ユニバーサルから導入された「やじきた道中記乙」についてのまとめ記事になります。
攻略
天井性能
■天井ゲーム数
10周期(1周期最大190G、平均115G)
※関所チャレンジ含む
■恩恵
AT当選
10周期目で必ずATに当選。AT当選以外の恩恵は特に無いので、初当たりを稼ぐイメージ。
天井期待値
ゲーム数 | 期待収支 | 勝率 |
---|---|---|
11 | -1434 | 35% |
100 | -1277 | 36% |
200 | -460 | 37% |
300 | -2 | 38% |
400 | +387 | 39% |
500 | +656 | 40% |
600 | +1016 | 40% |
700 | +1456 | 40% |
800 | +2204 | 42% |
900 | +3224 | 44% |
1000 | +4611 | 49% |
1100 | +5654 | 55% |
1200 | +6721 | 60% |
1300 | +7350 | 63% |
※設定1・AT終了時の関所チャレンジ終了後やめ・等価交換
「やじきた道中記乙」で設定1と仮定してハマリ台狙いをした際のシミュレート数値です。
400Gからプラス。700Gから実際に狙えるレベルとなります。
周期だけをピンポイントで狙った場合は、一番期待度が高い5周期目でも若干のマイナスとなります。
設定1の初当たりは重め(1/397)でボーナスでもリセットされないので、天井到達率は高めの部類です。
宵越しなどを活用する事で拾える頻度は上がると思います。
狙い目
■狙い目
700G〜
■やめ時
AT終了時の関所チャレンジ後
700G以上ハマっている台を狙い当たるまで打つ。AT終了後の関所チャレンジで当たらなければ即やめ。
一応、AT後のステージが樹海だった場合は、次回の関所チャレンジで勝利する事が出来れば50%で河童or天狗という恩恵があります。
なので、樹海ステージだった場合は1周期だけ追っても良いかもしれません。
設定判別
周期短縮抽選当選率
設定 | ハズレ | リプ3連 | スイカ |
---|---|---|---|
1〜3 | 0.69% | 50% | 25% |
4 | 1.10% | 59% | 30% |
5 | 1.24% | 62% | 31% |
6 | 1.38% | 66% | 33% |
※残り11里以上
設定1〜3は短縮に設定差無し。
レア役以外から頻繁に短縮する台、それにリプ3連やスイカからの短縮に注目しましょう。スイカは設定差が少ないので、参考程度に。
ハズレからの実質の短縮率は以下の通り。
- 閉じる
ハズレからの周期短縮確率
設定1〜3 約1/1500
設定4 1/952
設定5 1/851
設定6 1/769
設定1〜3と設定6では2倍近くの差があります。しかし、分母が大きいのでサンプルが集めづらいというのが難点。
- 閉じる
リプ3連からの短縮ゲーム数
■20里
設定1〜3 16%
設定4 22%
設定5 26%
設定6 30%
■30里
設定1〜3 2.5%
設定4 4.1%
設定5 5.0%
設定6 6.6%
リプレイ3連の場合は、短縮当選率に加え、短縮するゲーム数にも設定差が存在。
特に20里と30里は設定差が大きい部分なので注目しておきましょう。
- 閉じる
周期短縮当選の仕組み
確定役やリーチ目リプレイについては、成立=ボーナスと周期を強制的に0へ。
残り10里以下や関所チャレンジ中、ボーナス中は抽選が異なります。
残りゲーム数より多くの短縮ゲーム数に当選した場合は次周期に持ち越されます。
ハズレは30里短縮固定。
1回の当選で最大170里短縮。
- 閉じる
弱チェリー確率
設定1 1/91.0
設定6 1/75.3
弱チェリー確率にそれなりの設定差が存在。通常時・AT中・JACIN中と状態を問わず有効なので常にカウント。
- 閉じる
関所チャレンジ成功率
設定1 20.6%
設定6 34.7%
設定1は約5回に1回。設定6は約3回に1回、関所チャレンジに成功してATへ突入。
機会割が高めの機種なので、出玉に直結するこういった要素にもしっかり設定差があります。
- 閉じる
スポンサーリンク
解析
GOOD揃い・あっぱれチャンス
ここ掘れやじさん!
