サラリーマン金太郎-出世回胴編-スロット|天井・ゾーン・設定差・解析まとめ

サラリーマン金太郎・出世
ロデオのスロット「サラリーマン金太郎出世回胴編」。

  • 天井
  • ゾーン
  • 設定差
  • 解析まとめ

などの情報を全て1ページにまとめました。

スポンサーリンク

天井

天井のゲーム数や振り分けを考慮した狙い目と最適なやめ時も紹介。

天井ゲーム数の振り分け

■通常モード滞在時

設定 600G 900G
1 2% 98%
2 4% 96%
3 5% 95%
4 10% 90%
5 20% 80%
6 25% 75%

※前兆最大38G

■天国モード滞在時
全設定共通:10〜44Gで各2.9%
※前兆最大6G

■リセットモード滞在時
全設定共通:600Gと900Gで1:1
※前兆最大38G

天井の狙い目ゲーム数

通常時:520G〜ATorBIG当選まで
リセット濃厚台:0G〜ATorBIG当選まで

最適なやめ時ゲーム数

0Gor45Gで前兆無しを確認後

※AT後は引き戻しの可能性がある17Gまで様子見

通常時の内部状態

状態 レア小役確率 ボーナスorAT期待度 特徴
通常A 1/26 滞在のメイン
通常B 1/26 高確に移行しやすい
高確A 1/9.9 滞在短め
高確B 1/9.9 高確Aより転落しにくい

BIG終了時のモード選択率

設定 通常A 通常B 高確A
1 40% 50% 10%
2 37% 12%
3 35% 15%
4 30% 20%
5 25% 25%
6 20% 30%

※BIG終了時に天国モードに滞在していた場合は、高確A滞在が確定

KC終了時の状態選択率

設定 通常A 通常B 高確A
1 65% 25% 10%
2 62% 12%
3 60% 15%
4 55% 20%
5 50% 25%
6 45% 30%

設定変更時の状態選択率

設定 通常A 通常B 高確A
1〜6 40% 50% 10%

上記項目の補足説明

項目がややこしいですが、レア小役確率などに影響するのが「内部状態」。天井ゲーム数などに影響するのが「内部モード」。

これらがごっちゃにならないよう注意して下さい。

内部モード別の天井の詳細が判明

天井のゲーム数に影響する内部モードは3種類

  • 通常モード
  • 天国モード
  • リセットモード

それぞれの天井ゲーム数の振り分けの詳細は上記で紹介した通りです。

以下では、少しだけ補足説明を加えていきます。

- 閉じる

600Gで天井挙動だった場合は設定にも期待

リセット台とATorBIG後50Gを超えた台は全て通常モード確定となります。
この時の天井振り分けゲーム数に大きな設定差が存在。

600Gの振り分けに注目すると、設定1で2%〜設定6で25%と10倍以上の開きがあります。

1日に引ける当たり回数を考慮すると低設定なら1回あるかどうか。仮に複数回、600G天井と思わしき挙動が確認出来た場合は大きな設定判別材料になると思います。

- 閉じる

BIGorAT終了時は内部状態を見極める

上記の表で示した通り、BIG後かAT後かによって違いはあるものの、いずれも高設定ほど高確移行率が高くなっています。

ただ、BIGorAT終了後はジャルダンステージからスタートする為、高確かどうかの判別が付きにくいです。

- 閉じる

リセット台は狙い目

リセット(設定変更)時は50%の割合で天井が600Gとなります。

それに加え、リセット時はレア小役成立時のモード移行率が優遇され、初当たり確率が1/215.5にまで上昇(解析値)。

これは設定6よりも高い数値なので、リセット台は0Gからでも狙えるレベル

最適なやめ時は?

まず注目するのがAT終了時の背景画面。

金太郎・AT終了画面

こちらが出現した際は、ATストック示唆だと思いますが、仮にストックが発動しなかった場合でも天国モードの天井である50Gまで様子を見た方が無難でしょう。

ただ、自身で打っていて天国ぽい挙動で当たった事がありませんし、周囲を見ていても、サラリーマン金太郎の天国モードへの移行率は低いのは明らかです。

専業者は何かしらの天国示唆が出ない場合は即ヤメでも良いかもしれません。(AT後は潜伏無しを確認)

