【3コマ目押しでOK?】新ハナビのレギュラー中の超画期的な打ち方が発見される

新ハナビ レギュラーの打ち方

新ハナビのレギュラーって面倒くさいですよね。でも安心してください。今回、レギュラー中の目押しが楽になる超画期的なポイントが発見されました。

結論から言うと、右リールは赤7狙いで余裕が3コマ(赤7下段〜枠枠下)になります。注意点として中・左リールにも必ず赤7を狙ってください。

—Twitterより引用—-

————————–

何故、余裕が3コマになるのか。

中・左リールに赤7を目安に氷を狙うと必ず下段に赤7がテンパイします。この状態で右リール下段に赤7が停止してしまうと「赤7揃い」になってしまうためそれを避ける為に1コマ滑ります。1コマ滑った先は氷の目押し有効範囲内となる仕組み。

新ハナビを打った事がある方なら分かると思うのですが、REG中は特に右リールの目押しが面倒くさい。それが一転して「全リール赤7狙い」という超簡単な方法で良い上に余裕が3コマに増えるので成功率アップにも繋がります。

これ、もしメーカーが狙ってやってるとしたら本気で凄いなと思います。

新ハナビ スロット 設定判別 リール制御 リーチ目 打ち方 技術介入 評価

ちょんぼ

感動したので速報的にお伝えしました。とりあえず確認も含めホールに行って試してきます!!

【追記】打ってきました

【追記】中・左リールは赤7以外でも可能でした

スポンサーリンク

コメントを残す

画像ファイルを選択

※ファイルサイズが大き過ぎるとエラーで反映されない場合があります
※暴言・他の投稿者への煽り・評価の連投等は削除させていただく場合がございます

12 COMMENTS

tlovertonet

You really make it appear so easy together with your presentation but I find this matter to be actually something that I believe I might never understand. It kind of feels too complicated and extremely vast for me. I am taking a look forward in your subsequent post, I will attempt to get the grasp of it!

匿名

ためしに中リールチェ氷チェで試してみたところ、
中リール赤7付氷と同じ制御をとるようで、右下段赤7にとめてもスベって成功になりました。

どうやら赤7揃いを避けるではなく、右リールの赤7の上部は氷の間隔が1コマ多く空いているのが要因にも思えました。

ちょんぼ(管理人)

なるほど…!
チェコチェでも右にゲチェナが止まらないならその可能性が高そうですね。
自身も一度チャレンジしてみます。

匿名

開発はわざとに仕組んだのか、それとも後で気がついてしまったが手遅れだったのか。
どちらにせよ6号機でこういう事が表に出るって何かオモロいなぁ、って。

ちょんぼ(管理人)

多分ですけど狙ってやってると思います。
ノーマルタイプで技術介入部分の配列なんて死ぬほど確認するでしょうし。
後から発覚するのも想定済だとしたらホントうまいなぁと思いますね。

匿名

これは非常にありがたい!
もしかしたら…?と思っても、現場では試す勇気がなかったので、これで自信を持って目押しできます!

こぽぽ

楽になった~って思って気を抜くと右七中段にビタ押しちゃうやつ^^
個人的にはノリオのオレを下段のふちを狙う気分で押すほうが2コマでも絶対にミスらないです。
まあ個人個人のクセ次第ですね(笑)

それにしてもこういった小ネタを最初に見つけて発信できるホントすごい。

ちょんぼ(管理人)

慣れって大事ですよね。
自分は赤7狙いが合っているようで、目に見えてやりやすくなりました!

北の島ざぶろう

初打ちですぐ気付きました
ほんとに楽なんで、ぜひ試してみてほしいです

スポンサーリンク

 
コメント12件
 

注目のスロット

注目のパチンコ