設定6 | 0.5% | 0.9% | 5.5% | 0.5% |
| 設定 | シナリオ | |||
| 9 | 10 | 11~45 | ||
| 設定1 | 0.6% | 0.9% | – | |
| 設定2 | 0.7% | 1.1% | – | |
| 設定5 | 0.8% | 1.3% | – | |
| 設定6 | 0.9% | 1.4% | – | |
| 設定 | シナリオ | |||
| 46 | 47 | 48 | ||
| 設定1 | – | – | – | |
| 設定2 | 0.06% | – | – | |
| 設定5 | 0.06% | 0.06% | – | |
| 設定6 | 0.06% | 0.06% | 0.06% | |
AT中のRBはシナリオ11~45は出現せず、通常時と比較して設定の偶奇示唆が強めになっている。
- 閉じる
RB中のバシュン+キャラ
| 15枚役「1回目」のバシュン+キャラ出現率 | ||
|---|---|---|
| 設定 | 通常時RB | AT中RB |
| 設定1 | 3.1% | 3.9% |
| 設定2 | 5.5% | 10.3% |
| 設定5 | 10.6% | 16.6% |
| 設定6 | 15.0% | 21.9% |
RB中「1回目」の15枚役成立時にレバーON時バシュンの効果音+キャラ出現で高設定示唆演出となる。AT中の方が若干発生しやすい。
2回目以降の15枚役時にバシュン+キャラが出現した場合はDT当選濃厚演出で設定差はナシ。
RBからのDT当選率
| 通常時のRB当選時のDT当選率と 当選時の平均G数(設定1の実戦値) | |
|---|---|
| DT当選率 | 5%程度 |
| DT平均G数 | 140G程度 |
通常時のRBからのダンスタイム当選率に設定差が存在!?
BB中の上乗せナシ

ビタ押しを成功したにもかかわらず、上乗せがなかった場合は高設定の期待度アップ。出現割合はビタ押し成功率100%と仮定。なお、極・技術介入時は上乗せナシは発生しない。
チェリー+RB

チェリー+RB出現率は高設定ほど優遇。ただし分母が大きいので参考程度に。
解析
小役確率
| 設定差のない小役確率(設定1) | |
|---|---|
| 通常リプレイ | 1/7.3 |
| 10枚役 | 1/9.0 |

チェリーとスイカ確率には設定差が設けられており、上記はその解析値となっている。なお、スイカにはA・Bの2フラグがあり、スイカAにのみ設定差が設けられている。
スイカ確率の詳細
| 設定 | スイカA | スイカB |
|---|---|---|
| 設定1 | 1/62.1 | 1/253.0 |
| 設定2 | 1/59.8 | |
| 設定5 | 1/59.3 | |
| 設定6 | 1/56.7 |
- 閉じる
通常時の抽選

予告音や消灯、リーチ目によるボーナス察知がメイン。小役との同時当選もあり!
ボーナス当選時の割合
| ボーナス当選契機 | 割合 |
|---|---|
| スイカとの同時当選 | 5%程度 |
| リプレイとの同時当選 | 6%程度 |
| 共通10枚役との同時当選 | |
| チェリーとの同時当選 | 7%程度 |
| 単独当選 or 特定役との同時当選 | 75%程度 |
特定役はリーチ目リプレイ・リーチ目役・共通1枚役。
- 閉じる
実戦上のボーナス期待度(設定1)
| 成立役 | 期待度 |
|---|---|
| リプレイ | 1%未満 |
| 10枚役 | |
| チェリー | 1%程度 |
| スイカ | 2%程度 |
| 特定役 | 100% |
特定役はリーチ目リプレイ・リーチ目役・共通1枚役。
- 閉じる
特定役成立時のBIG期待度
| 成立役 | BIG期待度 |
|---|---|
| リーチ目リプレイ | 100% |
| リーチ目役A | |
| リーチ目役B | 76.6% |
| リーチ目役C | 54.5% |
| リーチ目役D | 63.2% |
| 共通1枚役 | 63.6% |
- 閉じる
通常時の演出
注目演出
| 演出 | 期待度 |
|---|---|
| 遅れ | 15% |
| ダブルスタート音 | 70% |
| スベリ音(ペラポン) | 35% |
| レバーオンでDUルーレット | 46% |
| 予告音ナシ➡全消灯スイカ ➡DUルーレット非発展 | 68% |
| 予告音アリ➡全消灯スイカ ➡DUルーレット非発展 | 72% |
演出法則
| 演出 | 法則 |
|---|---|
| 遅れ予告音 | 3消灯➡DUルーレット➡ ダンサーリーチ発展の 法則が崩れると!? |
| トリプル スタート音 | ボーナス濃厚!? |
| 無音 | BB濃厚+WBB期待度UP |
- 閉じる
ラジカセ演出

