導入日2023年2月20日㈪。七匠の新台パチンコ「P真速のガッチャマン Infini-T Force(インフィニティフォース)」のスペック・ボーダーライン・演出信頼度・攻略・評価まとめページになります。
スポンサーリンク
ページ内の目次
スペック
機種概要
台の名称 | P真速のガッチャマン Infini-T Force |
---|---|
メーカー | 七匠 |
仕様 | 1種2種混合機 |
遊タイム | 非搭載 |
導入日 | 2023年2月20日㈪ |
導入台数 | 約12,000台 |
- 現行機最速「NOインターバルぱちんこ」
- 大当り間のRUSH、図柄揃い演出を全てカットしWアタッカー消化で速い
- 初当りの10%はスペシャルヒーローボーナスとなり1500個+RUSH突入(3000個保証)
- 残りはバトルボーナスとなり勝利出来ればRUSH突入
- 敗北後、レジェンドステージに移行すれば17回転のCZ
- CZ中はRUSH割合が増加(引き戻しRUSH突入割合約4.2%)
- 演出は「ガッチャマン」「ポリマー」「テッカマン」「キャシャーン」の4大ヒーローが集まるほど熱い
スペック詳細
大当り | 低確率 | 約1/319.7 |
---|---|---|
高確率 | 約1/1 | |
RUSH突入率 | 55% | |
RUSH継続率 | 81% | |
引き戻しCZ回数 (レジェンドステージ) | 17回 | |
賞球数 | – |


通常時 (特図1) |
|||
---|---|---|---|
R | 電サポ | 払出 | 割合 |
10R | RUSH突入 | 1500個 | 10% |
3R | RUSH突入 | 450個 | 45% |
3R | CZ17回 | 450個 | 20% |
3R※ | 通常へ | 450個 | 25% |
※CZ(レジェンドステージ)中はRUSH突入
RUSH時 (特図2) |
|||
---|---|---|---|
R | 電サポ | 払出 | 割合 |
10R | RUSH継続 | 1500個 | 80% |
10R | CZ17回 | 1500個 | 20% |
ゲームフロー
初当りがスペシャルヒーローボーナスの場合は真速RUSH直行で、バトルボーナスの場合はラウンドバトルに勝利すれば真速RUSHへ突入。敗北時は通常時へ移行するが、その場合は17回転のCZ「レジェンドステージ」を経由し、そこで当れば80%の確率でRUSHに突入する。
真速RUSHは継続率80%のモードで、「RUSH演出・図柄揃い演出・ラウンド間インターバル」がカットされて、演出がシームレスに展開する。大当りは全て10Rとなっており、ラウンド演出に失敗するまでモード継続。ラウンド演出失敗時はCZのレジェンドステージへ移行する。
搭載楽曲
搭載楽曲 |
---|
To be continued…(flumpool) |
チクタク(edda) |
ガッチャマンの歌(子門真人) |
ガッチャマンの歌 インフィニティフォースアレンジver. |
ときめきイリュージョン |
Fighter |
Shooting Starlight |
Dream journey |
スポンサーリンク
ボーダー・攻略
ボーダーライン
ボーダーは等価で1000円あたり19回前後を目安に。
交換率 | ボーダー |
---|---|
2.5円 | 23.5 |
3.0円 | 21.6 |
3.3円 | 20.6 |
3.5円 | 20.0 |
4.0円(等価) | 19.0 |
※電サポ中の増減ナシ、10時間遊技
引用「DMMぱちタウン」
スポンサーリンク
通常時演出
4大ヒーロー共闘システム
通常時は基本的にヒーローが集結するほどチャンスとなるゲーム性で、4人のヒーローが集結すれば高信頼度の最終決戦リーチへ発展する。
集結チャンス
ノーマルリーチやロングリーチハズレ後などにギミックがせり上がると発展し、ボタンPUSHで役モノが閉鎖すれば大当りとなる。
集結ゾーン
ノーマルリーチ中などに突如発生する可能性があり、制限時間内でアイコンが揃うと対応したヒーローが集結する。
不死鳥ZONE
高信頼度のゾーン演出となっており、専用あおりでブラックアウトすると突入!!
先読み予告
保留変化予告
インフィニティ保留は色で信頼度が変化し、バードランがあたると上位保留へ昇格する可能性アリ。
スマホ保留
スマホの色と表示内容が重要で、色は赤や金に期待。表示内容は前兆などの示唆があり、全保留がスマホに変化するとチャンスアップ!
