eシン・ウルトラマン パチンコ 新台 スペック 演出信頼度 法則

eシン・ウルトラマン_トップ

導入日2025年4月7日㈪。京楽の新台パチンコ「eシン・ウルトラマン」のスペック・ボーダーライン・保留・演出信頼度・攻略・評価まとめページになります。

スポンサーリンク

スペック

機種概要

eシン・ウルトラマン_盤面

台の名称 eシン・ウルトラマン
メーカー 京楽
仕様 ラッキートリガー
導入日 2025年4月7日㈪
導入台数 約8,000台
eシン・ウルトラマンの特徴

ゲートに玉を通す事で演出をスキップさせる事が可能。

スペック詳細

大当り 通常時 1/199.6
RUSH中 1/2.0
LT中 1/1.34
RUSH突入率 50%
RUSH継続率 約50%
LT継続率 約75%
電サポ回数 1 or 実質次回
賞球数 1&4&5&15/10C
通常時
R 電サポ 払出 割合
2R RUSH(1回) 300個 50%
2R 通常時へ 300個 50%
RUSH中
R 電サポ 払出 割合
10R×2 LT(1回) 3000個 85%
10R×2 RUSH(1回) 3000個 15%
LT中
R 電サポ 払出 割合
10R×2 LT(1回) 3000個 100%

P-スキップ

P-スキップ

好みのタイミングで当落を決められる機能で、変動をスキップしたい場合は盤面上部のゲートを通過させればOK。

ゲート通過後のポケット入賞

ゲート通過後のポケット入賞

スキップ時も無駄玉ナシとなっており、ハズレなら図柄が即停止。告知が発生すれば大当りとなる。

- 閉じる

告知あおり演出

パターン 信頼度
黒地(デフォルト) 3%未満
ウルトラマン 40%
98%
ウルトラ
バトルモード
突入大当り濃厚
ゾーフィ
KATO太くん
ウルトラマンシルエット 大当り濃厚

ウルトラマンが登場すると告知発生のチャンスで、赤背景ならSPSP発展を示唆。

- 閉じる

演出法則

  • キュイン音発生でウルトラバトルモード突入大当り濃厚。
  • 大当り告知後に「大勝利」の文字出現でウルトラバトルモード突入濃厚。
  • SPSPリーチ中にデフォルトの告知あおり発生で大当り濃厚。

- 閉じる

カスタマイズ

演出モード 特徴
ノーマル 通常の演出バランス
未来予知 変動開始時に
発生する予告を告知
βカプセル
先告知
保留入賞時に先告知
発生の可能性アリ
先読み
チャンス
先読み発生時の
信頼度がアップ

通常時は演出モードを選択可能。通常時とRUSH中の共通カスタムも搭載されている。

未来予知モード

未来予知モード

Pスキップ推奨のカスタマイズとなっており、福音書で当該変動の展開を予知する。

福音書の内容

福音書の内容

「シン・NEXT」や「ゼットンリーチ」はチャンスで、「シン・ウルトラマンリーチ」を予知すれば大チャンス!?

パターン 信頼度
保留
入賞時
20%
90%
福音値 「5%」 2%
「10%」 7%
「20%」 17%
「30%」 28%
「40%」 40%
「50%」 50%
「70%」 70%
「80%」 80%
「90%」 90%
「100%」 大当り濃厚

- 閉じる

βカプセル先告知モード

パターン 信頼度
先バレ発生時 41%

保留入賞時に左のベーターカプセル役モノが発光して効果音が鳴ると先バレ。

- 閉じる

先読みチャンスモード

パターン 信頼度
先読み発生時 66%

先読みの信頼度が大幅アップ。保留変化は当該変動での発生時も対象となる。

- 閉じる

通常時・RUSH中の演出カスタム

カスタム 特徴
Chance-Vib Chance-Vibの出現率と
信頼度がアップ
Air-Vib 大当り時のAir-Vib
出現率がアップ
P-フラッシュ 大当り時の
P-フラッシュ出現率アップ
プレミアム 大当り時の
プレミアム演出出現率アップ

- 閉じる

ボーダーライン

ボーダーは等価で1000円あたり18回前後を目安に。

交換率 ボーダー
2.5円 21.4
3.0円 19.8
3.3円 19.0
3.5円 18.5
4.0円(等価) 17.6

※電サポ中の増減ナシ、10時間(2000回転)遊技
※初当り1回あたりの期待出玉2849個
※コンプリート機能は考慮しない場合

引用「DMMぱちタウン

スポンサーリンク

通常時演出

注目演出

3つ以上複合すれば大当り濃厚!?