自信の無い人は、45Gで前兆が発生するかどうかを確認後。

注意点として、天国モードの場合のみ前兆ゲーム数が6Gと短いので、44Gから前兆が始まり50Gで当選といった挙動もありえるという事。

見た事はありませんが、AT後のステージがジャルダン以外で天国示唆といったパターンなんかも存在するかもしれませんね。

マイスロによる天井判別

マイスロ使用時に、天井に到達すると、

「救済天井達成」

と表示されるそうです。

マイスロ登録はコチラ。

マイスロ|サミー パチンコ・パチスロメーカー

朝イチなら、当日の600Gor900Gでこの表示が発生すればリセットほぼ確定。逆に天井ゲーム数以外で当選したのに「救済天井達成」が表示されればリセット濃厚になります。

通常時の600G付近でレア役を引いて当選した場合の天井判別としても使用出来るので、ぜひマイスロは登録しておいてください。

スポンサーリンク

設定判別要素

BIG・KCの初当たり

設定 通常時のBIG 通常時のAT
1 1/684 1/682
2 1/669 1/660
3 1/653 1/637
4 1/581 1/541
5 1/534 1/481
6 1/501 1/436

KC当選時のストック個数

設定 1個 2個 3個 平均
1〜3 97.8% 2% 0.2% 1.02個
4 96.7% 3% 0.3% 1.04個
5 94.5% 5% 0.5% 1.06個
6 90.5% 9% 0.5% 1.10個

天井ゲーム数の振り分け

設定 600G 900G
1 2% 98%
2 4% 96%
3 5% 95%
4 10% 90%
5 20% 80%
6 25% 75%

※前兆最大38G

BIGorAT終了後の内部状態

■高確A選択率
設定1:10%
設定6:30%

BIG終了画面

ベルナビ20回でBIG終了時

設定 通常 豹柄
1 92% 8%
2 90% 10%
3 88% 12%
4 87% 13%
5 83.8% 15.8% 0.4%
6 81.3% 16.6% 1.9%

- 閉じる

ベルナビ50回の20回終了時

設定 通常 豹柄
1 75% 25%
2 70% 30%
3 65% 35%
4 60% 40%
5 53% 47%
6 50% 50%

- 閉じる

ベルナビ50回の50回終了時

設定 通常 豹柄
1 67% 33%
2 60% 40%
3 53% 47%
4 47% 53%
5 35.3% 63.1% 1.6%
6 25.5% 66.6% 7.8%

■流れ星1つ&紫文字
高設定ほど出現

BIG終了画面・紫文字

■流れ星複数&ヒョウ柄文字
設定5or6確定

BIG終了画面・ヒョウ柄

- 閉じる

天国移行率

■KC後

設定 通常 天国
1 98.4% 1.6%
2 97.7% 2.3%
3 96.9% 3.1%
4 90.0% 10.0%
5 87.5% 12.5%
6 85.0% 15.0%

■BIG後

設定 通常 天国
1 99.0% 1.0%
2 98.5% 1.5%
3 98.0% 2.0%
4 97.0% 3.0%
5 95.0% 5.0%
6 93.8% 6.3%

BIG中の上乗せゲーム数

  • チャンスリプレイ→拳揃い→+5Gで設定456確定
  • チャンスリプレイ→拳揃い→+15Gで設定456期待度が若干アップ

BIG中の上乗せゲーム数振り分け

チャンスリプレイ+拳揃い
上乗せ 設定1~3 設定4 設定5 設定6
+5G 0.25% 0.5% 1.5%
+10G 97.88% 97.38% 96.88% 94.87%
+15G 1% 1.25% 1.5% 2.5%
+20G 1% 1% 1% 1%
+30G 0.1% 0.1% 0.1% 0.1%
+50G 0.01% 0.01% 0.01% 0.01%
+100G 0.01% 0.01% 0.01% 0.01%
平均 10.2G 10.2G 10.2G 10.2G
弱or強チャンス目+拳揃い
上乗せ 弱チャンス目 強チャンス目
+10G 94.88% 89.88%
+20G 5% 10%
+30G 0.1% 0.1%
+50G 0.01% 0.01%
+100G 0.01% 0.01%
平均 10.5G 11.0G