BGMが切り替われば流れると小役以上!?
キャラ発展の場合は登場するキャラで期待度が変化。
消灯演出と複合した場合の法則
| TOTAL期待度 | 約94% |
|---|
| パターン | 対応役 | 期待度 | |
|---|---|---|---|
| 非発展 | 発展 | ||
| 1消灯 | 共通10枚 チェリー | 共通10枚 チェリー | 88% |
| 2消灯 | スイカ | スイカ | 93% |
| 3消灯 | ボーナス | チェリー スイカ | 99% |
| 1・3消灯 | ボーナス | ボーナス | 100% |
| 第3停止で 全消灯 | ボーナス | ボーナス | 100% |
| レバーオンで 全消灯 | ボーナス | ボーナス | 100% |
- 閉じる
キャラ登場演出


複数の登場キャラが用意されており、キャラが飛び出せば小役以上!? キャラが引っ込むと10枚役のこぼしを含むハズレ対応。
その他のポイント
- レバーオンで出現時は第1~3停止時にアクション
- 予告音発生時は第1停止で出現して第3停止または第3停止後にアクション
- プレミアム演出発生時はBBまたはダブルアップBB濃厚
- リーゼントマンは対応役矛盾で同時成立濃厚。
- シンディはリプレイなら同時成立濃厚で、共通10枚役成立時の出現率は低め。
- アフロレディは出現頻度が低いが、発展して当ればBBの可能性大となる(発展先はモンタージュルーレット)。
プレミアム演出

アラジンAのローズはプレミアムパターンとなっており、「V」停止でVV濃厚。「W」が停止すればダブルアップBB当選となる。
ミアの法則

- レバーオンで出現して第2・3停止時にアップで登場すればボーナス濃厚。
- 予告音発生から出現して第3停止時に引っ込みまたはアップで登場すればボーナス濃厚。
| レバーオンで出現時の対応役 (ハズレにはSBや10枚役こぼし含む) | ||
|---|---|---|
| 第1停止 | 引っ込む | ハズレ |
| 登場 | リプレイ 10枚役(3択・共通) チェリー | |
| アップで登場 | チェリー | |
| 第2停止 | 引っ込む | ハズレ |
| 登場 | リプレイ 10枚役(3択・共通) | |
| アップで登場 | ボーナス濃厚 | |
| 第3停止 | 引っ込む | ハズレ |
| 登場 | リプレイ 10枚役(3択・共通) | |
| アップで登場 | ボーナス濃厚 | |
| 登場➡発展 | ハズレ リプレイ 共通10枚役 チェリー | |
| 予告音発生からの出現時の対応役 (ハズレにはSBや10枚役こぼし含む) | ||
|---|---|---|
| 第3停止 | 引っ込む | ボーナス濃厚 |
| 登場 | リプレイ 共通10枚役 | |
| アップで登場 | ボーナス濃厚 | |
| 登場➡発展 | ハズレ リプレイ 共通10枚役 チェリー | |
リーゼントマンの法則

- レバーオンで出現して第3停止時にアップで登場すればボーナス濃厚。
- 予告音発生から出現して第3停止時に引っ込みまたはアップで登場すればボーナス濃厚。
| レバーオンで出現時の対応役 (ハズレにはSBや10枚役こぼし含む) | ||
|---|---|---|
| 第1停止 | 引っ込む | ハズレ |
| 登場 | 10枚役(3択・共通) スイカ | |
| アップで登場 | スイカ | |
| 第2停止 | 引っ込む | ハズレ |
| 登場 | 10枚役(3択・共通) スイカ | |
| アップで登場 | スイカ | |
| 第3停止 | 引っ込む | ハズレ |
| 登場 | 10枚役(3択・共通) スイカ | |
| アップで登場 | ボーナス濃厚 | |
| 登場➡発展 | ハズレ 共通10枚役 スイカ | |
| 予告音発生からの出現時の対応役 (ハズレにはSBや10枚役こぼし含む) | ||
|---|---|---|
| 第3停止 | 引っ込む | ボーナス濃厚 |
| 登場 | 共通10枚役 スイカ | |
| アップで登場 | ボーナス濃厚 | |
| 登場➡発展 | ハズレ 共通10枚役 スイカ | |
シンディの法則

