押忍!サラリーマン番長|設定6を摑み取る為の設定推測情報

【スロット・パチスロ】番長画像

本日、2014年9月8日が導入日。大都技研の新台「押忍!サラリーマン番長」。

AT規制のニュースにより、「押忍!サラリーマン番長」にかける市場の期待は並々ならぬものになってきていますね。力を入れてくるホールも多く、設定状況にも期待が持てると思います。

今回は新装から高設定をゲットする為に、実践値から見えた「押忍!サラリーマン番長」の設定推測要素について。

※2014年12月1日追記

設定判別については様々な新しい解析が出たので全てを以下の記事でまとめて紹介しています。

モード移行率完全解明・設定判別のまとめ

サラリーマン番長はここに注目

  • 右下がり共通ベル
  • 押忍ベル
  • 通常時のAT突入率
  • 天国移行率
  • ATの引き戻し(自力CZ含む?)
  • 自力CZ(仁王門)当選率

以下に詳細な数値を記しました。

実践値から見たサラリーマン番長の設定推測要素

右下がり共通ベル(実践値)

設定1 1/28.1
設定6 1/23.9

番長2では上段ベルに設定差がありましたが、今作のサラリーマン番長では右下がりベルに実践上設定差が見られました。

ダイトモに登録する事で、右下がりベルをカウントしてくれるので、カチカチくんいらず。

ダイトモで共通ベルのカウントはしてくれないかも…。要カチカチくん。

押忍ベル(実践値)

設定6 1/556

ナナメベルが揃った後に、BETボタンで「ピキキーン」と鳴れば押忍ベルです。自力CZ(仁王門)への突入契機にもなっているので注目。

通常時のAT当選率(実践値)

設定1 約1/2700
設定6 約1/1500

通常時からのAT(頂RUSH)の当選率にも設定差が見られました。番長2でも設定推測の核となった部分ですね。

天国移行率(番長2)

■通常A➡天国
設定1 13%
設定6 25%

■通常B➡天国
設定1 50%
設定6 60%

■天国ループ
設定1 40%
設定6 15%

番長2では設定6は天国に以降しやすく、逆に天国ループはしにくいという特徴がありました。「押忍!サラリーマン番長」でも天国に頻繁に移行する台は良台のサイン?

ARTの引き戻し(番長2)

設定1 21%
設定6 42%

前作ではARTの引き戻しにも大きな設定差が有りましたね。

押忍!サラリーマン番長」でも設定差が設けられている可能性は高いので、AT終了後の自力CZ(仁王門)突入やAT(頂RUSH)の引き戻し抽選を回りの台と比較してみると良いかもしれません。

スポンサーリンク

番長は設定にも期待出来る?

設定6の機械割は114%と魅力的です。

始めにも書いた通り、今後AT機は市場から姿を消す可能性が高いので、サラリーマン番長は長期的な運用を考えているホールも多いはず。

地元の大型ホールには100台規模で導入する店や、小型ホールでも10台以上と多め。導入台数からもサラリーマン番長にかける期待の大きさが見えます。

しかし、それも全て「サラリーマン番長が面白い」という前提があっての話。実際に打ってみてしょーもない台だったらすぐに回収機へと変貌するでしょう。その辺りの見極めも重要になってきますね。

ここ数日は、サラリーマン番長の評価から目が離せません。

その他の初打ちに必要なポイントも以下のページにまとめたので、稼働の際は参考にしてみて下さい(^^)

スポンサーリンク

コメントを残す

画像ファイルを選択

※ファイルサイズが大き過ぎるとエラーで反映されない場合があります
※暴言・他の投稿者への煽り・評価の連投等は削除させていただく場合がございます

スポンサーリンク

 
コメント0件

ページ内の目次

 

注目のスロット

注目のパチンコ

注目の新台