1G目
■リプレイ
+50 87%
+100 10%
継続B 3%
■ベル
+50 91.7%
+100 6.25%
継続B 2%
■ハズレ
+50 41.6%
+100 25%
継続A 33.3%
■弱チェリー
継続A 50%
継続B 50%
■スイカ
+100 66.6%
+150 11.1%
+200 11.1%
+300 11.1%
■強チェリー・チャンス目
継続B
■確定役
+300G
※継続Aは次回+70G以上。継続Bは+100G以上
最大で3G継続。3G目まで継続すれば100G以上の上乗せが確定する。
- 閉じる
きたさん眼鏡ルーレット
+50 76%
+70 20%
+100 2%
+150 1%
+300 1%
※成立役問わず1発抽選
そのゲームの成立役に関係無く、抽選は1発で行われます。
+300Gが確定するGOOD揃いは1%!
- 閉じる
咲かせて魅せます茜ちゃん!
■一本桜
ループ率 50%
■乱れ桜
ループ率 92%
どちらか選択可能。
乱れ桜の方は50Gまで保証あり。どちらを選択しても平均ゲーム数は同じ。
- 閉じる
天狗の如意棒アタック!
+100 40%
+150 20%
+200 20%
+300 20%
※成立役問わず1発抽選
きたさんルーレットの上位互換。
+300Gも20%と現実的な数値。
- 閉じる
ワサビ発見!スシガッパ!
■イカ
+10G 99.7%
+300G 0.3%
■サーモン
+20G 99.7%
+300G 0.3%
■マグロ
+30G 99.7%
+300G 0.3%
■タマゴ
+10G
■イクラ
+20G
■ウニ
+30G
■イセエビ
+100 85%
+150 5%
+200 5%
+300 5%
■カッパ巻き
ライフ回復
※ベルが成立するとそのネタに応じたゲーム数を上乗せ。
※レア役成立で上位のネタに変換抽選
※お茶が0の状態でワサビ入りを食べるとBETを20回連打。1回あたり約1.1%。トータルの復活確率は約20%
ゲーム性があり、楽しいです。個人的には天狗よりこちらの方が好み。
- 閉じる
やじきたは飛ぶよ!どこまでも!
- 平均340G
- 2G保証の80%ループでゲーム数を上乗せ
- 10G以降は全て100G
最低保証ゲーム数は60G
- 閉じる
スポンサーリンク
小役確率・小役の連続
リプレイ:1/4.00
ベルリプレイ:1/14.63
ベルこぼし(1枚):1/3.33
3枚ベル:1/18.73
10枚ベル(AT中):1/3.33
強チェリー:1/364.09
スイカ:1/148.95
弱チャンス目:1/595.78
強チャンス目:1/595.78
確定役:1/16384
リーチ目リプレイ:1/16384
■弱チェリー
設定1 1/91.02
設定2 1/87.38
設定3 1/84.02
設定4 1/80.91
設定5 1/78.02
設定6 1/75.33
1000円あたりのゲーム数は32.82〜32.92G。
設定差があるのは弱チェリーのみで1/91〜1/75。少ないゲーム数での判断は危険ですが、しっかりカウントしましょう。
これにより小役が連続する確率も計算出来るようになりました。
小役が連続で揃う確率
■リプレイ
リプレイ3連…約1/64
リプレイ4連…約1/256
リプレイ5連…約1/1024
リプレイ6連…約1/4096
リプレイ7連…約1/16384
■オレンジ
オレンジ3連…約1/474
オレンジ4連…約1/3700
オレンジ5連…約1/28800
■レア役
レア役2連…約1/1738
レア役3連…約1/72511
※ざっくり計算しているので参考程度に
これだけを見ると意外に引けそう。
ただ実際は、この確率に加え「前回がその小役で無かった」という条件が付きます。リプレイの連続で見るなら、連続の開始は「前回の小役がリプレイで無かった時」に限るので、実際のホールでの出現率はこれより落ちる事になります。
そうそう、こないだ「関所チャレンジ」中にオレンジが4連続してあっさり負けました^^;
勝利への書き換え抽選は行われており、たまたまそれに漏れたのかは分かりませんが、小役の連続による恩恵を搭載している台はそのあたりにも十分気を配って欲しいですね!
