ケロット3の設定判別要素・スペック・打ち方などについてまとめました
スポンサーリンク
ページ内の目次
設定推測要素
弱チェリー+同色BIG
設定 | 弱チェ+白同色 | 弱チェ+赤同色 |
---|---|---|
1〜3 | – | – |
4 | 1/65536 | – |
5 | 1/65536 | – |
6 | 1/65536 | 1/65536 |
弱チェ+同色BIGが確認出来れば設定456が確定します!更に赤同色なら設定6が確定します。
確率は高くありませんが、知識として備えておきましょう。
BIG中のバウンド演出
設定 | 第1停止 | 第2停止 | 第3停止 |
---|---|---|---|
1〜3 | – | ||
4 | 1/8194 | ||
5 | 1/8194 | 1/12291 | |
6 | 1/8194 | 1/12291 | 1/24582 |
BIG中のオレンジが成立した際にバウンド演出が発生する可能性があります。リールが一瞬バウンドしたように止まるので見逃す事は無いと思います。
こちらも第1停止で設定4以上。第2停止で設定5以上。第3停止なら設定6が確定します。
謎当たり確率
設定 | 謎当たり確率 |
---|---|
1 | 1/1424 |
2 | 1/1424 |
3 | 1/1092 |
4 | 1/1092 |
5 | 1/780 |
6 | 1/564 |
正確には単独ボーナス確率に設定差があります。設定1〜6で1/2978〜1/1170。
しかし、ベル重複、リプレイ重複、1枚役重複と単独のみを完璧に見抜く事は難しいので全てをひっくるめて謎当たりとしてカウントします。
要はチェリーやオレンジ等のレア役を引いていないにも関わらず当たったケース。これを謎当たりとします。
1〜6で3倍近く開きがあるので、確定演出と合わせてチェックしておきましょう。
小役確率
設定 | ベル | 弱チェ | 弱オレンジ | 1枚 | チャンリプ |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1/6.0 | 1/52.43 | 1/88.56 | 1/2978 | 1/1170 |
2 | 1/5.9 | 1/52.43 | 1/86.23 | 1/2978 | 1/1170 |
3 | 1/5.9 | 1/51.20 | 1/84.02 | 1/2259 | 1/1170 |
4 | 1/5.7 | 1/49.09 | 1/81.92 | 1/2259 | 1/819 |
5 | 1/5.7 | 1/46.81 | 1/80.71 | 1/1524 | 1/819 |
6 | 1/5.5 | 1/44.43 | 1/76.12 | 1/1129 | 1/819 |
各小役にそれなりの設定差がもうけられています。設定1と6ではコイン持ちにも差が出てきますね。しっかりカウントしましょう。
ボーナス出現率
設定 | BIG | BAR | 合算 | 機会割 |
---|---|---|---|---|
1 | 1/282 | 1/360 | 1/158.3 | 97.6% |
2 | 1/282 | 1/354 | 1/157.1 | 98.9% |
3 | 1/273 | 1/326 | 1/148.6 | 101.2% |
4 | 1/263 | 1/286 | 1/137.1 | 105.0% |
5 | 1/243 | 1/260 | 1/125.7 | 108.8% |
6 | 1/225 | 1/225 | 1/112.9 | 115.4% |
設定6のボーナス合算は1/112.5。130分の1くらいを目安に合算の良い台は積極的に狙っていきたいですね。
BAR中のキャラクター出現率
設定 | ケロット | ケロルン | ヒマワリ | プラネット |
---|---|---|---|---|
1 | 77% | 20% | 2.5% | – |
2 | 76% | 21% | 3.0% | – |
3 | 74% | 22% | 3.5% | – |
4 | 73% | 23% | 4.0% | – |
5 | 71% | 24% | 4.5% | – |
6 | 69% | 25% | 5.0% | 0.1% |
ヒマワリ出現で高設定に期待!プラネット出現時は設定6が確定!ケロットは緑。ケロルンはピンク。ヒマワリは黄色のカエルです。
※こちらはヒマワリの画像。
BIG中のオレンジ確率
設定 | 平行オレンジ | 斜めオレンジ |
---|---|---|
135 | 1/20 | 1/30 |
246 | 1/30 | 1/20 |
偶数、奇数の判別に。
黒BAR揃い時の演出
設定 | 男性キャラ | 女性キャラ | プレミア |
---|---|---|---|
1 | 60.00% | 40% | |
2 | 60.00% | 40% | |
3 | 50.00% | 50% | |
4 | 49.75% | 50% | 0.25% |
5 | 44.50% | 55% | 0.50% |
6 | 39.00% | 60% | 1.00% |
同色BIG成立時に黒BARを揃える事で設定示唆演出がでます。設定4で0.25%〜6で1%とかなり薄いですが、山佐の歴代キャラが出るプレミア画像は設定4以上が確定します。
同色BIG成立時の黒BARは以下の手順で揃える事が出来ます。
黒BAR揃い手順
【赤7同色】
・左リール中段〜下段に黒BARを狙う
・中・右リールにも黒BARを狙う
【白7同色】
・左リール上段〜枠上に黒BARを狙う
・中・右リールにも黒BARを狙う
- 閉じる
設定狙いが容易?
