
タイヨーエレックより2月20日導入
新台パチンコ「CR逃亡者(のがれもの)おりん3」の最新情報。
スペック・導入日・保留・演出・評価・PV動画など1ページにまとめてお伝えしていきます。
スポンサーリンク
スペック
パチンコ逃亡者おりん3のスペックや導入日といった基本情報。
導入日・機種の概要

| 台の名称 | 逃亡者おりん3 |
|---|---|
| メーカー | タイヨーエレック |
| 仕様 | ST機 |
| 導入日 | 2017年2月20日 |
| 導入台数 | 約3,000台 |
ライトミドル
| 初当たり確率 | 1/229.1 | |
|---|---|---|
| 確変中の確率 | 1/44..0 | |
| ST突入率 | 80% | |
| ST回数 | 70回 | |
| 連チャン割合 | 約64% | |
| 時短回数 | 70回 | |
| 賞球数 | ヘソ | 4個 |
| 電チュー | 1個 | |
| その他 | 3個 | |
| アタッカー性能 | 賞球13個/8カウント | |
ヘソ入賞時
| 状態 | ラウンド | 払出 | 電サポ | 振り分け |
|---|---|---|---|---|
| ST | 16R | 1664個 | ST70回 | 30% |
| 4R | 416個 | 50% | ||
| 通常 | 4R | 時短70回 | 20% |
- 閉じる
電チュー入賞時
| 状態 | ラウンド | 払出 | 電サポ | 振り分け |
|---|---|---|---|---|
| ST | 16R | 1664個 | ST70回 | 50% |
| 4R | 416個 | 30% | ||
| 通常 | 4R | 時短70回 | 20% |
※通常時は8個保留でヘソ保留と電サポ保留を交互に消化
- 閉じる
甘デジ
| 初当たり確率 | 1/99.9 | |
|---|---|---|
| 確変中の確率 | 1/44..0 | |
| ST突入率 | 70% | |
| ST回数 | 50回 | |
| 連チャン割合 | 約58% | |
| 時短回数 | 50回 | |
| 賞球数 | ヘソ | 4個 |
| 電チュー | 1個 | |
| その他 | 3個 | |
| アタッカー性能 | 賞球11個/10カウント | |
ヘソ入賞時
| 状態 | ラウンド | 払出 | 電サポ | 振り分け |
|---|---|---|---|---|
| ST | 10R | 1100個 | ST50回 | 15% |
| 4R | 440個 | 55% | ||
| 通常 | 4R | 時短50回 | 30% |
- 閉じる
電チュー入賞時
| 状態 | ラウンド | 払出 | 電サポ | 振り分け |
|---|---|---|---|---|
| ST | 10R | 1100個 | ST50回 | 25% |
| 4R | 440個 | 45% | ||
| 通常 | 4R | 時短50回 | 30% |
※通常時は8個保留でヘソ保留と電サポ保留を交互に消化
- 閉じる
スポンサーリンク
攻略
止め打ちやボーダーラインといった攻略に必要な情報。
ゲームフロー
通常時は図柄揃いで大当たり。
全ての大当たり後は必ず「おりん激逃ゾーン」へ突入。
おりん激逃ゾーン
| 状態 | ST or 通常 |
|---|---|
| 継続G数 | 70回 |
見た目上ではSTか時短か分からないようになっている。
- 閉じる
通常時のモード
通常時は「スタンダードモード」と原作ドラマが見放題の「ダイジェストモード」を搭載。好きな方を選んで遊技出来るようになっている。
- 閉じる
割り込み御免システム

本機最大の特徴とも言えるのがこの「割り込み御免システム」。通常は1変動が終わってから次の変動がスタートするが、本機は2つの変動が同時に展開される。
※厳密にはヘソ保留と電チュー保留が並列展開
これにより8個保留を効率良く消化する事が可能。電チュー保留でリーチがかかればヘソ保留の変動中でも「割り込み演出」が発生!電チュー保留の方が16Rの振り分けもアップしているので熱い!
| 割り込み演出の信頼度 |
|---|
| 50% |
- 閉じる
ボーダーライン
| 交換率 | ライトミドル | 甘デジ |
|---|---|---|
| 2.5円 | 27.0 | 23.0 |
| 3.0円 | 24.0 | 22.0 |
| 3.3円 | 23.0 | 22.0 |
| 3.5円 | 22.0 | 21.0 |
| 4.0円(等価) | 20.7 | 20.3 |
| 算出条件 | ||
| 6時間遊技・出玉5%減を考慮 | ||
スポンサーリンク
演出信頼度
予告やリーチなどの演出信頼度。
※甘デジverの信頼度
予告演出

