Pハネモノ ファミリースタジアム パチンコ 新台 スペック ボーダー

パチンコファミリースタジアム

スペック

機種概要

Pハネモノ ファミリースタジアム_盤面

台の名称 Pハネモノ ファミリースタジアム
メーカー ユニバーサル
ミズホ
仕様 2種
導入日 2025年1月20日
導入台数 約3,000台
ハネモノファミリースタジアムの特徴
  • 国民的野球ゲーム「ファミスタ」
  • ホームラン級の面白さ!!
  • 役物が繰り出す予想外の起動!
  • 10R直撃のホームランVルートを搭載!

スポンサーリンク

スペック詳細

賞球数 5&10&14
カウント 9カウント
大当り出玉 3R…約252個
5R…約504個
10R…約1134個
回転体V入賞時
R 払出 割合
3R 約252個 32%
5R 約504個 32%
10R 約1134個 36%
ホームランV入賞時
R 払出 割合
10R 約1134個 100%

※初回羽根入賞が1R目

ボーダーライン

ボーダー(羽根拾い回数)は役モノ確率で変化。

役モノ確率 等価ボーダー
1/14 6.0回
1/13 5.6回
1/12 5.1回

※初当り1回あたりの期待出玉584個

引用「DMMぱちタウン

スポンサーリンク

通常時の演出

通常時は液晶演出やSE演出に加え、当該羽根解放で当選した際のラウンド数を示唆するアクションが存在。

羽根開放音予告

「SE音変化+ランプ赤点灯」時の羽根開放でV入賞すれば5R以上の期待大かつ10R大当りの期待度アップ!

バッター変化予告

Pハネスタ バッター変化

パターン V入賞時の
5R以上期待度
まつぴ(通常)
まつぴ(好調)
ぴの(好調)
ぱつく(好調)

バッターが炎をまとうと好調状態となり5R以上の期待度アップ。ぱつくなら10R大当りの期待度アップ!

打球方向予告

Pハネスタ 打球方向

パターン V入賞時の
5R以上期待度
レフト方向
センター方向
ライト方向
バント(ぴの)
外野フライ

バッターの打球方向に注目。打者がぴのならバント、ぱつくは外野フライの打球となる。

背景変化予告

Pハネスタ 背景変化予告

パターン V入賞時の
5R以上期待度
1つ飛ばしで変化 期待度アップ
2つ飛ばしで変化

背景はぴっかり→ろっこうさん→かせんじき→アクアリウム…の順に変化するが法則が崩れた場合にV入賞すれば5R以上の期待度アップ。

スコア変化

Pハネスタ スコア変化

スコアのパターンが8回ウラのフルカウント時にV入賞すれば5R以上の期待大かつ10Rの期待度アップ。

ストレートコースSE変化

玉がノーマルルートのストレートコースに向かった際のSE音が変化した際にV入賞すれば10R大当り濃厚。

スポンサーリンク

右打ち演出

最高年俸を叩き出せ

Pハネスタ 最高年俸を叩き出せ

大当り中に発生で5 or 10Rへ昇格。

ピッチャー投球昇格演出

Pハネスタ ピッチャー投球昇格演出

大当り中に突如ピッチャーが投球してラウンドが昇格する演出。5 or 10Rへと昇格。最高年俸を叩き出せより10Rの割合が高い。

大当りラウンド中の法則

Pハネスタ 大当りラウンド中の演出

パターン 示唆内容
2R目がユニバスターズ選手紹介
(V入賞が1R目)
5R以上濃厚
2R連続でファミスタあるある 10R濃厚
2R連続でナムコスターズキャラ紹介
2R連続で歴代の球場紹介
2R連続でユニバスターズ選手紹介

大当りラウンド中の演出パターンにラウンド数示唆の法則が存在。

大当りラウンド中の楽曲

楽曲 変化条件
ファミリー
スタジアム’88の
ナムコット
スポーツBGM
10Rが連続
(保留連内
連チャンを除く)
ファミリー
スタジアム’88の
スタッフ画面BGM
3R後に10Rが
保留内連チャン
ファミスタ’91の
スタッフ画面BGM
5R後に10Rが
保留内連チャン
ファミスタ’93の
スタッフ画面BGM
10R後に10Rが
保留内連チャン
ファミスタ’93の
日本シリーズ
開催BGM
「ファミスタ’93の
スタッフ画面BGM」へ
楽曲変化した大当り後に
10Rが保留内連チャン

