
導入日2023年7月3日㈪。山佐ネクストの新台スロット「ナイツ」のスペック・打ち方・狙い目・評価・解析まとめページになります。
スポンサーリンク
ページ内の目次
スペック
機種概要

| 機種名 | スロット ナイツ |
|---|---|
| メーカー | 山佐ネクスト |
| 仕様 | AT機 6.5号機 |
| AT純増 | 約8.7枚(HBB) |
| 獲得枚数 | HBB…平均350枚 CBB…平均151枚 |
| 回転数/50枚 | 約32.7G(設定1) |
| コイン単価 | 約2.1円(設定1) |
| 天井 | G数天井はナシ (1000G以降はHBB) |
| 導入日 | 2023年7月3日㈪ |
| 導入台数 | 200台※ |
※特定地域で先行テスト導入!?
- 初代ナイツの「タイプY」を継承
- 演出やサウンドも初代を徹底再現
- ツインBBシステムを再現
- ボーナスはBBのみ
ボーナス確率・機械割
| 設定 | HBB | CB | ボーナス 合算 |
|---|---|---|---|
| 設定1 | 1/296.4 | 1/409.8 | 1/172.0 |
| 設定2 | 1/290.4 | 1/391.0 | 1/167.2 |
| 設定3 | 1/279.7 | 1/375.3 | 1/161.0 |
| 設定4 | 1/264.9 | 1/360.3 | 1/153.4 |
| 設定5 | 1/248.7 | 1/353.4 | 1/146.6 |
| 設定6 | 1/231.7 | 1/355.5 | 1/140.3 |
| 設定 | 出玉率 | |
|---|---|---|
| 市場想定 | 完全攻略 | |
| 設定1 | 98.9% | 100.5% |
| 設定2 | 100.0% | 101.6% |
| 設定3 | 101.6% | 103.2% |
| 設定4 | 104.0% | 105.6% |
| 設定5 | 107.0% | 108.6% |
| 設定6 | 110.5% | 112.1% |
打ち方
リール配列・配当表
リール配列

リール配列は初代ナイツを完全再現しており、制御は目押し箇所によって法則が変化する。
配当表

- 閉じる
BAR狙い手順
ボーナス対角からの小役ハズレなど、わかりやすいリーチ目が楽しめる!
左リール上段に③番のBARを狙う

⑤番のBARを狙うと法則が崩れる可能性があるので注意。スイカテンパイ時は右リールにもBARか月図柄目安でスイカをフォロー。
【基本の停止形】
→ボーナス対角+小役ハズレでリーチ目!?
【BARスベリ下段停止】
→スイカハズレでリーチ目!?
【BAR枠上停止】
→小役ハズレ or 平行揃いでリーチ目!?

【その他のリーチ目】

- 閉じる
月図柄狙い手順
スベリが主体のコントロール制御を再現しており、第2停止が2コマ以上スベれば小役 or リーチ目!
左リールにアバウトで月図柄を狙う

停止音が遅れるとスベリが発生。スイカテンパイ時は右リールにもBARか月図柄目安でスイカをフォロー。
【停止形①】

| 第2リールの挙動 | |
|---|---|
| ビタ停止 | ハズレ!? |
| スベリ発生 | 2確目!? |
【停止形②】

| 第2リールの挙動 | |
|---|---|
| ビタ停止 | ハズレ!? |
| スベリ発生 | リプレイ or リーチ目!? |
【スベリ不問のリーチ目】

月図柄と7図柄の一直線型は小役揃いを除く。
- 閉じる
7図柄狙い手順
マニアックなリーチ目多く、第3停止まで期待感が継続!
左リール枠内に7図柄を狙う

スイカテンパイ時は右リールにもBARか月図柄目安でスイカをフォロー。
【主なリーチ目】

- 閉じる
リーチ目フラグ

ボーナス中にPUSHボタンを押すと、液晶下部にボーナス成立契機と成立タイミングが表示される。フラグFはチャンス目のような停止形をとるため、ハズレでも停止する可能性がある。
リーチ目役A

| 特徴 | オーソドックス |
|---|
リーチ目役B

| 特徴 | 2確目が多い |
|---|
リーチ目役C

| 特徴 | リプテンパイハズレ |
|---|
リーチ目役D

| 特徴 | ランプテンパイハズレ |
|---|
リーチ目役E

| 特徴 | スイカテンパイハズレ |
|---|
リーチ目役F

| 特徴 | チャンス目のような停止形 (ハズレでも停止する) |
|---|
リーチ目役G

| 特徴 | 1枚役同時当選 |
|---|
リーチ目役H

| 特徴 | 1枚役同時当選 |
|---|
リーチ目役I

| 特徴 | 15枚役同時当選 |
|---|
リーチ目役J

| 特徴 | 角チェリー同時当選 |
|---|
リーチ目役K

| 特徴 | 中段チェリー同時当選 |
|---|
リーチ目役L

| 特徴 | スイカ成立ラインが特殊 |
|---|
リーチ目役M

| 特徴 | 払い出しナシのチェリー |
|---|
- 閉じる
主なリーチ目
約2100パターンのリーチ目を搭載!

