パチスロ黄門ちゃま喝の
- 天井・ゾーン狙い目
- 設定判別
- フリーズ・家康降臨
- 解析
など全ての情報を1ページにまとめました。

スポンサーリンク
スペック
基本的なスペックと導入関連の情報。
基本スペック
設定 | AT当選率 | 機械割 |
---|---|---|
1 | 1/285 | 96.5% |
2 | 1/271 | 97.9% |
3 | 1/256 | 100.2% |
4 | 1/221 | 104.6% |
5 | 1/196 | 108.5% |
6 | 1/168 | 113.3% |
導入日・台数
■導入日
2015年1月19日〜
■導入台数
50,000台
- 閉じる
ゲームフロー
通常時〜AT・特化ゾーン等の紹介
通常時
通常時は2種類のポイントを獲得していく事で自力CZorATの当選を目指します。
獲得ポイントを刺し示す310(みと)カウンターは2つ存在し、左が主に自力CZ、右がAT抽選と役割が異なります。
このカウンターが310ポイントに達すると、それぞれ抽選が行われます。
あちらが貯まればこちらがあと少し。といった具合に、常にヤメずらくなる仕様になっていそうな予感(汗)
チャンス役が出現しやすくなる「紅炎モード」
ポイントが貯まりやすい「夕暮れステージ」
ポイントの特化ゾーンである「喝ゾーン」
これらに滞在している場合は辞めてしまわないよう注意が必要です。
自力CZ
期待度約36%の「御一行チャレンジ」は告知タイプの違う3種類から選択可能。いずれも印籠シャッター完成でAT確定。
期待度役66%の「ラブラブお銀デート」ではラブラブ度100%到達でAT。200%以上なら印籠チャンスをストック。300%に到達すればAT大量ストックのチャンスである「初代モード」へ。
- 閉じる
前兆ステージ
ATの前兆ステージは
「反省会ステージ」
「マグマ泳ステージ」
「天界ステージ」
の3種類。後者ほど期待度は高い。
「天界ステージ」ならAT濃厚。
- 閉じる
AT関連
AT突入時は上乗せ特化ゾーンである「印籠チャンス」で初期ゲーム数を決定。
同社のマキバオーのように抽選比率の異なる、通常モード3つ+裏モード3つの合計6種類から選択可能。
裏モードはMAXベットを長押しする事で切り替わる。
各モードの特化ゾーン選択率は以下の通り。
モード | 無し | 上乗せ | 勧善懲悪 | 怒髪天 | 家康降臨 |
---|---|---|---|---|---|
バランス | – | 50% | 30% | 15% | 5% |
堅実 | – | 100% | – | – | – |
挑戦 | – | 75% | – | 12.5% | 12.5% |
裏・バランス | 48.8% | – | – | 51% | 0.2% |
裏・堅実 | – | – | 99.8% | 0.1% | 0.1% |
裏・挑戦 | 70% | – | – | – | 30% |
※初当たり時は別途20G加算
漢は黙って「裏・挑戦」一択!
