2014年11月1日、昼1時よりグランドオープンした名古屋のとある店舗。
立地は名古屋・栄のど真ん中!
常に人でごった返す栄の交差点前です。
グランドオープンから2日目となる11月2日にその様子を見に行ってきました。
『グランドオープン=勝てる』という神話はとうの昔に崩壊していますがこの状況は…
スポンサーリンク
ページ内の目次
名古屋・グランドオープンした店舗の様子
まず行くのが大変。
連休のなか日という事もあり、道が込み過ぎて全然進まない…
歩いて10分の道を30分かけて進むといった感じ。更に提携駐車場はどこも満室。
そこら中に人、人、人。
都会のど真ん中の立地条件でグランドオープンから2日目となればどうせ打てる訳はないからと思い、仕方なく有料駐車場に停めました。(整理券は持っていない)
着いたのは14時頃。この日のオープンは13時からなので、1時間の遅刻です。
構造は地下の三階建。
入るとまずはパチンコフロアー。
グランドオープン・1階パチンコフロアー
ガラガラ……!
グランドオープン2日目、開店から1時間後の様子です。
人でごった返して立ち見いっぱいな様子をイメージしていたので、これには驚きました。
リングも稼働4割といった所。
さすがに新台は…
変わらず少ない!
導入されたばかりの幸田や浜崎が半分も埋まっていません(笑)
一番台数の多いGAROは流石にほとんど空いていませんでしたが、それにしてもこれはひどい。
なぜか俄然テンションが上がってきて地下2階へと駆け下りる。
グランドオープン・2階スロットフロアー
低貸や沖スロノーマルタイプがメイン。
暇潰しの人が多いのかこちらはそこそこ盛況。
グランドオープン・3階スロットフロアー
若い人が多く、スロットは稼働8割ほど。
導入多めのスーパービンゴネオは満席。
それでもサラリーマン番長に空き台があったりと、とてもグランドオープンしたばかりには見えませんが…^^;
こうなるとこの惨状の原因を探りたくなります。
スポンサーリンク
グランドオープン大コケの原因
初日がひどかった?
台のデーターカウンターを見ると、ご丁寧に前日と当日のスランプグラフが表示されています。
1台1台見ていくと…
※画像はイメージです。
「右肩下がり」
「はい、右肩下がり」
「これも、右肩下がり」
「あ、これも」
「…」
「初日並んだ人可哀想に…」
設定は入っていない(確信)
スランプグラフを隠した方が良いのでは…。
パチンコは…?
「うん、回らなさそう。」
釘はあまり見れないのでヘソの広さを見るくらいですが、まぁ見慣れた感じ。
一緒にいた嫁が「もしかしたら回るかも」とリングを500円打ちましたが5回転しか回らず無言で席を立ちました。
周囲を見ても保留が途切れたりしていますからね…。
そりゃガラガラになるわと思いました。ええ。
パチンコはすぐダメな台の見分けが付きますが、スロットの設定はすぐには分からないので、この稼働の差が出ているのだと思います。
パチンコの釘がガチガチなのに、スロットだけ高設定多数なんて状況はあまり無いと思いますけどね。
それでも「グランドオープンだから!」と期待してしまう気持ちも分からないでもないですが…
初日から経営方針が見えた!
都会のど真ん中にオープン。
固定客を付ける気など初めからないのでしょう。
オープンするのにかかった費用や維持費もハンパじゃなさそう。
トイレは高級ホテル並。
無駄に奇麗。
そりゃ汚いよりは奇麗な方が良いけど…
以前に書いたこの記事
まさにこの典型。
CMもバンバンやっていますし、余計な所にお金をかけすぎて出玉を出す余力など一切無いと思われます。
それでも立地条件の良さから一定の客足は期待出来るし、そういった客が二度と来なくても次から次へと新規が来るから関係ないという事でしょう。
結局、見学料として500円+駐車場代300円を払い、帰って地元のホールへ行きました。
ここへは二度と来る事はないかな…。
スポンサーリンク
グランドオープンに注意
普段あまり打てない人。
色々な店舗の状況をこまめに見れない人。
過去の良い思い出が染み付いている人。
まだまだ結構いると思います。
昔はパチンコ屋のグランドオープンと言えばお祭り騒ぎでしたからね。釘はガバガバで機会割が150%とかある台の設定6がバンバン入っている。
この時のイメージを引きずっているのか、いまだにグランドオープンの整理券の並びなんかには徹夜で並ぶ人も多いです。
でも本当にその価値はあるのか。
労力に見合った報酬は受けれない場合がほとんどだと思います。
これから年末に向けパチンコ屋のグランドオープンは増えてくるでしょう。
最近では初日からぶっこ抜いてくるホールも多いので注意した方が良いと思います。
アハハ!!!出ないよコスモだろ~?
豊橋、岡崎、西尾、安城、大府・・・港店
勝率100/1と言ったところ、
最近は大型店の新台や設備だけで集客してきたホールの客飛びが激しいですね。
コ○モ大府をこないだ通りがかりに覗きましたが、低貸しにしかお客がいませんでした^^;