初代ナイツのリーチ目はもちろん、その他にも多彩なリーチ目が搭載されている。
リーチ目フラグはA〜Mまで13種類を搭載。これにより小役ハズレや小役停止からハズレ目、払い出しナシの矛盾など多彩なリーチ目パターン可能に。
- 閉じる
ボーナスの揃え方

リーチ目停止後、フライングBETボタンを押下するとフクロウの目が発光して前兆をカット。レバーオンでボーナスを狙い、揃えばボーナスがスタートする。
- 閉じる
ボーナスの打ち方
ボーナスは入賞時に「HYPER」ランプ点灯でハイパーBB、非点灯でチャレンジBBとなる。
流星+RBランプ点滅時


| ボーナス | 発生率 | 平均回数 |
|---|---|---|
| ハイパーBB | 1/11.5 | 2.6回 |
| チャレンジBB | 1/10.3 | 2.9回 |
2コマ目押しに挑戦。逆押しで左リールの上中段にチェリーを狙えば下記恩恵を獲得できる。
成功時の恩恵

| ボーナス種別 | 成功時恩恵 |
|---|---|
| ハイパーBB | JACゲームのナビ+1 |
| チャレンジBB | 小役ゲームのナビ+1 |
特殊月ナビ
技術介入以外にもナビを獲得できるパターンが存在。左リールに月がナビされ15枚役では無いものが「特殊月ナビ」で約1/84で出現しナビを1つ獲得できる。
ハイパーBB中

押し順ナビの通りに消化し、左リールには指定されたボーナス図柄を狙う。
左リールの3択ナビは第2停止等でも発生する可能性があるので忘れずに目押し。
チャレンジBB中

左リールに出現する「?」ナビは押し順3択チャレンジとなっており、正解すれば15枚役を獲得できる。JACゲーム中はナビが発生。
- 閉じる
スポンサーリンク
天井
天井詳細
ボーナス確定となる天井は存在しないが、1000G以降でのボーナス当選時はHBBが確定!
やめどき(暫定)
ボーナス後にハイパーランプの消灯を確認してヤメ。
朝一リセット恩恵
| 項目 | 設定変更時 | 電源OFF→ON時 |
|---|---|---|
| 天井 | 調査中 | 調査中 |
| 内部状態 | 調査中 | 調査中 |
| ステージ | 調査中 | 調査中 |
有利区間
調査中
スポンサーリンク
設定判別
リーチ目役確率
リーチ目役A~Fには大きな設定差が設けられており、いずれも高設定ほど出現率が高くなっている。
リーチ目役A

| 特徴 | オーソドックス |
|---|
| 設定 | 出現率 |
|---|---|
| 設定1 | 1/1040.3 |
| 設定2 | 1/1024.0 |
| 設定3 | 1/1008.3 |
| 設定4 | 1/949.8 |
| 設定5 | 1/897.8 |
| 設定6 | 1/851.1 |
- 閉じる
リーチ目役B

| 特徴 | 2確目が多い |
|---|
| 設定 | 出現率 |
|---|---|
| 設定1 | 1/1680.4 |
| 設定2 | 1/1489.5 |
| 設定3 | 1/1285.0 |
| 設定4 | 1/1149.8 |
| 設定5 | 1/1040.3 |
| 設定6 | 1/949.8 |
- 閉じる
リーチ目役C

| 特徴 | リプテンパイハズレ |
|---|
| 設定 | 出現率 |
|---|---|
| 設定1 | 1/1820.4 |
| 設定2 | 1/1771.2 |
| 設定3 | 1/1680.4 |
| 設定4 | 1/1598.4 |
| 設定5 | 1/1524.1 |
| 設定6 | 1/1456.4 |
- 閉じる
リーチ目役D

| 特徴 | ランプテンパイハズレ |
|---|
| 設定 | 出現率 |
|---|---|
| 設定1 | 1/1820.4 |
| 設定2 | 1/1771.2 |
| 設定3 | 1/1680.4 |
| 設定4 | 1/1598.4 |
| 設定5 | 1/1524.1 |
| 設定6 | 1/1456.4 |
- 閉じる
リーチ目役E

| 特徴 | スイカテンパイハズレ |
|---|
| 設定 | 出現率 |
|---|---|
| 設定1 | 1/1024.0 |
| 設定2 | 1/993.0 |
| 設定3 | 1/963.8 |
| 設定4 | 1/910.2 |
| 設定5 | 1/862.3 |
| 設定6 | 1/819.2 |
- 閉じる
リーチ目役F