シン・ベーターカプセルZONE

TOTAL信頼度 68%

突入した時点で大チャンスとなるゾーン。

- 閉じる

融合予告

TOTAL信頼度 45%

融合あおり成功から発生するチャンスアクション。

- 閉じる

シン・NEXT予告

TOTAL信頼度 50%

特報あおり成功から発生する連続予告。

- 閉じる

シン・ウルトラマンリーチ

TOTAL信頼度 82%

ウルトラマン決戦SPSPリーチ中などに発生する専用あおり成功から発展。

- 閉じる

ゾーン系演出

P-スキップモード

TOTAL信頼度 10%

順目が停止するほど上部のスキップ文字とエフェクトの色が変化。

チャンスアップ
パターン 信頼度
チャージ 5%
20%
50%
95%
大当り濃厚
小キャラ・鳥 14%
28%
90%
小キャラ・雲 5%
10%
小キャラ・雨 33%
大雨 90%

- 閉じる

夕方背景予告

パターン 信頼度
テンパイ時
文字
好機 43%
激アツ 90%

夕方背景へ移行すればアツく、テンパイ時に出現する文字でも信頼度が変化する。

- 閉じる

禍威獣モード

TOTAL信頼度 46%

移行した時点で大チャンス!?

- 閉じる

先読み予告

入賞時フラッシュ予告

パターン別
信頼度
ノーマル 先読み
チャンス
フラッシュ 36% 70%
84% 95%

保留入賞時に禍威獣特設対策室のマークが表示されればチャンス。

- 閉じる

保留変化予告

パターン別
信頼度
ノーマル 先読み
チャンス
青保留 9% 65%
シルエット
保留
35% 69%
65% 80%
89% 98%
大当り濃厚 大当り濃厚
シン・
STAND-BY保留
69% 77%

ウルトラマンのシルエット保留に変化すればチャンスで、ゼットン保留はゼットンリーチ発展を示唆。ヘリのミサイルが保留に当ると赤保留以上に変化!?

ウルトラマン保留変化
ウルトラマンの
体のライン
示唆内容
赤保留に変化濃厚
金保留以上に変化濃厚

- 閉じる

ステージチェンジ予告

パターン別
信頼度
ノーマル 先読み
チャンス
40% 73%
97% 99%

ステージ移行時の背景名が赤ならチャンス。

- 閉じる

アクションチャンス目予告

パターン別
信頼度
ノーマル 先読み
チャンス
デフォルト 6% 68%
66% 73%

順目などが停止すれば前兆に期待。

- 閉じる

その他の先読み予告

会話先読み予告
パターン別
信頼度
ノーマル 先読み
チャンス
35% 55%
キャラ紹介先読み予告
パターン別
信頼度
ノーマル 先読み
チャンス
35% 55%
先読みデバイス出現アオリ予告
パターン別
信頼度
ノーマル 先読み
チャンス
77% 93%

- 閉じる

リーチ前予告

役モノピキーン予告

パターン 信頼度
役モノ小落下 フラッシュ 11%
役モノ中落下 黒画面 40%
赤画面 65%
金画面 大当り濃厚
虹画面 ウルトラ
バトルモード
突入大当り濃厚

変動開始時に効果音が発生して役モノが可動。

- 閉じる

小キャラ系予告

パターン 信頼度
ミサイル3発破壊
(ボタンPUSH時)
28%
鳥10羽 48%
ドッグタグ テンパイ時
80%
ステージ別のアクション
(画面下のステージが
アクション)
40%

背景に小キャラが出現する演出で、ミサイル3発出現時はボタンで破壊するほどチャンス。左上にドッグタグが出現した変動でテンパイすれば激アツ!?

- 閉じる

会話予告

パターン 信頼度
90%
ゼブラ柄 95%

ウィンドウや文字の色で信頼度が変化し、全画面まで進行すれば要注目。

- 閉じる

映画ワンシーン予告

パターン 信頼度
スペシウム光線シーン 44%

シーンの内容で信頼度が変化し、スペシウム光線のシーンならチャンス。

- 閉じる

消灯ウルトラアタック予告

TOTAL信頼度 45%

全図柄消灯でレバーによるリーチ決定演出が発生する。

- 閉じる

その他のリーチ前予告

タイトル予告

タイトル表示時の地色が赤ならチャンスアップ。

調査報告書予告

基本の役割はゲーム性などの説明で、「激アツ」などの報告書が出現すれば文字通りの展開に期待。

巨大化演出

シン・ベーターカプセルZONE中に発生する専用演出。役モノから出現する文字に対応した演出が巨大化!?

