ダンまち2 スロット|みんなの評価やコメント
コメントや評価を投稿
667 COMMENTS
マジであと何歩か足りない、面白くなる片鱗はあるんだけど、どうにも欠点が濃くて面白いところをかなり台無しにしてる
高設定はもちろん低設定で勝てた事もあるけど、どのみち自力でボーナス偏らせまくって引きたい時に引くぐらいじゃないとまともに勝てず、そうでない時は6の確率で引いてる6でも余裕で負けられるので、自力というよりヒキの無駄遣いをさせられてる感じ
じゃあ低設定も負けにくいか?って言われると、全然そんな事ないし
増えやん
初打ちしましたが、低設定なんでしょうがボナ当たらなすぎで天井czでart行って、強役引こうが白七揃い引こうが何も出来ず50枚終了。
重いartがこんなもんなんでしょうか?流石にクソ台過ぎて失笑です。
造りというか、システムというか、こういう出し方目指してねみたいな方向性?ゲーム性?はすごく共感できるし、実際に打ってみたら「こういうの結構好きかも」ってなるんだよね。
でもね、とにかくボナが重いんだわ(笑)
スロットとしてマジで面白く無い。
他の台なら当たるだろって演出も悉く外すし、バランスがマジでパチンコ
一部信者が持ち上げてるだけの台だったわ
初代信者が2が面白くないのを受け止めたくなくて、2面白いって発信してたけど結局目が覚めて話題にもあがらなくなった
ステイタスオールSになって初めて前作の50%くらい楽しくなった。
マジでオーブ赤でも高確になっても揃わんし、赤カットイン外れ多すぎるのはイライラポイント。
魔石もたまらない。
5.9号機と比べてもしかないのはわかるけど、入れた後に終わらない感じが好きだったのに、苦労して入れたとて秒で終わる
受け取りようによっては、低ステイタス時は抽選が冷遇されてますからね…
ボーナス枚数とかは6号機なんで目をつぶって、ステイタスとか不用なシステム取っ払って5.9そのままのゲーム性で遊びたかった
プレミアか何かで出玉が跳ねたら、以降すべての抽選を冷遇するモードとかあるんかね?
朝イチ1800枚くらい出してる台が落ちてて、運が良ければ高設定、悪くても一撃台のような深いハマりはないだろうと思って打ったが、ボナは重いしバケばかりだし、ウォーゲーム入っても駆け抜けるし何とかART入れてもボナを吐かないまま払い出し3枚で駆け抜け終了するし、ベルチェもスルーするしで何一つ見せ場がないままマイナス域に転落したんだが。一撃性がない代わりにマイルドを謳ってるんだから、あんなヴヴヴとかからサーとかエヴァゴジみたいなグラフ描くなよ気持ち悪ぃ。
仕様上不可能ではない
特定の条件で有利区間切ったら上位状態に突入出来る以上、逆もまた然り
ちなみに大都は既に実装してる、他のメーカーは知らんけど
当たらないし、、
1番イラつくのはウォーゲーム最終ゲームで強チャンス目引いて当たらんどころか7揃い高確率の保証もないとか終わってる、、、。
メインのATが1500回しても当たらないのはしんどい、、プレミア引かないとまともな出玉ならんのに
更に言うと、機械割あげるために変則押し強要させる癖にめちゃくちゃ演出と変則押しの出目が噛み合ってないような気がする、、せっかくベルチェリなんてレア役あるのに変則押ししたその出目出ないし、、。
530ゲームで異色引いて天井リセットされた時は叩き壊しそうになったけどその後すぐART入ってボナも連発したから許す
ART中に設定不問のバケ引けるかどうかの台だよなこれ
ボナ確定時の赤赤白狙えが白外れて、赤赤バーになったんやけどこれペナ?それとも演出?演出なら相当センスない
負けたからってウソついて楽しい?
私も赤赤白を外してたら数ゲームして赤赤バーになっちゃいました。
証拠を出そう
単純に目押しミスか知能0なんでしょ
一回目に異色ビック外すとバーになるのART中に2回経験しました。初当たりで出る枚数決まってるんかもね〜令和のスロットは
スポンサーリンク
アステリオス?だっけか?
めっちゃ上乗せしそうなけたたましい音ならしてショートフリーズするのはいただけない
二回入って70gと50g
そんなもん?引き弱なだけ?
平均150G下振れてますね、、
下振れの最低保証10Gの時もあれば、1発で410G乗ったことあるのでかなりぶれる印象です
ART終わっても、すぐCZ当選→ART復帰を繰り返し(枚数は引き継ぎ)当日差枚で2400越えてもエンディングに行かないから、据え置きかとも思ったが、過去一週間凹んでないから考えにくい。
これ見た目上枚数引き継いでても、ART終わったら有利切ってるのでしょうか?
メーカーからの正式な公表はないので推測になりますが、ART終了毎に有利区間は切ってるとおもいますよ
ART終了後のRT1→RT3移行までの間に3択リプでCZ当選のやつが有利区間開始時の特殊状態っぽいです
ART後以外でも3択チャレンジたまに来るんですが、それは有利区間の特定G数消化後(2000Gくらい?)でのボーナス、CZ終了後に有利区間行ってるんじゃないかなと予想してます
ありがとうございます_(._.)_
そういえばART後の3択でばっかり復帰してたんで、そこから有利区間開始なんですね。
完走間際にアステリオスとかで爆乗せしたらやだなぁとか思ってたんですが、ART終了後に有利切れてるのであれば、ちょっと夢見れそう。
ウォーゲーム中、準備中にはリベ赤青7の1枚役外しを成功させてRT0からRT2に移行しないと白7揃い確率高確率でも、実際は内部的に確率が上がることはないので、その旨記載したほうが良いですよ
こーれマジで大事よね
たまたまrt2に入ってくれてる時ももちろんあるけど
rt3から準備画面経由で行く時は絶対にrt0だからこれやらないとマジで終わる
演者の人が北電子に問い合わせて回答もらってた
RT0でもちゃんと抽選してるみたいよ
子役引ければ抽選はされてるだろうけど単純にRT0とRT2で内部状態違うせいでナビ違うからしんどくない?
体感だけどRT0の時だとナビ全然来ないし、白7になる右リプも高確の黄ナビも全然見ないなあ
RT0状態で半分消化してCZ突破できたことないや
RT0でも抽選してるだけで、RT2と同様の抽選はしてないんじゃ?
トピ主はそういうことが言いたいんじゃないと思うぞ
あとCZがムリゲームリゲー言ってる人はたぶんこれがわかってない
初打ち
チェックポイントの継続ジャッジ終了後アステリオス強襲2つ出てきたんですけど
これってどういう事なんすかね?
チェックポイントの当選役でアステリオス当選するよ。
特にボーナスや強レア役とかならそこそこ当選する。
ファミリアホーム中ベルチェリーでCZ当選しないということはボーナス成立でもCZ否定されると?
内部転落してたら確定じゃ無いよ。
ファミリアホーム中CZ当選率ベルチェリー100%は嘘です外れました。
内部転落してただけでは?