| 特徴 | チャンス目のような停止形 (ハズレでも停止する) |
|---|
| 設定 | 出現率 |
|---|---|
| 設定1 | 1/2184.5 |
| 設定2 | 1/2114.1 |
| 設定3 | 1/2048.0 |
| 設定4 | 1/1927.5 |
| 設定5 | 1/1820.4 |
| 設定6 | 1/1724.6 |
- 閉じる
ボーナス終了画面

| 終了画面 | 示唆内容 | パネル フラッシュ | クレオフ 音 |
|---|---|---|---|
| ナシ (デフォルト) | 奇数設定 示唆 | 設定4 否定 | 発生しない |
| フクロウ | 偶数設定 示唆 | 設定3 否定 | 設定3以上+ 設定5否定 |
| 満月 | 高設定 示唆(弱) | 設定2 否定 | 設定3以上+ 設定4否定 |
| 赤満月 | 高設定 示唆(強) | 設定2 以上 | 設定4以上 |
ボーナス終了画面に設定示唆パターンが存在。
パネルフラッシュやクレオフ音を伴えば示唆内容を強化!
終了画面振り分け
| 設定 | デフォ | デフォ+ パネフラ | デフォ+ クレオフ |
|---|---|---|---|
| 設定1 | 41.9% | 2.4% | – |
| 設定2 | 33.6% | 2.4% | – |
| 設定3 | 39.5% | 2.4% | – |
| 設定4 | 31.0% | – | – |
| 設定5 | 35.5% | 2.4% | – |
| 設定6 | 28.1% | 2.4% | – |
| 設定 | フクロウ | フクロウ+ パネフラ | フクロウ+ クレオフ |
| 設定1 | 34.3% | 2.4% | – |
| 設定2 | 41.1% | 2.4% | – |
| 設定3 | 32.4% | – | 0.5% |
| 設定4 | 38.0% | 2.4% | 0.5% |
| 設定5 | 29.1% | 2.4% | – |
| 設定6 | 34.4% | 2.4% | 0.5% |
| 設定 | 月 | 月+ パネフラ | 月+ クレオフ |
| 設定1 | 13.2% | 2.4% | – |
| 設定2 | 14.3% | – | – |
| 設定3 | 15.7% | 2.4% | 0.5% |
| 設定4 | 17.8% | 2.4% | – |
| 設定5 | 18.8% | 2.4% | 0.5% |
| 設定6 | 19.5% | 2.4% | 0.5% |
| 設定 | 赤月 | 赤月+ パネフラ | 赤月+ クレオフ |
| 設定1 | 3.3% | – | – |
| 設定2 | 3.7% | 2.4% | – |
| 設定3 | 4.2% | 2.4% | – |
| 設定4 | 5.0% | 2.4% | 0.5% |
| 設定5 | 5.8% | 2.4% | 0.5% |
| 設定6 | 6.6% | 2.4% | 0.5% |
- 閉じる
ケロットトロフィー

| 種類 | 示唆内容 |
|---|---|
| 銅 | 設定2以上濃厚 |
| 銀 | 設定3以上濃厚 |
| 金 | 設定4以上濃厚 |
| ケロット柄 | 設定5以上濃厚 |
| 虹 | 設定6濃厚 |
おなじみのケロットトロフィーが出現すれば特定設定以上が濃厚となる。
解析
小役確率
| 小役 | 確率 |
|---|---|
| ランプ | 1/14.9 |
| チェリー | 1/34.5 |
| スイカ | 1/180.0 |
| リーチ目役A~F | 設定差アリ 下記参照 |
| リーチ目役G(1枚役) | 1/1337.5 |
| リーチ目役G (リーチ目ランプ) | 1/8192.0 |
| リーチ目役H | 1/8192.0 |
| リーチ目役I | 1/16384.0 |
| リーチ目役J | 1/1820.4 |
| リーチ目役K | 1/16384.0 |
| リーチ目役L | 1/16384.0 |
| リーチ目役M | 1/16384.0 |
リーチ目役A~F
| 設定 | リーチ目役A | リーチ目役B |
|---|---|---|
| 設定1 | 1/1040.3 | 1/1680.4 |
| 設定2 | 1/1024.0 | 1/1489.5 |
| 設定3 | 1/1008.3 | 1/1285.0 |
| 設定4 | 1/949.8 | 1/1149.8 |
| 設定5 | 1/897.8 | 1/1040.3 |
| 設定6 | 1/851.1 | 1/949.8 |
| 設定 | リーチ目役C | リーチ目役D |
| 設定1 | 1/1820.4 | 1/1820.4 |
| 設定2 | 1/1771.2 | 1/1771.2 |
| 設定3 | 1/1680.4 | 1/1680.4 |
| 設定4 | 1/1598.4 | 1/1598.4 |
| 設定5 | 1/1524.1 | 1/1524.1 |
| 設定6 | 1/1456.4 | 1/1456.4 |
| 設定 | リーチ目役E | リーチ目役F |
| 設定1 | 1/1024.0 | 1/2184.5 |
| 設定2 | 1/993.0 | 1/2114.1 |
| 設定3 | 1/963.8 | 1/2048.0 |
| 設定4 | 1/910.2 | 1/1927.5 |
| 設定5 | 1/862.3 | 1/1820.4 |
| 設定6 | 1/819.2 | 1/1724.6 |
- 閉じる
通常時の抽選
スイカ成立時はハイパーゾーンへの移行抽選を行い、リーチ目が停止するとボーナス濃厚となる。
本機のボーナスは疑似ボーナスなので数ゲームの前兆を経由して告知され、告知後にボーナスを揃える事が可能となる。フライングBETを押すと前兆をカットできるので演出や出目等からボーナスを察知した場合は必ず実践。
フライングBET