精神的なショックを無駄に受けます…
以前、アナゴでヘルゾーン中に黄7が4連した事もありました…(もちろん恩恵無し)
- 閉じる
ステージチェンジの法則
AT終了後のステージ
樹海スタートで次回CZ勝利時の半数が河童or天狗
AT終了後の関所チャレンジに失敗した際はその後のステージに注目。樹海ステージからのスタートなら、次回の関所チャレンジに突破した際の約50%が河童or天狗のジャッジメントとなる為、初期ゲーム数の大量獲得に期待出来ます。
通常時の関所チャレンジ失敗後と混同しないように注意。
もしAT終了後に「樹海ステージからのスタート」となった場合は、次回の関所チャレンジまで様子を見た方が良いかもしれません。
- 閉じる
ステージチェンジ
樹海➡海岸で勝率50%以上のモード確定
通常時のステージは3種類
■旅路の峠
■潮風の海岸
■新緑の樹海
この中で通常時に、樹海から海外へのステージチェンジが発生した場合は大チャンス!
次回の関所チャレンジで勝ちやすいモードに滞在している事が確定します。勝率50%以上なので、AT突入に大きな期待が持てます。また、ステージチェンジが頻発した場合も高モードの期待がもてるようです。
- 閉じる
やじきたは複数のモードが存在
「やじきた道中記乙」は滞在しているモードによって関所チャレンジの勝率が異なるようです。
今判明しているのは上記に記したものと、偶数周期が若干当たりやすいという実践結果があるという事。偶数周期は若干モード移行が優遇されているのかもしれません。
- 閉じる
関所チャレンジ
アトラクション
■第1アトラクション
障子アタック(20%)
絶壁スライダー(50%)
■第2アトラクション
俵ジャンプ(30%)
桶漕ぎ(20%)
※()内は実戦上の期待値
注目すべきは「絶壁スライダー」。これが入っているだけで期待度は約5割まで上がります。
また、天狗参戦時は「俵ジャンプ」。河童参戦時は「桶漕ぎ」が選択されるとチャンスアップパターンとなります。注意して見ていると大体は天狗がいる時は桶、河童だと俵に行ってしまいます…
- 閉じる
期待度が高い演出
- 並び順で左に茜
- 次回予告風の演出
- 味方が攻撃
- 敵の攻撃を避ける
- 鉄壁スライダーでボードが赤
これらが出現した際は実戦上約7割以上が当たりに繋がっています。並び順やボードの色なんかは意識していないと見過ごしてしまいがちなので注意です。
- 閉じる
その他のチャンスアップ
- 最終ジャッジで味方が抜け出す
- 旗に「好機」の文字
- 河童・天狗が参戦
- 障子アタックで左右に鉄扉
- 敵2人の時に途中で1人脱落
- レースの実況がいつもと違う
これらが出現した際もチャンスアップとなっています。レースの実況パターンや走っている最中の味方の抜け出し方、残るキャラなど、まだまだ他にもアツい法則はたくさんありそうですね。
- 閉じる
その他
稼働
天照降臨を引いた!50%で超やじきたボーナスがループするらしいが…
アナザードッゴハーデスとバジリスク絆を足して2で割ったような荒波スペックである「やじきた道中記乙」
このやじきたにおいて爆発の契機となりそうなのは以下の2つ。
- 閉じる
やじきたは飛ぶよ!どこまでも!!
- 平均340G
- 2G保証の80%ループでゲーム数を上乗せ
- 10G以降は全て100G
- 閉じる
天照降臨
- ナビストックの分だけ超やじきたボーナス
- ボーナス中はATゲーム数の上乗せ
- ナビが無くなると2択
- 天照揃い低確中:1/2419
- 天照揃い高確中:1/28
- ハズレの連続で天照高確移行抽選
- 2連でチャンス。3連で確定?
このうちの「天照降臨」の方を実際に引いてきたので、その時の様子をお伝えします。
- 閉じる
天照降臨の威力
フラッと店に寄ってフラッと座った「やじきた道中記乙」。
シマで一番初当たりがついている台。すでに客が飛び始めている…?