ファミホは100%超高確定では無いので落ちてたパターンやね。
ボーナス中リールがとにかく見ずらい。長時間打ってると目がチカチカする。
ART開始1Gで白7揃ってアステリオス来て10G乗せで終わった。前回200乗せたしブレるのは分かるが、流石に辛い。てかこれ0とかもいるのかな
どっかでみましたが10Gが最低保証らしいですよ。間違ってたらすいません。
rt終了画面でレア役引いてボナ引けたら魔石がcからs999に一気にランクアップしてrtを1500ゲームくらいやれたけどボナ重すぎてただただ虚無だった
魔石sでも9割緑だし、よほどうまくやらないとキツそう
以前ラストヒーローで500乗ってボナ連打で一撃1,500枚出たんだけど最終ステータスがB1で残りCだった。もうちょいボナ中のステータスアップ出来なかったのかなと思った。一回で10とかしか増えないし
偶に100位上がるで。
オールS≒完走で、Sの項目は上昇時ロック上乗せになるし上がり難いのはしゃあない。
一律200じゃなくてCまでは50でBまでは100でAまでは200でSは400みたいな幅があれば徐々に強くなってる感が味わえると思うんだよね
それの方が面白いとは思うけどスタート固定になりそう。
スポンサーリンク
ウィーネカスタマイズいいね。スイカ当選3回あったけどボナ10回引いて2以上0だったから即やめ出来る。紫また外して0/3なのがかなりストレス
ボナが重いCZ入らない突破できないって悪い評価付けるのウケるね
設定が悪い台座ってるか腕が終わってるだけやん
腕というのは運の事?
設定という確率の話して運の話されたら
比較にならないんだが…
出ねぇ出ねぇ言ってる人のほうがよっぽど意味不明なこと言ってると思うがなんでそっちには何も言わないの?
腕、とかいう不確かな根拠を盾に理論を展開しようとする事の方がよっぽど意味不明だと思うんだけどその辺大丈夫?
その弱過ぎる頭で理解出来るか甚だ不安なんだけど…
すんごい墓穴掘ってるor感情論だけで駄文書いてる自覚はある……?
ARTまだ長過ぎておもんない
エウレカでいい
ボナ察知って右中段バービタでバーが止まればバケを狙う。
7の塊が滑ってくれば確率を考えて赤7を狙う。
次点で異色を狙って最後に青7を狙うでいいんすかね?どこにも情報がなくて…
知ってる人が大半だと思うんすけど、逆押しテンパイで確定なのは確認できてます。
異色なら中段にバービタ止まりする。
最速2ゲームで判別できる
早くも5スロットへ移行しておりました
キャラカスタムしたときは
該当する示唆以外はデフォルトしか出なくなるって認識でおkですかね?
そこに関する情報はなかったので気になっていました。
カスタムで遊技した方がいれば教えてほしいです。
カスタムでも奇遇示唆や否定系はでますね
もちろんカスタムで出やすくなった示唆の分の割は
他の2以上4以上確定系等の示唆を減らして対応してると思います
あと春姫のカスタムですが、恐らく番長4の富士山示唆と同じで
選択し続けている限り、2以上が出たら、次はその1個上の示唆が出やすくなる
みたいな感じだと思います
なるほど、参考にさせていただきます!
RT3落ちになるリリスとは別のリリス(逆押しでも出る奴)の見定めで高確移行とか見極めできそうなら
逆ハサミが一番効率良い打ち方になるんかなぁ…と思う
まぁ、ス・ベ・リのトリテン時のスイカ溢さないように見極めが面倒かもしれないけどね
順押しで出目見ては面倒過ぎて流石に無理なので逆ハサミが良い気がしますね。
スポンサーリンク
お隣さんがレグ中にフリーズ?引いてたけど1000枚以下だったなー。
こっちはボナ中に揃った白7からボーナスめちゃくちゃ連打できて1300枚。
ARTを伸ばすと言う感覚よりは以下にボナ連打できるかってゲーム性かな。
AT中はスタミナすぐなくなるので、白7がどんだけ揃うか祈るしかない。
Xでフリーズひいて2450枚ほどだして完走してる人いたけど
4時間~5時間かかってたな
休憩とか挟んでるかもしれないけど2400出すのに当たり続けてて一撃でもそんだけ時間かかるのか、、、
そりゃボーナス引かなきゃ増えないからね
ちょっときつすぎるよなー
吸い込みは立派にきついのに出玉スピードと性能あれじゃ5.9の時と比べ物にならないくらい低スペじゃん
オーブ赤のカットイン確率11分の1って嘘やろ?煽りすらこんぞ
現状、解析が出ているのは「炎状態」の数値ですね。
ベル3回の継続ジャッジ中にファミリアボーナスを引いたら強襲が2連続しました。
強襲のブレがすごいので10ゲームとかもありえます。というか10でした。
色々と細かい情報出てきて嬉しいっすね
カスタム:ヴェルフの使い道なくね…??
近所はまるで置いてない。楽園まで行かんとあかんのか
だらだら遊べるし初代に寄せようとしてる開発の気持ちは伝わってくる
けどボーナス中の技術介入を入れる必要はあったのだろうか?
並びで入ってるから打ちながら脇見してるけど、版権的にライトユーザーが入れ替わりで座るけど目押しできずに辞める人が多い印象
通常時は演出バランスの悪さを色濃く受け継いだ所見殺しみたいな煽りと初代も言われてたけど解析数値が当てにならない当選率の下振れが全体的に目立つ
ART中はオーブSまで上がってひたすら赤オーブ並べても白7揃い確率が重さぎて揃う事なく終わる事もザラ
吸い込む時は出る時の倍以上早い(出玉は時速1000枚くらい?)けど、何だかんだだらだら遊べる程度の収支に落ち着くから嫌いではない
初代打ち込んでた人とか版権好きな人が打ち続けるかと言われたら謎に感じてしまう仕上がり
フリーズごちゃごちゃ詰め込んであるからどれか引けるまでは回したいかな
A+ARTが好きなんで楽しめますがちょいちょいその程度のレア役で異常なまでの演出でハズレが多い。あと紫があるからなのか赤が普通の台の緑位の期待値しかないのは不快。ボーナスが固めて引ければ面白いけどボーナス間1000以上ハマる事も。2.3.4否定でボーナス確率1/152なのと奇数示唆多めなんで推定5。9時から19時までぶん回して1700枚。
設定5の場合2以上と4以上が出る確率は12%。それだけボナ引いて出てないなら1ではないでしょうか
10時間(約6000G)回してプラス1700枚
は機械割109.4%
設定5の完全攻略時の機械割も109%
1ではないと思う
6000回転のボナ合算1/152。39回としてFCやエピボ等の示唆無しボナを11回引いたとして示唆有りボナ28回。28回中2以上示唆が1度も出ない確率は3%。それだけだして222枚や456枚示唆も無かったのなら56の確率はめちゃくちゃ薄いと思います
rt意識しながら打つとあっという間に時間たってる
疲れたら1枚役無視して打つ
ギルクラみたいなご褒美があればもっと面白かったかも
RT意識しながら打ったけどかなり疲れるね、4時間でギブアップしてしまった
わかる
状態把握しながら1枚役取ったり外したり・・・
よく4時間もやったね、俺2時間でギブしたわ
全然楽しくなかった
ギルクラとか好きな人には刺さったりすんのかね
スポンサーリンク
この台天井ストッパー有るのね。
3回ほど500回嵌めたけど何も引いてなくてもチャンスAT引きます。
機種間違ってない?