次回予告
パターン 信頼度
TOTAL 72%
内容 ウルトラマン 90%
禍威獣 65%
バイブ系予告
パターン 信頼度
Chance-
Vib
3秒 75%
3秒・三三七拍子 大当り
濃厚
モアバイブ

変動開始時にバイブ系演出が発生すれば激アツ必至。

違和感系予告
パターン 信頼度
ゾーフィが遠くから
こちらをみてる
大当り濃厚
保留が小さい
手前液晶の背景が
奥液晶に映る
(二重液晶ON時のみ)
手前液晶の背景に
陽炎エフェクト発生
手前液晶の背景に
赤い陽炎
エフェクトが発生
ウルトラ
バトルモード
突入大当り濃厚
変動開始時に無音 大当り濃厚

- 閉じる

リーチ後予告

テンパイ図柄

テンパイ図柄 信頼度
1図柄 3%未満
3図柄 70%
5図柄 3%未満
7図柄 ウルトラ
バトルモード
突入大当り濃厚

テンパイ図柄には法則性があり、3図柄テンパイは高信頼度で7図柄は大当り濃厚。

演出法則
テンパイ図柄 特徴
1図柄 SPSP発展で大当り濃厚
3図柄 SPSP発展濃厚かつ
当ればウルトラバトル
モード突入濃厚
5図柄 当ればウルトラバトル
モード突入濃厚

- 閉じる

群予告

パターン 信頼度
デフォルト 90%
ウルトラマン登場 大当り濃厚
玉ちゃん登場 ウルトラ
バトルモード
突入大当り濃厚

「禍威獣の群」が出現すれば激アツ必至で、ウルトラマンや玉ちゃんが登場すれば!?

- 閉じる

SP発展演出

パターン 信頼度
激熱変身予告 72%

ベーターカプセル役モノフラッシュから変身するとSPリーチへ発展。

- 閉じる

その他のリーチ後予告

ノーマル中予告

デバイスアイコンが出現すると様々な演出が発生。テンパイ直後に「勝機」の文字が出現すれば期待できる!?

リーチ後役モノSU予告
パターン 信頼度
役モノ小落下 27%
役モノ落下 39%
禍特対背景予告
TOTAL信頼度 42%
禍特対設立予告
TOTAL信頼度 77%

- 閉じる

リーチアクション

禍威獣SPリーチ

パターン 信頼度
4%
29%

いわゆるロングリーチとなる位置付けで、決戦アイコンが停止するとウルトラマン決戦SPSPリーチへ発展。

チャンスアップ
パターン別信頼度 信頼度
弱・
コマ送り
デフォルト 3%
52%
98%
強・
予告
デフォルト 25%
84%
98%

キャラ登場時のエフェクトなどで信頼度が変化し、ゼットンパターンはゼットンリーチ発展濃厚となる。

- 閉じる

KATO太くんチャレンジ

パターン 信頼度
はたあげ! 25%
きゅいんあたっく! 32%

リーチハズレ後のKATO太くん登場あおりに成功すると発展。チャレンジが「きゅいんあたっく!」なら信頼度アップかつ当ればウルトラバトルモード突入濃厚となる。

チャンスアップ
パターン 信頼度
はたあげ! デフォルト 23%
レバー 95%
きゅいん
あたっく!
デフォルト 30%
レバー 95%

- 閉じる

ウルトラスラッシュSPリーチ

TOTAL信頼度 43%

発展した時点でチャンス!?