と
言いたい所ですが、実際にATへと突入した環境によっては非常に悩みそう…。
更に…
印籠チャンス終了後に「倍ちゃん」が登場し、これを見事捕まえる事が出来れば、獲得したゲーム数が倍になるとか。
4倍キャラの倍々ちゃん?も存在し、「家康降臨」の最大ゲーム数が2000Gという噂なので、これの4倍という事は一撃8,000ゲームの上乗せも可能という事に。
AT中
AT中は、約1/134で「印籠チャンス」を抽選。
滞在ステージにより、期待度が異なります。
「獄門城ステージ」
「からくり屋敷ステージ」
「獄門の間ステージ」
「月下ステージ」
の4種類が存在。月下ステージなら「印籠チャンス」確定。
AT中のレア小役はゲーム数上乗せと印籠チャンスのW抽選。
また、印籠チャンスを複数ストックするチャンスである「初代モード」や「かげろうお銀モード」といった上乗せ特化ゾーンも存在。
上記以外にも強力な引き戻しゾーンまでも搭載しています。
- 閉じる
AT引き戻し
ATが終了してしまっても、成功時は50G以上の上乗せが確定する「9回裏2死満塁チャンス」と、消化したATゲーム数を巻き戻す「返り咲き」という2種類の引き戻しゾーンのいずれかに突入するチャンス有り。
ロングATの後に返り咲いたら大変な事になりそうですね…。
- 閉じる
スポンサーリンク
天井
天井ゲーム数は2種類。
天井解析
■ゲーム数
999G(リセット時は777G)
■恩恵
AT当選+倍ちゃんっす
狙い目
通常時:550G〜AT当選まで
リセット濃厚台:280G〜AT当選まで
やめ時
AT後、前兆無しを確認してやめ
※みとカウンターが310ptに近い場合は、抽選を受けてから
やめ時の注意点
天国モードなどの存在が判明していない現状では、AT後に前兆無しを確認してからヤメるのが、収支的には一番ベストな選択肢になりそうですが、厄介なのが「みとカウンター」の存在。
「みとカウンター」は2つ存在し、いずれかが310ポイントになる事で自力CZやATの抽選を受けられるので、AT終了時に310ポイントに近い場合は抽選を受けてから辞めた方が良いのは明白です。
ただ、一方の抽選を受けた後はもう一方があと少しで貯まる状況で、それを繰り返しているうちにズルズルと引き延ばされて、気が付けば引き返せないゲーム数まで打ってしまったという事態になる可能性もあるので、どこかで見切る必要は出てくるでしょう。
- 閉じる
朝イチリセット恩恵
「黄門ちゃま渇」は、リセット(設定変更)がされた場合、天井ゲーム数が777Gとなります。
これ以外にも、高確スタートなどといった恩恵が存在する可能性もあるので、朝イチは積極的に狙っていけそうです。
天井到達時は恩恵として、AT当選+倍ちゃんっすが確定。
ただし、倍ちゃんっすが発生しても成功とは限らない点に注意が必要。倍ちゃんを捕まえる事が出来れば、初期ゲーム数が2倍に。失敗した場合は通常通りのATスタートとなります。
倍ちゃんっす成功率は約50%。
なので、天井到達時は約50%の割合で初期ゲーム数が2倍以上という事になります。「以上」という表現を使ったのは、倍ちゃんっすの上、倍倍ちゃんっすも存在し、そちらならなんと初期ゲーム数が4倍になります。