別に良くはない、普通
今までのジャグ以外がゲロだっただけ
普通
クリティカルゲームで赤まで育ててそのままアステリオス入ったんだけど抜けたら緑におちてたんだけどなんで?
意味わからん
アステリオス強襲自体がチェックポイントと同種(抜けたら新セット扱い)と思ってたんだけど…
謎ですな
もしこれが正しいなら赤→アステリオス(セット継続)→緑なので可笑しくないのでは?
みんな大好きCZのCZ搭載!
ダラダラした展開を遊べると言える人には良台なんでしょう
A+ART初めて触ったけどわりとおもろい。
微々たるベースアップだけどRT状態把握しながらの攻略打ちと二コマ目押しが新鮮でおもしろかった。
ただ低設定全然出ないし高設定も難しそう。
まだ試しに軽く触っただけだけど、初打ちだったのでリール配列見ながら逆押し、中押しなんかで各小役の揃い方とか払い出し枚数確認しようとやってたんだけど、なぜか払い出しの枚数パッと出てすぐ消えるようになってて、なぜか表示が残らんようになってんね。一体なんなんだろう?この謎仕様は…なんか気持ち悪くてその天井CZやったあとやめてしまたわ。どうせ設定も無いだろうしと
たぶん普通に打ってる人らに1枚役の存在とか意識しなくても良いような配慮なんだろうけど、こういうのはいらんわ
夕方用事で6時間ほど遊戯でマイナス1500枚で終了 2コマ目押しは8割越え位 ジリジリ右肩下がり ネットからグラフ確認したけどマイナス2500枚位まで下がった後プラス域位まで伸びていた 設置1台だけでなかなか打てない
2コマ目押しが出来なくて困ってます‥
上段に青7がとまるのですが、はやいんでしょうか?遅いんでしょうか?
今のところ成功率10%ぐらいです。
早いですね
青7は無視して赤7を上中段に狙えばいいと思います
見やすいので
下にも書きましたが左リールの右側を見てください。赤7の角が見やすいのでそれを上~中段に狙うと成功しやすいです
お優しい回答ありがとうございます!
今度まためげずに挑戦してみます!
ボーナス中のカットインでない時にも練習できる(成功していれば2連7がとまる)ので頑張ってください!
初打ちしてきました。
初代と比較しても打感は悪くなかったです。CZは難しいキツイですが、ボーナス引ければART確定だと思えばそんなに悪くないです。
ステイタスでARTは上振れ下振れするので、早めにボーナス引いてないと駆け抜け上等なのです。
設定入ってればそこそこマッタリ遊べる
なければ死
エピソードは設定否定系だとは思ったけどまさか2、3、4とは。せめて1は出づらいとかだったらまだ良かったんだけどな
普通に面白い
パネフラパネ消は正義
遊べるメダル機
強チェが、ほぼ空気なのが、ちょっとね
他の人も書いてるように、ARTにファミリアチャンス3回引いて、ART7回継続して、100枚いかなかった。(そこに行くまでに、ボーナス間700ゲーム嵌ったんだけど)
ボーナス後、ARTが始まるまでに80枚減った、3回連続。
それでもステータス殆ど上がってないし
赤オーブで、強チェ引いて、何もなし(高確率数ゲーだけ)、とか普通に起こるから
コンプリート機能ついてるのおもろい。この台でコンプリートできる確率なんぼくらいやろか
なんてツッコんで欲しいの?
強レア役引いても無反応すぎる。
平気で天井行く癖にやっとこさ入れたARTも増えないし、出るビジョンが全く見えない。
ARTがとにかく重いので投資嵩むと地獄。
ART自体は面白かった。グランベルム好きな人は好きになれると思う。
アステリオス強襲10gで終わったのだけは許せない。
ちょんぼさん、すみませんがRT別打ち方手順の情報元ってどこか教えて頂けませんか?
北電子ではないですよね?
独自調べですが何か問題ありますでしょうか?
キャラが好きだからって打つもんじゃない。周年日でベタ負け。有名チェーンだし1てことはないと思うけど
クソ台すぎてやばい。ART16連で30枚出て終わった。ふと隣を見ると、120連で1000枚。これ、いつか朝イチから閉店まで出っ放し、ART500連5000枚みたいなやつ出て来るんか?クソ台だらけだなマジで。
似たような内容でクソクソ言ってるコメント散見するけどA+ARTなんだからボーナス引けないと増えないの当たり前だろ
1回1回のARTが何G続くかは変動するから確定的なことは言えんけどまぁ1回20Gとしても16連したなら320Gを30枚プラスで回せたんだぞ?
クソ台だらけって言うが他にこんな台あるなら教えてくれ
ボナの引き弱は自分の腕を呪えよ、台のせいにすんな
そういう返答するやつおるけどさ笑
主のコメントよー見ろよ
ART16連で30枚だぜ?
どう考えても引きより台がカスやろ笑
ART継続させるのだってこの台そんなに簡単やないんやから。
何回か白7も揃えたやろうし、やれてる感出てきても、やれてないのが余計に腹立つねんなぁ
お前ら根本的に勘違いしてる
この台はARTで増やす台じゃないんだからそもそもボーナス引けてないくせにARTが○連で何枚だったって話する時点でズレてんだよ
ARTで枚数減らさないようにしながらボーナスメインで増やす台なんだぞ
ジャグラーやらクラクレやらニューパルやらまぁなんでもいいけどART16連分ボーナスなしで回してみろよ
30枚でもプラスになるなんてありえないだろ
この台はそうしてる間にボーナス引いて下さいねって台なの
わかる?