入賞時フラッシュ予告
ヘソ入賞時にギミックが発光してエフェクトが出現する。当該変動まで4つのギミックが順発光していき、エフェクトが出現し続ける。
タイトル前兆予告
変動開始時にタイトルが出現し、赤パターンならチャンスアップとなる。
インフィニティ前兆予告
奇数図柄のみ停止で∞アイコンが出現し、赤アイコンならチャンスアップパターン。変動中の演出にアイコンがあると前兆継続の可能性が高まる。
ペガスフリーズ予告
当該変動までペガスが画面をロックし続ける。
HERO ZONE
不死鳥ZONEへ昇格する可能性アリ。
リーチ前予告
オープニングあおり予告
変動開始時にガッチャマンのオープニング曲が流れる演出で、アイコンが完成するとその後の展開に期待。
NEXT連続予告
「NEXT」のアイコンが停止すると擬似連が継続し、回数に応じてアイコンの色が変化していく。4連続で超激アツとなり、継続時の技などにも注目。
ジョーテンパイあおり予告
テンパイするとボタン演出が発生して、ジョーが登場するとマルチラインSPリーチへ発展する。
ステップアップ系予告
様々なステップアップ演出があり、いずれも赤ならチャンスで金なら激アツとなる。
FPタイマー予告
画面左にミニキャラが待機し、カウント0のタイミングで展開を示唆する文字が出現。オーラ色が白→緑→赤→金と変化するほどアツい。
突ロゴ落下予告
擬似連継続時などにロゴギミックが落下し、落下後に登場するヒーローの数で信頼度が変化する。
科学忍法火の鳥予告
ガッチャマンの科学忍法が発生すると、その後の展開に注目。
インフィニティチャンス
専用あおりから発展する演出で、ルーレットによって発展先が決定。複数人が選択されればチャンスで、タイトルでギミックが閉鎖すると上位のインフィニティチャンスSUPERへ!
インフィニティチャンスSUPER
ルーレットパネルが高信頼度リーチに変化する。
その他のリーチ前予告
役物アクション予告
下部ギミックがせり上がってエフェクトが発生し、中央で激しいエフェクトが発生すれば要注目。赤や金エフェクトはチャンスで、紫エフェクトは前兆に期待。
回想連続予告
「NEXT」停止でエピソードが進行していき、エピソード4まで継続すれば全員集結の可能性大!
その心に正義はあるか予告
テンパイ回避ごとにヒーローが集結していく。
ベル・リン喘ぎ予告
ベル・リンのセリフによってその後の展開や信頼度を示唆する。
マグマ柄
様々な演出で出現する可能性があり、発生時点で信頼度急上昇!!
リーチ後予告
テンパイ図柄
7図柄で当ればスペシャルヒーローボーナス濃厚!?
テンパイライン予告
ラインエフェクトとボイスが対応しており、赤ならチャンスボイスが発生。金ラインなら激アツボイス!
リーチ後会話予告
テンパイ後のセリフが赤ならチャンスアップ。
リーチ後役物予告
SPリーチ発展時にギミックが激しく可動すればチャンス。
信念予告
回想シーンが流れてラストにヒーローのセリフが発生する。
リーチアクション
ロングリーチ
直当りではなく上位リーチ発展に期待。中央に停止するアイコンや図柄が重要で、ハズレ時は集結チャンスに発展する可能性がある。
マルチラインSPリーチ
ジョーテンパイあおり予告などを経由して発展し、テンパイラインの増えるほど信頼度アップ。
集結チャンス
ノーマルリーチやロングリーチハズレ後などにギミックがせり上がると発展し、ボタンPUSHで役モノが閉鎖すれば大当りとなる。
共闘SPリーチ
ヒーロー1人の状態から演出がスタートし、リーチ中にキャラが集結するほどチャンスアップ。3人共闘でアツく、4人集結なら最終決戦リーチへ発展する。
チャンスアップ
タイトルやカットインの種類で信頼度が変化する他、導入後にカットインが発生すると図柄が炎化して信頼度上昇。シェイクビジョンの色や当落ボタンの種類にも注目。
最終決戦リーチ
ヒーローの4人集結から発展する高信頼度リーチ!!
チャンスアップ
タイトルが金やマグマ柄なら大チャンスで、背景の技名が赤や金でもチャンス。イルミフラッシュや当落ボタンでも信頼度が変化する。
劇場版SPリーチ
劇場版のワンシーンが展開。タイトル・図柄の炎化・テロップ・シェイクビジョンにも注目。
全回転リーチ
擬似連×4やインフィニティチャンスなどから発展する可能性アリ。
レジェンドステージ
大当り確率 | 1/319.7 |
---|---|
電サポ | ナシ |
CZ回数 | 17回転 |
期待値 | 5.2% |
初当りの3R通常後と真速RUSH後に移行する特殊ステージで、状態は通常だが大当り時のRUSH突入率が80%にアップ(通常は55%)。「EXTRA BATTLE BONUS」のアイコンが停止すると大当り!
主要演出
ウィンドウステップアップ予告
金ウィンドウなら大チャンス!
カットイン予告
テンパイ後にヒーロー集結カットインが発生すればチャンス。
役物ステップアップ予告
4つのアイコンが全て点灯するとテンパイの可能性大。
ミッション予告
左下にミッション内容が表示され、達成すれば大当りとなる。
主要リーチ
ノーマルリーチ
上位リーチ発展に期待。
図柄あおりリーチ
図柄が上下に揺れ、雷の色が赤に変化すればチャンスアップ。
オープニングリーチ
発展した時点で信頼度大幅アップ!