リーチ目停止後、フライングBETボタンを押下するとフクロウの目が発光して前兆をカット。レバーオンでボーナスを狙い、揃えばボーナスがスタートする。
- 閉じる
ボーナス振り分け
ハイパーゾーン中はHBB確定。その他の通常時は概ねハイパーが1/4、チャレンジBBが3/4。
状態別の振り分け
ハイパーゾーン中
HBB確定。
ハイパーゾーン以外
| 設定 | HBB | CBB |
|---|---|---|
| 1 | 25.4% | 74.6% |
| 6 | 27.2% | 72.8% |
トータル出現割合
| 設定 | HBB | CBB |
|---|---|---|
| 1 | 58.0% | 42.0% |
| 6 | 65.3% | 34.7% |
- 閉じる
主要演出
リーチ目出現ゲームの約30%は演出が発生しないため、演出非発生時でもボーナスの可能性がある。
予告音
| 予告音発生時のポイント |
|---|
| 予告音+ナビフラッシュ |
| 予告音→ウェーブフラッシュ |
予告音が高音ならチャンスで、フラッシュ演出の種類にも注目となる。
法則
強予告音でナビフラッシュが発生しなければボーナス濃厚!?
- 閉じる
ウェーブフラッシュ

| フラッシュ | 示唆内容 |
|---|---|
| 1か所 | チェリー or ハズレ |
| 2か所 | リプレイ or ランプ |
| 3か所 | スイカ |
フラッシュの数で成立役を示唆しており、強パターンならチャンス、法則が崩れるとボーナス濃厚。
ウェーブフラッシュの種類

- 閉じる
ナビフラッシュ

| ナビ色 | 示唆内容 |
|---|---|
| 青 | リプレイ |
| 黄 | ランプ |
| 赤 | チェリー |
| 緑 | スイカ |
| 白 | 全役 |
予告音とナビフラッシュの色で成立役を示唆しており、予告音が高音ならチャンスアップ。また、色の変化タイミングが遅いほどチャンスとなる。
ナビフラッシュ+予告音の期待度
| ナビ色 | 弱予告音 | 強予告音 |
|---|---|---|
| 青 | 2.8% | 18.9% |
| 黄 | 4.1% | 28.9% |
| 赤 | 8.9% | 88.2% |
| 緑 | 28.7% | 49.5% |
| 白 | 12.5% | 50.1% |
- 閉じる
黒猫チャンス
| 発生時の期待度 |
|---|
| 27.9% |
レバーオンで猫の鳴き声「にゃ~♪」+「PUSH点灯」が発生すると、その後の展開に期待できる。ハイパーオーラチャンスに発展することも!?
- 閉じる
ハイパーオーラチャンス

| 期待度 | 57.6% |
|---|
「HYPER」のランプが点滅する高期待度アクション!
- 閉じる
バウンドストップ

| 期待度 | 70% |
|---|
バウンドのタイミングで成立役を示唆しており、第3停止時に発生すれば激アツ必至!
| 発生タイミング | 対応役 | 期待度 |
|---|---|---|
| 第1停止時 | リプレイ・ランプ チェリー・スイカ | 52.9% |
| 第2停止時 | スイカ | 75.5% |
| 第3停止時 | 激アツ | 100% |
タイミングに応じた対応役矛盾でボーナス濃厚!?
- 閉じる
ボーナス入賞図柄
| 入賞図柄 | 告知タイプ |
|---|---|
| 7図柄揃い | BET告知 |
| 月図柄揃い | 通常 or プレミア |
| BAR揃い | 弱 or 強パターン |
ボーナス入賞図柄によってハイパーBB or チャレンジBBの告知方法が変化する。
月揃い時の告知割合
| パターン | 割合 |
|---|---|
| 通常告知 | 90% |
| プレミアム告知 | 10% |
- 閉じる
BAR揃い時の告知割合
| パターン | 割合 |
|---|---|
| ギター(弱) | 37.5% |
| ドラム(強) | 62.5% |
- 閉じる
ボーナスBGM変化
ハイパーボーナスの連続当選や1G連でBGMが変化。
ハイパーBB連続
| 連続回数 | BGM |
|---|---|
| 初回 | 4号機「ナイツ」 ハイパーBB |
| 2連目 | 4号機「ナイツ」 ハイパーBB |
| 3連目 | BBアレンジメドレー |
| 4連目 | オリジナルハイパーBB |
- 閉じる
1G連
| BGM | |
|---|---|
| ハイパーラッシュ | 赤7~ハイパーBB |
| メフィスト | 白7~ハイパーBB |
| ファウスト | FAUST~ハイパーBB |
- 閉じる
ボーナス当選契機