1回目の関所チャレンジまで全く短縮せず、周期1回で6000円も投資させられるも、これがあっさりATに突入。
AT突入からハズレが連発して「天照高確率中」との帯…。弱そうな天照を狙えナビが出て、まさかなと思いながらも狙うと…
AT開始からわずか8Gで揃ってしまいました。
簡単ですな〜
と思ったのも束の間。
保証を終えた2回目の50%をいきなりスカ。あっという間に終わってしまいました(笑)
投資がまだ数千円だったので(笑)とか書けますが、これが数万投資してようやく引いたとしたら、(激怒)になっていたのは間違いありません。
あのド派手な音も、注目を浴びて恥ずかしいのでやめて頂きたい。
その後は「わっしょいチャンスの集中」に入っていたようで7わっしょい。160Gの800枚ほどで終了。
2択エスパーにならないとこんなものでしょうか…
「わっしょいチャンスの集中」が自力で上げたのもなのか、天照降臨を引いた恩恵なのかは分かりませんが、あやうくジャグラーのビッグ1回分で終わる所でした^^;
- 閉じる
その後の展開
周期3回目でAT当選。きたさん、止めるでしかし!で最低の50Gスタート。しかし、強チェリーを引いた後あたりからわっしょいが止まらなくなる。
- 3G消化➡わっしょい。
- 5G症化➡わっしょい。
- 2G消化➡わっしょい。➡10G乗せ
- 以下ループ
こんな感じで乗せはたまに10G程度だけどゲーム数を全然減らさずにわっしょいがループする。
こうなるとなかなか楽しい。
集中状態を抜けたら一瞬で駆け抜けましたが、大きな上乗せもなくAT残り回数はずっと2桁だったにも関わらず2298枚もの出玉を獲得。天照降臨とは何だったのか…
しかしここでは終わりません。終わった後に始まる関所チャレンジでなんと河童がゴール。ハーデスでいう所のペルセポネがスタート。
河童が寿司を食べる演出。
カッパ…
寿司…
かっぱかっぱかっぱかぱの…
カッパ寿司!!
いきなり花火柄の皿で見事ネタを食べ
+100G
結果
240Gスタート!
- 閉じる
ワサビ発見!スシガッパ!!
- 平均161G
- ベル成立で寿司を食べる
- 皿の色で上乗せG数を示唆
- ワサビ入りを食べてしまうとお茶を消化
- お茶が無い時にわさび入りを食べると終了抽選(約50%)
- レア小役で皿の色アップ抽選
- カッパ巻きでお茶回復
カッパや天狗以上のジャッジメントを引ければ夢はありそうです。GODフラグを無くした分、初当たりと上乗せを優遇したハーデスといった印象。
天狗のジャッジメントは一発告知です。「やじきたは飛ぶよ」を除けばカッパが一番楽しいかもしれません。
しかしこのATは「わっしょい」の集中に上手い事入れられず240Gをほぼ駆け抜けました。
- 閉じる
わっしょいの集中が出玉のカギ
とにかく「わっしょいの集中状態」に入れられるかどうか、それを転落させる事なくどこまで継続させられるかが重要だと感じました。
ナビの変化や演出等で集中の状態を示唆しているので、「後ろ向きナビ」や「乱れ太鼓で通常ベル」などの演出が出るとまだ良い状態にいるのかもとハラハラ出来ます。
通常時がちょっと厳しくて、すでに客が飛んでいるイメージですが、ひとたび集中状態へ入ればなかなか楽しいです。個人的にはもう少し打ち込んでみようかなと思いました。
- 閉じる
スポンサーリンク
初打ち感想
仕事終わりに最速導入をうたった地元のぼったくり等価店へと行ってきました。流石に空き台はありません。通称ベガ立ちをする事30秒…
空く気配がないので諦めました。戦術的撤退です。(真相は分かりませんが、ガタイの良いドカタ風の人に睨まれたからという説もあり)
ハイエナ稼働する事20分
ゲーム数狙いを出来そうな台がちょいちょいあったのでそこらを耕しました。
- モンハン70G〜
- サムライチャンプルー80G〜
- 蒼天65G〜
3台目の蒼天が120のゾーンで奇跡的に当たる。上海もついてきて何かいけそうな空気になってきた所でチラッと「やじきた道中記乙」に目をやると…、なんと1台空いているではないですか!
台の頭上に「ヘッドプレス」をかましてからの「サマーソルトスカルダイバー」でなんとか台を確保。
これから盛り上がりそうな雰囲気の「蒼天の拳2」はガロの新台を打っていた嫁に引き継いで貰いました。(ガロを打ちたかったみたいで不機嫌そう…)
- 閉じる
通常時はなかなかの修行台
データ的には低設定ぽい。まだ1000Gほど回されただけなので設定も糞もありませんが、あまり深追いしないようにと決めて打ちだします。
通常時は180G周期。これがなかなか厳しい。
ちょいちょい減算はあるものの、かなり薄い所を引かないと大きな減算はなさそう。
小役の連続をいかに引けるかが重要ですね。
- 閉じる
チャンスアップが弱め?