- レバーオンで出現して引っ込むまたは第3停止時にアップで登場すればボーナス濃厚。
- 予告音発生から出現して第3停止時に引っ込みまたはアップで登場すればボーナス濃厚。
| レバーオンで出現時の対応役 (ハズレにはSBや10枚役こぼし含む) | ||
|---|---|---|
| 第1停止 | 引っ込む | ボーナス濃厚 |
| 登場 | 共通10枚役 チェリー スイカ | |
| アップで登場 | チェリー スイカ | |
| 第2停止 | 引っ込む | ボーナス濃厚 |
| 登場 | スイカ | |
| アップで登場 | スイカ | |
| 第3停止 | 引っ込む | ボーナス濃厚 |
| 登場 | スイカ | |
| アップで登場 | ボーナス濃厚 | |
| 登場➡発展 | チェリー スイカ | |
| 予告音発生からの出現時の対応役 (ハズレにはSBや10枚役こぼし含む) | ||
|---|---|---|
| 第3停止 | 引っ込む | ボーナス濃厚 |
| 登場 | スイカ | |
| アップで登場 | ボーナス濃厚 | |
| 登場➡発展 | チェリー スイカ | |
アフロレディの法則

- レバーオンで出現して引っ込むまたは第3停止時にアップで登場すればボーナス濃厚。
- 予告音発生から出現して第3停止時に引っ込みまたはアップで登場すればボーナス濃厚。
| レバーオンで出現時の対応役 (ハズレにはSBや10枚役こぼし含む) | ||
|---|---|---|
| 第1停止 | 引っ込む | ボーナス濃厚 |
| 登場 | リプレイ 共通10枚役 チェリー スイカ | |
| アップで登場 | チェリー スイカ | |
| 第2停止 | 引っ込む | ボーナス濃厚 |
| 登場 | リプレイ 共通10枚役 スイカ | |
| アップで登場 | スイカ | |
| 第3停止 | 引っ込む | ボーナス濃厚 |
| 登場 | リプレイ 共通10枚役 スイカ | |
| アップで登場 | ボーナス濃厚 | |
| 登場➡発展 | リプレイ 共通10枚役 チェリー スイカ | |
| 予告音発生からの出現時の対応役 (ハズレにはSBや10枚役こぼし含む) | ||
|---|---|---|
| 第3停止 | 引っ込む | ボーナス濃厚 |
| 登場 | リプレイ 共通10枚役 スイカ | |
| アップで登場 | ボーナス濃厚 | |
| 登場➡発展 | リプレイ 共通10枚役 チェリー スイカ | |
- 閉じる
DUルーレット演出

W図柄入りの新配列となっており、W揃いならダブルアップBBに当選!?
ルーレットパターン

上段・下段による文字や記号の組み合わせによって小役をナビする。8~13は新配列となっており、「W」がある配列は出現頻度が低いものの、上下の図柄が必ず揃う。また、その場合に図柄が揃わなかった場合はボーナス濃厚となる。
ダンサーリーチ発展時
下の図が「↑」ならミアまたはアフロレディへ発展濃厚。
プレミアムパターン
3消灯ルーレット開始後に6秒ほどのショートフリーズを伴えばBB濃厚。ハズレ目と同じ停止形になりやすい制御となるリーチ目役との、同時当選時に発生する可能性がある。
- 閉じる
ダンサーリーチ演出

アフロレディのリーチが発生すれば期待大で、当選時はBBの可能性大!?
リール始動時以外のDUルーレットから発展時
| 登場キャラ別の期待度 | |
|---|---|
| キャラ | 期待度 |
| ミア | 31% |
| リーゼントマン | 40% |
| シンディ | 74% |
| アフロレディ | 89% |
リール始動時のDUルーレットから発展時
| 登場キャラ別の期待度 | |
|---|---|
| キャラ | 期待度 |
| ミア | 68% |
| リーゼントマン | 78% |
| シンディ | 97% |
| アフロレディ | 98% |
- 閉じる
DJリーチ演出

| 登場キャラ別の期待度 | |
|---|---|
| キャラ | 期待度 |
| DAN-D | 33% |
| BB | 43% |
| キャンベル | 77% |
| アフロマン | 90% |
アフロマンのリーチなら期待でき、当選時はBBの可能性大!?
- 閉じる
モンタージュルーレット演出

| TOTAL期待度 | 45% |
|---|
奇数のリーチなら期待度大幅アップ!? シンディが完成すればダブルアップBB!?
数字別の期待度
| 数字ごとの法則 | ||
|---|---|---|
| 数字(キャラ) | 上から停止 | 下から停止 |
| 1(アフロレディ) | 63% | BB当選濃厚 |
| 2(キャンベル) | 30% | – |
| 3(リーゼントマン) | 74% | BB当選濃厚 |
| 4(DAN-D) | 67% | – |
| 5(ミア) | 50% | BB当選濃厚 |
| 6(BB) | 30% | – |
| 7(シンディ) | 96% | ダブルアップBB 当選濃厚 |
| 8(アフロマン) | 81% | BB当選濃厚 |
あのキャラが出現するプレミアムパターンはBB当選濃厚。ちなみに出現する場合は「8」の位置に出現する。
- 閉じる
ボーナステンパイ音

