パチンコ内規変更でライトミドルの時代に!? 総量規制が6400発→9600発に変更!

総量規制が緩和

2023年6月1日㈪にパチンコの内規である総量規制が6400発から9600発に変更されました。総量は「RUSH1回あたりの期待出玉」の事で今回、その総量が緩和された事でより高い出玉性能の台が世に出てくる事になりそうです。

スポンサーリンク

パチンコ内規変更

変更内容

総量が6400個→9600個に大幅アップ!

対象範囲

緩和対象機
Cタイムを非搭載
P機&e機
初当り分母200未満

緩和は従来のP機、スマパチのe機共に対象ですが、Cタイムを非搭載である事と初当り分母は200未満の台のみというのが条件になります。1/319や1/349のミドルは対象外。

登場時期

6月中旬から保通協への持ち込みが開始。実際に新内規の台がホールに登場するのが今年の冬頃となる見込み。

具体的なスペック

従来の限界とされてきた「1500発×81%ループ」が今回の変更で1500発×84.4%ループまで可能となる模様。ただしそのまま実装するとRUSH突入率がとんでもなく低くなるか、全く回らない台になる事が容易に想像できます。そのあたりをどういったバランスで魅力的なスペックに仕上がるか各メーカー腕の見せ所となりそうです。

参考動画

今回の内規変更について正式な文章等は出回っていませんが裏研修さんの動画で具体的な内容が紹介されていましたので参考にしてみてください。

まとめ

以上、総量規制変更に関する速報ニュースでした。

ミドルは対象としない事で射幸心を上げている訳ではないというアピールを行っていそうですね。個人的にはライトミドル帯のパチンコが一番好きなので良いニュースでした。また、何かあれば随時お伝えしていきます!

スポンサーリンク

コメントを残す

画像ファイルを選択

※ファイルサイズが大き過ぎるとエラーで反映されない場合があります
※暴言・他の投稿者への煽り・評価の連投等は削除させていただく場合がございます

52 COMMENTS

droversointeru

I’ve been surfing on-line greater than three hours as of late, yet I by no means discovered any fascinating article like yours. It is lovely value sufficient for me. In my opinion, if all webmasters and bloggers made excellent content material as you probably did, the web will probably be much more helpful than ever before.

匿名

幾ら工夫を凝らしたところで店が還元する体力も、出そうという意気込みも無い時点で意味ないんだよな。
台高過ぎるから価格見直しと、機歴やめることが先決

匿名

業界が終わったら1番ダメージ受けると思われる業界トップのサンヨーが先頭に立ってメーカー側の販売方法・価格・新台頻度の規制を取りまとめて実施して欲しい
粗製乱造で抱き合わせの強制販売がなくなるだけでかなり変わると思う
今のクソ釘に味をしめた店は淘汰されるだろうし、結果遊べるお店が増えてユーザーが戻ってきたらお店を再開する会社も出てきて店舗増、そしてメーカーの販売台数も増加って良いスパイラル作らないと本当に終わりそう
そして終わってしまったら戦後のドサクサで確立したグレーで旨味のあるはずの業界は二度と作れないだろうよ

ちょんぼ(管理人)

業界の将来より目先の利益を優先するのが企業なのでなかなか難しいかもですね…
現に今までずっとそうでしたし。
ホールも同じですね。

ちょんぼ(管理人)

企業の利益のためですよね。
たとえば等価をやめようと組合でやっても目先の利益重視で抜け駆けするところが絶対でてくるんですよね。

K

もしかしたら初当たりは99分の1だけどRUSH突入率が10~20%の80%継続率でALL1500発の台とか出そう。

匿名

緩和どーのこーのじゃなく釘どーにかしてくれ
緩和からの釘締めの負のループ止まらんて

ちょんぼ(管理人)

クギはどれだけ文句言ってもどうしようもないですね。
ボーダー17で10回るかボーダー25で18回るかの違いです。
厳密に期待値の観点でいえば両者は同じではありませんが…