そもそもartとはいえ0.4枚
5号機エヴァのRTとかわらんねんから何ゲーム回そうが大して増えないの位打つ前から分かるやん
Aプラartって考えるよりAプラRTってかんがえて打てばストレスも多少マシなるで
あと朝イチに勇んで打つと言うよりは空いた時間の2時間くらいダラダラ遊び打ちするには最高やで
それでプラス1000枚くらい持って帰れたら
あー楽しかったって帰れるまさに娯楽よ
今どきの高射幸性の台好きな人には受けんと思うけどスロットとしては楽しいと思うんやけどな
このコメ主の16連てデータカウンターでしょ、ARTで言えばせいぜい3.4連だよ。0.4枚なら普通にそんなこと起こるよ、何もおかしくない
昔からスロ打ったが増えるだけマシだと思う。かつて某北斗のスロで継続する程メダルが減るRT+継続しても500G間、ボーナス引けないと終了する糞台があったから。
自分ボナ連打したのもありますけど3時間で4300枚出ましたわ。設定でボナ確率変わるから純増も継続率も圧倒的に変わるの草
この台の悪いとこ設定依存なとこだな
良いとこは技術介入で多少マシになるくらいか
CZの準備中とかのボーナスは無駄引きになる残念さゲーム性のセンスのなさに引きのなさ
初打で8000ゲーム程回してきました。
打ち始めて一時期マイナス2000枚まで飲まれましたが、夕方から巻き返せて最終的には600枚プラスで終わりました。
ボーナス確率は200分の1と設定1を下回る結果となりましたが、ARTが伸びてくれたのが大きかったです。
ボーナス終了画面が奇数示唆が多かったと3択チャレンジが2回しか発生しなかったので、恐らくは1だと思います。
気力が持てば撤去されるまでには高設定、オールS、完走を成し遂げたいと思います。
ホームも戦争も無理ゲー。
ホーム2回、戦争3回やったけど1度も通せんかったわ。
通常時のボナ後の一枚絵でアイズとアルテミス両方出たけど、これってなんの意味あんの?
6000以上回ってて合算200越えだしボナ間950ハマりとか食らったし、もしコレで高設定なら2度と触りたくないんだけど。
よかったね設定1だよまた挑戦しようね
無理
CZむずいね
1/14とかキツすぎるわ
救済ないと絶望しかない
CZ期待度上振れしてる人いる?
上っぽいの打てたんで大まかな挙動と所感を。
リプ重複BBがかなり多かったです。
たまたまかもですが、ほぼ終日打って4回確認。1回だけ青FB。
ベル重複BBは1回だけ。確か青FBだった気が…。
弱レアのボナ重複は特に多いということも無く、おおよそ数値通りかなといった印象。
ボーナス終了画面はほぼほぼガネーシャ(?)の像か新しいロリっ子。
終了画面リリアイズアルテミスの矛盾は全て出現。リリアイズ1のアルテミス2。
CZ関連にこれと言った差は感じられず…
基本的には面白いんですが、初代より難しくなった気がします。
悪い方で評価するけど前作前々作と同レベル
超高確で強役引いても何も起こらんのがデフォの無味無臭のクソ台としかいいようがない。
ジャグガの抱き合わせでしょう
初打ちで揉み揉みしながらのCZからART入れて何とか捲れた状況
緑魔石の66%は期待しつつもあっさり落ちるね…
グランベルムと違って、こちらは7揃えながら魔石の色コツコツ上げてだから
紫(90%)落としたら結構ショックかも?と思った
あと、自分の引き弱なんだろうけど赤オーブや緑オーブの非燃焼状態って
あそこまで7揃わない(そもそも煽りもしない)だったかしら…?
赤オーブ時に引いたレア役がどれも当選だったので燃焼中の体感できてないが
2は燃やさないことには7揃い期待薄になっているような気がしてます。
2コマ目押しは正直舐めてた、半分くらいしか成功できなかったので練習あるのみ
あと、A+ARTの宿命だけど時速が一切計算できないのがなぁ…仕方ないですね
★評価だったら3と4で悩んで4付けたくらいの評価
まだまだ情報が足りてないので熱く打てるポイントとか増えればありがたいが
今の状況だと次の評価は「普通」止まりかな…
自分も燃えないと赤でも全く期待できなかったですね。体感1/50位で30%程度かな思いました。目押しは左リールの右側の赤7の角を狙うと割と雑に狙っても止まるのでおすすめです
通常時、ART時にボーナス
引ければかなり遊べる台。
(大勝ちは出来ない)
割の低い、特化ゾーンの恩恵を得ても
ボーナスを引けなければぼぼ駆け抜け。
ステイタス恩恵なんてものは
かなり特殊じゃないと
効果があるのか不明
3セット継続で取得枚数マイナス24枚でした。低純増とはいえ当たりとは?って感じでした。引きが酷かっただけかも知れませんがね。
全然遊べる台じゃあない。
基本555までczでない。
途中ででたらラッキー。
メーカーとユーザーの遊びやすさの基準が違うのかねぇ。
自分の結果をさも解析値のように書くのやめなよ
しかもどうせ大して打ってないんでしょ?
天井でAT入れて獲得枚数0枚は意味わからん(´・ω・`)
二度と打たない
面白いのは確かだけどARTが遠い…アステリオスで350ゲーム乗せてボナ連打して水浴び4連続して1000枚ちょっと。演出面は凝ってるので楽しいと思う。CZ中のカットインから白7サンド目が止まったときは軽くイキました。まったり遊べるのは確かなので、暇な時に気軽に打てるのはいい。
アステリオス390のせて100枚GETの俺が通りますよ。
そうそうこれこれ〜!って感じ。
ベルチェがクソの役にも立たない所もそのまんま笑
強いて言えばステイタスはいらんかったかな…
530ゲーム時に一枚役でバケ
ストッパーあります
なんのストッパーなのかわからんけど
もうすこし調べてから愚痴れば?
バケCZ天井リセットされないんだけど。
勝手にキレてるだけでめっちゃ情弱晒してますやん。
打ったことないの?リセットされるよ
表記上はされてるように見えるかもしれないけど、バケはリセなしだぞ?大丈夫か?
性格なゲーム数はメニュー画面で確認可能って書いてるからちょんぼのせい
申し訳ありませんm(_ _)m
今作も前作同様ボーナスの種類別の履歴メニュー画面で見れる感じなんすかね?解析出てないけど今回も異色BIGに設定差があるんじゃないのかと思い、後ヅモ狙いに活かせないかなと
今回は見えないと思うよ
1枚役 小役フォローできて
かつ高速打ちできる方法教えてくれ
逆ハサミですかね
写真と別々の投稿になってしまいましたが、推定設定6の実践報告です。
7632G、ボーナス合算1/141、差枚+4500
ボーナス54回はファミリアチャンスを含む数字ですが、ファミリアボーナス後の
写真①2人の後ろ姿は1回のみ。
写真②全員集合は2回。
でした。出現確率から言って高設定示唆、もしくは6確なのかな?と思ってます。
参考までに。
1300で赤異色5回。ボナ終了画面デフォ1象1アイズ1アルテミア2。今のところ中段1ラインのみなのかボナ効率的な揃えかたが見当たらない
これ完全攻略で機械割だいぶ変わるけど、2コマ目押し以外に、前作みたいな1枚役のやつとかあったりするんですかね?
あります
1枚役のやつありますね!
また近日中にまとめる予定です!
ステータス良くないとATがすぐ終わる
ステータス良ければ、そこそこ長く続く
ただコインがなかなか増えない
前作打ってないから何とも言えないがグランベルムの方が面白いかな
長時間ダラダラ遊びたい人なら刺さるかもね
6000GやってART初当たり4回…
アルテミスエピソード終了画面が通常BIGから出たから自分がチャンス掴めてないだけかもと思い打ってみたものの、そんなに期待できる終了画面じゃ無いのかもしれない
期待してるが、伸びずにAT2-3多発基本で完走無しなら終日5000枚吸い込みは現実的な範疇?コイン単価2.5円とはいえシステム的に伸ばせるキーを複数回引けないと終日即落ちを続けていそう。
後は純粋にAT中が単調そう。直接的な特化ゾーン除けば、要素的にクリティカルゲームとステータスアップくらい?