ボーナス中にPUSHボタンを押せば、液晶で「成立フラグ・停止出目・成立ゲーム」を確認できる。
チャレンジBB

| 獲得枚数 | 平均151枚 |
|---|---|
| 3択ナビ | ナシ |
小役ゲーム30GとJACゲームで構成されており、JACゲームはナビ4回+αで終了する。小役ゲーム中に3択ナビは発生せず、左リール?ナビの3択を自力で正解すれば15枚役を獲得できる。終了後はハイパーゾーンへ。
獲得枚数の理論値
| 獲得枚数 | 割合 |
|---|---|
| 99枚以下 | 2.9% |
| 100~109枚 | 3.6% |
| 110~19枚 | 6.4% |
| 120~129枚 | 10.9% |
| 130~139枚 | 11.5% |
| 140~149枚 | 12.6% |
| 150~159枚 | 13.8% |
| 160~169枚 | 11.9% |
| 170~179枚 | 9.0% |
| 180~189枚 | 7.0% |
| 190~199枚 | 5.0% |
| 200枚以上 | 5.9% |
150枚以上獲得できる見込みは52.6%で、シミュレートでの最大枚数は285枚、最小枚数は52枚。
- 閉じる
ハイパーゾーン保証G数上乗せ
| スイカ成立時の保証G数上乗せ抽選 | ||
|---|---|---|
| ゲーム数 | ハイパーBB | チャレンジBB |
| 0G | 76.7% | 79.7% |
| 50G | 19.9% | 19.9% |
| 100G | 0.4% | 0.4% |
ボーナス中のスイカはハイパーゾーンの保証G数上乗せ抽選を行う。当選率は20%程度だが当選時は50Gか100Gを上乗せする。当選時は第3停止でキャンドルランプが一瞬点灯。
- 閉じる
ハイパーBB

| 純増枚数 | 約8.7枚/G |
|---|---|
| 獲得枚数 | 平均350枚 |
| 3択ナビ | アリ |
小役ゲーム30GとJACゲームで構成されており、JACゲームはナビ4回+αで終了。ハイパーBB中は3択15枚役が完全ナビとなるためチャレンジBBより多くの出玉を獲得できる。終了後はハイパーゾーンへ。
獲得枚数の理論値
| 獲得枚数 | 割合 |
|---|---|
| 299枚以下 | 3.0% |
| 300~309枚 | 3.5% |
| 310~319枚 | 5.4% |
| 320~329枚 | 7.4% |
| 330~339枚 | 11.3% |
| 340~349枚 | 16.2% |
| 350~359枚 | 16.9% |
| 360~369枚 | 12.6% |
| 370~379枚 | 10.1% |
| 380~389枚 | 7.8% |
| 390~399枚 | 4.1% |
| 400枚以上 | 1.6% |
350枚以上獲得できる見込みは53.2%で、シミュレートでの最大枚数は451枚、最小枚数は212枚。
- 閉じる
ハイパーゾーン保証G数上乗せ
| スイカ成立時の保証G数上乗せ抽選 | ||
|---|---|---|
| ゲーム数 | ハイパーBB | チャレンジBB |
| 0G | 76.7% | 79.7% |
| 50G | 19.9% | 19.9% |
| 100G | 0.4% | 0.4% |
ボーナス中のスイカはハイパーゾーンの保証G数上乗せ抽選を行う。当選率は20%程度だが当選時は50Gか100Gを上乗せする。当選時は第3停止でキャンドルランプが一瞬点灯。
- 閉じる
ハイパーゾーン
| 役割 | – |
|---|---|
| 突入契機 | スイカ ボーナス終了後 |
| 継続G数 | スイカ成立後:約58G HBB後:約71G チャレンジBB後:約37G |
キャンドルランプ点灯から当選するゾーンで、滞在中のボーナスは必ずハイパーBBになる。点灯の強さとゾーンが完全リンク。
パーフェクトゾーン
| 突入契機 | ハイパーBB後 |
|---|---|
| 点灯 | 強 |
| 保証G数 | 有り |
保証G数を消化した後はセーフティーゾーンに移行。スイカ成立時に保証G数を上乗せ!
- 閉じる
セーフティゾーン
| 突入契機 | スイカ |
|---|---|
| 点灯 | 中 |
| 保証G数 | 有り |
ランプ揃い時にデンジャラスゾーンへの転落抽選を行う。スイカ成立時に保証G数を上乗せ!
- 閉じる
デンジャラスゾーン
| 突入契機 | チャレンジBB後 |
|---|---|
| 点灯 | 弱 |
| 保証G数 | ナシ |
スイカが成立するとセーフティーゾーンへ移行。ランプ揃い時に通常状態への転落抽選を行う。
- 閉じる
スポンサーリンク
評価・動画
管理人解説・感想
ナイツのスロット最新作。
初代再現がテーマでリール配列やスベリ等もこだわって作られている模様。初代はそこそこ打ちましたがBIGのみで設定6で1/119と非常に軽い初当りに123.6%という高い機械割が魅力の台でした。
本機は出率等の情報が不明なのでまだ何とも言えませんが、小台数のテスト導入という噂なので近くに導入された方はぜひ感想を聞かせてください。









