| SPテンパイ音発生時の恩恵 |
|---|
| 同色BB確定 |
| ダブルSPテンパイ音ならダブルアップBB確定 |
同色BBが単独成立時またはリーチ目役A~D・共通1枚役と同時成立している場合に、成立BBがテンパイすると12.5%の確率でSPテンパイ音が発生する(異色BBは非発生)。
同色BIGボーナス
| 図柄 | |
|---|---|
| 最大獲得 | 最大202枚 |
| DT突入率 | 50.4% |
| DT時の平均G数 | 47.7G |
| 極・技術介入 発生率 | 1/58 (全設定共通) |
| 備考 | 枚数調整あり 真・技術介入(ビタ1回) 極・技術介入(ビタ3回) |
BIGボーナスは202枚獲得が可能で、消化中は技術介入でDZゲーム数を上乗せ!
ビタ押しでの上乗せナシ時
BB中に技術介入成功で上乗せ非発生時は高設定期待度がアップ!

- 閉じる
ジャッジルーレット
ルーレットの回転方向や変動スピードなどで期待度が変化し、「DANCE TIME」が停止すればDTへ突入。ハズれた場合は技術介入で獲得ゲーム数を保持してDZへ突入する。
- 閉じる
ハイパーBB

AT中に当選したBIGは同色・異色を問わずハイパーBIGとなる。獲得枚数などは同一だが、技術介入不要でDZゲーム数の上乗せ抽選が行われる。これにより技術介入のカットインが発生しなくなるが、下記演出をチェックすればどちらの技術介入が発生したか確認可能となる。
ジュワン音は極・技術介入成功時の専用SE
真・技術介入時の演出
レバーオン時か全リール停止時にジュワン音が発生し、前者で発生した場合は上下パネルが消灯する。
極・技術介入時の演出
- レバーオン+各リール停止時にジュワン音が発生。
- レバーオン時に演出ナシかつ各リール停止時にジュワン音が発生。
- レバーオン時にジュワン音が発生した場合は上パネルのみ消灯または上下パネル消灯ナシ
- 閉じる
ダブルアップBB

| ダブルアップBBの基本性能(設定1の実戦値) | |
|---|---|
| 当選率 | 10%程度 |
| 平均上乗せG数 | 約140G |
BB開始時に告知が発生すればダブルアップBBとなり、消化中に獲得したDZゲーム数が全て2倍にアップする。
入賞時のテンパイ音
BB入賞時にSPテンパイ音が2連続で鳴った場合は当選濃厚!?
- 閉じる
異色BIGボーナス
| 図柄 | |
|---|---|
| 最大獲得 | 最大202枚 |
| DT突入率 | 50.4% |
| DT時の平均G数 | 47.7G |
| 備考 | 枚数調整あり 真・技術介入(ビタ1回) 極・技術介入(ビタ3回) |
異色BIGは一部でDTが80%でループするfeat.DANCE TIMEに突入。
REGボーナス
| 図柄 | |
|---|---|
| 最大獲得 | 最大65枚 |
| 備考 | 枚数調整無し 予告音時は1枚役回避 |
今作では通常時のREGからもAT突入の可能性あり!?
通常時RBの性能
通常時RBからDTに突入した場合はDT100G以上濃厚!?
DT突入率等
| 通常時RBのDT抽選等(設定1の実戦値) | |
|---|---|
| 当選率 | 5%程度 |
| DT当選時の 平均継続G数 | 約150G |
- 閉じる
消化中のキャラ

消化中の15枚役成立時に最大5回いずれかのキャラが出現する。登場キャラの種類と順番はシナリオで管理されており、全48パターンのシナリオによって設定示唆とDT期待度の示唆を行っている。
シナリオパターン

シナリオごとの示唆内容

- 5人目がミアなら奇数設定示唆
- 5人目がリーゼントマンなら偶数設定示唆
- 5人目がアフロレディまたはシンディなら高設定期待度UP(AT中のみ)
- 上記の基本パターン以外ならDT当選の期待大 or 特定設定以上濃厚!?
- 閉じる
RB中のバシュン+キャラ
| 15枚役「1回目」のバシュン+キャラ出現率 | ||
|---|---|---|
| 設定 | 通常時RB | AT中RB |
| 設定1 | 3.1% | 3.9% |
| 設定2 | 5.5% | 10.3% |
| 設定5 | 10.6% | 16.6% |
| 設定6 | 15.0% | 21.9% |
RB中「1回目」の15枚役成立時にレバーON時バシュンの効果音+キャラ出現で高設定示唆演出となる。AT中の方が若干発生しやすい。
2回目以降の15枚役時にバシュン+キャラが出現した場合はDT当選濃厚演出で設定差はナシ。
- 閉じる
消化中の演出