匿名

機械割10の17が59%で18の25が72%なんで設定Lが可愛く見えますね。まぁLと違って引き次第で勝てる可能性は全然違いますが

匿名

2024年は新紙幣の導入に対応する為に釘が更に鬼調整に成る事が容易に想像出来ますね。

匿名

何をしようと1/199以上の台の釘弄ってる限り客は居なくなる一方だっての、パチンコyoutuber見てたら長期的に勝ってるやつ誰もいないのに

匿名

法的な部分を取り締まって守るべき警察も団体やメーカーと同じで利権見てるからな。
失敗のわかってる規制から緩和ごっこ繰り返して結局前の機種を強制産廃にして新機種に買いかえざるをえない環境にしてくる。
メーカーがギリギリ攻めて射幸性作りたくなるような緩和見せて、検定持ち込みと落ちる検査が増えれば大儲けだよ。

これまでの規制の流れ、どう考えてもおかしい部分が多すぎる。Cタイムでスマパチ売り込ませる規則にしてたやつが今度は総量上げるにはCタイム禁止にするってどういうことよ。

ちょんぼ(管理人)

Cタイムは早々に見切られ緩和のためのエサにされたイメージ持ってしまいましたね…

排泄物を食べろと言ってるのと一緒

そしてなんで来てくれないのとか抜かしてさらなる規制緩和を叫ぶまでセット
脳に異常がないと出来ない発想、言動をするのがこの業界

匿名

結局緩和されても釘を弄れる時点で終わりよ

いい加減釘弄り無しにしないとどうやっても客は飛ぶ

匿名

規制云々より、回らないパチンコだらけの現状をどうにかしないと客は戻らない

糞釘だから客離れる
メーカーは回さないホールが悪いと言い、ホールはバカ高い機械ばかり売るメーカーが悪いと言い、責任をなすり付け合うだけ

ホールもメーカーも組合も、業界が一丸となってこの悪循環の改善に取り組まないと、規制を変えても何も変わらない

ちょんぼ(管理人)

斜陽産業から抜け出すには根本から改革が必要ですよね!
まぁいきなり色々は無理(というか警察が絶対に許さない)なので顔色伺いながらでしょうが、方向性もどうなのかと思う部分も多いですね。

斜陽ではなく既に終わっている

不可能なのは分かってだろ?
業界の足並みが揃った事なんてない、足を引っ張るか抜け駆けするか
右で有名なグルメ漫画みたいな「でも日本人も悪いんですよ」でも抜かすのかね

ちょんぼ(管理人)

そうですね。
企業である以上「業界の将来」より「自社の目先の利益」を追求するところがでてくるのは止めようがないですし基本は連帯責任なので1つでもそういう会社があれば「規制」をまねきますからね。
だから個人や企業の判断に委ねるのではなく断固とした規則が必要だと思います。

ギャグセンスがあるんだかないんだか

騙し、不正、詐称でしか構成されない業界で規則云々ってのは最早高度なギャグか皮肉か?
大手様のとんでもない台数のタイマーも業者のせいとか言ってたよね

ちょんぼ(管理人)

例えば食品業界でも産地偽装とか平気でありますし、車業界でも規制通すために偽装したりありましたよね。
一定数集まる所で完全にクリーンな業界なんてそもそも不可能なのではないでしょうか。
人間の本質といいますか…。
なので個人や企業単体を攻めるよりもそれを管理する規制や組合等を改革していった方が現実的だと思うだけですね。

メダルと球に焼かれたのか?

だから検査があるし、バレた場合の罰則も厳しい
2輪バイクで言えば欧州の一方的でふざけた規制で人気モデルの生産終了が相次いだ
それでも規制をクリアして新モデルを開発して支持をされている、企業努力の結晶だろう
なにも罰則がなかったゆるゆるな業界と一緒にするな、失礼極まりない

匿名

スマパチもホールが流行らせる気ないから
規制が緩和しようが関係ない
豆にC時短のチャンスを潰し、
京楽にあったトレジャーハントシステムも
すぐに潰すくらいだからな。

匿名

結局釘だと思う。スロットの規制が厳しくてパチ打ってたけど全然回らない。ボーダー-2で機械割96%位らしいから設定1以下の台ばかりになってる。嗜好性上げても結局釘悪かったら打てない。仕置き人の900回転あったから打ったけど1k=10とかだったから2000円で捨てた

ちょんぼ(管理人)

スロットと違ってパチンコはどこまでもきつくする事ができますもんね…

匿名

アズールレーンスペックをもっとヤバくしたジェネリックアズレンが出るんじゃないかと予想しています。

アレなら2Rでベースアップがある関係で玉持ちはそこまで悪くないでしょうし相性良いんじゃないですかね?

