2021年6月21日㈪導入。アムテックスの新台パチンコ「P NEW TOKIO(ニュートキオ)」の最新情報まとめページ。随時更新でスペック・演出信頼度・ボーダーライン・評価などをお届けしていきます!
スポンサーリンク
スペック
導入日や基本スペックについて。
機種概要
台の名称 | Pニュートキオ |
---|---|
メーカー | アムテックス(平和) |
仕様 | 羽根モノ |
導入日 | 2021年6月21日 |
導入台数 | 約5,000台 |
P NEW TOKIOの特徴
- 可変式スロープを追加
- 天井周辺を強化プラスチック仕様にした天釘システム「Templa」を搭載
- ハカマタイプは従来のスタート設計で大当りは下アタッカーでスピード消化
- ヘソタイプは1チャッカーのみ保留機能(1個)を搭載した高スタート設計(1回開放時の秒数はハカマタイプより短い分鳴きやすくなっている)
ハカマタイプ
ハカマタイプ | ||
---|---|---|
賞球 | 5&14 | |
カウント | 9C | |
開放 秒数 | 1回開放 | 0.408秒 |
2回開放 | 0.468秒×2 | |
拾い率 | 1回開放 | 約46% |
2回開放 | 約53% | |
大当り 出玉 | 10R | 約1,134個 |
5R | 約504個 | |
3R | 約252個 |
ヘソタイプ
ヘソタイプ | ||
---|---|---|
賞球 | 4&5&14 | |
カウント | 9C | |
保留 | 1個(1チャッカーのみ) | |
開放 秒数 | 1回開放 | 0.272秒 |
2回開放 | 0.468秒×2 | |
拾い率 | 1回開放 | 約31% |
2回開放 | 約53% | |
大当り 出玉 | 10R | 約1,134個 |
5R | 約504個 | |
3R | 約252個 |
ラウンド振り分け(共通)
大当り内訳 | |||
---|---|---|---|
ラウンド | 振り分け | ||
10R | 約33% | ||
5R | 約33% | ||
3R | 約33% |
ゲームフロー
V穴入賞後の1段階目突破率は2/3(UP:3R=4:2)で、頂上の10R確率は1/2(10R:5R=2:2)。
攻略ポイント
①ネカセ
基本的に手前に傾ている方が玉に勢いがつくため、ミニタワーを抜けやすい傾向にある。逆に台が奥に傾ている場合もミニタワーを抜けやすいこともある。
②ノーマルルート
ハズレ時は中央のタワー内に侵入した玉が、狭い角度で排出されるほど良い。ヘリを乗り越えてのV入賞も良好台によく見受けられる。
③SPルート
役モノ内をスムーズに回る台は、穴到達後に真下へ落ちやすい。回り方にバラつきがある場合は、台の癖を見抜きにくいので避ける方が吉。ただし、スムーズに落下するにも関わらず、V穴に入賞しない場合は良好台とは言えない。
今どきの羽根物はラウンド数も回転数も玉こぼしも管理されているからつまらない
50ハマってるときは平気で1000円で10回転前後するくせに
出した瞬間600発5回転w
みせどうこうは釘で
回収率設定はメーカーがデフォルトで行っているため
今はどうにもできない
つまんない
TOKIOってだけでなく、羽根物の歴代の中でも一番の駄作。
論外すぎてやばい
スペシャルルートいく確率が1割前後あるかどうかくらいにも関わらず
スペシャルルートから当る確率が3割くらい
マイホで唯一プラス域の台が8割以上5Rか10Rで当たってやっとプラス域浮上
なんでこんなゴミ中のゴミが発売されたんだ?奇跡だろ
一度投稿して、それから何回か打ったけど、悪い点ばかりが目立つね。
テンプラ
→こいつのせいで玉が全然寄らない、驚くほど寄らない。正直邪魔の一言。なぜ付けた。
SPルート
→体感、突入率は前のトキスペより低いくせして成功率は一割です。SPとか名乗るな。
ノーマルルート
→何ならここからのV入賞が大半です。SP無くしてここからの入賞率を上げた方が良かったのでは?
ラウンド振り分け
→ねえ、本当に一律3分の1か?3Rが半数以上を占めるんですけど?
…正直褒める所はノーマルルートだけですね。だけども悪い点が目立つ目立つ。
更に悪い事にこれで2000発得た事が一度しか無い。何これ?
店が悪いのか?それにしてもこれは酷い。前のトキスペでも3000発超える事はあったのに。