初期ゲーム数は、特化ゾーン当選率の異なる6種類のタイプから選べますが、天井時は更に悩みそうですね…。
ハマリ台シミュレート
打ち始め | バランス(表) | |
---|---|---|
期待収支 | 勝率 | |
400G | -19枚 | 36.03% |
500G | +32枚 | 38.21% |
600G | +98枚 | 41.54% |
700G | +189枚 | 47.68% |
800G | +308枚 | 58.76% |
打ち始め | 堅実(表) | |
期待収支 | 勝率 | |
400G | -16枚 | 38.86% |
500G | +33枚 | 41.55% |
600G | +100枚 | 45.89% |
700G | +192枚 | 54.64% |
800G | +312枚 | 71.99% |
打ち始め | 挑戦(表) | |
期待収支 | 勝率 | |
400G | -16枚 | 34.69% |
500G | +33枚 | 36.73% |
600G | +100枚 | 39.77% |
700G | +191枚 | 44.91% |
800G | +310枚 | 53.17% |
打ち始め | バランス(裏) | |
期待収支 | 勝率 | |
400G | -20枚 | 35.28% |
500G | +30枚 | 37.47% |
600G | +95枚 | 40.55% |
700G | +185枚 | 45.90% |
800G | +303枚 | 54.16% |
打ち始め | 堅実(裏) | |
期待収支 | 勝率 | |
400G | -19枚 | 38.01% |
500G | +30枚 | 40.36% |
600G | +95枚 | 44.35% |
700G | +186枚 | 52.08% |
800G | +304枚 | 67.23% |
打ち始め | 挑戦(裏) | |
期待収支 | 勝率 | |
400G | -16枚 | 31.82% |
500G | +35枚 | 33.33% |
600G | +101枚 | 36.21% |
700G | +193枚 | 40.45% |
800G | +313枚 | 43.86% |
シミュレート条件
- 御一行箱&印籠箱はともに10ptスタート
- 印籠チャンスは指定したもので終日固定
- 御一行チャレンジは一発タイプで固定
- AT終了後は前兆中でなければ即ヤメ
- 閉じる
選択により勝率に大きな差が産まれる
狙うゲーム数による期待値の差はわずかですが、「勝率」という観点から見ると、『堅実』が裏・表ともに高い事が分かります。
これは、黄門ちゃま喝の天井到達時は、倍ちゃんす突入が確定(捕まえられる確率は50%)。すなわち、「1/2で初期ゲーム数が倍」になるという恩恵がある為。
例えば、挑戦(裏)を選択して、「無」が選ばれた場合は倍ちゃんすに成功しても20×2の40Gにしかならいので、投資金すら回収するのが困難な為ですね。
よって、十分な稼働時間と試行回数が取れて、1円でも多く期待値を稼ぎたいという人は『挑戦(裏)』。安定感を求める人は『堅実(表)』がオススメ!
