押忍!サラリーマン番長|打ち方・レア小役の停止形

【スロット・パチスロ】番長画像

導入が間近に迫った大都技研の新台「押忍!サラリーマン番長」。

打ち方とレア役の停止形についてです。

基本的には前作と似ていますね。

【押忍!サラリーマン番長】通常時の打ち方

通常時の打ち方

番長・リール配列画像

■左リール枠上 or 上段にBARを狙う。弁当出現時は中右リールにもBAR絵柄を目安にフォロー

■停止形
◎中段チェリー
最強チェリー

◎角チェ
右2連7非停止:弱チェリー
右2連7中下段:強チェリー
右2連7上中段:最強チェリー

※角チェリー停止時は判別の為、右リールに2連7を狙う。

◎ベル揃い
次ゲームBET時に効果音で「押忍ベル」

◎弁当
中段揃いで強弁当

◎チャンス目
小役ハズレ時にフラッシュ発生でチャンス目

角チェ停止時は右リールに2連7を狙うと判別が容易になります。

自力CZへの抽選がされる「押忍ベル」はナナメベル揃いの次ゲームに効果音が発生します。

ナナメ弁当箱揃いは強・弱の判断がつきませんが、強弁当だった場合は超番長ボーナス確定。

AT中の打ち方

ナビ発生時はそれに従う、非発生時は通常時と同様にレア役をフォロー。

AT中の演出発生時は通常時と同様にレア小役を狙う。

スポンサーリンク

コメントを残す

画像ファイルを選択

※ファイルサイズが大き過ぎるとエラーで反映されない場合があります
※暴言・他の投稿者への煽り・評価の連投等は削除させていただく場合がございます

スポンサーリンク

 
コメント0件

ページ内の目次

 

注目のスロット

注目のパチンコ

注目の新台