- 閉じる

上乗せの当選契機によって振り分けは異なる

KC中のBIGは、拳揃い時にKCのゲーム数を上乗せ。

その際に発生する上乗せゲーム数の振り分けに高設定確定パターンが隠されていました。

注目は、チャンスリプレイからの拳揃い

この時「+5G」の振り分けが存在するのは、設定4以上のみ。更に、「+15G」の振り分けは高設定ほど優遇されています。

ただ、「+15G」の方は設定6でも2.5%しかないので、1回の出現で判断するのは早計かもしれません。

弱チャンス目や強チャンス目からの拳揃い時は全設定共通の振り分けになっています。

- 閉じる

高設定確定演出が出たあとは…

サラリーマン金太郎の高設定の機会割は、設定4で104.8%〜設定6で115.1%。

「+5G」の振り分けが、設定6のみ飛び抜けている事からも、発生した時点で閉店まで粘る価値はあるかと思います。

初当たりが重く、荒れやすい機種なので、展開的に安定するとは思えませんが…。

その他の設定判別要素と会わせて判断して下さい。

- 閉じる

設定差の解説

初当たりからのKC振り分けに設定差

「サラリーマン金太郎出世回胴編」の初当たり時はBIGとKCが約1:1で振り分けられますが、設定が高くなるほどKCの振り分けが多くなります。

KC割合

  • 設定1:50%
  • 設定6:54%

設定差は微妙ですが、初当たり確率に加え、KCの割合も同時にチェック。

- 閉じる

BIG終了画面に注目

通常時のBIG終了画面は4種類。

  • 流れ星無し&通常文字
  • 流れ星1つ&紫文字
  • 流れ星複数&ヒョウ柄文字
  • 満月

流れ星の数と文字の色で設定や状態を示唆しています。流れ星を見逃した場合でも文字の色で判別が付くので問題ありません。

この中で、通常文字が基本画面。満月はKC当選示唆。

注目は紫文字とヒョウ柄文字出現時。高設定ほど紫文字が出現しやすく、ヒョウ柄文字なら設定5or6が確定

終了画面の振り分けはBIGのベルナビ回数によって異なります。出現タイミングは「ベルナビ20回のBIG終了時」「ベルナビ50回選択時の20回終了時点」「ベルナビ50回選択時の50回終了時点」の3種類。

詳しい振り分けは上記の表を参照して下さい。

ベルナビ50回なら2回サンプルを取るチャンスがあり、振り分けベルナビ20回に比べ、設定差が大きいです。

- 閉じる

KCの複数ストックでチャンス

通常時にKCに当選した際は連チャンするか否かにも注目。

高設定ほど2連以上の振り分けが高くなっています。

3連の振り分けは1%以下と事故レベルですが、2連なら十分にありえる数字なので、1度でも確認出来れば期待が高まります。

KCの連チャンは実戦上、KC終了後の16G以内に発動しているので、17G以降での当選は初当たり濃厚。

- 閉じる

天国移行率に設定差大

天国モードの移行率が判明しました。

KC後かBIG後かで確率は異なりますが、どちらも設定差は大!

設定1ならほとんど期待出来ない確率となっています。

天国モードの特徴として、「最大前兆が6G」「10〜44Gまで各2.9%で天井を振り分け」「天国モードの天井で当選した場合はKC確定」となっています。44Gまでに6Gの前兆を経てKCに突入した場合は天国モードに移行していた可能性が高いです。

また、17G以内のKC当選はKCの引き戻しである可能性が高いので注意が必要です。

- 閉じる

スポンサーリンク

スペック

サラリーマン金太郎出世回胴編の「基本スペック」「天井」「フリーズ」についての解析情報。

基本スペック

設定 ボーナス AT 合算 機会割
1 1/684 1/682 1/341 97.4%
2 1/669 1/660 1/332 98.6%
3 1/653 1/637 1/322 100.1%
4 1/581 1/541 1/290 104.8%
5 1/538 1/481 1/254 108.5%
6 1/501 1/435 1/233 115.1%

