2015年5月導入予定の大一の新台パチンコ「CRバイオハザードゼロ」。
この「バイオハザードゼロ」に関するスペックや導入日といった基本情報から止め打ちといった攻略情報までを判明次第、随時まとめていくページなります。
スポンサーリンク
ページ内の目次
バイオハザードゼロ|MAXスペック
「バイオハザードゼロ」は、大当たり確率の異なる2つのスペックを同時にリリース。まずはMAXスペックからのご紹介。
MAXスペック
| 項目 | 概要 |
|---|---|
| 初当たり確率 | 1/392 |
| ST中の確率 | 1/76.6 |
| ST回数 | 130回 |
| ST突入率 | 64% |
| ST継続率 | 約82% |
| 時短回数 | 100回 |
| 大当り出玉(表記) | |
| 16R | 約2016個 |
| RUB (ランクアップボーナス) | 約504個〜約2016個 |
| 4R | 約504個 |
ラウンド振り分け
| ヘソ入賞 | 電サポ | 振り分け |
|---|---|---|
| 4R確変 | ST130回 | 54% |
| 1R確変 | 10% | |
| 4R通常 | 時短100回 | 36% |
| 電チュー入賞 | 電サポ | 振り分け |
| 16R確変 | ST130回 | 65% |
| RUB | 35% |
スポンサーリンク
バイオハザードゼロ|ミドルスペック
「バイオハザードゼロ」のミドルスペック
ミドルスペック
| 項目 | 概要 |
|---|---|
| 初当たり確率 | 1/239 |
| ST中の確率 | 1/94.3 |
| ST回数 | 130回 |
| ST突入率 | 55% |
| ST継続率 | 約75% |
| 時短回数 | 100回 |
| 大当り出玉(表記) | |
| 16R | 約1584個 |
| 10R | 約990個 |
| RUB (ランクアップボーナス) | 約396個〜約1584個 |
| 4R | 約396個 |
ラウンド振り分け
| ヘソ入賞 | 電サポ | 振り分け |
|---|---|---|
| 4R確変 | ST130回 | 45% |
| 1R確変 | 10% | |
| 10R通常 | 時短100回 | 45% |
| 電チュー入賞 | 電サポ | 振り分け |
| 16R確変 | ST130回 | 65% |
| RUB | 35% |
スポンサーリンク
バイオハザードゼロのボーダーライン・攻略情報
バイオハザードゼロのボーダーライン
| 交換率 | ボーダーライン MAX | ボーダーライン ミドル |
|---|---|---|
| 2.5円 | 22 | – |
| 3.0円 | 20 | – |
| 3.3円 | 20 | – |
| 3.5円 | 19 | – |
| 4.0円(等価) | 17.4 | 18.9 |
※6時間遊技
※本機はコボシがほとんどない「完全捕獲アタッカー」を採用しているため、ほぼ表記出玉通りの獲得が可能。
ボーナス等の解説
パンデミックラッシュボーナス(1R確変)
通常時の演出成功で突入。ST確定。
- 閉じる
サバイバーボーナス(4R確変)
通常時の3 or 7図柄揃いで突入。ST確定。
- 閉じる
クィーンボーナス(時短or確変)
ボーナス中のバトル勝利でST突入。敗北で100回転の時短「パンデミックチャンス」へ。
- 閉じる
ST中
電サポ保留の当たりは全てST。スーパーサバイバーボーナスなら16R、デストロイボーナス or コンバットボーナスならRUB/最大16Rとなっている。
- 閉じる
バイオハザードゼロの演出信頼度
高信頼度予告
先読み系

| 項目 | 内容 | 信頼度 |
|---|---|---|
| 保留変化 | レッドハーブ | 61% |
| 感染保留90% | 90% | |
| 感染保留95% | 95% | |
| TVモニター「激熱」 | 84% | |
| ステージ変化 | CAUTIONモード | 5% |
| Leechゾーン | 19% | |
| ウェスカーモード | 57% | |
| 雷雲モード | 86% |
- 閉じる
連続予告