特定条件達成でラウンド中の楽曲が変化。上記の「10R」は回転体V入賞・ホームランV入賞のどちらでも有効。2開放チャッカーに保留が1個あり、大当り後にその保留で羽根開放して当れば「保留内連チャン」となる。

裏ボタン

ルート分岐時の10R示唆

Pハネモノ ファミリースタジアム_ルート分岐

羽根入賞後のノーマルルート or SPルートの分岐通過から1秒以内に「ボタン or 十字キーの中央ボタン」を押し、ボタンが点滅すればV入賞で10R濃厚。

ラウンドジャッジ時の10R示唆

回転体V入賞後のラウンドジャッジ開始(タイトル表示)から3秒以内に「ボタン or 十字キーの中央ボタン」を押し、筐体のビリ―役モノ回転&ぽぽぽぽーん音が発生すれば10R濃厚!?

楽曲変化

楽曲 変化条件
ファミリー
スタジアム’88の
ナムコット
スポーツBGM
十字キー「左→右」
入力を2回繰り返す
ファミリー
スタジアム’88の
スタッフ画面BGM
十字キー「左→右」
入力を3回繰り返す
ファミスタ’91の
スタッフ画面BGM
十字キー「左→右」
入力を4回繰り返す
ファミスタ’93の
スタッフ画面BGM
十字キー「左→右」
入力を5回繰り返す
ファミスタ’93の
日本シリーズ
開催BGM
十字キー「左→右」
入力を6回繰り返す
クランキーコンドル
BB中BGM
十字キー「左→右」
入力を7回繰り返す
ゲッターマウス
BB中BGM
十字キー「左→右」
入力を8回繰り返す
サンダーV
BB中BGM
十字キー「左→右」
入力を9回繰り返す
ハナビ
BB中BGM
十字キー「左→右」
入力を10回繰り返す
ミリオンゴッド
BGM
十字キー「左→右」
入力を11回繰り返す

回転体V入賞後に発生するラウンドジャッジで裏ボタンを入力すると、任意の楽曲に変更可能。入力有効時間は「ラウンドジャッジのタイトル表示」から「フライによる煽り終了」まで。

その他のポイント

  • 通常の楽曲変化と裏ボタンが重複した場合は裏ボタンが優先。
  • 裏ボタンのコマンドが超過して入力された場合は直前のコマンドが有効。
    (例①:「左→右×2のあとに左1回押下の場合、左→右×2のファミリースタジアム’88のナムコットスポーツBGMが流れる」
    例②:「左→右×12の場合、左→右×11のミリオンゴッドが流れる」)
  • 複数の裏ボタンが入力された場合は後に入力されたコマンドが有効。
  • 裏ボタンは当該大当りのBGMでのみ有効で、次回大当り時は通常BGMまたは楽曲変化条件に応じたBGMが発生。

- 閉じる

スポンサーリンク

動画等

PV動画

公式サイト

メーカー公式サイトは以下のリンクよりご覧ください。

Pハネモノ ファミリースタジアム|公式サイト

ファミリースタジアム™シリーズ & ©Bandai Namco Entertainment Inc. ©Bandai Namco Sevens Inc.
©UNIVERSAL ENTERTAINMENT

※内容は全て独自調べ

スポンサーリンク

みんなの評価(平均2) 
  16件
2件
1件
2件
4件
8件

コメントや評価を投稿


1
2
3
4
5

画像ファイルを選択

※ファイルサイズが大き過ぎるとエラーで反映されない場合があります
※暴言・他の投稿者への煽り・評価の連投等は削除させていただく場合がございます

34 COMMENTS & REVIEW

匿名

釘がまあまあ開いてる台で千円10開放くらいで拾いが2回程度、回転体とSPのV確率がどちらも1/8くらい、ラウンド比率が3R:5R:10Rが5:4:1くらい
無理
ヘソと羽根の賞球が多いから釘が開いてれば神台になるんだろうけどね