RB中の演出はDT当選期待度を示唆している。
1枚役成立8回目以降は回避せずに取得した方が若干得となる。
※左リールから15番チェリー、7番チェリー、10番チェリーを中段に狙う
- 閉じる
スポンサーリンク
AT解析
AT「ダンスタイム(DT)」

| ATの役割 | 規定ゲーム継続 |
|---|---|
| 突入契機 | ボーナス当選時の抽選 |
| 継続G数 | 20〜100G以上 |
| 備考 | 継続失敗でDZへ |
ドットの登場キャラで継続ゲーム数を示唆。反転verなら100G以上!? 規定ゲーム数消化後はDZへ。
登場キャラ


アフロレディの示唆内容が変更。20G+継続が確定するので実質40G以上に!?エイリやんは完走濃厚!?
反転キャラの登場示唆
ボーナス終了後のDT開始画面表示時はゲーム数表示に注目で、レバーオンでゲーム数が進まなければ反転が確定するため、反転前に察知できる。
| ゲーム数 表示 | 反転キャラ | |
|---|---|---|
| ミア | リーゼントマン | |
| 進む | 87.5% | 66.7% |
| 進まない | 12.5% | 33.3% |
| ゲーム数 表示 | 反転キャラ | |
| シンディ | アフロレディ | |
| 進む | 53.1% | 90.0% |
| 進まない | 46.9% | 10.0% |
ノーマルBB後の初回DT突入時にアフロレディのシルエットが見えた場合は通常と反転の割合がほぼ半々となるので、ゲーム数表示が進んでしまっても反転する可能性が高い。
- 閉じる
初回のキャラの振り分け
BB後のキャラ振り分け(初回)

RB後のキャラ振り分け(初回)

RB初回後に反転ver以外なら200G以上が確定!
BB後の完走予定時(初回)

BB後に完走が確定している状態では専用の振り分けが適当され、エイりやんが出現する可能性もあり。
- 閉じる
継続ジャッジ


DTの残りG数が6~3GになるとDANGER演出が発生して継続ジャッジ。爆弾の大きさやジャッジ開始G数に応じて継続期待度が変化し、小・中爆弾が同じ大きさで3G継続すればDT継続濃厚となる。
シナリオ別の継続期待度
| シナリオ | 期待度 | シナリオ | 期待度 |
|---|---|---|---|
| ① | 約60% | ⑦ | 継続濃厚 |
| ② | 継続濃厚 | ⑧ | 約33% |
| ③ | 継続濃厚 | ⑨ | 約70% |
| ④ | 約40% | ⑩ | 約25% |
| ⑤ | 約21% | ⑪ | 約90% |
| ⑥ | 継続濃厚 | ⑫ | 継続濃厚 |
※継続期待度はDT突入後、初回DANGER演出までにボーナス非当選の場合
キャラ別の継続期待度
| シナリオ | ミア | リーゼントマン |
|---|---|---|
| ① | 約52% | 約54% |
| ② | 継続濃厚 | 継続濃厚 |
| ③ | 継続濃厚 | 継続濃厚 |
| ④ | 約32% | 約35% |
| ⑤ | 約16% | 約18% |
| ⑥ | 継続濃厚 | 継続濃厚 |
| ⑦ | 継続濃厚 | 継続濃厚 |
| ⑧ | 約26% | 約28% |
| ⑨ | 約62% | 約65% |
| ⑩ | 約21% | 約20% |
| ⑪ | 約86% | 約88% |
| ⑫ | 継続濃厚 | 継続濃厚 |
| シナリオ | シンディ | アフロレディ |
| ① | 約61% | 継続濃厚 |
| ② | 継続濃厚 | 継続濃厚 |
| ③ | 継続濃厚 | 継続濃厚 |
| ④ | 約43% | 継続濃厚 |
| ⑤ | 約23% | 継続濃厚 |
| ⑥ | 継続濃厚 | 継続濃厚 |
| ⑦ | 継続濃厚 | 継続濃厚 |
| ⑧ | 約35% | 継続濃厚 |
| ⑨ | 約72% | 継続濃厚 |
| ⑩ | 約20% | 継続濃厚 |
| ⑪ | 約91% | 継続濃厚 |
| ⑫ | 継続濃厚 | 継続濃厚 |
| シナリオ | 反転キャラ | |
| ① | 約61% | |
| ② | 継続濃厚 | |
| ③ | 継続濃厚 | |
| ④ | 約27% | |
| ⑤ | 約13% | |
| ⑥ | 継続濃厚 | |
| ⑦ | 継続濃厚 | |
| ⑧ | 約26% | |
| ⑨ | 約57% | |
| ⑩ | 約45% | |
| ⑪ | 約83% | |
| ⑫ | 継続濃厚 | |
※継続期待度はDT突入後、初回DANGER演出までにボーナス非当選の場合
継続時の法則
| シナリオ | 継続時 | 復活継続時 |
|---|---|---|
| ① | – | – |
| ② | – | 残りDT 40G以上 |
| ③ | 残りDT 40G以上 | 残りDT 60G以上 |
| ④ | – | – |
| ⑤ | – | – |
| ⑥ | – | 残りDT 40G以上 |
| ⑦ | 残りDT 60G以上 | 残りDT 100G以上 |
| ⑧ | – | – |
| ⑨ | – | – |
| ⑩ | 残りDT 40G以上 | 残りDT 40G以上 |
| ⑪ | – | – |
| ⑫ | 残りDT 60G以上 | 残りDT 100G以上 |
継続時にPUSHボタンが出現した場合はシナリオ不問でチャンス。デフォルトPUSHでBB当選 or DT継続+残り40G以上濃厚となる。デカPUSHならBB当選 or DT継続+残り100G以上濃厚で、BB当選の場合はダブルアップBBの可能性がアップする。
- 閉じる
継続ジャッジ突破後の登場キャラ
DT継続時のキャラは残り有利区間G数と完走状況、DT保有ゲーム数によって振り分けが異なる。特にアツいのはアフロレディ登場時で200G以上のDT保有ゲーム数が確定する。なお、有利区間完走確定時は残り有利区間ゲーム数が少なくなるほどエイリやんの出現率が高まる。