※必殺オープニング
通常時の予告演出。
| パターン | 信頼度 | |
|---|---|---|
| 保留変化 | 緑 | 13% |
| 赤 | 87% | |
| ピンク豹柄 | 超激アツ | |
| ロゴフラッシュ | 弱 | 7% |
| 強 | 64% | |
| うなぎのぼり予告 | 62%超 | |
| 必殺オープニング予告 | 62%超 | |
リーチ演出

信頼度は赤ヘソ入賞時と青ヘソ入賞時で変化。
| 青ヘソ入賞時 | |
|---|---|
| パターン | 信頼度 |
| 剣草 | 13% |
| 剣草最終段階 | 42% |
| 剣草(必殺オープニング) | 74% |
| 幽玄 | 42% |
| 幽玄(必殺オープニング) | 69% |
| 道悦 | 59% |
| 道悦(必殺オープニング) | 81% |
| ロングリーチ →関所チャレンジ |
34% |
| 変動開始時関所チャレンジ | 34% |
| 赤ヘソ入賞時 | |
|---|---|
| パターン | 信頼度 |
| 剣草 | 32% |
| 剣草→幽玄 | 44% |
| 剣草(必殺オープニング) | 66% |
| 幽玄(必殺オープニング) | 66% |
| 割り込み時剣草 | 34% |
| 割り込み時幽玄 | 44% |
| 割り込み時剣草→幽玄 | 61% |
| 割り込み時剣草 (必殺オープニング) |
72% |
| 割り込み時幽玄 | 63% |
| 関所チャレンジ | 43% |
電サポ中の演出

※パトりんどうチャンス
おりん激闘ゾーン中は内部的にSTか時短かで信頼度が変化。
| 逃亡者モード中 | |||
|---|---|---|---|
| パターン | 内部ST | 内部時短 | |
| 反撃リーチ | 蝶妃 | 23% | 11% |
| 風月 | 27% | 14% | |
| 羅神 | 43% | 25% | |
| 道悦 | 超激アツ | 超激アツ | |
| パトりんどう チャンス |
75% | 57% | |
| 関所チャレンジ | 52% | 32% | |
| 剣草討伐モード中 | ||
|---|---|---|
| パターン | 内部ST | 内部時短 |
| 誠之助リーチ | 24% | 12% |
| おりんリーチ | 48% | 29% |
| 手鎖一閃リーチ | 76% | 58% |
| 関所チャレンジ | 52% | 32% |
評価・感想・PV動画
パチンコ逃亡者おりん3の評価や感想、PV動画といったコンテンツ。
管理人の感想
逃亡者おりんのパチンコシリーズ第3弾!
上記でも解説していますが、本機は2つの変動を並列して消化するという新しいシステムを搭載。自分の知る限りではパチンコ初ではないでしょうか?
追記:コメントにして教えて頂きましたが2005年に発売された「CR陰陽師」という台が同じシステムを搭載していたようです。
1変動あたりの時間効率はすごく良さそうですね。
評判が良ければ今後も色んな機種に搭載されそうな予感がします。ただし、回らないと話にならないので保留がストレスなくたまるくらいの調整であって欲しいと願うばかりです…。









































クソ台。さっさと消えろ
蒲田行進曲もヘソ電チュー同時消化だったような?たぶん。(・ω・`)
まずまずといったところ、しかし打ったホールでの釘がきつくて最悪だったわ 保留は斬新で良かったと思う
過去あったダブル変動思い出しました。
CR陰陽師です。
そんなに打ち込みませんでしたが
おお、ありがとうございます!
調べてみたら2005年に発売された台でドラムと液晶のW抽選だったのですね。
しかし、その後このシステムが流行しなかったという事は…。
並列抽選は過去何機種かありましたね。
純粋にダブル抽選なのは一機種しか覚えてないです(機種名忘れてます)
店が調整ミスしてくれれば勝ち目はあるかも
ダブル抽選の台もあったのですね!
また機種名などを思い出す機会がありましたら教えて下さい(^^)
変動が並列に展開するということはメイン基盤での抽選はどうなっているんでしょう?
それともサブ基盤による演出のひとつとしてそう見せかけているだけなのでしょうか?恐らく後者でしょうが個人的には時間効率が良くなるのは期待です。
詳しい抽選については自分の方が素人だと思うので、基盤の部分にまで頭が及びませんでした^^;
何か分かりましたらまたお伝えしていきますね!
これはV-STじゃなくて普通のST機では?仄暗いもそうでしたよね?
ST機はヘソ、電チューにSTor通常の振り分けがある場合の機種はV-STと称されているだけで普通のST機でも大入賞口でV入賞しているはずなんですがねぇ…
仄暗いを1回しか打った事がなくて思い出せませんでした…。
普通のSTだとV入賞の必要が無いのでしたっけ?
ちょっと自信がないので見極めうんぬんの箇所は訂正させて頂きました。
似たようなスペックの機種はV-STがでる前からあるのでやはりST機だと思います。サミーから出たアラジンneo?がそうでしたよね
なるほど。情報ありがとうございます(^q^)