- 閉じる
310カウンター狙い期待値
印籠箱(右)ポイント狙い
打ち始め | 期待収支 |
---|---|
100〜149pt | -173円 |
150〜199pt | +575円 |
200〜249pt | +1189円 |
250〜299pt | +1721円 |
300〜309pt | +2311円 |
- 閉じる
御一行箱(左)ポイント狙い
打ち始め | 期待収支 |
---|---|
100〜149pt | -215円 |
150〜199pt | +43円 |
200〜249pt | +245円 |
250〜299pt | +420円 |
300〜309pt | +566円 |
- 閉じる
シミュレート条件
- 印籠チャンスは堅実(表)
- 印籠チャンスは指定したもので終日固定
- 御一行チャレンジは一発タイプで固定
- AT終了後は前兆中かつ開始条件のポイントを下回っていれば即ヤメ
- 閉じる
思っていたより甘い
ゲーム数では、大体600G〜で打ち始めて2,000円の期待値が出る計算。
シミュレート条件が310ポイントが共に10という厳しい条件なので、実際のホールではもう少し高くなりそう。
という事で天井の狙い目は以前と変わらず550G〜で。
また、印籠箱(右メーター)狙いでは、200ptから1000円以上の期待値。時間効率も悪くなさそうなので、十分狙っていけそうですね。
対して、御一行箱(左メーター)は、ポイントによる期待値の幅が微妙な結果に。こちらは、無視でも良いと思います。
- 閉じる
スポンサーリンク
設定判別要素
310カウンター抽選
設定 | CZルーレット | ATルーレット | Wルーレット | ||
---|---|---|---|---|---|
– | CZ当選 | AT当選 | AT当選 | CZ当選 | AT&CZ当選 |
1 | 25% | 0.2% | 40% | 50% | 50% |
2 | 30% | 0.2% | 40% | 50% | 50% |
3 | 30% | 0.2% | 44% | 45% | 55% |
4 | 35% | 0.4% | 46% | 40% | 60% |
5 | 37% | 0.8% | 52% | 37% | 62% |
6 | 42% | 1.5% | 60% | 31% | 69% |
喝ゾーン突入率
設定 | 突入率 |
---|---|
1 | 1/509 |
2 | 1/499 |
3 | 1/490 |
4 | 1/283 |
5 | 1/274 |
6 | 1/261 |
高確移行率
設定 | 設定変更時 | AT終了時 |
---|---|---|
1 | 25% | 22% |
2 | 27% | 25% |
3 | 30% | 27% |
4 | 35% | 32% |
5 | 40% | 37% |
6 | 50% | 45% |
AT初当たり
設定 | AT当選率 | 機械割 |
---|---|---|
1 | 1/285 | 96.5% |
2 | 1/271 | 97.9% |
3 | 1/256 | 100.2% |
4 | 1/221 | 104.6% |
5 | 1/196 | 108.5% |
6 | 1/168 | 113.3% |
310カウンターについて
黄門ちゃま喝のゲーム性の肝ともなっている「310カウンター」。これに絡む各種抽選に設定差が存在し、高設定ほど優遇されています。
まずはこの「310カウンター」についての詳細な解析から説明していきます。
- 閉じる
310カウンターとは
カウンターは2つ存在し、液晶左下の主にCZ抽選を行う「御一行箱」と主にAT抽選を行う「印籠箱」。どちらも310ポイントに達する事で各種抽選が行われます。
ポイントは通常時の全役で獲得。どちらかが310ptに達するゲーム数の平均は65G〜59G。
- 閉じる
御一行箱
主にリプレイでポイントを獲得。1回の最大獲得ポイントは500。
リプレイの2連以上やスイカ、チャンス目、強ベルで5pt以上。
- 閉じる
印籠箱
主にベルでポイント獲得。1回の最大獲得ポイントはこちらも500。
ベルの2連以上やチェリー、強ベルで5pt以上。
- 閉じる
喝ゾーンでポイント大量獲得のチャンス
喝ゾーンへは上記の両ポイント獲得の特化ゾーン。喝ランプが頻発したり液晶のゲーム数の色が変われば突入のチャンス。
6ゲーム1セットでループ性も有り。
喝ゾーン突入率に設定差があるので、ポイントも高設定ほど貯まりやすく310カウンターが貯まる事によって発生する「310ルーレット」の実質的な発生率にも設定差が存在します。
- 閉じる
310ルーレットの実質的発生率
設定 | CZルーレット | ATルーレット | Wルーレット | 合算 |
---|---|---|---|---|
1 | 1/99 | 1/230 | 1/1279 | 1/65 |
2 | 1/99 | 1/230 | 1/1277 | 1/65 |
3 | 1/98 | 1/228 | 1/1253 | 1/65 |
4 | 1/95 | 1/216 | 1/1029 | 1/62 |