ARTは基本ボーナスを引くためのCZだと思えばいい
でそのCZを延命しつつどれだけボーナスを引けるか
だから通常時よりはコイン持ちがいい準備中が伸びるのは歓迎できる
中段チェリーが偉いって誰が決めたんだい?しか思い出せない。
エウレカARTの高稼働を考えると、技術介入は必要だったのか?と思ってしまうTT
初代好きだったので、個人的には楽しみ!
ああ、神様!おかえりなさい(TOT)
画像とか今出てる範囲の情報を見てる感じだとあまり初代と変わってない感じはするな。
ボーナス図柄とかもまんまだし、技術介入の仕方とかも一緒だし、ART中の画面とかもあまり変わらなそう。
ボーナス消化しながらHey Worldを早く聴きたい。
あとヘスティアが歌ってる冒険は未来と続く軌跡は頼むから変えないでくれって感じ。
ヘスティアの歌はスロットでしか流れないけどめちゃくちゃいい歌なんよなぁ。
初代は10万ゲーム以上打ったから今作も楽しみ。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
3セット継続で取得枚数マイナス24枚でした。低純増とはいえ当たりとは?って感じでした。引きが酷かっただけかも知れませんがね。
3セット継続で取得枚数マイナス24枚でした。低純増とはいえ当たりとは?って感じでした。引きが酷かっただけかも知れませんがね。
全然遊べる台じゃあない。
基本555までczでない。
途中ででたらラッキー。
メーカーとユーザーの遊びやすさの基準が違うのかねぇ。
自分の結果をさも解析値のように書くのやめなよ
しかもどうせ大して打ってないんでしょ?
CZ10スルー、3000GでART無し。さすがに心折れた…。
CZ6スルー1480Gで7回目のCZ中にボナ直撃してやっとAT・・・
それならハーデス打つわ
ATもボナ引けないと増えないし、赤でジャッジ行っても普通に終了する
高設定後ヅモじゃない限りもう打たない
ロンフリ引いて800枚で終わった俺が通ります。
魔石赤でも油断出来ません…
結局ボナの引きが大事なので、確かに近頃のスロットの中では遊びやすいが、設定も大事よね。
せめてARTが純増1枚程度なら、引きでARTを継続させる楽しみも大いに有ったかもしれない…
たぶん設定4(246枚獲得と通常ボナ終了画面でアイズ)を6000Gほど回しましたが、一時2000枚弱くらいまで行ったものの途中からボーナス引けずCZやれずでズルズル飲まれて400枚でフィニッシュ。
それでもボナ確は1/170ほどだったので、いかにARTが大事かってことが良くわかりました。
A+ARTらしいっちゃらしいけど、やっぱART継続させつつのボーナス引かんとどうしようもないですね。
通常時にARTに届かないボーナスだけじゃキツかったです。
ART中に灰ナビ(普段ならオーブ交代するナビ)で3枚ベルが出て、それでよくオーブが昇格したので、もしかしたら3枚ベル出現率かそれの昇格率に設定差あるかもなぁ・・・ってなんとなく思いました。
とりあえずしばらくは打ちたくないです(´・ω・`)
昼でも夜でもチャンス役何回も引いても当たらない こりゃだめだ
天井でAT入れて獲得枚数0枚は意味わからん(´・ω・`)
二度と打たない
BBの設定差がまあまああるのと、枚数も少ないので下はかなりキツい。ARTも重い割に超低純増だからボナに頼る必要あるけど、前述の理由で下だと固めるのも難しい。
上なら多分面白い、下なら黙ってエウレカ打ったほうがいい。そんな台。
スポンサーリンク
1万投資したらピンチ
2万投資したら絶望
そんな感じがしました。
キライじゃない
きらいじゃないんだけど
ボーナスの枚数がすくなすぎてちょっとしんどいかな
ウォーゲームでの液晶下のランプもビタ押しのボナ判も逆押し1枚役も最高。
前よりボーナス獲得数は少なくなってるけどARTにLockがあるおかげでそんなに差は無い感じ
前は周期だったけど今回は違うしね。
ファルナも周期来たらその後の突入までは揃うことの無い待機時間だったのが今回は揃えられる。
解析来るのが楽しみだけど出ない間は自分で調べられる限りは調べてやる。
ボナ確のベル入賞とかもあるし今作も楽しめますぜ。
at直当たりで連チャンしてもボナ引かないとマジで辛い。
リザルトで104枚とか出て何を打たされてたんだろってなった。
偶数示唆は連続してあったけど、ホール導入からずっとグラフ下でジャグラー打ったほうが良かったまであった。
隣はat中でもボナ引いてたので、出せるときは出せるのだろう。せめてat中1.4枚なら頑張れた。
自力で継続させていくARTが面白い。
ボーナスが当たらないと少しきついけど打っていて楽しかった。
もう少し解析が出てくれるとより面白くなるのかな?
CZはマジでムズい。
CZ中にボーナス引くのが1番突破しやすい気がする。
10kで遊べるからオススメです(10以上入れたらもどってこなそう。)
色々雑感。
終了画面の否エピボアイズとかの強キャラは○以上か○否定系かなぁ。確定にしては頻度も高いし。ガネーシャ(像頭の人)が過去作の傾向から、高設定示唆かね。
スイカ白文字、ヘスティア絡みは相変わらず設定差ありそう。
RT遷移は今回押し順ベルがあるから4沢1枚役ではなく、他の機種と同様にベル零しでやってる可能性が。
あと普通に楽しいですわ。
公表されてない終了画面があるっぽいな
出てる画面は基本無視でええやろ
普通に面白くない。
リプ多すぎ。小役重すぎ。ボナ重すぎ。
何が楽しいの?
期待度らしい演出で50%で発展さえなくスルーとか意味わからない演出だけ多い
もう打つ事はないな。
3か5を6,000回転して15,000負け朝イチからボナ1/130以下1,600枚出せてたけどその後夕方からハマって2,000枚ズルズル飲まれて富士山グラフの時間切れ…ボナハマり区間をARTで打ち消さないとキツいCZ突破1/7の下ブレが1番の敗因だった。あと地味に8枚スイカこぼし&ボナ中2コマ目押し失敗するとゴリゴリ割削られるので打ってて結構疲れる。ARTもレベル?テーブル?弱いとお察しスマスロに比べればマイルドかもしれないがかなりAタイプっぽい打感なのでジャグか甘デジでいいやって感じ
きっちり1/2否定したか?