関所チャレンジは敵が1人だったり、天狗が乱入したり、のぼりに「好機」表示があったりとチャンスアップパターンが絡んでも当たりませんでした。
溶岩を滑り降りるステージを経由して更に天狗が乱入しても当たらなかったのに、隣は大してチャンスアップが絡んでいなくても当たったり…
この辺の演出バランスはもう少し打ち込んでみないと分かりませんが、「次回予告」が出てハズレたという話も聞くのでメーシーにしてはチャンスアップが弱め?な感じがしました。
- 閉じる
ヒキ損感がある
関所チャレンジ中にリプが4連したのですが、開始は180里スタート。残り10里を切った所でチャンス目を引いても減算されず、次の開始が180里でした。
このあたりはその回の関所チャレンジで当たりへの書き換え抽選をしているのか、失敗後の次の周期で恩恵が持ち越されるのか分かりませんが、少し損をした気分になりますね。
アナゴでヘルゾーン中に黄7が4連して何もなかった時の悔しさを思い出します。あちらはCZ中で関所チャレンジはタダの演出中だと思うので、さすがに後者は小役の連続やレア役はヒキ損という事は無いと思うのですが…
- 閉じる
180里はやっぱり長いよね
一番はこれです。減算があるとは言え180里はちょっと長いなと感じました。
連続演出で失敗したあとまた180里を目指すのかと思うとちょっと気が引けます。関所チャレンジ中は減算がストップするのもきついですね。失敗後はきっちり180からスタートします。
関所チャレンジを失敗する度に「続けようか」「辞めようか」という2択を与えてしまうのは稼働の低下に繋がりますよね。
- 閉じる
通常時のボーナスの価値は?
AT中に引くと、上乗せのチャンスである「超やじきたボーナス」となりますが、通常時に引いた場合はゲーム数の減算となります。
残り20里の時に「やじきたボーナス」を引いたのですが、ボーナス中に5里ずつ減算して「関所到達」という文字と共に減算がストップしてしまいました。これはボーナスを引くタイミングが重要という事でしょうか。残り数里の時に引いてしまったら無駄ヒキ感が大きいですよね…
ボーナス後の関所チャレンジでは負け、終了後は180里スタート…
- 閉じる
ATを引かずに撤退
関所チャレンジを5連続で失敗し、ようやく引いたボーナスもガッカリな内容。時間も遅く投資をかさねるのは厳しくなってきたのでここで辞めてしまいました。
AT突入までは頑張りたかったのですが、設定1だとAT確率は1/397です。ちょっとツッパるには厳しい数字ですね。
他の台を見ている限りではAT中は波にのってくると非常に楽しそうです。
時間のある時にもう少し腰を据えてゆっくり打ちたいと思います。
天井やその他の解析は以下のページにまとめています。新しい解析が出る度に随時更新していくので稼働の際の参考にしてください(^^)
- 閉じる
さっきの続きです。
偶然座って打ってみると大爆発。
天照28連、万枚出ました
万枚おめでとうございます!!
やはり旧台は夢がありますね。
久しぶりに打ってみました。夕方の時点でマイナス4000枚。普通打たないだろ!ってな台でしたが、座ってすぐボーナス→下ザラモミモミ→ボーナスを繰り返すこと5回目。やっとやじきた祭りに入りカッパで200超え載せ。天照降臨二回で8回の超やじきたボーナス。消化しては減ってきたら上乗せの繰り返しで一撃5000枚出ました。
ただ隣の北斗に座った人はあっという間に5000枚出してすぐに帰って行きました。
一撃5000枚おめでとうございます!
昔のAT機はそれがあるからやめられないですよね…
天照中ビックに天照揃い。心臓止まるかと思いました。
素晴らしい(・∀・)
天照中にボーナス1G連ってのと、天照高確中1/28が違うのでは?
天照中はボーナス間にしばらく7揃いナビ出ない時ありますし、天照高確中は1/90ぐらい当たりにくかったと思います
ボーナスの1G連というのは表現が違いましたね(汗)
訂正させて頂きました。
天照高確中は、調べてみた所、必勝本では1/97、攻略マガジンでは1/28となっていました。サイトによって掲載している確率が違いますし、どちらが正解なんでしょう…