メーカー:ロデオ
導入日:2015年1月5日
導入台数:35,000台
仕様:疑似ボーナス+AT機

天井

■天井ゲーム数
900G

■天井の恩恵
ATorBIG

フリーズ

■フリーズ確率
約1/65,000

■フリーズの恩恵
・青7ビッグ
・金太郎チャンス
・90%ループのまだまだボーナス
・天王山

打ち方

通常時の打ち方

左リールに拳を狙う。ハッピまでスベった際は、中・右リールに青7を目安にハッピをフォロー。左リールに拳出現時は、中・右リールにも拳を狙う

- 閉じる

AT中の打ち方

ナビ発生時はそれに従う。演出発生時は通常時と同様にレア小役をフォロー。

- 閉じる

小役出目

■弱チャンス目★
リールに拳1つ停止

■強チャンス目★★★
リールに拳2個停止

■金チャンス目A〜E★★★★
リールに拳3個停止
ハッピハズレ

■金チャンス目F・G★★★★★
下段拳揃い:金チャンス目F
上段拳揃い:金チャンス目G

上段に拳が揃う、金チャンス目Gからはフリーズに発展する可能性有り

■ハッピ★
ハッピ揃い

■共通ベル★★★★
中段揃いで共通ベル

■チャンスリプレイ★★
リプ・リプ・チェリー
リプ・ベル・リプ

チャンスリプレイ入賞時はフラッシュが発生。押し順の概念があり、高確時はナビ発生率がアップ。

- 閉じる

小役の期待度

金チャンス目>>共通ベル>>強チャンス目>>チャンスリプレイ>>ハッピ>>弱チャンス目

- 閉じる

特徴

トリプル確変システム

サラリーマン金太郎出世回胴編のウリは『トリプル確変システム』。

これはどういったものなのかと言うと、AT中に「レア小役の確率」「上乗せの確率」「AT中のボーナス確率」これらが変動し、上乗せやボーナスの連鎖を生み出すというもの。

AT中のボーナスはステージによって期待度が変化。

  • 天王山ステージ:約1/4.2
  • 修羅場ステージ:約1/15
  • 正念場ステージ:約1/40
  • 波止場ステージ:約1/99

最上位の天王山ステージならなんと1/4.2という超高確率でボーナスを抽選。

ステージアップ抽選はレア小役により行われるので、いかに強レア小役を引きステージを上げられるかが重要になりそう。

ゲームフロー

スロットサラリーマン金太郎・前兆ステージ

通常時のステージは、

  • オフィスステージ
  • 公園ステージ
  • ジャルダンステージ

の3種類。

普段のレア小役確率の合算は約1/26ですが、ジャルダンステージではレア小役確率が1/9.9まで上昇。

前兆ステージは、

  • 八州ステージ(☆)
  • 悪巧みステージ(☆☆)
  • 岩破壊ステージ(☆☆☆)

こちらの3種類。

見事、大当たりを射止めた際はボーナスとATが約1対1となっています。

上記のスペックと見ると、低設定のボーナスとATの確率は同じですが、高設定になるほど、ATの比率が上がっているので、どこかで設定差が付いている可能性が高いと思います。

ボーナスの性能

  • 通常時のレア小役で抽選
  • ベルナビ20回or50回
  • 拳揃いでAT確定
  • 赤7のAT期待度は約40%
  • 青7のAT期待度は約63%

レア小役を引いた次ゲームでカットインが発生し、拳が揃えばAT確定。

カットインの期待度は、椎名>>伊郷>>美々>>金太郎となっています。

主人公…

カットイン発生時にKC確定目やBIGの1G連が確定する停止形が存在。

  • 右リール上中段に拳停止:拳揃いの期待大
  • 中押しで枠内に拳停止:拳揃い1確
  • 逆ハサミで拳テンパイ:拳揃い2確
  • 逆押しで拳非テンパイ:BIIGの1G連確定

変則押しの確定パターンです。通常は中下段に停止する拳が上中段なら期待度アップ。

中押しと逆ハサミで楽しめる点も良いですね。

- 閉じる

ATの性能

サラリーマン金太郎・豹柄

  • 1set50ゲーム
  • 上乗せとボーナスで出玉を増やす
  • AT中のモード(ステージ)によりボーナス確率が変化
  • モードはレア役成立時に昇格抽選

■AT中のボーナス
ベルナビ10回+まだまだボーナス

■まだまだボーナス(EXTRA BB)
ベルナビ5回で1セット
継続率は50~90%
青7揃いなら継続率80%以上確定
突入時のフラッシュの色で期待度を示唆

AT当選後の準備状態中はステージアップのチャンス!