初当たり確率が実質1/599.9になるか、1/499.9で突入50%にしないと総量9,600個の性能は出せないと思いますが…

匿名

スロットの規制緩和はよ!
客が戻りつつあるんだから今のタイミングで、Aタイプ獲得枚数をせめて300に戻してくれ!

匿名

199だけとスマパチよりも荒いって事だな。 

まぁcタイムは最初から要らなかったし別にいい。 
まぁオール1500発は最低でもジャギだからな。それよりも総量上げたら当然突破率・突入率が下がる訳で…実質ラッシュ1/750とか1/800とかになるんだろうよ。 んで、ラッシュに入らない!!って文句ばっかり垂れてるユーザーが増える…

匿名

そうなるとまたクルーン付いてくるよ(笑)
またはとんでもなく釘が閉まる。調整になる
ユーザーに甘い台は何があってもないからね
厳しい台は絶対に撤去しないのに

匿名

図柄当たり実質1/500で役物が1/128…哲也みたいなスペックになるんじゃないか? トータル1/199みたいな。 何にせよオール1500やら継続率80%は何かしら落ち度作らないと試験に通らないからな1/199だと。 それが突破率なのか1回転しにくくなるのか…は知らんけど。まぁまともなスペックじゃなくて変則スペックなのは分かりきってる。

匿名

こんなのよりヘソ電サポ1個返しの規制してください
最低でも3個返しにしてください

匿名

確率に規制入れても突入率に規制かけないのは意味不明だなあ。そもそも総量上げたのに初当たり落としても顧客が店舗であるメーカーが素直に甘い機種作るわけがないんだが。
総量上げて1/200で緩和しても初当たりカス出玉で突入率20%とかで出されたら実際んとこ319の50%突入より重たくなるんだけどな。
結果的に遊タイム初期の甘デジのような確変突入が遊タイム到達メインの機種が乱立する予感がする。
Cタイム使うために非搭載ばかりの流れになってたけどスマパチでも遊タイムは搭載可能だし。

とりあえずCタイムがスマパチの普及施策として失敗認識で見限る方向性なのはわかった。
最初からそこ考えて内規作ればよかったのにね。仕様の内規考えたらウケないのは予測できたろうし。

七志

動画でも拝見したんですが1/200未満の初当たり確率って1/201〜1/319って事なんじゃないんですかね???

分母の数が200未満って認識の方が正確でしょうか…

匿名

良いニュースですねー
ちなみに初当たり1/200未満と書くと、
言いたいことと逆になってしまいます!

匿名

スマパチが稼働悪いから内規変更示唆してたのは聞いてたのですがこれの事ですかね
我々ユーザーはどうせなら10ラウンドと1500も変えてくれてもいいんやでニッコリ
スロのボーナス最大300枚と一撃最大差枚数2400枚も変えてもいいんやでニッコリ

ちょんぼ(管理人)

恐らくこれの事だと思います。
動画の方でまだ他にもありそうな雰囲気はでていましたがどうなんでしょうね。

匿名

どうでもいいけどこのチャンネル面白いよね。
台評価アンケは業者パワー働いてガバガバだけど

ちょんぼ(管理人)

チャンネル面白いですね!
同じ世代だからか店長の感覚が私の考えとよく似ていていつも共感しています、

匿名

アズールレーンみたいな低確率で薄い振分け取ってねって台が爆発力増す感じの変更ですね
動画でもあったけど319の内規変更の前段取り感はある

匿名

部署が違うんでしょうけどパチの緩和見るたびにスロットは?って思ってしまう…Aタイプをなんとかしとくれ…

ちょんぼ(管理人)

Aタイプは自主規制ではなく法律が絡む部分なので改正が難しく7号機にする必要があるので時間かかりそうですね…

匿名

またクソガバ内規ですね…

悪さするの1確なのが初当り1/200
実質じゃない時点でご察しですね…
役物、振り分け、一種二種のデジタルほぼ無効
何でも好きな方法で回避してくださいじゃないですか…

1000×2セット=実質2000
+
80%オーバー
これくらいは許容範囲余裕ですね
ギリギリ攻めれば間違いなく過去最高の射幸性になることでしょう

規制って何なんだろうか…
ボーダーで管理したほうが規制になると思うけど、しない辺り確信犯なんでしょうねー

スポンサーリンク

 
コメント52件

ページ内の目次

 

注目のスロット

注目のパチンコ