- 閉じる
AT「DJゾーン(DZ)」
| ATの役割 | 上乗せ枚数消化 |
|---|---|
| 突入契機 | DT後 |
| 継続G数 | BB中の上乗せ分 |
| 備考 | 消化後は通常時へ |
BB中に上乗せしたゲーム数を消化するAT区間。規定ゲーム数消化で通常時へ。
feat.ダンスタイム

| ATの役割 | ループ型の上位DT |
|---|---|
| 純増枚数 | 約0.5枚/G |
| 突入契機 | 通常時の単独異色BBの50% |
| 継続率 | 約80% |
| 平均G数 | 約152G |
| 備考 | 継続失敗時はDZへ |
異色BBの一部で突入し、ダンスタイムの20G毎に訪れる継続演出が80%で成功!? ドットが青になれば突入の合図。
実質当選率
| 設定 | 当選率 |
|---|---|
| 設定1 | 22.2% |
| 設定2 | 20.0% |
| 設定5 | 12.5% |
| 設定6 | 11.1% |
feat.ダンスタイムは単独当選の異色BBの50%で突入。異色BBは高設定ほど出現率が高いが、単独以外の当選が増える為、異色BB1回に対するfeat.ダンスタイムの実質突入率は高設定ほど下がる。
異色BBの入賞時か終了時に「DISC UP」のロゴと星が降ってくれば当選!
- 閉じる
当選時の告知タイミング
| タイミング | 振り分け |
|---|---|
| 先告知(異色BB入賞時) | 45.0% |
| 後告知(異色BB終了後) | 55.0% |
告知は異色BB入賞時か終了後のどちらかで発生し、発生比率は約1:1。ただし、ダブルアップBBにも同時当選した場合は、必ず終了後に告知される。
- 閉じる
継続G数の詳細
| 平均継続G数 | 1セット約30G |
|---|
継続ゲーム数の振り分け(1セット)
| 継続G数 | 振り分け |
|---|---|
| 20G | 64.0% |
| 40G | 23.4% |
| 60G | 11.0% |
| 100G | 1.6% |
登場キャラ別の継続G数
| 登場キャラ別の1セットの継続G数 | |
|---|---|
| ミア | 20G |
| アフロレディ | 20G(継続濃厚) |
| リーゼントマン | 40G |
| シンディ | 60G |
| 反転キャラ | 100G |
アフロレディの反転は継続濃厚とは限らないので注意。
- 閉じる
反転キャラの登場示唆
ボーナス終了後のfeat.DT開始画面表示時はゲーム数表示に注目で、レバーオンでゲーム数が進まなければ反転が確定するため、反転前に察知できる。
| ゲーム数 表示 | 反転キャラ | |
|---|---|---|
| ミア | リーゼントマン | |
| 進む | 75.0% | 75.0% |
| 進まない | 25.0% | 75.0% |
| ゲーム数 表示 | 反転キャラ | |
| シンディ | アフロレディ | |
| 進む | 75.0% | 100% |
| 進まない | 25.0% | – |
- 閉じる
ボーナス後の挙動
残り20G以上(20の倍数以外)
20未満の端数G数を「STANDBY状態(赤ドット)」で消化し、その後は残りG数に応じたキャラが登場する。
残りゲーム数が20の倍数
残りG数に応じたキャラが登場。
残り20G未満
端数G数を「STANDBY状態(赤ドット)」で消化。その後、継続時は青ドット状態へ移行する。
残り0G
継続時は青ドット状態へ。
- 閉じる
シナリオ別の継続期待度
| シナリオ | 期待度 | 復活継続の 期待度 |
|---|---|---|
| ① | 約88% | 約66% |
| ② | 継続濃厚 | 継続濃厚 |
| ③ | 継続濃厚 | 継続濃厚 |
| ④ | 約85% | 約60% |
| ⑤ | 約70% | 約38% |
| ⑥ | 継続濃厚 | 継続濃厚 |
| ⑦ | 継続濃厚 | 継続濃厚 |
| ⑧ | 約80% | 約51% |
| ⑨ | 約90% | 約70% |
| ⑩ | 約75% | 約44% |
| ⑪ | 約95% | 約84% |
| ⑫ | 継続濃厚 | 継続濃厚 |
※feat.DTの継続期待度はキャラでの差はナシ、シナリオ2・3・6・7・12以外は継続時の約25%で復活継続が選択される。
- 閉じる
DT・DZ中の演出