AT中はレア小役成立で「BIGボーナス」「拳バトルチャンス」「G数上乗せ」「鷹司チャンス」「ステージアップ」「出世回胴チャンス」「天王山」を抽選。

■拳バトルチャンス
リール順回転でG数の上乗せ
逆回転ならボス撃破でボーナス
決着が付くまで継続
期待度:島野>町村>郷田

■出世回胴チャンス
上乗せ特化ゾーン
拳揃いの一部で突入
リール順回転でG数の上乗せ
逆回転ならボーナス

「出世回胴チャンス」はどう見ても平八の頭突きコンボ…。金太郎が頭突きで画面を割ればゲーム数上乗せorボーナスの0G連。

■鷹司チャンス
7G継続
ベルでチャンス
鷹司を捕まえればボーナスorステージアップ
期待度80%!?

- 閉じる

スペックはかなり荒め?

サラリーマン金太郎出世回胴編」のスペックをパッと見た感じではかなり波の荒そうな機種。ボーナスとATを合算しても設定1では1/341です。

その分、通常時からもAT突入の可能性が高く、AT中は波に乗ったら大変な事になりそうなフラグが随所に存在するので、一撃の破壊力は高そう。

金太郎と言えば「まだまだ〜」の継続の気持ち良さなので、とりあえずはそれを味わえそうな「まだまだボーナス」を引いてみたいですね。

- 閉じる

KC中のボーナスは若干冷遇

KC中に引いたボーナスはベルナビは10回固定となり、更に通常時比べレア小役確率が若干ダウンしています。

  • 通常時のボーナス:1/11.7
  • KC中のボーナス:1/17.2

その代わり、消化後はベルナビ5回1セットの継続率管理のエクストラBIGに突入。

- 閉じる

フリーズはかなり強力

波を荒くしている原因の一つがこのフリーズ。

1/65,000のフリーズを引き当てれば、90%継続のまだまだボーナスにボーナス確率が1/4.2になる天王山までくっついてきます。

ボーナス・ATの一番良い所をまとめて体感出来そうなイメージ。

期待枚数的には3,000枚はありそうですね。

5号機の中でもかなり上位にくる破壊力ではないでしょうか。

- 閉じる

小役確率

小役確率を状態別に紹介。

小役確率(低確中)

通常リプレイ:1/2.7
ベルリプレイ:1/18
チャンスリプレイ:1/76
押し順ベル:1/1.8
共通ベル:1/1463
ハッピ:1/94
弱チャンス目:1/104
強チャンス目A~C合成:1/238
金チャンス目A~E合成:1/7353
金チャンス目F:1/40019
金チャンス目G(フリーズ):1/65536

※以下の3項目は、確率が変動する小役のみ記載

小役確率(高確中)

通常リプレイ:1/3
ベルリプレイ:1/81
チャンスリプレイ:1/13

小役確率(BIG中)

通常リプレイ:1/2.8
チャンスリプレイ:1/14
押し順ベル:1/1.8
共通ベル:1/1986
ハッピ:1/171
弱チャンス目:1/170
強チャンス目A~C合成:1/347
金チャンス目:A~E合成1/9632
金チャンス目F:1/65536
金チャンス目G:1/65536

小役確率(KC中)

チャンスリプレイ(天王山以外) :1/16.6
チャンスリプレイ(天王山中):1/11.5
チャンスリプレイ:(鷹司チャンス中):1/154
金チャンス目G(フリーズ):1/65536

50枚あたりの平均ゲーム数

約30.7G

状態により確率が変動

「サラリーマン金太郎出世回胴編」は状態により小役確率が変動します。

しかし、BIG中を除けば、変動する小役は極一部。

「ジャルダンステージ」などで示唆される「高確状態中」はレア小役確率が跳ね上がるというのがウリの1つですが、実際はベルリプの一部をナビする事によりチャンスリプレイとして入賞するようになる、という仕組みですね。

BIG中は全体的にレア小役確率が落ち、KC中はチャンスリプレイ確率がアップします。その他は通常時の低確中と同様です。

スポンサーリンク

解析

天王山ステージ

天王山ステージの特徴

  • 10G+α継続
  • BIG確率が1/4.2にアップ
  • リプレイ以外でチャンス
  • 赤7BIGで天王山+1G
  • 青7BIGで天王山+3G

- 閉じる

天王山中の小役別当選率

  • リプレイ:1.6%
  • チャンスリプレイ:100%
  • 押し順ベル:23.1%
  • 共通ベル:100%
  • ハッピ:100%
  • 弱チャンス目:100%
  • 強チャンス目:100%
  • 金チャンス目:100%