ウガガ

役物キツいけど台はまぁオモロいとは思う。店がクソだらけ。遊ばす気が無いなら羽根モノなんか入れるなよ・・・

匿名

この台裏モノらしき基盤出回ってるみたいだね。5Rが存在しないバージョンが出回ってるせいか店舗に微妙に被害出てるっぽいね。
静岡の大きい店舗に設置されてるの終日打って10R35回、3R28回で5R0回は流石に、ね?
ユニバしっかりしてよ…

匿名

どこかのお店で6万発越えがあったらしいですが、釘が良くても無理じゃないかと思っていたけど、裏基盤なら可能性あるのかも。

イッツ

8時間つっぱしてて100鳴き越えしなきゃ見てて飽きないし作った人天才やな、
ノーマルルートでも回転体に行けば25%で当たりやし、回転体まで玉が行っていつ玉が回転体に入るのか分かりにくいからおもろいね、

Spは玉が落ちたタイミングの当たり穴の場所次第で分かるからなんともいえんけど毎回落ちるタイミングが同じじゃないから悪くないね
ホームランvは入ることが稀なので気にしなくて良いかな入ったらヒャッホー!!
勝てる台、店のネカセやら何かしら悪かったら打たないけどな。

匿名

近所の店3台導入して釘甘めではあるんだが最大出玉が頑張って13000玉程度。
原因は明らかに3rばっかりに偏る事。
逆に10rに偏るのは殆ど見ない(短期的に見ればある)
どれだけHR出る計算のスペックなのか…

匿名

役物的に豚とタワーより戦える
spルートが何でちょっと右斜狙いの作りなのか。これ無ければストレス少なかった。

匿名

本当に今はもうハネモノ紛いの欠陥品しかない
ブタも明らかに台が内部で調整出来る仕様だし、トキオもシリーズを重ねる毎にどんどん改悪されていく

羽根ランダム解放だから昔みたいに狙い打ちの技術介入でV入賞率を高める事もできない
技術介入こそが『遊技』なのにな
パチンコは飽くまでギャンブルではなく遊技のはずなのに仕様がどんどん矛盾していくのはおかしいわ

匿名

羽根が拾ってもほとんど死に球になる左ルート
イレギュラーハズレは頻発するのにイレギュラー当たりはほとんど無い右ルート
左の羽根から拾われた球がたまに勢い余って右の羽根から飛び出ていく欠陥品の羽根役物
ほぼ存在する意味がないホームランルート

こんなのを良く完成品として世に出せたな
ユニバはもう2度とハネモノ作るな

匿名

役物が激辛過ぎて話しにならない
1鳴きにも保留機能付けてようやく打てるレベル

匿名

あーあー羽根物に複雑な演出なんかいらんし、ファミスタのシンプルな演出とも相性は良くてそこそこ面白いのに、欠陥構造がムカつく。勢い良く左な羽根から入りすぎるとそのまま右の羽根から出ていく事、直ホームランの勢いでセンター飛んで高さが足りないと壁に当たって奥から手前に戻る事。どこかの司法大国なら賠償金取れんじゃね?って思う欠陥だけどユニバだから仕方ないなと思いました。是非良い版権は他へ譲ってください。全然関係ないけどパチの番長が人気と聞いてちょうど視界に入るし先バレが聴こえる島にあって、五台で16回初当たりしてるけど、確変っぽいのに入ったのが2回だけでしかも2回とも150ゲームくらい駆け抜けて終わってたけど、恐くてスペックが調べられません。関係なくてすいません。

匿名

初当たり100回取ったので感想
結論から言うとクソ台です
悪い点
・通常ルートからのクルーンはまず当たらない
傾斜等でびっくりするくらい入らないです。
通常ルートからの当たりは100回中8回でした。
・ラウンド振り分けは嘘
10ラウンドは基本的に来ないと思ってください
ホームランは0で
100回中12回しか10ラウンド来ませんでした。
・初当たりと出玉が合ってない
釘はそんなに悪くなかったのですが
初当たり確率は50分の1くらいです。

よかった点
・打ってて楽しさはありました。
ただそれを補えないレベルで辛いです。
・スペシャルルートは4分の1より当たりやすい

総評
お金をどぶに捨てたいときに打つとどぶに捨てるよりは楽しめますが
どぶに捨てるのと結果は同じです。

匿名

あー俺分かったわ。普通のV入賞は10R20%で直ホームランがある程度出る皮算用で36%だわ。
普通にクソ台じゃん。

匿名

昔みたいに強面の店員がいて箱積みで1~2島に一人単位で誰かいた時代ならともかく、今みたいな自動計数で店員数人のホール運営だと物理抽選のパチンコ台は厳しいね。
平気でどつくやついるし、それ踏まえて役物作ってたら辛くなる一方だから。