導入開始前から解析が出揃ってしまいった感があります。これだけあれば、新装からかなりの精度で設定推測が出来るのではないでしょうか。
通常時はボーナス確率と各種小役確率に注目しつつ、確定演出を待つ形になりそうですね。
ただのフリー打ちで楽しめるAタイプではなく「BAR中のビタ押し」や「黒BAR揃い」などの攻略要素も盛り込まれているのが良いですね。設定6の機会割もかなり高いので、設定に期待出来る状況では積極的に狙っていきたいです。
スポンサーリンク
スペック・打ち方
スペック
設定 | BIG | BAR | 合算 | 機会割 |
---|---|---|---|---|
1 | 1/282 | 1/360 | 1/158.3 | 97.6% |
2 | 1/282 | 1/354 | 1/157.1 | 98.9% |
3 | 1/273 | 1/326 | 1/148.6 | 101.2% |
4 | 1/263 | 1/286 | 1/137.1 | 105.0% |
5 | 1/243 | 1/260 | 1/125.7 | 108.8% |
6 | 1/225 | 1/225 | 1/112.9 | 115.4% |
通常時の打ち方
- 左リール中・下段に青BARを狙う
- 中・右はフリー打ちでOK
中・右はフリー打ちでOKです。
角チェリー停止時は右リール中段リプレイで弱。ベルで強チェリー。
オレンジは斜め揃いで強となります。
1枚役獲得手順
アツい演出発生時は1枚役が成立している可能性があります。その際に1枚役は以下の手順で獲得出来ます。
- 閉じる
1枚役獲得手順
- 中リールに赤7
- 右リールに白7を下段・枠下
- 左リールの中・下段に青BAR
ボーナス中の打ち方
BIG中は全リール適当打ちでOK。
順押し適当打ちでOK。ただし、左リール中段に赤7をビタ押しすると設定推測が可能。
動画PV
スポンサーリンク
ケロット3はもっと評価されるべき・良い所を5つあげる
始めに誤解の無いように始めに言っておきます。自分はAタイプがあまり好きではありません。ジャグラーなんて30分が限界だし、「ハナハナの聖地」と呼ばれる名古屋で産まれ育ち、周りには高設定と思わしきハナハナがゴロゴロありますが、目もくれません。
ついでに言うと山佐も嫌いです。
山佐と言えばどんなイメージでしょう?