- 閉じる

天王山中のBIG当選時の振り分け

小役 赤7BIG 青7BIG
リプレイ 75% 25%
チャンスリプレイ 90% 10%
押し順ベル 88% 12%
共通ベル 100%
ハッピ 100%
弱チャンス目 90% 10%
強チャンス目 50% 50%
金チャンス目 100%

- 閉じる

全役でボーナスの抽選

天王山ステージ滞在中は全ての小役でボーナスを抽選しています。

リプレイ・押し順ベル以外ならボーナス確定。押し順ベルでも約1/4で当選するので大チャンスですね。

更に、天山ステージに滞在している時はチャンスリプレイ確率も上昇しています。

また、当選契機によって赤7と青7の振り分けが異なります。

共通ベルやハッピ、金チャンス目なら青7BIG確定。
青7BIGなら天王山自体のゲーム数も3G上乗せされるためかなりアツいですね!

- 閉じる

鷹司チャンス

特徴・成立役別の期待度・当選時のBIG振り分けの順に紹介。

特徴

  • 7Gor無限継続
  • 小役成立時にBIGを抽選
  • リプレイ以外でチャンス
  • 無限の振り分けは0.4%

- 閉じる

小役別当選率

  • リプレイ:0.8%
  • チャンスリプレイ:100%
  • 押し順ベル:33.4%
  • 共通ベル:100%
  • ハッピ:100%
  • 弱チャンス目:100%
  • 強チャンス目:100%
  • 金チャンス目:100%

- 閉じる

鷹司チャンス中のBIG当選時の振り分け

小役 赤7BIG 青7BIG
リプレイ 50% 50%
チャンスリプレイ 93% 7%
押し順ベル 96% 4%
共通ベル 100%
ハッピ 50% 50%
弱チャンス目 90% 10%
強チャンス目 75% 25%
金チャンス目 100%

- 閉じる

継続はほぼ7G

鷹司チャンス突入時に継続ゲーム数の振り分けがされますが、その割合は7Gが99.6%、無限が0.4%なので、ほぼ7Gで終了となります。

とは言え、鷹司チャンス中は、レア役なら全てBIG当選。押し順ベルでも1/3で当選となるため、突入しただけでチャンス。

また、当選契機によって赤7と青7の振り分けが異なります。
レアな役ほど青7期待度が高くなる傾向。

例外として、リプレイはBIG当選期待度が0.8%しかないのに対し、仮に当選した場合は、青7の期待度が50%。

ハッピでの当選時も確率の割には青7期待度が高いですね。

- 閉じる

赤7青7BIG・EXBB

通常時のBIG中の抽選

■赤7BB

レア小役 拳揃い 赤7揃い 青7揃い
チャンスリプレイ 12.5%
共通ベル 100%
ハッピ 30% 5% 5%
弱チャンス目 25% 2.5% 0.3%
強チャンス目 69% 10% 1%
金チャンス目 100%  –

■青7BB

レア小役 拳揃い 赤7揃い 青7揃い
チャンスリプレイ 30%
共通ベル 100%
ハッピ 50% 5% 5%
弱チャンス目 40% 2.5% 0.3%
強チャンス目 69% 10% 1%
金チャンス目 100%