最悪1さえ否定してれば奇数挙動なら3でもいいが
初代の逆押し一枚役4択の自力で高確延命する感じや、逆押しのリーチ目が凄く楽しかったのに、逆押しが微妙すぎる。
前のまんまで良かったのに…。
スポンサーリンク
ウォーゲームでベルチェリー引いたけどランク上がらずART準備中にコインどんどん減らされてオーブ赤でカットイン一度もなく駆け抜け。ひとつも面白くなかった。グランベルムに帰るわ
artの自力感が面白い。
他の機種はボーナス入賞待ちになる事が多いが、それ以外にも楽しみを見出せるのは個人的には凄く好みでした。あとは演出面でも文句はなく、とても楽しく遊戯する事が出来ました。
マジでこういうのでいいんだよ。
ただ設定入らんベタピン糞ホールで打つのはやめましょう。
低設定は無理だと思う。入りにくい特化に結構な出率割かれてんのか知らんけど機械割100あるかもちょい怪しいレベルで吸い込む。
①ほぼ確定のホールにあるダンまち2ボナ下振れもあるんだろうけど三日半で8200枚ちょい吸ってる。
2コマ目押しよりもボナ察知・揃えや1枚役の取得・こぼしの完全攻略をしないと100%にならん
市場予測での期待値だと8000G稼働×3日として1000枚程度の吸い込みだよなぁ
これが割97%だと2000枚程度の吸い込みは起きるが
まぁボーナスが引けないとやられるのは当たり前
面白いのは確かだけどARTが遠い…アステリオスで350ゲーム乗せてボナ連打して水浴び4連続して1000枚ちょっと。演出面は凝ってるので楽しいと思う。CZ中のカットインから白7サンド目が止まったときは軽くイキました。まったり遊べるのは確かなので、暇な時に気軽に打てるのはいい。
アステリオス390のせて100枚GETの俺が通りますよ。
初代は狂ったように打ちましたが、色々と薄くなってしまった印象で2時間ほど打ってやめました。特にスルメ台になりそうな感覚もありません。
そうそうこれこれ〜!って感じ。
ベルチェがクソの役にも立たない所もそのまんま笑
強いて言えばステイタスはいらんかったかな…
クソ台それ以外の言葉がない
atはcz経由からだとメダルが減るだけ、ボナ経由でも増えない
czを白7を2回取るか3回取らないと無理ゲー
当たりは軽い方だと思うがこれならaタイプにした方がマシじゃないかこの台
北電はもうジャグ以外は作るな
530ゲーム時に一枚役でバケ
ストッパーあります
なんのストッパーなのかわからんけど
もうすこし調べてから愚痴れば?
バケCZ天井リセットされないんだけど。
勝手にキレてるだけでめっちゃ情弱晒してますやん。
打ったことないの?リセットされるよ
表記上はされてるように見えるかもしれないけど、バケはリセなしだぞ?大丈夫か?
性格なゲーム数はメニュー画面で確認可能って書いてるからちょんぼのせい
申し訳ありませんm(_ _)m
圧倒的駄作
ただでさえatバカ重いのに赤オーブで強弱チェリー、チャメ、スイカ引いて何もないのはやばい北電子はジャグラーだけ作ってろ
負けたし青FBはひけずに終わった、それでも5.9号機ダンまち打ってるような感覚はあったし普通に面白かったけど。
ボーナス引かなきゃ増えない遅いって、
ディスク2やマッピーだってボーナス引かず駆け抜けたら増えないでしょう。純増0.4枚って最初からわかってるでしょ。
CZが無理ゲー言うけど初代のソロプレイもこんなもんだったよ。むしろCZ中にボナ引いたらART濃厚になっただけだいぶ改善されてる。
(初代はソロプレイ中のボナでもFBひいてやっとマルチプレイはいるかどうかって)
ディヴァインジャッジなくなってMADみたいなあの曲なくなっちゃったくらいだなマイナス要素は。バケのFCがちょっとそれっぽいが。
にしてもART中ボーナス引けなさすぎる
0.4純増エリア延命するためにレア役引きすぎ
ボナ引けな過ぎるって、それ他のA+ATとかA+ART機なら引けたって言いたいの?って話になるよね。
ディスクにしろエウレカにしろストブラにしろ殆どボナ確変わらんやろって言いたい(むしろもっと重いまである)。
ART中”に”ボーナス引きまくるって、
それ最高パターンなんだよ。ワガママが過ぎるって。
ARTで増えないって書き込み多いけどそもそもボーナスで増やすゲーム性やし、技術介入機の延長線でそもそもポンポン数千枚出る様な物じゃ無いしね。
パチンコで言えば甘デジとかのどこからでも打ちやすく辞めやすい部類スロットやろうにそこまで出玉求められるの可哀想。
GW中ARTに入った瞬間ドヤ離席するやつの多さ。そして始まると全然増えないで駆け抜けて逆ギレする始末。まぁこういう人達がいないと養分足りないよな。
そういやディスク2ってボナ引けばほぼ必ずATついてくるんだもんな
やっぱ偉大だわ
スポンサーリンク
今作も前作同様ボーナスの種類別の履歴メニュー画面で見れる感じなんすかね?解析出てないけど今回も異色BIGに設定差があるんじゃないのかと思い、後ヅモ狙いに活かせないかなと
今回は見えないと思うよ
確かにゆっくり長く遊べるかもな
しかしこりゃ流行らんわ…
まずメダル増えへんのはあかんよ笑
ART入ってから5継続でレベルも2つはAランクまで上がってたがボーナス引く事もなく終わっちまった。
引きが弱かったのは認めるけど白7揃って派手にレインボー発光しても継続する期待度が少し上がるってだけってのはどうかと。
割とガチで通常のほうがボーナス引けた。
ボーナスで増やすタイプ何であくまでARTは減算ストップだけなんで。
CZのCZを頑張って、やっと入れたCZが難し過ぎるし、面白かったディバインジャッジがなくなってしまったのが残念
ステイタスとかゲーム数上乗せなんていらなかった
エウレカみたいにいらないことせず後継機を作って欲しかった
エウレカが色々犠牲にした上でようやく成り立ってるレベルなのに、そもそもART機を作り慣れてないメーカー開発が現行規制の中でまともなART機を作れると思ってんのかっつう話ですよ
A+ARTのリアボタイプと擬似ボーナスという特化ゾーン的な役割のART機違い。
やばすぎ
お金と時間捨てたいならどうぞ
チャンスゾーンのチャンスゾーンとかいらんのよ。
ファミリアホームがストレスだわ。
個人的にはエウレカでいいや
コイン持ちはいいけど、リリべ来ないしCZ重いしやっと取れても難しいし全然ART入らん
カットイン青緑ばっかほぼハズレるから楽しくない
CZクソ重いし辛い。
やっとの思いで入れたARTも弱過ぎて赤紫でも平気でスルーする。
しかもボナ、CZ、ART後30gくらい加算されてねえじゃん。