右打ち演出
初当り
スペシャルヒーローボーナス
ラウンド数 | 10R時短 |
---|
7図柄揃いから当選し、真速RUSH突入濃厚!
バトルボーナス
ラウンド数 | 3R時短 or 3R通常 |
---|
ラウンド中にRUSH突入をかけたバトルが展開。敗北時はレジェンドステージへ移行する。
注目ポイント
擬似イルミのカットインやシェイクビジョンが発生すればチャンスアップで、反撃時の背景にある信号機が青点灯していればチャンス。
エクストラバトルボーナス
ラウンド数 | 3R時短 or 3R通常 |
---|
レジェンドステージ中の3R大当りとなっており、演出はバトルボーナス同様。勝利期待度が50%から78%にアップしている。
真速RUSH
大当り確率 | 約1/1 |
---|---|
継続率 | 80% |
10Rが80%でループする時短モードで、大当り間のインターバルを排除して時短と大当りがシームレスに展開する。継続ジャッジはラウンド中に行われ、告知タイプを3種類から選択できる。
告知タイプ |
---|
真速のガッチャマンモード |
インフィニティバトル |
タツノコフェスティバル |
真速のガッチャマンモード
最もスピーディーな演出が展開する告知タイプ。8Rまでに70個のアイコンを獲得し、左下の数値が上昇するほどチャンス。終盤の2Rで継続ジャッジが展開する。
主要演出
初期ゲージ
基本的に数値が大きいほど継続期待度がアップするが、逆に0%からスタートした場合もアツい!?
上乗せ演出
シルエットやアイコンはアタッカーのカウント数とリンクしており、合計70カウントでパーセンテージの上乗せを目指す。上乗せ値とカットインの色は対応しており、PERFECTやMARVELOUSならアツい。
最終パーセンテージ
基本的に8R目の表示パーセンテージが継続期待度となり(50%以上の場合)、ゾロ目や50%未満の場合は継続の大チャンスとなる。
ジャッジボタン
赤ボタンはチャンスアップで、ボタンが飛び出せば激アツ。キャラがボタンに乗っていれば!?
インフィニティバトル
バトルの展開で継続期待度を示唆する告知タイプ。6回継続ごとにタートルキングを撃破し、次回大当りで専用ラウンド演出が展開する。
主要演出
開始画面
ガッチャマンやエミならチャンスアップで、その他はデフォルトキャラ。
敵味方登場あおり演出
カメラワークに注目で、ビルアングルでポスターが貼ってあるとチャンスアップ。ビル屋上にいるキャラに注目で、タートルキングは敵の攻撃、ヒーロー登場時は継続濃厚となる。
敵攻撃演出
敵の攻撃パターンは3種類で、攻撃が弱いほど継続期待度がアップ。回避するか味方参戦からカウンターを決まれば継続確定。
耐えるかあおり演出
被弾前にヒーロー集結あおりが発生すればチャンスで、ボタン連打でエミが登場するかガッチャマンが立ち上がれば継続確定となる。
特殊ラウンド
タートルキング撃破後は専用ラウンドが展開し、味方参戦または被弾後の耐えるかあおりで継続ジャッジを行う。会話が赤テロップならチャンスで、次回大当りは再び通常のバトルが展開する。
タツノコフェスティバル
終盤まで継続か非継続かわからない後告知タイプで、8Rからスタートする仮装大賞で満点が出れば継続確定。
主要演出
開始画面
4作品のキャラが全員集合していれば激アツ必至!?
仮装大賞ロゴ
赤タイトルがデフォルトとなっており、金タイトルならチャンスアップ!
参加人数
人数が増えるほど期待度がアップし、5人集合なら継続の可能性大!
リザルト画面
モード共通で称号が虹文字なら継続濃厚。
スポンサーリンク
評価等
管理人解説・感想
ガッチャマンのパチンコ最新作。
一番のウリは出玉速度で、大当り間のRUSHをカットし大当りの図柄揃いの演出をカットする事で大当りがシームレスに発動。現行機最速&これからも最速との事。
CZも搭載されていますが、左打ち1/319を17回転なので完全にオマケですね。
1/1かつ大当り間シームレスを実現した事で現行機の最速値(賞球15個×10Cで出っぱなし)となりました。源さんから続いた速度競争もここで終止符となるでしょう。
公式サイト
メーカー公式サイトは以下のリンクよりご覧ください。
P真速のガッチャマン Infini-T Force|公式サイト
©タツノコプロ
©タツノコプロ/Infini-T Force製作委員会
©NANASHOW 総発売元/フィールズ株式会社
※内容は全て管理人の独自調べ
ここのメーカー演出バランスが悪すぎて打つ気がしない