当たらんかったらつまんねえ台やわ
どうやって勝つのか分からん。
異常に重い初当たりでCB150枚出されてどうすんの?
演出頻度は少なくて退屈だしハイパラの試験機ってだけで何の価値もないでしょ。
曲がいいだけ。
1100までハマって何も起こらんし結局当たって無いしで流石にキツい。荒すぎる。花火でいい。以上。まあこれぐらい荒いの出さないと粗利出ないからホール買わないよね笑。二度と打ちません
初めて見かけて珍しいから打ってみたら面白い
リール制御や法則、音もいい
もっと台数増えればいいのに
ただ少ないのもあって設定は入らないしCBはクソだしで本当に惜しい
初代を打ち込んで、最近は結構打つことも多くなり、今日、ちょっと分からない事があったのでご教授願いたいのですが、最初の抽選は確かにチャレンジBIGで、スタンバイ中にいきなりハイパーランプが点いて昇格することがあったのですが、これは内部的にハイパーだったのを演出で見せたのか若しくはスタンバイ中にハイパー昇格役(?)みたいなものがあるのでしょうか?
演出で見せている気がしますがちょっと詳しくは分からないです。
管理人様御返信ありがとうございました。
今後とも宜しくお願い致します。
スタンバイ中にチャンス目引いた時に昇格する可能性があります。
メーカーサイトに書いてますよ。
当たった人と引けなかった人で評価が真っ二つに割れる台だね 肝は演出とリーチ目の絡みなんでそこを体験できないとつまらないという評価になるのは仕方ない
自分は千枚前後を何度か出せたぐらいには楽しめたので幸運でした
評価高くても中々打てず、ようやく初打ち。
設定入ってないからか何一つ面白い点が見当たらなかった。ただただチャレンジボーナスとかいうクソみたいな3択狙わされただけ。
市場に出てた台数が少なかったせいで、懐古厨とかの一部が高評価してるんだろうなという印象しか持てなかった。
個人的クソ台のクラクレよりも面白くないなと感じました。
トップクラスにいい台だけどトップクラスに設定入らないのも分かっているから打たない
サンド目の2コマは
ムズ過ぎて損し過ぎて弱者は打てないので星3です
ガメラや新ハナビ位簡単なら星5でした
前任者が出してたんで、何も知識ないまま調べながら打ったんだよ
偶数示唆10回以上の2否定だったから4以上とは思うけど、このグラフどう思う?
100ゲーム以内の連チャンモード隠されてると思うんだけど
ようやく打てたのだが評価は思うほど…って感じです。
思った以上に苦行感が凄いです。
ただハイパーが連なった時はやっぱり圧巻です。
そしてまだ無演出でもリーチ目が出る時もあるのでそこは○かな、と。
そして以前他の人が書き込んでいたビッグバンモード的な存在も気になります。
ビッグバンとまでは行かなくとも変に連する時もあったので実際にボーナス高確率的なゾーンはあってもおかしくなさそうな気がしますが実際はどうなのか?
ただまた打ちたいかと問われたら暫くは良いかな~って感じです…汗
他社がこういうシステムで大量獲得機をどんどん再現していく流れになっていくんですかね?(ビーマとかホロQとか)
ところでこの台に対して消極的な理由はなんなん?山佐よ。
大阪でも現状入ってるの6店舗、確実に場所が分かる店は1店舗だし。
やっぱり擬似遊戯だね。
設定ないと、回収がえげつない。
やっぱりなんかあるだろうね。
純粋なノーマルとは違う。
もう懐かしさだけでは打てない。
かなり負けますよ。
履歴見てもほぼ毎日設定1を下回る確率でハイパーとチャレンジの確率逆かと思うような当たり割合でゲーム性が余程好きな人じゃないただの苦行ですね
2台置いてる店で初打ちしてきました。
とにかく懐かしかった!!
ハイパービッグの音楽が当時大好きでした。
月狙いが楽しくてオススメです。
当時のナイツ知らないけど初打ちしてきました。
月狙いがめちゃくちゃ面白い。
ハイパーゾーン中に音が鳴って滑ってブルンした時の脳汁がヤバい。
-3kだけど本当に面白かったまた打ちたい!
ここのサイトで平均3評価超える事あるのか…歴代最高じゃないか?
かなり評判良いですね!
確かにここまで良いのはほぼ見ないかもです。
設置台数少ないので本当に好きな人しか打ってないのでは?
当方の地域は設置なし。
個人的にはホールで月あかりの夜に聴きたいので増台してほしい。