DT・DZ中の「遅れ」発生時はボーナス当選濃厚!?
3択ナビ

3択10枚役成立時は左リールに図柄ナビが発生するが、今作ではナビがハズれる可能性があり、その場合は狙った図柄の同色BIG濃厚となる。ちなみにナビハズレ時は「ボーナス図柄・リプ・リプ」の共通1枚役同時当選となるので、完全攻略のためにボーナスを揃える必要はない。
- 閉じる
バシュン演出

バシュン音は全役対応のチャンス演出で、今作ではチャンスアップとして消灯演出が複合することもある。また、バシュン音から少し間を空けて下パネルが点滅する強バシュン音も用意されている(強バシュン音発生時の期待度は約80%超で、対応役成立時の同時当選期待度も約50%超とアツい)。
- 閉じる
イコライザー演出

| 状況と上部LED | 期待度 | |
|---|---|---|
| DT中 | 白 | 約41% |
| 赤 | 約85% | |
| DZ中 | 白 | 約42% |
| 赤 | 約86% | |
スクラッチ音と筐体上部のLEDに注目で、通常と異なるパターンで点灯していけば要注目。Wが表示されればダブルアップBBに当選!?
出現文字ごとの対応役
| 出現文字ごとの対応役 | |
|---|---|
| 表示(完成時) | 対応役 |
| C(CHANCE) | チェリー スイカ ボーナス |
| B(BONUS!?) | ボーナス 当選濃厚 |
| G(GEGEGEGET!) | BB当選濃厚 |
| V(VICTORY!!) | |
| W(W DOUBLE↑↑) | ダブルアップ BB当選濃厚 |
| D(DOUBLE↑↑) | |
成立役割合
| DT中 | ||
|---|---|---|
| 成立役 | 上部LED | |
| 白 | 赤 | |
| リプレイ | 5.1% | 9.8% |
| 共通10枚役 | 5.1% | 9.8% |
| チェリー | 31.6% | 14.3% |
| スイカ | 35.7% | 25.5% |
| リーチ目 | 22.7% | 40.6% |
| DZ中 | ||
|---|---|---|
| 成立役 | 上部LED | |
| 白 | 赤 | |
| リプレイ | 6.2% | 11.8% |
| 共通10枚役 | 6.2% | 11.8% |
| チェリー | 29.1% | 13.2% |
| スイカ | 35.9% | 23.8% |
| リーチ目 | 22.6% | 39.5% |
赤文字はボーナス濃厚。リーチ目は単独・リーチ目役・共通1枚役・リーチ目リプレイが該当。
- 閉じる
共通演出
スベリ音
| 発生時の同時成立期待度 | |||
|---|---|---|---|
| 成立役 | 通常時 | DT中 | DZ中 |
| リプレイ | 17.8% | – | – |
| 共通10枚役 | 10.0% | 10.6% | 10.6% |
| スイカ | 1.2% | 6.7% | 17.8% |
発生した時点でチャンス。
- 閉じる
消灯演出
第1停止➡第3停止など、変則消灯すればボーナスの大チャンス。ラジカセ演出やキャラ登場演出と複合すればさらにアツい!
- 閉じる
キャラリンフラッシュ
通常時に発生すればボーナス濃厚かつWキャラリンフラッシュならダブルアップBB濃厚