5 | 1/93 | 1/211 | 1/972 | 1/60 |
6 | 1/91 | 1/206 | 1/927 | 1/59 |
※表が見やすくなるよう小数点は省略しています
このように、310カウンター絡みの数値は高設定ほど優遇されており、それが初当たり確率の良さとなって現れる傾向にあります。
特に設定差が大きい部分としては、CZルーレットからのAT当選。 分母が大きいですが、設定1なら0.2%なのに対し、設定6は1.5%と7倍以上の差があるので注目して下さい。
- 閉じる
高確移行率にも設定差
リセット(設定変更)時やAT終了時の内部状態の移行率にも設定差が存在。高設定ほど高確からスタートしやすくなります。
ただ、「黄門ちゃま喝」は、カウンターが100pt未満の場合は高確に上がりやすいという特徴もあるので、見極めが肝心。
夕方ステージやハズレ目でポイントが貯まるようなら高確の期待度が高まります。
転落抽選は、リプレイ、押し順ベル・押し順1枚役成立時。これらの役が成立した際に9.4%の確率で高確から低確へと転落するので、滞在ゲーム数は短めだと思われます。
- 閉じる
フリーズ
通常時は「土下座フリーズ」。印籠チャンス中は「家康降臨」。
ステップアップフリーズ
■ステップ1
対応役:強レア小役、紅炎目、確定役
発展率:1/8
■ステップ2
対応役:紅炎目、確定役
発展率:1/4
■ステップ3
対応役:運命の別かれ道
発展率:1/2
■ステップ4
対応役:土下座フリーズ
■運命の分かれ道とは…
回るリールを予測し対応した数の印籠チャンスを獲得
個数は2個or4個or6個
■土下座フリーズとは…
印籠チャンス8個獲得
家康降臨
■性能
フリーズの秒数に応じた上乗せ
0.1秒につき1ゲーム上乗せ
フリーズは0.1秒ごとに99.12%の確率で継続
突入時点で100ゲーム以上の上乗せは確定
平均約160ゲームの上乗せ
最大2,000ゲーム
■確率
選択した印籠チャンスにより異なる
ステップアップフリーズは発生しただけでアツい
ステップアップフリーズは発生しただけで強レア小役以上が確定。そこから1/8で2段階目、1/4で3段階目、1/2で4段階目と抽選に当たる度に発展していき、4段階目で印籠チャンス8個が確定する土下座フリーズへ。
3段階目でも印籠チャンスが平均4個獲得出来る「運命の分かれ道」なので、十分その後の展開に期待出来ると思います。
ただ、ステップアップ発生から3段階目まで発展する確率は1/32。約3%しかりません。
4段階目に至っては1/64。こちらは約1.5%。
まだ詳細な確率は判明していませんが、仮に土下座フリーズの確率が1/65,536に設定されているのなら、ステップアップの発生率は1/1,000くらいかなと予測出来ます。
なんの根拠もありませんが…(汗)
- 閉じる
ステップアップフリーズ動画
- 閉じる
家康降臨はフリーズ秒数に応じて上乗せ
印籠チャンスから突入する可能性のある「家康降臨」。
こちらはフリーズした秒数に応じて、上乗せゲーム数を決定。0.1秒毎に99.12%で継続抽選で、これに漏れるまでATゲーム数を上乗せしていきます。
最大2,000ゲームまでありえるという話。
こちらは、印籠チャンスの選択により当選割合は異なりますが、「裏・挑戦」なら30%で「家康降臨」に当選するので、引くこと事態はそう難しくないと思います。
「土下座フリーズ」から全ての印籠チャンスを「裏・挑戦」で挑めば2〜3回は「家康降臨」に当選しますからね。
ただし、全て失敗すると20×8の160Gという結果に…。
こういった自分で波を選べるというのは、打てる残り時間によって選択を変えたり出来るので、良い仕様ですね!
最近では、閉店間際に数千ゲーム乗ったという話もよく聞きますからね…。
- 閉じる
スポンサーリンク
打ち方
リール配列
打ち方
■通常時の打ち方
左リール枠上〜上段にBAR狙い
スイカ出現時は、中右リール共にBARを目安にスイカをフォロー
■AT中の打ち方
ナビ発生時はそれに従う
非発生時は通常時と同様にレア小役をフォロー
レア小役の停止形
運命目:★5
土下座目:★5
喝リプレイ:★5
喝スイカ:★5
強ベル:★4
強チェリー:★3
チャンス目:★3
弱チェリー:★1
弱スイカ:★1
紅炎目:レア小役出現率アップ
プレミア役は4種類
中段チェリーからは「運命目」と「土下座目」が存在。
出現した際の恩恵についての詳細は調査中ですが、名前からしてそれぞれ「運命の分かれ道」「土下座フリーズ」に対応していると思われます。
また、中段まで滑って揃う「喝スイカ」と滑りリプの「喝リプレイ」も確定役となっています。
紅炎目について
「黄門ちゃま喝」には、「紅炎目」を契機として突入する「紅炎モード」が存在。
この間は疑似遊技となり、レア小役確率が「1/4」「1/2」「1/1」のいずれかまでアップ。液晶に紫の帯が表示されれば、1/2以上。
「紅炎モード」は4ゲーム1セットで、ループ率は50%固定。
通常時はポイント獲得、AT中は上乗せや印籠チャンスの契機となるので、気合いの入れ所です!