それも確実にありますね!
その通りです。打ち手が少ないだけで実情はかなりきつい台となってますね。300付近まで当たり無しは普通で適度に来る700G超え(1500付近のハマりも確認)、確率とは異なりハイパーが思いのほか引けないなど設定1にもみたないデータがほとんどなので純粋に回してるのが楽しい人向けで勝ちを狙う台ではないです
完全確率のノーマル機じゃどう考えてもおかしい連チャンの仕方してる時があるんですけど、この台もしかしてビックバンモード的な奴搭載してるんですかね?
擬似ボなのでそういったものがあってもおかしくはないですね。
ただそれが本当にノーマルではあり得ない現象なのかと、搭載しているのに公表しない理由などは考える必要があるとは思いますが…。
珍しく山佐台が高評価だから5台くらい導入されて高稼働なら打ってみる
1〜2台導入低稼働なら設定1確定だから絶対触らない
今後の疑似ボに対して夢持たせてくれてありがとう
ハドボの悪いところ全部なくしたらそりゃ面白いのよ
やばい、これは刺さる人にはとにかく刺さる
他のボーナス系みたいにローテで打ったり予告音で変則押ししたりするタイプじゃなくて、毎ゲーム毎停止で状況を絞り込むタイプだから、選択肢を常に抱えて打つのが好きな人や並列思考で打つが得意な人にはたまらない
実質出玉率で考えると6でも初代の4ぐらいなので、ハイパーゾーンゲーになるのはやむなし
これが面白い・・・だと?
4号機世代やべーな・・・。
逆に今度打ち込んでみよ(笑)
アクロス教徒や、Sammy派には
評判悪そうだけど
この台は、4号機全盛時代の山佐党員の為の台だから
合わない人に、迎合する必要なんて無いと思います
6号機の規制の中で
当時に近いゲーム性を再現してくれたのは
本当にありがたいです
やっと打てました。
当時から上段月ビタ。あの頃と同じ滑る
上段月、中3コマ滑りリプ下段テンパイ
流石にリプと思い適当に第3,
そしたらゲチェナぶっ込んできた。
たまんなかった。興奮しました。
40代の同世代あの頃思い出すよ。
赤7、BAR もやったけどやっぱり月上段。
ピンクパンサーみたいに何がしたいのか分からない台じゃなくてよかった
負けても面白かったら台は久しぶり。
6号機になりノーマルタイプの出玉が減ってからアクロス系やジャグラーも打たなくなったが、これは5号機に近い出玉感で打つことが出来た。
ガメラのような冷遇区間も無いし、絶景のような明確なやめ時も無く、何よりリーチ目役でしか当たらないのがパチスロを打ってる感がとても良かった。
制御も可能な限り初代を再現していて、特に演出との絡み方は本当に良くできてる。マジで!
ハイパーBB連を体感するまでは正直キツいと思ったが、350枚が即連したときの気持ちよさは6号機ノーマルでは真似できないだけに、台数が増えて設定に期待できる状況にして欲しい。
こんなとこで死ぬ台じゃない。
ボーナスが当たるシステムは面白いとおもったけどハイパーゾーンが噛み合わないと一生引ける気がしないハイパービッグのシステムはもう打ちたくないレベルでストレスしか無かった
これなら普通のツインBB振り分けでファウストとかにして欲しかった
くっそ面白かった、一日打って最終的に負けたけどね
どんな演出からでもチャンスあるし、演出起きなくてもチャンスあるから毎ゲーム楽しめる。こういうのでいいんだよ
疑似ボAタイプを一日打ちきるとは思わなかった、絶対途中で飽きると思ってたわ
何が面白いん?
CBは150枚出ねえし、フライングベットでも結局スタンバイで減らされるし
じゃあアクロス打つわアホくさい
本物のパチスロが好きなら面白いと思える
今のZ世代向けのつまらん6号機が好きな人たちは無理だと思うわ。
アクロスのがいいって言ってるでしょ?
同じノーマルと比べて面白くないって言ってるのよ
ヒント:スタンバイ中は変則押しOK
みたいですね、失礼しました。
でも面白くない+辛いのでアクロスに戻ります
リーチ目は演出を伴う事もあれば、割とマニアックな目が、しらっと無演出で止まったりもしました。
そして、リーチ目出現から確定ランプ点灯&ボナ揃え可能な疑似遊技までに数ゲーム間が空くのと同時に、その間無演出や弱い演出しか来ない事もあり、ボナ成立に気づかずに捨てる可能性もあります。