発生した時点でチャンスとなり、フラッシュパターンも重要となる。
- 閉じる
その他の演出
予告音・ダブルスタート音・遅れなどがあり、新搭載の無音も用意されている。
遅れ予告音
必ず消灯演出が発生し、3消灯するとダンサーリーチ発展が基本パターン。矛盾した場合はボーナス濃厚!?
トリプルスタート音
ダブルと思いきやトリプルスタート音ならボーナス濃厚!?
無音
無音の時点でBB濃厚となる上、ダブルアップBBにも期待できる!
- 閉じる
楽曲・BGM
BGM変化手順
初代ディスクアップBGM変化
| 初代ディスクアップBGM | |
|---|---|
| 通常時BB | アレンジver. |
| AT中BB | ハイパーBB アレンジver. |
左リール第1停止かつ全リールビタ停止でBIGを揃える。
前作ディスクアップBGM変化
| 前作ディスクアップBGM | |
|---|---|
| 通常時BB | 前作のBGM |
| AT中BB | 変更不可 |
左リール第1停止”以外”かつ全リールビタ停止でBIGを揃える。
- 閉じる
1G連BGM
| BB1G連時のBGM | |
|---|---|
| 赤同色BB | ファイヤードリフト |
| 青同色BB | クラブロデオ |
| 黒同色BB | ハードボイルド |
| 異色BIG | ゴーストショック |
全ボーナス後に1G目で同色 or 異色BBが成立するとボーナス中のBGMが上記に変化。異色BIG1G連時も専用BGMが存在する模様。
- 閉じる
DZ中
DZ中はサブ液晶のボタンアイコン上の「♪」をタッチする事で楽曲の変更が可能。

- 閉じる
エイリやん出現条件

エイリやんは上記2条件を満たした場合に抽選され、条件②についてはボーナスを揃える前からカウントが開始するため、2000枚到達前に出現する可能性もある。
出現時の基本パターン
基本的に前作同様、DT継続演出の結果でエイリやんが出現するのが大半。内部で有利区間完走濃厚状態になっていれば遅くても1201G以降のDT継続演出でエイリやんが出現。
例外パターン
残G数が1500Gに届かずかつ「エイリやん」非出現中でボーナスが成立した場合や、「エイリやん」非出現状態のボーナス確定画面等でボーナスを揃えず、有利区間が残り0Gになった場合はボーナス1G目に「エイリやん」が出現。
- 閉じる
エイリやん出現抽選
(内部で有利区間完走濃厚状態)
| 残り有利区間601G以上 | |
|---|---|
| 状態 | 出現率 |
| BB後初回DD突入時 | 3.1% |
| BB後初回feat.DT突入時 | 1.0% |
| DT継続時(DANGER演出成功) | 3.1% |
| feat.DT継続時(DANGER演出成功) | |
| 残り有利区間301~600G | |
|---|---|
| 状態 | 出現率 |
| DT継続時(DANGER演出成功) | 25.0% |
| feat.DT継続時(DANGER演出成功) | 6.2% |
| 残り有利区間300G以下 | |
|---|---|
| 状態 | 出現率 |
| DT継続時(DANGER演出成功) | 100% |
| feat.DT継続時(DANGER演出成功) | |
- 閉じる
その他のポイント
- 残り枚数カウンタは3択10枚役ナビの取りこぼしでも減少(10枚取得扱い)
- エイリやん出現状態で約2000枚を突破した場合は専用演出が発生しない
- 閉じる
評価・動画
管理人解説・感想
ディスクアップの続編が登場!
現在(10/29)はまだ出率等は判明していませんが、Twitterで公開されたイメージ映像では「そのすべてが受け継がれる」とあるので設定1の完全攻略時103%も受け継がれていそう。ボーナス確率も設定1はほぼ前作と同様。
新規追加要素として80%ループのDTや全リールビタ押しの極・技術介入等があります。
仕様は「A+ART」から「A+AT」になっているので、打感にどれくらい影響してくるのか気になりますね。
ちょんぼ
マイスロでビタ押し成功率が可視化出来てしまいます。自身の成功率にショックを受けそうな予感…!









































コメントや評価を投稿