自分の中ではとにかく「スペックが辛い(昔から)」「演出バランスが崩壊(最近)」です。自社の象徴でもある「カエル柄」の信頼度を下げ、「鉄拳チャンスは本当にチャンスなんだから」と訳の分からない事をキャラにしゃべらせ”チャンスとは本来なんなのか”と本気で考えさせられました。しかしそんな山佐にも、もちろん良い時代もあります。
「タイムクロス」「ファウスト」「ナイツ」「ネオプラネット」を送りだした2000年〜2002年あたりは輝いていたと思います。「キンパル」なんかもドット好きの自分としてはたまらなかったですね。5号機時代にも初代バイオや初代肉などの良台を送り出しています。
と、昔語りはこの辺にしておいて…
結局のところは何が言いたいのか。これだけ打つ前からマイナス要因があり、色メガネで見てしまうにも関わらず「ケロット3」は完成度の高い良台だと確信出来たと言う事です。
自分のような10年以上パチスロ打っているオッサンからビギナーの方まで万遍なく楽しめる台ではないでしょうか。
それでは具体的に良かった点を5つあげてみます。
高スペック
基本スペック
設定 | BIG | BAR | 合算 | 機会割 |
---|---|---|---|---|
1 | 1/282 | 1/360 | 1/158.3 | 97.6% |
2 | 1/282 | 1/354 | 1/157.1 | 98.9% |
3 | 1/273 | 1/326 | 1/148.6 | 101.2% |
4 | 1/263 | 1/286 | 1/137.1 | 105.0% |
5 | 1/243 | 1/260 | 1/125.7 | 108.8% |
6 | 1/225 | 1/225 | 1/112.9 | 115.4% |
なんと設定の6の機会割は115%!RT(リプレイタイム)に頼らずこの数値はかなり優秀ですね。それを裏付けるように6の初当たりは1/112.9。ジャグラーより軽いです!更にBIGとBARもしっかり枚数が取れるので、連チャンした時は出玉感もあります。
- 閉じる
技術介入要素
REG中に「左中段に赤7をビタ押し」をして、成功すればミニキャラが出現します。これは毎ゲーム有効なので、目押しの上手い人はそれだけ判別要素が増える事になります。6確定キャラは0.1%なので「出ればラッキー」くらいですが…^^; ビタ押しが出来なくても枚数には何の影響もありません。
このやらなくても大丈夫だけど、地道に頑張れば判断材料になるかも?くらいのバランスが絶妙ですね。気軽に目押しに挑めます。
設定判別
通常時の小役確率を始め、設定判別要素も豊富。
演出が豊富でバランスも良い
ボーナス後30Gは専用のステージで、レバーオンがアツいです。更にリリベから突入する期待度75%のケロットタイム、バウンドストップの発生率が上がる期待度50%のドットモードも搭載しており、これらがほどよい頻度で訪れるので飽きずに消化出来ます。
また、レア役を引いた時に、台のボタンをプッシュすると筐体の上部のランプが光ります。これがレインボーだとボーナス確定です。(白でもチャンス有り)
早く結果が知りたいセッカチな人や、フラグを1Gでも早く察知して無駄を減らしたい人にオススメです。
中押しがアツい
どこから押しても楽しめるリール配列になっていますね。個人的にイチオシしたいのは中押し赤7狙い!
1確や小役はずれ目に重複確定目などが拝めるうえに、1枚役もしっかり取れます。
中押し赤7狙い
中リールに赤7を枠上〜上段くらいに狙う。
・赤7上段停止
基本はベル。小役ハズレでボーナス。ここからのチェリーは重複確定?
・赤7中段停止
ハズレorボーナス
・赤7下段停止
1確!右リールに白7を下段・枠下。左リールの中・下段に青BARで1枚役を取れます。
・中段オレンジ
オレンジorチェリー。重複に期待。
まだ導入されたばかりで打ち込みが足りないので間違っていたらごめんなさい。
アツい演出時は1確にも期待出来るし、レア役後でも1リールがっかり目が無いのも良いです。
ベル確率も高いのでレア役➡次ゲーム赤7上段も多いので、小役がハズレないかとはらはら出来ます。
- 閉じる
まとめ
ケロットの1作目、2作目とボーナス数回引いた程度しか打った事がありませんが、今作は本当に良い出来だと思うので、皆さんにもその楽しさを知ってもらえればと思い書きました。
もちろんパチスロは勝つから楽しいのであって、低設定で負けていてはその楽しさは半分も伝わらないと思います。
せっかくの良台を活かすも殺すも店次第。
じわじわくると思うので、大事に使って欲しいですね。
コメントを残す