匿名

事前に思っていたよりはノーマルルートからVのある回転体に行く確率とV入賞確率が低く、そしてスペシャルルートに行く確率が高いわりにはV入賞確率が低いのが少し残念。

10R大当たりの出玉or比率を下げ、V入賞確率を上げてくれたらマッタリ遊べる羽根物になったと思う。

匿名

ホームランVは3回センター返しか
バットの所に3球ぐらい乗せれたら
ワンチャン入る。
あと球入って外に飛んでくの
どうにかしてほしいわ
弱打ちでも天打ちでも飛び出してくのが
マジで許せん。

釘渋いけど面白いからこれからずっと打つ。

匿名

2個スペシャルルートに進むって言うのが2回あったけどアナログ機によくある玉がお互い干渉しあって当たるみたいなの期待してたけど クルーンのせいもあって2回ともハズレに落ちて次のハズレ穴が来たら落ちてっていうのががっかりした
あと2開放が前触れなく起こるから球の動き見るために止め打ちしてたらもう開いたって言うのがワンテンポ欲しかったな

匿名

この手の回転体役物、特にうまい棒とかもそうだったけど見た目8/2の当たり穴なんで4分の一に見えるけど、実際はV穴だけ穴の口が数ミリ狭くなってるのと端に微妙なでっぱりがあるため、玉にわずかな勢いでもあるとすぐはじかれるんだよな…だから体感的に1/4.5~1/5ぐらいか…まあノーマルでもルーレットまでは行きやすいからむしろしょうがない気もするけど
SPは割と行くし現実的に入りやすいのでそっち頼みか
盤面からの直ホームランは無理だわこれw

匿名

あんまり打てなかったけど嫌いな台では無い
ノーマルルートは黒バーのストッパーが無いと基本バットを撫でるだけで回転体まで行かない
大事な右SPは大体当たりが手前に来たら入るから分かりやすい(たまにトゲが邪魔する)
何故か2鳴きが保留になってるので大当たり後は即打ち推奨(おそ松さん思い出した)
ホームランルートは飾り
大して打ててないが振り分けはちょっと悪かった

玉の勢いは関係無いから打ち方は風車に向かって弱打ちか天打ちが拾いやすい

右SPはタイミングでどつきが通用しそうな感じはある

総評 遊べるがランダム性強いので勝ちに行く台では無い

匿名

10回当てたけど8回5ラウンド2回3ラウンドでした。SPルートは1/6で当たりました。めちゃくちゃカラい。

匿名

パチ屋の店員がSP役物に1000回くらい手で玉を流してどこが三分の一だよって笑ってたよ。スマスロの嘘つき文化を羽根物にまで持ち込むなよ。

匿名

半日以上打ってノーマルルートから1度も回転体に球が行きませんでした。実質SPルート待ちで面白くないし辛すぎる。

匿名

SPルートは穴4つだがハズレに導くように傾斜、ノーマルルートは普通に落ちるとほぼバットが触る程度しか打たない、HRの補助板はパカパカしてるが玉来るタイミングでは上がってないなど見ていてイライラポイントは多い。
一回だけHRしたけどバット前に玉がだいぶ滞留した時だった。
視覚的にはチャンスを演出してるがなんだかなぁ

匿名

ホームランVはめちゃめちゃテンション上がりそうだけど、
ホームランVがあることで他の羽根物よりだいぶ甘くなってしまうので、
おそらくほとんどのホールで9裏ツーアウト釘と思われる。
導入3日間でいいから調整ミスレベルで頼む…

匿名

楽しみではあるけどまともな扱いされないのがここまで確定してる台もない

匿名

一番パチンコでは期待してる
正直打てるレベルのハネモノが一部店舗しかないから行かないとこもあるし
出たら一度は触りたいですね

スポンサーリンク

 
みんなの評価 (平均2)
16件
コメント&評価34件

ページ内の目次

 

注目のスロット

注目のパチンコ