超高確で引いた強チェもチャメも
高確で引いた強チェ2回も全部がせるだけガセってなにもなし
CZは40%とか言いながら7狙いがそもそも来ないし7狙い降格2回しても狙えきた回数が1回
レア役はベルチェ以外は死ぬし
そもそもCZが重すぎる
CZ確率1/700でART1/2000
終了画面は矛盾アルテミスと矛盾リリ
スロットしてる感じはあるけどクソ台打ってる感半端ない
吸い込み早いわりにARTダラダラしすぎててつまらなかった。
当たりは早かったがなんだかなあ、もう打たないと思う。
スポンサーリンク
初代の様な作りで分かりやすく楽しかった。
運よくART伸ばせて1400枚出て勝ったが最終魔石紫で終わった(笑)
完全に低設定打った感じボーナス引けなきゃ何もできない。
まあこれは仕方ないとして、AT中下パネ点滅してクリティカルゲームは寒い。これは許せない。
魔石も貯まりにくくなった印象。
赤セリフや赤系演出が初代より期待薄。
1枚役 小役フォローできて
かつ高速打ちできる方法教えてくれ
逆ハサミですかね
ロングフリーズ引きステイタスオールSになったら、有利切れまで終わらない感じ、 で3時間かけて2000枚弱で閉店取り切れず。
普段のARTは全然続かないのに性能差がありすぎて、事故らないと勝てません。出玉スピードが遅すぎて、夕方からでは打てません。
写真と別々の投稿になってしまいましたが、推定設定6の実践報告です。
7632G、ボーナス合算1/141、差枚+4500
ボーナス54回はファミリアチャンスを含む数字ですが、ファミリアボーナス後の
写真①2人の後ろ姿は1回のみ。
写真②全員集合は2回。
でした。出現確率から言って高設定示唆、もしくは6確なのかな?と思ってます。
参考までに。
2024-4-24 00:05:05
自分も上っぽいのを打ってヘスティアファミリア集合画面2回ほど見ました。
ベル&アイズは相当強そうですね
とにかく弱役が仕事しっかりするイメージでした
2024-4-24 00:02:41
2024-4-24 00:00:15
3枚激写とかどんだけ自慢したいんだよ
解析出てない今だから写真載せたの。
グラフ載せなきゃ高設定示唆とか言っても信じてもらえないと思ったから載せたまで。
参考にしたい人だけ参考にしたらいい。
普通にありがたいよ
高設定挙動打った感想としてはただキツいだけの台という印象
まずARTまでの道のりが長過ぎる
ARTも重いしその前のCZも重いしその前のCZ高確すら重い、なにこれ
演出バランスというかセンスも壊滅的で、あたかもレア役みたいな演出でただのハズレという演出で通常時死ぬほど煽ってくるのがたち悪すぎてストレスしか溜まらなかった
ありがちなレア役演出は大体ガセで本命は大体パネフラとかリールロックとか役物が動くとかそういうのでしか当たらないのもつまらなかった
そして肝心のART性能も完全に終わってた
まさにRTの延長線でしかないような何の面白みもないARTで
スタンバイ中はハマるとコイン追加しないといけないくらい吸い取られるのに
ハマった時の恩恵は雀の涙ほどのステイタスの数値上昇だけ
このステイタスもランクの分確実に仕事してくれるわけじゃない
ボーナスを爆連させてようやくグラフが緩やかに上がっていくのに
その出玉を吸い込むスピードは1000倍くらい早い
まったり遊べるA+ARTとかを期待して打つと大怪我する
とりあえず1日打った感想。遅い。ファミリアホームすら中々行かない。クリスタルの溜まり具合が前作同様分かりづらい。赤オーブ全然仕事しない。前作よりボナ枚数減ってる中でこの純増はダメだって。ステイタスシステムは面白いけど増える量が少なすぎて恩恵感じられない。
ボナ終了画面アイズ2、リリ2、アルテミア6。示唆は3否定のみ。前作同様スイカタッチセンサーセリフあり。紫0/2だった。その代わり青でも結構突破した。
出目はストブラよりは面白いけど、前作打ち込んだ感想としては素直に期待はずれ
演出は初代に寄せているがなんか違う
CZが無理ゲー過ぎる
7揃い高確率でカットインすら出ない
8回やって成功はレア役引いた1回のみ
ボーナス2コマ目押しをしてもほぼ意味ない
5回成功でランプ青までしか行かない
高確中にボーナス引かないと結局ダメ
辛いとこを初代に寄せている印象
もちろんART中は何も起きない
魔石が初代よりたまりにくい
あと役物タッチはつけて欲しかった
けど楽しい台
17時開放の台を打ちましたが、2800回してボナ確1/320、ART3回でマイナス1800枚でギブです。
CZのCZは高確のボナ・強役か超高の弱役でなんとか入ったって感じで
CZは恐らく小役引いて白7高確とでますが内部的に小役引いた時点で決まっていて演出として7が揃えられるのかなと思いました。
初代と同様内部RT状態が幾つかあるようでリリス・リリベが揃うリプレイで移行してました。
バケと異色ボナは中段でしか揃わないのでボナ判別は右中段黒ビタで滑ったら同色、滑らなかったらバケか異色で最速2Gで揃えれます。
色々情報出揃ってからまた打つかどうかって感じですね。
演出面では強チャメ発展せずCZもなしが何回かあり、ショートフリーズ3段階強チェ外しもありました。
ヘスティアの動作による小役示唆が良く矛盾しますが高確かもくらいで全然意味ないです。
噛み合うと面白いですが、ボーナスが引けないと、メダルがなかなか増えないです。
ステータスをオールSまで上げると、終わらない感じになりましたが、時速500枚しか出ませんでした。
2500枚出すのに5時間以上かかったので、閉店まで時間がない時は、オススメできません。
ダンまち初代とおなじで内部的に周期RTでボナ後100~120のとこ熱いんかな?
出玉的には前の方が強かったよね
設定差のないFBと設定差あるけどそこそこ枚数とれるdjとで
ベルチェ、強チャンス目のボナ当選の弱さは相変わらずでワロタ
演出一新したからそこだけみたら満足かなー
あとは気が向いて時間があってダラダラ打ちたい時にふらっと触るくらいでいいかも
ステイタスシステム要らなさすぎ。要所要所のエピも要らない無駄引きポイントぽくて嫌。技術介入ソコソコシビアでダルイ。やれない感多めのcz。art はストレスヤバイ
ボナの報酬でホームに行けば保証20Gと書いてますが8Gで落ちました
ナビミスなどはありません
内部でホーム継続なのかと思いましたが落ちて6Gくらいでボーナス引いてもボナ後夕方だったので間違いなく落ちてます
一応報告します
ご報告ありがとうございます!