喝ゾーン解析
今回の記事の要点
- 1枚役からの喝ゾーンに設定差
- リセット台は10G目+αで喝ゾーンに突入しやすい
- 300Gも喝ゾーン突入率が高い
他の記事やまとめページでも紹介しているので割愛しますが、下記の数値を全て加味した喝ゾーンのトータル突入率は設定1で509〜設定6で1/261。
黄門ちゃま喝 押し順1枚役による喝ゾーン突入率
設定 | 当選率 | 実質出現率 |
---|---|---|
1 | 0.30% | 1/6763 |
2 | 0.35% | 1/5763 |
3 | 0.40% | 1/5059 |
4 | 0.50% | 1/4041 |
5 | 0.60% | 1/3364 |
6 | 0.75% | 1/2694 |
黄門ちゃま喝 規定ゲーム数での喝ゾーン突入率
設定変更(リセット時)
G数 | 設定1~3 | 設定4~6 |
---|---|---|
10G | 25% | 40% |
100G | 5% | 10% |
200G | 20% | 30% |
300G | 40% | 60% |
400G | 5% | 10% |
500G | 20% | 35% |
800G | 5% | 10% |
700G | 25% | 40% |
800G | 25% | 40% |
- 閉じる
通常時(リセット以外)
G数 | 設定1~3 | 設定4~6 |
---|---|---|
010G | 10% | 19% |
100G | 5% | 10% |
200G | 15% | 22% |
300G | 30% | 50% |
400G | 5% | 10% |
500G | 15% | 25% |
800G | 5% | 10% |
700G | 20% | 30% |
800G | 20% | 30% |
- 閉じる
押し順1枚役による喝ゾーン
通常時は約1/20で成立する押し順1枚役で喝ゾーンを抽選。
上記の100G置きに訪れる周期以外で当選すれば、この1枚役による抽選で喝ゾーンに当選していた可能性が高くなります。
早い段階でこの当選による喝ゾーンが確認出来れば、設定判別的にはプラス要素。しかし、当選率は低く、分母も大きいので、過信は禁物。
規定ゲーム数による抽選は朝イチ優遇
規定ゲーム到達による喝ゾーン当選時は10〜30Gの前兆を経て突入。
リセット(設定変更)時は、喝ゾーンへの突入が優遇されています。
特に注目すべきは朝イチ10Gは当選率が倍以上になっている部分。
朝イチ10Gからざわざわし始め、喝ゾーンへ突入すれば、リセットが濃厚になるうえに設定の上げにも若干期待出来る数値となっています。(あくまでも若干ですが…)
ゾーン狙い出来そうなゲーム数は…
基本的に、飛び抜けて当選率の高いゾーンが存在しない「黄門ちゃま喝」ですが、それはATの初当たりのほとんどが310カウンターからの抽選によるものだからです。
となれば、ゾーン狙いは310カウンターの貯まり具合によって変えるべきですね。
今回判明した喝ゾーンの解析と合わせると、規定ゲーム数からの喝ゾーン突入率が高い300G付近で310カウンターがある程度貯まっている台があれば狙っていけると思います。
310カウンターはMAXベットを押す事が確認が出来るので立ち回りに活かしてください。
紅炎モード中の印籠チャンス
紅炎モードのレア小役確率が「1/4」「1/2」「1/1」のいずれかによっても抽選率が異なる。
通常時の印籠チャンス
モード | 無し | 上乗せ | 勧善懲悪 | 怒髪天 | 家康降臨 |
---|---|---|---|---|---|
バランス | – | 50% | 30% | 15% | 5% |
堅実 | – | 100% | – | – | – |
挑戦 | – | 75% | – | 12.5% | 12.5% |
裏・バランス | 48.8% | – | – | 51% | 0.2% |
裏・堅実 | – | – | 99.8% | 0.1% | 0.1% |
裏・挑戦 | 70% | – | – | – | 30% |
紅炎モード1/4中の印籠チャンス
モード | 無し | 上乗せ | 勧善懲悪 | 怒髪天 | 家康降臨 |
---|---|---|---|---|---|
バランス | – | 40% | 36% | 17.5% | 6.5% |
堅実 | – | 100% | – | – | – |
挑戦 | – | 68% | – | 16% | 16% |
裏・バランス | 43.2% | – | – | 56.6% | 0.2% |
裏・堅実 | – | – | 99.8% | 0.1% | 0.1% |
裏・挑戦 | 66.25% | – | – | – | 34.75% |
紅炎モード1/2中の印籠チャンス
モード | 無し | 上乗せ | 勧善懲悪 | 怒髪天 | 家康降臨 |
---|---|---|---|---|---|
バランス | – | 27.5% | 37.5% | 22.5% | 12.5% |
堅実 | – | 100% | – | – | – |
挑戦 | – | 50% | – | 25% | 25% |
裏・バランス | 26.5% | – | – | 73.3% | 0.2% |
裏・堅実 | – | – | 99.8% | 0.1% | 0.1% |