なので、やめるときは必ずフライングベットボタンを押して疑似遊技状態にし、ボナ絵柄を狙ってから揃わないのを確認してやめましょう。
(フライングベットボタンはいつでも使用できるみたいです。リーチ目出現後ならボナが揃い、非成立なら揃わずです。)
約4000回してこんな感じ。
ナイツはナイツでした。
でも擬似遊戯。流行らないし、きつい。
全体マイナス。絶景感丸出し。
BIG後60ゲームぐらいで連チャンしないと
500前後まで連れてかれる。
この繰り返し。
多分なんですが300枚位のボーナスで
その分絶景チャレンジが長くなったみたいに思える。それで連チャンする感。
通常はスイカを引いてチャンスみたいで
そこで当てる。やっぱり擬似遊戯。
ノーマルで出して欲しかった。
やっぱり200台という超少数台数は適正だったんだな
絶景ぽい感じだったのですね…
個人の感想なのでなんとも言えないですけど、全然違いますよ。
確かに絶景と同じくらいの確率でリーチ目役が成立しますが、こっちは成立100%で当選ですし、連チャンゾーンなんてありません。
また、周期やゲーム数当選もないので絶景とはまったく違うゲーム性です。
擬似ボになったジャグラーって感じですね。
疑似ボなので結局なにかあるのかなと思いましたが当りやすいゾーン等はなく毎ゲーム抽選なら安心です。
私も絶景っぽさは感じませんでしたが…。
何をもってそう言っているのかは不明ですが、技術介入も適度で、サウンドは4号機ナイツを思い出せてよかったですが。
マイホに3台。
今日打ちに行きたいと思います。
BGM聞けるだけで、星5だな。
楽しみでしかない
マジで増えてくれ…
これは結構打ってみたい。
動画で見ましたが、リーチ目メインで面白そうですね。
リーチ目成立→数ゲームの前兆→当選を告知→疑似遊戯でボーナスが揃う→ボーナススタート。
この流れが基本ですが、リーチ目成立後一枚がけならぬフライングベットを押すことで前兆をカットしボーナスを疑似遊戯で揃える事ができる。
カットしなかった場合のメダル消費の差はカットした場合ボーナス揃い後のスタンバイ状態で消費させることで規制をクリア。
考え方がとても面白く打ちたい次第ですが正式販売台数はどのくらいになるのやら。
導入ホールでどのくらいの稼働になるのか注目ですね!
山佐の台なんて店は欲しがらないだろうけどここ最近のゴミみたいなAT機でも毎回5000台は導入してるのに
事前情報だけならすごい良さそう売れそうなこの台を200台しか売らない意味が分からない
事前情報では出率も出てなかったので相当酷いスペックかと思いきや、普通に相当良いっていう…
謎ですね…
まだ山佐いたんだ
ザクらないことだけ頼むわ、いやマジで
正直、ホールで「月明かりの夜に」を聞くだけでちょっと泣きそうになるかも知れない
良台じゃなくていいから、凡台で十分だから、お願いだから丁寧に作ってほしい
何ならテスト導入をフィードバックして作り直すぐらいは待ってもいいから!
21コマも1ラインだからとても制御を再現できるわけない
強いて言えば月狙いなら多少は面白く作れるかもだが
これならどこ狙っても楽しいディスクリヴァイズのほうがマシ
今お店にリノタイプがないから是非打ちたいな。短いゲーム数で何度もリーチ目が見れるのはやっぱり良いものです
釣りですか…?
絵柄と配列はすばらしいんだけど。。。
中身は花火絶景な感じがしてならない。。
有効ラインってどうなってるんかね?
リプレイでもない押し順が絡む割にちゃんと21コマなんだなー、って。
役構成がハッキリしてないので何ともですが。
あとリノタイプの4リールナイツは無かったことになりますかね…笑
懐かしい。
AT機だし多少連チャンする仕組みあるんだろうし初当たり軽かったら打ちやすそう。
そして初当たり軽い分、初代同様設定入りにくいだろうな…
うわぁ、そっちかぁ、、ナイツよりファアスト(メフィスト?先に出てた方)のほうが好きでしたわ、、、。
おっさんの戯言です(笑)
私もどちらかと言えばそっちのが好きです笑
BGMや雰囲気めちゃくちゃ良かったですよね!
テトラリールでハズレorボナの左リールが止まって悶絶してました、ナイツやとそれがあまり実感してなくて(笑)
おっさんの戯言です
あの頃の山佐のテトラリール台は最高でしたね!