- 閉じる

ウルトラマンSPリーチ

TOTAL信頼度 35%

対戦相手は3種類だが信頼度差はほぼナシ。終盤のあおりに成功するとウルトラマン決戦SPSPリーチに発展する。

チャンスアップ
パターン 信頼度
ガボラ 33%
ザラブ 33%
メフィラス 36%
タイトル 58%
98%
ゼブラ柄 大当り濃厚
上位発展あおり

横アングルのシルエットで眼が赤発光するとウルトラマン決戦SPSPリーチへ発展。金エフェクトでウルトラマンが登場するとシン・ウルトラマンリーチに発展する。

- 閉じる

ウルトラマン決戦SPSPリーチ

パターン 信頼度
ガボラ 35%
ザラブ 35%
メフィラス 38%

ウルトラマンSPから発展する上位リーチだが、TOTALの信頼度差はほぼナシ。

ガボラ
パターン 信頼度
タイトル 55%
98%
テロップ 85%
98%
シェイクビジョン 大当り濃厚
当落
ボタン
デフォルト 25%
レバー 95%
ウルトラマン
+レバー
大当り濃厚
反応ナシ→
緑ボタン
ウルトラ
バトルモード
突入大当り濃厚
ボタンなし 大当り濃厚
ザラブ
パターン 信頼度
タイトル 55%
98%
テロップ 85%
98%
シェイクビジョン 大当り濃厚
当落
ボタン
デフォルト 25%
レバー 95%
ウルトラマン
+レバー
大当り濃厚
反応ナシ→
緑ボタン
ウルトラ
バトルモード
突入大当り濃厚
ボタンなし 大当り濃厚
メフィラス
パターン 信頼度
タイトル 60%
99%
テロップ 90%
99%
シェイクビジョン 大当り濃厚
当落
ボタン
デフォルト 27%
レバー 95%
ウルトラマン
+レバー
大当り濃厚
反応ナシ→
緑ボタン
ウルトラ
バトルモード
突入大当り濃厚
ボタンなし 大当り濃厚

- 閉じる

ゼットンリーチ

TOTAL信頼度 50%

発展した時点でチャンスとなるリーチで、当落前のセリフやボタンで信頼度が変化。

チャンスアップ
パターン 信頼度
当落前
セリフ
デフォルト 46%
98%
大当り濃厚
当落
ボタン
デフォルト 46%
デカレバー 大当り濃厚

- 閉じる

シン・ウルトラマンリーチ

TOTAL信頼度 82%

ウルトラマン決戦SPSPリーチ中などの専用あおり成功から発展。

- 閉じる

全回転リーチ

TOTAL信頼度 大当り濃厚

変動中の専用あおり成功から発展。

- 閉じる

通常時の演出法則

主要予告

保留変化予告
  • ヘリのミサイルが保留に当ると赤保留以上に変化。
  • ウルトラマン保留変化で体のラインが緑なら、金保留以上に変化。
  • シン・STANDBY保留をSPリーチまで保持していればシン・ウルトラマンリーチへ発展濃厚。
小キャラ予告
  • ボタンで多くのミサイルが破壊されるほど信頼度アップ。
  • 左上にドッグタグが出現してリーチに発展すれば期待大。
  • 左上にドッグタグが出現して融合予告が発生すると大当り濃厚!?
  • 変動開始時に鳥が飛んでいればリーチ濃厚&鳥の数が多いほどチャンスアップ。
  • 複数キャラが出現するとSPSP以上発展濃厚。
  • ゾーフィが遠くからこちらをみていると大当り濃厚!?
P-スキップモード
  • 変動中、画面上下に雲が出現するとリーチ濃厚。
  • 変動中に雨が降るとリーチ濃厚。
  • 変動中に「大雨+雷」が発生すると大チャンス。
  • 緑以上までチャージされるとリーチ濃厚。
変動開始アクション予告

図柄の動きが逆回転すればSPSP以上発展濃厚(SPSP以上へ発展しなければ大当り濃厚)。

消灯ウルトラアタック予告
  • いきなり消灯パターンならゼットンリーチ or シン・ウルトラマンリーチ発展濃厚(その他に発展すれば大当り濃厚)。
  • メフィラスでスタートするとゼットンリーチ or シン・ウルトラマンリーチ発展濃厚(その他に発展すれば大当り濃厚)。
  • 同じ発展先が連続すれば大当り濃厚。
リーチ後禍特対SU予告

ステップが浅見で終了すればゼットンリーチ発展濃厚。

- 閉じる

リーチアクション

禍威獣SPリーチ
  • 飛び出すキャラが途中で変化すればウルトラマン決戦SPSPリーチ発展濃厚。
  • ゼットンのコマ送りでゼットンリーチへ発展濃厚(その他に発展すれば大当り濃厚)。
KATO太くんチャレンジ

「きゅいんあたっく!」で当ればウルトラバトルモード突入濃厚。

ウルトラマン決戦SPSPリーチ
  • シン・ウルトラマンリーチあおりが発生すれば、シン・ウルトラマンリーチへ発展して大当り濃厚!?
  • 当落ボタンが反応しなければウルトラバトルモード突入大当り濃厚(緑ボタン出現)。
  • 当落ボタンが出現しなければ大当り濃厚!?

