2021年3月8日㈪導入。SANKYOのパチンコ「戦姫絶唱シンフォギア」に遊タイムを搭載した甘デジタイプが登場! 遊タイム・天井 ・スペック・評価・未確認情報・ボーダーライン・演出信頼度などをお伝えしていきます!
スポンサーリンク
スペック
機種概要
台の名称 | PF.戦姫絶唱シンフォギアYR |
---|---|
メーカー | SANKYO |
仕様 | 1種2種混合機 |
遊タイム | 299回転消化で 時短1回(+残保留4個) |
導入日 | 2021年3月8日㈪ |
導入台数 | – |
スペック
大当り 確率 | 通常時 | 1/99.9 |
---|---|---|
右打ち時 | 約1/7.6 | |
シンフォギアチャンス 突入率 | 約51% | |
シンフォギアチャンス 継続率 | 約79% | |
時短回数 | 1 or 7 or 299回 | |
賞球数 | 3&2&5 | |
アタッカー | 賞球上1 or 下9個×10C |


ヘソ大当り時 | |||
---|---|---|---|
ラウンド | 電サポ(状態) | 払出 | 振り分け |
9R時短 | 7回転+残保留4個 | 810個 | 1% |
3R時短 | 1回転+残保留4個 | 270個 | 99% |
電チュー大当り時 | |||
---|---|---|---|
ラウンド | 電サポ(状態) | 払出 | 振り分け |
9R時短 | 7回転+ 残保留4個 |
810個 | 35% |
7R時短 | 630個 | 2% | |
5R時短 | 450個 | 13% | |
3R時短 | 270個 | 50% |
スペック補足
シンフォギアチャンス突入率
シンフォギアチャンス突入率は直行1%、時短1回の連チャン率約13%、残保留4個による連チャン率約43%の合算値。
シンフォギアチャンス継続率
シンフォギアチャンス継続率は時短7回の連チャン率約62%、残保留4個による連チャン率約43%の合算値。
主な変更点
●アクリルとシールのデザイン
●イコライザー役モノの色
●一部のゲージ
●イコライザー役モノの色
●一部のゲージ
ゲームフロー
基本的なゲーム性はメイン機を完全継承しており、初当りの99%で突入する最終決戦(時短1回転+残保留4回転)を突破できるかが勝利のカギを握る。
最終決戦はRUSH突入を懸けた5回転のバトルが展開し、この間に約1/7.6の大当りを引ければ「シンフォギアチャンス」へ突入!
シンフォギアチャンスは最終決戦勝利またはSPECIAL FEVER後に突入する電サポ7回転のRUSH!
遊タイム(天井)詳細
通常時に299回転ハマると遊タイムが発動して、次変動から最終決戦に突入。最終決戦は半数が当らずに抜けるため要注意!
MEMO
遊タイム発動10回転前からカウントダウンがスタート!スポンサーリンク
評価
評価や感想など。
管理人の感想
パチンコシンフォギアシリーズの最新作が甘デジで登場。何故か、P戦姫絶唱シンフォギア2の甘デジverでは無く、2年前にリリースされたCRシンフォギア甘デジverの遊タイム付きverという扱いのようです。
スペック表の中の時短振り分けの所の1or7or299ってところなんですけど円グラフのなかには29の振り分けないのですがどっちが正しいのですか?
299は遊タイム時の時短になります。
誤解させる書き方をしてしまい申し訳ありません。