調査いたしますm(_ _)m
夜ステージでステップアップ3から強チェリー何もなし
スイカ引いて激熱でファミリアチャンス
演出も酷いし、CZも全然成功せずARTに入らない
6万使って諦めたけどこんなに酷い台久々でした
ボナ付きART機として丁寧かつ、複雑に出来てて結構面白い。スペックも丁度良いし。
ただARTがステータス更新で開始から終了まで強化され続ける仕様上、序盤きつすぎてて辛い。
初代が5.6号機だったか 有利区間(CZ,ART)に設定差設けられなかった時代だったから わりとボーナスをぽんぽん引けたら低設定でもやれたし、遊び打ち、未練打ちと長期設置だったし面白かった。
が、今作は後継機っぽいけど有利区間に設定差があるためしっかりと設定入ってないとダメですね。
遊び打ちや微メダルの未練打ちでボーナス引いたところで設定無いから続かない当たらない。あまり息長くないかと。
このファミリアボーナス終了画面は何の示唆ですかね?
art性能が高くないにも関わらずartまでが遠すぎる
入ったところでボーナス引かないと減る
グランベルムの足元にも及ばない
1300で赤異色5回。ボナ終了画面デフォ1象1アイズ1アルテミア2。今のところ中段1ラインのみなのかボナ効率的な揃えかたが見当たらない
これ完全攻略で機械割だいぶ変わるけど、2コマ目押し以外に、前作みたいな1枚役のやつとかあったりするんですかね?
あります
1枚役のやつありますね!
また近日中にまとめる予定です!
5.9号機のシンプルなA+RTに要らない要素を付け加えただけのクソ台
これに尽きる
グランベルムが上手く行ったからといって、調子こいて変な所にこりすぎて大失敗したみたいです
出玉を得るまでの求められる引きが高い癖に 出玉ちょろっと 演出どっさり。
ATはスティタス? なんか分からんゴチャゴチャしたシステムをだらだら消化して ジャグラーの1reg分も出ないのを我慢出来てダンまちの演出楽しめる人向けの台です
ステータス良くないとATがすぐ終わる
ステータス良ければ、そこそこ長く続く
ただコインがなかなか増えない
前作打ってないから何とも言えないがグランベルムの方が面白いかな
長時間ダラダラ遊びたい人なら刺さるかもね
○前作より演出増えて好きな人には良いのではないかと
・前作よりコイン持ち悪い
・前作よりボーナスが重い
・ARTが弱い(500Gノーボーナスで30枚増程度の性能。クレジットなくなることもありました)
多分低設定だからかな?平では打てない台と言う印象。版権が好きな方が演出見たさに一万程突っ込んで後は通路という感じかと…
約5000G回してきました。
3500G付近まで最大獲得枚数450枚
その後引いたATでアイズのエピボでやっと連荘し
投資約1500枚、回収1900枚程で終えることが出来ました。
コンスタントにボーナスを引いても、だらだら飲まれる展開が続くので、
良い流れを掴むまでひたすら忍耐が必要な台だと感じましたが、演出も良く楽しめました。
初代より吸い込みがえぐくて低設定ではやれないけど高設定は出やすい印象
初代のような設定関係無しのような感じではないので即通路になりそう
ボーナスは合算ではなく個別で公表して欲しい
同色そんな重いのかなと勘繰ってしまう
6000GやってART初当たり4回…
アルテミスエピソード終了画面が通常BIGから出たから自分がチャンス掴めてないだけかもと思い打ってみたものの、そんなに期待できる終了画面じゃ無いのかもしれない
こんなのどうせベタピン放置だしな
ファミリアホームで、ベルチェリー成立、チャンスゾーンなしでしたぁ
cz高確率、ベル、レア役は確率わからんけど、引いてもほぼいかん
ART中の白7揃いでスタミナ回復しないで
減算ストップに感じた。
ボーナスも重いし赤字も空気。スイカ引くだけで赤字出るし。
投資 40k
1800回転
赤7ビッグ 3回 fc1回
CZ3回
art1回(29回転で終了)
糞台
作品が嫌いになりそうなほどゴ〇
前作よりもart入りにくい気がする
czも突破率40くらいあるけど今の所1/10
ボーナスからのartも入らない
前作がよかった分残念
期待してるが、伸びずにAT2-3多発基本で完走無しなら終日5000枚吸い込みは現実的な範疇?コイン単価2.5円とはいえシステム的に伸ばせるキーを複数回引けないと終日即落ちを続けていそう。
後は純粋にAT中が単調そう。直接的な特化ゾーン除けば、要素的にクリティカルゲームとステータスアップくらい?
ARTは基本ボーナスを引くためのCZだと思えばいい
でそのCZを延命しつつどれだけボーナスを引けるか
だから通常時よりはコイン持ちがいい準備中が伸びるのは歓迎できる
北電子のATは辛すぎる。
面白かったとしても、きついから打ってみて現実の厳しさを思い知らされると思う。
中段チェリーが偉いって誰が決めたんだい?しか思い出せない。
グランベルム作れたなら多分大丈夫だと思うけど初代が比較対象に上がってしまうのがちょっとキツそうまあ打てないって事は無いと思う
ステイタスはなかなかワクワクできそうな新仕様。CZ中のボーナスがART確定ではないのは文句出そう。
結局ステイタスはあまり実感することなく終わるからあまり意味がない
エウレカARTの高稼働を考えると、技術介入は必要だったのか?と思ってしまうTT
初代好きだったので、個人的には楽しみ!
ああ、神様!おかえりなさい(TOT)
画像とか今出てる範囲の情報を見てる感じだとあまり初代と変わってない感じはするな。
ボーナス図柄とかもまんまだし、技術介入の仕方とかも一緒だし、ART中の画面とかもあまり変わらなそう。
ボーナス消化しながらHey Worldを早く聴きたい。
あとヘスティアが歌ってる冒険は未来と続く軌跡は頼むから変えないでくれって感じ。
ヘスティアの歌はスロットでしか流れないけどめちゃくちゃいい歌なんよなぁ。
初代は10万ゲーム以上打ったから今作も楽しみ。
ついに待ちに待ったダンまちのスロット第2弾が出るのかぁ。
初代は奥深いゲーム性だったし知れば知るほどめちゃくちゃ面白かったけど今回はどうかなぁ。
正直ダンまちの初代とグランベルムはそこそこ比較されることあるけど、比べ物にならないくらい初代が良すぎたからあまり期待せず待っておいた方がいい気がするな。
グランベルムだってダンまちと同じくらいの神台になる予感!見たいなこと言われてた割に打ってみたら初代ほどではなかった。
AT機がRT機と同じ面白さなわけがないんやけどね。
初代の良かった部分を継承できてるかどうかで評価分かれそうな台やな。
初代、グランベルムと比べられるだろうが、この2機種は完成され過ぎてるがゆえにマイナス評価が多くなりそう
初代はわりかし打てる台だった記憶があるけど今作はどうなんだろう?
強制的に毎回ストーリー視聴させられるんですかい
この後の解析次第で100G近いARTの為に入らないボナ重いすぐ飽きるの三重苦でKPEより駄目出し受けそうな不安が有りますね
あのグランベルムが作れてる以上今作は前作よりかなり良くなってると予想。
今までのキタックではないと思う。
前作より良くなってるって…w
前作めちゃくちゃ好評だったの知らないのか。
正直グランベルムより初代の方が出来良かったと思うけどね。
多分そっちじゃなくてソードオラトリアの事でしょ