- 閉じる

AT中BIG(EXBB)の継続率振り分け

■赤7BB

  • 50%ループ:81.5%
  • 66%ループ:16.1%
  • 80%ループ:1.2%
  • 90%ループ:1.2%

■青7BB

  • 66%ループ:79.6%
  • 80%ループ:10.2%
  • 90%ループ:10.2%

■フリーズ時の青7

  • 90%ループ:100%

- 閉じる

ベルナビ50回も存在

全設定共通で98.8%でベルナビ20回、1.2%でベルナビ50回が選択されます。

上記の数値は赤7or青7でも同様。

KCは拳が揃った分だけストックされるので、青7でベルナビ50回が選択された際は複数ストックからの大連チャンにも期待がもてますね。

- 閉じる

通常時のBIG中は1G連の抽選有り

「ハッピ」「弱チャンス目」「強チャンス目」成立時はBIGの1G連の可能性あり。

当選時は、逆押しナビで拳がテンパイせずに再始動から7揃いで告知。BIG終了後に1G連確定となります。

レア小役確率を考慮した実質的な出現率は、赤7揃いが1/1375、青7揃いが1/2982。
赤7BIG中青7BIG中ともに共通。

KCが確定する拳揃いは赤7BIG中が1/68、青7BIG中が1/35。

金チャンス目はKC確定となっています。

- 閉じる

KC中のBIGは継続率管理

KC中に当選したBIGは全てベルナビ10回固定+ベルナビ5回毎に選択された継続率に基づいてループ抽選。

赤7では約8割が50%ループとなりますが、青7なら最低66%以上の継続率が確定するのでチャンス。

フリーズの際は90%の継続率が確定となります。

- 閉じる

ステージ別の前兆・高確示唆・確定演出

オフィスステージ

■高確示唆

  • クラゲ頻出
  • OL通過演出…第3停止でOL通過、前野(黒服)出現
  • 引き出し演出…第3停止で告知、中身が多い
  • 仕事演出…女告知、第3停止で男告知
  • 書類演出…第3停止で告知
  • 美々出現

■高確確定

  • 第3停止クラゲ出現
  • クラゲ出現でリプレイ否定
  • 美々出現「うふふ」
  • 伊郷出現で押し順ナビ無し+レア小役否定
  • 引き出し演出…第3停止で中身が多い
  • 仕事演出…第3停止で女告知
  • モニタ+小役企画書演出…赤書類

公園ステージ

■高確示唆

  • クラゲ頻出
  • OL通過演出…第3停止でOL通過、前野(黒服)出現
  • アタッシュケース演出…第3停止で告知、中身が多い
  • 仕事演出…女告知、第3停止で男告知
  • 噴水演出…第3停止で告知
  • 美々出現

■高確確定

  • 第3停止クラゲ出現
  • クラゲ出現でリプレイ否定
  • 美々出現「うふふ」
  • 伊郷出現で押し順ナビ無し+レア小役否定
  • 引き出し演出…第3停止で中身が多い
  • 仕事演出…第3停止で女告知
  • 車通過+小役企画書演出…赤書類

ジャルダンステージ

■高確示唆

  • クラゲ頻出
  • ホステス通過演出…第3停止でホステス通過
  • 果物演出…第3停止で告知、強パターン
  • 黒川説教演出

■高確確定

  • 第3停止クラゲ出現
  • クラゲ出現でリプレイ否定
  • 美々出現「うふふ」
  • おねだり+小役企画書演出…赤書類
  • からまれ+小役企画書演出…赤書類

ステージ共通

■高確示唆

  • 給湯室演出…前野(黒服)告知
  • 辞令演出
  • 弁当演出…日の丸弁当<ハート弁当
  • 美鈴着替え演出…リプレイ頻出<白告知
  • 墓参り演出
  • シルエット演出
  • ステージチェンジ演出…第3停止まで煽り
  • 金太郎行くぜー!演出
  • 押し順ナビ演出頻出(フェイク含む)
  • インパクトフラッシュ演出(白)頻出
  • 消灯演出頻出

■高確確定

  • 第3停止クラゲ出現
  • クラゲ出現でリプレイ否定
  • 美々出現「うふふ」
  • 伊郷出現で押し順ナビ無し+レア小役否定
  • 美鈴着替え演出…水着
  • ステージチェンジ演出(赤)
  • そば屋+小役企画書演出…赤書類

前兆確定演出・激アツ演出

■激アツ

  • 共通ベル成立ゲームで八州ステージ
  • ハッピ成立ゲームで演出orステージ移行
  • 強チャンス目成立ゲームで八州ステージ
  • 前兆1回目の連続演出がバトル系
  • 落雷演出発生

■前兆確定

  • 共通ベル成立ゲームでステージ移行or連続演出発展無し
  • 強チャンス目成立ゲームでステージ移行or連続演出発展無し
  • 前兆が30G以上継続
  • 2回目の連続演出が「金太郎頼み込む」or「金太郎走る」

全てを覚える必要は無い

当然ですが、これらの演出全てを覚える必要はありません。ただ、高確確定演出は抑えておく事でやめ時の精度を上げるのに使えると思います。

サラリーマン金太郎を打っていて「あれ、この演出なんだっけ?」と気になった時の確認用としてお使い下さい。

スポンサーリンク

コメントを残す

画像ファイルを選択

※ファイルサイズが大き過ぎるとエラーで反映されない場合があります
※暴言・他の投稿者への煽り・評価の連投等は削除させていただく場合がございます

1 COMMENT

スポンサーリンク

 
コメント1件

ページ内の目次

 

注目のスロット

注目のパチンコ