裏・挑戦 | 49.5% | – | – | – | 50.5% |
紅炎モード1/1中の印籠チャンス
モード | 無し | 上乗せ | 勧善懲悪 | 怒髪天 | 家康降臨 |
---|---|---|---|---|---|
バランス | – | 15% | 40% | 27.5% | 17.5% |
堅実 | – | 100% | – | – | – |
挑戦 | – | 33.3% | – | 33.3% | 33.3% |
裏・バランス | 10% | – | – | 89.8% | 0.2% |
裏・堅実 | – | – | 99.8% | 0.1% | 0.1% |
裏・挑戦 | 33.33% | – | – | – | 66.67% |
1発乗せの振り分け(バランス・挑戦)
ゲーム数 | 通常時 | 1/4 | 1/2 | 1/1 |
---|---|---|---|---|
20G | 89.9% | 78.4% | 70.6% | 50% |
30G | 8.5% | 15% | 20% | 25% |
40G | 1% | 4% | 4.5% | 12.5% |
50G | 0.2% | 1.5% | 2.5% | 7.8% |
70G | 0.2% | 0.5% | 1% | 2.5% |
100G | 0.1% | 0.2% | 0.5% | 1% |
150G | 0.1% | 0.2% | 0.5% | 0.6% |
200G | 0.01% | 0.1% | 0.2% | 0.3% |
300G | 0.01% | 0.1% | 0.2% | 0.3% |
平均 | 21G | 23G | 26% | 31G |
1発乗せの振り分け(堅実)
ゲーム数 | 通常時 | 1/4 | 1/2 | 1/1 |
---|---|---|---|---|
40G | 76.6% | – | – | – |
50G | 15% | 80.5% | – | – |
70G | 5% | 12.5% | 73% | – |
100G | 2.5% | 4% | 15% | 80% |
150G | 0.5% | 2% | 8% | 10% |
200G | 0.2% | 0.5% | 2% | 5% |
300G | 0.2% | 0.5% | 2% | 5% |
平均 | 45G | 58G | 88G | 120G |
紅炎モード中に選ぶのは損に見える堅実は…
この表だけで見ると、表の「堅実」は通常時と紅炎モード中とで確率が変わりません。「上乗せ」100%ですね。しかし、その点は、上乗せのゲーム数が優遇されているので心配は無用。
同様に「表・バランス」や「表・挑戦」で「上乗せ」が選ばれた際にも、紅炎モード中なら獲得出来るゲーム数が優遇されてます。
全ての解析が出ていないのでどれが良いというのは断定する事は出来ませんが、過去のスロットの例から、一番期待値が高くなるのは「一発狙う系」で「堅実に乗せる」タイプは低めされていた事がほとんど。
閉店時間や財布と相談しながら選ぶのが一番だと思いますが、個人的には、迷ったら家康を狙っておけば良いのかなと思います。
スポンサーリンク
引き戻し「返り咲き」「9回裏2死満塁チャンス」
いずれもAT終了時に突入抽選。
返り咲き
■確率
100G以上継続したATの0.5%
■性能
消化したATゲーム数を丸ごと上乗せ
9回裏2死満塁チャンス
■確率
16.67%
■性能
突入時点で50G以上の上乗せ確定
ホームランを打ったゲーム数や、飛距離によって、上乗せゲーム数が異なる
1/2で場外ホームランが発生
■場外ホームラン
50Gにプラスして10G単位のゲーム数が80%か92%でループ
どちらも発生時は大量上乗せに期待
返り咲きは100G以上継続したATの0.5%とかなり厳しい確率ですが、発生した際は消化したAT分のゲーム数が丸っと乗るので展開によっては大変な事になりそう…。
ゲーム数巻き戻しは「鬼の城」でもありましたね。
もう1つの引き戻しゾーンである「9回裏2死満塁チャンス」については、AT終了時の16.6%と現実的な数値。
場外ホームランならループ率に基づいて上乗せゲーム数が決定されるので3桁も十分狙えます。
- バッターがリアル黄門ちゃま
- 1&2G目のホームラン
- 赤・金セリフ
これらの演出が発生した際は、場外ホームランのチャンス。
初打ち感想
いきなりですが黄門ちゃま喝の天井は999Gです。恩恵は倍チャンスに50%の割合で当選。(特化ゾーンで得た初期ゲーム数が倍になる)
それを踏まえた上で、この画像を見てください。
⬇アップ⬇
960ゲームでWルーレットが発動。
この後ガッチャガッシャと演出が繰り広げられ…。
980ゲームで…
印籠チャンス(AT)…
100ゲームほどから打ち始め、Wルーレット2回、CZ7回と全てをハズし続け、「天井の家康から倍チャンスで一発狙うしかねえ!」と思っていた矢先の出来事。
しかもこの天井間際に当選したATが、「裏・挑戦」で家康を狙ったつもりなのに、何故かスタートする「怒髪天」。あまりのショックに「裏・バランス」を間違えて選択していたようです。
これが50Gで…。
100枚ほどのメダルを得て終了。
AT中は、強チェリーやらレア小役高確やら色々と引けたんですが、いずれもスルー…!