| 項目 | 内容 | 信頼度 |
|---|---|---|
| リプレイ連続 | 2回発生 | 29% |
| ノーマルリーチ後 発生 | 35% | |
| アンブレラ連続 | ×2 | 1% |
| ×3 | 13% | |
| ゾンビ接近 | 1回で発展 | 77% |
| 最終で発展 | 65% | |
| SHOOTING RUSH TOTAL | 7% | |
| ハザードチャンス TOTAL | 20% | |
- 閉じる
その他

| 項目 | 内容 | 信頼度 |
|---|---|---|
| ガンSU予告 | S4・赤 | 15% |
| S4・金 | 75% | |
| S5・赤 | 20% | |
| S5・金 | 80% | |
| タイトル予告 | 赤 | 20% |
| 金 | 85% | |
| 会話予告 | 赤 | 30% |
| 金 | 80% | |
| 機種説明予告 | 金 | 85% |
| コンティニュー | 擬似連 継続 | |
| 書類予告 | 赤 | 10% |
| 金 | 80% | |
| 無線予告 | 赤 | 30% |
| 金 | 75% | |
| ノーマルリーチ時 エフェクト | 赤 | 5% |
| 金 | 80% | |
| テントウ虫柄 | 74%以上 | |
様々なタイミングで出現するテントウ虫柄が出現すればアツイ!
- 閉じる
リーチの信頼度

| 項目 | 信頼度 | |
|---|---|---|
| リボルバーリーチ TOTAL | 1% | |
| クリーチャー系リーチ TOTAL | 3% | |
| Leech Hunter Chance TOTAL | 24% | |
| クライマックス系リーチ TOTAL | 35% | |
| DEADorALIVE リーチ | TOTAL | 48% |
| ミッション 経由 | 58% | |
| 合流チャンス 経由 | 60% | |
スポンサーリンク
解説・所感
「バイオハザードゼロ」の機種解説や個人的な感想など。
2つのSTが存在

スペック面の見所と言えば、この「デュアルV-RUSH ST」。
これは、「大当たりの種類によって確率変動中の変動スピードをかえることができる業界初の新機能」。
初回当たり後のSTは消化時間が長く、16R後は消化時間が早くなったりするそうです。
スペック面ではMAXタイプの方は、ST突入率も高く、継続率も82%となかなかやれそうな感じ。
ただ、前回のバイオがコケているうえに、液晶と同時に見る事が出来ない大一おなじみのパネルが今回も付いているようなので、その点は若干不安です。
バイオハザードゼロとは
『バイオハザード0』は2002年11月21日にカプコンよりニンテンドーゲームキューブ用として発売されたホラーアクションアドベンチャーゲーム。
参考:wikipedia
今から約13年も前に発売されたゲームとのタイアップ機。とは言え、バイオハザードシリーズは今でも新作ゲームがリリースされ続けていますし、映画やパチンコ、漫画にと様々なジャンルで見かけるので、知らない人はほとんどいないでしょう。
個人的な話になりますが、初代バイオハザードは、ロケットランチャー無双を楽しむほどやり込んだ、かなり思い出深いゲームです。
※3時間以内にクリアーするとロケットランチャーが手に入るという裏技が存在

序盤の飛び出すわんこで死ぬほどビビったなぁ…











































ダイイチの台はけっこう前から加速装置ありましたよね。
またドキドキなんたらが動き出すのを待つ台の予感
「業界初の新機能」と銘打っていますが、そんなに大したものじゃないですよね。
この台を試打した業界人の感触がすこぶる悪いのがちょっと気がかりです。
STがきになるところですがミドルということもあり、とりあえず打つかぐらいの選択に入ってくれると嬉しいですね
自分もミドルスペックをホールで見かけたらとりあえず打ってみようかと思っています(^^)