- 閉じる

大当り濃厚パターン

パターン 大当り濃厚パターン
P-スキップ ウルトラマン
シルエット
役物ピキーン
予告
融合予告 金テロップ
違和感予告 ゾーフィが遠くから
こちらをみてる
変動開始時無音
保留が小さい
手前液晶の背景が
奥液晶に映る
手前液晶の背景に
陽炎エフェクトが発生
SPSP
リーチ
シェイクビジョン
当落が
ウルトラマン+レバー
当落がボタンなし

- 閉じる

ウルトラバトルモード
突入大当り濃厚パターン

パターン ウルトラバトルモード
突入大当り濃厚パターン
P-スキップ
役物ピキーン
予告
違和感予告 手前の液晶背景に
赤の陽炎エフェクト
SPSPリーチ 当落ボタン
反応せず→緑ボタン
P-フラッシュ 発生した時点
Air-Vib 発生した時点

- 閉じる

スポンサーリンク

右打ち演出

初当り

初当り

当選図柄 ラウンド数
7図柄揃い 2R+ウルトラバトルモード
7以外の
図柄揃い
2R+ウルトラバトルモードor
2R通常

7以外の偶数図柄揃いはチャレンジ成功でウルトラバトルモードに突入。

ウルトラチャレンジ

7以外の図柄揃いではチャレンジ演出が発生。チャレンジ種目を2種類から選択可能。

スペシウムチャレンジ
パターン 期待度
最終ボタン 27%
50%
90%
成功濃厚
球体エフェクト 90%

3回のボタンでオーラ昇格をジャッジし、最終ボタンの色で信頼度が変化。周囲の球体エフェクトが赤なら激アツ必至。

ゾーフィチャレンジ
パターン 期待度
違和感 文字色変化 成功濃厚
バイブ
SEナシ
ゾーフィが
近づかない

告知を待つシンプルチャレンジで、違和感が発生すれば成功濃厚となる。

- 閉じる

ウルトラバトルモード

ウルトラバトルモード

回数 時短1回 or
実質次回まで
実質確率 1/2.0
継続率 約50%

1回転で1/2.0を引けば3000個大当り+モード継続以上。大当りの85%でラッキートリガーが発動し、ラウンド中にゼットンが出現すればゼットン3000ATTACKへ!?

バトル演出

パターン 信頼度
Chance-Vib 大当り濃厚
対戦
相手
ガボラ 25%
ザラブ 50%
メフィラス 65%
ネロンガ 90%

対戦相手で信頼度が激変。多彩なチャンスアップにも注目。

チャンスアップ
パターン 信頼度
タイトル 90%
ゼブラ柄 大当り濃厚
アングル
移行時
禍特対マーク 70%
禍特対ヘリ 80%
KATO太くん 大当り濃厚
競り合い前 巨大月 80%
攻撃デバイス レバー 大当り濃厚
反撃時 赤セリフ 98%
金セリフ 大当り濃厚
レバー
オーラ 10%
98%

- 閉じる

ゼットン3000ATTACK

ゼットン3000ATTACK

回数 時短1回 or
実質次回まで
実質確率 1/1.34
継続率 約75%

ゼットンに勝利すれば3000個大当り+モード継続。演出モードを3回のデバイスで決着する「3ATTACK」か「一撃告知」から選択可能。

3ATTACK

パターン 信頼度
Chance-Vib 大当り濃厚

3回のボタン演出が展開し、それぞれに専用チャンスアップが用意されている。

1st ATTACK
パターン 信頼度
TOTAL 33%
デバイス デフォルト 28%
レバー 大当り濃厚
2nd ATTACK
パターン 信頼度
TOTAL 57%
デバイス デフォルト 55%
レバー 大当り濃厚
メーター 45%
98%
3rd ATTACK
パターン 信頼度
TOTAL 8%
オーラ 7%
98%

- 閉じる

一撃告知

パターン 信頼度
Chance-Vib 大当り濃厚
1ミリ
カウント
ダウン
TOTAL 65%
赤文字 大当り濃厚
文字点滅
波紋出現
「3」から消える
KATO太くん登場
デバイスバイブ
バリア
ルート
TOTAL 16%
紫メーター 11%
赤メーター 98%