さようなら、黄門ちゃま。
…。
というのが主観で、客観的に且つ冷静に台を分析すると…
黄門ちゃま喝の良い所
- 演出と音が派手
- 310カウンターのお陰で通常時がダレない
- コミカルな演出に笑える
黄門ちゃま喝の悪い所
- AT中の強レア役が空気
- リールロックの間がいまいち
- とにかくやれる気がしない
やっぱり特化ゾーンスタートの台は嫌い
特化ゾーンからスタートするという事は、そこが最大の盛り上がり所であり、その後は消化ゲームに近いものがあります。肝心のAT消化中のワクワク感が無くなってしまいます。
仮に初期ゲーム数をガッツリ乗せてる事が出来ても、そのゲーム数のまま対して乗らずに駆け抜ける割合が、他の台に比べ非常に高いと思います。
というのも、「黄門ちゃま喝」は、強力な引き戻しゾーンを2つも搭載し、印籠チャンスを複数獲得出来るチャンスもあります。30%で100G以上の上乗せが確定する家康降臨を狙う事が出来、それを倍チャンスで一気に増やせる可能性も秘めています。通常時の初当たり確率も重くはありません。
良い面だけを見れば勝てそうですが、結局の所、出玉率は決まった範囲に収めなければいけないので、強力な恩恵があればあるほど、他の部分で割を食う部分が必ず出来てきます。
「黄門ちゃま喝」においては、その割を食っている部分が、「AT消化中」かなと感じました。
強レア役などを立て続けに引いても余裕でスルーして駆け抜けましたから…。
どちらかと言えば、AT中に乗せたり、ボーナスを引いたりで出玉を増やしていく台が好きな自分にとってはちょっと合わないかも…。
初打ちの展開の悪さもあり、また打ちたいとは思えませんでした。
- 閉じる
なくなるから打ったが
天井まで印籠箱一度もたまらなかった。
200gレア役なしで印籠箱が11しか上がらなかった
なくなるから打ったが…
サブ基板?で色々やり過ぎて偏るのでしょうか
それは酷い偏りですね…。
レア小役はリプレイフラグなので何とでも出来てしまいそうですが何なんでしょうね。
ロンフリ引いたがいいけど家康狙いすぎてすぐ終わったピンクの豚さんが800gで辞めてってエナ拾い!天井までいったけどなんだかんだで900枚回収でプラス1万!
結局、期待値高いのは堅実なんやなぁと思いますねwww
最終的には表堅実縛りで820ゲームでした。
自分で選べるのが良いシステムの台ですね(・∀・)
本日久しぶりに打ったら、あっさり初土下座フリーズ引きました。
一度裏の挑戦チャレンジして、一発で家康降臨したのですが…まさかの100Gジャスト乗せでした。
0.1秒で0.88%引いたんでしょうな…orz
その後も怒髪天一度で40乗せ、あとは上乗せナシが2連続してビビって堅実を選び…結果トータル280Gでした。
AT中もレア役はすべてスルー、場外ホームラン出すも60G…
結果800枚ほどでAT終了しました。
引きが強くて運が悪いのか、ヒキ弱の強運なのか残念な結果でした。
もょもとさん、フリーズおめでとうございます!
ただ結果は残念でしたね…。
家康は100Gに到達するまでも転落抽選をしているので実は100Gばかりなのです(^o^;
先程の者です〜。
古い台なのですが新台としてマイホが導入しています。好きなので嬉しいのですが、流行りの新台を入れてほしいですねw