カウント終了までに告知が発生すれば大当り。

リザルト画面
パターン 信頼度
リザルトデバイスあおり 50%

画面が割れると復活濃厚で、デバイスあおりが発生すればチャンス。

- 閉じる

右打ち中の大当り

ウルトラバトルモード_ラッキートリガー発動

大当り種別 ラウンド数
シン・ウルトラボーナス3000 10R×2
ウルトラボーナス3000 10R×2

大当りでモード継続以上。シン・ウルトラボーナス3000ならゼットン3000ATTACKへ突入する。

右打ち中の演出法則

大当り中の演出法則

ウルトラチャレンジ
  • スペシウムチャレンジで赤い球体エフェクトが発生すれば最終赤以上。
  • ゾーフィチャレンジで文字色が変化すれば成功濃厚。
  • ゾーフィチャレンジでサウンドエフェクトが発生しなければ成功濃厚。
  • ゾーフィチャレンジ中にゾーフィが近づかなければ成功濃厚。
ウルトラボーナス3000の演出法則
  • 電チュー入賞時にウルトラスラッシュが赤に変化すればゼットン3000ATTACK濃厚!?
  • 昇格演出でレバーが出現するとゼットン3000ATTACK濃厚!?
裏ボタン
裏ボタン時の色 成功期待度
10%
33%
70%
90%
成功濃厚
反応ナシ 成功濃厚

オープニングからボタン表示までにPUSHボタンを押すと、ベーターカプセルランプの色で成功期待度を示唆。

- 閉じる

ウルトラバトルモードの演出法則

大当り濃厚パターン
対戦相手の期待度が★×1または★×5
KATO太くん出現
ゾーフィがいる
レバーが出現またはレバー可動
デバイスバイブ
歌が流れるまたは無音
枠またはボタンが虹発光
ベーターカプセルが発光

- 閉じる

ゼットン3000ATTACKの演出法則

3ATTACKの演出法則
大当り濃厚パターン
ATTACKアイコンが虹
ボタンが虹
1st ATTACKがレバー
2nd ATTACKがレバー
2nd ATTACK中に強バイブ
3rd ATTACK中にボイス発生
一撃告知の演出法則
大当り濃厚パターン
タイマーが点滅 or 赤 or 消失
波紋発生
無音またはキュイン音
KATO太くん出現
デバイスバイブ

- 閉じる

裏ボタン(ウルトラバトルモード&ゼットン3000ATTACK)

「右を狙え」指示中にボタンを押したまま玉を入れ、サプライズ音「ホーホケキョ」が発生すれば大当り濃厚(大当り時の90%で発生)。

- 閉じる

その他

PV動画

公式サイト

メーカー公式サイトは以下のリンクよりご覧ください。

eシン・ウルトラマン|公式サイト

スポンサーリンク

みんなの評価(平均1.6) 
  18件
2件
0件
0件
2件
14件
導入前評価 1件

44 COMMENTS & REVIEW

スキップ必須

ラッキートリガー入らなかったのですが通常時の意見。スペックが良く好みなので打ってみました。スキップ機能搭載と言う事ですが、まず演出比率がかなり酷いです。色々ありますがまず当たりに繋がらないので、意味がなく常にスキップしたいレベルです。そして、偏ったのかも知れないのですが激アツ予告が一つでは普通に外れました。と言うか一つでは当たりませんでした。激アツ予告や激アツ保留激アツリーチ等が重なった時しか当たりませんでした。
その為演出分かったらほぼスキップ一番面白かったのが、未来予知モードで激アツ来るとか分かるのですが激アツでも外れるので激アツ系来た時スキップする時が、一番面白いっていう台です。ラッキートリガーに入れれば面白いでしょう。スペックもとても良いです。しかし、それを踏まえても通常があまりにもつま らなかったのでもう、打つ事はないでしょう。スキップはなければ100回でも回せないというのが素直な感想です。

返信する
匿名

機種のデキは置いといて

正直、スキップだけで覇権取ると思ってたが、

フタ開けたらそうでもなかった。

新台はとりあえず脳死で打つおぢたちもじわじわ破滅してきてるんかな?

返信する

スポンサーリンク

 
みんなの評価 (平均1.6)
18件
コメント&評価44件

ページ内の目次

 

注目のスロット

注目のパチンコ